JP5534501B2 - レバー式コネクタ - Google Patents
レバー式コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5534501B2 JP5534501B2 JP2009235526A JP2009235526A JP5534501B2 JP 5534501 B2 JP5534501 B2 JP 5534501B2 JP 2009235526 A JP2009235526 A JP 2009235526A JP 2009235526 A JP2009235526 A JP 2009235526A JP 5534501 B2 JP5534501 B2 JP 5534501B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- temporary locking
- connector
- locked
- connector housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 40
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 12
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 12
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/62933—Comprising exclusively pivoting lever
- H01R13/62938—Pivoting lever comprising own camming means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/62933—Comprising exclusively pivoting lever
- H01R13/62966—Comprising two pivoting levers
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
(1) 嵌合方向前面に嵌合開口部を有し後面から電線が導出されるコネクタハウジングと、
前記コネクタハウジングの両側部に突設され前記嵌合方向に直交する軸と、
該軸を挿入する受け穴及び相手方コネクタのカムピンと係合するカム溝をそれぞれに有した一対の平行板と該一対の平行板を連結する把持部とからなり操作方向が時計回り又は反時計回りとなる二方向の向きで前記コネクタハウジングに選択的に装着されるレバーと、
を具備したレバー式コネクタであって、
前記コネクタハウジングの両側部の左右端には前記レバーの仮係止保持部に係合してレバーを仮係止する第1及び第2の仮係止突起を備え、
前記レバーは、前記第1の仮係止突起に係止することにより前記後面を開放して電線接続した端子を挿入可能にし、前記第2の仮係止突起に係止することにより前記カム溝を相手方コネクタのカムピン受入位置に配置し、
前記レバーは、前記第1の仮係止突起に係止された状態では、前記カム溝を前記相手方コネクタのカムピンを受入れない位置に配置し、前記第2の仮係止突起に係止された状態では、前記端子の挿入に干渉し、
前記レバーが、前記第2の仮係止突起に係止された状態から、前記第1の仮係止突起とは反対の方向に更に回動されることにより、前記コネクタハウジングが前記相手方コネクタと嵌合することを特徴とするレバー式コネクタ。
前記第1及び第2の仮係止突起は、前記両側部のそれぞれにおいて、前記嵌合方向に沿い前記軸を通る直線を境に左右線対称に設けられることを特徴とするレバー式コネクタ。
前記把持部が、前記一対の平行板から半径方向外側に延出した腕部の先端同士を連結して設けられ、
前記レバーの仮係止保持部が、前記腕部の操作回転方向と反対側の後縁部であることを特徴とするレバー式コネクタ。
図1は本発明に係るレバー式コネクタのワイヤカバーを外した状態の斜視図である。
レバー式コネクタ100は、コネクタハウジング11と、ワイヤカバー13(図8参照)と、レバー15と、を具備する。これらコネクタハウジング11、ワイヤカバー13、及びレバー15は、それぞれが樹脂製(例えばPBT;ポリブチレンテレフタート等)の一体成形品からなる。
本明細書中、コネクタハウジング11は嵌合側(図2の下側)を前、その反対側(図2の上側)を後とする。コネクタハウジング11は、略直方体形状であり、嵌合方向(図2の矢印a方向)の前面に嵌合開口部17が形成される。レバー式コネクタ100では、嵌合力を低減させるレバー15の回転操作により、相手方コネクタ18(図8参照)を嵌合開口部17に引き込み嵌合する。したがって、嵌合方向aは相手方コネクタ18に対してのコネクタハウジング11の相対的な嵌合方向を示す。
レバー15は、腕部43に、仮係止保持部37が設けられる。仮係止保持部37は、腕部43の操作回転方向b(図5参照)と反対側の後縁部となる。図3に示すように、腕部43の内面には斜面57が腕部43の延在方向に沿って連続形成される。図5(b),図6(b)に示すように、仮係止保持部37は、斜面57と後縁部とに挟まれて断面山形の連続壁部として形成されている。
図7(a)はレバーが第2の仮係止突起に係止された状態の図1のA矢視図、(b)はレバーが第1の仮係止突起に係止された状態の図1のA矢視図、(c)は端子装着が完了しレバーが第2の仮係止突起に係止された状態の図1のA矢視図である。
レバー式コネクタ100は、コネクタハウジング11にレバー15を装着した状態に組み立てられる。レバー15は、一対の平行板33a,33bでコネクタハウジング11の両側部11a,11bを挟むようにし、受け穴45に軸29を挿入して取り付ける。この際、軸29のキー47をキー溝49に一致する向きで、軸29を受け穴45に挿入する。
相手方コネクタ18との嵌合に先立ち、コネクタハウジング11にはワイヤカバー13が装着される。ワイヤカバー13を装着したコネクタハウジング11は、図8(a)、図9(a)に示すように、嵌合開口部17を相手方コネクタ18に対向配置し、相手方コネクタ18を浅く嵌め入れる。すると、カムピン53がカム溝55に進入する。
11a,11b 両側部
15 レバー
17 嵌合開口部
18 相手方コネクタ
19 端子金具(端子)
21 電線
23 後面
29 軸
33a,33b 平行板
35 第1の仮係止突起
37 レバーの仮係止保持部
39 第2の仮係止突起
41 把持部
43 腕部
45 受け穴
53 カムピン
55 カム溝
61 嵌合方向に沿い軸を通る直線
100 レバー式コネクタ
L,R 両側部の左右端
a 嵌合方向
b 操作回転方向(操作方向)
Claims (3)
- 嵌合方向前面に嵌合開口部を有し後面から電線が導出されるコネクタハウジングと、
前記コネクタハウジングの両側部に突設され前記嵌合方向に直交する軸と、
該軸を挿入する受け穴及び相手方コネクタのカムピンと係合するカム溝をそれぞれに有した一対の平行板と該一対の平行板を連結する把持部とからなり操作方向が時計回り又は反時計回りとなる二方向の向きで前記コネクタハウジングに選択的に装着されるレバーと、
を具備したレバー式コネクタであって、
前記コネクタハウジングの両側部の左右端には前記レバーの仮係止保持部に係合してレバーを仮係止する第1及び第2の仮係止突起を備え、
前記レバーは、前記第1の仮係止突起に係止することにより前記後面を開放して電線接続した端子を挿入可能にし、前記第2の仮係止突起に係止することによりカム溝を相手方コネクタのカムピン受入位置に配置し、
前記レバーは、前記第1の仮係止突起に係止された状態では、前記カム溝を前記相手方コネクタのカムピンを受入れない位置に配置し、前記第2の仮係止突起に係止された状態では、前記端子の挿入に干渉し、
前記レバーが、前記第2の仮係止突起に係止された状態から、前記第1の仮係止突起とは反対の方向に更に回動されることにより、前記コネクタハウジングが前記相手方コネクタと嵌合することを特徴とするレバー式コネクタ。 - 請求項1記載のレバー式コネクタであって、
前記第1及び第2の仮係止突起は、前記両側部のそれぞれにおいて、前記嵌合方向に沿い前記軸を通る直線を境に左右線対称に設けられることを特徴とするレバー式コネクタ。 - 請求項1又は請求項2記載のレバー式コネクタであって、
前記把持部が、前記一対の平行板から半径方向外側に延出した腕部の先端同士を連結して設けられ、
前記レバーの仮係止保持部が、前記腕部の操作回転方向と反対側の後縁部であることを特徴とするレバー式コネクタ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009235526A JP5534501B2 (ja) | 2009-10-09 | 2009-10-09 | レバー式コネクタ |
US12/877,463 US8025513B2 (en) | 2009-10-09 | 2010-09-08 | Lever-type connector with a housing with plurality of projections for engaging a retaining portion of a lever |
DE102010042212.6A DE102010042212B4 (de) | 2009-10-09 | 2010-10-08 | Verbinder vom Hebeltyp |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009235526A JP5534501B2 (ja) | 2009-10-09 | 2009-10-09 | レバー式コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011082115A JP2011082115A (ja) | 2011-04-21 |
JP5534501B2 true JP5534501B2 (ja) | 2014-07-02 |
Family
ID=43828992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009235526A Expired - Fee Related JP5534501B2 (ja) | 2009-10-09 | 2009-10-09 | レバー式コネクタ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8025513B2 (ja) |
JP (1) | JP5534501B2 (ja) |
DE (1) | DE102010042212B4 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5555497B2 (ja) * | 2010-01-14 | 2014-07-23 | 矢崎総業株式会社 | レバー式コネクタ |
JP2012018877A (ja) * | 2010-07-09 | 2012-01-26 | Yazaki Corp | レバー式コネクタ |
JP5812433B2 (ja) * | 2012-08-20 | 2015-11-11 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP2014207169A (ja) * | 2013-04-15 | 2014-10-30 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
KR101503507B1 (ko) * | 2014-04-09 | 2015-03-18 | 주식회사 경신 | 차량용 커넥터 |
JP2016096094A (ja) * | 2014-11-17 | 2016-05-26 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP1549393S (ja) | 2015-06-26 | 2016-05-16 | ||
JP1549512S (ja) * | 2015-06-26 | 2016-05-16 | ||
JP1549392S (ja) * | 2015-06-26 | 2016-05-16 | ||
JP1549513S (ja) | 2015-06-26 | 2016-05-16 | ||
FR3043263B1 (fr) * | 2015-10-30 | 2017-12-01 | Thales Sa | Dispositif de verrouillage et d'extraction de connecteur electrique |
JP6587595B2 (ja) | 2016-10-31 | 2019-10-09 | 矢崎総業株式会社 | レバー式コネクタ |
JP2020202053A (ja) * | 2019-06-07 | 2020-12-17 | 矢崎総業株式会社 | レバー式コネクタ |
JP7092712B2 (ja) * | 2019-07-11 | 2022-06-28 | 矢崎総業株式会社 | レバー式コネクタ |
JP7243551B2 (ja) * | 2019-09-26 | 2023-03-22 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2815090B2 (ja) * | 1994-09-06 | 1998-10-27 | 矢崎総業株式会社 | コネクタの操作レバー装着方法及び操作レバー装着機構 |
JP3050275B2 (ja) * | 1994-11-29 | 2000-06-12 | 矢崎総業株式会社 | レバー嵌合式コネクタ |
US5709560A (en) * | 1994-12-14 | 1998-01-20 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Connector having a pivotable connection-assistance member |
US5487297A (en) * | 1995-01-17 | 1996-01-30 | The Whitaker Corporation | Crimping tool having mechanism for selectively biasing crimping dies to open or closed position |
US5888081A (en) * | 1996-08-08 | 1999-03-30 | Sumitomo Wiring Systems Inc. | Lever connector |
JP3319387B2 (ja) * | 1998-05-01 | 2002-08-26 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP3829615B2 (ja) * | 2000-10-31 | 2006-10-04 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP3964146B2 (ja) * | 2001-03-22 | 2007-08-22 | 矢崎総業株式会社 | レバー嵌合式コネクタ |
JP2004319124A (ja) * | 2003-04-11 | 2004-11-11 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | レバー式コネクタ |
DE102006024963B4 (de) * | 2005-05-30 | 2013-04-18 | Yazaki Corp. | Verbinder vom Hebeltyp |
JP4550671B2 (ja) * | 2005-06-09 | 2010-09-22 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | レバー式コネクタ |
JP4492449B2 (ja) * | 2005-06-15 | 2010-06-30 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
US7361036B2 (en) * | 2005-10-06 | 2008-04-22 | Fci Americas Technology, Inc. | Electrical connector with lever and latch |
JP4660380B2 (ja) * | 2006-01-11 | 2011-03-30 | 矢崎総業株式会社 | レバー嵌合式コネクタ |
JP2008108467A (ja) | 2006-10-23 | 2008-05-08 | Japan Aviation Electronics Industry Ltd | レバー式嵌合コネクタ |
JP4963285B2 (ja) * | 2007-10-05 | 2012-06-27 | 矢崎総業株式会社 | レバー嵌合式コネクタ |
JP2009158430A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-16 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | レバー式コネクタ |
JP5169376B2 (ja) | 2008-03-27 | 2013-03-27 | 三菱マテリアル株式会社 | めっき装置及びそのSn成分補給方法 |
-
2009
- 2009-10-09 JP JP2009235526A patent/JP5534501B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-09-08 US US12/877,463 patent/US8025513B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-10-08 DE DE102010042212.6A patent/DE102010042212B4/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102010042212A1 (de) | 2011-05-05 |
DE102010042212B4 (de) | 2016-03-03 |
US8025513B2 (en) | 2011-09-27 |
US20110086529A1 (en) | 2011-04-14 |
JP2011082115A (ja) | 2011-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5534501B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP5360987B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP5631089B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP4826376B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP4152776B2 (ja) | 電気コネクタ | |
EP1835573B1 (en) | Electric connector | |
US20180069346A1 (en) | Lever-type connector | |
KR20130129099A (ko) | 커넥터 | |
JP6572188B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP2012018877A (ja) | レバー式コネクタ | |
JP6431518B2 (ja) | コネクタ | |
CN104145382A (zh) | 杆式连接器 | |
JP2007516370A (ja) | 筐体 | |
JP5486999B2 (ja) | コネクタ | |
US11031732B2 (en) | Lever-type connector | |
JP4497038B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP5793358B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP7139981B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP5622316B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
EP3764481B1 (en) | Lever-type connector | |
WO2012053350A1 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP2019110015A (ja) | レバー式コネクタ | |
JP6461077B2 (ja) | コネクタ | |
JP2010062077A (ja) | レバー嵌合式コネクタ | |
JP3665966B2 (ja) | 嵌合検知機構付きコネクタ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131007 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140325 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5534501 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |