[go: up one dir, main page]

JP5431045B2 - モーターケーブル装置 - Google Patents

モーターケーブル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5431045B2
JP5431045B2 JP2009164428A JP2009164428A JP5431045B2 JP 5431045 B2 JP5431045 B2 JP 5431045B2 JP 2009164428 A JP2009164428 A JP 2009164428A JP 2009164428 A JP2009164428 A JP 2009164428A JP 5431045 B2 JP5431045 B2 JP 5431045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
motor
interference
bodies
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009164428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011024279A (ja
Inventor
英臣 足立
秀彦 久保嶋
圭 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2009164428A priority Critical patent/JP5431045B2/ja
Priority to CN2010102254220A priority patent/CN101958601B/zh
Priority to US12/834,280 priority patent/US8253021B2/en
Priority to DE102010031279A priority patent/DE102010031279A1/de
Publication of JP2011024279A publication Critical patent/JP2011024279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5431045B2 publication Critical patent/JP5431045B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/26Installations of cables, lines, or separate protective tubing therefor directly on or in walls, ceilings, or floors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/30Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings
    • H02G3/32Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings using mounting clamps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/24Casings; Enclosures; Supports specially adapted for suppression or reduction of noise or vibrations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

本発明は、モーターとインバータとを電気的に接続するモーターケーブル装置に関する。
電気自動車やハイブリッド自動車は、動力源となるモーターと、このモーターの駆動に必要な3相交流を発生させるインバータと、これらモーター及びインバータを接続するモーターケーブル装置とを備えている。
下記特許文献1に開示されたモーターケーブル装置は、複数本のケーブルを含むケーブル本体と、このケーブル本体の一端に設けられモーターの接続部分となるモーター側接続部と、ケーブル本体の他端に設けられインバータの接続部分となるインバータ側接続部と、ケーブル本体の中間に設けられこの中間部分を車体に固定するためのケーブル固定具とを備えて構成されている。
ケーブル固定具は、専用の取付台及び固定金具を用いて車体に固定されるようになっている。ケーブル固定具や専用の取付台及び固定金具は、車体に対する固定部分であって、これらは車両に生じる振動や衝撃に起因したケーブルの振れを規制するために備えられている。
特開2008−253017号公報
ところで、上記従来技術にあっては、次のような問題点を有している。すなわち、モーターは動力源であるとともに振動発生源でもあることから、発生した振動がケーブル本体を介して固定部分にまで伝わり、仮に固定部分において構造上のガタ等が大きい場合には、異音や破損等を引き起こしてしまうという問題点を有している。また、車両の構造上、固定部分を設けることができない場合もあるという問題点を有している。
本願発明者は、モーターからの振動や車両に生じる振動及び衝撃をケーブル本体に積極的に伝えてケーブル本体を振らせ、この振れにより振動等を吸収することを考えている。また、本願発明者は、上記の考えにより特許文献1のような固定部分を不要にできることから、上記問題点の解消につながるとも考えている。
しかしながら、ケーブル本体が複数ある場合、ケーブル本体に振れを生じさせると、この振れによってケーブル本体同士が干渉して擦れが生じてしまうという虞や、お互いにぶつかり合って電気的な接続部分に影響を来してしまうという虞を有している。また、ケーブル本体の周囲に車体や部品等が存在する場合には、これらとの干渉によってケーブル本体の損傷等を引き起こしてしまうという虞を有している。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたもので、干渉を規制しつつ複数本のケーブル本体を振動吸収体として機能させることが可能なモーターケーブル装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の本発明のモーターケーブル装置は、複数本のケーブル本体と、該複数本のケーブル本体の一端に設けられるモーター側接続部と、前記複数本のケーブル本体の他端に設けられるインバータ側接続部とを備えて、モーターとインバータとを電気的に接続するモーターケーブル装置において、前記複数本のケーブル本体のそれぞれを一又は複数本の太物高圧ケーブルを含んで構成するとともに、固定されることなく前記複数本のケーブル本体同士を連結し且つこれらの干渉を規制する連結・干渉規制部材をケーブル長手方向所定位置に設け、このような前記連結・干渉規制部材を設けてなる前記複数本のケーブル本体を、前記モーター又は外部からの振動や衝撃を伝えて振れを生じさせる振動吸収体として用いることを特徴とする。
このような特徴を有する本発明によれば、モーターからの振動や車両に生じる振動及び衝撃を複数本のケーブル本体に積極的に伝えて複数本のケーブル本体を振らせ、この振れによって振動等を吸収する。本発明は、太物高圧ケーブルの硬さ・腰を利用して振動や衝撃を吸収する。複数本のケーブル本体は、これ自体が振れるものの、所定位置に設けられた連結・干渉規制部材により干渉が規制される。
請求項2記載の本発明のモーターケーブル装置は、請求項1に記載のモーターケーブル装置において、前記一又は複数本の太物高圧ケーブルの外側にコルゲートチューブを設けて前記複数本のケーブル本体それぞれを構成し、前記連結・干渉規制部材は前記コルゲートチューブの外面に巻き付く巻き付け部を有し、該巻き付け部には前記コルゲートチューブのチューブ凹部に係合する係合凸部を形成することを特徴とする。
このような特徴を有する本発明によれば、外側にコルゲートチューブを設けた場合の複数本のケーブル本体に対し、連結・干渉規制部材は係合凸部を有する巻き付け部をチューブ外面に巻き付けるようにして設けられる。連結・干渉規制部材は、この係合凸部がコルゲートチューブのチューブ凹部に係合し、また、巻き付け部がチューブ外面に巻き付くことから、複数本のケーブル本体同士はケーブル長手方向等の移動が規制される。すなわち、干渉し合うようなことはない。
請求項3記載の本発明のモーターケーブル装置は、請求項1に記載のモーターケーブル装置において、前記一又は複数本の太物高圧ケーブルの外側に屈曲性のある柔軟な柔軟部材を設けて前記複数本のケーブル本体それぞれを構成し、前記連結・干渉規制部材は前記柔軟部材の外面を圧縮するように巻き付く巻き付け部を有することを特徴とする。
このような特徴を有する本発明によれば、外側に屈曲性のある柔軟な柔軟部材を設けた場合の複数本のケーブル本体に対し、連結・干渉規制部材はこの巻き付け部を柔軟部材に巻き付けるようにして設けられる。連結・干渉規制部材は、柔軟部材の外面を圧縮するように巻き付け部が巻き付くことから、複数本のケーブル本体同士はケーブル長手方向等の移動が規制される。すなわち、干渉し合うようなことはない。
請求項4記載の本発明のモーターケーブル装置は、請求項1ないし請求項3いずれか記載のモーターケーブル装置において、前記連結・干渉規制部材における外面の一部を、配索後の前記複数本のケーブル本体周囲に存在する部材・部分との干渉に対する保護部分として形成することを特徴とする。
このような特徴を有する本発明によれば、複数本のケーブル本体が振れてこの周囲の部材・部分に対し連結・干渉規制部材が仮に干渉したとしても、この干渉による影響はケーブル本体にまで及ぶことはない。
請求項1に記載された本発明によれば、干渉を規制しつつ複数本のケーブル本体を振動吸収体として機能させることができるという効果を奏する。
請求項2に記載された本発明によれば、外側にコルゲートチューブを設けた場合のケーブル本体に対するより良い連結・干渉規制部材の一形態を提供することができるという効果を奏する。
請求項3に記載された本発明によれば、外側に屈曲性のある柔軟な柔軟部材を設けた場合のケーブル本体に対するより良い連結・干渉規制部材の一形態を提供することができるという効果を奏する。
請求項4に記載された本発明によれば、連結・干渉規制部材に保護機能、言い換えればプロテクタとしての機能を付加することにより、より良い連結・干渉規制部材の一形態を提供することができるという効果を奏する。
本発明のモーターケーブル装置の使用状態を示す概略図である。 連結・干渉規制部材の位置でのモーターケーブル装置の断面である。 連結・干渉規制部材の変形例を示す図である。
モーターケーブル装置は、連結・干渉規制部材を設けてなる複数本のケーブル本体を、モーター又は外部からの振動や衝撃を伝えて振れを生じさせる振動吸収体として用いる。
以下、図面を参照しながら一実施例を説明する。図1は本発明のモーターケーブル装置の使用状態を示す概略図、図2は連結・干渉規制部材の位置でのモーターケーブル装置の断面である。
図1において、電気自動車やハイブリッド自動車にはモーター及びインバータが車両の所定位置に搭載されている。本実施例においては、二つのモーター1、2と、同じく二つのインバータ3、4とを有する車両であるものとして以下説明をする(このタイプの車両としては特許文献1が参考になる)。モーター1、2と、インバータ3、4は、本発明のモータケーブル装置5により電気的に接続されている。
モータケーブル装置5は、二本のケーブル本体6、7と、これらケーブル本体6、7の長手方向所定位置に一又は複数設けられる連結・干渉規制部材8と、ケーブル本体6、7の各一端に設けられるモーター側接続部9、10と、ケーブル本体6、7の各他端に設けられるインバータ側接続部11、12とを備えて構成されている。モータケーブル装置5は、モーター1、2からの振動や車両に生じる振動及び衝撃を、連結・干渉規制部材8を設けた状態のケーブル本体6、7に積極的に伝えてケーブル本体6、7を例えば図中矢印方向へ振らせ、この振れによって振動等を吸収するような構成及び構造になっている。言い換えれば、連結・干渉規制部材8を設けてなるケーブル本体6、7を振動吸収体として用いる構成及び構造になっている。
図1及び図2において、ケーブル本体6、7は基本的にそれぞれ同じものであって、三本の太物高圧ケーブル13と、この三本の太物高圧ケーブル13を一括して収容するケーブル保護部材14とを備えて構成されている。太物高圧ケーブル13は、特に限定するものでないが、本実施例においてケーブル径が約8mmとなるものが用いられている(被覆を含めた径が約8mm。導体は銅(銅合金を含む。アルミニウムでもよいものとする)の撚り線からなる)。
ケーブル保護部材14は、三本の太物高圧ケーブル13を保護するためのものであって、ケーブル本体6、7の製造面、コスト面を考えるとコルゲートチューブが好適な一例として挙げられるものとする。コルゲートチューブは、柔軟性を有しており、ケーブル本体6、7を振動吸収体として機能させる際に、振れの妨げにならないという利点を有している。尚、コルゲートチューブの他には、例えばシート材を巻き付けてテープやバンド等で止めるような例が挙げられるものとする。シート材を用いる利点としては、三本の太物高圧ケーブル13を一括してシールドする構造にする場合に、これがし易くなる点である。具体的には、三本の太物高圧ケーブル13の外側に筒状の編組を設け、この編組の外側にシート材を巻き付けて保護するような形態が一例として挙げられるものとする。
連結・干渉規制部材8は、合成樹脂製の部材(金属製でも可)であって、ケーブル本体6、7同士を連結し且つこれらの干渉を規制することができるように形成されている。具体的には、図2に示すように、ケーブル本体6、7の間に配置される介在部15と、この介在部15に連成されてケーブル保護部材14の外面に巻き付く一対の巻き付け部16とを有するように形成されている。連結・干渉規制部材8は、この外面の一部がケーブル本体6、7の配索後において、このケーブル本体6、7の周囲に存在する部材・部分(図示省略)との干渉に対する保護部分、すなわちプロテクタとして機能するように形成されている。
介在部15は、ケーブル本体6、7の間隔を保つような部分としても形成されている。尚、間隔は狭くても又は広くてもよいものとする。介在部15は、ケーブル本体6、7を振らせる際に、この振れの妨げにならなければ形状は特に限定されないものとする。介在部15には、巻き付け部16を係止するための係止突起17が形成されている。
巻き付け部16は、介在部15に連成される第一の部分18と、ヒンジ19を介して第一の部分18に連成される第二の部分20とを有している。第一の部分18は、ケーブル本体6、7の半分が収まるような半円形の凹み形状に形成されている。一方、第二の部分20は、ケーブル本体6、7の残り半分に巻き付くようなバンド状の形状に形成されている。第二の部分20には、介在部15の係止突起17に引っ掛かり係止される係止部21が形成されている。
巻き付け部16は、ケーブル保護部材14がコルゲートチューブの場合、このコルゲートチューブのチューブ凹部に係合する係合凸部22(図3参照)を第一の部分18及び第二の部分20に形成することが好ましいものとする。尚、図3の係合凸部22よりも突出高さの低いリブを形成して、ケーブル保護部材14がシート材である場合に適用してもよいものとする。係合凸部22等に関し、ケーブル長手方向等の移動を規制できればよいものとする。
モーター側接続部9、10は基本的にそれぞれ同じものであって、三本の太物高圧ケーブル13の各端末に設けられる端子金具(図示省略)と、この端子金具を各々収容固定するための絶縁性のハウジング(図示省略)とを備えて構成されている。モーター側接続部9、10は、公知の構造が採用されている(公知の構造であることから、ここでの詳細な説明は省略するものとする。尚、編組を用いてシールドする場合には、モーター1又は2にアースされるアース部(図示省略)と、このアース部に編組を接続固定するための金属シェル(図示省略)とを更に備えて構成されるものとする)。
インバータ側接続部11、12は基本的にそれぞれ同じものであって、三本の太物高圧ケーブル13の各端末に設けられる端子金具(図示省略)と、この端子金具を各々収容固定するための絶縁性のハウジング(図示省略)とを備えて構成されている。インバータ側接続部11、12は、公知の構造が採用されている(公知の構造であることから、ここでの詳細な説明は省略するものとする。尚、編組を用いてシールドする場合には、モーター側接続部9、10と同じ構成になるものとする)。
上記構成及び構造において、図1に示すように、ケーブル本体6、7の長手方向所定位置に連結・干渉規制部材8を設けてなるモータケーブル装置5によりモーター1、2と、インバータ3、4とを電気的に接続し、この接続状態でモーター1、2を駆動させたり車両を走行させたりすると、モータケーブル装置5にはモーター1、2又は外部からの振動や衝撃が伝わり、これによってケーブル本体6、7に矢印方向の振れが生じる。この振れは上記振動等の吸収に寄与する。ケーブル本体6、7の振れは太物高圧ケーブル13の硬さ・腰などにより「ばたつくような振れ」にはならず、振動を良好に吸収することができる。ケーブル本体6、7は、連結・干渉規制部材8を設けることにより、ケーブル本体6、7の干渉を防止することができる。従って、電気的な接続部分に影響を来すこともない。連結・干渉規制部材8は所謂プロテクタの機能を有することから、ケーブル本体6、7の周囲に存在する部材・部分に対し仮に干渉したとしても、ケーブル本体6、7に影響を来すようなことはない。
本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。
上記説明においては、三本の太物高圧ケーブル13をケーブル保護部材14にて一括して収容していたが、これに限らず太物高圧ケーブル13一本毎にケーブル保護部材(コルゲートチューブやシート材など)を設けてもよいものとする。この場合、連結・干渉規制部材8は、太物高圧ケーブル13の数に合うように形状を変えて用いるものとする。
1、2…モーター
3、4…インバータ
5…モータケーブル装置
6、7…ケーブル本体
8…連結・干渉規制部材
9、10…モーター側接続部
11、12…インバータ側接続部
13…太物高圧ケーブル
14…ケーブル保護部材
15…介在部
16…巻き付け部
17…係止突起
18…第一の部分
19…ヒンジ
20…第二の部分
21…係止部
22…係合凸部

Claims (4)

  1. 複数本のケーブル本体と、該複数本のケーブル本体の一端に設けられるモーター側接続部と、前記複数本のケーブル本体の他端に設けられるインバータ側接続部とを備えて、モーターとインバータとを電気的に接続するモーターケーブル装置において、
    前記複数本のケーブル本体のそれぞれを一又は複数本の太物高圧ケーブルを含んで構成するとともに、固定されることなく前記複数本のケーブル本体同士を連結し且つこれらの干渉を規制する連結・干渉規制部材をケーブル長手方向所定位置に設け、
    このような前記連結・干渉規制部材を設けてなる前記複数本のケーブル本体を、前記モーター又は外部からの振動や衝撃を伝えて振れを生じさせる振動吸収体として用いる
    ことを特徴とするモーターケーブル装置。
  2. 請求項1に記載のモーターケーブル装置において、
    前記一又は複数本の太物高圧ケーブルの外側にコルゲートチューブを設けて前記複数本のケーブル本体それぞれを構成し、前記連結・干渉規制部材は前記コルゲートチューブの外面に巻き付く巻き付け部を有し、該巻き付け部には前記コルゲートチューブのチューブ凹部に係合する係合凸部を形成する
    ことを特徴とするモーターケーブル装置。
  3. 請求項1に記載のモーターケーブル装置において、
    前記一又は複数本の太物高圧ケーブルの外側に屈曲性のある柔軟な柔軟部材を設けて前記複数本のケーブル本体それぞれを構成し、前記連結・干渉規制部材は前記柔軟部材の外面を圧縮するように巻き付く巻き付け部を有する
    ことを特徴とするモーターケーブル装置。
  4. 請求項1ないし請求項3いずれか記載のモーターケーブル装置において、
    前記連結・干渉規制部材における外面の一部を、配索後の前記複数本のケーブル本体周囲に存在する部材・部分との干渉に対する保護部分として形成する
    ことを特徴とするモーターケーブル装置。
JP2009164428A 2009-07-13 2009-07-13 モーターケーブル装置 Active JP5431045B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009164428A JP5431045B2 (ja) 2009-07-13 2009-07-13 モーターケーブル装置
CN2010102254220A CN101958601B (zh) 2009-07-13 2010-07-12 电机电缆装置
US12/834,280 US8253021B2 (en) 2009-07-13 2010-07-12 Motor cable device
DE102010031279A DE102010031279A1 (de) 2009-07-13 2010-07-13 Motorkabelvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009164428A JP5431045B2 (ja) 2009-07-13 2009-07-13 モーターケーブル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011024279A JP2011024279A (ja) 2011-02-03
JP5431045B2 true JP5431045B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=43384147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009164428A Active JP5431045B2 (ja) 2009-07-13 2009-07-13 モーターケーブル装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8253021B2 (ja)
JP (1) JP5431045B2 (ja)
CN (1) CN101958601B (ja)
DE (1) DE102010031279A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109038416A (zh) * 2018-08-16 2018-12-18 安徽奥丰汽车配件有限公司 一种新型汽车橡胶护套

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011240799A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Suzuki Motor Corp 高電圧ユニットを搭載した車両
JP2013111989A (ja) * 2011-11-24 2013-06-10 Toyota Motor Corp ケーブルの固定構造
JP5803808B2 (ja) * 2012-05-22 2015-11-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 固定部材付きケーブル
JP6002992B2 (ja) * 2012-10-15 2016-10-05 矢崎総業株式会社 電線用外装保護チューブ
CN105612671B (zh) * 2013-10-25 2020-01-31 安费诺富加宜(亚洲)私人有限公司 电连接器、引线框总成和电连接器总成
US9627876B2 (en) * 2015-03-20 2017-04-18 Alcatel-Lucent Shanghai Bell Co., Ltd Insulated splitters and related methods
TWI726014B (zh) 2015-12-07 2021-05-01 新加坡商安姆芬諾爾富加宜(亞洲)私人有限公司 電連接器、電纜總成、用於電連接器之導電接地屏蔽及該電連接器之諧振頻率位移之方法
US10468829B2 (en) 2015-12-07 2019-11-05 Fci Usa Llc Electrical connector having electrically commoned grounds
CN107396529B (zh) * 2016-05-17 2020-03-20 天津远度科技有限公司 Fpc绕线方法、承载装置以及云台
WO2017210276A1 (en) 2016-05-31 2017-12-07 Amphenol Corporation High performance cable termination
US10944214B2 (en) 2017-08-03 2021-03-09 Amphenol Corporation Cable connector for high speed interconnects
FR3085089B1 (fr) * 2018-08-20 2022-02-25 Latelec Ensemble pour la protection et securisation d’un faisceau de cablage
JP2020071928A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 東京エレクトロン株式会社 コネクタ付ケーブルの製造方法及びコネクタ付ケーブル
WO2020172395A1 (en) 2019-02-22 2020-08-27 Amphenol Corporation High performance cable connector assembly

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4874908A (en) * 1987-07-08 1989-10-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Wiring harness
JPH0416007Y2 (ja) * 1987-09-21 1992-04-10
US5105054A (en) * 1989-05-06 1992-04-14 Deutsche Airbus Gmbh Arrangement for protection of electrical installations against electrical disturbances
JPH1023641A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Furukawa Electric Co Ltd:The ビル用幹線ユニットとそれを用いたビル用幹線組立工法
JP4081889B2 (ja) * 1998-11-11 2008-04-30 日産自動車株式会社 電動車両の強電ハーネス配索構造
SE522397C2 (sv) * 2002-11-05 2004-02-03 Volvo Lastvagnar Ab Kabelkanal för ett fordon samt metod för att montera ett kablage på ett fordon
DE10254813A1 (de) * 2002-11-23 2004-06-03 Hilti Ag Elektrohandwerkzeugmaschine mit schwingungsentkoppelter Schlagwerksbaugruppe
JP2004224156A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Honda Motor Co Ltd 車両用電力ケーブル保持構造
JP4015120B2 (ja) * 2004-01-28 2007-11-28 本田技研工業株式会社 車両用電力ケーブル保持構造、車両用電力ケーブルアッシの組み立て方法
ITTO20040088A1 (it) * 2004-02-17 2004-05-17 Itw Automotive Italia S R L Elemento di ritegno a fascetta per componenti assialsimmetrici quali cavi o tubetti, in particolare per l'applicazione su veicoli
US7645157B2 (en) * 2005-03-15 2010-01-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Connector
JP2007131237A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Toyota Motor Corp 高電圧ケーブルの保護構造
JP4235229B2 (ja) * 2007-02-27 2009-03-11 トヨタ自動車株式会社 ワイヤーハーネスの固定具
JP2008253017A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Toyota Motor Corp ケーブル固定具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109038416A (zh) * 2018-08-16 2018-12-18 安徽奥丰汽车配件有限公司 一种新型汽车橡胶护套

Also Published As

Publication number Publication date
US20110008993A1 (en) 2011-01-13
JP2011024279A (ja) 2011-02-03
US8253021B2 (en) 2012-08-28
CN101958601B (zh) 2013-04-24
DE102010031279A1 (de) 2011-01-27
CN101958601A (zh) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5431045B2 (ja) モーターケーブル装置
JP5425508B2 (ja) モーターケーブル装置、及び、モーターケーブル装置のケーブル本体製造方法
JP5425507B2 (ja) モーターケーブル装置、及び、モーターケーブル装置に用いる樹脂部品
JP5386126B2 (ja) ワイヤハーネス
JP6135584B2 (ja) 配線部材
JP6135585B2 (ja) 配線部材
WO2014203979A1 (ja) ワイヤハーネス
JP5948653B2 (ja) ワイヤハーネス配索構造
WO2012026282A1 (ja) ワイヤハーネス
CN104115354A (zh) 滑动型夹具和夹具单元
JP5607412B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2012115023A (ja) ワイヤハーネス
US20160121820A1 (en) Wire Harness
CN110637401B (zh) 保护部件以及线束
JP6045618B2 (ja) 外装部材及びワイヤハーネス
JP6162757B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2019119314A (ja) 電動車両の電源装置
JP6338286B2 (ja) ワイヤハーネス
JP5629800B2 (ja) ワイヤハーネス
JP5781289B2 (ja) ワイヤハーネス配索構造
JP2010055924A (ja) コネクタ取付構造
JP6231970B2 (ja) 電線配索構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5431045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250