JP5337196B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5337196B2 JP5337196B2 JP2011099298A JP2011099298A JP5337196B2 JP 5337196 B2 JP5337196 B2 JP 5337196B2 JP 2011099298 A JP2011099298 A JP 2011099298A JP 2011099298 A JP2011099298 A JP 2011099298A JP 5337196 B2 JP5337196 B2 JP 5337196B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- tire
- center
- width
- block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/04—Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0341—Circumferential grooves
- B60C2011/0355—Circumferential grooves characterised by depth
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0358—Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
- B60C2011/0367—Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by depth
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
トレッド接地幅TW:150mm
リムサイズ:15×5.5J
<センター主溝>
溝幅W1/トレッド接地幅TW:5.1%
溝深さ:10.1mm
<ショルダー主溝>
溝幅W2/トレッド接地幅TW:6.5%
溝深さ:10.1mm
<センター副溝>
溝幅W3/トレッド接地幅TW:1.8%
<センター横溝>
溝幅W4:2.2mm
溝深さD4:2.3mm
<内側サイプ>
幅:6.0〜9.0mm
サイプ深さ:8.5mm
<外側サイプ>
幅:6.0〜9.0mm
サイプ深さ:6.0mm
その他
<各ショルダーラグ溝>
溝深さ:7.7mm
<各ショルダーサイプ>
幅:2.0〜5.0mm
サイプ深さ:5.0〜10.0mm
下記の仕様を有する国産ライトトラック車に各供試タイヤを4輪装着するとともに、ドライアスファルト路面のテストコースをドライバー1名乗車で走行し、ハンドル応答性、剛性感、グリップ等に関する操縦安定性がドライバーの官能評価により評価された。結果は、比較例1を100とする指数で表示している。数値が大きいほど良好であることを示す。
排気量:3000cm3
内圧:600kPa
積載荷重:1t
上記テスト車両にて、半径100mのアスファルト路面に、水深10mm、長さ20mの水たまりを設けたコース上を、速度を段階的に増加させながら前記車両を進入させ、横加速度(横G)を計測し、55〜80km/hの速度における前輪の平均横Gを算出した。結果は、比較例1を100とする指数で表示した。数値が大きいほど良好である。
上記と同様の車両条件で、走行後のショルダー主溝のタイヤ軸方向の両溝縁での摩耗量の差を測定した。具体的には、各試供タイヤを4輪に装着し乾燥アスファルト路面を15000km走行し、タイヤ周上に5カ所ずつ測定し平均値を算出した。結果は比較例1の逆数を100とする指数で表示している。数値が大きいほど、偏摩耗量が小さく良好であることを示す。
テストの結果を表1に示す。
3 センター主溝
4 ショルダー主溝
5 センター陸部
6 ショルダー陸部
7 センター副溝
8 センター横溝
C タイヤ赤道
Wc センター陸部の陸部幅
Ws ショルダー陸部の陸部幅
Te トレッド接地端
Claims (5)
- トレッド部に、タイヤ赤道上をタイヤ周方向に連続してのびるセンター主溝と、該センター主溝のタイヤ軸方向両外側をタイヤ周方向に連続してのびる一対のショルダー主溝とにより、前記ショルダー主溝とセンター主溝との間をのびる一対のセンター陸部と、前記ショルダー主溝とトレッド接地端との間をのびる一対のショルダー陸部とが区分された空気入りタイヤであって、
正規リムにリム組みしかつ正規内圧を充填し、しかも正規荷重を負荷してキャンバー角0度で平面に接地させた正規荷重負荷状態において、
トレッド部の接地面は、タイヤ赤道上のタイヤ周方向の接地長さが、タイヤ赤道からトレッド接地幅の40%の距離を隔てたショルダー位置でのタイヤ周方向の接地長さの1.05〜1.15倍であり、
前記センター陸部は、該センター陸部のタイヤ軸方向の陸部幅が、前記ショルダー陸部のタイヤ軸方向の陸部幅の0.8倍以上かつ1.0倍未満であり、しかも
前記センター陸部には、前記陸部幅の中間位置よりもタイヤ軸方向の内側の領域をタイヤ周方向に連続してのびかつ前記センター主溝の溝深さとショルダー主溝の溝深さとの平均溝深さの0.2〜0.5倍の溝深さを有するセンター副溝、及び前記センター主溝と前記ショルダー主溝とを継ぎかつ前記平均溝深さの0.2〜0.5倍の溝深さを有するセンター横溝が設けられ、
前記センター陸部は、前記センター副溝よりもタイヤ軸方向内側の内側ブロックと、タイヤ軸方向外側の外側ブロックとからなり、
前記内側ブロックは、前記センター主溝からタイヤ軸方向外側へのびるセミオープンタイプの内側サイプが設けられ、
前記外側ブロックは、前記ショルダー主溝からタイヤ軸方向内側へのびるセミオープンタイプの外側サイプが設けられるとともに、
前記内側サイプの合計本数は、前記外側サイプの合計本数よりも小であり、
前記ショルダー陸部は、タイヤ周方向に途切れることなく連続するリブであることを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記内側ブロックのタイヤ軸方向のブロック幅は、前記外側ブロックのブロック幅の0.6〜0.9倍である請求項1記載の空気入りタイヤ。
- 前記内側ブロックは、前記センター横溝のタイヤ周方向に対する角度が45〜75度であることにより、略平行四辺形状をなし、
前記外側ブロックは、前記外側サイプで複数の外側ブロック小片に区分され、
前記外側ブロック小片は、前記外側ブロックのタイヤ軸方向外側の鋭角のコーナ部を含む第1外側小片と、前記外側ブロックのタイヤ軸方向外側の鈍角のコーナ部を含む第2外側小片とを含み、
該第2外側小片のタイヤ周方向の最小長さLaが、前記第1外側小片のタイヤ周方向の最小長さLbよりも小である請求項1又は2記載の空気入りタイヤ。 - 前記内側ブロックは、前記内側サイプで複数の内側ブロック小片に区分され、
前記内側ブロック小片は、前記内側ブロックのタイヤ軸方向内側の鋭角のコーナ部を含む第1内側小片と、前記内側ブロックのタイヤ軸方向内側の鈍角のコーナ部を含む第2内側小片とを含み、
該第2内側小片のタイヤ軸方向の最小幅Waが、前記第1内側小片のタイヤ軸方向の最小幅Wbよりも小である請求項1乃至3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。 - 前記センター横溝は、溝幅が一定となる等幅部と、前記等幅部と前記センター主溝とを接続しかつ溝幅がセンター主溝側に大きくなる第1拡幅部と、前記等幅部とショルダー主溝とを接続しかつ溝幅がショルダー主溝側に大きくなる第2拡幅部とを含む請求項1乃至4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011099298A JP5337196B2 (ja) | 2011-04-27 | 2011-04-27 | 空気入りタイヤ |
KR1020120039092A KR101787770B1 (ko) | 2011-04-27 | 2012-04-16 | 공기 타이어 |
CN201210112705.3A CN102756619B (zh) | 2011-04-27 | 2012-04-17 | 充气轮胎 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011099298A JP5337196B2 (ja) | 2011-04-27 | 2011-04-27 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012228981A JP2012228981A (ja) | 2012-11-22 |
JP5337196B2 true JP5337196B2 (ja) | 2013-11-06 |
Family
ID=47051355
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011099298A Active JP5337196B2 (ja) | 2011-04-27 | 2011-04-27 | 空気入りタイヤ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5337196B2 (ja) |
KR (1) | KR101787770B1 (ja) |
CN (1) | CN102756619B (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5728035B2 (ja) * | 2013-01-24 | 2015-06-03 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5698776B2 (ja) * | 2013-02-14 | 2015-04-08 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用空気入りタイヤ |
JP5715655B2 (ja) * | 2013-03-22 | 2015-05-13 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
CN104442208A (zh) * | 2013-09-23 | 2015-03-25 | 招远市东晟橡胶制品有限公司 | 一种车辆轮胎 |
JP5952797B2 (ja) * | 2013-10-18 | 2016-07-13 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6306436B2 (ja) * | 2014-05-30 | 2018-04-04 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP6002182B2 (ja) * | 2014-08-12 | 2016-10-05 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6657587B2 (ja) * | 2015-04-10 | 2020-03-04 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6561752B2 (ja) * | 2015-10-09 | 2019-08-21 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP6790443B2 (ja) * | 2016-05-10 | 2020-11-25 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
CN106347033B (zh) * | 2016-10-19 | 2018-07-06 | 安徽佳通乘用子午线轮胎有限公司 | 一种提升高速耐久性能的uhp轮胎 |
JP6387144B1 (ja) * | 2017-04-27 | 2018-09-05 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
US20190061430A1 (en) * | 2017-08-30 | 2019-02-28 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Pneumatic radial tire |
JP7092591B2 (ja) * | 2018-07-26 | 2022-06-28 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
CN112810387B (zh) * | 2019-11-18 | 2023-10-17 | 住友橡胶工业株式会社 | 轮胎 |
JP7590176B2 (ja) * | 2020-12-21 | 2024-11-26 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7170769B2 (ja) * | 2021-03-18 | 2022-11-14 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
CN117048250B (zh) * | 2023-08-28 | 2024-02-13 | 山东玲珑轮胎股份有限公司 | 一种节能轮胎的生产装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05286311A (ja) * | 1992-04-06 | 1993-11-02 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2664116B2 (ja) * | 1992-06-18 | 1997-10-15 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP3136101B2 (ja) * | 1996-09-19 | 2001-02-19 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4133147B2 (ja) * | 2002-09-11 | 2008-08-13 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP4742759B2 (ja) * | 2005-09-06 | 2011-08-10 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4972124B2 (ja) * | 2009-04-28 | 2012-07-11 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用ラジアルタイヤ |
-
2011
- 2011-04-27 JP JP2011099298A patent/JP5337196B2/ja active Active
-
2012
- 2012-04-16 KR KR1020120039092A patent/KR101787770B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2012-04-17 CN CN201210112705.3A patent/CN102756619B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20120121833A (ko) | 2012-11-06 |
CN102756619A (zh) | 2012-10-31 |
KR101787770B1 (ko) | 2017-10-18 |
JP2012228981A (ja) | 2012-11-22 |
CN102756619B (zh) | 2016-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5337196B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5993406B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5432967B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5438719B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5357988B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6050802B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP5685237B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN103909787B (zh) | 充气轮胎 | |
JP6450221B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5898646B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6393216B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5957415B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2014101039A (ja) | 空気入りタイヤ | |
KR20150096322A (ko) | 공기 타이어 | |
JP2017154708A (ja) | タイヤ | |
JP2012236536A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPWO2016027648A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2018095079A (ja) | タイヤ | |
JP2014227157A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2014240204A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6085317B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6383323B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2013079006A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6326125B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016097822A (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130802 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5337196 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |