JP5445932B2 - バルブ制御装置およびバルブ制御方法 - Google Patents
バルブ制御装置およびバルブ制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5445932B2 JP5445932B2 JP2009236254A JP2009236254A JP5445932B2 JP 5445932 B2 JP5445932 B2 JP 5445932B2 JP 2009236254 A JP2009236254 A JP 2009236254A JP 2009236254 A JP2009236254 A JP 2009236254A JP 5445932 B2 JP5445932 B2 JP 5445932B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- opening
- control
- feedforward
- target opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 34
- 230000004044 response Effects 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
- Feedback Control In General (AREA)
Description
このバルブ制御装置によれば、バルブの開度を目標開度に向けてフィードフォワード制御した後、バルブの開度を目標開度に一致させるようにフィードバック制御するので、安定性を損なうことなくバルブの開度調整の応答速度を改善することができる。
このバルブ制御方法によれば、バルブの開度を目標開度に向けてフィードフォワード制御した後、バルブの開度を目標開度に一致させるようにフィードバック制御するので、安定性を損なうことなくバルブの開度調整の応答速度を改善することができる。
12 フィードバック制御部(フィードバック制御手段)
Claims (6)
- バルブの開度を目標開度に一致させるように制御するバルブ制御装置において、
バルブの開度を前記目標開度に向けてフィードフォワード制御するフィードフォワード制御手段と、
前記フィードフォワード制御手段によるフィードフォワード制御の後、前記バルブの開度を前記目標開度に一致させるようにフィードバック制御するフィードバック制御手段と、
を備え、
前記フィードフォワード制御手段は、前記バルブの開度が前記目標開度で速度がゼロとなるような前記バルブの開度の加速度の時間関数を算出し、算出された前記加速度の時間関数に従ってフィードフォワード制御し、
前記フィードバック制御手段は、前記加速度の時間関数に従ったフィードフォワード制御が終了した時点で、フィードバック制御を開始することを特徴とするバルブ制御装置。 - 前記バルブの開度は複動式アクチュエータを介して制御されることを特徴とする請求項1に記載のバルブ制御装置。
- 前記バルブの開度または前記目標開度に基づいて、現在の状態がフィードフォワード制御すべき状態か否かを判断する判断手段を備え、
前記フィードフォワード制御手段は、前記判断手段による判断が肯定された場合に前記フィードフォワード制御を実行することを特徴とする請求項1または2に記載のバルブ制御装置。 - 前記判断手段は、前記目標開度の変化幅に基づいて前記判断を行うことを特徴とする請求項3に記載のバルブ制御装置。
- 前記判断手段は、前記バルブの開度と前記目標開度との間の偏差に基づいて前記判断を行うことを特徴とする請求項3に記載のバルブ制御装置。
- バルブの開度を目標開度に一致させるように制御するバルブ制御方法において、
バルブの開度を前記目標開度に向けてフィードフォワード制御するステップと、
前記フィードフォワードステップによるフィードフォワード制御の後、前記バルブの開度を前記目標開度に一致させるようにフィードバック制御するステップと、
を備え、
前記フィードフォワード制御するステップでは、前記バルブの開度が前記目標開度で速度がゼロとなるような前記バルブの開度の加速度の時間関数を算出し、算出された前記加速度の時間関数に従ってフィードフォワード制御し、
前記フィードバック制御するステップでは、前記加速度の時間関数に従ったフィードフォワード制御が終了した時点で、フィードバック制御を開始することを特徴とするバルブ制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009236254A JP5445932B2 (ja) | 2009-10-13 | 2009-10-13 | バルブ制御装置およびバルブ制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009236254A JP5445932B2 (ja) | 2009-10-13 | 2009-10-13 | バルブ制御装置およびバルブ制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011085984A JP2011085984A (ja) | 2011-04-28 |
JP5445932B2 true JP5445932B2 (ja) | 2014-03-19 |
Family
ID=44078903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009236254A Expired - Fee Related JP5445932B2 (ja) | 2009-10-13 | 2009-10-13 | バルブ制御装置およびバルブ制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5445932B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5803361B2 (ja) * | 2011-07-12 | 2015-11-04 | いすゞ自動車株式会社 | アクチュエータの制御方法及びアクチュエータの制御装置 |
JP5838681B2 (ja) * | 2011-09-16 | 2016-01-06 | いすゞ自動車株式会社 | アクチュエータの制御方法及びアクチュエータの制御装置 |
JP6480801B2 (ja) * | 2015-05-01 | 2019-03-13 | 株式会社ハネロン | 環境管理システム |
JP2024004224A (ja) * | 2022-06-28 | 2024-01-16 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置及び送液ポンプの制御方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63239502A (ja) * | 1987-03-27 | 1988-10-05 | Toshiba Corp | 制御装置 |
JP2000181549A (ja) * | 1998-12-17 | 2000-06-30 | Kokusai Electric Co Ltd | 熱処理炉の温度制御方法 |
JP3772340B2 (ja) * | 1999-08-06 | 2006-05-10 | 横河電機株式会社 | バルブポジショナ |
JP2007164230A (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-28 | Yamatake Corp | プロセス流量制御システム |
-
2009
- 2009-10-13 JP JP2009236254A patent/JP5445932B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011085984A (ja) | 2011-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8146481B2 (en) | Actuator, actuator control method, and actuator control program | |
JP4457299B2 (ja) | エアシリンダの圧力制御方法及び装置 | |
JP5445932B2 (ja) | バルブ制御装置およびバルブ制御方法 | |
US20220266351A1 (en) | Control method for chuck device | |
EP2577410B1 (en) | Modified pid controller | |
US11480201B2 (en) | Electropneumatic control system and position controller for such a system | |
JPS6217631A (ja) | シフトレバ−位置制御装置 | |
JP6010354B2 (ja) | ポジショナ | |
WO2016013559A1 (ja) | ダンパ制御装置 | |
CN102799194A (zh) | 一种伺服控制方法、装置及系统 | |
CN103611767B (zh) | 一种电液双缸折弯机滑块位置控制方法 | |
WO2021187132A1 (ja) | 制御装置、及びそれを備える液圧システム | |
JP5382572B2 (ja) | 複動形空気圧シリンダの位置決め制御装置及びその制御方法 | |
CN111552228B (zh) | 驱动系统、轨迹规划单元和方法 | |
Gulati et al. | Pressure observer based servo control of pneumatic actuators | |
JP2013254447A (ja) | ポジショナ | |
JPH0249403B2 (ja) | ||
JPS5947504A (ja) | 流体圧シリンダの制御方法及び装置 | |
JP7240083B2 (ja) | サーボ弁制御装置 | |
JP7357575B2 (ja) | 制御装置、及びそれを備える液圧システム | |
JP2003148402A (ja) | 液圧制御システム | |
JP7539822B2 (ja) | 気体圧アクチュエータの制御方法および制御演算装置 | |
JP2003149109A (ja) | 電気−油圧サーボ式材料試験機 | |
JP2024171637A (ja) | 流体圧アクチュエータの動作検出システム | |
JPH06159304A (ja) | 液圧アクチュエータの制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5445932 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |