JP5630356B2 - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5630356B2 JP5630356B2 JP2011070336A JP2011070336A JP5630356B2 JP 5630356 B2 JP5630356 B2 JP 5630356B2 JP 2011070336 A JP2011070336 A JP 2011070336A JP 2011070336 A JP2011070336 A JP 2011070336A JP 5630356 B2 JP5630356 B2 JP 5630356B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- standard
- travelable distance
- state
- load
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
最悪の電池消費状況である場合に関連付けられた消費電力情報は、空調装置がON状態であり、ヘッドライトがON状態であり、ヒータ装置がON状態であり、ワイパがON状態である場合の消費電力情報からなり、標準走行可能距離を算出する対象となる所定の複数の電装品は、少なくとも、空調装置と、ヘッドライトと、ヒータ装置と、ワイパとからなり、標準的な電装品負荷の使用状況に関連付けられた消費電力情報は、空調装置がON状態であり、ヘッドライトがOFF状態であり、ヒータ装置がOFF状態であり、ワイパがON状態である場合での消費電力情報からなることを特徴としている。
以下、本発明の第1実施形態について図1ないし図3を用いて詳細に説明する。図1は、本発明の第1実施形態を示す表示装置における表示器の正面図である。図2は、図1の表示装置におけるシステムのブロック構成図である。図3は、図2に示したシステム内の制御装置における作動を示すフローチャートである。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、以降の各実施形態においては、上述した第1実施形態と同一の構成要素には同一の符号を付して説明を省略し、異なる構成および特徴について説明する。図4は、本発明の第2実施形態を示す走行可能距離算出表示装置における表示器の正面図である。
次に、本発明の第3実施形態について説明する。上述した実施形態と異なる特徴部分を説明する。図5は、本発明の第3実施形態を示す表示装置における表示器の正面図である。図6は、図5の表示器の全表示セグメントを示す説明図である。
本発明は、上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、次のように変形または拡張することができる。例えば、上述の第1実施形態では、全電気負荷として、RrDEF(リヤウインドのデフォッガとなるデフォッガ用ヒータ装置)を含んだが、デフォッガ用ヒータ装置の代わり、あるいは、デフォッガ用ヒータ装置に加えて、車両室内を電気ヒータで暖房する暖房用補助ヒータ装置を加えても良い。
2 負荷状態表示部
3 制御装置
5 標準走行可能距離を表すバーグラフ
6 全負荷走行可能距離を表すバーグラフ
7 始動スイッチ(イグニッションスイッチIGSW)
15 車速センサ
20 標準走行可能距離表示部(AVG)
21 全負荷走行可能距離表示部(MIN)
22 累積走行距離計の表示セグメント
25 押しボタンスイッチ(電気負荷の仮想の使用状態を取捨選択するスイッチ手段)
S23、S26 標準状況算出手段
S24、S27 全負荷状況算出手段
Claims (9)
- 車両内の電池の電力を複数の電装品で消費して車両が走行可能な距離を算出して表示する表示装置であって、
前記電池の残電池量を求める手段と、
前記車両の走行データを記憶する手段と、
前記複数の電装品のうちの予め定めた所定の複数の電装品について、この所定の複数の電装品のすべてがON状態である最悪の電池消費状況である場合に関連付けられた消費電力情報と、前記残電池量と、前記走行データとに基づいて、全負荷走行可能距離を算出する全負荷状況算出手段と、
前記所定の複数の電装品について、想定された作動の状態が、OFF状態に予め設定された電装品とON状態に予め設定された電装品とが存在する場合の標準的な電装品負荷の使用状況に関連付けられた消費電力情報と、前記残電池量と、前記走行データとに基づいて標準走行可能距離を算出する標準状況算出手段と、
算出された前記標準走行可能距離と、算出された前記全負荷走行可能距離とを表示する表示器とを備えることを特徴とする表示装置。 - 前記走行データとして、過去所定期間内において前記車両が実際に走行した記録となる走行データを用いることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
- 前記表示器内に、
前記標準走行可能距離を算出するときの基礎となる前記電装品の、前記標準的な電装品負荷の使用状況を示す負荷状態表示部と、
前記負荷状態表示部の周辺に設けられ、前記標準走行可能距離を表示する標準走行可能距離表示部と、
前記標準走行可能距離表示部に隣接して設けられ前記全負荷走行可能距離を表示する全負荷走行可能距離表示部と、を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。 - 前記車両の始動時に操作される始動スイッチの操作信号が、前記全負荷状況算出手段と前記標準状況算出手段とに導かれ、前記標準状況算出手段は、前記操作信号に基づいて前記標準走行可能距離を算出し、前記全負荷状況算出手段は、前記操作信号に基づいて前記全負荷走行可能距離を算出することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の表示装置。
- 前記全負荷走行可能距離を算出する対象となる前記所定の複数の電装品は、少なくとも、空調装置と、ヘッドライトと、ヒータ装置と、ワイパとからなり、
前記最悪の電池消費状況である場合に関連付けられた消費電力情報は、前記空調装置がON状態であり、前記ヘッドライトがON状態であり、前記ヒータ装置がON状態であり、前記ワイパがON状態である場合の消費電力情報からなり、
前記標準走行可能距離を算出する対象となる前記所定の複数の電装品は、少なくとも、前記空調装置と前記ヘッドライトと、前記ヒータ装置と、前記ワイパとからなり、
前記標準的な電装品負荷の使用状況に関連付けられた消費電力情報は、前記空調装置がON状態であり、前記ヘッドライトがOFF状態であり、前記ヒータ装置がOFF状態であり、前記ワイパがON状態である場合の消費電力情報からなることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の表示装置。 - 前記ヒータ装置は、前記車両の窓の結露を除去するデフォッガ用ヒータ装置、および前記車両室内を暖房する暖房用補助ヒータ装置のうち、少なくともいずれか一方からなることを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
- 前記標準走行可能距離を算出するときの基礎となる前記所定の複数の電装品の前記標準的な電装品負荷の使用状況での想定された前記作動の状態を変更するスイッチ手段が設けられていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一項に記載の表示装置。
- 前記標準走行可能距離表示部と全負荷走行可能距離表示部とは、前記標準走行可能距離と、前記全負荷走行可能距離とをバーグラフで表示することを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
- 前記車両の累積走行距離を表示する累積走行距離計の累積走行距離を数字表示する8字状の表示セグメントを使用して、前記バーグラフで表示することを特徴とする請求項8に記載の表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011070336A JP5630356B2 (ja) | 2011-03-28 | 2011-03-28 | 表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011070336A JP5630356B2 (ja) | 2011-03-28 | 2011-03-28 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012205470A JP2012205470A (ja) | 2012-10-22 |
JP5630356B2 true JP5630356B2 (ja) | 2014-11-26 |
Family
ID=47185876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011070336A Expired - Fee Related JP5630356B2 (ja) | 2011-03-28 | 2011-03-28 | 表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5630356B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5845220B2 (ja) * | 2013-08-21 | 2016-01-20 | 富士重工業株式会社 | 車載用表示装置 |
KR20170114148A (ko) * | 2016-04-05 | 2017-10-13 | 현대자동차주식회사 | 차량 및 그 제어방법 |
KR102322921B1 (ko) * | 2017-02-22 | 2021-11-08 | 현대자동차주식회사 | 전기 자동차 및 그 제어방법 |
JP7267979B2 (ja) * | 2020-09-25 | 2023-05-02 | トヨタ自動車株式会社 | 表示装置 |
WO2024004912A1 (ja) * | 2022-06-28 | 2024-01-04 | 株式会社クボタ | 作業車両 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0731008A (ja) * | 1993-07-06 | 1995-01-31 | Toyota Motor Corp | 電気自動車の電力供給制御装置 |
JP3115197B2 (ja) * | 1994-10-21 | 2000-12-04 | 本田技研工業株式会社 | 自動車用表示装置 |
DE19612062B4 (de) * | 1996-03-27 | 2007-04-05 | Bayerische Motoren Werke Ag | Anzeigeeinheit für vom Energieverbrauch eines Fahrzeuges abhängige Daten |
JPH09315139A (ja) * | 1996-05-31 | 1997-12-09 | Hitachi Ltd | 電気自動車用エアコン |
JP2003097977A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-03 | Calsonic Kansei Corp | 表示装置 |
JP2004248384A (ja) * | 2003-02-13 | 2004-09-02 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP5372561B2 (ja) * | 2009-03-19 | 2013-12-18 | 富士重工業株式会社 | 電気自動車の制御装置 |
JP5565787B2 (ja) * | 2009-06-12 | 2014-08-06 | アルパイン株式会社 | ナビゲーション装置 |
JP5170113B2 (ja) * | 2009-07-24 | 2013-03-27 | 株式会社デンソー | 車両用ドア制御システム、車載用ドア制御装置、および車載用ドア制御装置用プログラム |
JP5413042B2 (ja) * | 2009-08-07 | 2014-02-12 | 株式会社デンソー | 蓄電情報出力装置および蓄電情報出力システム |
JP5477162B2 (ja) * | 2010-05-20 | 2014-04-23 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車両用電源制御装置 |
JP2011246034A (ja) * | 2010-05-28 | 2011-12-08 | Nippon Seiki Co Ltd | 表示制御装置、表示装置、及びプログラム |
-
2011
- 2011-03-28 JP JP2011070336A patent/JP5630356B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012205470A (ja) | 2012-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4973475B2 (ja) | 充電制御装置 | |
EP2172740B1 (en) | Map display device, map display method, and computer readable tangible medium | |
JP5359391B2 (ja) | ナビゲーション装置及び目的地到達可否判定方法 | |
CN107571860B (zh) | 用于运行电驱动的或能电驱动的车辆的方法及车辆 | |
US10023176B2 (en) | Method and device for forecasting the range of a vehicle with an at least partially electric drive | |
US8594918B2 (en) | Method for estimating the range of a motor vehicle | |
US9008874B2 (en) | System and method for managing power in a vehicle | |
JP5630356B2 (ja) | 表示装置 | |
JP6738045B2 (ja) | 電動車両の表示装置 | |
US8527122B2 (en) | Drive control device for hybrid electric vehicle | |
US20170213137A1 (en) | Systems and methods for predicting current and potential ranges of vehicles based on learned driver behavior | |
US20180203683A1 (en) | Apparatus and method for software update of vehicle | |
US20130282265A1 (en) | Map display device, navigation device and map display method | |
US9121721B2 (en) | Navigation method and navigation device | |
KR20170114148A (ko) | 차량 및 그 제어방법 | |
CN106029449A (zh) | 驾驶辅助装置和方法 | |
JP5673084B2 (ja) | 充電システム | |
JP6205799B2 (ja) | 車両の目的地到達推定装置 | |
JP2013068590A (ja) | 電動車両 | |
WO2014109325A1 (ja) | ナビゲーション装置、及び、電気自動車のエネルギーマネージメント装置 | |
CN114040860A (zh) | 用于控制车辆中的低燃料或低电量告警系统的方法 | |
JP2011172407A (ja) | 電気自動車の残走行距離算出装置 | |
KR102275924B1 (ko) | 자동차 | |
JP2011178209A (ja) | 消費電力予測装置 | |
JP2006199273A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140909 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140922 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5630356 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |