JP5409459B2 - オーステナイト系ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ - Google Patents
オーステナイト系ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5409459B2 JP5409459B2 JP2010061377A JP2010061377A JP5409459B2 JP 5409459 B2 JP5409459 B2 JP 5409459B2 JP 2010061377 A JP2010061377 A JP 2010061377A JP 2010061377 A JP2010061377 A JP 2010061377A JP 5409459 B2 JP5409459 B2 JP 5409459B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slag
- flux
- amount
- wire
- welding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims description 33
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 title claims description 15
- 239000002893 slag Substances 0.000 claims description 72
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 24
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 18
- 229910001512 metal fluoride Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 4
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 33
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 23
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 23
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N ZrO Inorganic materials [Zr]=O GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 8
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 5
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 4
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910016569 AlF 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004111 Potassium silicate Substances 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- DLHONNLASJQAHX-UHFFFAOYSA-N aluminum;potassium;oxygen(2-);silicon(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Si+4].[Si+4].[Si+4].[K+] DLHONNLASJQAHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052956 cinnabar Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Inorganic materials [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N potassium silicate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Si]([O-])=O NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052913 potassium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M sodium fluoride Inorganic materials [F-].[Na+] PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GROMGGTZECPEKN-UHFFFAOYSA-N sodium metatitanate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Ti](=O)O[Ti](=O)O[Ti]([O-])=O GROMGGTZECPEKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N titanium dioxide Inorganic materials O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Nonmetallic Welding Materials (AREA)
Description
ワイヤ全質量に対して質量%で、
C:0.06%以下、
Si:0.3〜1.0%、
Mn:0.5〜3.0%、
Ni:8〜14%、
Cr:17〜25%、
Mo:0.01〜3.0%、
Cu:0.01〜0.75%、
Bi:0.01〜0.15%、
Al:0.002〜0.1%、
Mg:0.005〜0.1%でAlとMgの和:0.01〜0.15%
を含有し、さらに、スラグ剤成分として、
TiO2:0.1〜3.0%、
SiO2:0.5〜5.0%、
Al2O3:0.1〜1.5%、
ZrO2:0.1〜2.5%、
金属弗化物のF換算値:0.01〜0.15%
を含有し、さらに、アーク安定剤成分として、
Li、NaまたはKのアルカリ金属酸化物の1種または2種以上:0.02〜2.0%
を含有し、かつ金属酸化物および金属弗化物の合計が4.2〜11.4%
で、残部はFeおよび不可避不純物であることを特徴とするオーステナイト系ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ。
TiO2は、アークを安定にする。TiO2が0.1%未満では、アークが不安定となる。一方、3.0%を超えると、スラグの剥離時期が早くなってテンパーカラーが生成する。従って、TiO2は0.1〜3.0%とするが、好ましくは0.15〜2.75%である。TiO2としては、ルチール、チタンスラグ、イルミナイト、チタン酸カリ、チタン酸ソーダ等が使用できる。
SiO2は、スラグの粘性調整に必要でスラグ被包性およびビード形状を良好にする。SiO2が0.5%未満では、スラグの粘性が高くビード形状が不均一となる。一方、5.0%を超えると、スラグが流れやすくなりスラグ被包性が悪くビード外観が不良となる。従って、SiO2は0.5〜5.0%とするが、好ましくは1.0〜4.50%である。SiO2としては、硅砂、硅石の他、カリ長石等が使用できる。
Al2O3は、アークを安定にする。Al2O3が0.1%未満では、アーク集中性に欠けてアークが不安定となる。一方、1.5%を超えると、スラグ剥離性が悪くなるため、Al2O3は0.1〜1.5%とするが、好ましくは0.13〜1.13%である。
ZrO2は、スラグ被包性を改善する効果がある。ZrO2が、0.1%未満では、スラグの粘性が低く十分なスラグ被包性が得られずビード外観が不良となる。一方、2.5%を超えると、スラグ粘性が増加して溶滴移行が円滑に行われずスパッタ発生量が増加する。従って、ZrO2は0.1〜2.5%とするが、好ましくは1.2〜2.21%である。
金属弗化物は、スラグ融点の調整として必要でスラグ被包性およびスラグ剥離性を良好とする目的で添加する。金属弗化物のF換算値が0.01%未満ではスラグ被包性が悪くビード外観およびスラグ剥離性が悪くなる。しかし、0.15%を超えると、スラグの融点が著しく低下してビード形状が不良となる。従って、金属弗化物のF換算値は0.01〜0.15%とする。金属弗化物はNaF、LiF、CaF2、AlF3、K2ZrF6、K2SiF6等が使用でき、いずれの金属弗化物を使用しても同様な効果が得られる。
フラックス中の金属酸化物および金属弗化物のスラグ剤成分の合計は、スラグ被包性、スラグ剥離性およびビード形状を良好にする。スラグ剤成分の合計が4.2%未満では、スラグ量が少なくなりビード形状が劣化する。一方、スラグ剤成分の合計が11.4%を超えると、スラグ量が過剰となりスラグが不均一に被包してビード外観およびスラグ剥離性を悪くする。従って、スラグ剤成分の合計は4.2〜11.4%とする。
次に、鋼製外皮およびフラックス中の他の成分について説明する。
Alは、0.002%以上含有することによってアークを安定にする効果がある。一方、Alが0.1%を超えると、アークが不安定となる。従って、Alは、0.002〜0.1%とする。
Mgは、溶接金属とスラグとの熱収縮の差によって生じるスラグ剥離の時期を改善し、テンパーカラーの生成量を低減する効果がある。Mgが0.005%未満であると、テンパーカラー生成量の低減効果が得られない。一方、0.1%を超えると、スラグの粘性が高くなりスラグ剥離性が劣化する。従って、Mgは、0.005〜0.1%とするが、好ましくは0.02〜0.08%である。
さらに前記AlとMgの和を0.01〜0.15%、好ましくは0.05〜0.12%にすることにより、スラグの融点および粘性を改善してアークを安定にする。AlとMgの和が0.01%未満では、アークが不安定となる。一方、0.15%を超えると、スラグ量が増加してスラグ剥離性が悪くなる。
Cは、Crと化合して炭化物を生成して溶接金属の耐食性および靭性を劣化させるため、少ないほうが好ましく、Cの含有量は0.06%以下とする。好ましくは0.04%以下である。
Siは、スラグの粘性を調整してビード形状を良好にする。また、脱酸作用により溶接金属の靭性を改善する効果を有する。0.3%未満では、脱酸反応が促進されず、溶接金属中のO量が高くなり靭性が劣化する。一方、1.0%を超えると、ビード形状が凸になる。従って、Siは0.3〜1.0%とする。
Mnは、脱酸作用により溶接金属の靭性を向上する効果を有する。Mnが0.5%未満では、溶接金属の靭性が劣化し、3.0%を超えると、溶滴が大きく成長してスパッタ発生量が多くなる。従って、Mnは0.5〜3.0%とする。
Niは、溶接金属のオーステナイト組織を安定化させる効果を有する。Niが8%未満では、オーステナイトの晶出量が減少してフェライト量を増加させ靭性が劣化する。一方、14%を超えると、オーステナイト量が増加して強度が低下する。従って、Niは8〜14%とする。
Crは、溶接金属のフェライト組織を安定化させて強度を確保する効果を有する。Crが17%未満では、フェライトの晶出量が減少して強度が低下する。一方、25%を超えると、溶滴が粗大となりスパッタ発生量が増加する。従って、Crは17〜25%とする。
Moは、溶接金属のフェライト相を安定化させて強度を改善する効果を有する。Moが0.01%未満では、十分な強度が得られない。一方、3.0%を超えると、脆い金属間化合物であるσ相を生成して靭性が劣化する。従って、Moは、0.01〜3.0%とする。
Cuは、極微量の添加でスパッタ発生を抑制する効果を有する。しかし、Cuが0.01%未満であると、スパッタ発生を抑制する効果が得られない。一方、Cuが0.75%を超えると、Cuを含む金属間化合物を析出して靭性が劣化する。従って、Cuは0.01〜0.75%とする。
Biは、スラグ剥離性を改善する目的で添加する。Biが0.01%未満では、スラグ剥離性が悪くなる。一方、0.15%を超えると、溶接ビードとスラグ間に低融点化合物相を生成して溶接直後にスラグが剥離してビード表面が大気に晒されテンパーカラーが生成する。従って、Biは、:0.01〜0.15%とする。
Claims (1)
- 鋼製外皮へフラックスを充填したフラックス入りワイヤにおいて、
ワイヤ全質量に対して質量%で、
C:0.06%以下、
Si:0.3〜1.0%、
Mn:0.5〜3.0%、
Ni:8〜14%、
Cr:17〜25%、
Mo:0.01〜3.0%、
Cu:0.01〜0.75%、
Bi:0.01〜0.15%、
Al:0.002〜0.1%、
Mg:0.005〜0.1%でAlとMgの和:0.01〜0.15%
を含有し、さらに、スラグ剤成分として、
TiO2:0.1〜3.0%、
SiO2:0.5〜5.0%、
Al2O3:0.1〜1.5%、
ZrO2:0.1〜2.5%、
金属弗化物のF換算値:0.01〜0.15%
を含有し、さらに、アーク安定剤成分として、
Li、NaまたはKのアルカリ金属酸化物の1種または2種以上:0.02〜2.0%
を含有し、かつ金属酸化物および金属弗化物の合計が4.2〜11.4%
で、残部はFeおよび不可避不純物であることを特徴とするオーステナイト系ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010061377A JP5409459B2 (ja) | 2010-03-17 | 2010-03-17 | オーステナイト系ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010061377A JP5409459B2 (ja) | 2010-03-17 | 2010-03-17 | オーステナイト系ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011194412A JP2011194412A (ja) | 2011-10-06 |
JP5409459B2 true JP5409459B2 (ja) | 2014-02-05 |
Family
ID=44873278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010061377A Active JP5409459B2 (ja) | 2010-03-17 | 2010-03-17 | オーステナイト系ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5409459B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5706354B2 (ja) * | 2011-04-07 | 2015-04-22 | 日鐵住金溶接工業株式会社 | 二相ステンレス鋼用被覆アーク溶接棒 |
JP6772108B2 (ja) * | 2017-06-19 | 2020-10-21 | 日鉄溶接工業株式会社 | 低温用鋼のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
CN107262967B (zh) * | 2017-07-31 | 2020-03-31 | 西安理工大学 | 无磁钢20Mn23Al用金属型药芯焊丝 |
JP2020131234A (ja) * | 2019-02-19 | 2020-08-31 | 日鉄溶接工業株式会社 | セルフシールドアーク溶接用ステンレス鋼フラックス入りワイヤ |
JP2020199534A (ja) * | 2019-06-11 | 2020-12-17 | 株式会社神戸製鋼所 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2857329B2 (ja) * | 1994-08-12 | 1999-02-17 | 株式会社神戸製鋼所 | ガスシールドアーク溶接方法 |
JPH09277088A (ja) * | 1996-04-16 | 1997-10-28 | Nippon Steel Corp | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JP3934399B2 (ja) * | 2001-11-05 | 2007-06-20 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | 凝固結晶粒を微細にするオーステナイト系ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ |
JP3854553B2 (ja) * | 2002-08-14 | 2006-12-06 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | 耐硫酸腐食性、耐孔食性、延性および靭性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼用フラックス入りワイヤ |
JP4879696B2 (ja) * | 2006-10-13 | 2012-02-22 | 新日本製鐵株式会社 | 高降伏強度高靭性ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JP5097499B2 (ja) * | 2006-10-19 | 2012-12-12 | 株式会社神戸製鋼所 | 低合金耐熱鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
-
2010
- 2010-03-17 JP JP2010061377A patent/JP5409459B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011194412A (ja) | 2011-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5968855B2 (ja) | Ni基合金フラックス入りワイヤ | |
JP5138242B2 (ja) | 二相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP4986562B2 (ja) | チタニヤ系ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP5153421B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP6250475B2 (ja) | Ni基合金フラックス入りワイヤ | |
JP5706354B2 (ja) | 二相ステンレス鋼用被覆アーク溶接棒 | |
JP6599781B2 (ja) | 二相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP5885618B2 (ja) | ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ | |
CN106392369B (zh) | Ni基合金药芯焊丝 | |
JP2015217393A (ja) | 炭酸ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
EP3378594A1 (en) | Flux-cored wire for gas-shielded arc welding | |
JP5409459B2 (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP6140069B2 (ja) | ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP2011025298A (ja) | ガスシールドアーク溶接方法 | |
JP6110800B2 (ja) | ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP6566928B2 (ja) | ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP5459083B2 (ja) | 高張力鋼用炭酸ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP2018130762A (ja) | 二相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP6434381B2 (ja) | ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP6017406B2 (ja) | セルフシールドアーク溶接用ステンレス鋼フラックス入りワイヤ | |
JP4566899B2 (ja) | 高強度ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP2010064087A (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP5425113B2 (ja) | 低温鋼溶接用Ni基合金フラックス入りワイヤ | |
JP5431373B2 (ja) | 二相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP2020131234A (ja) | セルフシールドアーク溶接用ステンレス鋼フラックス入りワイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5409459 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |