JP7599903B2 - タイヤ - Google Patents
タイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7599903B2 JP7599903B2 JP2020179382A JP2020179382A JP7599903B2 JP 7599903 B2 JP7599903 B2 JP 7599903B2 JP 2020179382 A JP2020179382 A JP 2020179382A JP 2020179382 A JP2020179382 A JP 2020179382A JP 7599903 B2 JP7599903 B2 JP 7599903B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pad
- tire
- rubber
- width direction
- outer side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C15/0628—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C19/00—Tyre parts or constructions not otherwise provided for
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
- H01Q1/2208—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
- H01Q1/2241—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in or for vehicle tyres
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/36—Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
- H01Q1/38—Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/40—Radiating elements coated with or embedded in protective material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C15/0628—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
- B60C15/0635—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer using chippers between the carcass layer and chafer rubber wrapped around the bead
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C2015/0614—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the chafer or clinch portion, i.e. the part of the bead contacting the rim
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C2015/0617—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a cushion rubber other than the chafer or clinch rubber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C2015/0617—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a cushion rubber other than the chafer or clinch rubber
- B60C2015/0621—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a cushion rubber other than the chafer or clinch rubber adjacent to the carcass turnup portion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C2015/0617—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a cushion rubber other than the chafer or clinch rubber
- B60C2015/0625—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a cushion rubber other than the chafer or clinch rubber provided at the terminal edge portion of a carcass or reinforcing layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C15/0628—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
- B60C2015/0639—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer between carcass main portion and bead filler not wrapped around the bead core
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C19/00—Tyre parts or constructions not otherwise provided for
- B60C2019/004—Tyre sensors other than for detecting tyre pressure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q7/00—Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
図1は、本実施形態に係るタイヤ1のタイヤ幅方向の半断面を示す図である。図2は、図1のタイヤ1におけるタイヤ径方向内側の部分の拡大断面図である。
一般にタイヤの基本的な構造は、タイヤ幅方向の断面において左右対称となっているため、ここでは、右半分の断面図を示す。図中、符号S1は、タイヤ赤道面である。タイヤ赤道面S1は、タイヤ回転軸に直交する面で、かつタイヤ幅方向中心に位置する面である。
そして、タイヤ幅方向内側とは、タイヤ赤道面S1に近づく方向であり、図1においては、紙面左側である。タイヤ幅方向外側とは、タイヤ赤道面S1から離れる方向であり、図1においては、紙面右側である。
また、タイヤ径方向とは、タイヤ回転軸に垂直な方向であり、図1における紙面上下方向である。図1においては、タイヤ径方向Yとして図示されている。
そして、タイヤ径方向外側とは、タイヤ回転軸から離れる方向であり、図1においては、紙面上側である。タイヤ径方向内側とは、タイヤ回転軸に近づく方向であり、図1においては、紙面下側である。
図2、図5についても同様である。
ビードコア21は、空気が充填されたタイヤ1を、図示しないホイールのリムに固定する役目を果たす部材である。ビードフィラー22は、ビード11の周辺部分の剛性を高め、高い操縦性および安定性を確保するために設けられている部材である。
換言すると、サイドウォールゴム30は、リムストリップゴム32のタイヤ幅方向外側の一部と、第2のパッド36のタイヤ幅方向外側の一部と、を覆っている。
より詳細には、第2のパッド36は、ビードフィラー22と同等か、より高いモジュラスのゴムにより構成されており、第1のパッド35は、第2のパッド36よりもさらに高いモジュラスのゴムにより構成されている。第1のパッド35および第2のパッド36は、カーカスプライ23の折り返し端25Aおよびスチールチェーハー31の端部31Aにおける局所的な剛性の変化点に起因する急激な歪みを緩和する機能を有する。
ゴムシート37は、ビードフィラー22よりも高いモジュラスのゴムにより構成されている。より好ましくは、第1のパッド35と略等しいモジュラスのゴムにより構成されている。
なお、ゴムシート37は、図2に示されるように、カーカスプライ23の折り返し端25Aを、タイヤ幅方向内側から覆うように配置する態様を採用することが好ましいが、カーカスプライ23の折り返し端25Aを、タイヤ幅方向外側から覆う構成を採用してもよい。この場合であっても、応力の集中を緩和することができる。
なお、モジュラスは、JIS K6251:2010の「3.7 所定伸び引張り応力(stress at a given elongation),S」に準拠して測定された、23℃の雰囲気下における100%伸長モジュラス(M100)を指す。
なお、RFIDタグ40は、図2に示されるように、その全体が、リムストリップゴム32のタイヤ径方向外側端32Aからタイヤ径方向内側20mmまでの領域に配置されていてよく、また、少なくともその一部が、当該領域に配置されていてもよい。また、本実施形態のようにRFIDタグ40は保護部材43を構成する被覆ゴムシート431、432により被覆されている場合は、被覆ゴムシート431、432の全体が、リムストリップゴム32のタイヤ径方向外側端32Aからタイヤ径方向内側20mmまでの領域に配置されていてもよい。
また、上記(2)、(5)、(6)の効果も同様に奏される。
本発明のタイヤは、乗用車、ライトトラック、トラック、バス等の各種タイヤとして採用することができるが、特にトラック、バス等のタイヤとして好適である。
11 ビード
13 サイドウォール
21 ビードコア
22 ビードフィラー
23 カーカスプライ
25A カーカスプライの折り返し端
30 サイドウォールゴム
31 スチールチェーハー
32 リムストリップゴム
35 第1のパッド
35A 第1のパッドのタイヤ径方向外側端
36 第2のパッド
36A 第2のパッドのタイヤ径方向外側端
40 電子部品(RFIDタグ)
46 ゴム
431、432 被覆ゴムシート
Claims (7)
- 一対のタイヤ幅方向に離間して配置された環状のビードコアと、前記ビードコアのタイヤ径方向外側に延出するビードフィラーと、を有する一対のビードと、
一方の前記ビードコアから他方の前記ビードコアに延び、それぞれの前記ビードコアの周りで折り返されたカーカスプライと、
前記カーカスプライの折り返し端のタイヤ幅方向外側に配置される第1のパッドと、
前記第1のパッドのタイヤ幅方向外側に配置される第2のパッドと、
前記第2のパッドのタイヤ幅方向外側の少なくとも一部に配置されるリムストリップゴムと、を更に備え、
前記第2のパッドと前記リムストリップゴムとの間に、電子部品が設けられており、
前記電子部品は、前記カーカスプライの折り返し端から5mm以上離れた位置に配置されている、タイヤ。 - 一対のタイヤ幅方向に離間して配置された環状のビードコアと、前記ビードコアのタイヤ径方向外側に延出するビードフィラーと、を有する一対のビードと、
一方の前記ビードコアから他方の前記ビードコアに延び、それぞれの前記ビードコアの周りで折り返されたカーカスプライと、
前記カーカスプライの折り返し端のタイヤ幅方向外側に配置される第1のパッドと、
前記第1のパッドのタイヤ幅方向外側に配置される第2のパッドと、
前記第2のパッドのタイヤ幅方向外側の少なくとも一部に配置されるリムストリップゴムと、を更に備え、
前記第2のパッドと前記リムストリップゴムとの間に、電子部品が設けられており、
前記電子部品は、少なくともその一部が、前記リムストリップゴムのタイヤ径方向外側端からタイヤ径方向内側20mmまでに配置されている、タイヤ。 - 一対のタイヤ幅方向に離間して配置された環状のビードコアと、前記ビードコアのタイヤ径方向外側に延出するビードフィラーと、を有する一対のビードと、
一方の前記ビードコアから他方の前記ビードコアに延び、それぞれの前記ビードコアの周りで折り返されたカーカスプライと、
前記カーカスプライの折り返し端のタイヤ幅方向外側に配置される第1のパッドと、
前記第1のパッドのタイヤ幅方向外側に配置される第2のパッドと、
前記第2のパッドのタイヤ幅方向外側の少なくとも一部に配置されるリムストリップゴムと、を更に備え、
前記第2のパッドと前記リムストリップゴムとの間に、電子部品が設けられており、
前記リムストリップゴムは、前記第2のパッドのモジュラスを基準とすると、当該第2のパッドの0.8~1.2倍のモジュラスを有する、タイヤ。 - 一対のタイヤ幅方向に離間して配置された環状のビードコアと、前記ビードコアのタイヤ径方向外側に延出するビードフィラーと、を有する一対のビードと、
一方の前記ビードコアから他方の前記ビードコアに延び、それぞれの前記ビードコアの周りで折り返されたカーカスプライと、
前記カーカスプライの折り返し端のタイヤ幅方向外側に配置される第1のパッドと、
前記第1のパッドのタイヤ幅方向外側に配置される第2のパッドと、
前記第2のパッドのタイヤ幅方向外側の少なくとも一部に配置されるリムストリップゴムと、を更に備え、
前記第2のパッドと前記リムストリップゴムとの間に、電子部品が設けられており、
前記電子部品は、被覆ゴムシートに覆われており、
前記被覆ゴムシートは、前記第2のパッドのモジュラスを基準とすると、当該第2のパッドの0.7~1.1倍のモジュラスを有する、タイヤ。 - 前記第2のパッドのタイヤ径方向外側端の位置は、前記第1のパッドのタイヤ径方向外側端の位置よりも、タイヤ径方向外側に位置する、請求項1~4のいずれか1項に記載のタイヤ。
- サイドウォールゴムを更に備え、
前記サイドウォールゴムは、前記リムストリップゴムと、前記第2のパッドと、の少なくとも一部のタイヤ幅方向外側に位置する、請求項1~5のいずれか1項に記載のタイヤ。 - 前記カーカスプライの少なくとも一部を覆うようにスチールチェーハーが設けられ、前記スチールチェーハーのタイヤ径方向内側に、前記リムストリップゴムが設けられている、請求項1~6のいずれか1項に記載のタイヤ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020179382A JP7599903B2 (ja) | 2020-10-27 | 2020-10-27 | タイヤ |
CN202111225243.1A CN114475097B (zh) | 2020-10-27 | 2021-10-21 | 轮胎 |
EP21204606.4A EP3991993B1 (en) | 2020-10-27 | 2021-10-26 | Tire |
US17/512,287 US11858298B2 (en) | 2020-10-27 | 2021-10-27 | Tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020179382A JP7599903B2 (ja) | 2020-10-27 | 2020-10-27 | タイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022070361A JP2022070361A (ja) | 2022-05-13 |
JP7599903B2 true JP7599903B2 (ja) | 2024-12-16 |
Family
ID=78649111
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020179382A Active JP7599903B2 (ja) | 2020-10-27 | 2020-10-27 | タイヤ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11858298B2 (ja) |
EP (1) | EP3991993B1 (ja) |
JP (1) | JP7599903B2 (ja) |
CN (1) | CN114475097B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7457519B2 (ja) * | 2020-02-18 | 2024-03-28 | 株式会社ブリヂストン | 航空機用タイヤ |
JP7283617B1 (ja) * | 2022-06-24 | 2023-05-30 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用タイヤ |
EP4523929A1 (en) * | 2023-09-14 | 2025-03-19 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Heavy duty tire |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011105076A (ja) | 2009-11-13 | 2011-06-02 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法 |
JP2016049920A (ja) | 2014-09-01 | 2016-04-11 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
JP2016539047A (ja) | 2013-12-13 | 2016-12-15 | ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー | 下部サイドウォール内に電子デバイスを有するタイヤ |
JP2020055457A (ja) | 2018-10-03 | 2020-04-09 | Toyo Tire株式会社 | タイヤ |
US20200338934A1 (en) | 2019-04-24 | 2020-10-29 | Toyo Tire Corporation | Tire and tire manufacturing method |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4567180B2 (ja) * | 2000-12-18 | 2010-10-20 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用タイヤ |
WO2002055323A1 (en) * | 2001-01-11 | 2002-07-18 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd | Pneumatic tire |
JP2004106796A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ゴム組成物および空気入りタイヤ |
JP2007081632A (ja) * | 2005-09-13 | 2007-03-29 | Nec Tokin Corp | 無線icタグ |
FR2914585B1 (fr) * | 2007-04-03 | 2009-07-03 | Michelin Soc Tech | Pneumatique comprenant un organe electronique et procede de fabrication d'un tel pneumatique |
JP4567763B2 (ja) * | 2008-03-25 | 2010-10-20 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用タイヤ |
JP5858069B2 (ja) * | 2014-03-06 | 2016-02-10 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6754168B2 (ja) * | 2014-08-08 | 2020-09-09 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
JP6686465B2 (ja) * | 2016-01-21 | 2020-04-22 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ劣化判定具、タイヤ劣化判定具を備えた空気入りタイヤ、タイヤ劣化判定方法及びタイヤ更生可否判定方法 |
JP6639015B2 (ja) * | 2016-06-16 | 2020-02-05 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP6800695B2 (ja) * | 2016-10-14 | 2020-12-16 | Toyo Tire株式会社 | タイヤの製造方法 |
FR3059605A1 (fr) * | 2016-12-05 | 2018-06-08 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Enveloppe pneumatique equipee d''un organe electronique |
JP6311810B1 (ja) * | 2017-02-28 | 2018-04-18 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
DE102017209541A1 (de) * | 2017-06-07 | 2018-12-13 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Fahrzeugreifen |
US10310447B2 (en) * | 2017-07-12 | 2019-06-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic member, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus |
EP3677452B1 (en) * | 2017-09-12 | 2023-04-19 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Pneumatic tire |
WO2019180358A1 (fr) * | 2018-03-22 | 2019-09-26 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Pneumatique poids-lourd equipe d'un module de communication radiofrequence |
CN112154059B (zh) | 2018-05-17 | 2022-09-30 | 米其林集团总公司 | 生产设置有射频通信模块的轮胎的方法 |
-
2020
- 2020-10-27 JP JP2020179382A patent/JP7599903B2/ja active Active
-
2021
- 2021-10-21 CN CN202111225243.1A patent/CN114475097B/zh active Active
- 2021-10-26 EP EP21204606.4A patent/EP3991993B1/en active Active
- 2021-10-27 US US17/512,287 patent/US11858298B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011105076A (ja) | 2009-11-13 | 2011-06-02 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法 |
JP2016539047A (ja) | 2013-12-13 | 2016-12-15 | ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー | 下部サイドウォール内に電子デバイスを有するタイヤ |
JP2016049920A (ja) | 2014-09-01 | 2016-04-11 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
JP2020055457A (ja) | 2018-10-03 | 2020-04-09 | Toyo Tire株式会社 | タイヤ |
US20200338934A1 (en) | 2019-04-24 | 2020-10-29 | Toyo Tire Corporation | Tire and tire manufacturing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3991993A1 (en) | 2022-05-04 |
US20220126634A1 (en) | 2022-04-28 |
CN114475097A (zh) | 2022-05-13 |
JP2022070361A (ja) | 2022-05-13 |
CN114475097B (zh) | 2025-02-07 |
EP3991993B1 (en) | 2023-03-29 |
US11858298B2 (en) | 2024-01-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110978905B (zh) | 轮胎 | |
CN111216494B (zh) | 轮胎 | |
JP6594506B1 (ja) | タイヤ | |
JP2020055456A (ja) | タイヤおよびタイヤの製造方法 | |
JP7129304B2 (ja) | タイヤ | |
JP6594505B1 (ja) | タイヤ及びタイヤの製造方法 | |
CN110978903B (zh) | 轮胎及轮胎的制造方法 | |
JP7587631B2 (ja) | タイヤ | |
JP7599903B2 (ja) | タイヤ | |
JP7299745B2 (ja) | タイヤ | |
JP2020055238A (ja) | タイヤの製造方法 | |
JP7222857B2 (ja) | タイヤおよびタイヤの製造方法 | |
JP2020055459A (ja) | タイヤ | |
CN110978902A (zh) | 轮胎 | |
JP7560994B2 (ja) | タイヤ | |
CN110978900A (zh) | 轮胎 | |
JP7633805B2 (ja) | タイヤ | |
CN111845214A (zh) | 轮胎及轮胎的制造方法 | |
CN114670591B (zh) | 轮胎 | |
JP7272773B2 (ja) | タイヤ | |
CN110978898B (zh) | 轮胎及轮胎的制造方法 | |
JP2020055520A (ja) | タイヤおよびタイヤの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7599903 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |