JP5421782B2 - レンズ駆動装置 - Google Patents
レンズ駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5421782B2 JP5421782B2 JP2009541048A JP2009541048A JP5421782B2 JP 5421782 B2 JP5421782 B2 JP 5421782B2 JP 2009541048 A JP2009541048 A JP 2009541048A JP 2009541048 A JP2009541048 A JP 2009541048A JP 5421782 B2 JP5421782 B2 JP 5421782B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yoke
- spacer
- optical axis
- axis direction
- magnet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 78
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 66
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 2
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/08—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
Description
11 ヨーク
11a カバー部
11b ケース部
12 スペーサ
13 移動体(スリーブ)
14 第1の板バネ
15 第2の板バネ
16 ワイヤースプリング
17 マグネット
18 コイル
19 ホルダ
図1は、本発明の実施の形態に係るレンズ駆動装置1の外観構成を示す斜視図である。図2は、本発明の実施の形態に係るレンズ駆動装置1の機械構成を示す分解斜視図である。
図3は、レンズ駆動装置1からヨーク11のみを取り出したときの斜視図である。特に、図3(a)は、ヨーク11を前側から見たときの斜視図であり、図3(b)は、ヨーク11を後側から見たときの斜視図である。
本実施形態に係るレンズ駆動装置1において、移動体は、通常(第1のコイル181及び第2のコイル182のコイルの非通電時)は、撮像素子側(像側)に位置する。このとき、ワイヤースプリング16は、マグネット17との間に作用する磁気吸引力によって、移動体の変位を規制している。ただし、ワイヤースプリング16とマグネット17との距離はある程度保たれているため、ワイヤースプリング16とマグネット17との磁気吸引力が強くなり過ぎることはない。これにより、移動体の中心軸がずれるのを防ぎ、ひいてはチルト特性の悪化を防ぐことができる。
本実施形態に係るレンズ駆動装置1によれば、ヨーク11はカバー部11aとケース部11bとを一体に形成した略箱型の形状をしており(図3参照)、このヨーク11にスペーサ12、第1の板バネ14、マグネット17等を収納する際は、カバー部11aによって光軸方向の位置決めがなされる。また、ケース部11bによって径方向の位置決めがなされる。したがって、従来のような位置決め用ジグなどを用いなくてもスペーサ12や第1の板バネ14等の各構成要素を位置決めすることができ、その結果、位置決め作業の回数を減らすことができ、ひいては作業効率を向上させることができる。
図8は、本発明の他の実施の形態に係るレンズ駆動装置1におけるヨーク11を説明するための説明図である。なお、図8(a)及び図8(b)は、本実施形態に係るものである。また、図8(a)及び図8(b)は、図2における太線矢印Xの方向から見たときの側面図である。
Claims (3)
- レンズを保持するとともに光軸方向に移動可能な移動体と、バネ部材を介して前記移動体を支持する支持体と、を有し、レンズを光軸方向に変位駆動して被写体の像を結像させるレンズ駆動装置において、
前記移動体を光軸方向に移動させるための、マグネットと、前記移動体に取り付けられたコイルと、前記マグネットを固定したヨークとを備え、
前記ヨークは、絞り加工によって形成されることにより、被写体からの反射光をレンズに取り込む入射窓をもつとともに前記レンズ駆動装置の前面で露出するカバー部と、前記移動体の外周を覆うとともに前記レンズ駆動装置の側面で露出するケース部とを一体に備えるように構成され、前記ヨークによって前記支持体を構成して、
前記カバー部の内側には、前記バネ部材を取り付けるためのスペーサと、前記バネ部材と、前記ケース部に固定されるマグネットとが、前記カバー部に近い方からこの順で重ねて配置されて、
前記スペーサは、前記ケース部の内面に当接することにより、前記光軸方向と直交する方向の位置が決められており、前記スペーサを介して前記ヨークに対する前記バネ部材の前記光軸方向と直交する方向の位置が決められて、
前記スペーサは、前記スペーサの前記カバー部側の面が前記カバー部の内面に当接することにより、前記スペーサは前記光軸方向の位置が決められており、前記スペーサと前記バネ部材とを介して前記ヨークに対する前記マグネットの前記光軸方向に対する位置が決められて、
前記スペーサは、前記移動体の光軸方向の移動量よりも厚みの厚いことを特徴とするレンズ駆動装置。 - 前記ヨークは、外形が4箇所の角部分を有するほぼ四角形状をしており、
前記マグネットは、前記ヨークの前記角部分に形成される2つの内側面にそれぞれ当接するように2つの側面が形成されており、
前記マグネットの前記2つの側面が、前記ヨークの前記2つの内側面にそれぞれ当接することにより、前記ヨークの前記角部分において、前記マグネットは、前記光軸方向と直交する方向の位置が決められていることを特徴とする請求項1記載のレンズ駆動装置。 - 前記カバー部は、前記入射窓付近が光軸方向外側に突出し、段部が形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載のレンズ駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009541048A JP5421782B2 (ja) | 2007-11-14 | 2008-11-13 | レンズ駆動装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007295360 | 2007-11-14 | ||
JP2007295360 | 2007-11-14 | ||
JP2009541048A JP5421782B2 (ja) | 2007-11-14 | 2008-11-13 | レンズ駆動装置 |
PCT/JP2008/003315 WO2009063641A1 (ja) | 2007-11-14 | 2008-11-13 | レンズ駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009063641A1 JPWO2009063641A1 (ja) | 2011-03-31 |
JP5421782B2 true JP5421782B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=40638496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009541048A Expired - Fee Related JP5421782B2 (ja) | 2007-11-14 | 2008-11-13 | レンズ駆動装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8102612B2 (ja) |
JP (1) | JP5421782B2 (ja) |
CN (1) | CN101842729B (ja) |
WO (1) | WO2009063641A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010169901A (ja) * | 2009-01-23 | 2010-08-05 | Nidec Sankyo Corp | レンズ駆動装置 |
WO2010095853A2 (en) | 2009-02-17 | 2010-08-26 | Lg Innotek Co., Ltd. | Motor for driving lens |
JP2011039462A (ja) * | 2009-08-18 | 2011-02-24 | Sony Corp | レンズ鏡筒、カメラモジュール及び撮像装置 |
JP2011191562A (ja) * | 2010-03-15 | 2011-09-29 | Seiko Instruments Inc | 駆動モジュール及び電子機器 |
JP2011209467A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Seiko Instruments Inc | 駆動モジュール及び電子機器 |
US20120105986A1 (en) * | 2010-11-01 | 2012-05-03 | Fu-Yuan Wu | Housing structure for miniature lens focus module |
JP5910817B2 (ja) * | 2012-01-31 | 2016-04-27 | ミツミ電機株式会社 | レンズホルダ駆動装置 |
JP2015210469A (ja) * | 2014-04-30 | 2015-11-24 | 新シコー科技株式会社 | レンズ駆動装置、カメラ装置、電子機器及びレンズ駆動装置の製造方法 |
CN111722350A (zh) * | 2019-03-20 | 2020-09-29 | 新思考电机有限公司 | 驱动装置壳体、驱动装置、照相装置及电子设备 |
CN115348384B (zh) * | 2022-02-28 | 2023-12-26 | 新思考电机有限公司 | 照相机装置及电子设备 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07244234A (ja) * | 1994-03-07 | 1995-09-19 | Sony Corp | 電磁駆動装置及び電磁駆動装置を用いたレンズ駆動機構 |
JP2005165058A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Sharp Corp | オートフォーカス装置 |
JP2006251728A (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Mitsumi Electric Co Ltd | オートフォーカス用アクチュエータ |
WO2007026830A1 (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-08 | Nidec Sankyo Corporation | レンズ駆動装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4907671A (en) * | 1988-04-08 | 1990-03-13 | Unique Musical Products, Inc. | Wide dispersion reflector |
JPH09120743A (ja) | 1995-10-26 | 1997-05-06 | Shinmei Denki Kk | プッシュスイッチ |
JP3394670B2 (ja) | 1996-11-27 | 2003-04-07 | 富士写真光機株式会社 | 前面カバーの固定構造 |
US5974264A (en) * | 1996-11-27 | 1999-10-26 | Fuji Photo Optical Co., Ltd. | Camera and securing structure for front cover thereof |
US7046816B2 (en) * | 2001-09-18 | 2006-05-16 | Vandersteen Richard J | Coincident source stereo speaker |
US7298562B2 (en) | 2005-09-02 | 2007-11-20 | Nidec Sankyo Corporation | Lens drive unit |
JP2007094364A (ja) | 2005-09-02 | 2007-04-12 | Nidec Sankyo Corp | レンズ駆動装置 |
JP4660394B2 (ja) | 2006-02-24 | 2011-03-30 | 日本電産サンキョー株式会社 | レンズ駆動装置 |
JP4719107B2 (ja) | 2005-10-28 | 2011-07-06 | 日本電産サンキョー株式会社 | レンズ駆動装置 |
JP2007134772A (ja) | 2005-11-08 | 2007-05-31 | Konica Minolta Opto Inc | 撮像装置 |
US20100060774A1 (en) | 2006-02-24 | 2010-03-11 | Nidec Sankyo Corporation | Lens drive device |
JP4923226B2 (ja) * | 2007-11-14 | 2012-04-25 | 日本電産サンキョー株式会社 | レンズ駆動装置及びコイル巻回方法 |
JP2010066286A (ja) * | 2008-09-08 | 2010-03-25 | Nidec Sankyo Corp | レンズ駆動装置 |
CN101750708A (zh) * | 2008-12-12 | 2010-06-23 | 日本电产三协株式会社 | 透镜驱动装置 |
-
2008
- 2008-11-13 WO PCT/JP2008/003315 patent/WO2009063641A1/ja active Application Filing
- 2008-11-13 JP JP2009541048A patent/JP5421782B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-11-13 CN CN2008801145496A patent/CN101842729B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-11-13 US US12/742,274 patent/US8102612B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07244234A (ja) * | 1994-03-07 | 1995-09-19 | Sony Corp | 電磁駆動装置及び電磁駆動装置を用いたレンズ駆動機構 |
JP2005165058A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Sharp Corp | オートフォーカス装置 |
JP2006251728A (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Mitsumi Electric Co Ltd | オートフォーカス用アクチュエータ |
WO2007026830A1 (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-08 | Nidec Sankyo Corporation | レンズ駆動装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100271717A1 (en) | 2010-10-28 |
JPWO2009063641A1 (ja) | 2011-03-31 |
US8102612B2 (en) | 2012-01-24 |
CN101842729A (zh) | 2010-09-22 |
WO2009063641A1 (ja) | 2009-05-22 |
CN101842729B (zh) | 2012-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5421782B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
US8107176B2 (en) | Lens drive device | |
US8379337B2 (en) | Lens drive device | |
JP5513834B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
US7995289B2 (en) | Lens drive device | |
JP5201587B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
US7871207B2 (en) | Lens drive device | |
US7724449B2 (en) | Lens drive device and coil winding method | |
JP4932591B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
WO2007026830A1 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP6730646B2 (ja) | レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置 | |
JPWO2008129827A1 (ja) | レンズ駆動装置 | |
KR20180119595A (ko) | 렌즈 구동 장치, 카메라 모듈, 및 카메라 탑재 장치 | |
JP4660394B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2007094364A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2008281820A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2009047935A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2010014920A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2009109583A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2008281657A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2009145706A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP5146955B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP4945787B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2010008946A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2009047858A (ja) | レンズ駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5421782 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |