JP4567763B2 - 重荷重用タイヤ - Google Patents
重荷重用タイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4567763B2 JP4567763B2 JP2008078466A JP2008078466A JP4567763B2 JP 4567763 B2 JP4567763 B2 JP 4567763B2 JP 2008078466 A JP2008078466 A JP 2008078466A JP 2008078466 A JP2008078466 A JP 2008078466A JP 4567763 B2 JP4567763 B2 JP 4567763B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- bead
- ply
- apex
- tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 157
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 157
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 147
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 24
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 17
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 15
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 8
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 claims description 3
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 claims description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
前記プライ折返し部とプライ本体部との間を通って前記ビードコアからタイヤ半径方向外側にのびるビードエーペックスゴム、
前記プライ本体部のタイヤ軸方向内側面に沿って半径方向にのびる内片部と、プライ折返し部のタイヤ軸方向外側面に沿って半径方向にのびる外片部とを前記ビードコアの半径方向内方を通る底片部により一連に連ねたU字状のビード補強層、
及び前記外片部のタイヤ軸方向外側に配されかつビード部の外側面をなす立ち上げ部を有するリムずれ防止用のクリンチゴムを具える重荷重用タイヤであって、
前記ビードエーペックスゴムは、前記ビードコアから立ち上がる断面三角形状をなしかつ前記プライ本体部のタイヤ軸方向外面上に頂点を有する高弾性のゴムからなる半径方向内側の内エーペックス部と、前記頂点から前記プライ折返し部に向かって半径方向内方にのびる境界面を介して前記内エーペックス部に連なりかつ該内エーペックス部よりも低弾性のゴムからなる半径方向外側の外エーペックス部とからなるとともに、
前記ビード補強層の内片部の半径方向外端のビードベースラインからの半径方向高さHPiは、前記プライ折返し部の半径方向外端のビードベースラインからの半径方向高さHNよりも大、
かつ前記内エーペックス部の前記頂点のビードベースラインからの半径方向高さHEiは、前記内片部の半径方向高さHPiよりも大、
しかも前記ビード補強層の外片部の半径方向外端を通るタイヤ軸方向線が前記プライ折返し部のタイヤ軸方向内側面と交わる交点からのびて前記プライ本体部に直交する第2の基準線上における前記内エーペックス部のゴム厚さT2iを、前記ビードコアのタイヤ軸方向最大巾Wcの10〜25%とするとともに、
前記第2の基準線上における前記外エーペックス部のゴム厚さT2oを、前記プライ折返し部の半径方向外端からのびて前記プライ本体部に直交する第1の基準線上における前記ビードエーペックスゴムの全ゴム厚さT1の70〜100%とし、
前記ビード補強層の外片部及び内片部の各外端は、エッジカバ−ゴムによって被覆保護され、
前記プライ折返し部とクリンチゴムとの間には内、外の保護ゴムが介在し、
前記内の保護ゴムは、前記外片部を被覆するエッジカバ−ゴムから立ち上がり、プライ折返し部の外端を半径方向外側に越えて終端し、
前記外の保護ゴムは、前記内の保護ゴムより半径方向内端においては、前記外片部とクリンチゴムとの間に介在するとともに、前記内の保護ゴムより半径方向外端においては、外エーペックス部とクリンチゴムとの間に介在し、
前記エッジカバ−ゴム及び内、外の保護ゴムは、ゴム成分として天然ゴムが50質量%以上用いられかつ複素弾性率E*4が5〜13MPaの範囲であり、しかもクリンチゴムの複素弾性率E*3より小さいことを特徴としている。
0.15H≦HN ≦0.35H
0.16H≦HPi≦0.36H
0.17H≦HEi≦0.37H
0.6Wc≦(T2i+T2o)≦1.0Wc
0.6Wc≦T1 ≦1.0Wc
0.5Wc≦T2o≦0.7Wc
0.6Wc≦J3≦1.2Wc
0.15Wc≦J3c ≦0.6Wc
0.15H≦HN ≦0.35H
0.16H≦HPi≦0.36H
0.17H≦HEi≦0.37H
0.22H≦HN ≦0.28H
0.24H≦HPi≦0.30H
0.27H≦HEi≦0.33H
0.6Wc≦(T2i+T2o)≦1.0Wc
0.6Wc≦T1 ≦1.0Wc
0.5Wc≦T2o≦0.7Wc
前記範囲を下限側、上限側に外れる場合には、本発明の効果をより有効に発揮することができなくなり、外端9iE、6E、頂点P1の何れかにおいて損傷の発生傾向を招く。このような観点から、下記の範囲がさらに好ましい。
0.7Wc≦(T2i+T2o)≦1.0Wc
0.7Wc≦T1 ≦1.0Wc
テストタイヤをリム(20×8.00V)、内圧(810kPa)及び縦荷重(556.6kN)の条件下にて速度20km/hでドラム試験機上を走行させ、ビード部に損傷が発生するまでの走行距離を測定するとともに、実施例1のタイヤの走行距離を100とする指数で表示した。数値が大きいほど良好である。
3 サイドウォール部
4 ビード部
5 ビードコア
6 カーカス
6A カーカスプライ
6a プライ本体部
6b プライ折返し部
8 ビードエーペックスゴム
8A 内エーペックス部
8B 外エーペックス部
8S 境界面
9 ビード補強層
9A 底片部
9i 内片部
9o 外片部
10 クリンチゴム
10A 立ち上げ部
BL ビードベースライン
K 交点
P1 頂点
X1 第1の基準線
X2 第2の基準線
X3 第3の基準線
Claims (6)
- トレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至るプライ本体部の両端に、前記ビードコアの回りをタイヤ軸方向内側から外側に折り返されるプライ折返し部を一連に連ねたカーカスプライからなるカーカス、
前記プライ折返し部とプライ本体部との間を通って前記ビードコアからタイヤ半径方向外側にのびるビードエーペックスゴム、
前記プライ本体部のタイヤ軸方向内側面に沿って半径方向にのびる内片部と、プライ折返し部のタイヤ軸方向外側面に沿って半径方向にのびる外片部とを前記ビードコアの半径方向内方を通る底片部により一連に連ねたU字状のビード補強層、
及び前記外片部のタイヤ軸方向外側に配されかつビード部の外側面をなす立ち上げ部を有するリムずれ防止用のクリンチゴムを具える重荷重用タイヤであって、
前記ビードエーペックスゴムは、前記ビードコアから立ち上がる断面三角形状をなしかつ前記プライ本体部のタイヤ軸方向外面上に頂点を有する高弾性のゴムからなる半径方向内側の内エーペックス部と、前記頂点から前記プライ折返し部に向かって半径方向内方にのびる境界面を介して前記内エーペックス部に連なりかつ該内エーペックス部よりも低弾性のゴムからなる半径方向外側の外エーペックス部とからなるとともに、
前記ビード補強層の内片部の半径方向外端のビードベースラインからの半径方向高さHPiは、前記プライ折返し部の半径方向外端のビードベースラインからの半径方向高さHNよりも大、
かつ前記内エーペックス部の前記頂点のビードベースラインからの半径方向高さHEiは、前記内片部の半径方向高さHPiよりも大、
しかも前記ビード補強層の外片部の半径方向外端を通るタイヤ軸方向線が前記プライ折返し部のタイヤ軸方向内側面と交わる交点からのびて前記プライ本体部に直交する第2の基準線上における前記内エーペックス部のゴム厚さT2iを、前記ビードコアのタイヤ軸方向最大巾Wcの10〜25%とするとともに、
前記第2の基準線上における前記外エーペックス部のゴム厚さT2oを、前記プライ折返し部の半径方向外端からのびて前記プライ本体部に直交する第1の基準線上における前記ビードエーペックスゴムの全ゴム厚さT1の70〜100%とし、
前記ビード補強層の外片部及び内片部の各外端は、エッジカバ−ゴムによって被覆保護され、
前記プライ折返し部とクリンチゴムとの間には内、外の保護ゴムが介在し、
前記内の保護ゴムは、前記外片部を被覆するエッジカバ−ゴムから立ち上がり、プライ折返し部の外端を半径方向外側に越えて終端し、
前記外の保護ゴムは、前記内の保護ゴムより半径方向内端においては、前記外片部とクリンチゴムとの間に介在するとともに、前記内の保護ゴムより半径方向外端においては、外エーペックス部とクリンチゴムとの間に介在し、
前記エッジカバ−ゴム及び内、外の保護ゴムは、ゴム成分として天然ゴムが50質量%以上用いられかつ複素弾性率E*4が5〜13MPaの範囲であり、しかもクリンチゴムの複素弾性率E*3より小さいことを特徴とする重荷重用タイヤ。
- 前記プライ折返し部の半径方向外端からのびてビード部の外側面に直交する第3の基準線上における前記クリンチゴムのゴム厚さJ3cは、前記第3の基準線上における前記プライ折返し部の半径方向外端からビード部の外側面までの全ゴム厚さJ3の20〜40%であることを特徴とする請求項1記載の重荷重用タイヤ。
- タイヤの断面高さをHとしたとき、前記プライ折返し部の半径方向高さHN、前記ビード補強層の内片部の半径方向高さHPi、及び前記内エーペックス部の半径方向高さHEiは、下記の条件を充足することを特徴とする請求項1又は2記載の重荷重用タイヤ。
0.15H≦HN ≦0.35H
0.16H≦HPi≦0.36H
0.17H≦HEi≦0.37H - 前記第2の基準線上における内エーペックス部のゴム厚さT2i、外エーペックス部のゴム厚さT2o、及び前記第1の基準線上におけるビードエーペックスゴムの全ゴム厚さT1は、下記の条件を充足することを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の重荷重用タイヤ。
0.6Wc≦(T2i+T2o)≦1.0Wc
0.6Wc≦T1 ≦1.0Wc
0.5Wc≦T2o≦0.7Wc - 前記第3の基準線上におけるクリンチゴムのゴム厚さJ3c、全ゴム厚さJ3は下記の条件を充足することを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の重荷重用タイヤ。
0.6Wc≦J3≦1.2Wc
0.15Wc≦J3c ≦0.6Wc - 前記クリンチゴムの半径方向外端のビードベースラインからの半径方向高さHCは、前記タイヤの断面高さHの0.2〜0.4倍であることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の重荷重用タイヤ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008078466A JP4567763B2 (ja) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | 重荷重用タイヤ |
CN2009101270721A CN101544165B (zh) | 2008-03-25 | 2009-03-23 | 载重轮胎 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008078466A JP4567763B2 (ja) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | 重荷重用タイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009227236A JP2009227236A (ja) | 2009-10-08 |
JP4567763B2 true JP4567763B2 (ja) | 2010-10-20 |
Family
ID=41191632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008078466A Expired - Fee Related JP4567763B2 (ja) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | 重荷重用タイヤ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4567763B2 (ja) |
CN (1) | CN101544165B (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5703973B2 (ja) * | 2011-06-02 | 2015-04-22 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
FR2983123B1 (fr) * | 2011-11-29 | 2014-01-03 | Michelin Soc Tech | Pneumatique ayant des bourrelets perfectionnes. |
JP2014118069A (ja) * | 2012-12-18 | 2014-06-30 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 重荷重用空気入りタイヤ |
CN103317974A (zh) * | 2013-07-12 | 2013-09-25 | 江苏通用科技股份有限公司 | 轮胎胎圈结构 |
JP6620552B2 (ja) * | 2015-12-25 | 2019-12-18 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6699363B2 (ja) * | 2016-06-01 | 2020-05-27 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6848356B2 (ja) * | 2016-11-04 | 2021-03-24 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
WO2019108207A1 (en) * | 2017-11-30 | 2019-06-06 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Pneumatic tire |
JP7059746B2 (ja) * | 2018-03-27 | 2022-04-26 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
FR3084287B1 (fr) * | 2018-07-24 | 2020-08-07 | Michelin & Cie | Bourrelet de pneumatique pour vehicule lourd de type genie civil |
JP2020111179A (ja) * | 2019-01-11 | 2020-07-27 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りバイアスタイヤ及び空気入りバイアスタイヤの製造方法 |
CN109835123B (zh) * | 2019-01-29 | 2021-09-03 | 安徽佳通乘用子午线轮胎有限公司 | 一种降低滚动阻力的充气轮胎 |
CN109835124B (zh) * | 2019-02-28 | 2021-01-01 | 安徽佳通乘用子午线轮胎有限公司 | 一种降低滚阻且保持子口耐久的轮胎 |
CN109849590B (zh) * | 2019-02-28 | 2020-12-04 | 安徽佳通乘用子午线轮胎有限公司 | 一种降低滚动阻力的充气轮胎 |
CN110843426B (zh) * | 2019-11-29 | 2021-12-31 | 安徽佳通乘用子午线轮胎有限公司 | 一种高负荷全钢子午线轮胎 |
JP7484370B2 (ja) * | 2020-04-17 | 2024-05-16 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7599903B2 (ja) * | 2020-10-27 | 2024-12-16 | Toyo Tire株式会社 | タイヤ |
CN113386506B (zh) * | 2021-06-15 | 2024-11-05 | 中策橡胶集团股份有限公司 | 一种轻型载重轮胎 |
KR20230155153A (ko) * | 2022-05-03 | 2023-11-10 | 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 | 횡강성 및 내구성 향상을 위한 비드부를 구비한 타이어 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5889405A (ja) * | 1981-11-24 | 1983-05-27 | Bridgestone Corp | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
JPS6035609A (ja) * | 1983-08-06 | 1985-02-23 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd | ラジアルタイヤ |
JPH0577616A (ja) * | 1991-09-20 | 1993-03-30 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
JPH06183224A (ja) * | 1992-12-21 | 1994-07-05 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
JPH06219111A (ja) * | 1993-01-27 | 1994-08-09 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 重荷重用ラジアルタイヤ |
JPH07232520A (ja) * | 1994-02-24 | 1995-09-05 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2001225615A (ja) * | 2000-02-15 | 2001-08-21 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | 重荷重用ラジアルタイヤ |
JP2002120521A (ja) * | 2000-10-19 | 2002-04-23 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2002331810A (ja) * | 2001-05-11 | 2002-11-19 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2003034110A (ja) * | 2001-05-31 | 2003-02-04 | Bridgestone Corp | ヘビーデューティータイヤ |
JP2004066980A (ja) * | 2002-08-07 | 2004-03-04 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2005112042A (ja) * | 2003-10-03 | 2005-04-28 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 重荷重用空気入りタイヤ |
-
2008
- 2008-03-25 JP JP2008078466A patent/JP4567763B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-03-23 CN CN2009101270721A patent/CN101544165B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5889405A (ja) * | 1981-11-24 | 1983-05-27 | Bridgestone Corp | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
JPS6035609A (ja) * | 1983-08-06 | 1985-02-23 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd | ラジアルタイヤ |
JPH0577616A (ja) * | 1991-09-20 | 1993-03-30 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
JPH06183224A (ja) * | 1992-12-21 | 1994-07-05 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
JPH06219111A (ja) * | 1993-01-27 | 1994-08-09 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 重荷重用ラジアルタイヤ |
JPH07232520A (ja) * | 1994-02-24 | 1995-09-05 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2001225615A (ja) * | 2000-02-15 | 2001-08-21 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | 重荷重用ラジアルタイヤ |
JP2002120521A (ja) * | 2000-10-19 | 2002-04-23 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2002331810A (ja) * | 2001-05-11 | 2002-11-19 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2003034110A (ja) * | 2001-05-31 | 2003-02-04 | Bridgestone Corp | ヘビーデューティータイヤ |
JP2004066980A (ja) * | 2002-08-07 | 2004-03-04 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2005112042A (ja) * | 2003-10-03 | 2005-04-28 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 重荷重用空気入りタイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009227236A (ja) | 2009-10-08 |
CN101544165B (zh) | 2011-01-05 |
CN101544165A (zh) | 2009-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4567763B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP4801527B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP4928391B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP4830028B2 (ja) | 重荷重用ラジアルタイヤ | |
JP6059422B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP5639596B2 (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JP4934178B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP5022003B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP4950616B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP2012106531A (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP2008279997A (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP2009286225A (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP4944458B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP2012218528A (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP5399778B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3930474B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP5324951B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP3890050B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP6396168B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5069510B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP5476109B2 (ja) | 偏平重荷重用ラジアルタイヤ | |
JP4843454B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP5379553B2 (ja) | 重荷重用ラジアルタイヤ | |
JP3902172B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP2005178618A (ja) | 重荷重用タイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100720 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4567763 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |