JP5631616B2 - 自動洗髪機 - Google Patents
自動洗髪機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5631616B2 JP5631616B2 JP2010083676A JP2010083676A JP5631616B2 JP 5631616 B2 JP5631616 B2 JP 5631616B2 JP 2010083676 A JP2010083676 A JP 2010083676A JP 2010083676 A JP2010083676 A JP 2010083676A JP 5631616 B2 JP5631616 B2 JP 5631616B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- neck
- hair
- person
- washed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 105
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 claims description 14
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 13
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 2
- 210000003739 neck Anatomy 0.000 description 76
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 40
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 6
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cleaning And Drying Hair (AREA)
Description
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、自動洗髪時に被洗髪者の頭部を支持できる状態を維持した上で、人手による洗髪をスムーズに行うことができる自動洗髪機を提供することを目的とする。
下ノズルリンク12は、被洗髪者の髪を囲うように、図示位置で左方に凸の略弓形状に湾曲し、所定間隔でノズルを有する管状の部材であって、その左端部が上ノズルリンク11よりも下方で回転可能に片持ち支持されている。この下ノズルリンク12は、後方に向かって洗浄水を噴射することにより、後方側に垂れ下がった被洗髪者の髪(想像線で示す。)を洗浄する。また、シンク2内には、仰向け姿勢の被洗髪者の首元に向けて洗浄水を噴射する首元用ノズルリンク80が配置されている。
首元用ノズルリンク80は、上述したように、シンク2に収めた頭部の首元に対して洗浄水を噴射するノズルリンクである。
首元用ノズルリンク80は、図6に示すように、横方向(図6において矢印Y1で示す方向)に延びる管状の部材であって、2つの隅部にブラケット81,81が溶接で固定され、このブラケット81,81を介してシンク2の前側の内壁に固定されている。首元用ノズルリンク80の筒部82は、被洗髪者の首元の形状に倣って下に凸に湾曲しており、上部の中央寄りには、所定の間隔をあけて、3つのノズル83、83、83が取り付けられている。
立ち上り部90の他端には、所定の範囲内で回動可能な状態で、立ち上り部90に対して頭部支持ネット70を接続するための接続部93が設けられている。
特に、本実施形態では、頭部支持ネット70は、縦方向に延びる支持部材106が、横方向に間隔を開けて縦格子状に複数設けられて形成されている。一般に、人間の後頭部において、髪は、後頭部から首元へ向かう方向に向かって生えているため、頭部支持ネット70を縦格子状とすることにより、ネットを網状としたり又は横格子状としたりした場合と比較して、支持部材106のそれぞれの間に形成された隙間から髪を垂らし易くなる。これにより、頭部支持ネット70において髪が束になり、また、からまり、これらに起因して、後頭部に対する洗浄水の噴射が阻害される、といった事態が発生することを好適に防止できる。
図6及び図7に示すように、頭部支持ネット70の外枠部100のそれぞれには、横方向に沿って外側へ向かって延出する棒状のネット支持棒108が設けられており、このネット支持棒108の端部には、接続部93が設けられている。
接続部93は、立ち上り部90の他端に溶接により強固に固定された回転ボス94を備えている。この回転ボス94には、回転ボス94を横方向に貫通する貫通孔95が形成されている。
この貫通孔95は、図7(B)に示すように、その断面が、円を所定の位置で上下方向に切り落とした略D字状をしており、切り落とした部位に対応する位置には、回転規制部96が形成されている。
一方で、頭部支持ネット70から横方向へ向かって延びるネット支持棒108の端部には、図7(A)に示すように、フランジ状の位置決めフランジ110が設けられており、この位置決めフランジ110のさらに外側には、回転受け部111が設けられている。
位置決めフランジ110は、図示は省略したが、回転ボス94の内部において横方向外側への動きが回転規制部96によって規制された状態で、回転ボス94の内部に形成されたフランジ収納部(不図示)に嵌合する。この位置決めフランジ110がフランジ収納部に嵌合することにより、回転受け部111の中心軸と、回転ボス94の中心軸とが、同一軸となった状態が維持され、かつ、回転ボス94の内部における回転受け部111の横方向外側への動きが規制される。
また、回転受け部111は、所定の範囲内で中心軸L1(図7、図8)を中心として回転可能な状態で、回転ボス94に形成された貫通孔95に嵌合する。なお、回転ボス94の貫通孔95における回転に伴ってネット支持棒108が回転し、このネット支持棒108の回転に伴って、頭部支持ネット70が回転する。
図8に示すように、回転受け部111は、回転ボス94の貫通孔95内で中心軸L1を中心として回転する部材であり、中心軸L1に対して所定の方向に偏って肉厚部112が設けられている。この肉厚部112の一側面には、後頭部位置時接触面113が形成され、他側面には、首元位置時接触面114が形成されている。
この後頭部位置T1は、自動洗髪機1による自動洗髪時に、シンク2に収納された被洗髪者の後頭部を支持する位置である。図2、3、4に示すように、後頭部位置T1に頭部支持ネット70が位置している場合、被洗髪者の後頭部に対応する位置に頭部支持ネット70が延在し、頭部支持ネット70に後頭部が載置され、頭部支持ネット70により後頭部が支持される。
なお、後頭部位置T1に位置する頭部支持ネット70に被洗髪者の後頭部が載置された場合、図8(A)の矢印Y6に示すように、頭部支持ネット70に対し下方へ向かう力が加わり、これに伴い、頭部支持ネット70、及び、この頭部支持ネット70と連係して動く回転受け部111を、矢印Y4方向へ回転させようとする力が発生することになるが、回転規制部96により回転受け部111の矢印Y4方向への回転が規制されるため、頭部支持ネット70が後頭部位置T1に位置した状態が維持される。
なお、頭部支持ネット70が首元位置T2に位置している場合、被洗髪者の首元が支持された状態となり、後頭部が支持された場合と比較して、被洗髪者の負担が大きくなることが考えられる。しかしながら、美容師等が、直接、被洗髪者の頭部を洗髪する際、通常、手によって適切に頭部を支持しつつ、洗髪が行われる。このため、被洗髪者に対して過度の負担がかかることはない。
また、首元位置T2に位置する頭部支持ネット70に被洗髪者の首元が載置された場合、図8(B)の矢印Y7に示すように、頭部支持ネット70に対し下方へ向かう力が加わり、これに伴い、頭部支持ネット70、及び、この頭部支持ネット70と連係して動く回転受け部111を矢印Y5方向へ回転させようとする力が発生することになるが、回転規制部96により回転受け部111の矢印Y5方向への回転が規制されるため、頭部支持ネット70が首元位置T2に位置した状態が維持される。
特に、本実施形態では、頭部支持ネット70を回動させる、という非常に簡易な作業により頭部支持ネット70を後頭部位置T1又は首元位置T2へ位置させることができるため、作業性がよい。さらに、頭部支持ネット70の位置を変更する場合、洗髪者に頭を上げてもらった状態で頭部支持ネット70を回転すればよく、洗髪者の頭部をシンク2から一旦出す必要がないため、ユーザーの利便性、使用者の利便性がよい。
なお、図6及び図7(A)に示すように、頭部支持ネット70は、立ち上り部90を介して、シンク2に収めた頭部の首元下方で連結された状態となる。このように、首元下方で連結したことで、左右の洗髪空間を確保できる。
自動洗髪機1による自動洗髪中は、図9(A)に示すように、頭部支持ネット70を後頭部位置T1に位置させる。これにより、自動洗髪が行われている間、頭部支持ネット70によって被洗髪者の後頭部が支持され、被洗髪者の負担を軽減した上で、シンク2における適切な位置に頭部が延在した状態が維持される。
そして、自動洗髪機1による自動洗髪が終了すると、すすぎや、さらなる確実な洗浄、又は、洗髪者の依頼等により、美容師等の人間により、直接、被洗髪者の洗髪が行われる。その際、被洗髪者に頭を上げてもらった上で、頭部支持ネット70を回動させ、後頭部位置T1から首元位置T2へ頭部支持ネット70を移動する(図9(B))。これにより、被洗髪者の首元が頭部支持ネット70に支持された状態で、被洗髪者の頭部の全域が、洗髪可能に露出する。そして、美容師等の人間により、スムーズかつ良好な洗髪が実行される。
これによれば、自動洗髪中は頭部支持ネット70を後頭部位置T1に位置させ、これにより、被洗髪者に負担を感じさせることなく、シンク2内で被洗髪者の頭部を支持し、一方、人間が直接洗髪する際は頭部支持ネット70を首元位置T2に位置させ、これにより、洗髪をスムーズ、かつ、良好に行うようにする、といった使い方が可能になる。
これによれば、頭部支持ネット70を回動させる、という非常に簡易な作業により頭部支持ネット70を後頭部位置T1又は首元位置T2へ位置させることができるため、作業性がよい。
これによれば、頭部支持ネット70を回動させる、という非常に簡易な作業により頭部支持ネット70を後頭部位置T1又は首元位置T2へ位置させることができるため、作業性がよい。
また、本実施形態では、頭部支持ネット70と、首元用ノズルリンク80とを、シンク2に収めた頭部の首元下方で連結している。
これによれば、首元下方で連結したことで、左右の洗髪空間を確保できる。
一般に、人間の後頭部において、髪は、後頭部から首元へ向かう方向に向かって生えているため、頭部支持ネット70を縦格子状とすることにより、網状としたり又は横格子状としたりした場合と比較して、支持部材106のそれぞれの間に形成された隙間から髪を垂らし易くなる。これにより、頭部支持ネット70において髪が束になり、また、からまり、これらに起因して、後頭部に対する洗浄水の噴射が阻害される、といった事態が発生することを好適に防止できる。
例えば、上述の実施形態では、自動洗髪機1は、上ノズルリンク11と下ノズルリンク12を備え、これらが協働する構成であったが、ノズルリンクの数や、形状は実施形態の例に限定されない。すなわち、シンク2内で頭部を支える自動洗髪機1に広く本発明を適用可能である。
2 シンク
T1 後頭部位置
T2 首元位置
11 上ノズルリンク(ノズルリンク)
12 下ノズルリンク(ノズルリンク)
70 頭部支持ネット(頭部支持部)
80 首元用ノズルリンク
Claims (3)
- 被洗髪者の頭部を収めるシンクと、このシンクに収めた頭部に向けて洗浄水を噴射するノズルリンクと、前記シンクに収めた頭部の首元に向かって洗浄水を噴射する首元用ノズルリンクとを備えた自動洗髪機において、
一端が前記首元用ノズルリンクに接続され前記一端から上方へ向かって立ち上がる立ち上がり部を設け、
前記立ち上がり部の他端に、仰向け姿勢の被洗髪者の首を前記シンクの内側に臨ませた状態で被洗髪者の後頭部を支える頭部支持部を設け、
前記頭部支持部を、
前記立ち上がり部の他端で横方向に延びる軸を中心として、被洗髪者の後頭部を支持する位置と被洗髪者の首元を支持する位置との間を回転可能に構成し、
縦方向に延びる支持部材を、横方向に間隔をあけて設けた縦格子状のネットによって形成し、
被洗髪者の後頭部を支持する位置へ向かって回転した場合、被洗髪者の後頭部を支持する位置に至ったときに回転が制限されて当該位置において位置決めされて後方へ向かって延在すると共に、被洗髪者の首元を支持する位置へ向かって回転した場合、被洗髪者の首元を支持する位置に至ったときに回転が制限されて当該位置において位置決めされて前方へ向かって延在する構成としたことを特徴とする自動洗髪機。 - 前記頭部支持部が被洗髪者の後頭部を支持するとき、前記首元用ノズルリンクから噴射される洗浄水を遮らない位置となるように前記頭部支持部を配置したことを特徴とする請求項1に記載の自動洗髪機。
- 前記頭部支持部と、前記首元用ノズルリンクとを、前記シンクに収めた頭部の首元下方で連結したことを特徴とする請求項2に記載の自動洗髪機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010083676A JP5631616B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 自動洗髪機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010083676A JP5631616B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 自動洗髪機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011212247A JP2011212247A (ja) | 2011-10-27 |
JP5631616B2 true JP5631616B2 (ja) | 2014-11-26 |
Family
ID=44942630
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010083676A Active JP5631616B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 自動洗髪機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5631616B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105167382B (zh) * | 2015-10-13 | 2019-05-07 | 新昌县泽宇智能科技有限公司 | 智能洗发机器人 |
CN108524153B (zh) * | 2018-06-15 | 2024-03-26 | 黄广文 | 浴发仪 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3156879B2 (ja) * | 1991-10-04 | 2001-04-16 | 東陶機器株式会社 | 洗髪器 |
JP2938334B2 (ja) * | 1994-02-28 | 1999-08-23 | 三洋電機株式会社 | 自動洗髪機 |
JP4514311B2 (ja) * | 2000-11-01 | 2010-07-28 | 株式会社大廣製作所 | 自動洗髪機 |
JP4550329B2 (ja) * | 2001-08-02 | 2010-09-22 | 三洋電機株式会社 | 自動洗髪機 |
JP4617118B2 (ja) * | 2004-08-27 | 2011-01-19 | タカラベルモント株式会社 | シャンプーボールに取付けられる頭部支持装置 |
JP4616762B2 (ja) * | 2005-12-09 | 2011-01-19 | タカラベルモント株式会社 | シャンプーボールに取付けられる頭部支持装置 |
-
2010
- 2010-03-31 JP JP2010083676A patent/JP5631616B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011212247A (ja) | 2011-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5162490B2 (ja) | 自動洗髪機 | |
JP3133690B2 (ja) | 自動洗髪機 | |
JP4089776B2 (ja) | 自動洗髪機 | |
JP5631616B2 (ja) | 自動洗髪機 | |
JP5631615B2 (ja) | 自動洗髪機 | |
JP5548546B2 (ja) | 洗髪機 | |
KR100780342B1 (ko) | 자동세발기 | |
CN106609442A (zh) | 具有悬臂式洗涤剂盒的全自动洗衣机 | |
KR102172055B1 (ko) | 목욕 기능을 구비한 애완견 하우스 | |
JP4550329B2 (ja) | 自動洗髪機 | |
JP5330007B2 (ja) | 洗髪機 | |
JP4089777B2 (ja) | 自動洗髪機 | |
JP3142498B2 (ja) | 自動洗髪機 | |
CN112741408A (zh) | 一种手持式洗头机 | |
JP4000270B2 (ja) | 自動洗髪機 | |
JP5631617B2 (ja) | 自動洗髪機 | |
JP3156879B2 (ja) | 洗髪器 | |
JP2011212249A (ja) | 自動洗髪機 | |
JP5596455B2 (ja) | 自動洗髪機 | |
JP2011212250A (ja) | 自動洗髪機 | |
JP2003102535A (ja) | 自動洗髪機 | |
JP2011212251A (ja) | 自動洗髪機 | |
US20250082170A1 (en) | Dishwasher | |
KR101146334B1 (ko) | 비데의 노즐구조 | |
JP2003339612A (ja) | 食器洗浄機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120420 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120507 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20120627 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120719 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141008 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5631616 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |