JP5635041B2 - 検体の監視および薬物送達のための医療デバイス - Google Patents
検体の監視および薬物送達のための医療デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP5635041B2 JP5635041B2 JP2012179402A JP2012179402A JP5635041B2 JP 5635041 B2 JP5635041 B2 JP 5635041B2 JP 2012179402 A JP2012179402 A JP 2012179402A JP 2012179402 A JP2012179402 A JP 2012179402A JP 5635041 B2 JP5635041 B2 JP 5635041B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medical device
- microarray
- analyte
- therapeutic agent
- interaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/07—Endoradiosondes
- A61B5/073—Intestinal transmitters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
- A61B5/0082—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
- A61B5/0084—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0002—Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
- A61B5/0015—Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
- A61B5/0024—Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system for multiple sensor units attached to the patient, e.g. using a body or personal area network
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0002—Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
- A61B5/0031—Implanted circuitry
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/14—Devices for taking samples of blood ; Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration within the blood, pH-value of blood
- A61B5/1405—Devices for taking blood samples
- A61B5/1411—Devices for taking blood samples by percutaneous method, e.g. by lancet
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
- A61B5/14507—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood
- A61B5/1451—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood for interstitial fluid
- A61B5/14514—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood for interstitial fluid using means for aiding extraction of interstitial fluid, e.g. microneedles or suction
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
- A61B5/14542—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue for measuring blood gases
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
- A61B5/14546—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue for measuring analytes not otherwise provided for, e.g. ions, cytochromes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
- A61B5/1455—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
- A61B5/1455—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
- A61B5/14551—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
- A61B5/14556—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases by fluorescence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
- A61B5/1468—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue using chemical or electrochemical methods, e.g. by polarographic means
- A61B5/1473—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue using chemical or electrochemical methods, e.g. by polarographic means invasive, e.g. introduced into the body by a catheter
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
- A61B5/1468—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue using chemical or electrochemical methods, e.g. by polarographic means
- A61B5/1477—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue using chemical or electrochemical methods, e.g. by polarographic means non-invasive
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150015—Source of blood
- A61B5/150022—Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150206—Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
- A61B5/150221—Valves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150206—Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
- A61B5/150229—Pumps for assisting the blood sampling
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150206—Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
- A61B5/150251—Collection chamber divided into at least two compartments, e.g. for division of samples
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150206—Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
- A61B5/150274—Manufacture or production processes or steps for blood sampling devices
- A61B5/150282—Manufacture or production processes or steps for blood sampling devices for piercing elements, e.g. blade, lancet, canula, needle
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150343—Collection vessels for collecting blood samples from the skin surface, e.g. test tubes, cuvettes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150847—Communication to or from blood sampling device
- A61B5/150854—Communication to or from blood sampling device long distance, e.g. between patient's home and doctor's office
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150847—Communication to or from blood sampling device
- A61B5/150862—Communication to or from blood sampling device intermediate range, e.g. within room or building
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150847—Communication to or from blood sampling device
- A61B5/15087—Communication to or from blood sampling device short range, e.g. between console and disposable
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150969—Low-profile devices which resemble patches or plasters, e.g. also allowing collection of blood samples for testing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150977—Arrays of piercing elements for simultaneous piercing
- A61B5/150984—Microneedles or microblades
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/151—Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
- A61B5/15101—Details
- A61B5/15103—Piercing procedure
- A61B5/15107—Piercing being assisted by a triggering mechanism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/151—Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
- A61B5/15101—Details
- A61B5/15115—Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids
- A61B5/15117—Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids comprising biased elements, resilient elements or a spring, e.g. a helical spring, leaf spring, or elastic strap
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/151—Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
- A61B5/15101—Details
- A61B5/15115—Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids
- A61B5/15119—Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids comprising shape memory alloys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/151—Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
- A61B5/15101—Details
- A61B5/15115—Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids
- A61B5/15121—Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids comprising piezos
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/151—Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
- A61B5/15101—Details
- A61B5/15115—Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids
- A61B5/15123—Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids comprising magnets or solenoids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/151—Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
- A61B5/15101—Details
- A61B5/15115—Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids
- A61B5/15125—Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids comprising a vacuum or compressed fluids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/151—Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
- A61B5/15186—Devices loaded with a single lancet, i.e. a single lancet with or without a casing is loaded into a reusable drive device and then discarded after use; drive devices reloadable for multiple use
- A61B5/15188—Constructional features of reusable driving devices
- A61B5/1519—Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for propelling the piercing unit
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/157—Devices characterised by integrated means for measuring characteristics of blood
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/41—Detecting, measuring or recording for evaluating the immune or lymphatic systems
- A61B5/414—Evaluating particular organs or parts of the immune or lymphatic systems
- A61B5/417—Evaluating particular organs or parts of the immune or lymphatic systems the bone marrow
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/42—Detecting, measuring or recording for evaluating the gastrointestinal, the endocrine or the exocrine systems
- A61B5/4222—Evaluating particular parts, e.g. particular organs
- A61B5/4238—Evaluating particular parts, e.g. particular organs stomach
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4836—Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods
- A61B5/4839—Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods combined with drug delivery
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4848—Monitoring or testing the effects of treatment, e.g. of medication
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6801—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
- A61B5/683—Means for maintaining contact with the body
- A61B5/6832—Means for maintaining contact with the body using adhesives
- A61B5/6833—Adhesive patches
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6846—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
- A61B5/6847—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
- A61B5/685—Microneedles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6846—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
- A61B5/6847—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
- A61B5/6865—Access ports
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7271—Specific aspects of physiological measurement analysis
- A61B5/7282—Event detection, e.g. detecting unique waveforms indicative of a medical condition
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M37/0015—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/14—Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
- A61M5/168—Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/502—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
- B01L3/5027—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/24—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2560/00—Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
- A61B2560/04—Constructional details of apparatus
- A61B2560/0406—Constructional details of apparatus specially shaped apparatus housings
- A61B2560/0412—Low-profile patch shaped housings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
- A61B5/14532—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
- A61B5/1468—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue using chemical or electrochemical methods, e.g. by polarographic means
- A61B5/1486—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue using chemical or electrochemical methods, e.g. by polarographic means using enzyme electrodes, e.g. with immobilised oxidase
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/14—Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
- A61M5/142—Pressure infusion, e.g. using pumps
- A61M5/145—Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
- A61M2005/14513—Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons with secondary fluid driving or regulating the infusion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/14—Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
- A61M5/168—Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
- A61M5/172—Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic
- A61M5/1723—Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic using feedback of body parameters, e.g. blood-sugar, pressure
- A61M2005/1726—Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic using feedback of body parameters, e.g. blood-sugar, pressure the body parameters being measured at, or proximate to, the infusion site
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M37/0015—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
- A61M2037/0023—Drug applicators using microneedles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/02—General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
- A61M2205/0244—Micromachined materials, e.g. made from silicon wafers, microelectromechanical systems [MEMS] or comprising nanotechnology
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/35—Communication
- A61M2205/3546—Range
- A61M2205/3569—Range sublocal, e.g. between console and disposable
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/35—Communication
- A61M2205/3576—Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
- A61M2205/3592—Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using telemetric means, e.g. radio or optical transmission
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/50—General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/14—Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
- A61M5/142—Pressure infusion, e.g. using pumps
- A61M5/14244—Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
- A61M5/14276—Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body specially adapted for implantation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/10—Integrating sample preparation and analysis in single entity, e.g. lab-on-a-chip concept
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/02—Identification, exchange or storage of information
- B01L2300/023—Sending and receiving of information, e.g. using bluetooth
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/02—Identification, exchange or storage of information
- B01L2300/024—Storing results with means integrated into the container
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/06—Auxiliary integrated devices, integrated components
- B01L2300/0627—Sensor or part of a sensor is integrated
- B01L2300/0636—Integrated biosensor, microarrays
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/06—Auxiliary integrated devices, integrated components
- B01L2300/0627—Sensor or part of a sensor is integrated
- B01L2300/0654—Lenses; Optical fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/08—Geometry, shape and general structure
- B01L2300/0809—Geometry, shape and general structure rectangular shaped
- B01L2300/0816—Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2400/00—Moving or stopping fluids
- B01L2400/04—Moving fluids with specific forces or mechanical means
- B01L2400/0403—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
- B01L2400/0406—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces capillary forces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2400/00—Moving or stopping fluids
- B01L2400/04—Moving fluids with specific forces or mechanical means
- B01L2400/0403—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
- B01L2400/0415—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2400/00—Moving or stopping fluids
- B01L2400/04—Moving fluids with specific forces or mechanical means
- B01L2400/0403—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
- B01L2400/0472—Diffusion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2400/00—Moving or stopping fluids
- B01L2400/04—Moving fluids with specific forces or mechanical means
- B01L2400/0475—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
- B01L2400/0487—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/502—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
- B01L3/5027—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
- B01L3/502707—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the manufacture of the container or its components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/502—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
- B01L3/5027—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
- B01L3/502761—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip specially adapted for handling suspended solids or molecules independently from the bulk fluid flow, e.g. for trapping or sorting beads, for physically stretching molecules
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/502—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
- B01L3/5027—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
- B01L3/502769—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements
- B01L3/502776—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements specially adapted for focusing or laminating flows
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00029—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
- G01N2035/00099—Characterised by type of test elements
- G01N2035/00158—Elements containing microarrays, i.e. "biochip"
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Hematology (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Immunology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Physiology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
Description
(1.発明の分野)
本発明は、診断および薬物送達の分野に関する。より詳細には、本発明は、体液検体の
レベルを監視し、状況に応じて適切な治療薬を放出することのできる医療デバイスおよび
方法に関する。
生体高分子の活性または薬物の濃度レベルを検出することのできる「ポイントオブケア
」デバイスは、それらが患者の検査室訪問の必要性を排除し、従って時間と費用の両方を
節約することができるため、需要が高い。現代のマイクロアレイ技術の最も価値ある側面
の1つは、疾患を招く生体高分子の機能不全、奇形または突然変異を検出する能力である
。しかしながら、そのようなアレイが摂取可能、埋め込み可能または装着可能なポイント
オブケアデバイス内に組み込まれていないために、この能力は、十分に生かされていない
。現代のマイクロアレイ技術は、機械の内部に挿入されることになるスライド上に安定化
された固定化検体の分析によるか、または生体の外部で手作業で分析した生体高分子およ
びそれらの代謝産物の特性付けに限定されている。
全血は細胞、血小板、無数の蛋白質および他の高分子を含んでいるため、血液を含むアッ
セイは一般に、これらの成分を除去するための試料の前処理を必要とする。前処理ステッ
プをポイントオブケアデバイス内に統合することは、デバイス自体にかかるコストを押し
上げ、従って、デバイスの使用を財政的に実行不可能とする。例えば、現在市販されてい
る一部のデバイスは、それらのアッセイに全血を使用しており、それらの中には、血液に
よって運ばれる検体(コレステロールがその代表である)を測定するためのBoehri
nger MannheimのReflotron(商標)システム、および電解質、一
般的化学反応、血液ガスおよび血液学を含むいくつかの集中治療用アッセイを行うiSt
at(商標)(iStat Inc.)がある。Reflotron(商標)は、酵素ま
たは他の反応性要素がテストストリップの表面上に固定化されるドライケミストリー技術
に依存している。そのアッセイは、反応が変色を引き起こし、従って存在する検体の量を
示す、熱量計による活性度アッセイである。iStat(商標)は、電気化学検出に依存
して、信号を生成する。どちらの場合にも、血液試料が別個に取られ(一般に指を刺すこ
とによって)、ついでチップ(またはiStatの場合はカートリッジ)上に配置され、
そこで反応が生じ、外部の検出装置で分析される。これらの既存の監視システムは、それ
らが通常、使用者が自身に針を刺し、かつ1つの結果を得るのに多くのステップを必要と
するので、不十分かつ不都合である。従って、血液などの体液を、繰り返し、自動的かつ
正確に監視することのできる装着可能なデバイスに対する必要性が存在する。
におけるわずかな分子変化に関する適切な情報を提供することができない特定の状況にお
いても有益である。そのような場合、臨床家が病気の正確な存在部位を特定することがで
きたとしても、分析用の生体試料を採取することは、患者にとっての大きなリスク、痛み
および出費となるだけである。さらに、ポイントオブケアデバイスは、治療すべき疾患が
限局性のものである場合においても、経皮的手段または経静脈的手段のような薬剤の全身
投与によって身体が全体として治療される場合には、ポイントオブケアデバイスは望まし
いであろう。この場合、薬剤は治療を意図されていない身体部分に対して望ましくない影
響があることが多いため、または身体の罹患部の治療は全身投与では達成不可能であるか
もしれない薬剤の高集積を必要とするため、全身投与は望ましくないかもしれない。例え
ば、ある患者に全身的に投与した場合、一部の薬物(例えば、癌および他の増殖性疾患を
治療するために用いられるもののような化学療法薬)は、望ましくない副作用を引き起こ
す可能性がある。従って、疾患を検出し、体内の局所部位に薬剤を投与することが望まし
いことが多い。
の活性もしくは薬物の濃度レベルの変化に応じて体内の局所部位に特定の治療薬を投与す
ることもできるポイントオブケアデバイスに対する要望がある。本明細書に引用するすべ
ての論文、広報および特許は、それらの全体が、引用により組み込まれる。さらに、20
03年9月11日に提出された特許仮出願第60/501、847号も、引用により本明
細書に組み込まれる。
本発明の一態様は、疾患マーカである生物学的検体と相互に作用することのできる生物
活性因子を含むマイクロアレイと、少なくとも1つの治療薬を含み、かつ該治療薬を医療
デバイスから放出することのできるリザーバと、疾患マーカである生物学的検体と生物活
性因子との間の相互作用の物理的パラメータデータを取得することのできるマイクロアレ
イ走査デバイスを含む複数のマイクロチップと、物理的パラメータデータを検体の相互作
用プロファイルと比較することのできる生体測定認識デバイスと、リザーバからの治療薬
の放出を制御することのできる治療薬放出デバイスと、マイクロアレイ走査デバイス、生
体測定認識デバイスおよび治療薬放出デバイス間の連絡を促進することのできるインター
フェースデバイスと、医療デバイスに動力を供給するためのエネルギー源とを備える医療
デバイスに関する。
ャネルを有することのできる生体安定性ポリマーである。本発明のこの態様の別の実施形
態では、このポリマーは、多孔質である。
マイクロ流体路を通じて輸送される。一実施形態では、浸透圧ポンプを用いて、本デバイ
スの最上部を通して流体を前進させる。別の実施形態では、パーソナルエリアネットワー
ク技術によって伝導される体内の自然な電流によって、流体輸送に動力が供給される。
える。別の実施形態では、生物活性因子は、核酸である。さらに別の実施形態では、生物
活性因子は、ポリペプチドである。さらに別の実施形態では、生物活性因子は、免疫グロ
ブリンである。
別の実施形態では、生物活性因子は、ナノ結晶で蛍光標識されている。
実施形態では、疾患マーカである生物学的検体は、ポリペプチドである。別の実施形態で
は、疾患マーカである生物学的検体は、免疫グロブリンである。
含む。
れる。代替的実施形態では、検体の相互作用プロファイルは、本医療デバイスの外部に格
納される。
、インターフェースデバイスは、パーソナルエリアネットワークを備える。
源は、パーソナルエリアネットワークによって提供される。
物活性因子を含むマイクロアレイと、少なくとも1つの治療薬を含み、かつ該少なくとも
1つの治療薬を医療デバイスから放出することのできるリザーバと、疾患マーカである生
物学的検体と生物活性因子との間の相互作用の物理的パラメータデータを取得することの
できるマイクロアレイ走査デバイスを含む複数のマイクロチップと、物理的パラメータデ
ータを検体の相互作用プロファイルと比較することのできる生体測定認識デバイスと、リ
ザーバからの治療薬の放出を制御することのできる治療薬放出デバイスと、マイクロアレ
イ走査デバイス、生体測定認識デバイスおよび治療薬放出デバイス間の連絡を促進するこ
とのできるインターフェースデバイスと、医療デバイスに動力を供給するためのエネルギ
ー源と、医療デバイスが飲み込まれ、患者の腸管を通過し、自然に排せつされることを可
能にする生体適合性を有する被膜とを備えるコーティングされた医療デバイスを患者に投
与する工程を含む、患者の体内の疾患を検出および治療する方法に関する。
である。別の実施形態では、ポリマーは、多孔質である。
実施形態では、生物活性因子は、核酸である。さらに別の実施形態では、生物活性因子は
、ポリペプチドである。さらに別の実施形態では、生物活性因子は、免疫グロブリンであ
る。
施形態では、生物活性因子は、ナノ結晶で蛍光標識されている。
らに別の実施形態では、疾患マーカである生物学的検体は、ポリペプチドである。別の実
施形態では、疾患マーカである生物学的検体は、免疫グロブリンである。
ニウムを含む。
。
内に格納される。代替的実施形態では、検体の相互作用プロファイルは、本医療デバイス
の外部に格納される。
本方法の追加の実施形態では、インターフェースデバイスは、パーソナルエリアネットワ
ークを備える。
ネルギー源は、パーソナルエリアネットワークによって提供される。
実施形態では、外部コンピュータは、治療薬の放出を指示する。
ードルと、試料が貫流して該少なくとも1本のマイクロニードルと流体連絡する第1のマ
イクロチャネルと、第1のマイクロチャネルと流体連絡し、緩衝剤が貫流し、生物活性因
子を有するマイクロアレイと、生物活性因子と体液中の検体との間の相互作用を検出する
ためのマイクロアレイ走査デバイスとを含む第2のマイクロチャネルと、前記マイクロア
レイ走査デバイスと生体測定認識デバイスとの間の連絡を促進することのできるインター
フェースデバイスとを備える、体液中の検体を検出することができる医療デバイスに関す
る。
ニードルは、複数のマイクロニードルである。さらに別の実施形態では、マイクロニード
ルは、直径が約10ミクロンと約200ミクロンの間にある。さらに別の実施形態では、
マイクロニードルは、約100マイクロリットルの血液を採取することができる。別の実
施形態では、第1のマイクロチャネルは直径が約100マイクロメートルである。追加の
実施形態では、第2のマイクロチャネルは、直径が約100マイクロメートルである。
2のマイクロチャネル内に拡散し、生物活性因子と相互に作用する。別の実施形態では、
第1のマイクロチャネルを貫流する体液中の検体は、第2のマイクロチャネル内に拡散し
、標識検体を、生物活性因子に結合している位置から競合的に転移させる。さらに別の実
施形態では、標識検体は、所定量で提供される。別の実施形態では、標識検体は、蛍光成
分で標識されている。さらに別の実施形態では、マイクロアレイは、体液中の検体を特異
的に結合する抗体の被覆を有する第2のマイクロチャネルの一部分である。さらに別の実
施形態では、マイクロアレイ走査デバイスは、全内部反射蛍光(total inter
nal reflection fluorescence; TIRF)分光計を備え
る。
配置され、連絡は、無線伝送によって行われる。別の実施形態では、検体は、インスリン
であり、生物活性因子は、インスリンに対して特異的な抗体である。さらにもう一つ別の
実施形態では、検体は、グルコースであり、生物活性因子は、グルコースに対して特異的
な抗体である。さらに別の実施形態では、本デバイスは、パッチとして皮膚上に装着され
る。
ーバと、生体測定認識デバイスからの指示に応じたリザーバからの治療薬放出を制御する
ことのできる治療薬放出デバイスとをさらに備える。別の実施形態では、検体は、グルコ
ースであり、治療薬は、インスリンである。さらに別の実施形態では、検体と治療薬は同
一である。
ニードルと、第1のマイクロチャネルと、第2のチャネルとを備える少なくとも1つの使
い捨てアッセイデバイスを有し、かつ、マイクロアレイ走査デバイスとインターフェース
デバイスとを備える非使い捨てアッセイ読み取りデバイスを有する。さらに別の実施形態
では、アッセイデバイスとアッセイ読み取りデバイスとは、互いに光連絡している。また
さらにもう一つ別の実施形態では、単一のアッセイ読み取りデバイス内にはめ込まれた複
数の使い捨てアッセイデバイスがある。
活性因子で機能化された単一のガラス光ファイバからなる1つのクラッディングされてい
ない部分を含む。代替的に、マイクロアレイは、第2のマイクロチャネルと流体接触し、
生物活性因子で機能化された単一のガラス光ファイバからなる、複数のクラッディングさ
れていない部分を含んでもよい。
、本発明の好ましい実施形態のみを示して説明する以下の詳細な説明から、当業者には容
易に明らかとなろう。理解されることになるように、本発明は、他の実施形態および異な
る実施形態が可能であり、そのいくつかの詳細は、種々の明白な箇所において、すべて本
発明から逸脱することなく、修正することができる。本発明は、これらの特定の詳細の一
部または全部がなくとも実施することができる。他の例では、周知の処理作業については
、本発明を不必要に分かりにくくしないために、詳細には説明してきていない。従って、
図面および説明は、本質的に、例としてみなすべきであり、限定するものとみなすべきで
はない。
その最も基本的な形態において、本発明は、体液中の検体を定性的かつ/または定量的
に検出するためのセンサとして機能する医療デバイスに関する。そのような検体は、疾患
を示す可能性を秘めているものであっても、薬物または薬物代謝産物であってもよい。さ
らに、本デバイスは、感覚の入力に応答して治療薬を放出することを可能とすることがで
きる。従って、これはさらに、持続的な診断および投薬を提供することができる。本発明
の装置は、埋め込み可能としても、摂取可能としても、パッチとして皮膚上に装着しても
よい。
るものではないが、血液、血清、尿、胃液および消化液、涙液、唾液、便、精液、および
腫瘍性の組織に由来する間質液が含まれる。
イが、体液中の生物学的検体をサンプリングする。流体は、医療デバイスから放出するこ
とができ、かつ特定の検体の有無に応じて放出される治療薬を含むことができる。医療デ
バイスを出入りする体液の動きは、マイクロ流体ポンプまたは浸透圧ポンプのようなポン
プによって円滑化されるのが最も好ましい。別の実施形態では、分子の輸送は、流体をマ
イクロアレイに沿って流れさせる加圧マイクロ流体路を経由して行われる。さらに別の実
施形態では、分子は、パーソナルエリアネットワーク(PAN)の送信機または圧電セン
サもしくは磁気センサによって伝導される自然な電流によって輸送される。
ることができ、体内における薬物濃度のリアルタイムの分析およびモデル化が可能となる
。例えば、本デバイスは、例えば血管ステント、胃ステントまたは胆管ステントに関連付
けることができる。別の実施形態では、本デバイスは、ステントの内側に封着される。別
の実施形態では、本デバイスは、それを体内に埋め込むことを可能にするポリマーシステ
ム内、眼の背部に配置することのできるレンズ内、ガスおよび大気汚染の外部センサ内、
およびリアルタイムの監視を必要とする他の物体内に梱包される。
検体のモニタとして使用されることになる皮膚の外部に貼付される、粘着パッチであるの
が好ましい。血液検体は、その濃度がパッチによって監視される薬物であるのがより好ま
しい。そのような薬物は、治療域が狭く、血液中のマイクロモルの濃度中に存在する。血
液中の標的検体分子の濃度または同一性は、パッチ上で直接測定され、次いで当該情報を
内部または外部のデータ格納システムに伝送することができるのが最も好ましい。
、皮膚を通じて血液を採取することを想定している。図4。マイクロニードルは、ほぼ人
毛の大きさで、一体化されたマイクロリザーバまたはキュベットを有するのが好ましい。
マイクロニードルは、無痛で皮膚を貫通し、微量の血液試料を採取する。マイクロニード
ルは、約0.01マイクロリットル〜約1マイクロリットル、好ましくは0.05マイク
ロリットル〜約0.5マイクロリットル、最も好ましくは約0.1マイクロリットル〜約
0.3マイクロリットルの毛細血管血液を採取し、それらをパッチ内のリザーバに送達す
るのがより好ましい。マイクロニードルは、シリコンを材料として製造され、直径が約1
0ミクロン〜約200ミクロン、より好ましくは約50ミクロン〜約150ミクロン、最
も好ましくは100ミクロンで、皮膚へのそれらの穿刺を実質的に無痛としているのが好
ましい。パッチは、例えば指の先端ほど詳細に調べられていない身体部位上に配置される
可能性が最も高いかもしれないので、毛細血管密度は、かなり低い可能性がある。図4に
示すように、毛細血管が確実に針で実際に突き刺されるように、血液採取用には複数の針
が用いられることになる。そのようなマイクロニードルは、Pelikan(カリフォル
ニア州パロアルト所在)および/またはKumetrix(カリフォルニア州ユニオンシ
ティー所在)によって市販されている種類のものであり、米国特許第6、503、231
号も参照されたい。
の分離を可能にする多孔質ゲルおよびポリマーが被覆された複数のポリマー製の針を用い
る方法を想定している。ゲルには、限定するものではないが、ポリクロリメリド(pol
ychlorimeride)および多孔質ポリカーボネートエラストマーが含まれる。
クロ加工工程には、リソグラフィ、湿式化学的除去法、乾式化学的除去法、およびフォト
レジスト除去法のようなエッチング技法、シリコン熱酸化法、電気メッキならびに化学メ
ッキ、ホウ素拡散、リン拡散、ヒ素拡散、およびアンチモン拡散のような拡散工程、イオ
ン注入、蒸発(フィラメント、電子ビーム、フラッシュ、ならびにシャドウイングおよび
ステップカバレッジ)、スパッタリング、化学蒸着(CVD)、エピタキシ(気相、液相
、ならびに分子線)、電気メッキ、スクリーン印刷、およびラミネート加工のような膜蒸
着が含まれる。全体としては、Jaeger、Introduction to Mic
roelectronic Fabrication (Addison−Wesley
Publishing Co.,マサチューセッツ州レディング所在、1988年)、
Runyan他、Semiconductor Integrated Circuit
Processing Technology(Addison−Wesley Pu
blishing Co.,マサチューセッツ州レディング所在、1990年)、Pro
cessing of the IEEE Micro Electro Mechan
ical Systems Conference 1987年−1998年、Rai−
Choudhury編集、Handbook of Microlithography
,Micromachining & Microfabrication (SPIE
Optical Engineering Press、ワシントン州ベリンガム所在
、1997年)を参照されたい。代替的に、針は、シリコンウエハ内に成形し、次いで、
従来のワイヤ切断技法を用いて、ニッケル、金、チタンまたは種々の他の生体適合性を有
する金属で被覆することができる。別の実施形態では、針は、生体高分子で作製すること
ができる。マイクロニードルは、その全体が引用により本明細書に組み込まれる、Muk
erjee他、Sensors and Actuators A:Physical、
第114巻、第2号−第3号、2004年9月1日、第267頁−第275頁に記載の方
法に従って、特許請求の範囲のデバイス用に作製し、使用することができる。
み使用されることも好ましい。針を挿抜し、使用済みの針を廃棄し、かつ新しい針を再搭
載する機械的アクチュエータによって、複数回の血液採取が行われるのが好ましい。超小
型ディスクドライブ(例えばIBMマイクロドライブ)用に開発され、大量生産に用いら
れている機械技術は、同様の一連の動作を有しており、かつ要求価格が低い。マイクロア
クチュエータは、半導体様のバッチ工程を用いて製造されたMEMS(マイクロ機械加工
電気機械システム)デバイスであるのが好ましい。そのようなアクチュエータには、ニッ
ケルチタニウム合金製デバイス、空気圧式デバイス、または圧電デバイスが含まれる。最
小の針は、厚さが約1ミクロン〜約10ミクロン、好ましくは約2ミクロン〜約6ミクロ
ン、最も好ましくは約4ミクロンであるが、高さは、約10ミクロン〜約100ミクロン
よりも高く、好ましくは約30ミクロン〜約60ミクロン、最も好ましくは約40ミクロ
ンである。
きつく巻かれた小型バネの解放がピンによって誘発される、バネソレノイドシステムで作
動される。
ネルおよびマイクロアレイ(アッセイデバイス)を有する使い捨て部品と、マイクロアレ
イ走査デバイスならびにマイクロアレイ上での検体の生物活性因子との相互作用の結果を
好ましくは無線連絡によって、例えばブルートゥース(登録商標)(アッセイ読み取りデ
バイス)(図5参照)によって生体測定認識デバイスに伝送する機能を有する非使い捨て
部品との2つの分離可能な部品を有する。この実施形態では、使用済みの使い捨て部品は
、非使い捨て部品から除去することができ、一方で、非使い捨て部分は、引き続き被検者
の身体上の所定部位にとどまる。次いで、未使用の針を備える未使用の使い捨て部品を、
すでに患者の身体の所定部位に貼付されている非使い捨て部分に付けることができる。未
使用の使い捨て部品は、先に使用された使い捨て部品と同一または異なる検体を定量的も
しくは定性的に検出することを可能とすることができる。図7。この実施形態では、使用
済み使い捨て部品のマイクロニードルが例えば血餅で詰まった時点で、未使用の使い捨て
部品を付けるのが好ましい。非使い捨て部品は、1つまたはそれ以上の使い捨て部品をも
含むことができる。この構成では、使い捨て部品の各々が、異なる検体を同時に検出する
ことができる。代替的に、使い捨て部品は各々、個別の時間帯に体液、例えば血液をサン
プリングするなどの方法で依然として順次作動され、同一の検体を検出する。この構成で
は、本デバイスは、ある時間帯にわたって使い捨て部品を1つずつ順に採用することによ
り、長時間にわたって検体を検出する。本デバイスは、12個の使い捨て部品を有し、2
時間毎に新しい使い捨て部品を採用することにより、24時間にわたって検体を検出する
ことができるのが好ましい。
6ヶ月間、1年間またはそれより長期間)体液、組織およびこれらに類するものへの暴露
の結果として有意な劣化を被らず、従って本デバイスが腸管全体を通過することを可能に
するものを指す、「生体安定性ポリマー」を本デバイスに被覆するのが好ましい。流体は
、ポリマー内の微細孔またはチャネルを通じて本医療デバイス内に注入され、そこから放
出されるのが好ましい。図1。
液の流入およびそれからの治療薬の放出を可能にさせるのに足る大きさの互いにつながっ
た細孔によって特徴付けられる多孔質ポリマー材料である。多孔質ポリマー材料は、少な
くとも約5ミクロン、より好ましくは少なくとも約8ミクロン、より好ましくは少なくと
も約10ミクロンの平均細孔径を特徴とするのが好ましい。多孔質構造が凍結乾燥法によ
って得られる実施形態に用いるのに適したポリマーには、ポリウレタン(ポリウレタン分
散体を含む)などの任意の適した生体安定性ポリマー、エチレンビニールアセテートポリ
マー、交差結合ゼラチンなどのヒドロゲル、デキストラン、ポリカルボン酸、セルロース
ポリマー、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、無水マレイン酸ポリマー、アクリルラテッ
クス分散体、ポリアミド、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、グリコサミノ
グリカン、多糖類、ポリエステル、ポリアクリルアミド、ポリエーテル、およびそれらの
混合物ならびにコポリマーが含まれる。
、血清蛋白、コレステロール、核酸、薬物ならびに薬物代謝産物等を指す。別の実施形態
では、検体は、生理的状態または体調を判定するための分析に望ましい生物学的状態を示
す任意の生物学的検体、マーカ、遺伝子、蛋白質、代謝産物、またはホルモンまたはそれ
らの組み合わせである。本発明のデバイスの目的は、体液中の検体を定性的および/また
は定量的に「検出」することにある。そのような検出は、定期的に実施されるのが好まし
い。これは、リアルタイムで実施されるのが最も好ましい。一実施形態では、検体は、ミ
クロモル濃度からナノモル濃度で存在し、かつ、アミノグリコシド抗生物質または抗生物
質、例えばバイコマイシンなどの高い効力を有する化学療法物質であり、検体の治療域は
狭いため、それらの分刻みの監視は、極めて望ましい。
・用量を最適化し、かつ実験的薬剤用の薬物動態モデルを迅速に開発することを可能にす
る。現在では、濃度を介した監視により、標的リードの開発に加えて、迅速な標的削除ま
たは投薬計画の妥当性確認が可能となっているため、ターゲットバリデーション、リード
最適化、および化合物最適化(治療域ならびに毒性試験)は、極めて迅速かつより正確に
行うことができる。従って、第二相臨床試験および第三相臨床試験に入るか否かに関する
不確定性を低減するのに役立ち、それにより薬物開発の登録にかかる時間および総経費を
削減する。さらに、本発明のデバイスは、依然として感度の判断基準となっている、蛍光
ベースのアッセイ法における新規化合物の薬物濃度を感知する方法を提供し、かつ、新規
化合物を監視するための標的蛍光ベースの解法を新規に提供する。
中および組織内に見られ、疾患と相関関係があることが分かっている検出可能な検体、例
えば抗体、血清蛋白、コレステロール、核酸、薬物および薬物代謝産物等である。特定の
生理的状態の検出を可能にする検体は、正常な健全な生理機能を示すこともできる。本明
細書においては、これらを「正常な」または「健全な」生物学的検体と呼ぶ。本発明の生
体測定認識デバイスは、1)マイクロアレイ上での疾患マーカである生物学的検体と生物
活性因子との間の相互作用および2)マイクロアレイ上での正常な生物学的検体と生物活
性因子との間の相互作用の物理的特性間の差異を認識する物理的パラメータデータに基づ
いて疾患マーカを検出するのが好ましい。疾患マーカである生物学的検体は、特定の生理
的状態、例えば感染、炎症、自己免疫性脳脊髄炎、癌等の検出を可能にする。当業者に現
在知られている疾患マーカおよび今後知られることになる疾患マーカは、本発明によって
包含される。疾患マーカの存在は、疾患の存在を示し、治療薬放出が是認される。
たは過剰活性化した遺伝子もしくはそれらの産物とすることができる。例えば、本発明の
デバイスは、腫瘍または生検手技後に残された腔もしくは空間のような腫瘍の疑いがある
組織の内部に埋め込むことができる。本発明がそのような生物学的検体の濃度の増加また
はそのような検体、例えば疾患マーカの変位した過剰活性化形を検出した場合、細胞傷害
性物質などの治療薬の放出が是認される。これらの疾患マーカである生物学的検体は、癌
、動脈狭窄を引き起こす新生増殖、乾癬等のような望ましくない細胞増殖を示すことがで
きる。疾患マーカである生物学的検体は、組織内の遺伝子発現を解析し、それを既知の腫
瘍−遺伝子発現型と照合するか、またはそれらを正常な表現型と比較することによって検
出することができる。好ましい実施形態では、マイクロアレイは、一塩基変異多型(SN
P)、mRNAまたは酵素などの特定の蛋白質、抗体もしくは抗原を含む特定のヌクレオ
チド配列の存在、欠落または過剰存在によって定義される疾患マーカである生物学的検体
の存在を検出するために用いられる。
そのような抗原、例えば腫瘍特異的抗原MUC−1は、癌細胞の表面上に発現するかまた
は癌細胞から放出される。核酸検出または蛋白質活性によるMUC−1発現の検出により
、治療薬としての細胞傷害性物質の放出が誘発される。
関する。RTKは、上皮細胞増殖因子(EGF)、キナーゼとして機能してサイトゾル蛋
白質上のチロシンアミノ酸残基をリン酸化し、それにより細胞増殖を仲介する細胞内部分
のような増殖因子に対する細胞外リガンド結合領域を有する、巨大な膜貫通蛋白質である
。異なる受容体チロシンキナーゼに結合する増殖因子ファミリを基準として、様々な分類
の受容体チロシンキナーゼが知られている。受容体チロシンキナーゼのEGF−Rファミ
リのようなクラスIキナーゼには、EGF受容体、HER2−neu受容体、erbB受
容体、Xmrk受容体、DER受容体およびlet23受容体が含まれる。これらの受容
体は、乳癌、肺の扁平上皮癌、膀胱癌、食道癌、結腸癌、直腸癌または胃癌などの消化管
癌、白血病および卵巣癌、気管支癌もしくは膵臓癌などの一般的なヒト癌にしばしば存在
する。受容体チロシンキナーゼのEGFファミリに対しては、ヒト腫瘍組織がさらに検査
されるので、その広範囲に及ぶ罹患率が甲状腺癌および子宮癌などの他の癌において立証
されることになると予測される。具体的に述べれば、EGFRチロシンキナーゼの活性は
、正常細胞内ではめったに検出されないが、悪性細胞内ではより頻繁に検出可能である。
EGFRは、脳腫瘍、肺扁平上皮癌、膀胱腫瘍、胃腫瘍、乳房腫瘍、頭頸部腫瘍、食道腫
瘍、婦人科腫瘍および甲状腺腫瘍などの多くのヒト癌に過剰発現することが最近になって
明らかにされている。受容体チロシンキナーゼは、乾癬などの他の細胞増殖性疾患におい
ても重要である。EGFR障害は、通常はEGFRを発現しない細胞によるEGFR発現
、望ましくない細胞増殖、および/または妥当でないEGFRレベルの存在につながるE
GFR活性の増加によって特徴付けられるものである。EGFRは、そのリガンドEGF
およびトランスフォーミング増殖因子α(TGF−a)によって活性化されることが知ら
れている。Her2−neu蛋白質も、クラスI受容体チロシンキナーゼ(RTK)ファ
ミリのメンバである。Her2−neu蛋白質は、構造的にEGFRに関連している。こ
れらの受容体は、共通の分子構造を共有し、それらの細胞質領域内に2つのシステインが
豊富な領域を含み、かつそれらの細胞質領域内に構造的に関連する酵素領域を含む。従っ
て、核酸検出または蛋白質活性による異常に高レベルのRTK発現または信号伝達活動の
検出は、治療薬としてのRTK阻害薬もしくは細胞傷害性物質の放出の根拠とすることが
できる。
する疾患マーカとなる。例えば、DNA修復遺伝子ERCC1の高腫瘍発現は、高度に局
所的でしかも低浸透性の濃度部位への遺伝子傷害性化学療法薬の放出の根拠となる。従っ
て、全身的に支障なく持続されることにはならないであろう濃度を達成する。さらに、高
腫瘍レベルの遺伝子DPDは、化学療法レジメンに基づいて5−FUを抑制することが知
られている。同様に、DPDの高腫瘍発現は、高度に局所的でしかも低浸透性の濃度部位
への5−FU化学療法薬の放出の根拠となる。あるいは、熟練技術者は、高レベルのDR
CC1またはDPDが化学療法に対する耐性を示すかもしれないこと、および遺伝子傷害
性物質または5−FUの使用がそれぞれ適切ではないかもしれないことも分かるであろう
。そのような場合、遺伝子傷害性物質または5−FU以外の細胞傷害性治療薬を、それぞ
れ本デバイスから放出すべきである。
な高度に局所的な濃度の細胞傷害性物質を放出するように構成することができる。
、小児期発症糖尿病、乾癬、関節リウマチ等の病因論において重要な役割を果たす炎症を
示すことができる。そのような疾患は、局所的炎症のみに対処するのに、潜在的に有害な
ステロイドの規則的な大量の全身的投与が事前に必要となる。TNF−α、IL−1、I
L−8、IL−2、IL−3、MIF(IL−4、GM−CSF、INF−γ、およびT
NF−βのような生物活性因子の高度の局所集中は、炎症を示す。そのような生物活性因
子の異常に高い集中の検出は、疾患マーカの性質であり、治療薬としての抗炎症薬または
抗体の局所放出の根拠となる。
できる。従って、疾患マーカは、ウイルス蛋白または細菌蛋白質もしくは核酸あるいはそ
れらの断片を含むことができる。例えば、外毒素およびエンテロトキシンならびにTSS
T−1、または他の細菌性スーパー抗原、またはボツリヌス毒素、ジフテリア毒素、炭疽
菌防御抗原、炭疽菌浮腫因子、および炭疽菌致死因子、ならびにインフルエンザウイルス
の血球凝集素またはノイラミニダーゼのようなウイルス蛋白を含む細菌毒素のような生物
学的検体の検出は、感染を示す疾患マーカの性質であり、治療薬としての抗微生物薬また
は毒素特異的抗体の局所放出の根拠となる。
一部分であり、検体と生物活性因子との間の相互作用を促進する。その最も基本的な実施
形態では、本明細書に定義する「マイクロアレイ」は、マイクロアレイ走査デバイスが生
物活性因子と検体との間の相互作用を検出することができるように、生物活性因子によっ
て覆われるかまたはそれによって機能化された任意の表面、例えばマイクロ流体チャネル
の壁を構成することができる。図8、図10、図11。別の実施形態では、マイクロアレ
イは、多くの試験、またはアッセイを並行して行うことを可能にする、ある表面上に配列
された小型の検査場所の集合体である。この状況では、マイクロアレイは、体液および/
または組織に直接暴露され、複数の異なるアッセイを同時に処理し、1つまたはそれ以上
の生物活性因子を、1つもしくはそれ以上の生物学的検体と相互作用させる。
サの機能は、4つの異なる免疫測定法、すなわち直接測定法、競合測定法、転移測定法、
サンドイッチ法を用いて実証されてきた。Sapsfordらは、平面導波路上に固定化
した2、4、6−トリニトロトルエン(TNT)に対して特異的な抗体のパターン化アレ
イを用い、異なる抗原集中部位からの信号を測定した。Anal Chem.2002年
3月1日、74(5):1061−8(その全体が引用により組み込まれる)。ワンステ
ップアッセイである直接アッセイ、競合アッセイ、転移アッセイに関しては、測定値は、
リアルタイムで取得された。用量反応曲線は、4つのすべてのアッセイ法に対して計算さ
れ、溶液中に存在する抗原の量を定量化するアレイバイオセンサの機能が実証された。
1本のガラス光ファイバ上の一領域である。図11。別の実施形態では、マイクロアレイ
は、各々が同一または異なる生物活性因子で機能化された複数本のガラス光ファイバを有
することができる。1つの特定の実施形態では、マイクロアレイの生物活性因子は、検体
に対して特異的な抗体などの蛋白質である。蛋白質生物活性因子をガラス光ファイバに付
着させるのには、2つの手順を用いることができる。第1の手順は、Bhatiaらによ
って開発されたものに基づいている。Analytical Biochemistry
、178 408−13参照。これは、3−メルカプトプロピルトリメトキシシランで表
面に機能化する工程を含む。それに続き、N−y−malemidobutylrylo
xysuccimideエステルの架橋剤を用いて、蛋白質生物活性因子が機能化された
表面に付着される。第2の手順は、2003年発行のBosensors and Bi
oelectronics、19 85−93にTedeschiらによって記載された
デキストランベースの方法を用いる工程を含む。この方法は、グリシジル3−(トリメト
キシシリル)プロピルエーテルを用いて、クリーンガラス上の遊離ヒドロキシル基をデキ
ストランポリマーに結合する。蛋白質生物活性因子は、その中のカルボン酸基の酸性化に
続き、デキストランマトリックスに結合される。任意選択的に、標的検体を分離する立体
膜をファイバに被覆してもよい。
象に対して、マイクロニードルの壁は、ポリマーゲルを被覆されているのが好ましい。
に蛍光が検出できるほど変化するように、光源を用いて、蛍光標識された生物活性因子お
よび/または検体が励起される。図11。励起用光源は、レーザモジュールとすることが
できる。光は、機能化領域、すなわちファイバのクラッディングが除去され、生物活性因
子の被覆に対して化学的に調製された領域を含む光ファイバ内に入射することができる。
図9、図11。クラッディングの欠如により、エバネッセント波がファイバの1点から発
生し、蛍光タグ付き生物活性因子、または生物活性因子に結合された、サンプリング中の
体液中に競合的に転移される検体となることを意図された蛍光タグ付き検体から蛍光を誘
発する。図8、図11。放射光は、同一のファイバを通って再入射する。ファイバ内に戻
る光は、光ファイバのスプリッタ、周囲の背景光を除去することのできる帯域通過フィル
タ、およびフォトダイオード検出器を有することのできるマイクロアレイ走査デバイスに
よって検出される。説明した構成の概略を、図11に見ることができる。
あるいは、生物活性因子は、血清抗体に特異的に結合することのできる抗原である。この
後者の実施形態では、本発明のデバイスは、特定の免疫学的な刺激、例えばHIV感染ま
たは結核感染に応答して生成される特定の種類の抗体の産出を検出することができる。
アレイ上の生物活性因子との間の相互作用および2)正常な生物活性因子とマイクロアレ
イ上の生物活性因子との相互作用を促進する。この状況では、生物活性因子は、正常な生
物学的検体および疾患マーカである生物学的検体と識別的に相互作用する。
る「ミクロスフィア」または「ビーズ」もしくは「微粒子」あるいは文法上同等のものは
、小さい個別的な粒子を意味する。ビーズの組成は、生物活性因子のクラスおよび合成の
方法によって異なることになる。適したビーズ組成には、ペプチド合成、核酸合成、およ
び有機成分合成に用いられるものが含まれ、限定するものではないが、プラスチック、セ
ラミック、ガラス、ポリスチレン、メチルスチレン、アクリルポリマー、常磁性体、トリ
アゾル、カーボングラファイト、二酸化チタン、ラテックスまたはSepharoseの
ような交差結合デキストラン、セルロース、ナイロン、交差結合ミセルおよびテフロン(
登録商標)は、すべて用いることができる。Bangs Laboratories、F
ishers Ind.が提供している「Microsphere Detection
Guide」は、参考になる手引書であり、その全体が引用により組み込まれる。ビー
ズは、球状である必要はなく、不ぞろいの微粒子を用いてもよい。さらに、ビーズは多孔
質とすることができ、そうすることにより、生物活性因子の付着またはタグの取り付けに
利用可能な表面積を増大させる。ビーズの大きさは、ナノメートル、例えば100nmか
らミリメートル、例えば1mmの範囲にわたり、約0.2ミクロン〜約約200ミクロン
のビーズが好ましく、約0.5ミクロン〜約5ミクロンのビーズが特に好ましいが、一部
の実施形態では、より小さいかまたはより大きいビーズを用いることができる。各マイク
ロ球体が生物活性因子を含むのが好ましい。
れは、任意の分子、例えば、蛋白質、オリゴペプチド、有機小分子、多糖類、ポリヌクレ
オチド等を表し、マイクロアレイに用いられ、検体と相互に作用するか、または体液中も
しくは組織内に存在する正常な生物学的検体および疾患マーカである生物学的検体と識別
的に相互作用することができる。生物活性因子は、生物学的検体との相互作用と同時に変
化した生物活性因子に特有の特定の物理的パラメータをマイクロアレイ走査デバイスによ
って確認することができるような方法で標識することができる。
識検体との相互作用と同時に、検出できるほど変化する。代替的に、標識検体が体液中の
検体によって競合的に転移されるように、生物活性因子は、標識検体とあらかじめ関連付
けられている。いずれの場合にも、マイクロアレイの蛍光特性は、マイクロアレイ走査デ
バイスによって検出することができるような方法で、体液中の検体とのマイクロアレイの
相互作用と同時に変化する。
のような有機色素に比べ、ナノ結晶は、少なくとも約20倍明るく、光退色に対して少な
くとも約100倍の安定性を有し、発光分光線幅が約三分の一の幅である。例えば、Br
uchez他、Science、281:2013−2016、ChanおよびNie、
Science、281:2016−2018(1998年)、Bawendi他、An
nuを参照されたい。Rev.Phys.Chem、41:477−496(1990年
)、および本明細書に引用する参考文献は、それらのすべてが引用により明白に組み込ま
れる。明るさ、安定性および発光帯域幅の狭さのすべてが、以下にさらに説明するような
比較的多数の異なる色(すなわち異なる大きさのナノ結晶)を用いる機能に寄与し、それ
と同時に、それらを互いに分解し、各ナノ結晶の異なった量を解明する機能を保っている
。さらに、広い励起スペクトルにより、通常の光源によって多くの異なるナノ結晶を励起
することが可能となる。
ができ、一般に、少なくともアミン基、カルボニル基、ヒドロキシル基またはカルボキシ
ル基を含み、これらの化学官能基のうちの少なくとも2つを含むのが好ましい。生物活性
因子は、上記の官能基のうちの1つまたはそれ以上と置換される環状炭素構造または複素
環構造および/もしくは芳香族構造または多環芳香族構造を含むことが多い。生物活性因
子は、ペプチド、核酸、糖類、脂肪酸、ステロイド、プリン、ピリミジン、それらの誘導
体、構造的類似体または組み合わせを含む生体分子の中にも見出される。特に好ましいも
のは、核酸および蛋白質である。
物活性因子のイオン結合または共有結合、蛋白結合、核酸雑種形成、磁気引力もしくは疎
水性引力または他の検出可能な会合および/もしくは定量化可能な会合を指す。「識別的
に相互作用する」は、正常な生理機能を示す生物学的検体とは異なる方法で、疾患マーカ
である生物学的検体が生物活性因子と相互に作用することになるという事実を指す。
)正常な生物学的検体と生物活性因子との間の相互作用における物理的差異は、生物学的
検体との相互作用の前、相互作用時、相互作用後の生物活性因子の物理的特性を比較する
ことによって検出可能である。生物学的検体との相互作用直後の生物活性因子における検
出可能および/または定量化可能な変化は、用いられる生物活性因子の性質に依存する一
連の物理的パラメータによって測定可能である。例えば、検出可能および/または定量化
可能な会合は、生物学的検体との生物活性因子の結合もしくは雑種形成による蛍光強度ま
たは波長の変化によって証明することができる。
て特異的な、マイクロアレイ(生物活性因子)上での蛍光関連抗体の結合(相互作用)は
、生物活性因子の蛍光強度における検出可能な変化をもたらす。この定型的変化は、適切
な生物活性因子および標的疾患を選択しながら事前に実験に基づいて決定された、特定の
疾患マーカの存在を示す。非特異的結合は生物活性因子の蛍光を変えることができるが、
それは、実験に基づいて決定された結果と一致する予測可能かつ定型的な方法でそうする
のではなく、従って、疾患マーカである生物学的検体の存在を示すことにはならない。
レイの生物活性因子との間の相互作用の物理的パラメータデータは、マイクロアレイ走査
デバイスによって「読まれ」、生体認識デバイスに伝送されて、体液中における検体の存
在、欠如、または量が判定されるのが好ましい。マイクロアレイの物理的特性の変化は、
検体と生物活性因子との間の相互作用と同時に検出されるのが好ましい。代替的に、この
走査デバイスは、1)マイクロアレイ上での疾患マーカである生物学的検体と生物活性因
子との間の相互作用および2)マイクロアレイ上での正常な生物学的検体と生物活性因子
との間の相互作用の物理的特性間の差異を認識することができる。
スによって収集されたマイクロアレイ上での検体と生物活性因子との間の相互作用に関連
する情報を含む。物理的パラメータデータは、分析のために生体測定認識デバイスに伝送
される。走査デバイスは、生物学的検体とマイクロアレイの生物活性因子との間の相互作
用の物理的特性、例えば生体電気特性、生体磁気学特性、または生化学的特性を、その反
応に関連する1つまたはそれ以上の物理的パラメータに関するデータを収集することによ
って測定する。そのようなパラメータは、限定するものではないが、蛍光、結合強度、結
合特異性、電荷等を含むことができる。
よび薬物動態データをそのモデル内に組み込んだバイオインフォマティクスシステム内に
格納されるか、または該システム内に格納された物理的パラメータデータのプロファイル
と比較されるのが好ましい。これによって、現在のプロセスに何年も先立つ臨床試験用デ
ータの生成が可能となるのみならず、リアルタイムでの持続的監視による、薬物の明白な
効能と実質的毒性との間における目下の不釣り合いの解消をも可能にする。継続か中止か
を決定するプロセス中に臨床試験に用いるために、サーバ上に格納された情報を通じて、
データベース上に格納されたデータに関する大規模な人口の比較研究を行うことができる
。これにより、より多くの患者が、安全な方法でより早期に臨床試験に入ることが可能と
なる。別の実施形態では、ヒト組織の研究において発見されたバイオマーカは、本デバイ
スの目標とし、癌研究における薬物の経路および有効性の判定の精度を向上させることが
できる。
相互作用に関連する物理的パラメータデータの取得を可能にするために、光ファイバ素子
が特定の波長の光を放射および受信することができるように設計されている。一例では、
マイクロアレイ内の生物活性因子は、所定量の蛍光標識検体で実質的に飽和されており、
これにより、それらが体液中の非標識標的検体と相互に作用する際に、非標識検体は、体
液内におけるその濃度と釣り合う程度まで、マイクロアレイ上の標識検体を競合的に転移
させる。その結果、マイクロアレイ走査デバイスが、マイクロアレイ上における対応する
蛍光の減少を検出し、伝送することになる。
波長および強度の一部の光が戻り、同一のファイバまたは収集用ファイバを通じて、定量
化のためにマイクロアレイ走査デバイスに伝達される。光ファイバによって伝達された光
と光吸収性色素との間の相互作用は、検体と生物活性因子との間の相互作用によって証明
された物理的特性の変化の定性的判定および定量的判定両方の光学的基準となる。それら
の全体が引用により組み込まれる米国特許第6、482、593号および第6、544、
732号を参照されたい。生体測定認識デバイスは、光受信信号データおよび蛍光受信信
号データ、すなわち物理的パラメータデータを受信し、特定の治療薬を投薬する治療薬放
出デバイスに指示を与えることができる。適したマイクロアレイ走査デバイスは、カリフ
ォルニア州サンディエゴ所在のIllumina,Inc.などのいくつかの発売元から
市販されている。
、発光分子の近傍において、検出器を用いて放射蛍光を検出する方法である。別の可能性
は、放射蛍光を結合して1本のファイバ内に入射させ、遠位端において検出器で検出する
方法である。蛍光を検出するファイバは、入射光を出力する同一のファイバとしても、蛍
光検出専用の別個のファイバとしてもよい。後者の場合には、マイクロアレイの検出用フ
ァイバは、クラッディングを取り除き、光結合用に処理を施さなければならない。結合し
てファイバ内に戻す工程は、ファイバに隣接させてレンズを用い、放射光をより正確に集
光することによって、より効率的とすることができる。先に述べたように、検出器は、C
CD,PMTを含むことができ、フォトダイオードを含むのが最も好ましい。これらの検
出器は、帯域通過フィルタの使用によって放射波長に対して選択的となる可能性が最も高
い。この検出器は、出力ファイバの遠位端に配置することができる。
イバを図11に示す。この図は、本デバイスのマイクロチャネル内に延びてマイクロアレ
イの一部を構成している、機能化されたクラッディングされていないファイバを描いてい
る。本発明のデバイスのマイクロアレイは、二股光ファイバシステムにすることのできる
少なくとも1本または複数本の光ファイバを含むことができる。
れに類似する転移アッセイとして機能するように構成されている。ファイバは全内部反射
(TIR)の原理を用いて光を伝播させるので、エバネッセント波は、露出した領域(す
なわち機能化領域)においてファイバに垂直に放射される。エバネッセント波は、ファイ
バの表面上に存在するなんらかの分子によって吸収されることになり、蛍光プローブ(存
在する場合)によって、ストークスシフトしたスペクトルが放射される。ファイバは、フ
ァイバスプリッタと光連絡しており、該ファイバスプリッタが、機能化されたクラッディ
ングされていないファイバ内に光が入ることを可能にし、かつ機能化されたクラッディン
グされていないファイバから戻る光をフォトダイオード検出器へ再ルーティングする。
捨て部品は、マイクロニードル、マイクロチャネルおよびマイクロアレイを有する。挿入
時、使い捨て部品のマイクロアレイの光ファイバは、パッチの非使い捨て部品のマイクロ
アレイ走査デバイスの一部を構成する、対応するファイバスプリッタおよびフォトダイオ
ード検出器と光連絡する。
内部反射蛍光(TIRF)分光計を用いて、検体とのマイクロアレイの相互作用と同時に
検出される。TIRFの原理が、図9、図10に概略的に描かれている。全内部反射は、
高密度の媒体(ガラスなどの)中を伝播している光が図9に描く緩衝剤などのより低密度
の媒体を有する境界面に接触する際に生じる光学現象である。光が小角度で境界面に接触
すれば、光の一部分は、境界面を透過し(屈折し)、別の部分は、反射して高密度媒体中
に戻る。特定の角度では、すべての光が反射する。この角度は臨界角として知られており
、その値は媒体の屈折率に依存する。しかしながら、ビームのエネルギーの一部は緩衝剤
中へ短距離伝播し(数百ナノメートルであるのが好ましい)、エバネッセント波を生成す
る。このエネルギーが吸収されなければ、それはガラス中に戻り、そこでそれを検出する
ことができる。しかしながら、生物活性因子または標識検体と関連する蛍光分子がエバネ
ッセント波内に存在すれば、それは、光子を吸収して励起することができる。このように
して、極微小な励起背景光で蛍光を得ることが可能となる。
の光子)。しかしながら、それは、2つの方法で検出されるのが好ましい。第1の方法は
、結合したフルオロフォアが明るい点として現れることになる画像を生成することができ
る、強化されたCCDカメラを用いる方法である。代替的に、ピンホールを通して光電子
増倍管(PMT)上にフルオロフォアを映し出すことが可能であり、それによって検出さ
れた光子の数を数えることができる。そのようなマイクロアレイ走査デバイスには、Te
xas Instruments Spreeta(商標)センサに用いられているよう
な集中光学系が用いられるのが好ましい。マイクロアレイ走査デバイスには、表面プラス
モン共鳴、TIRFに類似したエバネッセント波に基づく技法を用いられるのがより好ま
しい。そのようなセンサでは、光検出器アレイと共に、分極したLED光源を用いて、反
射光の位置が測定される。
スは、マイクロアレイ走査デバイスによって収集された物理的パラメータデータ、例えば
フルオロフォア画像または光子総数の解析を通して、検体の存在、欠如または量を判定す
る。検体がマイクロアレイ上で生物活性因子と相互に作用する際に、マイクロアレイ走査
デバイスが、該相互作用の物理的パラメータに関するデータを生体測定認識デバイスに伝
達し、次いで、該生体測定認識デバイスが、そのデータを既知の検体の相互作用プロファ
イルと照合し、検体の存在、欠如および/または量を判定する。
クロアレイ上の生物活性因子と相互に作用し、該相互作用は、再生可能かつ予測可能な物
理的パラメータデータによって証明される。既知のデータを、本明細書において「検体の
相互作用プロファイル」と呼ぶ。そのようなプロファイルは、試験管内で実験に基づいて
確立されることになり、生体測定認識デバイスは、疾患マーカおよび正常検体両方の検体
の相互作用プロファイルを自由に入手することができる。生体測定認識デバイスは、マイ
クロアレイ走査デバイスから生の物理的パラメータデータを受け取り、その情報を、格納
された検体の相互作用プロファイルと比較する。生体測定認識デバイスは、疾患マーカお
よび正常検体両方の検体の相互作用プロファイルを自由に入手することができる。
される。マイクロアレイ走査デバイスと生体測定認識デバイスとの間の連絡は、ローカル
エリアネットワーク(LAN)によって、または無線ローカルエリアネットワーク(WL
AN)、例えばブルートゥース(登録商標)技術によって促進することができる。さらに
、生体測定認識デバイスは、検体の相互作用プロファイルを格納し、検体の相互作用プロ
ファイルの形式の入手しやすい薬物動態情報データベースを構築することもできる。
に示すマイクロ流体チャネルを有するパッチである。本デバイスは、メインチャネルに流
体が流れ込む少なくとも2つの注入口を有する。試料の血液(検体を含む)が一方の注入
口に注入され、反対側の注入口には緩衝剤溶液が注入される。小径では、慣性および乱流
混合が無い状態で流れ、構造体20血液および緩衝剤は、並行する流れで流れる。マイク
ロチャネルは、直径が約50μmと約200μmの間にあるのが好ましく、約75μmと
約150μmの間にあるのがより好ましく、約100μmであるのが最も好ましい。
破れて加圧けん引力が生成され、それによって流体を通過させる毛細管現象または真空に
よって行われるのが好ましい。チャネルは、精密射出成形またはレーザエッチングによっ
て製造することができる。
なるように調整することができる。追加の空気圧式ポンピングシステムおよび流体バルブ
またはマイクロ−PCRシステムならびに新規な化学的性質をさらに含め、感性を増強す
ることができる
マイクロチャネルシステムは、拡散制御結合事象が、機能化されたチャネルの表面上ま
たは光学的表面積の最適化のためにチャネルの中央に通された機能化されたファイバ上で
発生することを可能にする。これにより、表面内にわずか約1000オングストローム貫
入することによって、エバネッセント波に基づくセンサが全血などの流体から検体を検出
することが可能となる。代替的に、流れの中央に埋め込まれたファイバの場合、拡散およ
び分離は、ファイバの両側で測定を行うことができるさらにより簡素なシステムによって
可能となる。
ンド所在のMicronics,Incが提供している技術を用いて行うことができる。
具体的には、薄膜プラスチック積層板技術により、レーザ切断による三次元マイクロ流体
デバイスの作成が可能となる。プラスチックフィルム内に形状が切り込まれ、それに続き
、適切な配向で共に層状にされ、マイクロ流体ネットワークが形成される。代替的に、チ
ャネルは、例えばソフトリソグラフィ技法(Duffy他、Anal Chem.、19
98年)を用いて、ポリジメチルシロキサン(PDMS)内に作ることができる。さらに
、チャネルは、シリコン内に直接エッチングすることができる。ひとたびチャネルが製造
されれば、次いで、生物活性因子をガラス表面に固定化することにより、それらを本デバ
イスに導入することができる。緩衝剤の流れが抗体を付着させた表面と接触するように、
ガラス表面をチャネルに結合し、チャネルの「キャップ」または上面を形成することがで
きる。代替的に、ガラス表面は、ガラス光ファイバである。光ファイバは、単一モードフ
ァイバ、または好ましくは多モードファイバのいずれかとすることができる。1本または
それ以上のファイバを、チャネルの中央に貫通させることができる。この場合、チャネル
は、中央の緩衝剤流チャネルを取り囲む2つの血流チャネルに分割することができ、拡散
は、両方向から生じることになる。
衝剤境界面、流体/流体境界面を通過することができる。拡散率は分子の大きさに反比例
するので、小分子薬物は、血液によって運ばれる蛋白質または細胞のいずれよりもかなり
速く拡散することになる。これにより、大きさによる分離が効果的に生じる。
)の反対壁まで拡散するように設計されている。この壁が、蛍光標識薬物分子とあらかじ
め結合された所定量の抗薬物抗体を塗布することのできる本明細書に定義するマイクロア
レイを構成する。均衡交換が生じ、これにより、壁へ拡散した非標識薬物によって、標識
薬物分子の一部が競合的に転移される(図8、図19)。交換率は濃度依存性であり、従
って、血液中の薬物濃度を測定することができる。免疫測定法として、それに対する抗体
を生成することのできる実質的にすべての検体を検出するように上記の実施形態を適合す
ることができるのを認識することは重要である。
衝剤側上で発生し、蛍光測定は、全血試料を用い、TIRF分光計で行うことができる。
従って、蛍光検出はチャネルの緩衝剤側上で行われ、該チャネルが全血試料中の蛍光成分
によって見えにくくなることはない。さらに、測定はマイクロチャネル内で行われるので
、必要となる試料はごく少量である。
、約0.01μl〜約0.4μl、好ましくは約0.05μl〜約0.3μl、最も好ま
しくは0.1μl〜0.2μlの血液試料中で測定することができる。抗バンコマイシン
抗体を有する別の好ましいパッチ実施形態では、バンコマイシン濃度は、約0.01μl
〜約0.4μl、好ましくは約0.05μl〜約0.3μl、最も好ましくは0.1μl
〜0.2μlの血液試料中で測定することができる。さらに、これらの実施形態では、約
1分よりも短い極めて迅速な測定を行うことができる。
濃度に応じて治療薬を放出する。検体は特定の薬物またはその薬物の代謝産物であり、治
療薬は同一の薬物であるのが好ましい。この構成は、薬物の治療域が狭い場合に特に望ま
しく、血流中または体内の特定の部位において検体の特定の濃度を維持することは重要で
ある。従って、本デバイスが血流中または体内の特定の部位における薬物またはその代謝
産物の1つの濃度の低下を検出した場合、本デバイスは、特定の量の同一の薬物を放出し
、全身的または局所的薬物濃度を調節し、所望のレベルに戻すことができる。例えば、イ
ンスリンまたはバンコマイシンなどの抗生物質は、標的検体および治療薬の両方とするこ
とができる。
上の治療薬の局所送達することができる医療デバイスも企図している。本発明のこの態様
の別の実施形態では、本デバイスは、いくつかの疾患マーカの検出に応じて、単一の治療
薬を放出する。代替的に、本デバイスは、異なる疾患マーカの検出に適切な異なる治療薬
を放出することができる。別の実施形態では、薬物が、マイクロニードルを通して放出さ
れる。別の実施形態では、治療薬は、本デバイス内の分散媒として機能する食塩水用の区
画内に放出することができる。本発明のこの態様のさらに別の実施形態では、リポソーム
が治療薬を充填され、該リポソームに、特定の細胞型を特異的に結合する抗体が被覆され
る。この方法により、疾患マーカの検出と同時のしかるべき細胞型への多量の薬物の送達
が可能となる。
ーバは、疾患マーカの検出と同時に生体測定認識デバイスによってそれが指示を受けるま
で治療薬を保持し、制御方式で、例えば放出すべき薬剤の放出速度および放出量に関する
指示を受信すると、治療薬を放出する。代替的に、単一の放出速度または投与量を本デバ
イス内にプログラムしてもよい。リザーバは、1つまたはそれ以上の治療薬の混合物を収
容することができる。代替的に、本システムは、1つまたはそれ以上の治療薬のいくつか
のリザーバを備えてもよい。複数のリザーバがあるのが好ましい。
マーカ検体と関連する疾患を治療するのに有益または適切な化合物を指す。本発明の治療
薬は、例えば化学療法薬のような局所的に送達されるのが好ましい製薬化合物、ステロイ
ド、DNA、RNA,二本鎖RNA(RNAインターフェースによる)およびアンチセン
スRNAを含む治療用核酸、または免疫グロブリン、増殖因子、抗炎症薬、または酵素抑
制因子等のような蛋白質を含む、疾患治療用のなんらかの治療用物質である。
しいかもしれない。例えば、本デバイスの摂取可能な実施形態、埋め込み可能な実施形態
では、局所濃度が同一の薬物に対して安全な全身的濃度を実質的に越える可能性があり、
従って、患者の実質的な不快症状を減らし、しかも有効性を最大化する。局所的炎症の治
療に適切なコルチコステロイドの局所放出は、本明細書に包含される。さらに、感染の治
療用の病原体特異的抗体の局所放出も、本明細書に包含される。正確な配合および投与量
は、患者の状態を考慮して、個々の臨床家が選択することができる(The Pharm
acological Basis of Therapeutics、1975年、C
h.1 p.1のFingl他参照)。
果を有する治療薬を局所放出するのが好ましい。例えば、シロリムス(ラパマイシン)ま
たはパクリタキセルは、新生内膜過形成時の急速な筋細胞増殖を抑制するのに極めて有効
である。
ースの化学療法は、単独、またはロイコボリンなどの他の化学療法薬と併用した、もしく
はウラシル、5−エチニルウラシル、ブロモビニルウラシル、チミン、ベンジロキシベン
ジルウラシル(BBU)または5−クロロ−2,4−ジヒドロキシピリジンなどのDPD
阻害薬と併用した、5−FU、その誘導体の投与を含み、本医療デバイスから放出される
。またさらに、5−FUまたはその誘導体を有する式(I)の5’−デオキシシチジン誘
導体の併用投与は、5−FUまたはその誘導体とDPD阻害薬5−エチニルウラシルとの
組み合わせと比較して、腫瘍組織選択的な化学療法薬の送達を向上させることが分かって
いる。
増殖の臨床管理において化学療法薬として用いるのが好ましい。遺伝子毒性によって誘発
されるDNA損傷の細胞修復速度、および細胞分裂周期による細胞増殖速度は、遺伝子毒
性治療の成果に影響を及ぼす。多くの癌を治療するために用いられる一般分類の遺伝子毒
性化合物は、DNAアルキル化剤およびDNA挿入剤である。ソラレンは、乾癬、白斑、
真菌感染症および皮膚T 細胞性リンパ腫のような皮膚疾患の光化学療法による治療に有
益であることが知られている。Harrison’s Principles of I
nteral Medicine、第2部、Cardinal Manifestati
ons of Disease、第60章(第12版、1991年)。そのメンバがDN
Aをアルキル化するかまたはDNAに挿入される別の一般分類の遺伝子毒性化合物には、
合成によって、もしくは自然からもたらされる抗生物質が含まれる。本明細書において特
に関心があるのは、限定するものではないが、以下のアムサクリンA、C、D(またはダ
クチノマイシンとして知られる)またはF(またはKS4)、アザセリン、ブレオマイシ
ン、カルミノマイシン(Carubicin)、ダウノマイシン(ダウノルビシン)、ま
たは14−ヒドロキシダウノマイシン(アドリアマイシンもしくはドキソルビシン)、マ
イトマイシンA、BまたはC、ミトキサントロン、プリカマイシン(ミトラマイシン)等
で代表される分類の化合物を含む抗生物質である。一般的に用いられており、NDAをア
ルキル化するさらに別の一般分類の遺伝子毒性物質は、ハロエチルニトロソウレア、特に
クロロエチルニトロソウレアを含むものである。この広い分類の代表的メンバには、カル
ムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、ラニムスチンお
よびストレプトゾトシンが含まれる。ハロエチルニトロソウレアの第1の物質は、前記の
代表的化合物の類似物または誘導体とすることができる。
可能な腫瘍には、髄芽細胞腫および神経芽細胞腫に加えて、睾丸癌、子宮内膜癌、子宮頸
部癌、胃癌、扁平上皮癌、副腎皮質癌ならびに小細胞肺癌が含まれる。他の細胞傷害性抗
癌治療薬には、例えば睾丸癌に対するBEP(ブレオマイシン、エトポシド、シスプラチ
ン)、膀胱癌に対するMVAC(メトトレキサート、ビンブラスチン、キソルビシン、シ
スプラチン)、非小細胞肺癌治療に対するMVP(マイトマイシンC、ビンブラスチン、
シスプラチン)が含まれる。
およびナイトロジェンマスタードが含まれる。これらの化合物は、主にグアニンのN7原
子において共有結合付加体を形成することによって、DNAに損傷を与える。この広い分
類の代表的メンバには、クロラムブシル、イホスファミド、メルファラン、メクロルエタ
ミン、novembicin、トロホスファミド等が含まれる。選択された細胞のゲノム
における特定の配列と共有結合的にまたは非共有結合的に相互作用するオリゴヌクレオチ
ドまたはそれらの類似物は、ゲノム損傷の遺伝子座として再定義された1つまたはそれ以
上のゲノム標的を選択することが望ましければ、遺伝子毒性物質として用いることもでき
る。
ラミンが含まれる。これらの分類には、例えば、アルトレタミン(ヘキサメチルメラミン
)、トリエチレンホスホルアミド(TEPA)、トリエチレンチオホスホルアミド(Th
ioTEPA)およびトリエチレンメラミンが含まれる。
ルフォネート、ベンゾデパによって代表されるazinidines、例えばミトグアゾ
ン、ミトキサントロンおよびプロカルバジンによって代表される他の物質が含まれる。こ
れらの分類の各々には、それぞれを代表する化合物の類似物および誘導体が含まれる。
依存性細胞傷害性を有する抗体錯化剤である。細胞を結合する抗体は、毒素に共役するこ
ともできる(抗毒素)。抗毒素の細胞傷害性成分は、細胞傷害性薬物またはバクテリアも
しくは植物由来の酵素的に活性の毒素、またはそのような毒素の酵素的に活性の断片とす
ることができる。使用される酵素的に活性の毒素およびそれらの断片は、ジフテリア、ジ
フテリアの非結合性活性断片、エクソトクシン(緑膿菌から)、リシン、アブリン、モデ
クシン、α−サルシン、シナアブラギリ蛋白質、ジアンチン蛋白質、ヨウシュヤマゴボウ
蛋白質(PAPI、PAPIIおよびPAP−S)、苦瓜阻害剤、クルシン、クロチン、
サパオ ナリアオフィシナリス阻害剤、ジェロニン、ミトゲリン、レストリクトシン、フ
ェノマイシン、およびエノマイシンである。別の実施形態では、抗体は、小分子抗癌剤に
共役している。モノクローナル抗体およびそのような細胞傷害性成分は、種々の二官能性
蛋白質結合剤を用いて作られる。そのような試薬の例は、SPDP、IT、ジメチルアジ
ピ ミデイトHC1のようなイミドエステルの二官能性誘導体、スベリン酸ジサクシンイ
ミジルのような活性エステル、グルタルアルデヒドのようなアルデヒド、ビス(p−アジ
ドベンゾイル)ヘキサネジアミンのようなビス−アジド化合物、ビス−(p−ジアゾニウ
ムベンゾイル)−エチレンジアミンのようなビス−ジアゾニウム誘導体、トリレン2,6
−ジイソシアネートのようなジイソシアネート、および1,5−ジフルオロ−2,4−ジ
ニトロベンゼンのようなビス−活性フッ素化合物である。毒素の溶解部分は、抗体のFa
b断片に結合することができる。癌を治療するための細胞傷害性放射性医薬品は、放射性
同位元素を抗体に共役することによって製造することができる。本明細書において使用す
る用語「細胞傷害性成分」は、そのような同位元素を含むことを意図されている。
の阻害薬であり、哺乳類の癌のような増殖性細胞の増殖を選択的阻害薬として用いられる
。例えば、エルブスタチン、DGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤は、ヒト癌細胞を表す
EGFRの増殖を減少させる。スチレンの種々の誘導体もチロシンキナーゼ阻害特性を有
し、抗癌剤として役に立つと言われている。2つのそのようなスチレン誘導体は、その有
効性がヌードマウスの体内に注射したヒト扁平上皮細胞癌の増殖を減衰させることによっ
て実証されているクラスIRTK阻害剤である。特定の4−アニリノキナゾリン誘導体は
、受容体チロシンキナーゼの阻害剤として有益である。これらの化合物が示す極めて密接
な構造活性相関は、キナゾリン環がアデニンポケット内に結合し、アニリノ環が隣接する
独自の親油性ポケット内に結合する、明確に定義された結合モードを示唆している。3つ
の4−アニリノキナゾリンの類似物(2つは可逆的阻害薬、1つは非可逆的阻害薬)が、
抗癌薬物として臨床的に評価されている。さらに、HER2−neu過剰発現転移性乳癌
の治療用のモノクローナル抗体trastazumab(ハーセプチン(商標))。Sc
heurle他、Anticancer Res 20:2091−2096、2000
年。
果を有する治療薬を局所放出するのが好ましい。例えば、βラクタム系抗生物質、アミノ
グリコシド抗生物質、マクロライド、リンコマイシン、およびクリンダマイシンテトラサ
イクリン、キノロン類、スルホンアミド、トリメトプリム−スルファメトキサゾールおよ
び具体的には、アモキシシラン、アモキシシラン、アモキシシリン、アンピシリン、オー
グメンチン、バクトリム、ビアキシン、セクロール、セフチン、シプロ、クリンダマイシ
ン、デカドロン、ジフルカン、ドキシサイクリン、エリスロミアシン(erythrom
yacin)、エリスロマイシン、エリスロマイシン、フラジール、フロキシン、ケフレ
ックス、レボキシル、マクロビド(macrobid)、メトロニダゾール(フラジル)
、マイノシン、ミノサイクリン/ミノシン、ニザロール(nizarol)、ノルフロキ
サシン、ナイスタチン、ペニシリン、ポラロール(Polarol)、ロセフィン、サル
ファ、ストレプトマイシン、テクイン、テトラサイクリン、チニダゾール、バルトレック
ス、ビブラマイシン、ジトロマックス、またはジトロマイシンを放出するのが好ましい。
阻害剤、ノルビル、ビラセプト、クリキシバン、またはフロトバセ(Frotovase
)、サキナビルもしくはアマンタジンのような他の抗ウイルス薬、リマンタジン、ザナミ
ビル、オセルタミビル、リバビリン、AZT、ディダノシン、ザルシタビン、スタブジン
、ラミブジン、ネビラピン、デラビルジン、イドクスウリジン、ビダラビン、トリフルリ
ジン、アシクロビル、ファムシクロビル、ペンシクロビル、バラシクロビル、ガンシクロ
ビル、フォスカルネット、リバビリン、アマンタジンおよびリマンタジン、シドフォビル
、インターフェロンを含む抗ウイルス化合物を放出するのが好ましい。
療薬を局所放出するのが好ましい。そのような治療薬は、プレドニゾン/プレドニゾロン
のようなステロイド、またはアスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、ナブメトン、
セレコクシブ、ロフェコキシブ、またはバルデコキシブのような非ステロイド系抗炎症薬
(NSAID)であるのが好ましい。そのような薬剤は、炎症性大腸炎、関節リウマチ等
のような炎症に関連する疾患の治療に特に適している。
グルコース値を低下させることになる治療薬を放出するのが好ましい。例えば、本デバイ
スによって過度に高い値のグルコースが検出された場合、本デバイスは、十分な量のイン
スリンを放出し、血液中のグルコースの過度に高い値を正常に戻すことによって対処する
ことになる。
クロチップは、現在利用可能な最高の処理機能を有するのが好ましい。複数のマイクロチ
ップは、すべてが互いに連絡しているのが好ましい。マイクロチップは、シリコンゲルマ
ニウムで製造されているのが最も好ましい。マイクロチップは、本医療デバイスを動作さ
せるにあたって最高の効率、速度および能力をさらに備えるために、Internati
onal Business Machines(IBM)のCMOS 9S低誘電率誘
電体絶縁高性能チップであるのがさらにより好ましい。当業者は、下記に記載する本デバ
イスは様々な数のマイクロチップ上に埋め込むことができるという事実から、本デバイス
が様々な数のマイクロチップを有することができることが容易に分かる。
の方法によって最適化されている。最近、低誘電率誘電体絶縁技術およびシリコンゲルマ
ニウム技術により、マイクロチップの処理能力をおよび効率が最大化されてきた。これら
のチップは、光連絡ネットワークに理想的であり、また、写真光学的信号方式によってデ
ータを伝達するマイクロアレイビーズ技術とそれらを組み合わせることにより、両システ
ムの背後にある能力が最適化される。
デバイスに関する。例えば、生体測定認識デバイスが疾患マーカの存在を判定すると、制
御してリザーバから治療薬を放出するための信号が、治療薬放出デバイスに送信される。
すなわち、治療薬放出デバイスは、放出すべき薬物の放出速度および/または放出量に関
する指示を受け取る。一実施形態では、治療薬放出デバイスは、上記に掲載したデバイス
を含むマイクロチップの下に配置されたマイクロチップであり、治療薬の被制御放出のた
めのリザーバを含む。マイクロチップの基板は、エッチング、成形、または機械加工によ
って作製されたリザーバを含んでおり、該マイクロチップの支持体としての機能を果たし
ている。支持体として機能し、エッチング、成形、または機械加工に適し、送達されるこ
とになる分子に対して、またその周囲を取り巻く流体、例えば水、有機溶媒、血液、電解
質または他の溶液に対して不透過性である任意の材料を、基板として用いることができる
。基板材料の例には、セラミックス、半導体、および分解性高分子ならびに非分解性高分
子が含まれる。基板自体は、非毒性、無菌、かつ生体適合性を有するのが好ましい。しか
しながら、使用前に、有毒物質もしくは他の非生体適合性物質を、ポリ(エチレングリコ
ール)またはポリテトラフルオロエチレン様物質なとの生体適合性物質内にカプセル封入
してもよい。その全体が引用により組み込まれる米国特許第6、491、666号を参照
されたい。適した治療薬放出デバイスは、MicroChips(マサチューセッツ州、
ケンブリッジ所在)から入手可能である。治療薬放出デバイスは、複数のリザーバを有す
るのが好ましい。本発明のこの態様の別の実施形態では、治療薬放出デバイスは、適切な
治療薬放出状態に関して、他のデバイスまたは外部データベースに信号を送る。さらに別
の実施形態では、治療薬の放出が少量ずつ行われ、送達に先立って正しい投与量を確認す
るためのチェックポイントとして機能する単独の無線信号システムを有する追加のマイク
ロチップを治療薬が通過する間の事前処置としての役割を果たす。
応じての治療薬放出デバイス間の連絡を促進することのできるインターフェースデバイス
に関する。インターフェースデバイスは、生体認識デバイスから検体の存在、欠如または
量に関する情報を受信し、治療薬放出デバイスに、1つもしくはそれ以上のリザーバから
治療薬あるいは薬剤の混合物を放出するための信号を送る。一実施形態では、インターフ
ェースデバイスは、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)用の送信機および受信
機を有する。詳細については、その全体が引用により本明細書に組み込まれる米国特許第
5、832、296号または第6、542、717号を参照されたい。別の実施形態では
、本発明は、マイクロチップ間に信号を伝送するためのパーソナルエリアネットワーク(
PAN)静電気連絡の利用を企図しており、かつ生体認識デバイスにおける解析からのそ
れぞれの信号を受信すると同時に体内に薬物を送達するために、治療薬放出用リザーバと
関連付けた治療薬放出デバイスを用いる。埋め込み可能な実施形態および摂取可能な実施
形態では、2つの隣接するPAN送信機がマイクロアレイの下に配置され、一方はマイク
ロアレイ走査デバイスに隣接し、他方は下のリザーバを制御する治療薬放出デバイスに隣
接しているのが好ましい。PAN送信機は、アレイの結果によって特定された治療薬の放
出に対して信号を送る。適切なハードウェアは、カリフォルニア州パロアルト所在のIn
terval Research Corp.から、送信機は、ニューヨーク州アーモン
ク市所在のInternational Business Machines Cor
p.から調達することができる。
ンドヘルド監視装置のような外部情報源または無線データ連絡システムによって操作され
るネットワーク本部のコンピュータに伝送する。本デバイスが糖尿病治療用のパッチであ
るさらに別の実施形態では、該パッチは、インスリン値を測定し、炭水化物値を測定する
第2のデバイスまたは汗腺のレベルもしくは数値を測定する第3のデバイスと連絡する。
検体と異なるデバイス間の相互作用および物理的パラメータデータの比較を通じたプロセ
ス制御決定によって、ある量のグルコースまたはインスリンの放出が適切であるか否かが
判定されることになり、グルコース/インスリン放出を決定する際に必須となる他の要因
の根拠となる閉ループシステムを形成している。
する。例えば、本デバイスは、電池によって動力を供給される。別の実施形態では、動力
源は、パーソナルエリアネットワークによって提供される。
リアルタイムの診断が実質的に重要となるSARSのようなウイルスに罹災した国の一般
市民が用いることができるであろう。生物テロの発生に伴い、病原体を検出する方法は、
全世界の国防省に対し、価値が高まっている。同様に、本発明は、細菌感染または他の消
化管関連疾患を検出するために、また、消化管が感染症増大の最大中心部位の1つである
ので、腸管系を通過する際における蛋白質活性の即時リアルタイム診断を行うために用い
ることができるであろう。同様に、高親和性蛋白リガンドおよび高特異性蛋白リガンドの
隔離、またはアルデヒドスライド上の関心のあるペプチドを隠蔽するBSAなどの問題に
よって現在制限されている蛋白質マイクロアレイ技術の用途は、生体内の選択的蛋白質ア
レイを用いて標的の蛋白質類に対応する抗体または薬物を投与することによって最大化す
ることができるであろう。さらに、本発明のデバイスは、薬物動態モデルを開発するため
に実験的薬剤の濃度および効果を効率的に監視する臨床試験の研究目的に特に役立つこと
ができるであろう。
域奉仕/人道的用途があり得る。
光ファイバ全内部反射蛍光(TIRF)バイオセンサが構築され、本明細書に定義する
マイクロアレイおよびマイクロアレイ走査デバイスを構成する。Preininger他
(Analytica Chimica Acta、2000年、403、67−76)
を参照されたい。レーザ光は、レーザ光源から、すべてが一連の光ファイバを経由して、
フローセル型検出器へ誘導される。この光ファイバをベースとする装置の概略図を、図1
2に示す。本センサでは、入射レーザ光は、50:50の光ファイバスプリッタの出力区
間を経由して、機能化されたファイバへ誘導される。放射蛍光は、ファイバ内に再帰結合
し、レーザ光からの干渉をほとんど受けることなく、検出器に向かって伝播する。この設
計は、いくつかの利点を有する。開始から終了までのファイバ使用により、自由空間結合
による損失が排除される。ファイバが堅牢な光の輸送手段となり、従って、振動に敏感で
なく、かつ市販の光ファイバコネクタで複数本のファイバを容易に結合することができる
。従って、マイクロアレイは、1本のファイバの機能化された表面であっても、複数本の
ファイバの機能化された表面であってもよい。
logy、1992年、3、1166−1173)に記載された方法を用いた、入力レー
ザパワーとAtto 655フルオロフォアのファイバ特性の関数としてのフォトダイオ
ードに送達される予測出力蛍光強度(図13参照)を、下記のシステムパラメータと共に
表1に示す。
ioelectronics、2003年、19(2)、85−93]の表面濃度
・ スペクトル特性QY=0.3ε=110、000を有するフルオロフォア Att
o 655(Sigma Aldrich)
(表1:レーザパワーとファイバ特性の関数としての蛍光出力)
−TO52S1)は、ピコワット範囲の信号を正確に測定する。システム内で50%損失
すると控えめに見積もっても、出力パワーが検出器の感度下限よりも2桁大きくなるよう
にバイオセンサのパラメータを調整することができるのは明らかである。
例示的なパッチデバイスは、バンコマイシンに対して0.1mlの血液を自動的に採取
およびサンプリングする無痛の方法を代表している。各パッチは、2つの部分、すなわち
、単回使用マイクロニードルおよびマイクロチャネルを含む使い捨て部分(アッセイデバ
イス)と、残りの光学部品、電子機器ならびに機構(アッセイ読み取りデバイス)を含む
再使用可能部分とからなる。図5、図7。
が、針を挿抜する。本発明のデバイスは、パッチが貼付された後、いくつかの測定を行う
。しかしながら、各マイクロニードルは、凝固を回避するために、1回のみ使用される。
複数回の血液採取に対する必要条件としては、針を挿抜することができるだけではなく、
使用済みの針を廃棄して新たな針を再搭載することのできる機械的アクチュエータが求め
られる。本マイクロニードルは、鋭利、堅牢で、完全に無痛の方法で皮膚の外層を貫通す
るのには、ごく短時間で十分である。それらの設計は、本デバイスの低コスト性、使い捨
て性、独立性、生体適合性に寄与している。
「最上」のアッセイデバイス部分上のマイクロチャネルは、ファイバセンサを捕捉するの
に必要な構造体と共に、層流要素およびリザーバ要素を含む。針を通ってリザーバに流入
する血液と、チャネルを貫流する血液/緩衝剤流との2つの別個の流体流要素によってパ
ッチが作動する。図5。下記の表に、本チャネル用の設計仕様を示す。
とになる12個の単回使用使い捨て部品(アッセイデバイス)を含む。図7。マイクロ流
体機器の注文製造品は、Micronicsから調達することができる。仕様は下記のと
おりである。
よって励起される生物活性因子と検体との間の相互作用に由来する蛍光に基づいて、生体
認識デバイスに電気信号を送る。光センサの頻度は、レーザのコスト、PINダイオード
のコスト、および蛍光分子のコスト間のコストトレードオフに基づいて決定される。
レイ走査デバイス)は、完全な単回使用アッセイデバイスを生成するための使い捨ての採
血用流体工学的サブシステム(アッセイデバイス内のマイクロアレイを含む)に取り付け
られる。本アッセイデバイスは、各アッセイ読み取りデバイス当たり6個ずつおよび12
個ずつの組みで包装される。
である。
ルを通る層流を形成する(図5、黒で示す)。ファイバの表面(黒で示す)に結合された
660nmのレーザが、フルオロフォアを励起させる。血液中の薬物がファイバ上の標識
薬物を転移させ、蛍光が減少する。読み取り装置内のファイバ端部上のセンサが、信号レ
ベルの低下を検出する。この低下が、生体測定認識デバイスの関連データベースに報告さ
れる。
図では、制御用電子機器は、本デバイスの最上部に取り付けられている(アッセイ読み取
りデバイス)。作動機構は、本デバイスの底部にある(アッセイデバイス)。
いる。光学的インターフェースおよび機械的インターフェースが、これら2つの部品間に
存在する。
れる12個のバネがある。また、バネを解放するソレノイドもある。各バネが、12個の
使い捨て部品のうちの1つの上端を押圧する。
おり、それにより、バネがアッセイデバイスを強制押下し、アッセイデバイスの底部を覆
う被膜の層を通過させる。
た光スプリッタで終了する。アッセイデバイスとアッセイ読み取りデバイスとの間の境界
面は、小さい空隙である。
ッセイデバイスは、無菌のパッチパッケージの内部にある。マイクロニードルの下には、
針が皮膚を貫いてその中に入ることができるように設計されたパッチの一部分がある。図
6に示すように、パッチは、接着剤と共に所定の位置に保持される。最後に、保護カバー
がある。パッチの最上部は、読み取り装置内への挿入を可能にするように設計されている
。光信号は、ファイバの端部とスプリッタとの間のこのシールの一部分を通過する。
ているだけである。本発明は、種々の他の組み合わせおよび環境において用いることがで
き、かつ本明細書に表明した発明思想の範囲内での変更または修正が可能であることを理
解すべきである。従って、例えば、当業者は、通常の域を越えない実験によって、本明細
書に記載した特定の物質および手法と等価の数多くのものを理解または確認することがで
きるであろう。そのような等価のものは、本発明の範囲内にあるものとみなされ、かつ以
下の特許請求の範囲によって包含される。
Claims (24)
- 摂取可能な医療デバイスであって、
該医療デバイスは、
該摂取可能な医療デバイス内のマイクロチップと、
該医療デバイスの少なくとも一部をコーティングする生体適合性被覆と、
を備え、
ここで、該医療デバイスは、対象によって摂取される際に、胃流体と接触するように構成され、
該医療デバイスは、対象の1以上の生理的状態を測定するように構成され、
該マイクロチップはインターフェースデバイスを備え、ここで、該インターフェースデバイスは、該医療デバイスと該胃流体との相互作用で発生した信号を、対象の外部に位置する外部装置に伝送するように構成され、そして該1以上の生理的状態を伝送するように構成され、
該伝送が無線である、
上記医療デバイス。 - 摂取可能な医療デバイスであって、
該医療デバイスは、
該摂取可能な医療デバイス内のマイクロチップと、
1以上の検体を標的部位で識別する識別子と、
該医療デバイスの少なくとも一部をコーティングする生体適合性被覆と、
を備え、
ここで、該医療デバイスは、対象によって摂取される際に、胃流体と接触するように構成され、
該マイクロチップはインターフェースデバイスを備え、ここで、該インターフェースデバイスは、該医療デバイスと該胃流体との相互作用で発生した信号と、該1つ以上の組成物を該標的部位で識別する信号とを、対象の外部に位置する外部連絡装置に伝送するように構成される、
上記医療デバイス。 - 表面上に複数の試験部位を含むマイクロアレイであって、該複数の各試験部位が、疾患マーカである生物学的検体と相互作用することができ、該試験部位に付されたポリペプチド生物活性因子を含むマイクロアレイをさらに備える、請求項1又は2に記載の医療デバイス。
- 前記表面上の複数の試験部位から信号を光学的に検出するように構成された光学マイクロアレイ走査デバイスであって、該複数の試験部位において、該信号が、疾患マーカである生物学的検体と前記ポリペプチド生物活性因子との間の相互作用を表す物理的パラメータを表示する光学マイクロアレイ走査デバイスをさらに備える、請求項3に記載の医療デバイス。
- 治療薬放出デバイスを、前記治療薬の制御放出のための1以上のリザーバとともにさらに備える、請求項1又は2に記載の医療デバイス。
- 前記治療薬放出デバイスが、治療薬放出の状態の信号を前記外部装置に送る、請求項5に記載の医療デバイス。
- 前記外部装置が、コンピュータである、請求項1又は2に記載の医療デバイス。
- 前記外部装置が、外部ネットワークと連絡する、請求項1又は2に記載の医療デバイス。
- 前記インターフェースデバイスが、パーソナルエリアネットワークを備える、請求項1又は2に記載の医療デバイス。
- 前記信号が、前記医療デバイスの前記胃流体との相互作用の生体電気特性、生体磁気学特性、または生化学的特性を示す、請求項1又は2に記載の医療デバイス。
- 前記物理的パラメータデータを検体の相互作用プロファイルと比較するように構成された生体測定認識デバイスさらに備える、請求項4に記載の医療デバイス。
- 前記外部装置が、前記物理的パラメータデータを検体の相互作用プロファイルと比較するように構成された、請求項4に記載の医療デバイス。
- 前記生体適合性被覆が、生体適合性ポリマー被覆である、請求項1又は2に記載の医療デバイス。
- 前記生体適合性被覆が、チャネルを有する、請求項13に記載の医療デバイス。
- 前記生体適合性被覆が、多孔質である、請求項13に記載の医療デバイス。
- 前記マイクロアレイが、マイクロビーズを備える、請求項13に記載の医療デバイス。
- 前記生物活性因子が、免疫グロブリンである、請求項13に記載の医療デバイス。
- 前記生物活性因子が、蛍光標識されている、請求項13に記載の医療デバイス。
- 1つ以上の使い捨て要素を有する、請求項1又は2に記載の医療デバイス。
- 前記医療デバイスに動力を供給するためのエネルギー源を備える、請求項1又は2に記載の医療デバイス。
- 前記外部装置が、パッチとして皮膚上に装着される、請求項1又は2に記載の医療デバイス。
- 前記識別子が、1以上の検体をリアルタイムで識別する、請求項2に記載の医療デバイス。
- 前記検体が、薬物または薬物代謝産物である、請求項2に記載の医療デバイス。
- 前記標的部位が、前記医療デバイスが胃液と接触する消化経路沿いにある、請求項2に記載の医療デバイス。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US50184703P | 2003-09-11 | 2003-09-11 | |
US60/501,847 | 2003-09-11 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010096515A Division JP5255594B2 (ja) | 2003-09-11 | 2010-04-19 | 検体の監視および薬物送達のための医療デバイス |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014092245A Division JP6117733B2 (ja) | 2003-09-11 | 2014-04-28 | 検体の監視および薬物送達のための医療デバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013046759A JP2013046759A (ja) | 2013-03-07 |
JP5635041B2 true JP5635041B2 (ja) | 2014-12-03 |
Family
ID=34312312
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006526288A Expired - Lifetime JP4603547B2 (ja) | 2003-09-11 | 2004-09-10 | 検体の監視および薬物送達のための医療デバイス |
JP2010096515A Expired - Lifetime JP5255594B2 (ja) | 2003-09-11 | 2010-04-19 | 検体の監視および薬物送達のための医療デバイス |
JP2012179402A Expired - Lifetime JP5635041B2 (ja) | 2003-09-11 | 2012-08-13 | 検体の監視および薬物送達のための医療デバイス |
JP2014092245A Expired - Fee Related JP6117733B2 (ja) | 2003-09-11 | 2014-04-28 | 検体の監視および薬物送達のための医療デバイス |
JP2015175649A Expired - Lifetime JP6139616B2 (ja) | 2003-09-11 | 2015-09-07 | 検体の監視および薬物送達のための医療デバイス |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006526288A Expired - Lifetime JP4603547B2 (ja) | 2003-09-11 | 2004-09-10 | 検体の監視および薬物送達のための医療デバイス |
JP2010096515A Expired - Lifetime JP5255594B2 (ja) | 2003-09-11 | 2010-04-19 | 検体の監視および薬物送達のための医療デバイス |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014092245A Expired - Fee Related JP6117733B2 (ja) | 2003-09-11 | 2014-04-28 | 検体の監視および薬物送達のための医療デバイス |
JP2015175649A Expired - Lifetime JP6139616B2 (ja) | 2003-09-11 | 2015-09-07 | 検体の監視および薬物送達のための医療デバイス |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (6) | US7291497B2 (ja) |
EP (3) | EP2319403A3 (ja) |
JP (5) | JP4603547B2 (ja) |
KR (8) | KR101330431B1 (ja) |
CN (1) | CN1905835B (ja) |
AT (1) | ATE532454T1 (ja) |
AU (2) | AU2004272062B2 (ja) |
CA (3) | CA2896407A1 (ja) |
DK (1) | DK1662987T3 (ja) |
ES (1) | ES2374563T3 (ja) |
IL (1) | IL174103A0 (ja) |
NZ (2) | NZ546432A (ja) |
PL (1) | PL1662987T3 (ja) |
PT (1) | PT1662987E (ja) |
WO (1) | WO2005025413A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014221197A (ja) * | 2003-09-11 | 2014-11-27 | セラノス, インコーポレイテッド | 検体の監視および薬物送達のための医療デバイス |
Families Citing this family (607)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6036924A (en) | 1997-12-04 | 2000-03-14 | Hewlett-Packard Company | Cassette of lancet cartridges for sampling blood |
US6391005B1 (en) | 1998-03-30 | 2002-05-21 | Agilent Technologies, Inc. | Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth |
DE60018582T2 (de) | 1999-08-18 | 2006-01-19 | Microchips, Inc., Bedford | Thermisch aktivierbarer microchip als abgabevorrichtung für chemikalien |
WO2001064344A2 (en) * | 2000-03-02 | 2001-09-07 | Microchips, Inc. | Microfabricated devices for the storage and selective exposure of chemicals and devices |
DE10057832C1 (de) | 2000-11-21 | 2002-02-21 | Hartmann Paul Ag | Blutanalysegerät |
US8641644B2 (en) | 2000-11-21 | 2014-02-04 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means |
CA2432438C (en) | 2001-01-09 | 2011-04-26 | Microchips, Inc. | Flexible microchip devices for ophthalmic and other applications |
WO2002099457A1 (en) * | 2001-05-31 | 2002-12-12 | Massachusetts Inst Technology | Microchip devices with improved reservoir opening |
US7344507B2 (en) | 2002-04-19 | 2008-03-18 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for lancet actuation |
EP1404233B1 (en) | 2001-06-12 | 2009-12-02 | Pelikan Technologies Inc. | Self optimizing lancing device with adaptation means to temporal variations in cutaneous properties |
US8337419B2 (en) | 2002-04-19 | 2012-12-25 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Tissue penetration device |
DE60234597D1 (de) | 2001-06-12 | 2010-01-14 | Pelikan Technologies Inc | Gerät und verfahren zur entnahme von blutproben |
US9427532B2 (en) | 2001-06-12 | 2016-08-30 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Tissue penetration device |
US7041068B2 (en) | 2001-06-12 | 2006-05-09 | Pelikan Technologies, Inc. | Sampling module device and method |
US9226699B2 (en) | 2002-04-19 | 2016-01-05 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface |
WO2002100460A2 (en) | 2001-06-12 | 2002-12-19 | Pelikan Technologies, Inc. | Electric lancet actuator |
US9795747B2 (en) | 2010-06-02 | 2017-10-24 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Methods and apparatus for lancet actuation |
WO2002100461A2 (en) | 2001-06-12 | 2002-12-19 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for improving success rate of blood yield from a fingerstick |
US7981056B2 (en) | 2002-04-19 | 2011-07-19 | Pelikan Technologies, Inc. | Methods and apparatus for lancet actuation |
DE60238914D1 (de) | 2001-06-12 | 2011-02-24 | Pelikan Technologies Inc | Integriertes system zur blutprobenanalyse mit mehrfach verwendbarem probennahmemodul |
US7749174B2 (en) | 2001-06-12 | 2010-07-06 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for lancet launching device intergrated onto a blood-sampling cartridge |
US7344894B2 (en) | 2001-10-16 | 2008-03-18 | Agilent Technologies, Inc. | Thermal regulation of fluidic samples within a diagnostic cartridge |
US8858434B2 (en) | 2004-07-13 | 2014-10-14 | Dexcom, Inc. | Transcutaneous analyte sensor |
US9795334B2 (en) | 2002-04-19 | 2017-10-24 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Method and apparatus for penetrating tissue |
US7901362B2 (en) | 2002-04-19 | 2011-03-08 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US7976476B2 (en) | 2002-04-19 | 2011-07-12 | Pelikan Technologies, Inc. | Device and method for variable speed lancet |
US8372016B2 (en) | 2002-04-19 | 2013-02-12 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing |
US8360992B2 (en) | 2002-04-19 | 2013-01-29 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Method and apparatus for penetrating tissue |
US7491178B2 (en) | 2002-04-19 | 2009-02-17 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US7708701B2 (en) | 2002-04-19 | 2010-05-04 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device |
US9248267B2 (en) | 2002-04-19 | 2016-02-02 | Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh | Tissue penetration device |
US7909778B2 (en) | 2002-04-19 | 2011-03-22 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US7229458B2 (en) | 2002-04-19 | 2007-06-12 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US7291117B2 (en) | 2002-04-19 | 2007-11-06 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US7141058B2 (en) | 2002-04-19 | 2006-11-28 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for a body fluid sampling device using illumination |
US7717863B2 (en) | 2002-04-19 | 2010-05-18 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US8702624B2 (en) | 2006-09-29 | 2014-04-22 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Analyte measurement device with a single shot actuator |
US7410468B2 (en) | 2002-04-19 | 2008-08-12 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US7297122B2 (en) | 2002-04-19 | 2007-11-20 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US7648468B2 (en) | 2002-04-19 | 2010-01-19 | Pelikon Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US7371247B2 (en) | 2002-04-19 | 2008-05-13 | Pelikan Technologies, Inc | Method and apparatus for penetrating tissue |
US7232451B2 (en) | 2002-04-19 | 2007-06-19 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US8267870B2 (en) | 2002-04-19 | 2012-09-18 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation |
US7331931B2 (en) | 2002-04-19 | 2008-02-19 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US7374544B2 (en) | 2002-04-19 | 2008-05-20 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US7524293B2 (en) | 2002-04-19 | 2009-04-28 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US7481776B2 (en) | 2002-04-19 | 2009-01-27 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US8579831B2 (en) | 2002-04-19 | 2013-11-12 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Method and apparatus for penetrating tissue |
US8221334B2 (en) | 2002-04-19 | 2012-07-17 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Method and apparatus for penetrating tissue |
US9314194B2 (en) | 2002-04-19 | 2016-04-19 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Tissue penetration device |
US7582099B2 (en) | 2002-04-19 | 2009-09-01 | Pelikan Technologies, Inc | Method and apparatus for penetrating tissue |
US7547287B2 (en) | 2002-04-19 | 2009-06-16 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US8784335B2 (en) | 2002-04-19 | 2014-07-22 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Body fluid sampling device with a capacitive sensor |
US7674232B2 (en) | 2002-04-19 | 2010-03-09 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US7563232B2 (en) | 2002-04-19 | 2009-07-21 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US7892183B2 (en) | 2002-04-19 | 2011-02-22 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing |
US7008403B1 (en) * | 2002-07-19 | 2006-03-07 | Cognitive Ventures Corporation | Infusion pump and method for use |
JP4436258B2 (ja) | 2002-08-16 | 2010-03-24 | マイクロチップス・インコーポレーテッド | 制御された放出デバイスおよび方法 |
US7917208B2 (en) * | 2002-10-04 | 2011-03-29 | Microchips, Inc. | Medical device for controlled drug delivery and cardiac monitoring and/or stimulation |
US7599737B2 (en) | 2002-10-04 | 2009-10-06 | Microchips, Inc. | Medical device for neural stimulation and controlled drug delivery |
US7727181B2 (en) | 2002-10-09 | 2010-06-01 | Abbott Diabetes Care Inc. | Fluid delivery device with autocalibration |
US8574895B2 (en) | 2002-12-30 | 2013-11-05 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels |
US7488757B2 (en) | 2003-03-24 | 2009-02-10 | Becton, Dickinson And Company | Invisible antimicrobial glove and hand antiseptic |
US7679407B2 (en) | 2003-04-28 | 2010-03-16 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and apparatus for providing peak detection circuitry for data communication systems |
DE602004028463D1 (de) | 2003-05-30 | 2010-09-16 | Pelikan Technologies Inc | Verfahren und vorrichtung zur injektion von flüssigkeit |
ES2490740T3 (es) | 2003-06-06 | 2014-09-04 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Aparato para toma de muestras de fluido sanguíneo y detección de analitos |
WO2006001797A1 (en) | 2004-06-14 | 2006-01-05 | Pelikan Technologies, Inc. | Low pain penetrating |
EP1635700B1 (en) | 2003-06-13 | 2016-03-09 | Sanofi-Aventis Deutschland GmbH | Apparatus for a point of care device |
US7920906B2 (en) | 2005-03-10 | 2011-04-05 | Dexcom, Inc. | System and methods for processing analyte sensor data for sensor calibration |
US8282576B2 (en) | 2003-09-29 | 2012-10-09 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Method and apparatus for an improved sample capture device |
US9351680B2 (en) | 2003-10-14 | 2016-05-31 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Method and apparatus for a variable user interface |
WO2005041767A2 (en) | 2003-11-03 | 2005-05-12 | Microchips, Inc. | Medical device for sensing glucose |
EP1706026B1 (en) | 2003-12-31 | 2017-03-01 | Sanofi-Aventis Deutschland GmbH | Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture |
US7822454B1 (en) | 2005-01-03 | 2010-10-26 | Pelikan Technologies, Inc. | Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration |
US20070135697A1 (en) * | 2004-04-19 | 2007-06-14 | Therasense, Inc. | Method and apparatus for providing sensor guard for data monitoring and detection systems |
US8828203B2 (en) | 2004-05-20 | 2014-09-09 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Printable hydrogels for biosensors |
EP1765194A4 (en) | 2004-06-03 | 2010-09-29 | Pelikan Technologies Inc | METHOD AND APPARATUS FOR MANUFACTURING A DEVICE FOR SAMPLING LIQUIDS |
US9775553B2 (en) | 2004-06-03 | 2017-10-03 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Method and apparatus for a fluid sampling device |
US7537590B2 (en) | 2004-07-30 | 2009-05-26 | Microchips, Inc. | Multi-reservoir device for transdermal drug delivery and sensing |
WO2006026768A1 (en) * | 2004-09-01 | 2006-03-09 | Microchips, Inc. | Multi-cap reservoir devices for controlled release or exposure of reservoir contents |
EP1789193A1 (en) * | 2004-09-03 | 2007-05-30 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Micro-fluidic system |
US20060240227A1 (en) * | 2004-09-23 | 2006-10-26 | Zhijun Zhang | Nanocrystal coated surfaces |
US20060073208A1 (en) * | 2004-10-01 | 2006-04-06 | Allergan, Inc. | Cosmetic neurotoxin compositions and methods |
US9636450B2 (en) * | 2007-02-19 | 2017-05-02 | Udo Hoss | Pump system modular components for delivering medication and analyte sensing at seperate insertion sites |
US8652831B2 (en) | 2004-12-30 | 2014-02-18 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Method and apparatus for analyte measurement test time |
US8251907B2 (en) | 2005-02-14 | 2012-08-28 | Optiscan Biomedical Corporation | System and method for determining a treatment dose for a patient |
US7785258B2 (en) | 2005-10-06 | 2010-08-31 | Optiscan Biomedical Corporation | System and method for determining a treatment dose for a patient |
AU2006226988B2 (en) | 2005-03-21 | 2011-12-01 | Abbott Diabetes Care, Inc. | Method and system for providing integrated medication infusion and analyte monitoring system |
US8912908B2 (en) | 2005-04-28 | 2014-12-16 | Proteus Digital Health, Inc. | Communication system with remote activation |
US8730031B2 (en) | 2005-04-28 | 2014-05-20 | Proteus Digital Health, Inc. | Communication system using an implantable device |
US8802183B2 (en) | 2005-04-28 | 2014-08-12 | Proteus Digital Health, Inc. | Communication system with enhanced partial power source and method of manufacturing same |
CN103259027A (zh) | 2005-04-28 | 2013-08-21 | 普罗透斯数字保健公司 | 药物信息系统 |
US9198608B2 (en) | 2005-04-28 | 2015-12-01 | Proteus Digital Health, Inc. | Communication system incorporated in a container |
US8836513B2 (en) | 2006-04-28 | 2014-09-16 | Proteus Digital Health, Inc. | Communication system incorporated in an ingestible product |
KR101381331B1 (ko) | 2005-05-09 | 2014-04-04 | 테라노스, 인코포레이티드 | 현장진료 유체 시스템 및 그 용도 |
JP2006341089A (ja) * | 2005-05-13 | 2006-12-21 | Fujikura Ltd | 医薬物運搬用器具およびその製造方法 |
US7768408B2 (en) | 2005-05-17 | 2010-08-03 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and system for providing data management in data monitoring system |
US7791728B2 (en) * | 2005-08-11 | 2010-09-07 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System for optically analyzing a substance with a selected single-wavelength |
US8547248B2 (en) | 2005-09-01 | 2013-10-01 | Proteus Digital Health, Inc. | Implantable zero-wire communications system |
US20070185432A1 (en) * | 2005-09-19 | 2007-08-09 | Transport Pharmaceuticals, Inc. | Electrokinetic system and method for delivering methotrexate |
US20070066934A1 (en) * | 2005-09-19 | 2007-03-22 | Transport Pharmaceuticals, Inc. | Electrokinetic delivery system and methods therefor |
US8880138B2 (en) | 2005-09-30 | 2014-11-04 | Abbott Diabetes Care Inc. | Device for channeling fluid and methods of use |
US7583190B2 (en) | 2005-10-31 | 2009-09-01 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and apparatus for providing data communication in data monitoring and management systems |
CA2629600C (en) * | 2005-11-14 | 2011-11-01 | Biomet 3I, Inc. | Deposition of discrete nanoparticles on an implant surface |
US8554317B2 (en) * | 2005-11-30 | 2013-10-08 | 3M Innovative Properties Company | Microneedle arrays and methods of use thereof |
US7826879B2 (en) | 2006-02-28 | 2010-11-02 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte sensors and methods of use |
US20090187131A1 (en) * | 2006-03-02 | 2009-07-23 | Fitzgerald Peter J | Methods and devices for retrieval of a medical agent from a physiological efferent fluid collection site |
US11287421B2 (en) | 2006-03-24 | 2022-03-29 | Labrador Diagnostics Llc | Systems and methods of sample processing and fluid control in a fluidic system |
US8741230B2 (en) | 2006-03-24 | 2014-06-03 | Theranos, Inc. | Systems and methods of sample processing and fluid control in a fluidic system |
JP5371741B2 (ja) * | 2006-04-24 | 2013-12-18 | フィッツ、リチャード | 体液分析装置、当該装置を含むシステム |
JP2009544338A (ja) | 2006-05-02 | 2009-12-17 | プロテウス バイオメディカル インコーポレイテッド | 患者に合わせてカスタマイズした治療レジメン |
US8163237B2 (en) * | 2006-05-08 | 2012-04-24 | Becton, Dickinson And Company | Vascular access device pathogenic status indication |
AU2013270537B2 (en) * | 2006-05-10 | 2015-12-03 | Labrador Diagnostics Llc | Real-time detection of influenza virus |
US8007999B2 (en) * | 2006-05-10 | 2011-08-30 | Theranos, Inc. | Real-time detection of influenza virus |
US20070276211A1 (en) * | 2006-05-26 | 2007-11-29 | Jose Mir | Compact minimally invasive biomedical monitor |
US20080097352A1 (en) * | 2006-09-12 | 2008-04-24 | Beck Patricia A | Methods of fabricating microneedles with bio-sensory functionality |
US8012744B2 (en) | 2006-10-13 | 2011-09-06 | Theranos, Inc. | Reducing optical interference in a fluidic device |
US8054140B2 (en) | 2006-10-17 | 2011-11-08 | Proteus Biomedical, Inc. | Low voltage oscillator for medical devices |
US7972648B2 (en) | 2006-10-24 | 2011-07-05 | Biomet 3I, Llc | Deposition of discrete nanoparticles on a nanostructured surface of an implant |
EP2083680B1 (en) | 2006-10-25 | 2016-08-10 | Proteus Digital Health, Inc. | Controlled activation ingestible identifier |
US8579853B2 (en) | 2006-10-31 | 2013-11-12 | Abbott Diabetes Care Inc. | Infusion devices and methods |
US20080113391A1 (en) | 2006-11-14 | 2008-05-15 | Ian Gibbons | Detection and quantification of analytes in bodily fluids |
EP2069004A4 (en) | 2006-11-20 | 2014-07-09 | Proteus Digital Health Inc | PERSONAL HEALTH SIGNAL RECEIVERS WITH ACTIVE SIGNAL PROCESSING |
CA2672602C (en) * | 2006-12-18 | 2014-05-20 | Electronic Dietary Foods Inc. | Device for delivery of a substance |
US20080152592A1 (en) * | 2006-12-21 | 2008-06-26 | Bayer Healthcare Llc | Method of therapeutic drug monitoring |
JP5524626B2 (ja) | 2007-02-01 | 2014-06-18 | プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド | 摂取可能な事象マーカシステム |
WO2008101107A1 (en) | 2007-02-14 | 2008-08-21 | Proteus Biomedical, Inc. | In-body power source having high surface area electrode |
WO2008112578A1 (en) | 2007-03-09 | 2008-09-18 | Proteus Biomedical, Inc. | In-body device having a deployable antenna |
EP2124725A1 (en) | 2007-03-09 | 2009-12-02 | Proteus Biomedical, Inc. | In-body device having a multi-directional transmitter |
US20080262332A1 (en) * | 2007-04-19 | 2008-10-23 | Medtronic, Inc. | Infection monitoring |
US7766862B2 (en) * | 2007-04-19 | 2010-08-03 | Medtronic, Inc. | Baseline acquisition for infection monitoring |
US20080262374A1 (en) * | 2007-04-19 | 2008-10-23 | Medtronic, Inc. | Event triggered infection monitoring |
US20080262331A1 (en) * | 2007-04-19 | 2008-10-23 | Medtronic, Inc. | Infection monitoring |
US7734353B2 (en) | 2007-04-19 | 2010-06-08 | Medtronic Inc. | Controlling temperature during recharge for treatment of infection or other conditions |
US7682355B2 (en) * | 2007-04-19 | 2010-03-23 | Medtronic, Inc. | Refined infection monitoring |
US7604629B2 (en) * | 2007-04-19 | 2009-10-20 | Medtronic Inc. | Multi-parameter infection monitoring |
US7998110B2 (en) * | 2007-04-25 | 2011-08-16 | Hong Kong Polytechnic University | Medical device for delivering drug and/or performing physical therapy |
US8417311B2 (en) | 2008-09-12 | 2013-04-09 | Optiscan Biomedical Corporation | Fluid component analysis system and method for glucose monitoring and control |
US8540632B2 (en) | 2007-05-24 | 2013-09-24 | Proteus Digital Health, Inc. | Low profile antenna for in body device |
EP2471457A1 (en) | 2007-06-07 | 2012-07-04 | Microchips, Inc. | Electrochemical biosensors and arrays |
EP2155315A1 (en) * | 2007-06-13 | 2010-02-24 | Catharos Medical Systems, Inc. | Methods and devices for removal of a medical agent from a physiological efferent fluid collection site |
WO2008157821A1 (en) | 2007-06-21 | 2008-12-24 | Abbott Diabetes Care, Inc. | Health monitor |
JP5680960B2 (ja) | 2007-06-21 | 2015-03-04 | アボット ダイアベティス ケア インコーポレイテッドAbbott Diabetes Care Inc. | 健康管理装置および方法 |
US8158430B1 (en) | 2007-08-06 | 2012-04-17 | Theranos, Inc. | Systems and methods of fluidic sample processing |
US8702640B2 (en) * | 2007-08-17 | 2014-04-22 | The Invention Science Fund I, Llc | System, devices, and methods including catheters configured to monitor and inhibit biofilm formation |
US8366652B2 (en) * | 2007-08-17 | 2013-02-05 | The Invention Science Fund I, Llc | Systems, devices, and methods including infection-fighting and monitoring shunts |
US20110160644A1 (en) * | 2007-08-17 | 2011-06-30 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Systems, devices, and methods including catheters configured to release ultraviolet energy absorbing agents |
US8706211B2 (en) | 2007-08-17 | 2014-04-22 | The Invention Science Fund I, Llc | Systems, devices, and methods including catheters having self-cleaning surfaces |
US20090048648A1 (en) * | 2007-08-17 | 2009-02-19 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Self-sterilizing device |
US20090163977A1 (en) * | 2007-08-17 | 2009-06-25 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | System, devices, and methods including sterilizing excitation delivery implants with cryptographic logic components |
US8753304B2 (en) * | 2007-08-17 | 2014-06-17 | The Invention Science Fund I, Llc | Systems, devices, and methods including catheters having acoustically actuatable waveguide components for delivering a sterilizing stimulus to a region proximate a surface of the catheter |
US8734718B2 (en) * | 2007-08-17 | 2014-05-27 | The Invention Science Fund I, Llc | Systems, devices, and methods including catheters having an actively controllable therapeutic agent delivery component |
KR100875713B1 (ko) | 2007-08-21 | 2008-12-26 | 고려대학교 산학협력단 | 삼투압펌프를 이용한 그레디언트 발생장치 |
DE102007039899B3 (de) * | 2007-08-23 | 2009-04-09 | Siemens Ag | Sensor zum Ermöglichen des Nachweises einer Substanz im Körper eines Lebewesens |
US11154698B2 (en) * | 2007-08-24 | 2021-10-26 | Deka Products Limited Partnership | Microneedle systems and apparatus |
EP4011289A1 (en) | 2007-09-25 | 2022-06-15 | Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. | In-body device with virtual dipole signal amplification |
US8192360B2 (en) * | 2007-09-25 | 2012-06-05 | Pacesetter, Inc. | Implantable body fluid analyzer |
EP2205968B1 (en) * | 2007-10-02 | 2013-11-20 | Theranos, Inc. | Modular point-of-care devices and uses thereof |
JP5587782B2 (ja) | 2007-10-10 | 2014-09-10 | オプテイスカン・バイオメデイカル・コーポレーシヨン | グルコースのモニターおよび調節のための流体成分分析システムおよび方法 |
US8303573B2 (en) | 2007-10-17 | 2012-11-06 | The Invention Science Fund I, Llc | Medical or veterinary digestive tract utilization systems and methods |
US8707964B2 (en) * | 2007-10-31 | 2014-04-29 | The Invention Science Fund I, Llc | Medical or veterinary digestive tract utilization systems and methods |
US8789536B2 (en) | 2007-10-17 | 2014-07-29 | The Invention Science Fund I, Llc | Medical or veterinary digestive tract utilization systems and methods |
US20090105561A1 (en) * | 2007-10-17 | 2009-04-23 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Medical or veterinary digestive tract utilization systems and methods |
US8808276B2 (en) * | 2007-10-23 | 2014-08-19 | The Invention Science Fund I, Llc | Adaptive dispensation in a digestive tract |
EP2056114A1 (en) * | 2007-10-29 | 2009-05-06 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Automatic detection of infectious diseases |
US8808271B2 (en) * | 2007-10-31 | 2014-08-19 | The Invention Science Fund I, Llc | Medical or veterinary digestive tract utilization systems and methods |
US8109920B2 (en) * | 2007-10-31 | 2012-02-07 | The Invention Science Fund I, Llc | Medical or veterinary digestive tract utilization systems and methods |
US20090163894A1 (en) * | 2007-10-31 | 2009-06-25 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Medical or veterinary digestive tract utilization systems and methods |
US8333754B2 (en) * | 2007-10-31 | 2012-12-18 | The Invention Science Fund I, Llc | Medical or veterinary digestive tract utilization systems and methods |
JP5311801B2 (ja) | 2007-11-09 | 2013-10-09 | キヤノン株式会社 | 浸透圧ポンプを用いた送液駆動機構および該送液駆動機構を有するマイクロチップ |
US20090137866A1 (en) * | 2007-11-28 | 2009-05-28 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Delaware | Medical or veterinary digestive tract utilization systems and methods |
US20090149839A1 (en) * | 2007-12-11 | 2009-06-11 | Hyde Roderick A | Treatment techniques using ingestible device |
JP5461427B2 (ja) | 2007-12-17 | 2014-04-02 | ニューワールド ファーマシューティカルズ,エルエルシー | 統合的な皮内送達、診断、及び、情報伝達システム |
US9717896B2 (en) | 2007-12-18 | 2017-08-01 | Gearbox, Llc | Treatment indications informed by a priori implant information |
US9672471B2 (en) | 2007-12-18 | 2017-06-06 | Gearbox Llc | Systems, devices, and methods for detecting occlusions in a biological subject including spectral learning |
US8280484B2 (en) | 2007-12-18 | 2012-10-02 | The Invention Science Fund I, Llc | System, devices, and methods for detecting occlusions in a biological subject |
US20090287120A1 (en) | 2007-12-18 | 2009-11-19 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Circulatory monitoring systems and methods |
US8636670B2 (en) | 2008-05-13 | 2014-01-28 | The Invention Science Fund I, Llc | Circulatory monitoring systems and methods |
ES2545781T3 (es) | 2008-01-28 | 2015-09-15 | Biomet 3I, Llc | Implante superficial con mayor hidrofilia |
US20090198146A1 (en) * | 2008-01-31 | 2009-08-06 | Medtronic, Inc. | Blanking infection monitoring during recharge |
JP2011511665A (ja) | 2008-02-04 | 2011-04-14 | バイエル・ヘルスケア・エルエルシー | 半導体を素材とする分析対象物センサー及び方法 |
CN102149812A (zh) * | 2008-02-21 | 2011-08-10 | 埃凡特拉生物科技公司 | 基于液体流经阵列的分析 |
ATE508679T1 (de) * | 2008-02-26 | 2011-05-15 | Biostems Ltd | Vorrichtung zur mikroinvasiven in-vivo- untersuchung, die einen metallischen leiter umfasst |
AU2009221781B2 (en) | 2008-03-05 | 2014-12-11 | Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. | Multi-mode communication ingestible event markers and systems, and methods of using the same |
RU2505798C2 (ru) | 2008-04-04 | 2014-01-27 | Колгейт-Палмолив Компани | Анализ субстратов, на которые нанесены агенты |
US8252229B2 (en) | 2008-04-10 | 2012-08-28 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and system for sterilizing an analyte sensor |
EP2265324B1 (en) | 2008-04-11 | 2015-01-28 | Sanofi-Aventis Deutschland GmbH | Integrated analyte measurement system |
US20100100036A1 (en) * | 2008-04-24 | 2010-04-22 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Computational System and Method for Memory Modification |
US8876688B2 (en) * | 2008-04-24 | 2014-11-04 | The Invention Science Fund I, Llc | Combination treatment modification methods and systems |
US8615407B2 (en) * | 2008-04-24 | 2013-12-24 | The Invention Science Fund I, Llc | Methods and systems for detecting a bioactive agent effect |
US20100022820A1 (en) * | 2008-04-24 | 2010-01-28 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Computational system and method for memory modification |
US20100017001A1 (en) * | 2008-04-24 | 2010-01-21 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Computational system and method for memory modification |
US20100015583A1 (en) * | 2008-04-24 | 2010-01-21 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Computational System and method for memory modification |
US8682687B2 (en) | 2008-04-24 | 2014-03-25 | The Invention Science Fund I, Llc | Methods and systems for presenting a combination treatment |
US9649469B2 (en) | 2008-04-24 | 2017-05-16 | The Invention Science Fund I Llc | Methods and systems for presenting a combination treatment |
US20100030089A1 (en) * | 2008-04-24 | 2010-02-04 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Methods and systems for monitoring and modifying a combination treatment |
US8930208B2 (en) * | 2008-04-24 | 2015-01-06 | The Invention Science Fund I, Llc | Methods and systems for detecting a bioactive agent effect |
US9560967B2 (en) * | 2008-04-24 | 2017-02-07 | The Invention Science Fund I Llc | Systems and apparatus for measuring a bioactive agent effect |
US9064036B2 (en) * | 2008-04-24 | 2015-06-23 | The Invention Science Fund I, Llc | Methods and systems for monitoring bioactive agent use |
US20090270687A1 (en) * | 2008-04-24 | 2009-10-29 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Methods and systems for modifying bioactive agent use |
US8606592B2 (en) * | 2008-04-24 | 2013-12-10 | The Invention Science Fund I, Llc | Methods and systems for monitoring bioactive agent use |
US9282927B2 (en) | 2008-04-24 | 2016-03-15 | Invention Science Fund I, Llc | Methods and systems for modifying bioactive agent use |
US9026369B2 (en) * | 2008-04-24 | 2015-05-05 | The Invention Science Fund I, Llc | Methods and systems for presenting a combination treatment |
US9449150B2 (en) * | 2008-04-24 | 2016-09-20 | The Invention Science Fund I, Llc | Combination treatment selection methods and systems |
US20090312668A1 (en) * | 2008-04-24 | 2009-12-17 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Computational system and method for memory modification |
US20100069724A1 (en) * | 2008-04-24 | 2010-03-18 | Searete Llc | Computational system and method for memory modification |
US7801686B2 (en) * | 2008-04-24 | 2010-09-21 | The Invention Science Fund I, Llc | Combination treatment alteration methods and systems |
US20090312595A1 (en) * | 2008-04-24 | 2009-12-17 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | System and method for memory modification |
US20100042578A1 (en) * | 2008-04-24 | 2010-02-18 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Computational system and method for memory modification |
US7974787B2 (en) * | 2008-04-24 | 2011-07-05 | The Invention Science Fund I, Llc | Combination treatment alteration methods and systems |
US20090271122A1 (en) * | 2008-04-24 | 2009-10-29 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Methods and systems for monitoring and modifying a combination treatment |
US20100076249A1 (en) * | 2008-04-24 | 2010-03-25 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Computational system and method for memory modification |
US20100081860A1 (en) * | 2008-04-24 | 2010-04-01 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Computational System and Method for Memory Modification |
US20100081861A1 (en) * | 2008-04-24 | 2010-04-01 | Searete Llc | Computational System and Method for Memory Modification |
US9662391B2 (en) * | 2008-04-24 | 2017-05-30 | The Invention Science Fund I Llc | Side effect ameliorating combination therapeutic products and systems |
US20090270694A1 (en) * | 2008-04-24 | 2009-10-29 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Methods and systems for monitoring and modifying a combination treatment |
US9239906B2 (en) * | 2008-04-24 | 2016-01-19 | The Invention Science Fund I, Llc | Combination treatment selection methods and systems |
US20090271375A1 (en) * | 2008-04-24 | 2009-10-29 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Combination treatment selection methods and systems |
US20090270688A1 (en) * | 2008-04-24 | 2009-10-29 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Methods and systems for presenting a combination treatment |
US20100130811A1 (en) * | 2008-04-24 | 2010-05-27 | Searete Llc | Computational system and method for memory modification |
US20100004762A1 (en) * | 2008-04-24 | 2010-01-07 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Computational system and method for memory modification |
US20100280332A1 (en) * | 2008-04-24 | 2010-11-04 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Methods and systems for monitoring bioactive agent use |
US20090269329A1 (en) * | 2008-04-24 | 2009-10-29 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Combination Therapeutic products and systems |
US20100041964A1 (en) * | 2008-04-24 | 2010-02-18 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Methods and systems for monitoring and modifying a combination treatment |
US20100125561A1 (en) * | 2008-04-24 | 2010-05-20 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Computational system and method for memory modification |
US20090271009A1 (en) * | 2008-04-24 | 2009-10-29 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Combination treatment modification methods and systems |
US20100063368A1 (en) * | 2008-04-24 | 2010-03-11 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation | Computational system and method for memory modification |
US20100041958A1 (en) * | 2008-04-24 | 2010-02-18 | Searete Llc | Computational system and method for memory modification |
WO2009135197A2 (en) * | 2008-05-02 | 2009-11-05 | Sri International | Optical microneedle-based spectrometer |
US20110009715A1 (en) | 2008-07-08 | 2011-01-13 | David O' Reilly | Ingestible event marker data framework |
WO2010009172A1 (en) | 2008-07-14 | 2010-01-21 | Abbott Diabetes Care Inc. | Closed loop control system interface and methods |
CN102176862B (zh) | 2008-08-13 | 2014-10-22 | 普罗透斯数字保健公司 | 可摄入电路 |
US7959598B2 (en) | 2008-08-20 | 2011-06-14 | Asante Solutions, Inc. | Infusion pump systems and methods |
WO2010022252A2 (en) * | 2008-08-21 | 2010-02-25 | Third Rock Ventures | Device and method for drug evaluation and local treatment |
US10383985B2 (en) * | 2008-09-09 | 2019-08-20 | Oxyband Technologies, Inc. | Methods and apparatus for charging and evacuating a diffusion dressing |
EP2341828A4 (en) * | 2008-09-19 | 2012-11-21 | Bayer Healthcare Llc | LANZETTE ANALYTIC SENSORS AND MANUFACTURING METHOD |
CN102171557B (zh) | 2008-09-19 | 2016-10-19 | 安晟信医疗科技控股公司 | 具有增强的电化学活性的电化学装置及其制造方法 |
WO2010033741A1 (en) * | 2008-09-19 | 2010-03-25 | Bayer Healthcare Llc | Analyte sensors, systems, testing apparatus and manufacturing methods |
US8414356B2 (en) | 2008-10-31 | 2013-04-09 | The Invention Science Fund I, Llc | Systems, devices, and methods for making or administering frozen particles |
US20100111857A1 (en) | 2008-10-31 | 2010-05-06 | Boyden Edward S | Compositions and methods for surface abrasion with frozen particles |
US9060926B2 (en) | 2008-10-31 | 2015-06-23 | The Invention Science Fund I, Llc | Compositions and methods for therapeutic delivery with frozen particles |
US8731841B2 (en) | 2008-10-31 | 2014-05-20 | The Invention Science Fund I, Llc | Compositions and methods for therapeutic delivery with frozen particles |
US8603495B2 (en) | 2008-10-31 | 2013-12-10 | The Invention Science Fund I, Llc | Compositions and methods for biological remodeling with frozen particle compositions |
US8858912B2 (en) | 2008-10-31 | 2014-10-14 | The Invention Science Fund I, Llc | Frozen compositions and methods for piercing a substrate |
US8725420B2 (en) | 2008-10-31 | 2014-05-13 | The Invention Science Fund I, Llc | Compositions and methods for surface abrasion with frozen particles |
US8409376B2 (en) | 2008-10-31 | 2013-04-02 | The Invention Science Fund I, Llc | Compositions and methods for surface abrasion with frozen particles |
US9060931B2 (en) | 2008-10-31 | 2015-06-23 | The Invention Science Fund I, Llc | Compositions and methods for delivery of frozen particle adhesives |
US8788211B2 (en) | 2008-10-31 | 2014-07-22 | The Invention Science Fund I, Llc | Method and system for comparing tissue ablation or abrasion data to data related to administration of a frozen particle composition |
US8731840B2 (en) | 2008-10-31 | 2014-05-20 | The Invention Science Fund I, Llc | Compositions and methods for therapeutic delivery with frozen particles |
US8603494B2 (en) | 2008-10-31 | 2013-12-10 | The Invention Science Fund I, Llc | Compositions and methods for administering compartmentalized frozen particles |
US8793075B2 (en) | 2008-10-31 | 2014-07-29 | The Invention Science Fund I, Llc | Compositions and methods for therapeutic delivery with frozen particles |
US8721583B2 (en) | 2008-10-31 | 2014-05-13 | The Invention Science Fund I, Llc | Compositions and methods for surface abrasion with frozen particles |
US8545855B2 (en) | 2008-10-31 | 2013-10-01 | The Invention Science Fund I, Llc | Compositions and methods for surface abrasion with frozen particles |
US9050070B2 (en) | 2008-10-31 | 2015-06-09 | The Invention Science Fund I, Llc | Compositions and methods for surface abrasion with frozen particles |
US9050317B2 (en) | 2008-10-31 | 2015-06-09 | The Invention Science Fund I, Llc | Compositions and methods for therapeutic delivery with frozen particles |
US8551505B2 (en) | 2008-10-31 | 2013-10-08 | The Invention Science Fund I, Llc | Compositions and methods for therapeutic delivery with frozen particles |
US8545856B2 (en) | 2008-10-31 | 2013-10-01 | The Invention Science Fund I, Llc | Compositions and methods for delivery of frozen particle adhesives |
US8545857B2 (en) | 2008-10-31 | 2013-10-01 | The Invention Science Fund I, Llc | Compositions and methods for administering compartmentalized frozen particles |
US9060934B2 (en) | 2008-10-31 | 2015-06-23 | The Invention Science Fund I, Llc | Compositions and methods for surface abrasion with frozen particles |
US8762067B2 (en) | 2008-10-31 | 2014-06-24 | The Invention Science Fund I, Llc | Methods and systems for ablation or abrasion with frozen particles and comparing tissue surface ablation or abrasion data to clinical outcome data |
US8613937B2 (en) | 2008-10-31 | 2013-12-24 | The Invention Science Fund I, Llc | Compositions and methods for biological remodeling with frozen particle compositions |
US9072799B2 (en) | 2008-10-31 | 2015-07-07 | The Invention Science Fund I, Llc | Compositions and methods for surface abrasion with frozen particles |
US9072688B2 (en) | 2008-10-31 | 2015-07-07 | The Invention Science Fund I, Llc | Compositions and methods for therapeutic delivery with frozen particles |
EP2349445A4 (en) | 2008-11-13 | 2012-05-23 | Proteus Biomedical Inc | INTAKEABLE THERAPEUTIC ACTIVATION SYSTEM AND METHOD |
US20120209090A1 (en) * | 2011-02-14 | 2012-08-16 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The Sate Of Delaware | Systems, devices, and methods including implantable devices with anti-microbial properties |
US20110208023A1 (en) * | 2008-12-04 | 2011-08-25 | Goodall Eleanor V | Systems, devices, and methods including implantable devices with anti-microbial properties |
US9474831B2 (en) | 2008-12-04 | 2016-10-25 | Gearbox, Llc | Systems, devices, and methods including implantable devices with anti-microbial properties |
US20110208021A1 (en) * | 2008-12-04 | 2011-08-25 | Goodall Eleanor V | Systems, devices, and methods including implantable devices with anti-microbial properties |
US20110208026A1 (en) * | 2008-12-04 | 2011-08-25 | Goodall Eleanor V | Systems, devices, and methods including implantable devices with anti-microbial properties |
EP2384168B1 (en) * | 2008-12-04 | 2014-10-08 | Searete LLC | Actively-controllable sterilizing excitation delivery implants |
KR101126153B1 (ko) | 2008-12-11 | 2012-03-22 | 프로테우스 바이오메디컬, 인코포레이티드 | 휴대용 일렉트로비세로그래피 시스템을 사용한 위장 기능의 평가 및 그 사용 방법 |
TWI503101B (zh) | 2008-12-15 | 2015-10-11 | Proteus Digital Health Inc | 與身體有關的接收器及其方法 |
US9439566B2 (en) | 2008-12-15 | 2016-09-13 | Proteus Digital Health, Inc. | Re-wearable wireless device |
US9659423B2 (en) | 2008-12-15 | 2017-05-23 | Proteus Digital Health, Inc. | Personal authentication apparatus system and method |
KR20110104079A (ko) | 2009-01-06 | 2011-09-21 | 프로테우스 바이오메디컬, 인코포레이티드 | 약제학적 투여량 전달 시스템 |
SG196787A1 (en) | 2009-01-06 | 2014-02-13 | Proteus Digital Health Inc | Ingestion-related biofeedback and personalized medical therapy method and system |
US8130904B2 (en) | 2009-01-29 | 2012-03-06 | The Invention Science Fund I, Llc | Diagnostic delivery service |
US8031838B2 (en) | 2009-01-29 | 2011-10-04 | The Invention Science Fund I, Llc | Diagnostic delivery service |
US9375169B2 (en) | 2009-01-30 | 2016-06-28 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system |
US20100198034A1 (en) | 2009-02-03 | 2010-08-05 | Abbott Diabetes Care Inc. | Compact On-Body Physiological Monitoring Devices and Methods Thereof |
WO2012018486A2 (en) | 2010-07-26 | 2012-02-09 | Seventh Sense Biosystems, Inc. | Rapid delivery and/or receiving of fluids |
CN104434136A (zh) * | 2009-03-02 | 2015-03-25 | 第七感生物系统有限公司 | 用于抽出血液的装置 |
US9033898B2 (en) | 2010-06-23 | 2015-05-19 | Seventh Sense Biosystems, Inc. | Sampling devices and methods involving relatively little pain |
DE102009013594A1 (de) * | 2009-03-17 | 2010-10-14 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren für eine in vivo Messung mit einer in einen Patienten implantierten Vorrichtung und entsprechende Vorrichtung |
GB2480965B (en) | 2009-03-25 | 2014-10-08 | Proteus Digital Health Inc | Probablistic pharmacokinetic and pharmacodynamic modeling |
SG10201401867QA (en) | 2009-04-28 | 2014-06-27 | Proteus Digital Health Inc | Highly Reliable Ingestible Event Markers And Methods For Using The Same |
CN102414561A (zh) * | 2009-04-28 | 2012-04-11 | 创新实验室技术公司 | 侧流式免疫层析测定设备 |
WO2010129375A1 (en) | 2009-04-28 | 2010-11-11 | Abbott Diabetes Care Inc. | Closed loop blood glucose control algorithm analysis |
EP2432458A4 (en) | 2009-05-12 | 2014-02-12 | Proteus Digital Health Inc | ACCEPTABLE EVENT MARKER WITH SUGAR COMPONENT |
US8790916B2 (en) * | 2009-05-14 | 2014-07-29 | Genestream, Inc. | Microfluidic method and system for isolating particles from biological fluid |
WO2010138856A1 (en) | 2009-05-29 | 2010-12-02 | Abbott Diabetes Care Inc. | Medical device antenna systems having external antenna configurations |
KR101136739B1 (ko) * | 2009-06-15 | 2012-04-19 | 주식회사 라파스 | 다기능 하이브리드 마이크로구조체 및 그의 제조방법 |
US20100331833A1 (en) * | 2009-06-26 | 2010-12-30 | Michael Maschke | In-vitro device monitoring during minimally invasive ablation therapy |
EP3932309A1 (en) | 2009-07-23 | 2022-01-05 | Abbott Diabetes Care, Inc. | Continuous analyte measurement system |
AU2010278894B2 (en) | 2009-07-30 | 2014-01-30 | Tandem Diabetes Care, Inc. | Infusion pump system with disposable cartridge having pressure venting and pressure feedback |
WO2011022732A2 (en) | 2009-08-21 | 2011-02-24 | Proteus Biomedical, Inc. | Apparatus and method for measuring biochemical parameters |
US8062568B2 (en) * | 2009-08-27 | 2011-11-22 | Korea University Research And Business Foundation | Nano pattern writer |
BR112012000220A2 (pt) | 2009-08-31 | 2020-12-22 | Abbott Diabetes Care Inc. | Métodos e dispositivos médicos |
CA3081708C (en) | 2009-10-19 | 2023-10-03 | Theranos Ip Company, Llc | Integrated health data capture and analysis system |
US8834423B2 (en) | 2009-10-23 | 2014-09-16 | University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education | Dissolvable microneedle arrays for transdermal delivery to human skin |
TWI517050B (zh) | 2009-11-04 | 2016-01-11 | 普羅托斯數位健康公司 | 供應鏈管理之系統 |
WO2011065972A2 (en) * | 2009-11-24 | 2011-06-03 | Seventh Sense Biosystems, Inc. | Patient-enacted sampling technique |
UA109424C2 (uk) | 2009-12-02 | 2015-08-25 | Фармацевтичний продукт, фармацевтична таблетка з електронним маркером і спосіб виготовлення фармацевтичної таблетки | |
WO2011094573A1 (en) | 2010-01-28 | 2011-08-04 | Seventh Sense Biosystems, Inc. | Monitoring or feedback systems and methods |
MX2012008922A (es) | 2010-02-01 | 2012-10-05 | Proteus Digital Health Inc | Sistema de recoleccion de datos. |
US8641418B2 (en) | 2010-03-29 | 2014-02-04 | Biomet 3I, Llc | Titanium nano-scale etching on an implant surface |
KR20170121299A (ko) | 2010-04-07 | 2017-11-01 | 프로테우스 디지털 헬스, 인코포레이티드 | 소형의 섭취가능한 장치 |
DE102010014703A1 (de) * | 2010-04-12 | 2011-10-13 | Mbr Optical Systems Gmbh & Co. Kg | Medizinisches Gerätesystem |
US8965476B2 (en) | 2010-04-16 | 2015-02-24 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Tissue penetration device |
TWI557672B (zh) | 2010-05-19 | 2016-11-11 | 波提亞斯數位康健公司 | 用於從製造商跟蹤藥物直到患者之電腦系統及電腦實施之方法、用於確認將藥物給予患者的設備及方法、患者介面裝置 |
EP2592992A4 (en) | 2010-07-12 | 2014-04-23 | Therasyn Sensors Inc | DEVICE AND METHOD FOR IN VIVO MONITORING OF PATIENTS |
ES2561824T3 (es) | 2010-07-16 | 2016-03-01 | Seventh Sense Biosystems, Inc. | Ambiente a baja presión para dispositivos de transferencia de fluidos |
AU2011285545B2 (en) | 2010-08-05 | 2014-03-13 | Forsight Vision4, Inc. | Injector apparatus and method for drug delivery |
WO2012021801A2 (en) | 2010-08-13 | 2012-02-16 | Seventh Sense Biosystems, Inc. | Systems and techniques for monitoring subjects |
US20130248695A1 (en) * | 2010-10-29 | 2013-09-26 | Duncan MacIntyre | Method and apparatus for analyte detection |
JP6055773B2 (ja) | 2010-11-09 | 2016-12-27 | セブンス センス バイオシステムズ,インコーポレーテッド | 血液サンプリングのためのシステムおよびインターフェース |
EP2452624A1 (de) * | 2010-11-12 | 2012-05-16 | BIOTRONIK SE & Co. KG | Implantierbarer theranostischer Artikel |
WO2012071280A2 (en) | 2010-11-22 | 2012-05-31 | Proteus Biomedical, Inc. | Ingestible device with pharmaceutical product |
DK2646070T3 (en) * | 2010-11-29 | 2015-05-04 | Sanofi Aventis Deutschland | PUMP PLASTER WITH MULTIPLE RESERVES |
EP4024029A3 (en) | 2011-01-21 | 2022-09-14 | Labrador Diagnostics LLC | Systems and methods for sample use maximization |
US9987224B2 (en) | 2011-02-04 | 2018-06-05 | Joseph E. Kovarik | Method and system for preventing migraine headaches, cluster headaches and dizziness |
US10512661B2 (en) | 2011-02-04 | 2019-12-24 | Joseph E. Kovarik | Method and system for reducing the likelihood of developing liver cancer in an individual diagnosed with non-alcoholic fatty liver disease |
US11998479B2 (en) | 2011-02-04 | 2024-06-04 | Seed Health, Inc. | Method and system for addressing adverse effects on the oral microbiome and restoring gingival health caused by sodium lauryl sulphate exposure |
US10842834B2 (en) | 2016-01-06 | 2020-11-24 | Joseph E. Kovarik | Method and system for reducing the likelihood of developing liver cancer in an individual diagnosed with non-alcoholic fatty liver disease |
US10835560B2 (en) | 2013-12-20 | 2020-11-17 | Joseph E. Kovarik | Reducing the likelihood of skin cancer in an individual human being |
US11951139B2 (en) | 2015-11-30 | 2024-04-09 | Seed Health, Inc. | Method and system for reducing the likelihood of osteoporosis |
US10245288B2 (en) | 2011-02-04 | 2019-04-02 | Joseph E. Kovarik | Method and system for reducing the likelihood of developing NASH in an individual diagnosed with non-alcoholic fatty liver disease |
US11951140B2 (en) | 2011-02-04 | 2024-04-09 | Seed Health, Inc. | Modulation of an individual's gut microbiome to address osteoporosis and bone disease |
US10085938B2 (en) | 2011-02-04 | 2018-10-02 | Joseph E. Kovarik | Method and system for preventing sore throat in humans |
US10583033B2 (en) | 2011-02-04 | 2020-03-10 | Katherine Rose Kovarik | Method and system for reducing the likelihood of a porphyromonas gingivalis infection in a human being |
US11191665B2 (en) | 2011-02-04 | 2021-12-07 | Joseph E. Kovarik | Method and system for reducing the likelihood of a porphyromonas gingivalis infection in a human being |
US10086018B2 (en) | 2011-02-04 | 2018-10-02 | Joseph E. Kovarik | Method and system for reducing the likelihood of colorectal cancer in a human being |
US11523934B2 (en) | 2011-02-04 | 2022-12-13 | Seed Health, Inc. | Method and system to facilitate the growth of desired bacteria in a human's mouth |
US10687975B2 (en) | 2011-02-04 | 2020-06-23 | Joseph E. Kovarik | Method and system to facilitate the growth of desired bacteria in a human's mouth |
US11273187B2 (en) | 2015-11-30 | 2022-03-15 | Joseph E. Kovarik | Method and system for reducing the likelihood of developing depression in an individual |
US10111913B2 (en) | 2011-02-04 | 2018-10-30 | Joseph E. Kovarik | Method of reducing the likelihood of skin cancer in an individual human being |
US10010568B2 (en) | 2011-02-04 | 2018-07-03 | Katherine Rose Kovarik | Method and system for reducing the likelihood of a spirochetes infection in a human being |
US11357722B2 (en) | 2011-02-04 | 2022-06-14 | Seed Health, Inc. | Method and system for preventing sore throat in humans |
US11419903B2 (en) | 2015-11-30 | 2022-08-23 | Seed Health, Inc. | Method and system for reducing the likelihood of osteoporosis |
US12257272B2 (en) | 2015-12-24 | 2025-03-25 | Seed Health, Inc. | Method and system for reducing the likelihood of developing depression in an individual |
US11844720B2 (en) | 2011-02-04 | 2023-12-19 | Seed Health, Inc. | Method and system to reduce the likelihood of dental caries and halitosis |
US10548761B2 (en) | 2011-02-04 | 2020-02-04 | Joseph E. Kovarik | Method and system for reducing the likelihood of colorectal cancer in a human being |
EP3583901A3 (en) | 2011-02-28 | 2020-01-15 | Abbott Diabetes Care, Inc. | Devices, systems, and methods associated with analyte monitoring devices and devices incorporating the same |
EP2683291B1 (en) | 2011-03-11 | 2019-07-31 | Proteus Digital Health, Inc. | Wearable personal body associated device with various physical configurations |
US20120238032A1 (en) * | 2011-03-18 | 2012-09-20 | International Business Machines Corporation | Lab on a chip |
CN102250751B (zh) * | 2011-03-22 | 2013-05-22 | 博奥生物有限公司 | 一种用于生物芯片的接口装置 |
US8464076B2 (en) | 2011-03-24 | 2013-06-11 | International Business Machines Corporation | Born encrypted optical data |
US9581552B2 (en) * | 2011-04-06 | 2017-02-28 | Klein Medical Limited | Spectroscopic analyser |
US20120270331A1 (en) * | 2011-04-20 | 2012-10-25 | Achal Singh Achrol | Microfluidic system and method for automated processing of particles from biological fluid |
KR102237667B1 (ko) | 2011-04-29 | 2021-04-12 | 세븐쓰 센스 바이오시스템즈, 인크. | 유체들의 전달 및/또는 수용 |
WO2012149155A1 (en) | 2011-04-29 | 2012-11-01 | Seventh Sense Biosystems, Inc. | Systems and methods for collecting fluid from a subject |
US20130158468A1 (en) | 2011-12-19 | 2013-06-20 | Seventh Sense Biosystems, Inc. | Delivering and/or receiving material with respect to a subject surface |
EP3236259A1 (en) | 2011-04-29 | 2017-10-25 | Seventh Sense Biosystems, Inc. | Plasma or serum production and removal of fluids under reduced pressure |
WO2012156432A1 (en) * | 2011-05-17 | 2012-11-22 | Academisch Medisch Centrum Bij De Universiteit Van Amsterdam | Device and probe for detection of infection |
EP2723277B1 (en) | 2011-06-27 | 2018-05-30 | University of Maryland, Baltimore | Transapical mitral valve repair device |
EP4249059A3 (en) * | 2011-06-28 | 2023-11-29 | ForSight Vision4, Inc. | An apparatus for collecting a sample of fluid from a reservoir chamber of a therapeutic device for the eye |
KR101323891B1 (ko) * | 2011-07-08 | 2013-10-30 | 엘지전자 주식회사 | 정수기 |
WO2015112603A1 (en) | 2014-01-21 | 2015-07-30 | Proteus Digital Health, Inc. | Masticable ingestible product and communication system therefor |
US9756874B2 (en) | 2011-07-11 | 2017-09-12 | Proteus Digital Health, Inc. | Masticable ingestible product and communication system therefor |
CN103827914A (zh) | 2011-07-21 | 2014-05-28 | 普罗秋斯数字健康公司 | 移动通信设备、系统和方法 |
US9772270B2 (en) | 2011-08-16 | 2017-09-26 | Elwha Llc | Devices and methods for recording information on a subject's body |
US9443061B2 (en) | 2011-08-16 | 2016-09-13 | Elwha Llc | Devices and methods for recording information on a subject's body |
US9286615B2 (en) * | 2011-08-16 | 2016-03-15 | Elwha Llc | Devices and methods for recording information on a subject's body |
US9268915B2 (en) | 2011-09-25 | 2016-02-23 | Theranos, Inc. | Systems and methods for diagnosis or treatment |
US8840838B2 (en) | 2011-09-25 | 2014-09-23 | Theranos, Inc. | Centrifuge configurations |
US9632102B2 (en) | 2011-09-25 | 2017-04-25 | Theranos, Inc. | Systems and methods for multi-purpose analysis |
US8380541B1 (en) | 2011-09-25 | 2013-02-19 | Theranos, Inc. | Systems and methods for collecting and transmitting assay results |
US9619627B2 (en) | 2011-09-25 | 2017-04-11 | Theranos, Inc. | Systems and methods for collecting and transmitting assay results |
US20140170735A1 (en) | 2011-09-25 | 2014-06-19 | Elizabeth A. Holmes | Systems and methods for multi-analysis |
US8475739B2 (en) | 2011-09-25 | 2013-07-02 | Theranos, Inc. | Systems and methods for fluid handling |
US9664702B2 (en) | 2011-09-25 | 2017-05-30 | Theranos, Inc. | Fluid handling apparatus and configurations |
US9883968B2 (en) | 2011-09-16 | 2018-02-06 | Forsight Vision4, Inc. | Fluid exchange apparatus and methods |
US10012664B2 (en) | 2011-09-25 | 2018-07-03 | Theranos Ip Company, Llc | Systems and methods for fluid and component handling |
US9810704B2 (en) | 2013-02-18 | 2017-11-07 | Theranos, Inc. | Systems and methods for multi-analysis |
US9250229B2 (en) | 2011-09-25 | 2016-02-02 | Theranos, Inc. | Systems and methods for multi-analysis |
JP2014236758A (ja) * | 2011-09-30 | 2014-12-18 | テルモ株式会社 | センサ |
WO2013066873A1 (en) | 2011-10-31 | 2013-05-10 | Abbott Diabetes Care Inc. | Electronic devices having integrated reset systems and methods thereof |
US9235683B2 (en) | 2011-11-09 | 2016-01-12 | Proteus Digital Health, Inc. | Apparatus, system, and method for managing adherence to a regimen |
WO2013101908A1 (en) * | 2011-12-27 | 2013-07-04 | Massachusetts Institute Of Technology | Microneedle devices and uses thereof |
WO2013102034A1 (en) | 2011-12-30 | 2013-07-04 | Kibur Medical, Inc. | Implantable devices and methods for the evaluation of active agent |
US20150005595A1 (en) | 2011-12-30 | 2015-01-01 | Kibur Medical, Inc. | Implantable devices and methods for evaluation of active agents |
ES2671740T3 (es) | 2012-03-20 | 2018-06-08 | Biomet 3I, Llc | Superficie de tratamiento para una superficie de implante |
EP3539471A1 (en) | 2012-04-04 | 2019-09-18 | University of Cincinnati | Sweat simulation, collection and sensing systems |
US9103502B2 (en) * | 2012-04-19 | 2015-08-11 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Method and device for controlled laminar flow patterning within a channel |
US20130309713A1 (en) * | 2012-05-16 | 2013-11-21 | David Ribble | Pathogen detection systems and methods |
US9180242B2 (en) | 2012-05-17 | 2015-11-10 | Tandem Diabetes Care, Inc. | Methods and devices for multiple fluid transfer |
US10264972B2 (en) * | 2012-05-21 | 2019-04-23 | International Business Machines Corporation | Dispensing drugs from a companion diagnostic linked smart pill |
US9582035B2 (en) | 2014-02-25 | 2017-02-28 | Medibotics Llc | Wearable computing devices and methods for the wrist and/or forearm |
ITUD20120114A1 (it) * | 2012-06-15 | 2013-12-16 | Healthcare Global Initiative Fzc H Gi | Dispositivo transdermico per la rilevazione fluorimetrica di un analita in un fluido biologico e apparecchiatura di analisi associata a detto dispositivo transdermico |
FI2872877T3 (fi) | 2012-07-10 | 2023-08-18 | Massachusetts Gen Hospital | Järjestelmä ja menetelmä kohteen pinnan tarkkailemiseksi ja hoitamiseksi |
US9500639B2 (en) | 2012-07-18 | 2016-11-22 | Theranos, Inc. | Low-volume coagulation assay |
WO2014018454A1 (en) | 2012-07-23 | 2014-01-30 | Proteus Digital Health, Inc. | Techniques for manufacturing ingestible event markers comprising an ingestible component |
AU2013315800A1 (en) | 2012-09-11 | 2015-03-12 | Theranos Ip Company, Llc | Information management systems and methods using a biological signature |
WO2014062674A1 (en) | 2012-10-18 | 2014-04-24 | Proteus Digital Health, Inc. | Apparatus, system, and method to adaptively optimize power dissipation and broadcast power in a power source for a communication device |
WO2014078374A2 (en) * | 2012-11-13 | 2014-05-22 | Presage Biosciences, Inc. | Methods for multiplexed drug evaluation |
CA2891513A1 (en) | 2012-12-05 | 2014-06-12 | Theranos, Inc. | Systems devices, and methods for bodily fluid sample collection, transport, and handling |
EP3666188A1 (en) | 2012-12-05 | 2020-06-17 | Theranos IP Company, LLC | Systems, devices, and methods for bodily fluid sample collection and transport |
US10194840B2 (en) | 2012-12-06 | 2019-02-05 | Medtronic Minimed, Inc. | Microarray electrodes useful with analyte sensors and methods for making and using them |
WO2014120669A1 (en) | 2013-01-29 | 2014-08-07 | Proteus Digital Health, Inc. | Highly-swellable polymeric films and compositions comprising the same |
US9456780B2 (en) | 2013-02-07 | 2016-10-04 | Hill-Rom Services, Inc. | Dynamic therapy delivery system |
CN109813923A (zh) | 2013-02-18 | 2019-05-28 | 赛拉诺斯知识产权有限责任公司 | 用于采集和传输测定结果的系统和方法 |
GB201302774D0 (en) * | 2013-02-18 | 2013-04-03 | Sphere Medical Ltd | Analyte extraction apparatus and method |
US10401373B1 (en) | 2013-02-18 | 2019-09-03 | Theranos Ip Company, Llc | Systems and methods for analyte testing and laboratory oversight |
US11008628B1 (en) | 2013-02-18 | 2021-05-18 | Labrador Diagnostics Llc | Systems and methods for analyte testing and laboratory oversight |
US10545161B2 (en) | 2013-03-11 | 2020-01-28 | Cue Health Inc. | Systems and methods for detection and quantification of analytes |
US9623409B2 (en) | 2013-03-11 | 2017-04-18 | Cue Inc. | Cartridges, kits, and methods for enhanced mixing for detection and quantification of analytes |
EP3540444B1 (en) | 2013-03-11 | 2022-10-26 | Cue Health Inc. | Systems and methods for detection and quantification of analytes |
US9173998B2 (en) | 2013-03-14 | 2015-11-03 | Tandem Diabetes Care, Inc. | System and method for detecting occlusions in an infusion pump |
JP6498177B2 (ja) | 2013-03-15 | 2019-04-10 | プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド | 本人認証装置システムおよび方法 |
JP5941240B2 (ja) | 2013-03-15 | 2016-06-29 | プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド | 金属検出器装置、システム、および方法 |
US11744481B2 (en) | 2013-03-15 | 2023-09-05 | Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. | System, apparatus and methods for data collection and assessing outcomes |
KR102124393B1 (ko) * | 2013-03-15 | 2020-06-23 | 백스터 코포레이션 잉글우드 | 예비혼합 용액을 이용한 제제를 배합하기 위한 시스템 및 방법 |
US20140309553A1 (en) * | 2013-04-11 | 2014-10-16 | Rarecyte, Inc. | Kits and methods for separating a target analyte from a suspension |
JP6568517B2 (ja) | 2013-04-30 | 2019-08-28 | アボット ダイアベティス ケア インコーポレイテッドAbbott Diabetes Care Inc. | ユーザの連続グルコースモニタリングのための装置、およびユーザの連続検体モニタリングのためのセンサ制御装置を準備する方法 |
EP2991719A4 (en) * | 2013-05-02 | 2017-01-11 | Elwha LLC | Implantable device for manipulating immune cells |
US9789206B2 (en) | 2013-07-10 | 2017-10-17 | The General Hospital Corporation | Compounds, systems, and methods for monitoring and treating a surface of a subject |
WO2015009970A1 (en) | 2013-07-18 | 2015-01-22 | Erythron Llc | Spectroscopic measurements with parallel array detector |
US9561324B2 (en) | 2013-07-19 | 2017-02-07 | Bigfoot Biomedical, Inc. | Infusion pump system and method |
US10422806B1 (en) | 2013-07-25 | 2019-09-24 | Theranos Ip Company, Llc | Methods for improving assays of biological samples |
US9796576B2 (en) | 2013-08-30 | 2017-10-24 | Proteus Digital Health, Inc. | Container with electronically controlled interlock |
MX2016002797A (es) | 2013-09-06 | 2016-05-26 | Theranos Inc | Dispositivos, sistemas, metodos y equipos para recibir un hisopo. |
US10943689B1 (en) | 2013-09-06 | 2021-03-09 | Labrador Diagnostics Llc | Systems and methods for laboratory testing and result management |
EP3042208A4 (en) | 2013-09-06 | 2017-04-19 | Theranos, Inc. | Systems and methods for detecting infectious diseases |
US11545241B1 (en) | 2013-09-07 | 2023-01-03 | Labrador Diagnostics Llc | Systems and methods for analyte testing and data management |
DE102013217959A1 (de) * | 2013-09-09 | 2015-03-12 | Efficient Robotics Gmbh | Mikrofluidikanalyse-Bauelement und Herstellungsverfahren |
CA2965941C (en) | 2013-09-20 | 2020-01-28 | Proteus Digital Health, Inc. | Methods, devices and systems for receiving and decoding a signal in the presence of noise using slices and warping |
JP2016537924A (ja) | 2013-09-24 | 2016-12-01 | プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド | 事前に正確に把握されていない周波数において受信された電磁信号に関する使用のための方法および装置 |
GB2520921A (en) * | 2013-10-14 | 2015-06-10 | Phillipa Kay Scott | Protein monitor and correcting device |
EP3165154A3 (en) | 2013-10-18 | 2017-07-26 | University of Cincinnati | Devices for integrated, repeated, prolonged, and/or reliable sweat stimulation and biosensing |
US10888244B2 (en) | 2013-10-18 | 2021-01-12 | University Of Cincinnati | Sweat sensing with chronological assurance |
CN105916433B (zh) | 2013-10-18 | 2019-08-30 | 辛辛那提大学 | 以确保时间顺序方式的汗液感测 |
DE102013222123A1 (de) | 2013-10-30 | 2015-04-30 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Mobile Überwachungsvorrichtung |
US10084880B2 (en) | 2013-11-04 | 2018-09-25 | Proteus Digital Health, Inc. | Social media networking based on physiologic information |
US20150122647A1 (en) | 2013-11-07 | 2015-05-07 | Medtronic Minimed, Inc. | Enzyme matrices for use with ethylene oxide sterilization |
US12005085B2 (en) | 2013-12-20 | 2024-06-11 | Seed Health, Inc. | Probiotic method and composition for maintaining a healthy vaginal microbiome |
US11833177B2 (en) | 2013-12-20 | 2023-12-05 | Seed Health, Inc. | Probiotic to enhance an individual's skin microbiome |
US11826388B2 (en) | 2013-12-20 | 2023-11-28 | Seed Health, Inc. | Topical application of Lactobacillus crispatus to ameliorate barrier damage and inflammation |
US12246043B2 (en) | 2013-12-20 | 2025-03-11 | Seed Health, Inc. | Topical application to treat acne vulgaris |
US11998574B2 (en) | 2013-12-20 | 2024-06-04 | Seed Health, Inc. | Method and system for modulating an individual's skin microbiome |
US11839632B2 (en) | 2013-12-20 | 2023-12-12 | Seed Health, Inc. | Topical application of CRISPR-modified bacteria to treat acne vulgaris |
US11969445B2 (en) | 2013-12-20 | 2024-04-30 | Seed Health, Inc. | Probiotic composition and method for controlling excess weight, obesity, NAFLD and NASH |
US11980643B2 (en) | 2013-12-20 | 2024-05-14 | Seed Health, Inc. | Method and system to modify an individual's gut-brain axis to provide neurocognitive protection |
US9681864B1 (en) | 2014-01-03 | 2017-06-20 | Harpoon Medical, Inc. | Method and apparatus for transapical procedures on a mitral valve |
KR101562865B1 (ko) * | 2014-01-24 | 2015-10-26 | 한국과학기술연구원 | 신경 영양인자를 감지하기 위한 초소형 센서 시스템 |
GB2523989B (en) | 2014-01-30 | 2020-07-29 | Insulet Netherlands B V | Therapeutic product delivery system and method of pairing |
US9079002B1 (en) | 2014-02-07 | 2015-07-14 | Texas Instruments Incorporated | Ceramic nanochannel drug delivery device and method of formation |
US11360107B1 (en) | 2014-02-25 | 2022-06-14 | Labrador Diagnostics Llc | Systems and methods for sample handling |
EP3111216A4 (en) | 2014-02-28 | 2017-11-22 | Nueon, Inc. | Method and apparatus for determining markers of health by analysis of blood |
CN103908306A (zh) * | 2014-04-17 | 2014-07-09 | 山东师范大学 | 基于留置针的循环肿瘤细胞在体捕获装置及方法 |
USD745423S1 (en) | 2014-05-12 | 2015-12-15 | Cue Inc. | Automated analyzer test cartridge and sample collection device for analyte detection |
US11129554B2 (en) | 2014-05-28 | 2021-09-28 | University Of Cincinnati | Sweat monitoring and control of drug delivery |
WO2015184072A1 (en) | 2014-05-28 | 2015-12-03 | University Of Cincinnati | Advanced sweat sensor adhesion, sealing, and fluidic strategies |
JP2017522924A (ja) * | 2014-05-28 | 2017-08-17 | ユニバーシティ・オブ・シンシナティ | センサと汗腺との間で減少した汗体積を備える装置 |
US11060149B2 (en) | 2014-06-18 | 2021-07-13 | Clear Gene, Inc. | Methods, compositions, and devices for rapid analysis of biological markers |
US9820690B1 (en) * | 2014-07-16 | 2017-11-21 | Verily Life Sciences Llc | Analyte detection system |
EP3179899B1 (en) * | 2014-08-11 | 2023-10-04 | The Board of Trustees of the University of Illinois | Devices and related methods for epidermal characterization of biofluids |
US10321858B2 (en) * | 2014-08-18 | 2019-06-18 | Proteadx, Inc. | Apparatus and methods for transdermal sensing of analytes in interstitial fluid and associated data transmission systems |
CN107205643B (zh) | 2014-09-22 | 2021-11-23 | 辛辛那提大学 | 具有分析保证的汗液传感 |
US10482421B1 (en) | 2014-12-18 | 2019-11-19 | Amazon Technologies, Inc. | System for expediting delivery of items |
US10485460B2 (en) | 2015-02-13 | 2019-11-26 | University Of Cincinnati | Devices for integrated indirect sweat stimulation and sensing |
US10251605B2 (en) | 2015-02-16 | 2019-04-09 | Verily Life Sciences Llc | Bandage type of continuous glucose monitoring system |
AU2016219961B2 (en) | 2015-02-18 | 2020-07-02 | Insulet Corporation | Fluid delivery and infusion devices, and methods of use thereof |
US10201295B2 (en) | 2015-03-13 | 2019-02-12 | Verily Life Sciences Llc | User interactions for a bandage type monitoring device |
US10441768B2 (en) | 2015-03-18 | 2019-10-15 | University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education | Bioactive components conjugated to substrates of microneedle arrays |
EP3282937A4 (en) | 2015-04-14 | 2018-11-21 | Nueon Inc. | Method and apparatus for determining markers of health by analysis of blood |
US10292630B2 (en) | 2015-06-01 | 2019-05-21 | Verily Life Sciences Llc | Optical sensor for bandage type monitoring device |
US10646142B2 (en) | 2015-06-29 | 2020-05-12 | Eccrine Systems, Inc. | Smart sweat stimulation and sensing devices |
US10765353B2 (en) | 2015-07-02 | 2020-09-08 | Verily Life Sciences Llc | Calibration methods for a bandage-type analyte sensor |
CA2992596C (en) | 2015-07-17 | 2023-08-22 | Cue Inc. | Systems and methods for enhanced detection and quantification of analytes |
US10321860B2 (en) | 2015-07-19 | 2019-06-18 | Sanmina Corporation | System and method for glucose monitoring |
US10750981B2 (en) | 2015-09-25 | 2020-08-25 | Sanmina Corporation | System and method for health monitoring including a remote device |
US10194871B2 (en) | 2015-09-25 | 2019-02-05 | Sanmina Corporation | Vehicular health monitoring system and method |
US10952682B2 (en) | 2015-07-19 | 2021-03-23 | Sanmina Corporation | System and method of a biosensor for detection of health parameters |
US9636457B2 (en) | 2015-07-19 | 2017-05-02 | Sanmina Corporation | System and method for a drug delivery and biosensor patch |
US10736580B2 (en) | 2016-09-24 | 2020-08-11 | Sanmina Corporation | System and method of a biosensor for detection of microvascular responses |
US10744261B2 (en) | 2015-09-25 | 2020-08-18 | Sanmina Corporation | System and method of a biosensor for detection of vasodilation |
US9788767B1 (en) | 2015-09-25 | 2017-10-17 | Sanmina Corporation | System and method for monitoring nitric oxide levels using a non-invasive, multi-band biosensor |
US10973470B2 (en) | 2015-07-19 | 2021-04-13 | Sanmina Corporation | System and method for screening and prediction of severity of infection |
US10888280B2 (en) | 2016-09-24 | 2021-01-12 | Sanmina Corporation | System and method for obtaining health data using a neural network |
US10932727B2 (en) | 2015-09-25 | 2021-03-02 | Sanmina Corporation | System and method for health monitoring including a user device and biosensor |
US11051543B2 (en) | 2015-07-21 | 2021-07-06 | Otsuka Pharmaceutical Co. Ltd. | Alginate on adhesive bilayer laminate film |
JP2018528411A (ja) | 2015-07-21 | 2018-09-27 | セラノス, インコーポレイテッドTheranos, Inc. | 体液サンプル収集、輸送および取扱いのためのシステム、機器、ならびに方法 |
US10105100B2 (en) | 2015-07-28 | 2018-10-23 | Verily Life Sciences Llc | Display on a bandage-type monitoring device |
FI4035762T3 (fi) | 2015-09-09 | 2023-12-04 | Drawbridge Health Inc | Laitteita näytteiden keräämistä, stabilointia ja säilytystä varten |
EP3337397A4 (en) * | 2015-09-25 | 2019-09-04 | Sanmina Corporation | SYSTEM AND METHOD FOR BIOCAPTOR STAMP AND DRUG DELIVERY |
US10945676B2 (en) | 2015-09-25 | 2021-03-16 | Sanmina Corporation | System and method for blood typing using PPG technology |
CN109152573B (zh) | 2015-10-02 | 2021-04-13 | 哈珀恩医疗有限公司 | 用于二尖瓣修复的远侧锚固件设备和方法 |
EP3355804B1 (en) | 2015-10-02 | 2020-07-15 | Harpoon Medical, Inc. | Distal anchor apparatus for mitral valve repair |
EP3359115A4 (en) | 2015-10-09 | 2019-03-20 | Theranos, Inc. | COLLECTION AND TRANSPORT OF A BODY LIQUID SAMPLE |
WO2017066768A1 (en) | 2015-10-16 | 2017-04-20 | University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education | Mullti-component biio-active drug delivery and controlled release to the skin by microneedle array devices |
CN108697322A (zh) | 2015-10-23 | 2018-10-23 | 外分泌腺系统公司 | 用于汗液分析物的扩展感测的能够进行样本浓缩的装置 |
US10675347B2 (en) | 2015-11-30 | 2020-06-09 | Joseph E. Kovarik | Method and system for protecting honey bees from fipronil pesticides |
US10568916B2 (en) | 2015-11-30 | 2020-02-25 | Joseph E. Kovarik | Method and system for protecting honey bees, bats and butterflies from neonicotinoid pesticides |
US10933128B2 (en) | 2015-11-30 | 2021-03-02 | Joseph E. Kovarik | Method and system for protecting honey bees from pesticides |
US11529412B2 (en) | 2015-11-30 | 2022-12-20 | Seed Health, Inc. | Method and system for protecting honey bees from pesticides |
US12239706B2 (en) | 2015-11-30 | 2025-03-04 | Seed Health, Inc. | Method and system for protecting monarch butterflies from pesticides |
US10086024B2 (en) | 2015-11-30 | 2018-10-02 | Joseph E. Kovarik | Method and system for protecting honey bees, bats and butterflies from neonicotinoid pesticides |
US11401558B2 (en) | 2015-12-18 | 2022-08-02 | Clear Gene, Inc. | Methods, compositions, kits and devices for rapid analysis of biological markers |
US10674946B2 (en) | 2015-12-18 | 2020-06-09 | Eccrine Systems, Inc. | Sweat sensing devices with sensor abrasion protection |
US11744889B2 (en) | 2016-01-05 | 2023-09-05 | University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education | Skin microenvironment targeted delivery for promoting immune and other responses |
WO2017123525A1 (en) | 2016-01-13 | 2017-07-20 | Bigfoot Biomedical, Inc. | User interface for diabetes management system |
US10835671B2 (en) | 2016-01-14 | 2020-11-17 | Bigfoot Biomedical, Inc. | Adjusting insulin delivery rates |
EP3402548B1 (en) | 2016-01-14 | 2025-03-12 | Insulet Corporation | Occlusion resolution in medication delivery devices, systems, and methods |
US9643181B1 (en) | 2016-02-08 | 2017-05-09 | International Business Machines Corporation | Integrated microfluidics system |
WO2017164982A1 (en) * | 2016-03-21 | 2017-09-28 | The Regents Of The University Of California | Real-time and continuous measurement in vivo using aptamer-based biosensors |
WO2017165403A1 (en) | 2016-03-21 | 2017-09-28 | Nueon Inc. | Porous mesh spectrometry methods and apparatus |
JP2019515310A (ja) * | 2016-03-28 | 2019-06-06 | ナノイムノテック, エセ.エレ. | 金属ナノ粒子の光熱変換特性に基づく分析物検出のためのマイクロ流体力学 |
US10624743B2 (en) | 2016-04-22 | 2020-04-21 | Edwards Lifesciences Corporation | Beating-heart mitral valve chordae replacement |
US10471249B2 (en) | 2016-06-08 | 2019-11-12 | University Of Cincinnati | Enhanced analyte access through epithelial tissue |
EP3478186A4 (en) | 2016-07-01 | 2020-03-04 | University of Cincinnati | Devices with reduced microfluidic volume between sensors and sweat glands |
WO2018013579A1 (en) * | 2016-07-11 | 2018-01-18 | cARIZONA BOARD OF REGENTS ON BEHALF OF ARIZONA STATE UNIVERSITY | Sweat as a biofluid for analysis and disease identification |
US10405794B2 (en) | 2016-07-19 | 2019-09-10 | Eccrine Systems, Inc. | Sweat conductivity, volumetric sweat rate, and galvanic skin response devices and applications |
BR112019000861B1 (pt) | 2016-07-22 | 2020-10-27 | Proteus Digital Health, Inc | dispositivo eletrônico |
US10989724B1 (en) | 2016-07-29 | 2021-04-27 | Labrador Diagnostics Llc | Systems and methods for multi-analysis |
WO2018033781A1 (en) * | 2016-08-13 | 2018-02-22 | Nakhaie Nasim | Blood sugar control micro system and the automatic injection of insulin |
WO2018038610A1 (en) | 2016-08-24 | 2018-03-01 | Nip B.V. | Device, method and composition for sampling micro-organisms |
GB2554354B (en) | 2016-09-21 | 2021-06-02 | Vibrant Ltd | Systems for adaptive treatment of disorders in the gastrointestinal tract |
US11504024B2 (en) | 2018-03-30 | 2022-11-22 | Vibrant Ltd. | Gastrointestinal treatment system including a vibrating capsule, and method of use thereof |
WO2018056584A1 (ko) | 2016-09-21 | 2018-03-29 | 삼성전자 주식회사 | 피부 상태 측정 방법 및 이를 위한 전자 장치 |
US10765807B2 (en) | 2016-09-23 | 2020-09-08 | Insulet Corporation | Fluid delivery device with sensor |
US10736565B2 (en) | 2016-10-14 | 2020-08-11 | Eccrine Systems, Inc. | Sweat electrolyte loss monitoring devices |
AU2017348094B2 (en) | 2016-10-26 | 2022-10-13 | Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. | Methods for manufacturing capsules with ingestible event markers |
EP3532496A1 (en) | 2016-10-28 | 2019-09-04 | Banyan Biomarkers, Inc. | Antibodies to ubiquitin c-terminal hydrolase l1 (uch-l1) and glial fibrillary acidic protein (gfap) and related methods |
WO2018085699A1 (en) | 2016-11-04 | 2018-05-11 | Nueon Inc. | Combination blood lancet and analyzer |
CN106426729A (zh) * | 2016-11-09 | 2017-02-22 | 江苏信息职业技术学院 | 基于基因治疗的半导体微针组件、及制造方法和制造模具 |
EP3500161A4 (en) | 2016-12-12 | 2020-01-08 | Bigfoot Biomedical, Inc. | ALARMS AND ALERTS FOR MEDICATION DELIVERY DEVICES AND RELATED SYSTEMS AND METHODS |
TW202425920A (zh) | 2017-01-10 | 2024-07-01 | 美商集聯健康有限公司 | 筒匣組裝件 |
WO2018132754A1 (en) | 2017-01-13 | 2018-07-19 | Mazlish Bryan | System and method for adjusting insulin delivery |
US11033682B2 (en) | 2017-01-13 | 2021-06-15 | Bigfoot Biomedical, Inc. | Insulin delivery methods, systems and devices |
WO2018140540A1 (en) | 2017-01-25 | 2018-08-02 | Cue Health Inc. | Systems and methods for enhanced detection and quantification of analytes |
US10905378B1 (en) | 2017-01-30 | 2021-02-02 | Vibrant Ltd | Method for treating gastroparesis using a vibrating ingestible capsule |
US10888277B1 (en) | 2017-01-30 | 2021-01-12 | Vibrant Ltd | Method for treating diarrhea and reducing Bristol stool scores using a vibrating ingestible capsule |
WO2018152296A1 (en) | 2017-02-15 | 2018-08-23 | New Jersey Institute Of Technology | Enhanced sensitivity and specificity for point-of-care (poc) micro biochip |
EP3366196A1 (fr) * | 2017-02-22 | 2018-08-29 | Medical Scientific Innovations - MSI | Procede et dispositif d'introduction d'au moins une substance exogene dosee, dans un liquide endogene |
US11471077B2 (en) | 2017-03-03 | 2022-10-18 | Technische Universiteit Eindhoven | Biosensor with a gap region for continuous monitoring |
KR20180108224A (ko) * | 2017-03-24 | 2018-10-04 | 이태규 | 정보수집 인터페이스 기반 패시브 패치를 이용한 센싱 시스템 및 센싱 방법 |
US10765515B2 (en) | 2017-04-06 | 2020-09-08 | University Of Maryland, Baltimore | Distal anchor apparatus and methods for mitral valve repair |
EP3404421B1 (en) * | 2017-05-15 | 2024-09-25 | Eppendorf SE | Laboratory instrument and insertable network instrument |
SG11201912367UA (en) | 2017-06-19 | 2020-01-30 | Harpoon Medical Inc | Method and apparatus for cardiac procedures |
WO2019051034A1 (en) * | 2017-09-06 | 2019-03-14 | Children's National Medical Center | POROUS IMPLANTABLE DEVICES |
US11020740B2 (en) * | 2017-10-24 | 2021-06-01 | New Jersey Institute Of Technology | Microfluidic biochip with enhanced sensitivity |
CR20200141A (es) | 2017-10-24 | 2020-08-27 | Univ Maryland | Metodos y aparatos para procedimientos cardíacos |
EP3700408A1 (en) * | 2017-10-25 | 2020-09-02 | Skindicator AB | A device and a method for detection of changes in tissue |
CN109718462B (zh) * | 2017-10-27 | 2022-04-08 | 研能科技股份有限公司 | 人体胰岛素注入的供液装置 |
AU2018372806B2 (en) | 2017-11-21 | 2024-05-30 | Forsight Vision4, Inc. | Fluid exchange apparatus for expandable port delivery system and methods of use |
JP2019107446A (ja) * | 2017-12-15 | 2019-07-04 | アークレイ株式会社 | 点滴注射の実施方法および点滴注射の実施装置 |
US12042284B2 (en) | 2018-01-23 | 2024-07-23 | Medtronic Minimed, Inc. | Implantable polymer surfaces exhibiting reduced in vivo inflammatory responses |
US11186859B2 (en) | 2018-02-07 | 2021-11-30 | Medtronic Minimed, Inc. | Multilayer electrochemical analyte sensors and methods for making and using them |
US10466783B2 (en) | 2018-03-15 | 2019-11-05 | Sanmina Corporation | System and method for motion detection using a PPG sensor |
USD928199S1 (en) | 2018-04-02 | 2021-08-17 | Bigfoot Biomedical, Inc. | Medication delivery device with icons |
WO2020141469A1 (en) | 2019-01-03 | 2020-07-09 | Vibrant Ltd. | Device and method for delivering an ingestible medicament into the gastrointestinal tract of a user |
US10537720B2 (en) | 2018-04-09 | 2020-01-21 | Vibrant Ltd. | Method of enhancing absorption of ingested medicaments for treatment of parkinsonism |
US12083303B2 (en) | 2019-01-21 | 2024-09-10 | Vibrant Ltd. | Device and method for delivering a flowable ingestible medicament into the gastrointestinal tract of a user |
US11638678B1 (en) | 2018-04-09 | 2023-05-02 | Vibrant Ltd. | Vibrating capsule system and treatment method |
US11517435B2 (en) | 2018-05-04 | 2022-12-06 | Edwards Lifesciences Corporation | Ring-based prosthetic cardiac valve |
CN118750687A (zh) | 2018-05-04 | 2024-10-11 | 英赛罗公司 | 基于控制算法的药物输送系统的安全约束 |
US11510590B1 (en) | 2018-05-07 | 2022-11-29 | Vibrant Ltd. | Methods and systems for treating gastrointestinal disorders |
US11083902B2 (en) * | 2018-05-29 | 2021-08-10 | International Business Machines Corporation | Biosensor package |
WO2019246149A1 (en) * | 2018-06-18 | 2019-12-26 | Regenerative Medical Technologies, Inc. | Systems and methods for linking and storing biologics |
WO2020055547A2 (en) | 2018-08-18 | 2020-03-19 | Seed Health, Inc. | Methods and compositions for honey bee health |
CA3112209C (en) | 2018-09-28 | 2023-08-29 | Insulet Corporation | Activity mode for artificial pancreas system |
WO2020077223A1 (en) | 2018-10-11 | 2020-04-16 | Insulet Corporation | Event detection for drug delivery system |
WO2020106555A1 (en) * | 2018-11-21 | 2020-05-28 | Sipple Medical, Llc | Detection systems and methods for medical devices |
USD920343S1 (en) | 2019-01-09 | 2021-05-25 | Bigfoot Biomedical, Inc. | Display screen or portion thereof with graphical user interface associated with insulin delivery |
GB201900780D0 (en) | 2019-01-21 | 2019-03-06 | Vibrant Ltd | Device and method for delivering a flowable ingestible medicament into the gastrointestinal tract of a user |
GB201901470D0 (en) | 2019-02-04 | 2019-03-27 | Vibrant Ltd | Vibrating capsule for gastrointestinal treatment, and method of use thereof |
EP3969099A4 (en) | 2019-05-16 | 2023-06-21 | University of Pittsburgh - of the Commonwealth System of Higher Education | MICRONNEEDLE ARRANGEMENTS WITH UNDERCUT FEATURES FOR CUTANEOUS AND NON-CUTANEOUS DRUG DELIVERY |
WO2020256197A1 (ko) * | 2019-06-21 | 2020-12-24 | 엘지전자 주식회사 | 멀티 니들 디바이스 |
AU2020315774A1 (en) * | 2019-07-22 | 2022-02-10 | The Trustees Of Indiana University | Technologies for needles with microchannels |
US11718865B2 (en) | 2019-07-26 | 2023-08-08 | Medtronic Minimed, Inc. | Methods to improve oxygen delivery to implantable sensors |
US11523757B2 (en) | 2019-08-01 | 2022-12-13 | Medtronic Minimed, Inc. | Micro-pillar working electrodes design to reduce backflow of hydrogen peroxide in glucose sensor |
WO2021041980A1 (en) * | 2019-08-28 | 2021-03-04 | Trustees Of Tufts College | Systems and methods for high-throughput screening and analysis of drug delivery systems in vitro |
US11801344B2 (en) | 2019-09-13 | 2023-10-31 | Insulet Corporation | Blood glucose rate of change modulation of meal and correction insulin bolus quantity |
US11935637B2 (en) | 2019-09-27 | 2024-03-19 | Insulet Corporation | Onboarding and total daily insulin adaptivity |
EP4069082B1 (en) | 2019-12-06 | 2024-06-05 | Insulet Corporation | Techniques and devices providing adaptivity and personalization in diabetes treatment |
US11833329B2 (en) | 2019-12-20 | 2023-12-05 | Insulet Corporation | Techniques for improved automatic drug delivery performance using delivery tendencies from past delivery history and use patterns |
EP4088286A1 (en) | 2020-01-06 | 2022-11-16 | Insulet Corporation | Prediction of meal and/or exercise events based on persistent residuals |
WO2021142160A1 (en) * | 2020-01-10 | 2021-07-15 | The Regents Of The University Of California | Gelatin-based microneedle patch for minimally-invasive extraction of bodily fluids |
US11551802B2 (en) | 2020-02-11 | 2023-01-10 | Insulet Corporation | Early meal detection and calorie intake detection |
US11547800B2 (en) | 2020-02-12 | 2023-01-10 | Insulet Corporation | User parameter dependent cost function for personalized reduction of hypoglycemia and/or hyperglycemia in a closed loop artificial pancreas system |
US11986630B2 (en) | 2020-02-12 | 2024-05-21 | Insulet Corporation | Dual hormone delivery system for reducing impending hypoglycemia and/or hyperglycemia risk |
US11324889B2 (en) | 2020-02-14 | 2022-05-10 | Insulet Corporation | Compensation for missing readings from a glucose monitor in an automated insulin delivery system |
US11607493B2 (en) | 2020-04-06 | 2023-03-21 | Insulet Corporation | Initial total daily insulin setting for user onboarding |
AU2021265743A1 (en) | 2020-04-28 | 2022-11-03 | Ticona Llc | Microneedle assembly |
EP4185348A1 (en) | 2020-07-22 | 2023-05-31 | Insulet Corporation | Open-loop insulin delivery basal parameters based on insulin delivery records |
KR102421698B1 (ko) | 2020-07-30 | 2022-07-15 | 한국과학기술원 | 원버튼 게임의 난이도 설계방법 및 장치 |
US11684716B2 (en) | 2020-07-31 | 2023-06-27 | Insulet Corporation | Techniques to reduce risk of occlusions in drug delivery systems |
EP4417150A3 (en) | 2020-08-31 | 2024-11-06 | Abbott Diabetes Care Inc. | Systems, devices, and methods for analyte sensor insertion |
US12115351B2 (en) | 2020-09-30 | 2024-10-15 | Insulet Corporation | Secure wireless communications between a glucose monitor and other devices |
US12128215B2 (en) | 2020-09-30 | 2024-10-29 | Insulet Corporation | Drug delivery device with integrated optical-based glucose monitor |
US20220133190A1 (en) | 2020-10-29 | 2022-05-05 | Medtronic Minimed, Inc. | Glucose biosensors comprising direct electron transfer enzymes and methods of making and using them |
IT202000025741A1 (it) * | 2020-10-29 | 2022-04-29 | Valentina Nesci | Dispositivo per la terapia e controllo di malattie cutanee |
CN112588222B (zh) * | 2020-11-25 | 2022-02-18 | 浙江大学 | 声表面波调控孔隙率与排布的多孔聚合物制备装置与方法 |
US11160925B1 (en) | 2021-01-29 | 2021-11-02 | Insulet Corporation | Automatic drug delivery system for delivery of a GLP-1 therapeutic |
US11904140B2 (en) | 2021-03-10 | 2024-02-20 | Insulet Corporation | Adaptable asymmetric medicament cost component in a control system for medicament delivery |
CN113070113B (zh) * | 2021-06-03 | 2021-08-20 | 成都齐碳科技有限公司 | 芯片结构、成膜方法、纳米孔测序装置及应用 |
US11738144B2 (en) | 2021-09-27 | 2023-08-29 | Insulet Corporation | Techniques enabling adaptation of parameters in aid systems by user input |
US20230123613A1 (en) | 2021-10-14 | 2023-04-20 | Medtronic Minimed, Inc. | Sensors for 3-hydroxybutyrate detection |
US11439754B1 (en) | 2021-12-01 | 2022-09-13 | Insulet Corporation | Optimizing embedded formulations for drug delivery |
US20230172497A1 (en) | 2021-12-02 | 2023-06-08 | Medtronic Minimed, Inc. | Ketone limiting membrane and dual layer membrane approach for ketone sensing |
USD1033637S1 (en) | 2022-01-24 | 2024-07-02 | Forsight Vision4, Inc. | Fluid exchange device |
CN115227240A (zh) * | 2022-07-05 | 2022-10-25 | 杭州恒升医学科技有限公司 | 血液或组织液采集处理芯片及检测装置和方法 |
CN115364915B (zh) * | 2022-08-08 | 2023-08-29 | 杭州恒升医学科技有限公司 | 一种人体生化检测传感芯片 |
EP4382611A1 (en) | 2022-08-31 | 2024-06-12 | Medtronic MiniMed, Inc. | Sensors for 3-hydroxybutyrate detection |
TW202440035A (zh) | 2022-12-15 | 2024-10-16 | 美商阿達普提克斯生物科學公司 | 分析物偵測之系統及方法 |
WO2024147928A1 (en) | 2023-01-06 | 2024-07-11 | Insulet Corporation | Automatically or manually initiated meal bolus delivery with subsequent automatic safety constraint relaxation |
WO2024253518A1 (en) * | 2023-06-05 | 2024-12-12 | Rijksuniversiteit Groningen | Delivery and measurement of fluorescent nanocrystals in biological tissue |
Family Cites Families (92)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4146029A (en) | 1974-04-23 | 1979-03-27 | Ellinwood Jr Everett H | Self-powered implanted programmable medication system and method |
US4003379A (en) | 1974-04-23 | 1977-01-18 | Ellinwood Jr Everett H | Apparatus and method for implanted self-powered medication dispensing |
GB8422876D0 (en) | 1984-09-11 | 1984-10-17 | Secr Defence | Silicon implant devices |
TW279133B (ja) | 1990-12-13 | 1996-06-21 | Elan Med Tech | |
US5279607A (en) | 1991-05-30 | 1994-01-18 | The State University Of New York | Telemetry capsule and process |
US5318557A (en) | 1992-07-13 | 1994-06-07 | Elan Medical Technologies Limited | Medication administering device |
US5624850A (en) | 1994-06-06 | 1997-04-29 | Idetek, Inc. | Immunoassays in capillaries |
US5976896A (en) | 1994-06-06 | 1999-11-02 | Idexx Laboratories, Inc. | Immunoassays in capillary tubes |
IE72524B1 (en) * | 1994-11-04 | 1997-04-23 | Elan Med Tech | Analyte-controlled liquid delivery device and analyte monitor |
DE19501159B4 (de) * | 1995-01-06 | 2004-05-13 | Ehwald, Rudolf, Prof. Dr.sc.nat. | Mikrosensor zur Bestimmung der Konzentration von Glukose und anderen Analyten in Flüssigkeiten auf der Basis der Affinitätsviskosimetrie |
US6340588B1 (en) * | 1995-04-25 | 2002-01-22 | Discovery Partners International, Inc. | Matrices with memories |
US5874214A (en) | 1995-04-25 | 1999-02-23 | Irori | Remotely programmable matrices with memories |
US5961923A (en) | 1995-04-25 | 1999-10-05 | Irori | Matrices with memories and uses thereof |
US6319668B1 (en) | 1995-04-25 | 2001-11-20 | Discovery Partners International | Method for tagging and screening molecules |
US6352854B1 (en) | 1995-04-25 | 2002-03-05 | Discovery Partners International, Inc. | Remotely programmable matrices with memories |
EA199700257A1 (ru) * | 1995-04-25 | 1998-12-24 | Ирори | Матрицы с памятью, программируемые на расстоянии, и их использование |
US5832296A (en) | 1995-04-26 | 1998-11-03 | Interval Research Corp. | Wearable context sensitive user interface for interacting with plurality of electronic devices of interest to the user |
US5716852A (en) * | 1996-03-29 | 1998-02-10 | University Of Washington | Microfabricated diffusion-based chemical sensor |
DE19601487C2 (de) | 1996-01-17 | 2001-09-13 | Micronas Gmbh | Vorrichtung zum Behandeln von malignen Gewebsveränderungen |
US5801057A (en) * | 1996-03-22 | 1998-09-01 | Smart; Wilson H. | Microsampling device and method of construction |
US5797898A (en) | 1996-07-02 | 1998-08-25 | Massachusetts Institute Of Technology | Microchip drug delivery devices |
US6120460A (en) * | 1996-09-04 | 2000-09-19 | Abreu; Marcio Marc | Method and apparatus for signal acquisition, processing and transmission for evaluation of bodily functions |
US7105352B2 (en) * | 1996-11-06 | 2006-09-12 | University Of Pittsburgh | Intelligent polymerized crystalline colloidal array carbohydrate sensors |
DE19717023C2 (de) | 1997-04-23 | 2003-02-06 | Micronas Gmbh | Vorrichtung zum Behandeln von malignen, tumorösen Gewebebereichen |
US6406845B1 (en) | 1997-05-05 | 2002-06-18 | Trustees Of Tuft College | Fiber optic biosensor for selectively detecting oligonucleotide species in a mixed fluid sample |
JP2001518624A (ja) * | 1997-09-26 | 2001-10-16 | ユニバーシティ・オブ・ワシントン | 同時の粒子分離および化学反応 |
US6117643A (en) * | 1997-11-25 | 2000-09-12 | Ut Battelle, Llc | Bioluminescent bioreporter integrated circuit |
US6200814B1 (en) * | 1998-01-20 | 2001-03-13 | Biacore Ab | Method and device for laminar flow on a sensing surface |
DE19811017A1 (de) * | 1998-03-13 | 1999-09-16 | Dade Behring Marburg Gmbh | Neues Verfahren zur Bestimmung von Plasmaproteinen und Faktoren der Hämostase sowie ein neues, implantierbares Meßgerät |
US6287765B1 (en) * | 1998-05-20 | 2001-09-11 | Molecular Machines, Inc. | Methods for detecting and identifying single molecules |
US6503231B1 (en) | 1998-06-10 | 2003-01-07 | Georgia Tech Research Corporation | Microneedle device for transport of molecules across tissue |
US7799521B2 (en) * | 1998-06-24 | 2010-09-21 | Chen & Chen, Llc | Thermal cycling |
US6485703B1 (en) * | 1998-07-31 | 2002-11-26 | The Texas A&M University System | Compositions and methods for analyte detection |
US6344333B2 (en) * | 1998-09-08 | 2002-02-05 | Synectig Corporation | Reagent-free immunoassay monitoring electrode assembly |
US6542717B1 (en) | 1999-01-20 | 2003-04-01 | International Business Machines Corporation | System and method for optimizing personal area network (PAN) electrostatic communication |
US8636648B2 (en) | 1999-03-01 | 2014-01-28 | West View Research, Llc | Endoscopic smart probe |
US6464687B1 (en) | 1999-03-09 | 2002-10-15 | Ball Semiconductor, Inc. | Implantable drug delivery system |
US20020177135A1 (en) * | 1999-07-27 | 2002-11-28 | Doung Hau H. | Devices and methods for biochip multiplexing |
US6835553B2 (en) * | 1999-05-11 | 2004-12-28 | M-Biotech, Inc. | Photometric glucose measurement system using glucose-sensitive hydrogel |
US6544732B1 (en) | 1999-05-20 | 2003-04-08 | Illumina, Inc. | Encoding and decoding of array sensors utilizing nanocrystals |
US6649358B1 (en) * | 1999-06-01 | 2003-11-18 | Caliper Technologies Corp. | Microscale assays and microfluidic devices for transporter, gradient induced, and binding activities |
US6256533B1 (en) * | 1999-06-09 | 2001-07-03 | The Procter & Gamble Company | Apparatus and method for using an intracutaneous microneedle array |
US7195670B2 (en) | 2000-06-27 | 2007-03-27 | California Institute Of Technology | High throughput screening of crystallization of materials |
US6514769B2 (en) * | 1999-07-29 | 2003-02-04 | Jin Po Lee | Multiple analyte assay device with sample integrity monitoring system |
DE60018582T2 (de) | 1999-08-18 | 2006-01-19 | Microchips, Inc., Bedford | Thermisch aktivierbarer microchip als abgabevorrichtung für chemikalien |
US6368275B1 (en) | 1999-10-07 | 2002-04-09 | Acuson Corporation | Method and apparatus for diagnostic medical information gathering, hyperthermia treatment, or directed gene therapy |
US6491666B1 (en) * | 1999-11-17 | 2002-12-10 | Microchips, Inc. | Microfabricated devices for the delivery of molecules into a carrier fluid |
GB9930000D0 (en) | 1999-12-21 | 2000-02-09 | Phaeton Research Ltd | An ingestible device |
ATE454625T1 (de) * | 2000-01-19 | 2010-01-15 | Given Imaging Ltd | System zum erkennen von substanzen |
WO2001055704A1 (en) * | 2000-01-31 | 2001-08-02 | Board Of Regents, The University Of Texas System | System for transferring fluid samples through a sensor array |
US7039453B2 (en) | 2000-02-08 | 2006-05-02 | Tarun Mullick | Miniature ingestible capsule |
KR100542386B1 (ko) | 2000-02-15 | 2006-01-10 | 주식회사 신한은행 | 기업간 대금결제 관리 시스템 및 이를 이용한 기업간대금결제 관리 방법 |
WO2001064344A2 (en) | 2000-03-02 | 2001-09-07 | Microchips, Inc. | Microfabricated devices for the storage and selective exposure of chemicals and devices |
US8071051B2 (en) | 2004-05-14 | 2011-12-06 | Honeywell International Inc. | Portable sample analyzer cartridge |
US7641856B2 (en) | 2004-05-14 | 2010-01-05 | Honeywell International Inc. | Portable sample analyzer with removable cartridge |
EP1304959A1 (en) * | 2000-07-24 | 2003-05-02 | Motorola, Inc. | Ingestible electronic capsule |
US20040005582A1 (en) * | 2000-08-10 | 2004-01-08 | Nanobiodynamics, Incorporated | Biospecific desorption microflow systems and methods for studying biospecific interactions and their modulators |
ATE363922T1 (de) | 2000-09-08 | 2007-06-15 | Insulet Corp | Infusionsvorrichtung und system |
US6929636B1 (en) * | 2000-11-08 | 2005-08-16 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Internal drug dispenser capsule medical device |
ATE508363T1 (de) | 2000-12-06 | 2011-05-15 | Ecole Polytech | Verfahren zur herstellung eines bioanalytischen reagenzes, nachweisverfahren beruhend auf der verwendung des bioanalytischen reagenz, sowie dessen verwendung |
GB0030929D0 (en) * | 2000-12-19 | 2001-01-31 | Inverness Medical Ltd | Analyte measurement |
US6560471B1 (en) * | 2001-01-02 | 2003-05-06 | Therasense, Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
CA2435205A1 (en) * | 2001-01-22 | 2002-08-01 | V-Target Technologies Ltd. | Ingestible device |
JP2002282219A (ja) * | 2001-03-22 | 2002-10-02 | Toshio Chiba | 体内カプセル |
EP1387671A1 (en) | 2001-05-03 | 2004-02-11 | MASSACHUSETTS EYE & EAR INFIRMARY | Implantable drug delivery device and use thereof |
US6723086B2 (en) * | 2001-05-07 | 2004-04-20 | Logiq Wireless Solutions, Inc. | Remote controlled transdermal medication delivery device |
US20050009101A1 (en) * | 2001-05-17 | 2005-01-13 | Motorola, Inc. | Microfluidic devices comprising biochannels |
US20030208113A1 (en) * | 2001-07-18 | 2003-11-06 | Mault James R | Closed loop glycemic index system |
US20030117491A1 (en) | 2001-07-26 | 2003-06-26 | Dov Avni | Apparatus and method for controlling illumination in an in-vivo imaging device |
JP4744026B2 (ja) | 2001-07-30 | 2011-08-10 | オリンパス株式会社 | カプセル内視鏡およびカプセル内視鏡システム |
JP4643089B2 (ja) | 2001-09-27 | 2011-03-02 | オリンパス株式会社 | カプセル型医療装置 |
US6966880B2 (en) | 2001-10-16 | 2005-11-22 | Agilent Technologies, Inc. | Universal diagnostic platform |
AU2002357002A1 (en) * | 2001-12-17 | 2003-06-30 | Powderject Research Limited | Diagnostic sensing apparatus |
US20030143551A1 (en) | 2002-01-30 | 2003-07-31 | Cattell Herbert F. | Reading multiple chemical arrays |
AU2003217306A1 (en) | 2002-02-07 | 2003-09-02 | Eastern Virginia Medical School Of The Medical College Of Hampton Roads | Diagnostic microarray and method of use thereof |
US7004928B2 (en) * | 2002-02-08 | 2006-02-28 | Rosedale Medical, Inc. | Autonomous, ambulatory analyte monitor or drug delivery device |
US7797033B2 (en) | 2002-04-08 | 2010-09-14 | Smart Pill Corporation | Method of using, and determining location of, an ingestible capsule |
US6832296B2 (en) | 2002-04-09 | 2004-12-14 | Ip-First, Llc | Microprocessor with repeat prefetch instruction |
US7112444B2 (en) * | 2002-04-24 | 2006-09-26 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Method of performing gradient-based assays in a microfluidic device |
US7125510B2 (en) | 2002-05-15 | 2006-10-24 | Zhili Huang | Microstructure fabrication and microsystem integration |
EP1376131A1 (en) | 2002-06-27 | 2004-01-02 | Inverness Medical Switzerland GmbH | Assay device for liquid sample |
EP1534120B1 (en) | 2002-08-13 | 2010-06-09 | Given Imaging Ltd. | System for in vivo sampling and analysis |
CN2559986Y (zh) | 2002-08-23 | 2003-07-09 | 上海博昇微晶科技有限公司 | 集成微流体和微阵列探针的微芯片 |
US7807197B2 (en) * | 2002-09-28 | 2010-10-05 | Mcneil-Ppc, Inc. | Composite dosage forms having an inlaid portion |
US7415299B2 (en) * | 2003-04-18 | 2008-08-19 | The Regents Of The University Of California | Monitoring method and/or apparatus |
US7611480B2 (en) | 2003-04-24 | 2009-11-03 | Levy Mark M | Gastrointestinal bioreactor |
NO317911B1 (no) | 2003-06-10 | 2004-12-27 | Lifecare As | Sensor for in-vivo malinger av osmotiske forandringer |
CA2896407A1 (en) * | 2003-09-11 | 2005-03-24 | Theranos, Inc. | Medical device for analyte monitoring and drug delivery |
US20050137471A1 (en) * | 2003-12-18 | 2005-06-23 | Hans-Peter Haar | Continuous glucose monitoring device |
US7887750B2 (en) | 2004-05-05 | 2011-02-15 | Bayer Healthcare Llc | Analytical systems, devices, and cartridges therefor |
EP1766400B1 (en) | 2004-06-03 | 2009-04-15 | Meso Scale Technologies, LLC | Methods for conducting whole blood assays |
JP2009521683A (ja) | 2005-12-22 | 2009-06-04 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | アナライザーシステム |
-
2004
- 2004-09-10 CA CA2896407A patent/CA2896407A1/en active Pending
- 2004-09-10 NZ NZ546432A patent/NZ546432A/en not_active IP Right Cessation
- 2004-09-10 KR KR1020067006816A patent/KR101330431B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 2004-09-10 EP EP20100179887 patent/EP2319403A3/en not_active Ceased
- 2004-09-10 PT PT04788658T patent/PT1662987E/pt unknown
- 2004-09-10 KR KR1020147029882A patent/KR20140134338A/ko not_active Ceased
- 2004-09-10 NZ NZ580449A patent/NZ580449A/en not_active IP Right Cessation
- 2004-09-10 US US10/937,872 patent/US7291497B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-09-10 CN CN2004800305485A patent/CN1905835B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2004-09-10 KR KR1020127008407A patent/KR101328849B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 2004-09-10 KR KR1020127022103A patent/KR101471731B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 2004-09-10 KR KR1020127032495A patent/KR101496392B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2004-09-10 WO PCT/US2004/029462 patent/WO2005025413A2/en active Application Filing
- 2004-09-10 EP EP20212978.9A patent/EP3851030B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-09-10 CA CA2538038A patent/CA2538038C/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-09-10 EP EP04788658A patent/EP1662987B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-09-10 PL PL04788658T patent/PL1662987T3/pl unknown
- 2004-09-10 KR KR1020137032653A patent/KR101556457B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 2004-09-10 ES ES04788658T patent/ES2374563T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2004-09-10 KR KR1020177020172A patent/KR20170086705A/ko not_active Ceased
- 2004-09-10 KR KR1020157027017A patent/KR101761235B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 2004-09-10 CA CA2852974A patent/CA2852974C/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-09-10 AT AT04788658T patent/ATE532454T1/de active
- 2004-09-10 JP JP2006526288A patent/JP4603547B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2004-09-10 AU AU2004272062A patent/AU2004272062B2/en not_active Expired
- 2004-09-10 DK DK04788658.5T patent/DK1662987T3/da active
-
2005
- 2005-08-12 US US11/202,231 patent/US8202697B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-08-12 US US11/202,206 patent/US8101402B2/en active Active
-
2006
- 2006-03-03 IL IL174103A patent/IL174103A0/en active IP Right Grant
-
2010
- 2010-04-19 JP JP2010096515A patent/JP5255594B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2010-11-18 AU AU2010241506A patent/AU2010241506B2/en not_active Expired
-
2011
- 2011-03-16 US US13/049,813 patent/US9131884B2/en active Active
-
2012
- 2012-08-13 JP JP2012179402A patent/JP5635041B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2014
- 2014-04-28 JP JP2014092245A patent/JP6117733B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-08-03 US US14/816,426 patent/US10130283B2/en active Active
- 2015-09-07 JP JP2015175649A patent/JP6139616B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2018
- 2018-10-09 US US16/155,480 patent/US20190216363A1/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014221197A (ja) * | 2003-09-11 | 2014-11-27 | セラノス, インコーポレイテッド | 検体の監視および薬物送達のための医療デバイス |
JP2016027866A (ja) * | 2003-09-11 | 2016-02-25 | セラノス, インコーポレイテッド | 検体の監視および薬物送達のための医療デバイス |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5635041B2 (ja) | 検体の監視および薬物送達のための医療デバイス | |
AU2012213965B2 (en) | Medical device for analyte monitoring and drug delivery | |
AU2017251693A1 (en) | Medical device for analyte monitoring and delivery |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131031 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140130 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140204 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140226 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140303 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140331 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140916 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5635041 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |