JP6730646B2 - レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置 - Google Patents
レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6730646B2 JP6730646B2 JP2018510013A JP2018510013A JP6730646B2 JP 6730646 B2 JP6730646 B2 JP 6730646B2 JP 2018510013 A JP2018510013 A JP 2018510013A JP 2018510013 A JP2018510013 A JP 2018510013A JP 6730646 B2 JP6730646 B2 JP 6730646B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- autofocus
- magnet
- lens
- yoke
- driving device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B5/00—Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
- G03B5/04—Vertical adjustment of lens; Rising fronts
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/09—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted for automatic focusing or varying magnification
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B3/00—Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
- G03B3/10—Power-operated focusing
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B13/00—Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
- G03B13/32—Means for focusing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B13/00—Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
- G03B13/32—Means for focusing
- G03B13/34—Power focusing
- G03B13/36—Autofocus systems
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/02—Bodies
- G03B17/12—Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B19/00—Cameras
- G03B19/18—Motion-picture cameras
- G03B19/22—Double cameras
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F7/00—Magnets
- H01F7/06—Electromagnets; Actuators including electromagnets
- H01F7/066—Electromagnets with movable winding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F7/00—Magnets
- H01F7/06—Electromagnets; Actuators including electromagnets
- H01F7/08—Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
- H01F7/081—Magnetic constructions
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F7/00—Magnets
- H01F7/06—Electromagnets; Actuators including electromagnets
- H01F7/08—Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
- H01F7/17—Pivoting and rectilinearly-movable armatures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/55—Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/90—Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F7/00—Magnets
- H01F7/06—Electromagnets; Actuators including electromagnets
- H01F7/08—Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
- H01F7/081—Magnetic constructions
- H01F2007/086—Structural details of the armature
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
レンズホルダーの周囲に配置されるオートフォーカス用コイルと、前記オートフォーカス用コイルに対して径方向に離間して配置されるオートフォーカス用マグネットとを備え、前記オートフォーカス用コイルと前記オートフォーカス用マグネットとで構成されるボイスコイルモーターの駆動力を利用して、前記オートフォーカス用マグネットを含むオートフォーカス固定部に対して、前記オートフォーカス用コイルを含むオートフォーカス可動部を光軸方向に移動させるレンズ駆動装置であって、
前記オートフォーカス固定部は、非磁性材料からなる平面視四角形状のケースと、前記ケースが固定されるベースと、を有し、
前記オートフォーカス用マグネットは、前記ケースの側面に配置される平板形状を有し、
前記ケースの4つの側面のうちの少なくとも一つは、前記オートフォーカス用マグネットが配置されないマグネット非配置面であり、
前記オートフォーカス固定部は、前記ケースと前記オートフォーカス用マグネットの間に介在し、前記オートフォーカス用マグネットとともに磁気回路を形成する、磁性材料からなるヨークを有し、
前記ヨークは、平板状のヨーク本体部と、前記オートフォーカス用コイルを挟んで前記ヨーク本体部の両端部のそれぞれと対向する対向ヨーク部と、前記ヨーク本体部と前記対向ヨーク部とを連結する連結部と、を有し、
前記ヨーク本体部の両端部、前記連結部及び前記対向ヨーク部が、U字形状に延在し、
前記ヨーク本体部及び前記連結部は、それぞれ、前記ケースの側面及び天面に当接している。
前記レンズ駆動装置に装着されるレンズ部と、
前記レンズ部により結像された被写体像を撮像する撮像部と、を備えることを特徴とする。
上記のカメラモジュールを備えることを特徴とする。
図1は、本発明の一実施の形態に係るカメラモジュールAを搭載するスマートフォンM(カメラ搭載装置)を示す図である。スマートとフォンMは、2つの背面カメラOC1、OC2からなるデュアルカメラを有する。一方の背面カメラOC1にカメラモジュールAが適用される。カメラモジュールAは、オートフォーカス機能を備え、被写体を撮影するときのピント合わせを自動的に行う。他方の背面カメラOC2は、背面カメラOC1と同様に、ボイスコイルモーターを有するカメラモジュールで構成され、オートフォーカス機能及び振れ補正機能の少なくとも一方の機能を有する。
2 レンズ部
10 AF可動部(オートフォーカス可動部)
11 レンズホルダー
12 AF用コイル(オートフォーカス用コイル)
20 AF固定部(オートフォーカス固定部)
21 ベース
22A、22B AF用マグネット(オートフォーカス用マグネット)
23A、23B ヨーク
24 スペーサー
25 ケース
251、253 側面(マグネット非配置面)
252、254 側面
255 天面
30 弾性支持部材
31 上側弾性支持部材
32A、32B 下側弾性支持部材
M スマートフォン(カメラ搭載装置)
A カメラモジュール
Claims (15)
- レンズホルダーの周囲に配置されるオートフォーカス用コイルと、前記オートフォーカス用コイルに対して径方向に離間して配置されるオートフォーカス用マグネットとを備え、前記オートフォーカス用コイルと前記オートフォーカス用マグネットとで構成されるボイスコイルモーターの駆動力を利用して、前記オートフォーカス用マグネットを含むオートフォーカス固定部に対して、前記オートフォーカス用コイルを含むオートフォーカス可動部を光軸方向に移動させるレンズ駆動装置であって、
前記オートフォーカス固定部は、非磁性材料からなる平面視四角形状のケースと、前記ケースが固定されるベースと、を有し、
前記オートフォーカス用マグネットは、前記ケースの側面に配置される平板形状を有し、
前記ケースの4つの側面のうちの少なくとも一つは、前記オートフォーカス用マグネットが配置されないマグネット非配置面であり、
前記オートフォーカス固定部は、前記ケースと前記オートフォーカス用マグネットの間に介在し、前記オートフォーカス用マグネットとともに磁気回路を形成する、磁性材料からなるヨークを有し、
前記ヨークは、平板状のヨーク本体部と、前記オートフォーカス用コイルを挟んで前記ヨーク本体部の両端部のそれぞれと対向する対向ヨーク部と、前記ヨーク本体部と前記対向ヨーク部とを連結する連結部と、を有し、
前記ヨーク本体部の両端部、前記連結部及び前記対向ヨーク部が、U字形状に延在し、
前記ヨーク本体部及び前記連結部は、それぞれ、前記ケースの側面及び天面に当接していることを特徴とするレンズ駆動装置。 - 前記オートフォーカス用マグネットは、前記ケースの4つの側面のうち対向する2つの側面に配置されることを特徴とする請求項1に記載のレンズ駆動装置。
- 前記オートフォーカス用マグネットの長手方向端部から前記マグネット非配置面の外形面までの距離は、1.2mm以上1.6mm以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載のレンズ駆動装置。
- 前記ケースは、非磁性の金属材料からなることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のレンズ駆動装置。
- 前記オートフォーカス固定部に対して前記オートフォーカス可動部を光軸方向に移動可能に支持するオートフォーカス用支持部を有し、
前記オートフォーカス用支持部は、前記オートフォーカス固定部において、前記オートフォーカス用マグネットと前記連結部との間に配置される、
請求項1から4のいずれか一項に記載のレンズ駆動装置。 - 前記オートフォーカス用マグネットは、前記連結部から光軸方向に離間して配置されることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のレンズ駆動装置。
- 前記オートフォーカス固定部は、前記オートフォーカス用マグネットと、前記連結部との間に介在するスペーサーを有することを特徴とする請求項6に記載のレンズ駆動装置。
- 前記ヨーク本体部の長手方向の長さは、前記オートフォーカス用マグネットよりも短いことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のレンズ駆動装置。
- 前記ケースは、天面に、前記レンズ部が外部に臨む開口を有し、前記開口の一部に、前記ヨークの形状に対応する形状の切欠を有することを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載のレンズ駆動装置。
- 前記対向ヨーク部と前記レンズホルダーが係合することにより、前記オートフォーカス可動部の光軸直交面内における回転及び可動が規制されることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載のレンズ駆動装置。
- 前記ベースと前記レンズホルダーが係合することにより、前記オートフォーカス可動部の光軸直交面内における回転及び可動が規制されることを特徴とする請求項10に記載のレンズ駆動装置。
- 前記対向ヨーク部と前記レンズホルダーの係合部位と、前記ベースと前記レンズホルダーの係合部位が、90°回転した位置関係にあることを特徴とする請求項11に記載のレンズ駆動装置。
- 請求項1から12のいずれか一項に記載のレンズ駆動装置と、
前記レンズ駆動装置に装着されるレンズ部と、
前記レンズ部により結像された被写体像を撮像する撮像部と、を備えることを特徴とするカメラモジュール。 - 情報機器または輸送機器であるカメラ搭載装置であって、
請求項13に記載のカメラモジュールを備えることを特徴とするカメラ搭載装置。 - 前記カメラモジュールと、当該カメラモジュールの前記マグネット非配置面側に隣接して配置される別のカメラモジュールとを備えることを特徴とする請求項14に記載のカメラ搭載装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/001913 WO2017175254A1 (ja) | 2016-04-05 | 2016-04-05 | レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017175254A1 JPWO2017175254A1 (ja) | 2019-02-14 |
JP6730646B2 true JP6730646B2 (ja) | 2020-07-29 |
Family
ID=60000332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018510013A Active JP6730646B2 (ja) | 2016-04-05 | 2016-04-05 | レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10746957B2 (ja) |
EP (1) | EP3441810A4 (ja) |
JP (1) | JP6730646B2 (ja) |
KR (1) | KR102608087B1 (ja) |
CN (1) | CN109154709B (ja) |
WO (1) | WO2017175254A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7040896B2 (ja) * | 2016-04-01 | 2022-03-23 | 台湾東電化股▲ふん▼有限公司 | カメラモジュールおよびそれを制御する方法 |
KR102402616B1 (ko) * | 2017-05-26 | 2022-05-27 | 엘지이노텍 주식회사 | 렌즈 구동 장치, 및 이를 포함하는 카메라 모듈 및 광학 기기 |
JP7321686B2 (ja) | 2018-09-04 | 2023-08-07 | キヤノン株式会社 | レンズ装置およびこれを備えるカメラシステム |
JP7114412B2 (ja) | 2018-09-04 | 2022-08-08 | キヤノン株式会社 | レンズ装置およびこれを備えたカメラシステム |
JP7123703B2 (ja) * | 2018-09-04 | 2022-08-23 | キヤノン株式会社 | レンズ装置およびこれを備えるカメラシステム |
CN111665605B (zh) * | 2019-03-05 | 2024-08-02 | 新思考电机有限公司 | 光学部件的导向装置、驱动装置和照相装置、电子设备 |
US11300803B2 (en) * | 2019-03-06 | 2022-04-12 | Tdk Taiwan Corp. | Optical element driving mechanism |
US20220196960A1 (en) * | 2020-12-18 | 2022-06-23 | Tdk Taiwan Corp. | Optical element drive mechanism |
WO2024205357A1 (ko) * | 2023-03-31 | 2024-10-03 | 삼성전자 주식회사 | 카메라 모듈 및 이를 포함하는 전자 장치 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5140572B2 (ja) * | 2008-04-30 | 2013-02-06 | 日本電産サンキョー株式会社 | 振れ補正機能付き光学ユニット |
JP2011028180A (ja) * | 2009-07-29 | 2011-02-10 | Sanyo Electric Co Ltd | レンズ駆動装置及びこれを備えたカメラモジュール |
JP5538020B2 (ja) | 2010-03-25 | 2014-07-02 | 日本電産サンキョー株式会社 | 撮影用光学装置 |
KR101879662B1 (ko) | 2011-09-16 | 2018-07-19 | 엘지이노텍 주식회사 | 카메라 모듈 |
JP5810816B2 (ja) * | 2011-10-11 | 2015-11-11 | Tdk株式会社 | レンズ駆動装置 |
JP2014106274A (ja) * | 2012-11-26 | 2014-06-09 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | カメラモジュール、カメラ、カメラ制御方法及び制御プログラム |
KR101406016B1 (ko) * | 2013-01-11 | 2014-06-11 | 주식회사 하이소닉 | 소형 카메라 모듈 |
CN105637399B (zh) * | 2013-10-09 | 2017-12-22 | 夏普株式会社 | 摄像机模块和摄像机模块的制造方法 |
KR101431182B1 (ko) * | 2014-02-05 | 2014-08-18 | (주)차바이오텍 | 모바일 기기용 렌즈 액추에이터 |
WO2015124966A1 (en) * | 2014-02-19 | 2015-08-27 | Corephotonics Ltd. | Magnetic shielding between voice coil motors in a dual-aperture camera |
JP6433672B2 (ja) | 2014-03-31 | 2018-12-05 | 惠州市大亜湾永昶電子工業有限公司 | レンズ駆動装置及び回転規制治具 |
KR20150113675A (ko) * | 2014-03-31 | 2015-10-08 | 자화전자(주) | 듀얼 카메라 모듈 |
CN203933331U (zh) * | 2014-04-30 | 2014-11-05 | 光宝电子(广州)有限公司 | 音圈马达阵列模块 |
JP6344964B2 (ja) | 2014-05-01 | 2018-06-20 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2016004253A (ja) | 2014-06-19 | 2016-01-12 | 岩谷産業株式会社 | レンズ駆動装置 |
KR101785458B1 (ko) * | 2016-06-07 | 2017-10-16 | 엘지전자 주식회사 | 카메라 모듈 및 이를 구비하는 이동 단말기 |
US10416409B2 (en) * | 2016-10-07 | 2019-09-17 | Tdk Taiwan Corp. | Optical system |
-
2016
- 2016-04-05 US US16/091,559 patent/US10746957B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2016-04-05 WO PCT/JP2016/001913 patent/WO2017175254A1/ja active Application Filing
- 2016-04-05 JP JP2018510013A patent/JP6730646B2/ja active Active
- 2016-04-05 CN CN201680084219.1A patent/CN109154709B/zh active Active
- 2016-04-05 EP EP16897813.8A patent/EP3441810A4/en not_active Withdrawn
- 2016-04-05 KR KR1020187028717A patent/KR102608087B1/ko active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109154709B (zh) | 2021-09-14 |
US20190107684A1 (en) | 2019-04-11 |
US10746957B2 (en) | 2020-08-18 |
EP3441810A4 (en) | 2019-12-18 |
JPWO2017175254A1 (ja) | 2019-02-14 |
CN109154709A (zh) | 2019-01-04 |
EP3441810A1 (en) | 2019-02-13 |
KR102608087B1 (ko) | 2023-11-29 |
KR20180124062A (ko) | 2018-11-20 |
WO2017175254A1 (ja) | 2017-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6730646B2 (ja) | レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置 | |
JP6459504B2 (ja) | レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置 | |
US10551589B2 (en) | Lens drive device, camera module, and camera mounting device | |
US20170192195A1 (en) | Lens driving device, camera module, and camera-equipped portable terminal | |
TWI687731B (zh) | 鏡頭驅動裝置、相機模組以及相機搭載裝置 | |
JP6028041B2 (ja) | 撮影用光学装置 | |
WO2018021489A1 (ja) | レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置 | |
JP2014126668A (ja) | レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ付き携帯端末 | |
JP6565340B2 (ja) | レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置 | |
JP2015232682A (ja) | レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ付き携帯端末 | |
WO2015043459A1 (en) | Lens driving apparatus | |
JP6365647B2 (ja) | レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ付き携帯端末 | |
US20180180972A1 (en) | Lens driving device, camera module, and camera-equipped apparatus | |
US11156799B2 (en) | Lens driving apparatus | |
JP5383378B2 (ja) | 光学ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190327 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190717 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20191114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6730646 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |