JP5554024B2 - 窒化物系半導体電界効果トランジスタ - Google Patents
窒化物系半導体電界効果トランジスタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5554024B2 JP5554024B2 JP2009158951A JP2009158951A JP5554024B2 JP 5554024 B2 JP5554024 B2 JP 5554024B2 JP 2009158951 A JP2009158951 A JP 2009158951A JP 2009158951 A JP2009158951 A JP 2009158951A JP 5554024 B2 JP5554024 B2 JP 5554024B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- algan
- gan
- negative ions
- insulating film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 title claims description 51
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 49
- 230000005669 field effect Effects 0.000 title claims description 28
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 61
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 11
- -1 chlorine ions Chemical class 0.000 claims description 10
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 6
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 97
- 230000005533 two-dimensional electron gas Effects 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 9
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 8
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 6
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 6
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Description
特に、GaN系半導体は、AlGaN/GaN等のヘテロ接合の形成が可能であり、窒化物系半導体ヘテロ接合電界効果トランジスタ(HFET)、別名、高電子移動度トランジスタ(High Electron Mobility Transistor:HEMT)が開発されている。
電源回路、モータ制御等のパワーデバイスに適用する場合には、ノーマリオフ動作が必須であり、AlGaN/GaN系HFETのノーマリオフ動作を達成するための方法が提案されている(例えば、非特許文献1、非特許文献2、特許文献1)。
さらに、特許文献1の方法は、ゲート電極とAlGaN層の間の浮遊ゲート等の負に電荷を持つ層に付加する負の電荷量によってノーマリオフを実現することが可能であるが、相当量の電子あるいは負のイオンを付与する必要があるとい
う問題がある。
これにより、負の電荷を有する第三の層が制御ゲート電極と窒化物系半導体の間に設けられ、かつ、前記ヘテロ接合を形成する窒化物半導体中の負のイオンにより、窒化物系半導体の電子に対するポテンシャルが実質的に高くなり、チャネルが空乏化される。これにより、ノーマリオフ動作を達成し、また、動作しきい値電圧を必要な正の電圧に制御することが可能になる。
これにより、第三層としての導電体層に電子を閉じ込めることにより、実質的にその導電体層に隣接する窒化物系半導体の電子に対するポテンシャルを高くし、チャネルを空乏化する。これにより、ゲート電圧がゼロの時、チャネルに電流を流れないようにするノーマリオフ動作が達成される。
これにより、Si−MOSFETを用いた不揮発性メモリと同様に、温度への信頼性が高くなるとともに、ポリシリコンに蓄積された電荷がリーク電流により失われる確率が減少する。
これにより、高温のアニール温度、動作温度への耐性が高まり、信頼性が向上する。また、化学エッチング等による加工が容易になる。
例えば、AlGaN/GaN系HFETの場合、AlGaNに接する絶縁体層には窒化Si膜、Al2O3膜等のAlGaNと原子を共有する絶縁体層を用いることによりAlGaNとの界面準位が少なくなり、電流コラプスを抑制することが可能になり、また、負の電荷を有する第三の層と制御ゲート電極との間の絶縁体層には酸化Si(SiO2)膜等のバンドギャップが広く、絶縁性の高い絶縁体層を用い、第三の層に蓄積される電荷の減衰を抑制することが可能である。
これにより、第三層としての絶縁体層に負のイオンを閉じ込めることにより、実質的に、絶縁体層に隣接する窒化物系半導体の電子に対するポテンシャルを高くし、チャネルを空乏化し、ノーマリオフ動作を達成することを可能にする。負のイオンの量を調節することにより、制御ゲート電極に多少の正の電荷が加わっても、チャネルに電流が流れないようにしきい値を制御し、ノーマリオフの窒化物系半導体ヘテロ接合電界効果トランジスタを得ることが可能になる。
塩素イオンCl−、フッ素イオンF−は、臭素イオンBr−とともにVII族に属する最もイオン化しやすい元素である。塩素イオンCl−は、その中で、Siと同じ周期に属し、Siよりわずかに大きな原子半径を有するので、窒化Si膜、酸化Si膜中でより安定に、かつ、適度な量存在することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る窒化物系半導体電界効果トランジスタ1Aの概略構成を示す断面図である。
図2(a)に示すAlGaN/GaN系HFET(1A)の概略構造を示す断面図は、図1の図と同様である。
ゲート絶縁膜31の負の電荷40がAlGaN層11中の正の電荷52を補償して余りある十分な量ある場合には、GaN層10中にも正の電荷53が誘起される。この正の電荷53は、イオン化した残留ドナーあるいはGaN層10中に誘起される正孔によってもたらされ、AlGaN/GaN系HFET(1A)のしきい値電圧Vthを正の方向に移動させることが可能である。
このシミュレーションでは、図1に示すように、2μm厚のGaN層10上に25nm厚のAlGaN層11を形成し、ゲート絶縁膜31は、ゲート電極34下では10nm厚、ソース電極21およびドレイン電極22を覆う部分では50nm厚のAlGaN/GaN系HFET(1A)を使用した。
以上のモデルa、モデルb、モデルcは、ゲート絶縁膜31にのみ負のイオンを注入するものであり、本発明の第1の実施形態に係るAlGaN/GaN系HFET(1A)のゲート絶縁膜31およびAlGaN層11の両方に負のイオンを注入する場合(図6)との比較のために説明する。
同図に示すように、ゲート絶縁膜31のポテンシャルは図4に示したモデルbの場合と同程度に高くなり、さらに、AlGaN層11の負のイオンを注入した部分のポテンシャルも高くなる。
同図に示すように、ゲート絶縁膜31のポテンシャルは図3に示したモデルaの場合と同様であり、AlGaN層11の負のイオンを注入した部分のポテンシャルが高くなる。
また、ゲート絶縁膜31にのみ負のイオンを−5×1013cm−2注入した場合(モデルc)は、さらにしきい値電圧Vthは正の方向にシフトし、ほぼノーマリオフ動作が実現可能である。
同図に示すように、ゲート絶縁膜31中とAlGaN層11中の両方に負のイオンを注入するモデルdの場合、GaN層10中に形成される二次元電子ガス濃度が7桁近く少ない。
これによって、ゲート絶縁膜31中とAlGaN層11中の両方に負のイオンを注入することで、二次元電子ガスが抑制されノーマリオフ動作が達成される。
浮遊ゲート層33は、ゲート電極34と窒化物系半導体であるAlGaN層11との間に設けられた、負の電荷を有する第三の層である。浮遊ゲート層33をゲート絶縁膜31および32で覆うことにより、浮遊ゲート層32に電子が閉じ込められる。
浮遊ゲート33の負の電荷40がAlGaN層11中の正の電荷52を補償して余りある十分な量ある場合には、GaN層10中にも正の電荷53が誘起される。この正の電荷53は、イオン化した残留ドナーあるいはGaN層10中に誘起される正孔によってもたらされ、AlGaN/GaN系HFET(1B)のしきい値電圧Vthを正の方向に移動させることが可能である。
また、上記の各実施形態では、基板にサファイア基板9を使用したが、SiN、GaN、Si等の基板を用いてもよい。
また、上記の各実施形態において、サファイア基板9とGaN層10との間にAlN等のバッファ層を設けた構成の窒化物系半導体ヘテロ接合電界効果トランジスタにも本発明は適用可能である。
9………サファイア基板
10………GaN層
11………AlGaN層
21………ソース電極(S)
22………ドレイン電極(D)
31………ゲート絶縁膜
32………ゲート絶縁膜
33………浮遊ゲート
34………ゲート電極(G)
40………絶縁膜中の負のイオン
41………AlGaN層11中の負のイオン
Claims (3)
- ヘテロ接合界面をチャネルとする窒化物系半導体電界効果トランジスタにおいて、
制御ゲート電極と窒化物系半導体の間に負のイオンを添加した絶縁体層からなる第三の層を有し、
前記ヘテロ接合を形成する前記窒化物半導体中に負のイオンを含むことを特徴とする窒化物系半導体電界効果トランジスタ。 - 前記負のイオンが塩素イオンCl−またはフッ素イオンF−であることを特徴とする請求項1記載の窒化物系半導体電界効果トランジスタ。
- 前記絶縁体層が窒化Si膜であることを特徴とする請求項1記載の窒化物系半導体電界効果トランジスタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009158951A JP5554024B2 (ja) | 2009-07-03 | 2009-07-03 | 窒化物系半導体電界効果トランジスタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009158951A JP5554024B2 (ja) | 2009-07-03 | 2009-07-03 | 窒化物系半導体電界効果トランジスタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011014789A JP2011014789A (ja) | 2011-01-20 |
JP5554024B2 true JP5554024B2 (ja) | 2014-07-23 |
Family
ID=43593386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009158951A Expired - Fee Related JP5554024B2 (ja) | 2009-07-03 | 2009-07-03 | 窒化物系半導体電界効果トランジスタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5554024B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2360728B1 (en) * | 2010-02-12 | 2020-04-29 | Infineon Technologies Americas Corp. | Enhancement mode III-nitride transistors with single gate dielectric structure |
JP5709630B2 (ja) * | 2011-04-22 | 2015-04-30 | 株式会社豊田中央研究所 | 半導体装置とその製造方法 |
JP2012234926A (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Sanken Electric Co Ltd | 半導体装置 |
JP5653326B2 (ja) * | 2011-09-12 | 2015-01-14 | 株式会社東芝 | 窒化物半導体装置 |
JP5990976B2 (ja) | 2012-03-29 | 2016-09-14 | 富士通株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
KR101395374B1 (ko) | 2012-09-25 | 2014-05-14 | 홍익대학교 산학협력단 | 비휘발성 메모리 소자 및 이의 제조방법 |
JP6136573B2 (ja) | 2013-05-27 | 2017-05-31 | 富士通株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
DE102013211374A1 (de) * | 2013-06-18 | 2014-12-18 | Robert Bosch Gmbh | Transistor und Verfahren zur Herstellung eines Transistors |
JP2017092083A (ja) * | 2015-11-02 | 2017-05-25 | 富士通株式会社 | 化合物半導体装置及びその製造方法 |
CN107240560B (zh) * | 2017-05-27 | 2019-08-13 | 西安电子科技大学 | 氟注入增强型hemt器件中离化氟离子位置的测量方法 |
JP6762977B2 (ja) | 2018-03-06 | 2020-09-30 | 株式会社東芝 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、電源回路、及び、コンピュータ |
JP6767411B2 (ja) | 2018-03-06 | 2020-10-14 | 株式会社東芝 | 半導体装置、電源回路、及び、コンピュータ |
KR20210158252A (ko) | 2020-06-23 | 2021-12-30 | 삼성전자주식회사 | 고 전자 이동도 트랜지스터 및 그 제조방법 |
CN112736140B (zh) * | 2021-02-08 | 2023-06-16 | 金陵科技学院 | 一种基于正离子注入的增强型AlGaN/GaN高电子迁移率晶体管 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002176065A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-21 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP4745652B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2011-08-10 | シャープ株式会社 | 半導体装置 |
US8183595B2 (en) * | 2005-07-29 | 2012-05-22 | International Rectifier Corporation | Normally off III-nitride semiconductor device having a programmable gate |
JP5192683B2 (ja) * | 2006-11-17 | 2013-05-08 | 古河電気工業株式会社 | 窒化物系半導体ヘテロ接合電界効果トランジスタ |
JP2008172055A (ja) * | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Sharp Corp | 窒化物半導体装置及びそれを用いた電力変換装置 |
US7851825B2 (en) * | 2007-12-10 | 2010-12-14 | Transphorm Inc. | Insulated gate e-mode transistors |
-
2009
- 2009-07-03 JP JP2009158951A patent/JP5554024B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011014789A (ja) | 2011-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5554024B2 (ja) | 窒化物系半導体電界効果トランジスタ | |
JP5192683B2 (ja) | 窒化物系半導体ヘテロ接合電界効果トランジスタ | |
JP5785153B2 (ja) | 補償型ゲートmisfet及びその製造方法 | |
JP2025504928A (ja) | 改善された伝導性を有する空乏層を含むn極性デバイス | |
CN104009075B (zh) | 半导体装置 | |
JP5805830B2 (ja) | 半導体装置 | |
US7655962B2 (en) | Enhancement mode insulated gate heterostructure field-effect transistor with electrically isolated RF-enhanced source contact | |
CN108028273B (zh) | 半导体装置和制造半导体装置的方法 | |
US8586993B2 (en) | Normally-off compound semiconductor tunnel transistor | |
JP5697456B2 (ja) | 電界効果トランジスタ及び電力制御装置 | |
JP5534661B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5087240B2 (ja) | 窒化物半導体装置の製造方法 | |
WO2009116283A1 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
KR20100015747A (ko) | 공핍형 GaN 기반 FET를 이용하는 캐스코드 회로 | |
JP2017073499A (ja) | 窒化物半導体装置およびその製造方法 | |
CN104241350A (zh) | 用于常关化合物半导体晶体管的栅极堆叠 | |
JP2010206125A (ja) | 窒化ガリウム系高電子移動度トランジスタ | |
JP2020524399A (ja) | 高電子移動度トランジスタ | |
JP2007173426A (ja) | 半導体装置 | |
JP2010153748A (ja) | 電界効果半導体装置の製造方法 | |
JP2011171422A (ja) | 電界効果型トランジスタ | |
JP5732228B2 (ja) | 窒化物半導体装置の製造方法 | |
Hasegawa et al. | Proposal and simulated results of a normally off AlGaN/GaN HFET structure with a charged floating gate | |
WO2022172588A1 (ja) | 窒化物半導体装置および窒化物半導体装置の製造方法 | |
JP5329151B2 (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120402 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140513 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140528 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |