JP5458786B2 - 電子機器 - Google Patents
電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5458786B2 JP5458786B2 JP2009235998A JP2009235998A JP5458786B2 JP 5458786 B2 JP5458786 B2 JP 5458786B2 JP 2009235998 A JP2009235998 A JP 2009235998A JP 2009235998 A JP2009235998 A JP 2009235998A JP 5458786 B2 JP5458786 B2 JP 5458786B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- time
- data
- position calculation
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/01—Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/13—Receivers
- G01S19/24—Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/01—Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/13—Receivers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/01—Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/13—Receivers
- G01S19/35—Constructional details or hardware or software details of the signal processing chain
- G01S19/37—Hardware or software details of the signal processing chain
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/01—Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/13—Receivers
- G01S19/34—Power consumption
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
- Navigation (AREA)
- Electric Clocks (AREA)
Description
図1は、本実施形態における腕時計1の外観構成を示す図である。腕時計1は、ユーザーが腕に装着して使用する電子機器であり、時刻を計時する時計としての本来的な機能を発揮する他、GPS(Global Positioning System)衛星から受信したGPS衛星信号に基づいて位置算出を行うGPS位置算出回路2を内蔵しており、腕時計1の位置を算出・出力する機能を有している。腕時計1は、時刻を針で示すアナログ形式の針時計部を有しているが、ディスプレイ6にデジタル形式で表示することも可能である。また、ディスプレイ6に、腕時計1の位置を表示する。
図2は、腕時計1の機能構成を示す図である。腕時計1は、ホストCPU(Central Processing Unit)10と、GPSアンテナ15と、GPS位置算出部20と、RAM(Random Access Memory)30と、フラッシュROM(Read Only Memory)40と、入力部50と、表示部60と、アナログ時計部4に含まれる運針制御部70と、計時部80と、電源装置90とを備えて構成される。
図3は、GPS位置算出部20のフラッシュROM25に格納されたデータの一例を示す図である。フラッシュROM25には、GPS衛星信号処理部21により読み出され、時刻修正用GPS処理(図9及び図10参照)として実行される時刻修正用GPS処理プログラム251と、時差修正用GPS処理(図11参照)として実行される時差修正用GPS処理プログラム253とが記憶されている。
図8は、フラッシュROM40に記憶されているメインプログラム401がホストCPU10により読み出されて実行されることで、腕時計1において実行されるメイン処理の流れを示すフローチャートである。メイン処理は、電源装置90により電力の供給がなされている間、継続して実行される処理である。
腕時計1において、ホストCPU10は、取得対象データの種別を設定し、当該取得対象種別を含む種別選択信号をGPS位置算出部20に出力する。そして、ホストCPU10は、スリープモードに移行する。GPS位置算出部20は、ホストCPU10から種別選択信号を入力すると、当該種別選択信号に含まれる取得対象種別を通知対象データの種別として設定し、GPS衛星信号に基づいて通知対象データの取得を開始する。そして、通知対象データの取得が完了すると、当該通知対象データを外部から読み取り可能な記憶部29に記憶させ、通知対象データの更新通知信号をホストCPU10に出力する。
6−1.電子機器
上述した実施形態では、電子機器の一種である腕時計に本発明を適用した場合について説明したが、本発明を適用可能な電子機器はこれに限られるわけではない。例えば、携帯型電話機に本発明を適用することも可能である。
また、上述した実施形態では、衛星位置算出システムとしてGPSを例に挙げて説明したが、WAAS(Wide Area Augmentation System)、QZSS(Quasi Zenith Satellite System)、GLONASS(GLObal NAvigation Satellite System)、GALILEO等の他の衛星位置算出システムであってもよい。
上述した実施形態では、GPS位置算出部20において通知対象データが取得されて更新された際に、通知対象データの更新通知信号をホストCPU10に出力するものとして説明した。しかし、更新通知信号を出力しないこととし、ホストCPU10側が必要に応じたタイミング(例えば一定時間間隔)で通知対象データが更新されているか否かをチェックする構成としてもよい。
上述した実施形態では、ホストCPU10が時刻データ及び位置データを取得対象データとしてGPS位置算出部20から取得する場合を例に挙げて説明したが、これら以外のデータを取得対象データとして取得することにしてもよいことは勿論である。
時差の修正を次のように行ってもよい。すなわち、GPS位置算出部20から取得した位置データ292に基づいて、腕時計1が現在位置している地域を特定する。そして、特定した地域と、RAM30に記憶されている最終存在地域305との時差を計算し、時刻修正を行うことで得られた時刻を当該時差分だけずらすことで、時差の修正を行う。
上述した実施形態では、取得データが通知対象データであるか否かに関わらず、新たにデータが取得された場合は、当該取得データの更新フラグをONに設定する処理を行うものとして説明した。しかし、取得データが通知対象データではない場合は、ホストCPU10に対して更新通知信号を出力することはなく、ホストCPU10によって当該取得データが読み出されることもない。そのため、取得データが通知対象データではない場合は、更新フラグの処理を省略することとしてもよい。
Claims (5)
- 測位衛星から発信される衛星信号を受信して位置を算出する位置算出回路と、前記位置算出回路の動作を制御するホスト装置とを備えた電子機器において、
前記位置算出回路は、
外部から読み取り可能な記憶部と、
前記衛星信号に基づいて得られる位置情報と時刻情報とを含む複数種類の情報を前記記憶部に記憶させる記憶制御部と、を備え、
前記ホスト装置は、
前記複数種類の情報のうち、取得対象の情報を選択する選択信号を生成して前記位置算出回路に出力する選択信号出力部を備えており、
前記位置算出回路は、
受信中の前記衛星信号に基づいて得られる前記複数種類の情報の中から、前記選択信号に基づいて選択された前記取得対象の情報である取得情報が得られた場合には、当該取得情報の前記記憶部への記憶と、前記ホスト装置に対して前記取得情報が得られた旨の通知信号の出力と、を実行し、
前記ホスト装置は、
前記選択信号を前記位置算出回路に出力した後にスリープモードに移行し、前記通知信号が入力された場合には、起動モードに復帰する
ことを特徴とする電子機器。 - 請求項1に記載の電子機器において、
前記ホスト装置は、
前記通知信号が入力された場合には、前記取得情報を前記記憶部から読み出すことを特徴とする電子機器。 - 請求項1又は2に記載の電子機器において、
前記選択信号に基づいて選択される取得情報は、
前記時刻情報、前記位置情報、移動速度情報、移動方向情報または衛星情報のいずれか1つ、あるいは2以上であることを特徴とする電子機器。 - 請求項1乃至3のいずれかに記載の電子機器において、
時刻を計時する計時部をさらに備え、
前記ホスト装置の前記選択信号出力部は、前記時刻情報を前記取得情報として選択する選択信号を出力し、
前記ホスト装置は、前記取得情報である前記時刻情報を用いて、前記計時部によって計時されている時刻の時刻誤差を修正することを特徴とする電子機器。 - 請求項1乃至3のいずれかに記載の電子機器において、
時刻を計時する計時部をさらに備え、
前記ホスト装置の前記選択信号出力部は、前記時刻情報と前記位置情報とを前記取得情報として選択する選択信号を出力し、
前記ホスト装置は、前記取得情報である前記位置情報と前記時刻情報とを用いて、前記計時部によって計時されている時刻の時差を含む時刻誤差を修正することを特徴とする電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009235998A JP5458786B2 (ja) | 2009-10-13 | 2009-10-13 | 電子機器 |
US12/902,091 US8629804B2 (en) | 2009-10-13 | 2010-10-11 | Execution method of position calculating circuit, position calculating circuit, operation control method of position calculating circuit, host device, and electronic apparatus |
US14/098,991 US20140097983A1 (en) | 2009-10-13 | 2013-12-06 | Execution method of position calculating circuit, position calculating circuit, operation control method of position calculating circuit, host device, and electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009235998A JP5458786B2 (ja) | 2009-10-13 | 2009-10-13 | 電子機器 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010198589A Division JP2011085583A (ja) | 2010-09-06 | 2010-09-06 | 位置算出回路が実行する実行方法、位置算出回路、位置算出回路の動作制御方法、ホスト装置及び電子機器 |
JP2014004870A Division JP5673868B2 (ja) | 2014-01-15 | 2014-01-15 | 位置算出回路が実行する実行方法、位置算出回路、位置算出回路の動作制御方法、ホスト装置及び電子機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011085396A JP2011085396A (ja) | 2011-04-28 |
JP2011085396A5 JP2011085396A5 (ja) | 2011-11-10 |
JP5458786B2 true JP5458786B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=43854437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009235998A Active JP5458786B2 (ja) | 2009-10-13 | 2009-10-13 | 電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8629804B2 (ja) |
JP (1) | JP5458786B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6398234B2 (ja) * | 2014-03-07 | 2018-10-03 | セイコーエプソン株式会社 | 衛星信号受信装置、電子時計、および衛星信号受信方法 |
JP6784204B2 (ja) * | 2017-03-22 | 2020-11-11 | カシオ計算機株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5524212A (en) * | 1992-04-27 | 1996-06-04 | University Of Washington | Multiprocessor system with write generate method for updating cache |
JPH07244470A (ja) * | 1994-03-03 | 1995-09-19 | Fujitsu Ltd | 図形表示装置 |
JPH1082875A (ja) * | 1996-09-09 | 1998-03-31 | Furuno Electric Co Ltd | 電子時計および計時内容補正方法 |
JP3985626B2 (ja) * | 2002-07-30 | 2007-10-03 | カシオ計算機株式会社 | 測位端末及びそのプログラム |
JP2004070642A (ja) * | 2002-08-06 | 2004-03-04 | Fujitsu Access Ltd | 共有メモリを介してデータ転送を行う通信システム |
JP4164662B2 (ja) * | 2003-06-10 | 2008-10-15 | 日本電気株式会社 | 携帯端末およびgps時刻維持方法 |
US7362263B2 (en) * | 2003-09-04 | 2008-04-22 | Seiko Epson Corporation | Keeping accurate time for a hybrid GPS receiver and mobile phone when powered off |
JP2006017498A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Toshiba Corp | 情報処理装置および動作モードの切替え方法 |
JP4984509B2 (ja) * | 2005-12-06 | 2012-07-25 | ソニー株式会社 | 測位情報処理装置、測位情報処理方法、プログラム |
CN100530114C (zh) * | 2006-07-28 | 2009-08-19 | 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 | 总线数据搜寻方法 |
JP5374912B2 (ja) * | 2007-08-02 | 2013-12-25 | セイコーエプソン株式会社 | 時刻修正装置、時刻修正装置付き計時装置及び時刻修正方法 |
US8077551B2 (en) * | 2007-08-02 | 2011-12-13 | Seiko Epson Corporation | Time adjustment device, timekeeping device with a time adjustment device, and a time adjustment method |
JP4462338B2 (ja) * | 2007-11-27 | 2010-05-12 | セイコーエプソン株式会社 | 電子時計、電子時計の時刻修正方法、電子時計の制御プログラム |
JP5476664B2 (ja) * | 2008-01-29 | 2014-04-23 | セイコーエプソン株式会社 | 電子腕時計および電子腕時計の時刻修正方法 |
JP5266820B2 (ja) * | 2008-03-19 | 2013-08-21 | セイコーエプソン株式会社 | 衛星信号受信装置および衛星信号受信装置の制御方法 |
CN102331707B (zh) * | 2008-09-04 | 2013-05-29 | 精工爱普生株式会社 | 电子钟表和电子钟表的时差修改方法 |
WO2011057000A1 (en) * | 2009-11-04 | 2011-05-12 | Maxlinear, Inc. | Gps baseband controller architecture |
-
2009
- 2009-10-13 JP JP2009235998A patent/JP5458786B2/ja active Active
-
2010
- 2010-10-11 US US12/902,091 patent/US8629804B2/en active Active
-
2013
- 2013-12-06 US US14/098,991 patent/US20140097983A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8629804B2 (en) | 2014-01-14 |
JP2011085396A (ja) | 2011-04-28 |
US20110084875A1 (en) | 2011-04-14 |
US20140097983A1 (en) | 2014-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5392177B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2007271543A (ja) | 時刻修正制御装置及び時刻修正制御方法 | |
JP2021121807A (ja) | ウェアラブル機器、およびウェアラブル機器の制御方法 | |
US9395700B2 (en) | Electronic device, computer readable recording medium and date and time information obtaining method | |
JP4862558B2 (ja) | 計時装置 | |
JP2008039567A (ja) | 計時装置、計時装置の時刻修正方法 | |
US10890666B2 (en) | Satellite radiowave receiving device, electronic timepiece, control method for obtaining positioning information, and recording medium | |
JP2016176702A (ja) | 電波受信装置、電波時計、信号取得方法及びプログラム | |
JP5673868B2 (ja) | 位置算出回路が実行する実行方法、位置算出回路、位置算出回路の動作制御方法、ホスト装置及び電子機器 | |
JP2023112161A (ja) | 衛星電波受信装置、電子時計、測位制御方法及びプログラム | |
JP2011085583A (ja) | 位置算出回路が実行する実行方法、位置算出回路、位置算出回路の動作制御方法、ホスト装置及び電子機器 | |
JP5458786B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2014215147A (ja) | 電子機器 | |
US20150063079A1 (en) | Electronic device | |
US9335741B2 (en) | Electronic device | |
JP5045695B2 (ja) | Gps受信装置、及びその位置計算方法 | |
JP2015087343A (ja) | 衛星サーチ方法、時刻修正方法、測位装置及び電子機器 | |
JP2009085725A (ja) | 時刻修正装置、時刻修正装置付き計時装置及び時刻修正方法 | |
JP7276360B2 (ja) | 情報処理装置、測位方法およびプログラム | |
US20160245925A1 (en) | Electronic apparatus, and receiver control method | |
US20160245926A1 (en) | Electronic apparatus, and receiver control method | |
JP6930161B2 (ja) | 電子時計、受信動作制御方法及びプログラム | |
JP6458790B2 (ja) | 衛星電波受信装置、電波時計、衛星電波受信方法、及びプログラム | |
JP2014190936A (ja) | 時刻修正方法、時刻修正装置及び時計 | |
JP2008241719A (ja) | 測位装置および測位制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110922 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131230 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5458786 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |