JP5438474B2 - 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法 - Google Patents
重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5438474B2 JP5438474B2 JP2009260212A JP2009260212A JP5438474B2 JP 5438474 B2 JP5438474 B2 JP 5438474B2 JP 2009260212 A JP2009260212 A JP 2009260212A JP 2009260212 A JP2009260212 A JP 2009260212A JP 5438474 B2 JP5438474 B2 JP 5438474B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bead
- radial direction
- tire
- rubber
- rubber layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C15/0603—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
- B60C15/0607—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex comprising several parts, e.g. made of different rubbers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C2200/00—Tyres specially adapted for particular applications
- B60C2200/06—Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Tyre Moulding (AREA)
Description
図1に示されるように、本実施形態の重荷重用空気入りタイヤ1は、トレッド部2からサイドウォール部3を経てビード部4のビードコア5に至るカーカス6と、このカーカス6のタイヤ半径方向外側かつトレッド部2の内部に配されたベルト層7と、前記カーカス6の内側に配されるインナーライナ9とを具える。
テストの方法は次の通りである。
30本の上記生カバーを金型に挿入して加硫成形し、ビード部近傍にベアやデントといった成形不良が発生したかを肉眼で検査した。評価は、比較例1を100とする指数で示し、数値が低いほど良好である。
重荷重用空気入りタイヤ30本を製造するのに要した製造コストを、比較例を100とする指数で表示している。数値が小さいほど製造コストが小さく良好である。
ドラム試験機を用い、サイズ7.5×19.5のリムにリム組みし、内圧850kPa、縦荷重43.88kNの条件下にて、速度20km/hで走行させ、ビード部に損傷が発生するまでの走行時間を、比較例1を100とする指数で示している。数値が大きいほど耐久性に優れている。
テスト結果などを表1に示す。
2 トレッド部
3 サイドウォール部
4 ビード部
5 ビードコア
6 カーカス
6A カーカスプライ
9 インナーライナ
13 クリンチゴム
15 インナーサイドウォールゴム層
Claims (6)
- トレッド部からサイドウォール部を経てビード部のビードコアに至る本体部と、該本体部に連なりかつ前記ビードコアの周りでタイヤ軸方向内側から外側に折り返された折返し部とを有するカーカスプライを含むカーカスを具えた重荷重用空気入りタイヤであって、
前記カーカスプライの本体部の内側に、空気不透過性ゴム材からなるインナーライナが添設され、
該インナーライナのタイヤ半径方向の内端はビード部までのび、
前記折返し部のタイヤ軸方向外側かつビード外側面をなすクリンチゴムのタイヤ軸方向内側には、タイヤ半径方向にのびるインナーサイドウォールゴム層が配され、
前記インナーサイドウォールゴム層のタイヤ半径方向の内端は、前記インナーライナに接続されることなく前記インナーライナの前記内端よりもタイヤ軸方向外側で終端するとともに、
該インナーサイドウォールゴム層の内端と、前記インナーライナの内端との離間距離は、ビードコアの最大幅の0.3〜2.0倍であり、
前記インナーライナは、ビードトウの近傍に位置してタイヤ軸方向外側に折れ曲がり前記ビードコアのタイヤ半径方向の内側領域で終端する前記内端を有し、
前記インナーサイドウォールゴム層の内端は、前記ビードコアのタイヤ半径方向の内側領域で終端することを特徴とする重荷重用空気入りタイヤ。 - 前記離間距離は、前記ビードコアの最大幅の0.5〜1.8倍である請求項1記載の重荷重用空気入りタイヤ。
- 前記本体部と前記折返し部との間には、前記ビードコアからタイヤ半径方向外側へ先細状にのびるビードエーペックスゴムを具え、
前記ビードエーペックスゴムは、前記ビードコア側に配された内エーペックス部と、
この内エーペックス部のタイヤ半径方向外側かつ前記折返し部に隣接して配されしかも折返し部をタイヤ半径方向外側に超えてのびる外エーペックス部とからなり、
しかも前記外エーペックス部は、前記インナーサイドウォールゴム層と同一のゴム組成物からなる請求項1又は2記載の重荷重用空気入りタイヤ。 - 前記外エーペックス部及びインナーサイドウォールゴム層のゴム組成物は、JIS−K6300に記載の「振動式加硫試験機(キュラストメータ)による加硫試験」に準じ、温度170℃、振幅角±1度、振動数100/分のもとで架橋曲線を測定したときの最低トルクMLが0.9〜1.1N・mである請求項3に記載の重荷重用空気入りタイヤ。
- 前記外エーペックス部と、前記インナーサイドウォールゴム層との間に前記折返し部の外端と接触する外側インスレーションゴムが配されるとともに、
該外側インスレーションゴムは、前記インナーサイドウォールゴム層と同一のゴム組成物からなる請求項3又は4記載の重荷重用空気入りタイヤ。 - トレッド部からサイドウォール部を経てビード部のビードコアに至る本体部と、該本体部に連なりかつ前記ビードコアの周りでタイヤ軸方向内側から外側に折り返された折返し部とを有するカーカスプライを含むカーカスを具えた重荷重用空気入りタイヤであって、
前記カーカスプライの本体部の内側に、空気不透過性ゴム材からなるインナーライナが添設され、
該インナーライナのタイヤ半径方向の内端はビード部までのび、
前記折返し部のタイヤ軸方向外側かつビード外側面をなすクリンチゴムのタイヤ軸方向内側には、タイヤ半径方向にのびるインナーサイドウォールゴム層が配され、
前記インナーサイドウォールゴム層のタイヤ半径方向の内端は、前記インナーライナに接続されることなく前記インナーライナの前記内端よりもタイヤ軸方向外側で終端するとともに、
該インナーサイドウォールゴム層の内端と、前記インナーライナの内端との離間距離は、ビードコアの最大幅の0.3〜2.0倍であり、
前記本体部と前記折返し部との間には、前記ビードコアからタイヤ半径方向外側へ先細状にのびるビードエーペックスゴムを具え、
前記ビードエーペックスゴムは、前記ビードコア側に配された内エーペックス部と、
この内エーペックス部のタイヤ半径方向外側かつ前記折返し部に隣接して配されしかも折返し部をタイヤ半径方向外側に超えてのびる外エーペックス部とからなり、
前記外エーペックス部は、前記インナーサイドウォールゴム層と同一のゴム組成物からなり、
前記外エーペックス部及びインナーサイドウォールゴム層のゴム組成物は、JIS−K6300に記載の「振動式加硫試験機(キュラストメータ)による加硫試験」に準じ、温度170℃、振幅角±1度、振動数100/分のもとで架橋曲線を測定したときの最低トルクMLが0.9〜1.1N・mであることを特徴とする重荷重用空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009260212A JP5438474B2 (ja) | 2009-11-13 | 2009-11-13 | 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009260212A JP5438474B2 (ja) | 2009-11-13 | 2009-11-13 | 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011105076A JP2011105076A (ja) | 2011-06-02 |
JP5438474B2 true JP5438474B2 (ja) | 2014-03-12 |
Family
ID=44229097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009260212A Active JP5438474B2 (ja) | 2009-11-13 | 2009-11-13 | 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5438474B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105813863B (zh) * | 2013-12-13 | 2018-06-01 | 普利司通美国轮胎运营有限责任公司 | 在下侧壁中具有电子装置的轮胎 |
JP2015174594A (ja) * | 2014-03-17 | 2015-10-05 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2017036004A (ja) * | 2015-08-12 | 2017-02-16 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6645111B2 (ja) * | 2015-10-14 | 2020-02-12 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6607046B2 (ja) * | 2016-01-08 | 2019-11-20 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6821953B2 (ja) * | 2016-06-02 | 2021-01-27 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤの製造方法 |
JP6376210B2 (ja) * | 2016-11-22 | 2018-08-22 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7172215B2 (ja) * | 2018-07-13 | 2022-11-16 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用空気入りタイヤ |
JP6594509B1 (ja) | 2018-10-03 | 2019-10-23 | Toyo Tire株式会社 | タイヤおよびタイヤの製造方法 |
JP7401205B2 (ja) | 2019-06-19 | 2023-12-19 | Toyo Tire株式会社 | タイヤ |
JP7599903B2 (ja) * | 2020-10-27 | 2024-12-16 | Toyo Tire株式会社 | タイヤ |
KR20230137761A (ko) * | 2022-03-22 | 2023-10-05 | 금호타이어 주식회사 | 공기입 타이어 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2899198B2 (ja) * | 1993-11-19 | 1999-06-02 | 住友ゴム工業株式会社 | 高速重荷重用タイヤ |
JP3650207B2 (ja) * | 1995-04-05 | 2005-05-18 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP2001160856A (ja) * | 1999-12-01 | 2001-06-12 | Kansai Nippon Denki Tsushin System Kk | 移動体端末への発着信規制システム、発着信規制方法、及び発着信規制プログラムを記録した記録媒体 |
JP4567180B2 (ja) * | 2000-12-18 | 2010-10-20 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用タイヤ |
JP3733029B2 (ja) * | 2001-01-11 | 2006-01-11 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4870388B2 (ja) * | 2005-06-13 | 2012-02-08 | 東洋ゴム工業株式会社 | 乗用車用空気入りタイヤ |
-
2009
- 2009-11-13 JP JP2009260212A patent/JP5438474B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011105076A (ja) | 2011-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5438474B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法 | |
JP5319736B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP5986513B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP5639596B2 (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
EP1459910A1 (en) | Pneumatic radial tire | |
JP5973772B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
KR20130101528A (ko) | 중하중용 공기 타이어 | |
JP6454471B2 (ja) | ランフラットラジアルタイヤ | |
JP6521451B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN112533776B (zh) | 充气轮胎 | |
JP2015199377A (ja) | ランフラットラジアルタイヤ | |
US10688835B2 (en) | Run-flat tire | |
WO2015125387A1 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP6141243B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6525505B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP6347979B2 (ja) | サイド補強型ランフラットラジアルタイヤ | |
JP3930474B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
CN108116168A (zh) | 充气轮胎 | |
JP2015209004A (ja) | サイド補強型ランフラットラジアルタイヤ | |
CN103204036B (zh) | 充气轮胎 | |
JP5903066B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP3890050B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP2010179781A (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP6396168B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2007216752A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5438474 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |