JP4719107B2 - レンズ駆動装置 - Google Patents
レンズ駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4719107B2 JP4719107B2 JP2006236183A JP2006236183A JP4719107B2 JP 4719107 B2 JP4719107 B2 JP 4719107B2 JP 2006236183 A JP2006236183 A JP 2006236183A JP 2006236183 A JP2006236183 A JP 2006236183A JP 4719107 B2 JP4719107 B2 JP 4719107B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- coil
- moving lens
- magnet
- lens body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Description
(機械構成)
図1は、本発明の実施の形態に係るレンズ駆動装置10の機械構成を示す断面図である。より具体的には、図1(a)は、レンズ駆動装置10をレンズの光軸Xの方向に切断したときの断面図であって、図1(b)は、図1(a)の断面図で示されるレンズ駆動装置10において、A−A'の一点鎖線で切断したときの平面断面図である。なお、図1(a)において、説明の便宜上、上を被写体に近い前側とする。
図2は、本発明の実施の形態に係るレンズ駆動装置10の組み立て方法を説明するための分解斜視図である。なお、後述する本発明の他の実施の形態に係るレンズ駆動装置10Aも、同様の組み立て方法を採用することができる。なお、第1コイル141及び第2コイル142は、予めスリーブ15の外周に固着させておくとともに、レンズ12aを有する鏡筒12は、予めスリーブ15の内部に組み込んでおくものとする。また、マグネット17は、予めヨーク16の内周面に固着させておくものとする。なお、マグネット17及びヨーク16は、光軸Xの方向に割れ目が入っており、2個に分割可能となっている。
図3は、レンズ駆動装置10において、スリーブ15が保持される様子を説明するための説明図である。なお、図3(a)及び図3(b)は、図1(a)において、光軸Xより右半分に着目したときの機械構成を示している。また、マグネット17は、ラジアル方向内向きがN極、ラジアル方向外向きがS極となるように着磁されている。
図4は、本発明の実施の形態2に係るレンズ駆動装置10Aの機械構成の概略を示す図である。
図5(a)、(b)、本発明の他の実施の形態に係るレンズ駆動装置10B,10Cの機械構成の概略を示す図である。
以上説明したようなレンズ駆動装置は、カメラ付き携帯電話機の他にも、様々な電子機器に取り付けることが可能である。例えば、PHS,PDA,バーコードリーダ,薄型のデジタルカメラ,監視カメラ,車の背後確認用カメラ,光学的認証機能を有するドア等である。
11 カバーホルダ(固定体)
12 鏡筒
12a レンズ
131,132 板バネ
141,142 第1コイル,第2コイル(弾性部材/規制部材)
15 スリーブ(移動レンズ体)
16 ヨーク(固定体)
17 マグネット
18 入射窓
19 ホルダ受け(固定体)
30 磁性部材
Claims (5)
- レンズを備えた移動レンズ体と、前記移動レンズ体をレンズ光軸方向に移動可能に支持する固定体と、前記移動レンズ体をレンズ光軸方向に移動させる駆動機構と、を有するレンズ駆動装置において、
前記駆動機構は、前記移動レンズ体に保持されたコイルと、前記固定体に保持されたマグネットと、前記移動レンズ体と前記固定体との間に取り付けられ、前記移動レンズ体が静止位置から被写体側に移動しようとしたときに当該移動に抗する弾性力を前記移動レンズ体に印加する弾性部材と、前記マグネットより被写体が位置する側で前記移動レンズ体に保持された磁性部材と、を備え、
前記コイルに電流を供給して前記移動レンズ体を前記静止位置から被写体側に移動させる電磁力を発生させたときに当該電磁力と前記弾性力とが釣り合って前記移動レンズ体を被写体側位置に停止させ、
前記コイルへの電流供給を停止したとき、前記弾性部材の弾性力によって前記移動レンズ体を前記静止位置に向けて移動させるとともに、前記マグネットと前記磁性部材との間に発生する磁気吸引力によって当該移動レンズ体を前記静止位置に保持することを特徴とするレンズ駆動装置。 - 前記磁性部材は、レンズ光軸と同軸状に配置されていることを特徴とする請求項1記載のレンズ駆動装置。
- レンズを備えた移動レンズ体と、前記移動レンズ体をレンズ光軸方向に移動可能に支持する固定体と、前記移動レンズ体をレンズ光軸方向に移動させる駆動機構と、を有するレンズ駆動装置において、
前記駆動機構は、前記移動レンズ体に保持されたコイルと、前記固定体に保持されたマグネットと、前記マグネットより被写体が位置する側で前記移動レンズ体と前記固定体との間に取り付けられ、前記移動レンズ体が静止位置から被写体側に移動しようとしたときに当該移動に抗する弾性力を前記移動レンズ体に印加する弾性部材と、を備え、
前記弾性部材は、磁性部材であり、
前記コイルに電流を供給して前記移動レンズ体を前記静止位置から被写体側に移動させる電磁力を発生させたときに、当該電磁力と前記弾性力とが釣り合って前記移動レンズ体を被写体側位置に停止させ、
前記コイルへの電流供給を停止したとき、前記弾性部材の弾性力によって前記移動レンズ体を前記静止位置に向けて移動させるとともに、前記マグネットと前記磁性部材からなる前記弾性部材との間に発生する磁気吸引力によって当該移動レンズ体を前記静止位置に保持することを特徴とするレンズ駆動装置。 - 前記マグネットより被写体が位置する側で前記移動レンズ体と前記固定体との間に取り付けられた第1弾性部材と、前記マグネットより被写体が位置する側とは反対側で前記移動レンズ体と前記固定体との間に取り付けられた第2弾性部材と、を備え、
前記第1弾性部材と前記第2弾性部材のうち、前記第1弾性部材が前記磁性部材としての前記弾性部材であることを特徴とする請求項3記載のレンズ駆動装置。 - 前記レンズの光軸方向において、前記マグネットと前記磁性部材との間に前記コイルが配置されていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項記載のレンズ駆動装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006236183A JP4719107B2 (ja) | 2005-10-28 | 2006-08-31 | レンズ駆動装置 |
TW095139890A TW200732727A (en) | 2005-10-28 | 2006-10-27 | Lens drive unit |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005314565 | 2005-10-28 | ||
JP2005314565 | 2005-10-28 | ||
JP2006236183A JP4719107B2 (ja) | 2005-10-28 | 2006-08-31 | レンズ駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007148354A JP2007148354A (ja) | 2007-06-14 |
JP4719107B2 true JP4719107B2 (ja) | 2011-07-06 |
Family
ID=38209770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006236183A Expired - Fee Related JP4719107B2 (ja) | 2005-10-28 | 2006-08-31 | レンズ駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4719107B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5146956B2 (ja) | 2007-09-26 | 2013-02-20 | 日本電産サンキョー株式会社 | レンズ駆動装置 |
JP2009122333A (ja) * | 2007-11-14 | 2009-06-04 | Nidec Sankyo Corp | レンズ駆動装置 |
WO2009063641A1 (ja) | 2007-11-14 | 2009-05-22 | Nidec Sankyo Corporation | レンズ駆動装置 |
JP2009237192A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Nidec Sankyo Corp | レンズ駆動装置 |
KR100941436B1 (ko) * | 2008-04-16 | 2010-02-11 | 엘지이노텍 주식회사 | 렌즈 구동용 모터 |
JP2010169900A (ja) * | 2009-01-23 | 2010-08-05 | Nidec Sankyo Corp | レンズ駆動装置 |
JP5341617B2 (ja) * | 2009-05-28 | 2013-11-13 | 日本電産サンキョー株式会社 | レンズ駆動装置 |
EP2437382A1 (en) * | 2010-09-30 | 2012-04-04 | Newson Engineering N.V. | Electromagnetic motor |
JP5939907B2 (ja) * | 2012-06-29 | 2016-06-22 | 日本電産サンキョー株式会社 | レンズ駆動装置の調整方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004144795A (ja) * | 2002-10-21 | 2004-05-20 | Fdk Corp | レンズ駆動装置 |
JP2004280031A (ja) * | 2003-03-13 | 2004-10-07 | Shicoh Eng Co Ltd | レンズ駆動装置 |
JP2005037865A (ja) * | 2003-04-16 | 2005-02-10 | Sankyo Seiki Mfg Co Ltd | レンズ駆動装置およびカメラ付き携帯機器 |
-
2006
- 2006-08-31 JP JP2006236183A patent/JP4719107B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004144795A (ja) * | 2002-10-21 | 2004-05-20 | Fdk Corp | レンズ駆動装置 |
JP2004280031A (ja) * | 2003-03-13 | 2004-10-07 | Shicoh Eng Co Ltd | レンズ駆動装置 |
JP2005037865A (ja) * | 2003-04-16 | 2005-02-10 | Sankyo Seiki Mfg Co Ltd | レンズ駆動装置およびカメラ付き携帯機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007148354A (ja) | 2007-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4719107B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
US11480809B2 (en) | Camera device with hand-shake correction function | |
JP5201587B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
US8004779B2 (en) | Lens drive device | |
WO2007026830A1 (ja) | レンズ駆動装置 | |
CN112868222A (zh) | 相机致动器及包括该相机致动器的相机模块 | |
JP4312610B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
KR20110066879A (ko) | 렌즈 액추에이터 | |
JPWO2008129827A1 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP5421782B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2007025640A (ja) | レンズ駆動装置 | |
US20060158290A1 (en) | Actuator structure and actuator block electronic device using the same | |
JP5146951B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2007094364A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP4660394B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2007248964A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP4695011B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2010014920A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2009047935A (ja) | レンズ駆動装置 | |
WO2010084703A1 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2004280039A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2011027947A (ja) | 光学ユニット | |
JP2005141188A (ja) | 携帯電話用デジタルカメラの焦点変換装置 | |
JP2022541785A (ja) | カメラモジュール | |
JP5146955B2 (ja) | レンズ駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110315 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4719107 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |