JP4882455B2 - 半導体集積回路のユニットセルおよびユニットセルを使用した配線方法および配線プログラム - Google Patents
半導体集積回路のユニットセルおよびユニットセルを使用した配線方法および配線プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4882455B2 JP4882455B2 JP2006098218A JP2006098218A JP4882455B2 JP 4882455 B2 JP4882455 B2 JP 4882455B2 JP 2006098218 A JP2006098218 A JP 2006098218A JP 2006098218 A JP2006098218 A JP 2006098218A JP 4882455 B2 JP4882455 B2 JP 4882455B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- unit cell
- cell
- power supply
- width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D84/00—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers
- H10D84/90—Masterslice integrated circuits
- H10D84/903—Masterslice integrated circuits comprising field effect technology
- H10D84/907—CMOS gate arrays
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D89/00—Aspects of integrated devices not covered by groups H10D84/00 - H10D88/00
- H10D89/10—Integrated device layouts
Landscapes
- Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
Description
に列記する。
(付記1)
半導体集積回路装置のレイアウトにおける矩形状の基本単位を構成し、レイアウト配置により第1方向に第1電源配線が配線されるユニットセルにおいて、上位の配線層に配線される信号配線と接続可能な配線接続部を少なくとも一つ備える入出力端子と、前記第1方向と直交する第2方向に前記ユニットセルを貫いて、前記第1方向の所定位置に少なくとも一つ形成される上層配線用領域とを備え、前記入出力端子は、少なくとも一つの前記配線接続部が前記上層配線用領域の領域外に存在するように配置されることを特徴とするユニットセル。
(付記2)
前記上層配線用領域は、前記入出力端子が形成される配線層の上位の配線層における、該上層配線用領域の範囲内に、前記第1電源配線と接続される第2電源配線が配線される領域であることを特徴とする付記1に記載のユニットセル。
(付記3)
前記上層配線用領域が生成される配線層は、前記第2方向に配線が行われる配線層であって、前記入出力端子が形成される配線層の直近上位の配線層であることを特徴とする付記2に記載のユニットセル。
(付記4)
前記配線接続部は、前記第1方向の前記信号配線の配線幅と配線間隔とによって定まる配線ピッチと、前記第2方向の前記信号配線の前記配線ピッチとの交点であって、配線層間を接続するビアを形成することが可能な部位であることを特徴とする付記1に記載のユニットセル。
(付記5)
前記所定位置は、前記ユニットセルの前記第2方向のセル辺を基準として、前記第1方向へ所定ピッチごとに存在する位置であることを特徴とする付記1に記載のユニットセル。
(付記6)
前記所定ピッチの値は、予め定められる基本セル幅と同等とされることを特徴とする付記5に記載のユニットセル。
(付記7)
前記ユニットセルの前記第1方向のセル幅は、前記基本セル幅の整数倍の値とされることを特徴とする付記6に記載のユニットセル。
(付記8)
前記基本セル幅は、前記信号配線の配線幅と配線間隔とによって定まる配線ピッチの整数倍の値であることを特徴する付記6に記載のユニットセル。
(付記9)
前記第2方向の前記セル辺に接して配置される前記上層配線用領域の有する幅は、前記第2方向の前記セル辺に接さない前記上層配線用領域の有する幅の半分であることを特徴とする付記5に記載のユニットセル。
(付記10)
前記第2方向の前記セル辺と接しないで配置される前記上層配線用領域の幅は、前記信号配線の配線幅と配線間隔とによって定まる配線ピッチ以上の値であることを特徴とする付記5に記載のユニットセル。
(付記11)
前記第2方向の前記セル辺に接して配置される前記上層配線用領域の幅は、前記信号配線の配線幅と配線間隔とによって定まる配線ピッチの1/2以上の値であることを特徴とする付記5に記載のユニットセル。
(付記12)
半導体集積回路装置のレイアウトにおける矩形状の基本単位を構成し、レイアウト配置により第1方向に第1電源配線が配線されるユニットセルを用いた自動配置配線方法において、前記第1方向と直交する第2方向に前記ユニットセルを貫いて、前記第1方向の所定位置に少なくとも一つ備えられる上層配線用領域を形成するステップと、入出力端子に備えられる、上位の配線層に配線される信号配線と接続可能な配線接続部の少なくとも一つが、前記上層配線用領域の領域外に存在するように、前記入出力端子を配置するステップとを備えることを特徴とする自動配置配線方法。
(付記13)
半導体集積回路装置のレイアウトにおける矩形状の基本単位を構成し、レイアウト配置により第1方向に第1電源配線が配線されるユニットセルを用いた自動配置配線プログラムにおいて、前記第1方向と直交する第2方向に前記ユニットセルを貫いて、前記第1方向の所定位置に少なくとも一つ備えられる上層配線用領域を形成するステップと、入出力端子に備えられる、上位の配線層に配線される信号配線と接続可能な配線接続部の少なくとも一つが、前記上層配線用領域の領域外に存在するように、前記入出力端子を配置するステップとを備えることを特徴とする自動配置配線プログラム。
AT1、BT1、AT2ないしDT2 入力信号端子
BCW 基本セル幅
CE1a、CE1b、CE2a、CE2b セル辺
CH セル高さ
GWX、GWY グリッド幅
M1 第1メタル配線層
M2 第2メタル配線層
M4 第4メタル配線層
PW1aおよびPW1b 補助電源配線
TA1a、TA1b、TA2aないしTA2c、TA20aないしTA20d 補助電源配線用領域
X1ないしX9 水平グリッド
Y1ないしY10 垂直グリッド
YT1、YT2 出力信号端子
Claims (7)
- 半導体集積回路装置のレイアウトにおける矩形状の基本単位を構成し、第1方向に第1電源配線が配線されるユニットセルにおいて、
前記第1電源配線と同じ第1配線層に形成される信号配線と、前記信号配線と上層の配線層とを接続可能とする配線接続部とを備える入出力端子と、
前記第1方向と直交する第2方向の前記ユニットセルのセル辺から、前記第1方向へ前記ユニットセルの基本のセル幅と同等な距離離れた位置に、前記第2方向に前記ユニットセルを貫いて前記第1配線層の直上の第2配線層に形成される上層配線用領域とを備え、
前記入出力端子は、少なくとも一つの前記配線接続部が前記上層配線用領域の領域外に存在するように配置されることを特徴とするユニットセル。 - 前記上層配線用領域は、
前記第1電源配線と接続される第2電源配線が配線される領域であることを特徴とする請求項1に記載のユニットセル。 - 前記配線接続部は、
前記第1方向の配線の配線幅と配線間隔とによって定まる第1方向配線ピッチと、前記第2方向の配線の配線幅と配線間隔とによって定まる第2方向配線ピッチとの交点であって、配線層間を接続するビアを形成することが可能な部位であることを特徴とする請求項1または2に記載のユニットセル。 - 前記基本のセル幅は、前記第1方向配線ピッチの整数倍の値であることを特徴する請求項3に記載のユニットセル。
- 前記ユニットセルの前記第1方向のセル幅は、前記基本のセル幅の整数倍の値であることを特徴とする請求項1ないし4の何れか1項に記載のユニットセル。
- 半導体集積回路装置のレイアウトにおける矩形状の基本単位を構成し、第1方向に第1電源配線が配線されるユニットセルを用いた自動配置配線方法において、
前記第1方向と直交する第2方向の前記ユニットセルのセル辺から、前記第1方向へ前記ユニットセルの基本のセル幅と同等な距離離れた位置に、前記第2方向に前記ユニットセルを貫いて前記第1配線層の直上の第2配線層に上層配線用領域を形成し、
入出力端子に備えられる、前記第1電源配線と同じ第1配線層に形成される信号配線と接続可能な配線接続部の少なくとも一つが、前記上層配線用領域の領域外に存在するように、前記入出力端子を配置する
ことを特徴とする自動配置配線方法。 - 半導体集積回路装置のレイアウトにおける矩形状の基本単位を構成し、第1方向に第1電源配線が配線されるユニットセルを用いてコンピュータに自動配置配線を行わせるプログラムであって、
前記第1方向と直交する第2方向の前記ユニットセルのセル辺から、前記第1方向へ前記ユニットセルの基本のセル幅と同等な距離離れた位置に、前記第2方向に前記ユニットセルを貫いて前記第1配線層の直上の第2配線層に上層配線用領域を形成し、
入出力端子に備えられる、前記第1電源配線と同じ第1配線層に形成される信号配線と接続可能な配線接続部の少なくとも一つが、前記上層配線用領域の領域外に存在するように、前記入出力端子を配置する
処理を前記コンピュータに実行させるプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006098218A JP4882455B2 (ja) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | 半導体集積回路のユニットセルおよびユニットセルを使用した配線方法および配線プログラム |
US11/508,195 US7500211B2 (en) | 2006-03-31 | 2006-08-23 | Unit cell of semiconductor integrated circuit and wiring method and wiring program using unit cell |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006098218A JP4882455B2 (ja) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | 半導体集積回路のユニットセルおよびユニットセルを使用した配線方法および配線プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007273762A JP2007273762A (ja) | 2007-10-18 |
JP4882455B2 true JP4882455B2 (ja) | 2012-02-22 |
Family
ID=38557511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006098218A Expired - Fee Related JP4882455B2 (ja) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | 半導体集積回路のユニットセルおよびユニットセルを使用した配線方法および配線プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7500211B2 (ja) |
JP (1) | JP4882455B2 (ja) |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8839175B2 (en) | 2006-03-09 | 2014-09-16 | Tela Innovations, Inc. | Scalable meta-data objects |
US8541879B2 (en) | 2007-12-13 | 2013-09-24 | Tela Innovations, Inc. | Super-self-aligned contacts and method for making the same |
US7763534B2 (en) | 2007-10-26 | 2010-07-27 | Tela Innovations, Inc. | Methods, structures and designs for self-aligning local interconnects used in integrated circuits |
US7446352B2 (en) | 2006-03-09 | 2008-11-04 | Tela Innovations, Inc. | Dynamic array architecture |
US8658542B2 (en) | 2006-03-09 | 2014-02-25 | Tela Innovations, Inc. | Coarse grid design methods and structures |
US9230910B2 (en) | 2006-03-09 | 2016-01-05 | Tela Innovations, Inc. | Oversized contacts and vias in layout defined by linearly constrained topology |
US8653857B2 (en) | 2006-03-09 | 2014-02-18 | Tela Innovations, Inc. | Circuitry and layouts for XOR and XNOR logic |
US7908578B2 (en) | 2007-08-02 | 2011-03-15 | Tela Innovations, Inc. | Methods for designing semiconductor device with dynamic array section |
US8448102B2 (en) | 2006-03-09 | 2013-05-21 | Tela Innovations, Inc. | Optimizing layout of irregular structures in regular layout context |
US9035359B2 (en) | 2006-03-09 | 2015-05-19 | Tela Innovations, Inc. | Semiconductor chip including region including linear-shaped conductive structures forming gate electrodes and having electrical connection areas arranged relative to inner region between transistors of different types and associated methods |
US9009641B2 (en) | 2006-03-09 | 2015-04-14 | Tela Innovations, Inc. | Circuits with linear finfet structures |
US9563733B2 (en) | 2009-05-06 | 2017-02-07 | Tela Innovations, Inc. | Cell circuit and layout with linear finfet structures |
US7956421B2 (en) | 2008-03-13 | 2011-06-07 | Tela Innovations, Inc. | Cross-coupled transistor layouts in restricted gate level layout architecture |
US8667443B2 (en) * | 2007-03-05 | 2014-03-04 | Tela Innovations, Inc. | Integrated circuit cell library for multiple patterning |
US8453094B2 (en) | 2008-01-31 | 2013-05-28 | Tela Innovations, Inc. | Enforcement of semiconductor structure regularity for localized transistors and interconnect |
US7939443B2 (en) | 2008-03-27 | 2011-05-10 | Tela Innovations, Inc. | Methods for multi-wire routing and apparatus implementing same |
JP4582195B2 (ja) * | 2008-05-29 | 2010-11-17 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
US8631383B2 (en) * | 2008-06-30 | 2014-01-14 | Qimonda Ag | Integrated circuits, standard cells, and methods for generating a layout of an integrated circuit |
SG192532A1 (en) | 2008-07-16 | 2013-08-30 | Tela Innovations Inc | Methods for cell phasing and placement in dynamic array architecture and implementation of the same |
US9122832B2 (en) | 2008-08-01 | 2015-09-01 | Tela Innovations, Inc. | Methods for controlling microloading variation in semiconductor wafer layout and fabrication |
CN102172101B (zh) * | 2008-10-06 | 2015-07-08 | 旭硝子株式会社 | 电子器件用基板及其制造方法、使用该基板的电子器件及其制造方法以及有机led元件用基板 |
JP2010129843A (ja) * | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Renesas Electronics Corp | 半導体集積回路におけるセルデータ生成方法、及び、半導体集積回路の設計方法 |
US8661392B2 (en) | 2009-10-13 | 2014-02-25 | Tela Innovations, Inc. | Methods for cell boundary encroachment and layouts implementing the Same |
JP5513530B2 (ja) * | 2010-02-03 | 2014-06-04 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
CN102870207A (zh) | 2010-10-26 | 2013-01-09 | 松下电器产业株式会社 | 半导体装置 |
US9159627B2 (en) | 2010-11-12 | 2015-10-13 | Tela Innovations, Inc. | Methods for linewidth modification and apparatus implementing the same |
JP5603768B2 (ja) | 2010-12-28 | 2014-10-08 | 株式会社東芝 | 半導体集積回路の配線方法、半導体回路配線装置および半導体集積回路 |
WO2012137392A1 (ja) * | 2011-04-06 | 2012-10-11 | パナソニック株式会社 | 半導体集積回路装置 |
US8798044B2 (en) * | 2011-04-27 | 2014-08-05 | Mindspeed Technologies, Inc. | Orthogonal channel data switch |
JP5554303B2 (ja) * | 2011-09-08 | 2014-07-23 | 株式会社東芝 | 半導体集積回路および半導体集積回路の設計方法 |
US8607172B2 (en) | 2011-10-06 | 2013-12-10 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Integrated circuits and methods of designing the same |
US9659129B2 (en) | 2013-05-02 | 2017-05-23 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Standard cell having cell height being non-integral multiple of nominal minimum pitch |
US9653346B2 (en) | 2015-05-07 | 2017-05-16 | United Microelectronics Corp. | Integrated FinFET structure having a contact plug pitch larger than fin and first metal pitch |
US9673145B2 (en) * | 2015-05-07 | 2017-06-06 | United Microelectronics Corp. | Semiconductor integrated circuit layout structure |
US9793211B2 (en) | 2015-10-20 | 2017-10-17 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Dual power structure with connection pins |
US10108771B2 (en) | 2016-04-27 | 2018-10-23 | Globalfoundries Inc. | Method, apparatus and system for forming recolorable standard cells with triple patterned metal layer structures |
US10784198B2 (en) * | 2017-03-20 | 2020-09-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Power rail for standard cell block |
US10878163B2 (en) * | 2017-08-30 | 2020-12-29 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Semiconductor device including PG-aligned cells and method of generating layout of same |
CN109509747B (zh) * | 2017-09-15 | 2021-07-06 | 联华电子股份有限公司 | 具有标准单元的集成电路 |
US11030372B2 (en) | 2018-10-31 | 2021-06-08 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. | Method for generating layout diagram including cell having pin patterns and semiconductor device based on same |
US11552067B2 (en) | 2020-02-20 | 2023-01-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor cell blocks having non-integer multiple of cell heights |
US11476186B2 (en) | 2020-06-10 | 2022-10-18 | Qualcomm Incorporated | MIMCAP architecture |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61207031A (ja) | 1985-03-11 | 1986-09-13 | Ricoh Co Ltd | スタンダ−ドセル方式半導体集積回路の製造方法 |
KR910006849A (ko) * | 1989-09-29 | 1991-04-30 | 미다 가쓰시게 | 반도체 집적회로 장치 |
US5410173A (en) * | 1991-01-28 | 1995-04-25 | Kikushima; Ken'ichi | Semiconductor integrated circuit device |
US6160275A (en) * | 1993-04-20 | 2000-12-12 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor gate array device |
US5796129A (en) * | 1993-08-03 | 1998-08-18 | Seiko Epson Corp. | Master slice type integrated circuit system having block areas optimized based on function |
US5923569A (en) * | 1995-10-17 | 1999-07-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method for designing layout of semiconductor integrated circuit semiconductor integrated circuit obtained by the same method and method for verifying timing thereof |
JPH09199600A (ja) * | 1996-01-23 | 1997-07-31 | Seiko Epson Corp | 半導体集積回路装置 |
JP3644138B2 (ja) * | 1996-07-22 | 2005-04-27 | ソニー株式会社 | 半導体集積回路及びその配置配線方法 |
JP3039393B2 (ja) * | 1996-09-13 | 2000-05-08 | 日本電気株式会社 | 半導体集積回路装置 |
JP4279955B2 (ja) * | 1998-12-08 | 2009-06-17 | 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 | 半導体集積回路装置及びその製造方法 |
JP2002289817A (ja) * | 2001-03-27 | 2002-10-04 | Toshiba Corp | 半導体集積回路装置及びその製造方法 |
JP2004071878A (ja) | 2002-08-07 | 2004-03-04 | Renesas Technology Corp | 半導体集積回路装置 |
JP4837870B2 (ja) * | 2002-11-05 | 2011-12-14 | 株式会社リコー | 半導体集積回路のレイアウト設計方法 |
-
2006
- 2006-03-31 JP JP2006098218A patent/JP4882455B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-08-23 US US11/508,195 patent/US7500211B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007273762A (ja) | 2007-10-18 |
US7500211B2 (en) | 2009-03-03 |
US20070228419A1 (en) | 2007-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4882455B2 (ja) | 半導体集積回路のユニットセルおよびユニットセルを使用した配線方法および配線プログラム | |
JP2006196627A (ja) | 半導体装置、及び半導体装置の設計プログラム | |
JP4820542B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
TWI750997B (zh) | 半導體結構及其形成方法 | |
JP2007234777A (ja) | 半導体集積回路装置およびその設計方法 | |
CN101937912A (zh) | 基于单元的集成电路内的电源单元的布置 | |
JPH0494556A (ja) | 集積回路のセルレイアウト方法 | |
JP2009272340A (ja) | 半導体集積回路 | |
JP4791819B2 (ja) | スタンダードセルおよびそれを用いたセルライブラリ | |
JPH1041393A (ja) | 半導体スタンダードセル及びその配置配線方法 | |
US6989597B2 (en) | Semiconductor integrated circuit and method of manufacturing the same | |
JP6836137B2 (ja) | 半導体装置及びそのレイアウト設計方法 | |
JP2003142583A (ja) | 半導体装置及びその設計方法 | |
JP4535311B2 (ja) | 半導体装置の配線構造 | |
JP2010165756A (ja) | 半導体装置 | |
JP2007208120A (ja) | 集積回路装置及び集積回路装置のレイアウト方法 | |
JP3541782B2 (ja) | 半導体集積回路の設計方法 | |
CN101546345B (zh) | 电源供应网的规划方法及其相关集成电路 | |
JP3396874B2 (ja) | スタンダードセル方式の半導体集積回路設計装置 | |
JPH06112450A (ja) | 半導体集積回路のブロックレイアウト方法 | |
JP2004158846A (ja) | 半導体集積回路およびその製造方法 | |
JP4731843B2 (ja) | 半導体集積回路および半導体集積回路の設計方法 | |
JP5035003B2 (ja) | 配線レイアウト装置、配線レイアウト方法及び配線レイアウトプログラム | |
JP2003318260A (ja) | 半導体集積回路の配線方法 | |
JP2004071878A (ja) | 半導体集積回路装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080728 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081008 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |