JP7172215B2 - 重荷重用空気入りタイヤ - Google Patents
重荷重用空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7172215B2 JP7172215B2 JP2018133528A JP2018133528A JP7172215B2 JP 7172215 B2 JP7172215 B2 JP 7172215B2 JP 2018133528 A JP2018133528 A JP 2018133528A JP 2018133528 A JP2018133528 A JP 2018133528A JP 7172215 B2 JP7172215 B2 JP 7172215B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- carcass
- apex
- bead
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C3/00—Tyres characterised by the transverse section
- B60C3/04—Tyres characterised by the transverse section characterised by the relative dimensions of the section, e.g. low profile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C15/0603—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
- B60C15/0607—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex comprising several parts, e.g. made of different rubbers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C15/0628—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
- B60C15/0635—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer using chippers between the carcass layer and chafer rubber wrapped around the bead
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/1835—Rubber strips or cushions at the belt edges
- B60C9/185—Rubber strips or cushions at the belt edges between adjacent or radially below the belt plies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/20—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
- B60C9/2003—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
- B60C9/2006—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords consisting of steel cord plies only
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/02—Carcasses
- B60C9/04—Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
- B60C2009/0475—Particular materials of the carcass cords
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/1835—Rubber strips or cushions at the belt edges
- B60C2009/1842—Width or thickness of the strips or cushions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C15/0603—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
- B60C2015/061—Dimensions of the bead filler in terms of numerical values or ratio in proportion to section height
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C2200/00—Tyres specially adapted for particular applications
- B60C2200/06—Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
偏平率が75%以下である重荷重用空気入りタイヤであって、
トレッド及び前記トレッドの端から径方向内向きに延びる一対のサイドウォールの内側において、一方のビードから他方のビードに向かって延びるカーカスと、
前記トレッドと前記カーカスとの間に位置するベルトと、
前記ベルトの端と前記カーカスとの間に位置する一対のクッション層とを備える。
前記カーカスは少なくとも1枚のカーカスプライを備え、当該カーカスプライは並列した多数のカーカスコードを含み、それぞれのカーカスコードはアラミド繊維からなる。
前記ビードは、コアと、前記コアの径方向外側に位置するエイペックスとを備える。
径方向において、前記クッション層の内端から前記エイペックスの外端までのゾーンがフレキシブルゾーンであり、
前記ベルトの断面高さに対する前記フレキシブルゾーンの径方向長さの比は0.32以上0.45以下である。
図1に示された基本構成を備え、下記の表1に示された仕様を備えた重荷重用空気入りタイヤ(タイヤサイズ=215/75R17.5)を得た。
コード径、比(F/V)、比(H/V)、距離C、距離E、厚さti及び厚さtaを下記の表1に示される通りとした他は実施例1と同様にして、比較例1のタイヤを得た。この比較例1は、従来のタイヤにおいて、カーカスコードにアラミドコード(コード径=0.76mm)を採用したタイヤである。
カーカスコードにスチールコード(コード径=0.85mm)を用いた他は実施例1と同様にして、比較例2のタイヤを得た。カーカスコードにスチールコードを用いたことが、表の「カーカスコード」の欄に「S」で表されている。
比(F/V)及び比(H/V)を下記の表1及び2に示される通りとした他は実施例1と同様にして、実施例2-6のタイヤを得た。
距離C、距離E、差(C-E)、厚さti及び厚さtaを下記の表2に示される通りとした他は実施例1と同様にして、実施例7のタイヤを得た。
距離E、差(C-E)、厚さti及び厚さtaを下記の表2に示される通りとした他は実施例1と同様にして、実施例8のタイヤを得た。
厚さti及び厚さtaを下記の表2に示される通りとした他は実施例1と同様にして、実施例9のタイヤを得た。
厚さtaを下記の表2に示される通りとした他は実施例1と同様にして、実施例10のタイヤを得た。
試作タイヤの質量を計測した。その結果が、下記の表1及び2に指数で示されている。数値が小さいほど軽量である。
試作タイヤをリム(サイズ=17.5×6.0)に組み込み空気を充填しタイヤの内圧を700kPaに調整した。このタイヤをドラム試験機に装着して、正規荷重の200%の荷重を付与して、時速20km/hの速度でドラム(ドラム径=1707mm)上を走行させた。ビード部に損傷が生じるまでの走行時間を測定した。この結果が下記の表1及び2に指数で表されている。数値が大きいほど走行時間が長く、ビード耐久性に優れる。なお、このビード耐久性では、指数値で60以上であることが合格基準に設定された。
試作タイヤをリム(サイズ=17.5×6.0)に機械組みする際の、タイヤのリムへの組み込みやすさを評価した。この結果が、下記の表1及び2に指数で表されている。数値が大きいほどタイヤをリムに組み込みやすい。
試作タイヤをリム(サイズ=17.5×6.0)に組み込み空気を充填しタイヤの内圧を700kPaに調整した。このタイヤをドラム試験機に装着して、正規荷重の200%の荷重を付与して、時速20km/hの速度でドラム(ドラム径=1707mm)上を600時間走行させた。走行後、タイヤ側面を観察して、サイドウォールクラックの発生状況を確認した。この結果が下記の表1及び2に指数で表されている。数値が大きいほどサイドウォールクラックの発生が抑えられ、耐久性に優れる。
転がり抵抗試験機を用い、下記の測定条件にて転がり抵抗係数を測定した。この結果が下記の表1及び2に指数で表されている。数字が大きいほど、転がり抵抗係数が小さい。
使用リム:17.5×6.0
内圧:700kPa
荷重:14.17kN
走行速度:80km/h
試作タイヤの外観及び試作タイヤの断面を観察し、クリースチェーファーの発生状況を確認した。この結果が下記の表1及び2に指数で表されている。数値が大きいほどクリースチェーファーの発生が抑えられ、耐クリースチェーファーに優れる。
4・・・トレッド
6・・・サイドウォール
8・・・ビード
10・・・チェーファー
12・・・カーカス
14・・・ベルト
16・・・クッション層
18・・・インナーライナー
20・・・スチール補強層
22・・・トレッド面
28・・・周方向溝
30・・・陸部
34・・・側面
36・・・コア
38・・・エイペックス
38u・・・内側エイペックス
38s・・・外側エイペックス
40・・・カーカスプライ
42・・・本体部
44・・・折り返し部
44a・・・折り返し部44の端
54・・・インスレーション
58・・・スチール補強層20の外端
60・・・バットレス
Claims (5)
- 偏平率が75%以下である重荷重用空気入りタイヤであって、
トレッド及び前記トレッドの端から径方向内向きに延びる一対のサイドウォールの内側において、一方のビードから他方のビードに向かって延びるカーカスと、
前記トレッドと前記カーカスとの間に位置するベルトと、
前記ベルトの端と前記カーカスとの間に位置する一対のクッション層とを備え、
前記カーカスが少なくとも1枚のカーカスプライを備え、当該カーカスプライが並列した多数のカーカスコードを含み、それぞれのカーカスコードがアラミド繊維からなり、
前記ビードが、コアと、前記コアの径方向外側に位置するエイペックスとを備え、
径方向において、前記クッション層の内端から前記エイペックスの外端までのゾーンがフレキシブルゾーンであり、
前記ベルトの断面高さに対する前記フレキシブルゾーンの径方向長さの比が0.32以上0.45以下であり、
前記ベルトの断面高さに対する、タイヤ最大幅位置から前記エイペックスの外端までの径方向距離の比が、0.13以上0.20以下である、重荷重用空気入りタイヤ。 - 前記カーカスプライが、一方のコアと他方のコアとを架け渡す本体部と、前記本体部に連なり前記コアの周りにて軸方向内側から外側に向かって折り返される一対の折り返し部と、を備え、
ビードベースラインから前記折り返し部の端までの径方向距離が24mm以上30mm以下である、請求項1に記載の重荷重用空気入りタイヤ。 - 前記ビードの径方向内側に位置する一対のスチール補強層を備え、
前記スチール補強層が、前記カーカスプライに沿って、前記コアの周りにて軸方向内側から外側に向かって折り返され、
ビードベースラインから軸方向において外側に位置するスチール補強層の外端までの径方向距離が14mm以上20mm以下である、請求項1又は2に記載の重荷重用空気入りタイヤ。 - 前記スチール補強層の外端が前記折り返し部の端よりも径方向内側に位置し、
前記スチール補強層の外端から前記折り返し部の端までの径方向距離が10mm以上である、請求項3に記載の重荷重用空気入りタイヤ。 - 前記折り返し部の端における前記エイペックスの厚さが7.5mm以上9.0mm以下である、請求項2から4のいずれかに記載の重荷重用空気入りタイヤ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018133528A JP7172215B2 (ja) | 2018-07-13 | 2018-07-13 | 重荷重用空気入りタイヤ |
DE102019113682.2A DE102019113682A1 (de) | 2018-07-13 | 2019-05-22 | Schwerlast-Luftreifen |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018133528A JP7172215B2 (ja) | 2018-07-13 | 2018-07-13 | 重荷重用空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020011548A JP2020011548A (ja) | 2020-01-23 |
JP7172215B2 true JP7172215B2 (ja) | 2022-11-16 |
Family
ID=69170344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018133528A Active JP7172215B2 (ja) | 2018-07-13 | 2018-07-13 | 重荷重用空気入りタイヤ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7172215B2 (ja) |
DE (1) | DE102019113682A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7468010B2 (ja) | 2020-03-13 | 2024-04-16 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用タイヤ |
JP7512633B2 (ja) * | 2020-03-24 | 2024-07-09 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002264616A (ja) | 2001-03-08 | 2002-09-18 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | 重荷重用空気入りタイヤ |
JP2004182021A (ja) | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2006168549A (ja) | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 小型トラック用空気入りタイヤ |
JP2011105076A (ja) | 2009-11-13 | 2011-06-02 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法 |
JP2016159840A (ja) | 2015-03-04 | 2016-09-05 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法 |
JP2017121886A (ja) | 2016-01-07 | 2017-07-13 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6219111A (ja) | 1985-07-19 | 1987-01-27 | 三菱電機株式会社 | キ−ボ−ド作業用デスク |
JP2890305B2 (ja) * | 1988-03-22 | 1999-05-10 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2703490B2 (ja) * | 1992-10-29 | 1998-01-26 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用ラジアルタイヤ |
JP2693351B2 (ja) * | 1993-01-27 | 1997-12-24 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用ラジアルタイヤ |
JP2002120521A (ja) | 2000-10-19 | 2002-04-23 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアルタイヤ |
-
2018
- 2018-07-13 JP JP2018133528A patent/JP7172215B2/ja active Active
-
2019
- 2019-05-22 DE DE102019113682.2A patent/DE102019113682A1/de active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002264616A (ja) | 2001-03-08 | 2002-09-18 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | 重荷重用空気入りタイヤ |
JP2004182021A (ja) | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2006168549A (ja) | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 小型トラック用空気入りタイヤ |
JP2011105076A (ja) | 2009-11-13 | 2011-06-02 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法 |
JP2016159840A (ja) | 2015-03-04 | 2016-09-05 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法 |
JP2017121886A (ja) | 2016-01-07 | 2017-07-13 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020011548A (ja) | 2020-01-23 |
DE102019113682A1 (de) | 2020-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6209151B2 (ja) | タイヤ | |
JP6030390B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4728304B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6816543B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6521451B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7172213B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP2006015951A (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JP6292710B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP4938830B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7172215B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP6274547B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7230479B2 (ja) | 二輪自動車用タイヤ | |
JP7183689B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP6610147B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7225669B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP6772682B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3892854B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6214443B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7180273B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP6522995B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2014201079A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7225690B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP7139943B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4976735B2 (ja) | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ | |
JP2018140710A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220915 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7172215 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |