JP5554303B2 - 半導体集積回路および半導体集積回路の設計方法 - Google Patents
半導体集積回路および半導体集積回路の設計方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5554303B2 JP5554303B2 JP2011196200A JP2011196200A JP5554303B2 JP 5554303 B2 JP5554303 B2 JP 5554303B2 JP 2011196200 A JP2011196200 A JP 2011196200A JP 2011196200 A JP2011196200 A JP 2011196200A JP 5554303 B2 JP5554303 B2 JP 5554303B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- power supply
- layer
- connection
- position conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C5/00—Details of stores covered by group G11C11/00
- G11C5/06—Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
- G11C5/063—Voltage and signal distribution in integrated semi-conductor memory access lines, e.g. word-line, bit-line, cross-over resistance, propagation delay
Landscapes
- Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
図1は、第1の実施の形態にかかる半導体集積回路における電源配線構造の一例を模式的に示す斜視図である。図2−1は、第1の中間配線層の平面図である。図2−2は、図2−1に示すP−P線に沿った矢視断面図である。図2−3は、図2−1に示すQ−Q線に沿った矢視断面図である。図3−1は、第2の中間配線層の平面図である。図3−2は、図3−1に示すR−R線に沿った矢視断面図である。
Claims (4)
- 下層電源配線層において第1の方向に延伸された第1の下層電源配線および第2の下層電源配線と、
上層電源配線層において前記第1の方向と平面視において略直角となる第2の方向に延伸された第1の上層電源配線および第2の上層電源配線と、
第1の上層電源配線と第1の下層電源配線を接続させる第1接続部と、
第2の上層電源配線と第2の下層電源配線を接続させる第2接続部と、を備え、
前記第1接続部は、
前記下層電源配線層と前記上層電源配線層との間の所定の配線層に形成されて第1の下層電源配線の上方に位置する第1の接続用配線と、
前記第1の接続用配線の下側に設けられて前記第1の下層電源配線と接続される第1の下側ビアと、
前記所定の配線層に形成されて前記第1の接続用配線から延びる第1の位置変換用配線と、
前記上層電源配線層と前記所定の配線層との間となる配線層で、前記第1の位置変換用配線の上方となる位置を起点とし、前記第1の方向に沿った方向であって前記第2の上層電源配線から前記第1の上層電源配線に向かう方向に延びる第1の中間配線と、
前記第1の位置変換用配線の上側に設けられて、前記第1の中間配線と前記第1の位置変換用配線とを接続するビアと、前記第1の中間配線と前記第1の上層電源配線とを接続するビアとを有する第1の上側ビアと、を有して構成され、
前記第2接続部は、
前記所定の配線層に形成されて前記第2の下層電源配線の上方に位置する第2の接続用配線と、
前記第2の接続用配線の下側に設けられて前記第2の下層電源配線と接続される第2の下側ビアと、
前記所定の配線層に形成されて前記第2の接続用配線から延びるとともに、平面視において前記第1の位置変換用配線よりも前記第2の上層電源配線寄りに設けられた第2の位置変換用配線と、
前記第1の中間配線が形成される配線層で、前記第2の位置変換用配線の上方となる位置を起点とし、前記第1の方向に沿った方向であって前記第1の上層電源配線から前記第2の上層電源配線に向かう方向に延びる第2の中間配線と、
前記第2の位置変換用配線の上側に設けられて、前記第2の中間配線と前記第2の位置変換用配線とを接続するビアと、前記第2の中間配線と前記第2の上層電源配線とを接続するビアとを有する第2の上側ビアと、を有して構成され、
前記第1の接続用配線と前記第2の接続用配線とは、平面視において第2の方向に沿った同一ライン上に配置され、
前記第1の位置変換用配線は、前記第2の接続用配線側に向けて延びるとともに、前記第1の接続用配線を第2の方向に沿って延長した領域内に形成され、
前記第2の位置変換用配線は、前記第1の接続用配線側に向けて延びるとともに、前記第2の接続用配線を第2の方向に沿って延長した領域内に形成され、
前記第1の上側ビアと前記第2の上側ビアとは、前記第1の方向に沿った同一ライン上となる位置に配置される半導体集積回路。 - 前記第1の接続用配線と前記第1の位置変換用配線を合わせた平面視における全体形状、および前記第1の接続用配線と前記第1の位置変換用配線を合わせた平面視における全体形状がL型形状を呈する請求項1に記載の半導体集積回路。
- 前記第1の上側ビアと前記第2の上側ビアは、平面視において前記第1の下層電源配線と前記第2の下層電源配線との間となる位置に設けられる請求項1または2に記載の半導体集積回路。
- 下層電源配線層において第1の方向に延伸された第1の下層電源配線および第2の下層電源配線と、上層電源配線層において前記第1の方向と平面視において略直角となる第2の方向に延伸された第1の上層電源配線および第2の上層電源配線と、を生成し、
前記下層電源配線層と前記上層電源配線層との間に形成されて前記第1の下層電源配線の上方に位置する第1の接続用配線と、前記下層電源配線層と前記上層電源配線層との間に形成されて前記第2の下層電源配線の上方に位置する第2の接続用配線と、前記第1の接続用配線から前記第2の接続用配線側に向けて延びる第1の位置変換用配線と、前記第2の接続用配線から前記第1の接続用配線側に向けて延びる第2の位置変換用配線と、が形成される所定の配線層を決定し、
前記上層電源配線層と前記所定の配線層との間となる配線層で、前記第1の位置変換用配線の上方となる位置を起点とし、前記第1の方向に沿った方向であって前記第2の上層電源配線から前記第1の上層電源配線に向かう方向に延びる第1の中間配線と、前記第2の位置変換用配線の上方となる位置を起点とし、前記第1の方向に沿った方向であって前記第1の上層電源配線から前記第2の上層電源配線に向かう方向に延びる第2の中間配線と、が形成される配線層を決定し、
前記第1の位置変換用配線の上側に設けられて、前記第1の中間配線と前記第1の位置変換用配線とを接続するビアと、前記第1の中間配線と前記第1の上層電源配線とを接続するビアとを有する第1の上側ビア、および前記第2の位置変換用配線の上側に設けられて、前記第2の中間配線と前記第2の位置変換用配線とを接続するビアと、前記第2の中間配線と前記第2の上層電源配線とを接続するビアとを有する第2の上側ビアの発生位置を決定し、
前記発生位置に前記第1の上側ビアおよび前記第2の上側ビアを生成し、
前記第1の接続用配線の下側に前記第1の下層電源配線と接続される第1の下側ビアを生成し、
前記第2の接続用配線の下側に前記第2の下層電源配線と接続される第2の下側ビアを生成し、
前記第1の接続用配線、前記第1の位置変換用配線および前記第1の中間配線を生成して前記第1の上側ビアと前記第1の下側ビアとを接続し、
前記第2の接続用配線、前記第2の位置変換用配線および前記第2の中間配線を生成して前記第2の上側ビアと前記第2の下側ビアとを接続し、
前記第1の接続用配線と前記第2の接続用配線とは、平面視において第2の方向に沿った同一ライン上に配置され、
前記第1の位置変換用配線は、前記第1の接続用配線を第2の方向に沿って延長した領域内に形成され、
前記第2の位置変換用配線は、前記第2の接続用配線を第2の方向に沿って延長した領域内に形成され、
前記第1の上側ビアと前記第2の上側ビアとは、平面視において前記第1の下層電源配線と前記第2の下層電源配線との間であって、前記第1の方向に沿った同一ライン上となる位置に配置される半導体集積回路の設計方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011196200A JP5554303B2 (ja) | 2011-09-08 | 2011-09-08 | 半導体集積回路および半導体集積回路の設計方法 |
US13/420,945 US8751992B2 (en) | 2011-09-08 | 2012-03-15 | Power supply wiring structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011196200A JP5554303B2 (ja) | 2011-09-08 | 2011-09-08 | 半導体集積回路および半導体集積回路の設計方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013058615A JP2013058615A (ja) | 2013-03-28 |
JP5554303B2 true JP5554303B2 (ja) | 2014-07-23 |
Family
ID=47829321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011196200A Expired - Fee Related JP5554303B2 (ja) | 2011-09-08 | 2011-09-08 | 半導体集積回路および半導体集積回路の設計方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8751992B2 (ja) |
JP (1) | JP5554303B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012219661A1 (de) * | 2012-10-26 | 2014-04-30 | Ihp Gmbh - Innovations For High Performance Microelectronics / Leibniz-Institut Für Innovative Mikroelektronik | Individualisierte Spannungsversorgung von Bauelementen integrierter Schaltungen alsSchutzmaßnahme gegen Seitenkanalangriffe |
JP5820412B2 (ja) | 2013-03-08 | 2015-11-24 | 株式会社東芝 | 半導体集積回路 |
US9520358B2 (en) * | 2014-10-30 | 2016-12-13 | Qualcomm Incorporated | Via structure for optimizing signal porosity |
EP3229270A1 (en) * | 2016-04-06 | 2017-10-11 | IMEC vzw | Integrated circuit power distribution network |
JP6966686B2 (ja) * | 2016-10-21 | 2021-11-17 | 株式会社ソシオネクスト | 半導体装置 |
US10811357B2 (en) | 2017-04-11 | 2020-10-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Standard cell and an integrated circuit including the same |
KR102636096B1 (ko) * | 2017-10-20 | 2024-02-14 | 삼성전자주식회사 | 비아 어레이를 포함하는 집적 회로 및 이를 제조하기 위한 방법 |
JP7080845B2 (ja) * | 2019-03-20 | 2022-06-06 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
Family Cites Families (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3113153B2 (ja) * | 1994-07-26 | 2000-11-27 | 株式会社東芝 | 多層配線構造の半導体装置 |
JP3281234B2 (ja) | 1995-11-08 | 2002-05-13 | 富士通株式会社 | 半導体集積回路装置及びその製造方法 |
JPH1056162A (ja) | 1996-05-24 | 1998-02-24 | Toshiba Corp | 半導体集積回路およびその設計方法 |
JP3311244B2 (ja) | 1996-07-15 | 2002-08-05 | 株式会社東芝 | 基本セルライブラリ及びその形成方法 |
US5789791A (en) | 1996-08-27 | 1998-08-04 | National Semiconductor Corporation | Multi-finger MOS transistor with reduced gate resistance |
JP4014708B2 (ja) * | 1997-08-21 | 2007-11-28 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体集積回路装置の設計方法 |
JP4153095B2 (ja) | 1998-08-07 | 2008-09-17 | 富士通株式会社 | レイアウトデータ作成方法、レイアウトデータ作成装置、及び記録媒体 |
JP2000077609A (ja) | 1998-08-28 | 2000-03-14 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置 |
JP2001345385A (ja) | 2000-06-02 | 2001-12-14 | Nec Corp | 半導体集積回路の配線方法 |
JP2002009160A (ja) | 2000-06-26 | 2002-01-11 | Nec Microsystems Ltd | 半導体集積回路の自動レイアウト方法、この方法で製造した半導体集積回路及びこの方法を記録した記録媒体 |
JP2002184950A (ja) | 2000-12-15 | 2002-06-28 | Fujitsu Ltd | 多層配線構造の半導体装置、配線方法、配線装置、及び記録媒体 |
JP3621354B2 (ja) * | 2001-04-04 | 2005-02-16 | Necエレクトロニクス株式会社 | 半導体集積回路の配線方法及び構造 |
JP3534093B2 (ja) | 2001-07-31 | 2004-06-07 | セイコーエプソン株式会社 | 半導体装置の設計方法並びに設計プログラム |
WO2003015169A1 (fr) | 2001-08-07 | 2003-02-20 | Renesas Technology Corp. | Dispositif semi-conducteur et carte ci |
JP2004031439A (ja) | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Renesas Technology Corp | 半導体集積回路装置およびその製造方法 |
US7739624B2 (en) | 2002-07-29 | 2010-06-15 | Synopsys, Inc. | Methods and apparatuses to generate a shielding mesh for integrated circuit devices |
JP4837870B2 (ja) | 2002-11-05 | 2011-12-14 | 株式会社リコー | 半導体集積回路のレイアウト設計方法 |
US20040205685A1 (en) | 2003-04-14 | 2004-10-14 | Kawasaki Microelectronics, Inc. | Routing method using a CAD tool |
JP4368641B2 (ja) * | 2003-08-27 | 2009-11-18 | 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 | 電源パッドの数及び位置見積もり方法、チップサイズ見積もり方法及び設計装置 |
JP2005236107A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Toshiba Corp | 上層メタル電源スタンダードセル、面積圧縮装置および回路最適化装置 |
JP5021891B2 (ja) | 2004-05-10 | 2012-09-12 | 株式会社リコー | 半導体集積回路のパターン生成方法および半導体集積回路、その製造方法 |
JP4316469B2 (ja) * | 2004-10-15 | 2009-08-19 | 株式会社東芝 | 自動設計装置 |
JP4377342B2 (ja) * | 2005-01-18 | 2009-12-02 | Necエレクトロニクス株式会社 | 半導体集積回路、レイアウト方法、レイアウト装置及びレイアウトプログラム |
JP2006244080A (ja) | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Renesas Technology Corp | 自動配置配線装置 |
TWI344625B (en) | 2005-03-08 | 2011-07-01 | Epson Imaging Devices Corp | Driving circuit of display device, driving circuit of electro-optical device, and electronic apparatus |
JP4676238B2 (ja) | 2005-04-18 | 2011-04-27 | 株式会社日立製作所 | バックプレーンバス用メインボード、および、それを用いたルータシステム、ストレージシステム |
US20070033562A1 (en) * | 2005-08-05 | 2007-02-08 | International Business Machines Corporation | Integrated circuit power distribution layout with sliding grids |
JP4744980B2 (ja) | 2005-08-25 | 2011-08-10 | 株式会社東芝 | パターン検証方法、そのプログラム、半導体装置の製造方法 |
JP4907967B2 (ja) | 2005-12-01 | 2012-04-04 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体記憶装置 |
JP4882455B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2012-02-22 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体集積回路のユニットセルおよびユニットセルを使用した配線方法および配線プログラム |
JP4974610B2 (ja) | 2006-08-23 | 2012-07-11 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置及び半導体パッケージ |
JP2008066371A (ja) | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体集積回路における電源配線構造 |
JP5034403B2 (ja) | 2006-09-21 | 2012-09-26 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体集積回路装置 |
JP2008078508A (ja) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Toshiba Corp | 半導体集積回路及び半導体集積回路の製造方法 |
US7989849B2 (en) * | 2006-11-15 | 2011-08-02 | Synopsys, Inc. | Apparatuses and methods for efficient power rail structures for cell libraries |
JP2008218564A (ja) | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置 |
JP2008258425A (ja) | 2007-04-05 | 2008-10-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 標準セルおよびこれを有する半導体装置 |
JP2008310527A (ja) | 2007-06-13 | 2008-12-25 | Nec Electronics Corp | 半導体集積回路のレイアウト設計装置及びレイアウト設計方法 |
JP2009032762A (ja) | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Nec Electronics Corp | 半導体集積回路のレイアウト修正方法及び半導体集積回路のレイアウト修正装置 |
JP5097096B2 (ja) | 2007-12-28 | 2012-12-12 | パナソニック株式会社 | 半導体集積回路 |
TWI376615B (en) * | 2008-01-30 | 2012-11-11 | Realtek Semiconductor Corp | Power mesh managing method utilized in an integrated circuit |
JP4552073B2 (ja) | 2008-02-21 | 2010-09-29 | 日本電気株式会社 | 半導体集積回路 |
US8631383B2 (en) * | 2008-06-30 | 2014-01-14 | Qimonda Ag | Integrated circuits, standard cells, and methods for generating a layout of an integrated circuit |
US8566776B2 (en) * | 2008-11-13 | 2013-10-22 | Qualcomm Incorporated | Method to automatically add power line in channel between macros |
JP2010161264A (ja) | 2009-01-09 | 2010-07-22 | Renesas Technology Corp | Led駆動回路および半導体素子ならびに画像表示装置 |
JP2010219332A (ja) | 2009-03-17 | 2010-09-30 | Toshiba Corp | 多層配線層の電源配線構造およびその製造方法 |
JP5576065B2 (ja) * | 2009-06-30 | 2014-08-20 | ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル | 半導体装置及びその設計方法 |
US8322829B2 (en) | 2009-07-17 | 2012-12-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid discharge head substrate and manufacturing method thereof, and liquid discharge head using liquid discharge head substrate and manufacturing method thereof |
JP5666162B2 (ja) | 2010-04-14 | 2015-02-12 | ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. | 半導体装置 |
US8754480B2 (en) * | 2011-03-15 | 2014-06-17 | Integrated Device Technology, Inc. | Low on-resistance power transistor having transistor stripes |
US8405206B1 (en) * | 2011-09-30 | 2013-03-26 | Infineon Technologies Ag | Low-inductive semiconductor module |
-
2011
- 2011-09-08 JP JP2011196200A patent/JP5554303B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-03-15 US US13/420,945 patent/US8751992B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8751992B2 (en) | 2014-06-10 |
US20130063203A1 (en) | 2013-03-14 |
JP2013058615A (ja) | 2013-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5554303B2 (ja) | 半導体集積回路および半導体集積回路の設計方法 | |
US12039251B2 (en) | Cell layout of semiconductor device | |
JP4786836B2 (ja) | 配線接続部設計方法及び半導体装置 | |
JP4398989B2 (ja) | 三次元集積回路設計方法及び三次元集積回路設計装置 | |
JP6026322B2 (ja) | 半導体装置およびレイアウト設計システム | |
US8823173B2 (en) | Semiconductor device having plurality of wiring layers and designing method thereof | |
JP2009246341A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP5364023B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5305806B2 (ja) | 3次元集積回路の設計方法及び3次元集積回路の設計プログラム | |
JP2007250754A (ja) | 三次元集積回路設計装置および三次元集積回路設計方法 | |
JP7623074B2 (ja) | 非整数値の倍数のセル高さを有する半導体セルブロック | |
JP2009245961A (ja) | 半導体集積回路 | |
CN102282667A (zh) | 半导体集成电路的电源布线构造 | |
JP6230676B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5285460B2 (ja) | 半導体集積回路の配線構造及びそれを有する半導体装置 | |
JPWO2018180010A1 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP2013069070A (ja) | 半導体集積回路の設計装置、及び半導体集積回路の設計方法 | |
CN101533827B (zh) | 半导体集成电路装置 | |
JP2007165487A (ja) | 半導体装置及びその設計方法 | |
CN105868454B (zh) | 一种基于a20的嵌入式系统的pcb设计方法 | |
JP5632062B2 (ja) | 半導体素子 | |
JP2010034407A (ja) | 半導体集積回路 | |
JP2004296695A (ja) | 電源配線方法及び半導体装置 | |
Mukherjee et al. | Congestion Balancing Global Router | |
JP2005217314A (ja) | 半導体集積回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140430 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140528 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5554303 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |