JP2014075404A - Door holding member of box for housing electric apparatus - Google Patents
Door holding member of box for housing electric apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014075404A JP2014075404A JP2012220944A JP2012220944A JP2014075404A JP 2014075404 A JP2014075404 A JP 2014075404A JP 2012220944 A JP2012220944 A JP 2012220944A JP 2012220944 A JP2012220944 A JP 2012220944A JP 2014075404 A JP2014075404 A JP 2014075404A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- holding member
- housing
- storage box
- equipment storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 29
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Patch Boards (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電気機器収納用箱の扉を開いた状態に保持するための電気機器収納用箱の扉保持部材に関するものである。 The present invention relates to a door holding member of an electric equipment storage box for holding the door of the electric equipment storage box in an open state.
電気機器収納用箱の筐体内部に機器の取付けや配線作業などを行なう場合には、扉を開放して作業が行われるが、開いていた扉が衝撃や強風により不用意に閉じると、作業者に危険が及ぶおそれがある。このため、作業中は扉を開扉状態に安定に保持させておくことが必要である。 When installing equipment or wiring work inside the housing of the electrical equipment storage box, the door is opened and the work is performed, but if the opened door is closed carelessly due to impact or strong wind, May be dangerous. For this reason, it is necessary to keep the door stably in the open state during the operation.
そこで、筐体と扉との間に扉保持部材を配置し、扉を開扉状態に安定に保持させている。その一例は特許文献1に示される通りである。この扉保持部材は、筐体の開口部底部にストッパ係止具を固設し、扉の内側底部にストッパ位置可変係止具を固設し、これらの間に棒状の係止メンバを掛け渡して扉を開扉状態に安定保持する構造である。
Therefore, a door holding member is disposed between the housing and the door, and the door is stably held in the open state. One example is as shown in
このように筐体や扉にストッパ係止具やストッパ位置可変係止具を固設する構造は、筐体や扉にドリルによる穴開け加工を行なう必要がある。しかし電気機器収納用箱の場合には、防水のために筐体や扉に穴開け加工を行なえないことが多い。 As described above, the structure in which the stopper locking tool and the stopper position variable locking tool are fixed to the housing and the door need to be drilled in the housing and the door. However, in the case of electrical equipment storage boxes, it is often impossible to drill holes in a housing or door for waterproofing.
なお、扉を開いたときに扉と筐体との間に形成される隙間に硬い部材を差し込んで扉を開扉状態に保つことも考えられるが、扉の回転軸に近い部分には大きな力が作用するので、硬い部材が扉を変形させてしまうおそれがあった。 Although it is possible to keep the door open by inserting a hard member into the gap formed between the door and the case when the door is opened, a large force is applied to the part close to the rotation axis of the door. Therefore, there is a possibility that the hard member may deform the door.
従って本発明の目的は上記した従来の問題点を解決し、筐体や扉に加工を施す必要がなく、しかも扉を開扉状態に確実に保持することができる電気機器収納用箱の扉保持部材を提供することである。 Therefore, the object of the present invention is to solve the above-mentioned conventional problems, and it is not necessary to process the housing and the door, and the door holding of the electric equipment storage box that can securely hold the door in the open state. It is to provide a member.
上記の課題を解決するためになされた本発明は、電気機器収納用箱の水切部を備えた筐体に、ヒンジ軸により枢着された扉を開扉位置に保持する電気機器収納用箱の扉保持部材であって、筐体の前記水切部に外側から係合される水切係合部と、扉の側端部に係合される扉係合部とが連結部を介して一体に連結され、ヒンジ軸方向から電気機器収納用箱の上部及び下部のうち少なくとも一方の水切部及び扉の側端部に嵌め込んで使用されることを特徴とするものである。 The present invention made in order to solve the above-described problems is an electrical equipment storage box that holds a door pivotally attached to a housing provided with a draining portion of an electrical equipment storage box by a hinge shaft in an open position. A door holding member, a drainage engaging portion that is engaged with the drainage portion of the housing from the outside and a door engagement portion that is engaged with a side end portion of the door are integrally connected via a connecting portion. It is characterized by being used by fitting into at least one draining portion and a side end portion of the door among the upper and lower portions of the electrical equipment storage box from the hinge axis direction.
なお請求項2のように、本発明の扉保持部材は脱落防止片を有することが好ましく、その脱落防止片は、水切部もしくは扉の側端部に当接するものであることが好ましい。また請求項4のように、前記脱落防止片は回動自在なものであることが好ましく、請求項5のように、扉保持部材は脱落防止片を仮保持する仮保持部を備えることが好ましい。
As in
本発明の電気機器収納用箱の扉保持部材は、ヒンジ軸方向から水切部及び扉の側端部に嵌め込んで使用されるものであり、従来のような穴開け加工を要することがなく、ねじなどで固定する必要もない。従って筐体や扉に加工を施すことなく、容易に電気機器収納用箱に装着することができる。また、筐体の水切部は水切係合部によって保持され、扉の側端部が扉係合部によって保持されるので、確実に開扉状態を保持することができるうえ、扉を変形させるおそれもない。 The door holding member of the electrical equipment storage box of the present invention is used by fitting into the draining portion and the side end portion of the door from the hinge axial direction, and does not require a conventional drilling process, There is no need to fix it with screws. Therefore, it can be easily mounted on the electrical equipment storage box without processing the housing and the door. Further, the draining portion of the housing is held by the draining engagement portion, and the side end portion of the door is held by the door engagement portion, so that the door can be reliably held open and the door may be deformed. Nor.
請求項2、3のように扉保持部材に脱落防止片を設けておけば、扉保持部材がヒンジ軸方向に脱落することを防止することができる。また請求項4のように脱落防止片を回動自在としておけば、脱落防止操作が容易となり、請求項5のように脱落防止片を仮保持する仮保持部を設けておけば、脱落防止片が不意に動いてしまうことを防止することができる。
If the door holding member is provided with the drop-off preventing piece as in the second and third aspects, the door holding member can be prevented from dropping in the hinge axis direction. Further, if the drop-off preventing piece is rotatable as in
以下に本発明の好ましい実施形態を示す。
図1〜図7は本発明の第1の実施形態を示す図であり、1は電気機器収納箱の筐体、2はその扉である。筐体1の開口面の周囲には、水平辺3と、垂直な立上辺4と、その上端を外側に折り曲げた折曲辺5とからなる水切部6が形成されている。扉2はヒンジ7によって筐体1の開口面に軸支されている。扉2はハンドル等が取付けられる表面部8と、表面部8の端部を筐体1側に折り曲げ形成した側端部9を備えている。扉2を図1のように開いた状態に保持するため、本発明の扉保持部材が使用される。
Preferred embodiments of the present invention are shown below.
FIGS. 1-7 is a figure which shows the 1st Embodiment of this invention, 1 is a housing | casing of an electric equipment storage box, 2 is the door. Around the opening surface of the
図2に示すように、本発明の扉保持部材は、筐体1の水切部6の外側から係合される水切係合部10と、扉2の側端部9に係合される扉係合部11とをL字平板状の連結部12を介して一体に連結したものである。本実施形態では扉保持部材の全体が金属板により構成されているが、鋳造品としても、あるいは樹脂成形品としても差支えない。金属製とした場合には、その表面を塗装したり樹脂コーティングすることによって、電気機器収納箱が疵付けないようにしておくことが好ましい。なお、第1の実施形態の扉保持部材は、ヒンジ軸方向の外側から筐体1の上部及び下部のうち少なくとも一方の水切部6と扉2の側端部9に嵌め込んで使用される。すなわち、1つの扉保持部材を筐体1の上部もしくは下部に使用することができるし、2つの扉保持部材を筐体1の上部及び下部の両方同時に使用することもできる。
As shown in FIG. 2, the door holding member of the present invention includes a
水切係合部10は、筐体1の水平辺3の上面に当接する水平当接部13と、立上辺4の外側面に当接する立上当接部14と、折曲辺5の下面に当接する折曲当接部15とから構成されている。この水切係合部10は、L字平板状の連結部12の先端部に形成されており、筐体1の水切部6に外側から嵌め込まれる部分である。なお、折曲当接部15は省略することもできる。
The
扉係合部11は、扉2の側端部9に係合させることができるように断面コの字状に形成されている。扉2の表面に当接する短辺16と、扉2の裏面に当接する長辺17とを備え、これらの2つの辺の間に扉2の側端部9を挟み込むことにより、扉2を開扉位置に保持することができる。なお、水切係合部10及び扉係合部11のうち、筐体1や扉2と当接する表面には、ゴムパッキンなどのすべり止めを設けておけば、すべり止め効果と密着効果によって、より確実な扉保持効果を得ることができる。
The
これらの筐体1の水切部6と扉2の側端部9だけでも扉2を開扉位置に保持することはできるが、扉保持部材がヒンジ7の軸方向に外れる可能性がある。そこで本実施形態では、扉保持部材に脱落防止片18を設けてある。
Although the
脱落防止片18は、前記した扉係合部11の長辺17の先端を連結部12と平行に折り曲げた脱落防止片取付部19に、ねじ20等の適宜の手段によって回動自在に取り付けられている。脱落防止片18は連結部12と平行な水切部当接辺21と、ねじ20を挟んだ反対側を水切部当接辺21に対して垂直に折り曲げた扉当接辺22を備えている。なお、扉係合部11の長辺17には扉当接辺22が通過できる通し孔23が形成されている。
The drop-off
この脱落防止片18は、図2の状態から時計方向に回転させたとき、水切部当接辺21が筐体1の水切部6の立上辺4の筐体内面側に当接し、水切係合部10と水切部当接辺21とによって水切部6を挟み込むようになっている。また、これと同時に扉当接辺22は通し孔23を通過して扉2の側端部9の筐体内面側に当接し、扉係合部11と扉当接辺22との間に扉2の側端部9を挟み込むようになっている。このため、脱落防止片18を回転させておけば、扉保持部材が脱落することはない。
When the drop-
なお、脱落防止片18を脱落防止位置に保持するため、本実施形態では水切部当接辺21に仮保持孔24を設け、脱落防止片取付部19には頭部をドーム型としたゴム製のブッシュ25を設けてある。図3に示すように、脱落防止片18が脱落防止位置まで回動されたときにブッシュ25が仮保持孔24に嵌まり込み、その位置に保持される。しかし仮保持可能な構造であれば必ずしもブッシュ25に限定されるものではなく、適宜の突起を形成しておいても差し支えない。
In order to hold the drop-
なお、電気機器収納箱は図1に示されるように平置き型として水平設置されるほか、壁掛け型として垂直設置されることもある。前者の場合には脱落防止片18が自由に回転できるように軸支しておけば、自重により回動できるようになり、容易に脱落防止位置に保持される。また後者の場合には脱落防止片18にある程度の力を加えないと回転できないようにしておけば、脱落防止位置から動いてしまうことがない。
The electrical equipment storage box is not only horizontally installed as a flat type as shown in FIG. 1, but also vertically installed as a wall-mounted type. In the former case, if the drop-
このように構成された扉保持部材は、図4に示すように扉2を筐体1に対して所定角度開いた状態で、ヒンジ軸方向の外側から装着されるものであり、装着後に脱落防止片18を脱落防止位置に回動させておく。この結果、筐体1の水切部6と扉2の側端部8とが連結部12によって所定角度に安定に保持され、扉2を開扉位置に保持することができる。しかも穴開け加工を要することがなく、ねじなどで固定する必要もない。
The door holding member configured in this manner is mounted from the outside in the hinge axial direction with the
なお、図5と図6は垂直設置された電気機器収納箱に第1の実施形態の扉保持部材を装着した様子を示す図である。 5 and 6 are views showing a state in which the door holding member of the first embodiment is attached to the vertically installed electrical equipment storage box.
次に本発明の第2の実施形態を示す。この第2の実施形態の扉保持部材は、電気機器収納箱の内側からヒンジ軸方向に装着する構造である。 Next, a second embodiment of the present invention will be described. The door holding member according to the second embodiment has a structure that is mounted in the hinge axial direction from the inside of the electrical equipment storage box.
図7、図8に示すように、この扉保持部材も水切係合部50と扉係合部51とをL字平板状の連結部52を介して一体に連結したものである。水切係合部50は筐体1の水切部6の内側から係合されるもので、水切部6の立上辺4の下側に差し込まれる一対の垂直差込辺53と、水切部6の折曲辺5の上面に当接する水平辺54とからなる。これらの垂直差込辺53の上端面と水平辺54との間に側面視するとコ字状部が形成されるので、その間に筐体1の水切部6が挟まれるように装着される。なお、第2の実施形態の扉保持部材は、ヒンジ軸方向の筐体内側から筐体1の上部及び下部のうち少なくとも一方の水切部6と扉2の側端部9に差込んで使用される。すなわち、1つの扉保持部材を筐体1の上部もしくは下部に使用することができるし、2つの扉保持部材を筐体1の上部及び下部の両方同時に使用することもできる。
As shown in FIGS. 7 and 8, this door holding member is also formed by integrally connecting the
扉係合部51は、連結部52に対して直角に折り曲げられた扉裏面当接部55と、これに対して反対方向に平行に延び、扉2の側端部9の下側面9aに当接する下側面当接部56と、その先端を直角に折り曲げ、側端部9の筐体内面側に当接する扉側部当接部57とからなる。図10に示すように扉係合部51はこれらの各部によって扉2の側端部9と扉裏面を挟み込み、扉2を保持するものである。
The
また、前記の水平辺54の先端部を直角に折り曲げて脱落防止辺取付部58が形成され、この部分に脱落防止辺59が軸60によって枢着されている。脱落防止辺59は扉当接辺61を備え、図10のように回転させたときに扉2の側端部9の筐体外面側に位置し、扉保持部材が電気機器収納箱の内側方向に外れることを防止する。なお脱落防止辺59はその下部に規制辺62を備え、前記の水平辺54の先端部に形成された規制辺当接部63によって図10の位置を保持できるようになっている。
Further, the tip end portion of the
このように構成された第2の実施形態の扉保持部材は、図9に示すように筐体1の内側から水切部6と扉2の側端部9に向かって差込し、図10に示すように脱落防止辺59を回転させることによって脱落しないように装着するものである。また、扉係合部51を水切係合部50と同一直線上から離した位置に形成することで、扉2に閉まる方向に力が加わっても、扉回転方向に力が加わり、扉保持部材がずれることなく扉2を保持することができる。この結果、第1の実施形態と同様に扉2を開扉位置に安定に保持することができる。
The door holding member according to the second embodiment configured as described above is inserted from the inside of the
なお、図11に第1の実施形態の装着状態の部分断面図を示し、図12に第1の実施形態の装着状態の部分断面図を示した。 FIG. 11 shows a partial sectional view of the mounting state of the first embodiment, and FIG. 12 shows a partial sectional view of the mounting state of the first embodiment.
1 電気機器収納箱の筐体
2 扉
3 水平辺
4 立上辺
5 折曲辺
6 水切部
7 ヒンジ
8 表面部
9 側端部
9a 下側面
10 水切係合部
11 扉係合部
12 連結部
13 水平当接部
14 立上当接部
15 折曲当接部
16 短辺
17 長辺
18 脱落防止片
19 脱落防止片取付部
20 ねじ
21 水切部当接辺
22 扉当接辺
23 通し孔
24 仮保持孔
25 ブッシュ
50 水切係合部
51 扉係合部
52 連結部
53 垂直差込辺
54 水平辺
55 扉裏面当接部
56 下側面当接部
57 扉側部当接部
58 脱落防止辺取付部
59 脱落防止辺
60 軸
61 扉当接辺
62 規制辺
63 規制辺当接部
DESCRIPTION OF
9a
Claims (5)
筐体の前記水切部に係合される水切係合部と、
扉の側端部に係合される扉係合部とが連結部を介して一体に連結され、
ヒンジ軸方向から該電気機器収納用箱の上部及び下部のうち少なくとも一方の前記水切部及び前記扉の側端部に嵌め込んで使用されることを特徴とする電気機器収納用箱の扉保持部材。 A door holding member for an electric equipment storage box that holds a door pivotally attached by a hinge shaft to a housing provided with a draining portion of the electric equipment storage box,
A drainage engagement portion engaged with the drainage portion of the housing;
The door engaging portion engaged with the side end portion of the door is integrally connected via the connecting portion,
A door holding member for an electrical equipment storage box, wherein the electrical equipment storage box is used by being fitted to at least one of the drainage portion and the side edge of the door from the hinge axial direction. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012220944A JP6014857B2 (en) | 2012-10-03 | 2012-10-03 | Door holding member for electrical equipment storage box |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012220944A JP6014857B2 (en) | 2012-10-03 | 2012-10-03 | Door holding member for electrical equipment storage box |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014075404A true JP2014075404A (en) | 2014-04-24 |
JP6014857B2 JP6014857B2 (en) | 2016-10-26 |
Family
ID=50749369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012220944A Expired - Fee Related JP6014857B2 (en) | 2012-10-03 | 2012-10-03 | Door holding member for electrical equipment storage box |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6014857B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020002672A (en) * | 2018-06-29 | 2020-01-09 | コイト電工株式会社 | Holding tool |
JP2020020158A (en) * | 2018-07-31 | 2020-02-06 | コイト電工株式会社 | Holding tool |
JP2020089076A (en) * | 2018-11-26 | 2020-06-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Distribution board |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6137366U (en) * | 1984-08-10 | 1986-03-08 | 富士電機株式会社 | door stopper device |
JPS63121483U (en) * | 1987-02-02 | 1988-08-05 | ||
JPS6454377U (en) * | 1987-09-29 | 1989-04-04 | ||
JPH0238782U (en) * | 1988-09-07 | 1990-03-15 | ||
JPH0296778U (en) * | 1989-01-20 | 1990-08-01 | ||
JPH0575891U (en) * | 1991-10-17 | 1993-10-15 | ホーチキ株式会社 | Receiver door stopper device |
JP2011052370A (en) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Nitto Electric Works Ltd | Structure for maintaining opened door state of box for housing electric equipment |
JP2012182983A (en) * | 2012-04-12 | 2012-09-20 | Mirai Ind Co Ltd | Lid rotation regulation device of apparatus housing box |
JP2013197242A (en) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Nitto Kogyo Co Ltd | Door holding member for electric equipment housing box |
-
2012
- 2012-10-03 JP JP2012220944A patent/JP6014857B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6137366U (en) * | 1984-08-10 | 1986-03-08 | 富士電機株式会社 | door stopper device |
JPS63121483U (en) * | 1987-02-02 | 1988-08-05 | ||
JPS6454377U (en) * | 1987-09-29 | 1989-04-04 | ||
JPH0238782U (en) * | 1988-09-07 | 1990-03-15 | ||
JPH0296778U (en) * | 1989-01-20 | 1990-08-01 | ||
JPH0575891U (en) * | 1991-10-17 | 1993-10-15 | ホーチキ株式会社 | Receiver door stopper device |
JP2011052370A (en) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Nitto Electric Works Ltd | Structure for maintaining opened door state of box for housing electric equipment |
JP2013197242A (en) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Nitto Kogyo Co Ltd | Door holding member for electric equipment housing box |
JP2012182983A (en) * | 2012-04-12 | 2012-09-20 | Mirai Ind Co Ltd | Lid rotation regulation device of apparatus housing box |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020002672A (en) * | 2018-06-29 | 2020-01-09 | コイト電工株式会社 | Holding tool |
JP7139046B2 (en) | 2018-06-29 | 2022-09-20 | コイト電工株式会社 | retainer |
JP2020020158A (en) * | 2018-07-31 | 2020-02-06 | コイト電工株式会社 | Holding tool |
JP7143022B2 (en) | 2018-07-31 | 2022-09-28 | コイト電工株式会社 | retainer |
JP2020089076A (en) * | 2018-11-26 | 2020-06-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Distribution board |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6014857B2 (en) | 2016-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20170167173A1 (en) | Hinge constructions | |
WO2014154252A1 (en) | Cooling device hinge mechanism and cable installation device | |
JP6014857B2 (en) | Door holding member for electrical equipment storage box | |
JP2011035294A (en) | Box for housing electric and electronic equipment | |
JP2011226094A (en) | Structure for preventing door from lowering on one side in cabinet | |
KR101563207B1 (en) | Door Hinge for Hinged Door | |
JP2011106180A (en) | Casing structure of outdoor panel | |
CN108119443B (en) | A passive telescopic clamping mechanism | |
JP6280831B2 (en) | Ceiling inspection lid fixing structure | |
JP4912272B2 (en) | Electrical and electronic equipment storage cabinet | |
CN109373685B (en) | refrigerator | |
JP5502031B2 (en) | Inverter | |
JP5812422B2 (en) | Cable disconnection prevention mechanism | |
JP6316147B2 (en) | Electrical equipment storage box | |
JP6212726B2 (en) | Storage box for electrical and electronic equipment | |
JP4268584B2 (en) | Window opening and closing method | |
JP6366498B2 (en) | Electrical equipment storage box | |
CN210744539U (en) | Case becomes shell subassembly | |
JP2009277978A (en) | Door single-side drop adjusting device | |
JP6356464B2 (en) | Electrical equipment storage box | |
JP6043520B2 (en) | Wiring device and wiring structure | |
JP2018152490A (en) | cabinet | |
JP4877817B2 (en) | Equipment storage cabinet | |
JP2019140869A (en) | Electrical device storage box frame and electrical device storage box | |
WO2023109811A3 (en) | Hinge mechanism and embedded refrigeration device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150817 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160830 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6014857 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |