JP5395137B2 - 高電圧動作電界効果トランジスタとそのバイアス回路およびその高電圧動作回路要素 - Google Patents
高電圧動作電界効果トランジスタとそのバイアス回路およびその高電圧動作回路要素 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5395137B2 JP5395137B2 JP2011197434A JP2011197434A JP5395137B2 JP 5395137 B2 JP5395137 B2 JP 5395137B2 JP 2011197434 A JP2011197434 A JP 2011197434A JP 2011197434 A JP2011197434 A JP 2011197434A JP 5395137 B2 JP5395137 B2 JP 5395137B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- effect transistor
- drain
- field effect
- potential
- source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Thin Film Transistor (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
基板と、
該基板の表面に設けられた半導体のチャネル形成領域と、
該チャネル形成領域を挟んで離間して設けられたソース領域と、ドレイン領域と、
該チャネル形成領域上に設けられたゲート絶縁膜と、
該ゲート絶縁膜上に設けられた抵抗性のゲートと、
該抵抗性ゲートのソース領域端部側に設けられたソース側電極と、該抵抗性ゲートのドレイン領域端部側に設けられたドレイン側電極と、
から少なくとも構成され、
該ソース側電極へ信号電位を供給し、ドレイン側電極へ絶対値が規定電位以上でドレイン電位にしたがって増減するバイアス電位を供給することを特徴とする高電圧動作電界効果トランジスタ。
基板と、
基板の表面に離間して設けられたソース領域と、ドレイン領域と、
該ソース領域とドレイン領域に挟まれて該基板表面に設けられた半導体のチャネル形成領域と、
該チャネル形成領域上方に設けられ、ソース・ドレイン方向が分割された複数の分割ゲートと、
該チャネル形成領域と該複数の分割ゲートとの間に設けられた複数のゲート絶縁膜と、
からすくなくとも構成され、
該分割ゲートは抵抗性であり、ソース・ドレイン方向と交叉する方向に2つの端部を有し、ソース・ドレイン方向に隣りあう該端部で分割ゲート同士が交互に接続されて蛇行した1本のゲートを構成し、ソース側端部にソース側電極、ドレイン側端部にドレイン側電極を設け、
該ソース側電極へ信号電位、該ドレイン側電極へ絶対値が規定電位以上でドレイン電位にしたがって増減するバイアス電位を供給することを特徴とする高電圧動作電界効果トランジスタ。
基板と、
基板の表面に離間して設けられたソース領域と、ドレイン領域と、
該ソース領域とドレイン領域に挟まれて該基板表面に設けられた半導体のチャネル形成領域と、
該チャネル形成領域上方に設けられ、ソース・ドレイン方向が分割された複数の分割ゲートと、
該チャネル形成領域と該複数の抵抗性分割ゲートとの間に設けられた複数のゲート絶縁膜と、
からすくなくとも構成され、
ソース領域に隣る該分割ゲート以外の該分割ゲートは抵抗性であり、ソース・ドレイン方向と交叉する方向に2つの端部を有し、ソース・ドレイン方向に隣りあう該端部で隣りあう分割ゲート同士が交互に接続されて蛇行した1本のゲートを構成し、ソース側端部にソース側電極、ドレイン側端部にドレイン側電極を設け、
該ソース領域に隣る分割ゲートへ信号電位を供給し、
該ソース側電極へ規定電位、該ドレイン側電極へ絶対値が規定電位以上でドレイン電位にしたがって増減するバイアス電位を供給することを特徴とする高電圧動作電界効果トランジスタ。
前記複数の分割ゲート間下方のチャネル形成領域部分へチャネルキャリアと同一導電形の中間領域を設ける。
ただし、チャネル形成領域にこれをデプレッションチャネルとする不純物が添加されている場合はこの中間領域は省略できる場合もある。
基板と、
該基板の表面に設けられた半導体のチャネル形成領域と、
該チャネル形成領域を挟んで離間して設けられたソース領域と、ドレイン領域と、
該チャネル形成領域上に設けられたゲート絶縁膜と、
該ゲート絶縁膜上に設けられた抵抗性のゲートと、
該抵抗性ゲートのソース領域端部側に設けられたソース側電極と、該抵抗性ゲートのドレイン領域端部側に設けられたドレイン側電極と、
から少なくとも構成され、
該ソース領域へ信号電位および信号電流のうちのすくなくとも一方を供給し、
該ソース側電極へ第1定電位を供給し、ドレイン側電極へ絶対値が第1定電位以上でドレイン電位にしたがって増減するバイアス電位を供給することを特徴とする高電圧動作電界効果トランジスタ。
基板と、
基板の表面に離間して設けられたソース領域と、ドレイン領域と、
該ソース領域とドレイン領域に挟まれて該基板表面に設けられた半導体のチャネル形成領域と、
該チャネル形成領域上方に設けられ、ソース・ドレイン方向が分割された複数の分割ゲートと、
該チャネル形成領域と該複数の分割ゲートとの間に設けられた複数のゲート絶縁膜と、
からすくなくとも構成され、
該ソース領域へ信号電位および信号電流のうちのすくなくとも一方を供給し、
該分割ゲートは抵抗性であり、ソース・ドレイン方向と交叉する方向に2つの端部を有し、ソース・ドレイン方向に隣りあう該端部で隣りあう分割ゲート同士が交互に接続されて蛇行した1本のゲートを構成し、ソース側端部にソース側電極、ドレイン側端部にドレイン側電極を設け、
該ソース側電極へ第1定電位、該ドレイン側電極へ絶対値が第1定電位以上でドレイン電位にしたがって増減するバイアス電位を供給することを特徴とする高電圧動作電界効果トランジスタ。
第1絶縁ゲート電界効果トランジスタと、
該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタと相補形の第2電界効果トランジスタと、
該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのドレインへ一端が接続された第1抵抗素子と、該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのソースへ一端が接続された第2抵抗素子と、
から少なくとも構成され、
該第1抵抗素子の他端へ第1の電位を供給し、該第2抵抗素子の他端を第2の電位を供給し、
該第2電界効果トランジスタは本発明の第1解決手段および第2解決手段のうちの一つの高電圧動作電界効果トランジスタであり、
該第2電界効果トランジスタのソースを該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのドレインへ接続し、
該第2電界効果トランジスタのドレイン側電極へ該第2電位を供給し、該第2電界効果トランジスタのソース側電極は該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのソースへ接続し、該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのゲートを入力とし、
該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのソース、ドレインのうちから選択された1つの点を出力とすることを特徴とする高電圧動作回路要素。
第1絶縁ゲート電界効果トランジスタと、
該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタと相補形の第2電界効果トランジスタと、
該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのドレインへ一端が接続された第1抵抗素子と、該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのソースへ一端が接続された第2抵抗素子と、
から少なくとも構成され、
該第1抵抗素子の他端へ第1の電位を供給し、該第2抵抗素子の他端を第2の電位を供給し、
該第2電界効果トランジスタは本発明の第2解決手段の変形例の高電圧動作電界効果トランジスタであり、
該第2電界効果トランジスタのソースを該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのドレインへ接続し、
該第2電界効果トランジスタのドレイン側電極へ該第2電位を供給し、該第2電界効果トランジスタのソース領域に隣る分割ゲートおよび該第2電界効果トランジスタのソース側電極は該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのソースへ接続し、
該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのゲートを入力とし、
該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのソース、ドレインのうちから選択された1つの点を出力とすることを特徴とする高電圧動作回路要素。
なお、従来の高耐圧断面構造と組み合わせることができれば更に高電圧動作化が可能。
2.チャネル長を長くして耐圧を改善したトランジスタに較べて、高電圧動作、駆動電流共に改善できる。
3.バイアス回路を必要とするが、標準電圧IC用に用意された製造工程で実現することができる。変更があってもわずかな変更で高電圧動作が実現可能。
4.ゲート絶縁膜は標準電圧IC用、またはそのICの出力トランジスタ(通常内部電圧より高電圧)があればそのために既に用意された絶縁膜を流用することができる。
5.したがって、高電圧出力のICを通常のIC製造ラインで製造することができる。
6.従来、電流容量を確保した高電圧動作が困難であった、SOI基板、ガラス基板、有機基板上のTFTに代表される半導体薄膜に作成された電界効果トランジスタの高電圧動作が可能となる。
7.本発明の第1解決手段の変形例1、第2解決手段の変形例2を導入することにより、IC、LSIチップ内で標準電圧信号領域と高電圧動作領域とを分けることができ、高電圧配線を低電圧動作領域内に配置する危険を避け、かつ高電圧動作領域まで標準電圧信号を低振幅で送信することによる信号の遅延の抑制が可能となる。
基板(100)と、
基板の表面に離間して設けられたソース領域200と、ドレイン領域300と、
該ソース領域200とドレイン領域300に挟まれて該基板表面に設けられた半導体のチャネル形成領域(130)(図5では中間領域230が設けられているために130−1、130−2、130−3とに分割されている)と、
該チャネル形成領域上方にゲート絶縁膜を介して設けられたゲートを設ける。そのゲートをソース・ドレイン方向で分割し、抵抗性のゲートとし、図5の平面図に示すようにソース・ドレイン方向と交叉する方向(チャネル幅W方向)の2つの端部で隣る前記分割ゲートを交互に接続して一本のゲート(502)とし、ソース側の端部にソース側電極(522)、ドレイン側にドレイン側電極(532)を設け、前記実施様態例1と同様に、信号電位をソース側電極へ、絶対値が規定電位以上で絶対値がドレイン電位にしたがって増減するバイアス電位をドレイン側電極に供給することによって高電圧動作電界効果トランジスタを実現することができる。
基板(100)と、
基板の表面に離間して設けられたソース領域200と、ドレイン領域300と、
該ソース領域とドレイン領域に挟まれて該基板表面に設けられた半導体のチャネル形成領域(130)と、
該チャネル形成領域上方に設けられ、ソース・ドレイン方向が分割された複数の分割ゲートと、
該チャネル形成領域と該複数の抵抗性分割ゲートとの間に設けられた複数のゲート絶縁膜と、
からすくなくとも構成され、
ソース領域に隣る該分割ゲート(500−1)以外の該分割ゲート502は抵抗性であり、ソース・ドレイン方向と交叉する方向の2つの端部で隣りあう分割ゲート同士が交互に接続されて蛇行した1本のゲート(502)を構成し、ソース側端部にソース側電極(522)、ドレイン側端部にドレイン側電極(532)を設け、
該ソース領域に隣る分割ゲート(500−1)へ信号電位を供給し、
該ソース側電極(522)へ規定電位、該ドレイン側電極(532)へ絶対値が規定電位以上でドレイン電位にしたがって増減するバイアス電位を供給することで、高電圧動作電界効果トランジスタを得ることができる。
この場合、抵抗性ゲートのソース側電極522、ドレイン側電極532は分割ゲート502のソース領域に近い端部、ドレイン領域に近い端部にそれぞれ設けられる。
ゲートのソース側電極522へは規定電位(Vs1およびVgのうちの一方)が供給され、ゲートのドレイン側電極532へはVd1が供給される。
高周波の入力インピーダンスを高くするために、前記ソース側電極522へ供給する電位はVs1に固定することができる。この場合も耐圧の改善効果は見られる。
高周波特性をさらに改善するために前記ソース側電極522と交流接地点との間にキャパシタンス成分を有する素子(例えばpn接合、MISキャパシタ)を接続することができる。
基板と、
該基板の表面に設けられた半導体のチャネル形成領域と、
該チャネル形成領域を挟んで離間して設けられたソース領域と、ドレイン領域と、
該チャネル形成領域上に設けられたゲート絶縁膜と、
該ゲート絶縁膜上に設けられた抵抗性のゲートと、
該抵抗性ゲートのソース領域端部側に設けられたソース側電極と、該抵抗性ゲートのドレイン領域端部側に設けられたドレイン側電極と、
から少なくとも構成され、
該ソース領域へ信号電位および信号電流のうちのすくなくとも一方を供給し、
該ソース側電極へ第1定電位を供給し、ドレイン側電極へ絶対値が第1定電位以上でドレイン電位にしたがって増減するバイアス電位を供給することを特徴とする高電圧動作電界効果トランジスタ。
基板と、
基板の表面に離間して設けられたソース領域と、ドレイン領域と、
該ソース領域とドレイン領域に挟まれて該基板表面に設けられた半導体のチャネル形成領域と、
該チャネル形成領域上方に設けられ、ソース・ドレイン方向が分割された複数の分割ゲートと、
該チャネル形成領域と該複数の分割ゲートとの間に設けられた複数のゲート絶縁膜と、
からすくなくとも構成され、
該ソース領域へ信号電位および信号電流のうちのすくなくとも一方を供給し、
該分割ゲートは抵抗性であり、ソース・ドレイン方向と交叉する方向の2つの端部で隣りあう分割ゲート同士が交互に接続されて蛇行した1本のゲートを構成し、ソース側端部にソース側電極、ドレイン側端部にドレイン側電極を設け、
該ソース側電極へ第1定電位、該ドレイン側電極へ絶対値が第1定電位以上でドレイン電位にしたがって増減するバイアス電位を供給することを特徴とする高電圧動作電界効果トランジスタ。
2つの入力と1つの出力を少なくとも有する加算回路から少なくともなり、
該2つの入力の内の一方にドレイン電位にしたがって増減する電位を供給し、該2つの入力の内の他方に規定電位を供給し、
該加算回路の出力の電位を前記ドレイン側電極へバイアス電位として供給する。
直列に接続された2つの抵抗素子(50−0、50−1)から少なくともなり、
該2つの抵抗素子の直列接続端部の一方(60−1)は高電圧電源の電位が供給され、他方(60−0)はドレインへ接続され、
該2つの抵抗素子間の接続点(60−3)から前記ドレイン側電極へバイアス電位を供給する。
直列接続された整流素子(43)と抵抗素子(50−2)とからすくなくともなり、
該整流素子側の直列接続端(60−0)をドレインに接続し、
該抵抗素子側の直列接続端(60−2)へ規定電位を供給し、
該整流素子(43)と該抵抗素子(50−2)との間の接続点(60−3)から前記ドレイン側電極へバイアス電位を供給する。
第1絶縁ゲート電界効果トランジスタと、
該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタと相補形の第2電界効果トランジスタと、
該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのドレインへ一端が接続された第1抵抗素子と、該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのソースへ一端が接続された第2抵抗素子と、
から少なくとも構成され、
該第1抵抗素子の他端へ第1の電位を供給し、該第2抵抗素子の他端を第2の電位を供給し、
該第2電界効果トランジスタは本発明の第1解決手段および第2解決手段のうちの一つの高電圧動作電界効果トランジスタであり、
該第2電界効果トランジスタのソースを該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのドレインへ接続し、
該第2電界効果トランジスタのドレイン側電極へ該第2電位を供給し、該第2電界効果トランジスタのソース側電極は該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのソースへ接続し、該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのゲートを入力とし、
該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのソース、ドレインのうちから選択された1つの点を出力とすることを特徴とする高電圧動作回路要素。
第1絶縁ゲート電界効果トランジスタと、
該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタと相補形の第2電界効果トランジスタと、
該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのドレインへ一端が接続された第1抵抗素子と、該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのソースへ一端が接続された第2抵抗素子と、
から少なくとも構成され、
該第1抵抗素子の他端へ第1の電位を供給し、該第2抵抗素子の他端を第2の電位を供給し、
該第2電界効果トランジスタは本発明の第2解決手段の変形例の高電圧動作電界効果トランジスタであり、
該第2電界効果トランジスタのソースを該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのドレインへ接続し、
該第2電界効果トランジスタのドレイン側電極へ該第2電位を供給し、該第2電界効果トランジスタのソース領域に隣る分割ゲートおよび前記ソース側電極は該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのソースへ接続し、
該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのゲートを入力とし、
該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのソース、ドレインのうちから選択された1つの点を出力とすることを特徴とする高電圧動作回路要素。
50−1、50−2はそれぞれ前記第1抵抗素子、前記第2抵抗素子、45は前記第1絶縁ゲート電界効果トランジスタ、45−200、45−300、45−500はそれぞれ前記第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのソース、ドレイン、ゲートを示す。46は前記第2電界効果トランジスタ、46−200、46−300、46−501、46−522、46−532はそれぞれ前記第2電界効果トランジスタ(高電圧動作電界効果トランジスタ)46のソース、ドレイン、前記ソース領域に隣る分割ゲート、ゲートのソース側電極、ドレイン側電極を示す。60−1は第1抵抗素子50−1の他端であり第1電位V1が供給され、60−2は第2抵抗素子50−2の他端であり第2電位V2が供給されている。第2電界効果トランジスタのドレイン側電極46−532へは第2電位V2が供給されている。
前記第2抵抗素子の代わりに前期ソース側電極・ドレイン側電極間の抵抗ゲートを使用して前記第2の抵抗素子を削除した高電圧動作回路要素、
前記第1抵抗素子および第2抵抗素子のうちすくなくとも1つを直列接続複数抵抗素子としその接続点を出力とした高電圧動作回路要素、
また前記第1抵抗素子を直列接続複数抵抗素子としてその接続点へ前記第2電界効果トランジスタのソースを接続した高電圧動作回路要素、
前記第2抵抗素子を直列接続複数抵抗素子としてその接続点へ前記第2電界効果トランジスタのドレイン、前記ソース側電極、ドレイン側電極のうちの少なくとも1つを接続した高電圧動作回路要素、
前記第2電界効果トランジスタのドレインを第2電位に接続した高電圧動作回路要素、
前記第2電界効果トランジスタのドレインを、第3抵抗素子を介して第2電位に接続した高電圧動作回路要素、
前記第2電界効果トランジスタのドレインを第3電位に接続した高電圧動作回路要素、
前記第1抵抗素子、第2抵抗素子の内一方を定電流素子とした高電圧動作回路要素、
この他等業者が通常の技術範囲で素子を追加・変更した回路要素は本発明の権利範囲に含まれる。
上記高電圧動作回路要素において、前記第1の電位を高電圧電源電位VHとし、前記第2の電位を接地電位とし、前記第2電界効果トランジスタ(46)のドレインに第3の抵抗素子(50−3)を介して接地電位を供給し、
前記第1絶縁ゲート電界効果トランジスタ(45)のゲート(45−500)を本発明の高電圧動作電界効果トランジスタのドレインへ接続し、
前記第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのドレイン(45−300)と前記第1抵抗素子(50−1)との接続点(60−3)からバイアス電位を、前記本発明の高電圧動作電界効果トランジスタの前記ドレイン側電極へ供給する。
。
前記第1の電位と前記第2の電位の内一方を高電圧電源の電位とし、他方を接地電位および規定電位の内の1つとし、
前記第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのゲートを本発明の高電圧動作電界効果トランジスタのドレインへ接続し、
前記出力からバイアス電位を前記ドレイン側電極へ供給する
ことによっても本発明の高電圧動作電界効果トランジスタのためのバイアス回路を構成することができる。
43 整流素子
45 バイアス回路用第1絶縁ゲート電界効果トランジスタ
45−200 第1絶縁ゲート電界効果トランジスタ45のソース領域
45−300 第1絶縁ゲート電界効果トランジスタ45のドレイン領域
45−500 第1絶縁ゲート電界効果トランジスタ45のゲート
46 バイアス回路用第2電界効果トランジスタ
46−200 第2電界効果トランジスタ46のソース領域
46−300 第2電界効果トランジスタ46のドレイン領域
46−501 第2電界効果トランジスタ46のソース領域へ隣る分割ゲート
46−522 第2電界効果トランジスタ46のソース側電極
46−532 第2電界効果トランジスタ46のドレイン側電極
50−0 抵抗素子
50−1 抵抗素子
50−2 抵抗素子
50−3 抵抗素子
60−0 端子
60−1 端子
60−2 端子
60−3 出力端子
68−4 出力端子
100 基板
130 チャネル形成領域
130−1 第1の分割チャネル形成領域
130−2 第2の分割チャネル形成領域
130−3 第3の分割チャネル形成領域
130−4 第4の分割チャネル形成領域
200 ソース領域
230 中間領域
230−1 第1の中間領域
230−2 第2の中間領域
230−3 第3の中間領域
280 ソースエクステンション
205 ソース引出し配線
300 ドレイン領域
340 ドレインエクステンション
380 高耐圧ドレイン構造
305 ドレイン引出し配線
400 ゲート絶縁膜
480 高耐圧ゲート絶縁膜
500 ゲート
520 ゲートのソース側電極
522 ゲートのソース側電極
525 ソース側ゲート配線
530 ゲートのドレイン側電極
532 ゲートのドレイン側電極
535 ドレイン側ゲート配線
580 フィールドプレート
500−1 ソース領域へ隣る分割ゲート
501 ソース領域へ隣る分割ゲート
Claims (27)
- 基板と、
基板の表面に離間して設けられたソース領域と、ドレイン領域と、
該ソース領域とドレイン領域に挟まれて該基板表面に設けられた半導体のチャネル形成領域と、
該チャネル形成領域上方に設けられ、ソース・ドレイン方向が分割された複数の分割ゲートと、
該チャネル形成領域と該複数の分割ゲートとの間に設けられた複数のゲート絶縁膜と、からすくなくとも構成され、
該分割ゲートは抵抗性であり、ソース・ドレイン方向と交叉する方向に2つの端部を有し、ソース・ドレイン方向に隣りあう該端部で隣りあう分割ゲート同士が交互に接続されて蛇行した1本のゲートを構成し、ソース側端部にソース側電極、ドレイン側端部にドレイン側電極を設け、
該ソース側電極へ信号電位、該ドレイン側電極へ絶対値が規定電位以上でドレイン電位にしたがって増減するバイアス電位を供給することを特徴とする高電圧動作電界効果トランジスタ。 - 基板と、
基板の表面に離間して設けられたソース領域と、ドレイン領域と、
該ソース領域とドレイン領域に挟まれて該基板表面に設けられた半導体のチャネル形成領域と、
該チャネル形成領域上方に設けられ、ソース・ドレイン方向が分割された複数の分割ゲートと、
該チャネル形成領域と該複数の分割ゲートとの間に設けられた複数のゲート絶縁膜と、からすくなくとも構成され、
ソース領域に隣る該分割ゲート以外の該分割ゲートは抵抗性であり、ソース・ドレイン方向と交叉する方向に2つの端部を有し、ソース・ドレイン方向に隣りあう該端部で隣りあう分割ゲート同士が交互に接続されて蛇行した1本のゲートを構成し、ソース側端部にソース側電極、ドレイン側端部にドレイン側電極を設け、
該ソース領域に隣る分割ゲートへ信号電位を供給し、
該ソース側電極へ規定電位、該ドレイン側電極へ絶対値が規定電位以上でドレイン電位にしたがって増減するバイアス電位を供給することを特徴とする高電圧動作電界効果トランジスタ。 - 前記複数の分割ゲート間下方のチャネル形成領域部分へチャネルキャリアと同一導電形の中間領域を設けたことを特徴とする請求項1、2のうちの1つに記載された高電圧動作電界効果トランジスタ。
- 基板と、
基板の表面に離間して設けられたソース領域と、ドレイン領域と、
該ソース領域とドレイン領域に挟まれて該基板表面に設けられた半導体のチャネル形成領域と、
該チャネル形成領域上方に設けられ、ソース・ドレイン方向が分割された複数の分割ゲートと、
該チャネル形成領域と該複数の分割ゲートとの間に設けられた複数のゲート絶縁膜と、からすくなくとも構成され、
該ソース領域へ信号電位および信号電流のうちのすくなくとも一方を供給し、
該分割ゲートは抵抗性であり、ソース・ドレイン方向と交叉する方向に2つの端部を有し、ソース・ドレイン方向に隣りあう該端部で隣りあう分割ゲート同士が交互に接続され
て蛇行した1本のゲートを構成し、ソース側端部にソース側電極、ドレイン側端部にドレイン側電極を設け、
該ソース側電極へ第1定電位、該ドレイン側電極へ絶対値が第1定電位以上でドレイン電位にしたがって増減するバイアス電位を供給することを特徴とする高電圧動作電界効果トランジスタ。 - 前記複数の分割ゲート間下方のチャネル形成領域部分へチャネルキャリアと同一導電形の中間領域を設けたことを特徴とする請求項4に記載された高電圧動作電界効果トランジスタ。
- 前記ドレイン領域と前記ドレイン側電極との間へ容量性素子を接続したことを特徴とする請求項1、2、3のうち1つに記載された高電圧動作電界効果トランジスタ。
- 前記ドレイン領域と前記ドレイン側電極との間へ容量性素子を接続したことを特徴とする請求項4、5のうち1つに記載された高電圧動作電界効果トランジスタ。
- 前記ドレイン側電極へ整流素子の一端を接続し、該整流素子の他端に第2定電位を供給したことを特徴とする請求項1、2、3、6のうち1つに記載された高電圧動作電界効果トランジスタ。
- 前記ドレイン側電極へ整流素子の一端を接続し、該整流素子の他端に第2定電位を供給したことを特徴とする請求項4、5、7のうち1つに記載された高電圧動作電界効果トランジスタ。
- 前記基板は半導体基板であることを特徴とする請求項1乃至9のうち1つに記載された高電圧動作電界効果トランジスタ。
- 前記基板は支持基板表面に支持基板から絶縁された半導体薄膜を設けた基板であることを特徴とする請求項1乃至9のうち1つに記載された高電圧動作電界効果トランジスタ。
- 2つの入力と1つの出力を少なくとも有する加算回路から少なくともなり、
該2つの入力の内の一方にドレイン電位にしたがって増減する電位を供給し、該2つの入力の内の他方に規定の電位を供給し、
該加算回路の出力の電位を前記ドレイン側電極へバイアス電位として供給することを特徴とする請求項1、2、3、6、8のうち1つに記載された高電圧動作電界効果トランジスタのバイアス回路。 - 2つの入力と1つの出力を少なくとも有する加算回路から少なくともなり、
該2つの入力の内の一方にドレイン電位にしたがって増減する電位を供給し、該2つの入力の内の他方に第1定電位を供給し、
該加算回路の出力の電位を前記ドレイン側電極へバイアス電位として供給することを特徴とする請求項4、5、7、9のうち1つに記載された高電圧動作電界効果トランジスタのバイアス回路。 - 直列に接続された2つの抵抗素子から少なくともなり、
該2つの抵抗素子の直列接続端部の一方は高電圧電源の電位が供給され、他方はドレインへ接続され、
該2つの抵抗素子間の接続点から前記ドレイン側電極へバイアス電位を供給することを特徴とする請求項1乃至9のうち1つに記載された高電圧動作電界効果トランジスタのためのバイアス回路。 - 直列接続された整流素子と抵抗素子とからすくなくともなり、
該整流素子側の直列接続端をドレインに接続し、
該抵抗素子側の直列接続端へ規定の電位を供給し、
該整流素子と該抵抗素子との間の接続点から前記ドレイン側電極へバイアス電位を供給することを特徴とする請求項1、2、3、6、8のうち1つに記載された高電圧動作電界効果トランジスタのためのバイアス回路。 - 直列接続された整流素子と抵抗素子とからすくなくともなり、
該整流素子側の直列接続端をドレインに接続し、
該抵抗素子側の直列接続端へ第1定電位を供給し、
該整流素子と該抵抗素子との間の接続点から前記ドレイン側電極へバイアス電位を供給することを特徴とする請求項4、5、7、9のうち1つに記載された高電圧動作電界効果トランジスタのためのバイアス回路。 - 第1絶縁ゲート電界効果トランジスタと、
該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタと相補形の第2電界効果トランジスタと、
該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのドレインへ一端が接続された第1抵抗素子と、
該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのソースへ一端が接続された第2抵抗素子と、から少なくとも構成され、
該第1抵抗素子の他端へ第1の電位を供給し、該第2抵抗素子の他端へ第2の電位を供給し、
該第2電界効果トランジスタは請求項1の高電圧動作電界効果トランジスタであり、
該第2電界効果トランジスタのソースを該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのドレインへ接続し、
該第2電界効果トランジスタのドレイン側電極へ該第2の電位を供給し、該第2電界効果トランジスタのソース側電極は該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのソースへ接続し、
該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのゲートを入力とし、
該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのソース、ドレインのうちから選択された1つの点を出力とすることを特徴とする高電圧動作回路要素。 - 第1絶縁ゲート電界効果トランジスタと、
該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタと相補形の第2電界効果トランジスタと、
該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのドレインへ一端が接続された第1抵抗素子と、
該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのソースへ一端が接続された第2抵抗素子と、
から少なくとも構成され、
該第1抵抗素子の他端へ第1の電位を供給し、該第2抵抗素子の他端へ第2の電位を供給し、
該第2電界効果トランジスタは請求項2の高電圧動作電界効果トランジスタであり、
該第2電界効果トランジスタのソースを該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのドレインへ接続し、
該第2電界効果トランジスタのドレイン側電極へ該第2の電位を供給し、該第2電界効果トランジスタのソース領域に隣る分割ゲートおよび該第2電界効果トランジスタのソース側電極は該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのソースへ接続し、
該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのゲートを入力とし、
該第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのソース、ドレインのうちから選択された1つの点を出力とすることを特徴とする高電圧動作回路要素。 - 前記第1絶縁ゲート電界効果トランジスタはデプレッション形であることを特徴とする請求項17および18のうち一項記載の高電圧動作回路要素。
- 前記第2抵抗素子の代わりに前期ソース側電極・ドレイン側電極間の抵抗ゲートを使用して前記第2の抵抗素子を削除した請求項17および18のうち一項記載の高電圧動作回路要素。
- 前記第1抵抗素子および第2抵抗素子のうちすくなくとも1つを直列接続複数抵抗素子としその接続点を出力とした請求項17および18のうち一項記載の高電圧動作回路要素。
- 前記第1抵抗素子を直列接続複数抵抗素子としてその接続点へ前記第2電界効果トランジスタのソースを接続した請求項17および18のうち一項記載の高電圧動作回路要素。
- 前記第2抵抗素子を直列接続複数抵抗素子としてその接続点へ前記第2電界効果トランジスタのドレイン、前記ソース側電極、ドレイン側電極のうちの少なくとも1つを接続した請求項17および18のうち一項記載の高電圧動作回路要素。
- 前記第2電界効果トランジスタのドレインを該第2の電位に接続した請求項17および18のうち一項記載の高電圧動作回路要素。
- 前記第2電界効果トランジスタのドレインを第3抵抗素子を介して第2電位に接続した請求項17および18のうち一項記載の高電圧動作回路要素。
- 前記第1抵抗素子、第2抵抗素子の内一方を定電流素子とした請求項17および18のうち一項記載の高電圧動作回路要素。
- 前記入力と前記絶縁ゲート電界効果トランジスタのソースおよび前記出力のうちの少なくとも1つに容量性素子を接続したことを特徴とする請求項17、18、22のうち一項記載の高電圧動作回路要素。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011197434A JP5395137B2 (ja) | 2004-02-24 | 2011-09-09 | 高電圧動作電界効果トランジスタとそのバイアス回路およびその高電圧動作回路要素 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004048668 | 2004-02-24 | ||
JP2004048668 | 2004-02-24 | ||
JP2011197434A JP5395137B2 (ja) | 2004-02-24 | 2011-09-09 | 高電圧動作電界効果トランジスタとそのバイアス回路およびその高電圧動作回路要素 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004318750A Division JP4855668B2 (ja) | 2004-02-24 | 2004-11-02 | 電界効果トランジスタの高電圧動作方法とそのバイアス回路およびその高電圧動作回路要素 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012033941A JP2012033941A (ja) | 2012-02-16 |
JP5395137B2 true JP5395137B2 (ja) | 2014-01-22 |
Family
ID=45846896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011197434A Expired - Fee Related JP5395137B2 (ja) | 2004-02-24 | 2011-09-09 | 高電圧動作電界効果トランジスタとそのバイアス回路およびその高電圧動作回路要素 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5395137B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118335780A (zh) * | 2024-01-09 | 2024-07-12 | 润新微电子(大连)有限公司 | 一种器件 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5120870B1 (ja) * | 1968-11-14 | 1976-06-28 | ||
US5382826A (en) * | 1993-12-21 | 1995-01-17 | Xerox Corporation | Stacked high voltage transistor unit |
-
2011
- 2011-09-09 JP JP2011197434A patent/JP5395137B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012033941A (ja) | 2012-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8455948B2 (en) | Transistor arrangement with a first transistor and with a plurality of second transistors | |
US20130313617A1 (en) | Embedded JFETs for High Voltage Applications | |
JP2000196089A (ja) | 半導体装置 | |
CN106024878A (zh) | 具有集成到栅极结构中的rc网络的高电子迁移率晶体管 | |
KR101232589B1 (ko) | 고전압 작동 전계 효과 트랜지스터, 및 그것을 위한 바이어스 회로 및 고전압 회로 | |
US7002210B2 (en) | Semiconductor device including a high-breakdown voltage MOS transistor | |
US9570388B2 (en) | FinFET power supply decoupling | |
US10381477B2 (en) | Power transistor having perpendicularly-arranged field plates and method of manufacturing the same | |
US20170256641A1 (en) | Semiconductor Device Comprising a First Gate Electrode and a Second Gate Electrode | |
JPS63266882A (ja) | 縦型絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ | |
US9825170B2 (en) | Semiconductor device comprising a transistor array and a termination region and method of manufacturing such a semiconductor device | |
JP5395137B2 (ja) | 高電圧動作電界効果トランジスタとそのバイアス回路およびその高電圧動作回路要素 | |
US8012835B2 (en) | Method of high voltage operation of field effect transistor | |
US20060097292A1 (en) | Semiconductor device | |
JP5342611B2 (ja) | 電界効果トランジスタの高電圧動作方法とそのバイアス回路 | |
CN104282757B (zh) | 半导体器件 | |
US20240290873A1 (en) | Fet with multi-value switching function | |
KR20100081836A (ko) | 적층된 반도체 산화물 트랜지스터를 구비한 논리소자 | |
JP2004095567A (ja) | 半導体装置 | |
JPS6134265B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5395137 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |