JP6930161B2 - 電子時計、受信動作制御方法及びプログラム - Google Patents
電子時計、受信動作制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6930161B2 JP6930161B2 JP2017053887A JP2017053887A JP6930161B2 JP 6930161 B2 JP6930161 B2 JP 6930161B2 JP 2017053887 A JP2017053887 A JP 2017053887A JP 2017053887 A JP2017053887 A JP 2017053887A JP 6930161 B2 JP6930161 B2 JP 6930161B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acquisition
- date
- information
- time
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 112
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 87
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 49
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 9
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 7
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 5
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011112 process operation Methods 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electric Clocks (AREA)
Description
測位衛星からの電波を受信する受信部と、
制御部と、
ユーザの操作を受け付ける操作受付部と、
を備え、
前記制御部は、
前記操作受付部が受け付けている所定の入力操作の継続時間が所定の第1基準時間以上となった場合には、前記受信部による日時情報の取得に係る動作を開始させ、
前記継続時間が前記第1基準時間より長い第2基準時間以上となった場合には、日時情報の取得後に、前記受信部を再起動させて現在位置情報の取得に係る動作を開始させる、
ことを特徴とする電子時計である。
図1は、本実施形態の電子時計1の機能構成を示すブロック図である。
この電子時計1(コンピュータ)は、マイコン40と、衛星電波受信処理部50及びアンテナA1と、操作受付部61と、表示部62と、報知動作部63と、ROM64と、電力供給部70などを備える。
電子時計1では、所定の押しボタンスイッチ611の押下状態(所定の入力操作)の継続時間が第1基準時間(例えば、1.5秒)以上、かつ第1基準時間より長い第2基準時間(例えば、3.0秒)未満の場合に日時の取得を行い、所定の押しボタンスイッチ611の押下継続時間が3.0秒以上の場合には、現在位置情報の取得を行う。ここでいう現在位置情報には、現在の位置座標を示すものに限らず、現在位置が属するタイムゾーンや夏時間実施ルールの設定エリアを同定する情報を含む。
これらの各構成のうち、ホスト制御部41とモジュール制御部52とが本実施形態の電子時計1における制御部を構成する。
図2は、電子時計1における日時情報と現在位置情報の取得切替について説明する図である。
この受信動作制御処理は、所定の押しボタンスイッチ611の押下継続時間が第1基準時間となったタイミングで起動される。
これらのうち、ステップS102、S103の処理により本実施形態の電子時計1の受信動作制御方法(プログラム)における第1受信制御ステップ(第1受信制御手段)が構成され、ステップS104、S106、S107の処理により第2受信制御ステップ(第2受信制御手段)が構成される。
この受信制御処理は、ホスト制御部41により衛星電波受信処理部50が起動された場合に合わせて起動、開始される。
これにより、測位が終了する前に途中で、特に、受信開始から早い時間に暫定的な日時修正情報が得られるので、最低限の受信結果が速やかに得られる。特に、最後まで動作させずに受信動作を打ち切る場合でも、何も結果が得られない状況を回避することができる。また、測位動作を行うか否かが確定する前に日時情報の取得動作を開始することができるので、測位動作の完了までの時間を不必要に長引かせない。
したがって、電波受信による情報取得に係るユーザの利便性を向上させることができる。
このように単純な処理で動作を切り替えるので、制御を複雑化しない。
これにより、測位が終了する前に途中で暫定的な日時修正情報が得られる。また、ユーザによる所定の押しボタンスイッチ611の押下状態の継続時間が確定する前に早い段階で受信動作を開始させることができる。これを表示などに用いることで、ユーザに受信状況の進行をより適切に知得させることができる。したがって、電波受信による情報取得に係るユーザの利便性を向上させることができる。
このように、ユーザの利便性を向上させるプログラムをインストールして制御部にソフトウェア的に制御動作を行わせることで容易に受信制御を行うことができる。
次に、第2実施形態の電子時計について説明する。
この第2実施形態の電子時計1の機能構成は、第1実施形態の電子時計1と同一であり、同一の符号を用いることとして説明を省略する。
この電子時計1では、現在位置情報の取得(測位)命令がなされている状態で日時情報の取得がなされると、取得に係る情報を表示し、現在位置に係る情報の取得を続行して良いか否かを確認する。
この受信動作制御処理は、第1実施形態の電子時計1における受信動作制御処理と比較して、ステップS111、S112の処理が追加されている。その他の処理については同一であり、同一の処理内容には同一の符号を付して説明を省略する。
この受信制御処理では、第1実施形態の電子時計1における受信制御処理と比較して、ステップS202、S206の処理がそれぞれステップS202a、S206aの処理に置き換えられ、また、ステップS221、S222の処理が追加されている。その他の処理は同一であり、同一の処理内容には同一の符号を付して説明を省略する。
次に、第3実施形態の電子時計について説明する。
第3実施形態の電子時計1は、第1実施形態の電子時計1と同一の機能構成を有するので、同一の符号を付して説明を省略する。
この電子時計1では、日時情報の取得中に再起動せずに日時に係る情報の取得動作から現在位置に係る情報の取得動作に移行可能である。
この受信動作制御処理は、第1実施形態の電子時計1で実行される受信動作制御処理と比較して、ステップS121〜S123の処理が追加され、ステップS104、S105の処理が削除され、また、ステップS106の処理がステップS106aの処理に置き換えられている。その他の処理については同一であり、同一の処理内容には同一の符号を付して説明を省略する。
例えば、上記実施の形態では、所定の押しボタンスイッチ611の押下継続時間に基づく受信動作制御を行うこととしたが、他の操作、例えば、りゅうずの回転動作やタッチパネルの所定位置への接触時間などに基づいて受信動作制御がなされても良い。
その他、上記実施の形態で示した構成、制御内容や手順などの具体的な細部は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
<請求項1>
測位衛星からの電波を受信する受信部と、
制御部と、
ユーザの操作を受け付ける操作受付部と、
を備え、
前記制御部は、
前記操作受付部が受け付けている所定の入力操作の継続時間が所定の第1基準時間以上となった場合には、前記受信部による日時情報の取得に係る動作を開始させ、
前記継続時間が前記第1基準時間より長い第2基準時間以上となった場合には、日時情報の取得後に、現在位置情報の取得に係る動作を行う
ことを特徴とする電子時計。
<請求項2>
前記制御部は、前記現在位置情報の取得に係る動作において、取得された前記日時情報を用いることを特徴とする請求項1記載の電子時計。
<請求項3>
前記制御部は、前記継続時間が前記第2基準時間以上となった場合には、前記日時情報の取得後に前記受信部を再起動させて前記現在位置情報の取得に係る動作を開始させることを特徴とする請求項1又は2記載の電子時計。
<請求項4>
前記制御部は、前記日時情報の取得に係る動作において捕捉された電波に係る情報を記憶し、前記現在位置情報の取得に係る動作を行う場合には、当該捕捉された電波を優先して捕捉対象とすることを特徴とする請求項3記載の電子時計。
<請求項5>
表示部を備え、
前記制御部は、前記継続時間が前記第2基準時間以上となった場合には、取得された前記日時情報に係る情報を前記表示部に表示させ、前記操作受付部からの入力操作に応じて前記現在位置情報の取得に係る動作を継続させるか否かを判別することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の電子時計。
<請求項6>
前記日時情報の取得に係る情報には、前記測位衛星からの電波の捕捉情報が含まれることを特徴とする請求項5記載の電子時計。
<請求項7>
前記制御部は、前記日時情報の取得に係る動作の途中で前記継続時間が前記第2基準時間以上となった場合には、前記日時情報の取得前に前記現在位置情報の取得に係る動作に必要な数の電波の捕捉動作を行うことを特徴とする請求項1又は2記載の電子時計。
<請求項8>
測位衛星からの電波を受信する受信部と、ユーザの操作を受け付ける操作受付部と、を備える電子時計の受信動作制御方法であって、
前記操作受付部が受け付けている所定の入力操作の継続時間が所定の第1基準時間以上となった場合には、前記受信部による日時情報の取得に係る動作を開始させる第1受信制御ステップ、
前記継続時間が前記第1基準時間より長い第2基準時間以上となった場合には、日時情報の取得後に、現在位置情報の取得に係る動作を行う第2受信制御ステップ、
を含むことを特徴とする受信動作制御方法。
<請求項9>
測位衛星からの電波を受信する受信部と、ユーザの操作を受け付ける操作受付部と、を備える電子時計のコンピュータを、
前記操作受付部が受け付けている所定の入力操作の継続時間が所定の第1基準時間以上となった場合には、前記受信部による日時情報の取得に係る動作を開始させる第1受信制御手段、
前記継続時間が前記第1基準時間より長い第2基準時間以上となった場合には、日時情報の取得後に、現在位置情報の取得に係る動作を行う第2受信制御手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
40 マイコン
41 ホスト制御部
411 ホストCPU
412 RAM
44 発振回路
45 分周回路
46 計時回路
50 衛星電波受信処理部
51 受信部
52 モジュール制御部
53 記憶部
61 操作受付部
611 押しボタンスイッチ
62 表示部
63 報知動作部
64 ROM
641 プログラム
70 電力供給部
71 バッテリ
A1 アンテナ
N 対象衛星数
Claims (10)
- 測位衛星からの電波を受信する受信部と、
制御部と、
ユーザの操作を受け付ける操作受付部と、
を備え、
前記制御部は、
前記操作受付部が受け付けている所定の入力操作の継続時間が所定の第1基準時間以上となった場合には、前記受信部による日時情報の取得に係る動作を開始させ、
前記継続時間が前記第1基準時間より長い第2基準時間以上となった場合には、日時情報の取得後に、前記受信部を再起動させて現在位置情報の取得に係る動作を開始させる、
ことを特徴とする電子時計。 - 測位衛星からの電波を受信する受信部と、
制御部と、
ユーザの操作を受け付ける操作受付部と、
表示部と、
を備え、
前記制御部は、
前記操作受付部が受け付けている所定の入力操作の継続時間が所定の第1基準時間以上となった場合には、前記受信部による日時情報の取得に係る動作を開始させ、
前記継続時間が前記第1基準時間より長い第2基準時間以上となった場合には、日時情報の取得後に現在位置情報の取得に係る動作を行い、また、取得された前記日時情報に係る情報を前記表示部に表示させ、前記操作受付部からの入力操作に応じて前記現在位置情報の取得に係る動作を継続させるか否かを判別する
ことを特徴とする電子時計。 - 前記制御部は、前記現在位置情報の取得に係る動作において、取得された前記日時情報を用いることを特徴とする請求項1または2記載の電子時計。
- 前記制御部は、前記日時情報の取得に係る動作において捕捉された電波に係る情報を記憶し、前記現在位置情報の取得に係る動作を行う場合には、当該捕捉された電波を優先して捕捉対象とすることを特徴とする請求項1記載の電子時計。
- 前記日時情報の取得に係る情報には、前記測位衛星からの電波の捕捉情報が含まれることを特徴とする請求項2記載の電子時計。
- 前記制御部は、前記日時情報の取得に係る動作の途中で前記継続時間が前記第2基準時間以上となった場合には、前記日時情報の取得前に前記現在位置情報の取得に係る動作に必要な数の電波の捕捉動作を行うことを特徴とする請求項2に記載の電子時計。
- 測位衛星からの電波を受信する受信部と、ユーザの操作を受け付ける操作受付部と、を備える電子時計の受信動作制御方法であって、
前記操作受付部が受け付けている所定の入力操作の継続時間が所定の第1基準時間以上となった場合には、前記受信部による日時情報の取得に係る動作を開始させる第1受信制御ステップ、
前記継続時間が前記第1基準時間より長い第2基準時間以上となった場合には、日時情報の取得後に、前記受信部を再起動させて現在位置情報の取得に係る動作を行う第2受信制御ステップ、
を含むことを特徴とする受信動作制御方法。 - 測位衛星からの電波を受信する受信部と、ユーザの操作を受け付ける操作受付部と、表示部と、を備える電子時計の受信動作制御方法であって、
前記操作受付部が受け付けている所定の入力操作の継続時間が所定の第1基準時間以上となった場合には、前記受信部による日時情報の取得に係る動作を開始させる第1受信制御ステップ、
前記継続時間が前記第1基準時間より長い第2基準時間以上となった場合には、日時情報の取得後に現在位置情報の取得に係る動作を行い、また、取得された前記日時情報に係る情報を前記表示部に表示させ、前記操作受付部からの入力操作に応じて前記現在位置情報の取得に係る動作を継続させるか否かを判別する第2受信制御ステップ、
を含むことを特徴とする受信動作制御方法。 - 測位衛星からの電波を受信する受信部と、ユーザの操作を受け付ける操作受付部と、を備える電子時計のコンピュータを、
前記操作受付部が受け付けている所定の入力操作の継続時間が所定の第1基準時間以上となった場合には、前記受信部による日時情報の取得に係る動作を開始させる第1受信制御手段、
前記継続時間が前記第1基準時間より長い第2基準時間以上となった場合には、日時情報の取得後に、前記受信部を再起動させて現在位置情報の取得に係る動作を行う第2受信制御手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。 - 測位衛星からの電波を受信する受信部と、ユーザの操作を受け付ける操作受付部と、表示部と、を備える電子時計のコンピュータを、
前記操作受付部が受け付けている所定の入力操作の継続時間が所定の第1基準時間以上となった場合には、前記受信部による日時情報の取得に係る動作を開始させる第1受信制御手段、
前記継続時間が前記第1基準時間より長い第2基準時間以上となった場合には、日時情報の取得後に現在位置情報の取得に係る動作を行い、また、取得された前記日時情報に係る情報を前記表示部に表示させ、前記操作受付部からの入力操作に応じて前記現在位置情報の取得に係る動作を継続させるか否かを判別する第2受信制御手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017053887A JP6930161B2 (ja) | 2017-03-21 | 2017-03-21 | 電子時計、受信動作制御方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017053887A JP6930161B2 (ja) | 2017-03-21 | 2017-03-21 | 電子時計、受信動作制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018155672A JP2018155672A (ja) | 2018-10-04 |
JP6930161B2 true JP6930161B2 (ja) | 2021-09-01 |
Family
ID=63717302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017053887A Active JP6930161B2 (ja) | 2017-03-21 | 2017-03-21 | 電子時計、受信動作制御方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6930161B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5821421B2 (ja) * | 2011-08-30 | 2015-11-24 | セイコーエプソン株式会社 | 電子時計、及び電子機器 |
JP6264175B2 (ja) * | 2014-04-22 | 2018-01-24 | カシオ計算機株式会社 | 電波時計 |
-
2017
- 2017-03-21 JP JP2017053887A patent/JP6930161B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018155672A (ja) | 2018-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6939838B2 (ja) | 電子時計、情報更新制御方法及びプログラム | |
JP6327183B2 (ja) | 電波受信装置、電波時計、信号取得方法及びプログラム | |
JP2023011006A (ja) | 衛星電波受信装置、電子時計、測位情報取得制御方法及びプログラム | |
JP2023112161A (ja) | 衛星電波受信装置、電子時計、測位制御方法及びプログラム | |
JP2018100912A (ja) | 電子時計、時刻取得制御方法及びプログラム | |
JP6679844B2 (ja) | 電波時計、日時情報取得方法及びプログラム | |
JP6508096B2 (ja) | 衛星電波受信装置、電波時計、日時情報出力方法、及びプログラム | |
JP6888575B2 (ja) | 電子時計及び情報取得方法 | |
JP2018100911A (ja) | 電子時計、位置情報取得制御方法、及びプログラム | |
JP6930161B2 (ja) | 電子時計、受信動作制御方法及びプログラム | |
JP7477008B2 (ja) | ウエアラブル機器、測位制御方法、および、測位制御プログラム | |
US10915071B2 (en) | Electronic timepiece, device, method and computer-readable storage device storing instructions for controlling method for obtaining date/time information | |
CN108508738B (zh) | 电子表、信息取得控制方法以及记录介质 | |
JP2018132303A (ja) | 衛星電波受信装置、電子時計、測位制御方法及びプログラム | |
JP7416142B2 (ja) | 電子時計、受信動作制御方法及びプログラム | |
JP2021063770A (ja) | 移動距離計測装置、移動距離計測方法及びプログラム | |
JP2020003467A (ja) | 電子機器、情報処理方法及び情報処理プログラム | |
JP2009288017A (ja) | ナビゲーション装置及び受信感度制御方法 | |
JP6493574B2 (ja) | 電波受信装置、電波時計、信号取得方法及びプログラム | |
JP2019132852A (ja) | 電子時計、時刻取得制御方法及びプログラム | |
JP7006090B2 (ja) | 衛星電波受信装置、電子時計、日時情報取得制御方法及びプログラム | |
JP6390209B2 (ja) | 電波時計及び電波受信時の表示方法 | |
JP2019045342A (ja) | 電子時計、処理選択方法、及びプログラム | |
JP6910933B2 (ja) | 電子時計 | |
JP2024078304A (ja) | 衛星電波受信装置、電子時計、日時情報取得制御方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210309 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210713 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6930161 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |