JP5540731B2 - 人工皮革およびその製造方法 - Google Patents
人工皮革およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5540731B2 JP5540731B2 JP2010015514A JP2010015514A JP5540731B2 JP 5540731 B2 JP5540731 B2 JP 5540731B2 JP 2010015514 A JP2010015514 A JP 2010015514A JP 2010015514 A JP2010015514 A JP 2010015514A JP 5540731 B2 JP5540731 B2 JP 5540731B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- artificial leather
- fabric
- woven fabric
- fiber
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 title claims description 115
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 119
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 73
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims description 71
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 61
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 59
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 claims description 44
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 claims description 42
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 41
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 41
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims description 16
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 10
- 238000010828 elution Methods 0.000 claims description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 21
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 20
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 6
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 5
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 5
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 4
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 3
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920002396 Polyurea Polymers 0.000 description 2
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 2
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001634 Copolyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 150000008360 acrylonitriles Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 1
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920003226 polyurethane urea Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000013441 quality evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000000985 reactive dye Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- IBBQVGDGTMTZRA-UHFFFAOYSA-N sodium;2-sulfobenzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound [Na].OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1S(O)(=O)=O IBBQVGDGTMTZRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N trichloroethylene Natural products ClCC(Cl)Cl UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
Description
I.極細繊維発生型繊維からなる短繊維ウェブと120℃の温度における面積収縮率が1%以上10%以下の織物を積層し、ニードルパンチ工程により不織布と織物が絡合し一体化された構造となったシート基体を得る工程。
II.前記工程Iで得られたシート基体の極細繊維発生型繊維の溶出成分を除去した後、高分子弾性体を付与するか、または高分子弾性体を付与後、極細繊維発生型繊維の溶出成分を除去した後、サンドペーパーにより研削し立毛させた染色工程前の人工皮革基材シートを得る工程。
III.前記工程IIで得られた人工皮革基材シートを液流染色を行い、染色前後での収縮率が1%以上14%以下となるように制御して人工皮革を得る工程。
次に、本発明の人工皮革を製造する方法について説明する。
(1)織物の織密度
人工皮革の厚み方向に垂直な断面を、走査型電子顕微鏡(SEMキーエンス社製VE−7800型)で50倍の倍率で観察し、長さ2.54cm当たりに存在する糸断面数で評価した。
織物を走査型電子顕微鏡(SEMキーエンス社製VE−7800型)で100倍の倍率で観察し、10点測定した平均値で撚糸の直径を評価した。
撚糸断面の重なる高低差については、人工皮革の断面を走査型電子顕微鏡(SEMキーエンス社製VE−7800型)で50倍の倍率で観察し、縦糸断面と緯糸断面がともに明確に観察できる図において、図1のAの様に隣接する撚糸断面の重なる高さを10点測定し、平均値で評価した。
染色工程前の人工皮革基材シートの幅および長さと、染色工程後の人工皮革の幅および長さを比較し、面積収縮率を算出した。
織物(10cm×10cm)を乾燥機で120℃の温度で20分間加熱した後の織物の長さと幅の変化率から、織物の面積収縮率を算出した。
対象者10名の官能検査により評価する。8名以上が優れたと判定したものを(二重丸)、5〜7名が優れたと判断したものを(一重丸)、3〜4名が優れたと判定したものを(三角)、2名以下が優れたと判断したものを(バツ)と各々区分した。二重丸と一重丸を合格とした。
<原綿>
島成分としてポリエチレンテレフタレートを用い、また海成分としてポリスチレンを用い、島数が16島の海島型複合用口金を用いて、島/海重量比率80/20で紡糸温度285℃で溶融紡糸した後、延伸倍率3.0倍で延伸し捲縮し、その後、51mmの長さにカットして単繊維繊度4.2dtexの海島型複合繊維の原綿を得た。
上記海島型複合繊維の原綿を用いて、カードおよびクロスラッパー工程を経て積層ウェブを形成し、織物貼り合わせ後の急激な幅変化による織物しわを抑えるために100本/cm2のパンチ本数でニードルパンチした。その後、撚糸の直径が経緯共に140μm(110dtex−288フィラメント)で、撚数2000T/m、織密度が1インチ当たり80×66(タテ×ヨコ)で、乾熱収縮率が8.8%である平織組織の織物を、前記の積層ウェブの上下に挿入した。その後、3000本/cm2のパンチ本数でニードルパンチしてシート基体を得た。
上記シート基体を96℃の温度の熱水で収縮させた後、5%のPVA(ポリビニルアルコール)水溶液を含浸し、温度110℃の熱風で10分間乾燥することにより、シート基体の重量に対するPVA重量が4重量%のシート基体を得た。このシート基体をトリクロロエチレン中に浸漬して海成分を溶解除去し、極細繊維と織物が絡合してなる脱海シートを得た。このようにして得られた極細繊維からなる不織布と織物とからなる脱海シートを、固形分濃度12%に調整したポリウレタンのDMF(ジメチルホルムアミド)溶液に浸漬し、次いでDMF濃度30%の水溶液中でポリウレタンを凝固させた。その後、PVAおよびDMFを熱水で除去し、110℃の温度の熱風で10分間乾燥することにより、島成分からなる前記極細繊維と前記織物の合計重量に対するポリウレタン重量が27重量%の人工皮革基材シートを得た。
<原綿>
実施例1と同様にして単繊維繊度が4.2dtexで、繊維長が51mmの海島型複合繊維の原綿を得た。
不織布間に挿入した織物を、撚糸の直径が経緯共に160μm(144dtex−408フィラメント)で、撚数1200T/m、織密度が1インチ当たり74×63(タテ×ヨコ)で、乾熱収縮率が7.8%である平織組織からなる織物に変更したこと以外は、実施例1と同様にしてシート基体を得た。
実施例1と同様にして人工皮革を得た。この人工皮革について、織物の歪を評価するパラメータAを測定した結果、経糸が0.11で緯糸が0.08と、いずれも0.25以下であり、立毛繊維密度ムラが少なくフラット感のある品位を有していた。結果を表1に示す。
<原綿>
実施例1と同様にして単繊維繊度が4.2dtexで、繊維長が51mmの海島型複合繊維の原綿を得た。
不織布間に挿入した織物を、撚糸の直径が経緯共に150μm(124dtex−3000フィラメント)で、撚数2000T/m、織密度が1インチ当たり82×66(タテ×ヨコ)で、乾熱収縮率が7.0%である平織組織からなる織物に変更したこと以外は、実施例1と同様にしてシート基体を得た。
実施例1と同様にして人工皮革を得た。この人工皮革について、織物の歪を評価するパラメータAを測定した結果、経糸が0.12で緯糸が0.11と、いずれも0.25以下であり、立毛繊維密度ムラが少なくフラット感のある品位を有していた。結果を表1に示す。
<原綿>
実施例1と同様にして単繊維繊度が4.2dtexで、繊維長が51mmの海島型複合繊維の原綿を得た。
不織布間に挿入した織物を、撚糸の直径が経緯共に130μm(110dtex−288フィラメント)で、撚数3700T/m、織密度が1インチ当たり80×70(タテ×ヨコ)で、乾熱収縮率が6.5%である平織組織からなる織物に変更したこと以外は、実施例1と同様にしてシート基体を得た。
実施例1と同様にして人工皮革を得た。この人工皮革について、織物の歪を評価するパラメータAを測定した結果、経糸が0.18で緯糸が0.09と、いずれも0.25以下であり、立毛繊維密度ムラが少なくフラット感のある品位を有していた。結果を表1に示す。
<原綿>
島成分としてポリエチレンテレフタレートを用い、また海成分として5−ナトリウムイソフタル酸8モル%を共重合させた共重合ポリエチレンテレフタレートを用い、島数が16島の海島型複合用口金を用いて、島/海重量比率60/40で紡糸温度285℃で溶融紡糸した後、延伸倍率3.0倍で延伸し捲縮し、その後、51mmの長さにカットして、単繊維繊度が5.0dtexの海島型複合繊維の原綿を得た。
上記の原綿を用いたこと以外は、実施例1と同様に、撚糸の直径が経緯共に140μm(110dtex−288フィラメント)で、撚数2000T/m、織密度が1インチ当たり80×66(タテ×ヨコ)の織物を使用し、シート基体を得た。
水分散型ポリウレタン液である非イオン系強制乳化型ポリウレタンエマルジョン(ポリカーボネート系)に、感熱ゲル化剤として硫酸ナトリウムをポリウレタン固形分対比4質量%添加し、ポリウレタン液濃度が10質量%となるように水分散型ポリウレタン液を調整した。上記のようにして得られたシート基体に、その水分散型ポリウレタン液を付与し、乾燥温度120℃で5分間熱風乾燥して、島成分からなる前記極細繊維と前記織物の合計重量に対するポリウレタン重量が30重量%の人工皮革基材シートを得た。
<原綿>
実施例1と同様にして、単繊維繊度4.2dtex、繊維長51mmの海島型複合繊維の原綿を得た。
挿入した織物を、経糸と緯糸の撚糸の直径が120μm(84dtex−72フィラメント)、撚数2500T/m、織密度が1インチ当たり96×76(経×緯)の織物に変更したこと以外は、実施例1と同様にしてシート基体を得た。織物の乾熱収縮率は10.6%であった。
上記のシート基体を用いて、実施例1と同様にして人工皮革を得た。この人工皮革について、織物の歪を評価するパラメータAを測定した結果、経糸が0.77で、緯糸が0.30と、いずれも0.25以上であり、図3の様に立毛繊維密度ムラが目立ち、凸凹感のある表面品位であった。結果を表1に示す。
<原綿>
実施例1と同様にして単繊維繊度4.2dtex、繊維長51mmの海島型複合繊維の原綿を得た。
挿入した織物を、撚糸の直径が経糸120μm、緯糸140μm(経糸110dtex−24フィラメント、緯糸110dtex−288フィラメント)で、撚数が経糸1800T/m、緯糸2000T/m、織密度が1インチ当たり77×66(経×緯)の織物に変更したこと以外は、実施例1と同様にしてシート基体を得た。織物の乾熱収縮率は12.3%であった。
実施例1と同様にして人工皮革を得た。この人工皮革について、織物の歪を評価するパラメータAを測定した結果、緯糸が0.35と、0.25以上であり、立毛繊維密度ムラが目立ち、凸凹感のある表面品位であった。結果を表1に示す。
Claims (4)
- 極細繊維からなる不織布と織物が絡合一体化されてなるシート基体に弾性重合体がバインダーとして付与されてなる人工皮革において、前記織物の隣り合う撚糸断面の重なる高低差と前記織物の撚糸直径の商が0.25以下であることを特徴とする人工皮革。
- 織物の織密度が50本/インチ以上100本/インチ以下である請求項1記載の人工皮革。
- 極細繊維からなる不織布と織物が絡合し一体化されてなるシート基体に弾性重合体がバインダーとして付与されてなる人工皮革基材シートを染色して請求項1または2記載の人工皮革を製造する方法において、前記織物として、120℃の温度における面積収縮率が1%以上10%以下の織物を用い、前記人工皮革基材シートの染色工程における収縮率を1以上14%以下となるように制御することを特徴とする人工皮革の製造方法。
- 極細繊維からなる不織布と織物が絡合し一体化されてなるシート基体に弾性重合体がバインダーとして付与されてなる人工皮革基材シートを染色して請求項1または2記載の人工皮革を製造する方法において、少なくとも下記I〜IIIの工程を経ることを特徴とする人工皮革の製造方法。
I.極細繊維発生型繊維からなる短繊維ウェブと120℃の温度における面積収縮率が1%以上10%以下の織物を積層し、ニードルパンチ工程により不織布と織物が絡合し一体化された構造となったシート基体を得る工程。
II.前記工程Iで得られたシート基体の極細繊維発生型繊維の溶出成分を除去した後、高分子弾性体を付与するか、または高分子弾性体を付与後、極細繊維発生型繊維の溶出成分を除去した後、サンドペーパーにより研削し立毛させた染色工程前の人工皮革基材シートを得る工程。
III.前記工程IIで得られた人工皮革基材シートを液流染色を行い、染色前後での収縮率が1%以上14%以下となるように制御して人工皮革を得る工程。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010015514A JP5540731B2 (ja) | 2010-01-27 | 2010-01-27 | 人工皮革およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010015514A JP5540731B2 (ja) | 2010-01-27 | 2010-01-27 | 人工皮革およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011153389A JP2011153389A (ja) | 2011-08-11 |
JP5540731B2 true JP5540731B2 (ja) | 2014-07-02 |
Family
ID=44539550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010015514A Active JP5540731B2 (ja) | 2010-01-27 | 2010-01-27 | 人工皮革およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5540731B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105452559B (zh) | 2013-09-13 | 2017-11-21 | 东丽株式会社 | 片状物及其制造方法 |
CN107405277B (zh) | 2014-12-02 | 2021-08-10 | 丝绸医疗公司 | 丝性能服装和产品及其制备方法 |
JP6018650B2 (ja) * | 2015-01-15 | 2016-11-02 | 共和レザー株式会社 | 表皮材及び表皮材の製造方法 |
US11512425B2 (en) | 2015-07-14 | 2022-11-29 | Evolved By Nature, Inc. | Silk performance apparel and products and methods of preparing the same |
EP3688018A4 (en) | 2017-09-27 | 2021-07-07 | Evolved by Nature, Inc. | SILK COVERED FABRICS, RELATED PRODUCTS AND PREPARATION PROCESSES |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10273886A (ja) * | 1997-03-31 | 1998-10-13 | Toray Ind Inc | 刺繍されたスエード調人工皮革 |
JP4569023B2 (ja) * | 2001-03-27 | 2010-10-27 | 東レ株式会社 | 立毛人工皮革の製造方法 |
KR100534525B1 (ko) * | 2002-02-01 | 2005-12-07 | 주식회사 코오롱 | 저신장성 및 유연성이 우수한 인공피혁용 복합시트 |
JP4884661B2 (ja) * | 2003-08-28 | 2012-02-29 | 株式会社クラレ | 人工皮革およびその製造方法 |
JP4419929B2 (ja) * | 2004-08-02 | 2010-02-24 | 東レ株式会社 | 皮革様シートおよびその製造方法 |
WO2006040992A1 (ja) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Kuraray Co., Ltd | 人工皮革用不織布および人工皮革基体の製造方法 |
-
2010
- 2010-01-27 JP JP2010015514A patent/JP5540731B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011153389A (ja) | 2011-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI447281B (zh) | 人造皮革用基材及其製法 | |
WO2015151872A1 (ja) | 人工皮革とその製造方法 | |
JP5540731B2 (ja) | 人工皮革およびその製造方法 | |
JP2016069790A (ja) | 人工皮革およびその製造方法 | |
JP4968087B2 (ja) | 皮革様シート状物の製造方法 | |
JP4783295B2 (ja) | 人工皮革用不織布および人工皮革基体の製造方法 | |
JP4967627B2 (ja) | 皮革様シートおよびその製造方法 | |
JP6838602B2 (ja) | シート状物およびその製造方法 | |
JP4973170B2 (ja) | 皮革様シート状物およびその製造方法 | |
TW201619251A (zh) | 片材狀物及其製造方法 | |
JP5098554B2 (ja) | 皮革様シートの製造方法 | |
JP2012136801A (ja) | 新規模様を有する人工皮革およびその製造方法 | |
JP2006241620A (ja) | ヌバック調皮革様シート状物ならびにその製造方法 | |
JP2017119937A (ja) | シート状物およびその製造方法 | |
JP6065440B2 (ja) | 人工皮革 | |
JP5107139B2 (ja) | 皮革様シートおよび皮革様シートの製造方法 | |
JP6354337B2 (ja) | シート状物 | |
JP4924004B2 (ja) | 皮革様シート状物、およびその製造方法 | |
JP6709059B2 (ja) | 広幅且つ伸びを有する人工皮革 | |
JP4910709B2 (ja) | 皮革様シート状物 | |
JP5201667B2 (ja) | 皮革様シートおよびその製造方法 | |
JP2005060859A (ja) | 伸張特性に優れた人工皮革及びその製造方法 | |
JP2017031524A (ja) | シート状物およびその製造方法 | |
JP4973257B2 (ja) | 皮革様シート | |
JP4992656B2 (ja) | 皮革様シートおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140408 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140421 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5540731 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |