JP5376969B2 - コネクタ - Google Patents
コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5376969B2 JP5376969B2 JP2009018368A JP2009018368A JP5376969B2 JP 5376969 B2 JP5376969 B2 JP 5376969B2 JP 2009018368 A JP2009018368 A JP 2009018368A JP 2009018368 A JP2009018368 A JP 2009018368A JP 5376969 B2 JP5376969 B2 JP 5376969B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waterproof rubber
- rubber plug
- terminal
- housing
- electric wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Description
(1) 電線の一端が接続される端子と、
前記電線に貫通された状態で、前記端子の後端部に固定される防水ゴム栓と、
前記防水ゴム栓が固定された前記端子によって貫通され、該端子を内部に装着するとともに、該端子によって貫通される孔が該防水ゴム栓によって塞がれるハウジングと、
を備え、
前記端子は、前記防水ゴム栓の後側端面に当接し、且つ前記防水ゴム栓の後側端面から突出する前記電線によって貫通される支持孔を有する防水ゴム栓カバーを含み、
前記防水ゴム栓カバーには、その周縁に複数の係止突片が連設され、
前記ハウジングには、前記係止突片と係合する複数の係止溝孔が形成され、
前記端子が前記ハウジングを貫通する際に折り曲げられた前記複数の係止突片が、自身の反発力により自己復元して前記複数の係止溝孔に係合することによって、前記端子の前記ハウジングに対する装着位置が保証されることを特徴とするコネクタ。
また、前記防水ゴム栓カバーに形成された係止突片をハウジング側の係止溝孔に係止させることで、ハウジングに対する防水ゴム栓、この防水ゴム栓に支持された電線およびこの電線端に取り付けられた端子の軸方向位置が固定的となり、防水ゴム栓のハウジングに対する装着位置、すなわち端子のハウジングにおける位置を正確に設定することができる。更に、前記防水ゴム栓カバーは、ハウジングにおける防水ゴム栓の外側を被うため、高圧洗浄水の噴射を受けることによっても、防水ゴム栓カバーが防水ゴム栓に噴射水を直接晒すことを回避でき、ハウジング内の水密効果を十分に高めることができる。
また、防水ゴム栓をハウジングに対してこのハウジングの開口部を塞ぐように装着する際に、防水ゴム栓カバーの係止突片を指で摘んで屈曲操作し、撓み変形させることで、その係止突片をハウジングの開口部側の係止部に挿し入れることができる。従って、係止後は係止突片の形状が自身の反発力により自己復帰し、その係止状態が維持される。このため、防水ゴム栓カバーは防水ゴム栓の外側面を被ってこれを保護するとともに、防水ゴムの変形を防止する。
11 ハウジング
12 端子
13 防水ゴム栓
14 外筒部
15 内筒部
15a 開口部
15b 端子受け止め壁
16 小筒部
17 空隙(雄型コネクタの嵌合孔)
18 シールリング
19 ランス
20 係止切欠
21 間隙
22 ガイド溝
23 係止溝孔
24 雌型端子部
25 矩形筒状部
26 バレル部
27 防水ゴム栓支持部
28 防水ゴム栓カバー
29 切欠
30 支持孔
31 係止突片
32 貫通孔
33、34 シールリップ
35 円弧孔
36 電線
Claims (1)
- 電線の一端が接続される端子と、
前記電線に貫通された状態で、前記端子の後端部に固定される防水ゴム栓と、
前記防水ゴム栓が固定された前記端子によって貫通され、該端子を内部に装着するとともに、該端子によって貫通される孔が該防水ゴム栓によって塞がれるハウジングと、
を備え、
前記端子は、前記防水ゴム栓の後側端面に当接し、且つ前記防水ゴム栓の後側端面から突出する前記電線によって貫通される支持孔を有する防水ゴム栓カバーを含み、
前記防水ゴム栓カバーには、その周縁に複数の係止突片が連設され、
前記ハウジングには、前記係止突片と係合する複数の係止溝孔が形成され、
前記端子が前記ハウジングを貫通する際に折り曲げられた前記複数の係止突片が、自身の反発力により自己復元して前記複数の係止溝孔に係合することによって、前記端子の前記ハウジングに対する装着位置が保証されることを特徴とするコネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009018368A JP5376969B2 (ja) | 2009-01-29 | 2009-01-29 | コネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009018368A JP5376969B2 (ja) | 2009-01-29 | 2009-01-29 | コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010177041A JP2010177041A (ja) | 2010-08-12 |
JP5376969B2 true JP5376969B2 (ja) | 2013-12-25 |
Family
ID=42707774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009018368A Expired - Fee Related JP5376969B2 (ja) | 2009-01-29 | 2009-01-29 | コネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5376969B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101076979B1 (ko) | 2010-08-28 | 2011-10-26 | 이상원 | 방수 가능한 오디오 케이블 또는 비디오 케이블의 케이블 잭 |
JP6267996B2 (ja) * | 2014-02-27 | 2018-01-24 | 矢崎総業株式会社 | 防水コネクタの製造方法及び端子付電線の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04101382U (ja) * | 1991-02-20 | 1992-09-01 | 藤倉電線株式会社 | 防水シール及び防水シールを用いた防水コネクタ |
JP2525669Y2 (ja) * | 1992-05-26 | 1997-02-12 | 矢崎総業株式会社 | 防水コネクタ |
JPH08190956A (ja) * | 1995-01-12 | 1996-07-23 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 端子金具 |
JP2007005018A (ja) * | 2005-06-21 | 2007-01-11 | Tokai Rika Co Ltd | 防水型コネクタ |
-
2009
- 2009-01-29 JP JP2009018368A patent/JP5376969B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010177041A (ja) | 2010-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7044762B1 (en) | Waterproof connector | |
JP2009187789A (ja) | 防水栓および防水コネクタ | |
JP5729350B2 (ja) | 防水コネクタ | |
US10790599B2 (en) | Connector | |
JP2011086439A (ja) | シール構造 | |
JP2575409Y2 (ja) | 防水コネクタ用ゴム栓 | |
JP2002008764A (ja) | コネクタ | |
JP2019169244A (ja) | 防水コネクタ | |
JP5376969B2 (ja) | コネクタ | |
JP2010108765A (ja) | 防水コネクタ | |
JP2010041808A (ja) | 電気接続箱 | |
KR100577130B1 (ko) | 전기 청소기용 호스 | |
JP2008004271A (ja) | コネクタ | |
JP5016411B2 (ja) | 防水コネクタ | |
JP5083012B2 (ja) | 防水コネクタ | |
JP2013008598A (ja) | 防水コネクタ | |
JP2009048928A (ja) | ゴム栓及び防水コネクタ | |
JP6317990B2 (ja) | コネクタの防水構造 | |
WO2014126169A1 (ja) | コネクタ | |
JP2007042398A (ja) | リセプタクル、プラグ及びコネクタ | |
JP2006252888A (ja) | コネクタ及び保護栓 | |
JP5596361B2 (ja) | 防水コネクタ | |
JP2006073429A (ja) | コネクタ | |
JP2011233336A (ja) | コネクタ | |
KR101758673B1 (ko) | 커넥터조립체 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5376969 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |