JP5329477B2 - 変速機 - Google Patents
変速機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5329477B2 JP5329477B2 JP2010110558A JP2010110558A JP5329477B2 JP 5329477 B2 JP5329477 B2 JP 5329477B2 JP 2010110558 A JP2010110558 A JP 2010110558A JP 2010110558 A JP2010110558 A JP 2010110558A JP 5329477 B2 JP5329477 B2 JP 5329477B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- input
- output shaft
- transmission
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H3/00—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
- F16H3/006—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion power being selectively transmitted by either one of the parallel flow paths
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Structure Of Transmissions (AREA)
Description
なお、上記の括弧内の符号は、後述する実施形態の対応する構成要素の符号を本発明の一例として示したものである。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態にかかる変速機の構成例を示すスケルトン図である。図1に示す変速機1は、入力軸10と、該入力軸10に対して平行に設置した第1出力軸11及び第2出力軸12とを備えた平行軸式の自動変速機である。この変速機1は、入力軸10上に固定した第1入力ギヤ21と、第1出力軸11上に相対回転可能に設けた第1出力ギヤ22とが噛合してなる第1ギヤ対23と、入力軸10上の第1入力ギヤ21とは異なる位置に固定した第2入力ギヤ25と、第2出力軸12上に相対回転可能に設けた第2出力ギヤ26とが噛合してなる第2ギヤ対27とを備えている。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、第2実施形態の説明及び対応する図面においては、第1実施形態と同一又は相当する構成部分には同一の符号を付し、以下ではその部分の詳細な説明は省略する。また、以下で説明する事項以外の事項については、第1実施形態と同じである。この点は、他の実施形態においても同様である。
次に、本発明の第3実施形態について説明する。図4は、第3実施形態にかかる変速機1−3を示すスケルトン図である。同図に示す変速機1−3は、第2実施形態の変速機1−2と同じく前進4速段を設定可能なデュアルクラッチ型の変速機であるが、第2実施形態の変速機1−2と比較して、第1遊星歯車機構51及び第2遊星歯車機構52の構成要素が異なっている。
次に、本発明の第4実施形態について説明する。図5は、第4実施形態にかかる変速機1−4を示すスケルトン図である。同図に示す変速機1−4は、第2、第3実施形態の変速機1−2,1−3と同じく前進4速段を設定可能なデュアルクラッチ型の変速機であるが、第2、第3実施形態の変速機1−2,1−3と比較して、第1遊星歯車機構51及び第2遊星歯車機構52の構成要素が異なっている。
次に、本発明の第5実施形態について説明する。図6は、第5実施形態にかかる変速機1−5を示すスケルトン図である。本実施形態の変速機1−5は、第2実施形態の変速機1−2において、さらに、第2駆動軸10b上に設けた1速用入力ギヤ41と、第2出力軸12上に設けた1速用出力ギヤ42からなる1速用ギヤ対43を追加している。これにより、前進5速段を設定可能となっている。1速用ギヤ対43を構成する1速用入力ギヤ41は、第2駆動軸10b上に固定されており、第2駆動軸10bに対して相対回転不能である。また、1速用出力ギヤ42は、第2出力軸12上に相対回転可能に設置されている。そして、リバースセレクト機構32は、第2出力軸12上に相対回転可能に設置したリバースドリブンギヤ30と1速用出力ギヤ42との間に配置されており、これらリバースドリブンギヤ30と1速用出力ギヤ42のいずれかを選択的に第2出力軸12に固定するように構成されている。
次に、本発明の第6実施形態について説明する。図8は、第6実施形態にかかる変速機1−6を示すスケルトン図である。同図に示す変速機1−6は、第5実施形態の変速機1−5と同じく前進5速段を設定可能なデュアルクラッチ型の変速機であるが、変速機1−5と比較して、前進1速段(L)と後進段(R)を設定するための機構が異なっている。
次に、本発明の第7実施形態について説明する。図11は、第7実施形態にかかる変速機1−7を示すスケルトン図である。同図に示す変速機1−7は、第6実施形態の変速機1−6と同じく前進5速段を設定可能なデュアルクラッチ型の変速機であって、入力軸10上に前後進切換用遊星歯車機構53を設けているものである。そして、第1、第2クラッチ38a,38bを介して第1、第2駆動軸10a,10bに入力される駆動力は、エンジンEGの駆動力である。その上でさらに、第2駆動軸10b上に設置したモータ60を備えている。モータ60は、第2駆動軸10bに固定したロータ61と、該ロータ61の外周側に設置したステータ62とで構成されている。当該モータ60を備えたことで、第2駆動軸10bに対してモータ60のアシストによる駆動力(トルク)を付与できる。なお、モータ60のロータ61は、前後進切換用遊星歯車機構53のリングギヤR3の外周側に設置されている。
次に、本発明の第8実施形態について説明する。図12は、第8実施形態にかかる変速機1−8を示すスケルトン図である。同図に示す変速機1−8は、第7実施形態の変速機1−7の構成に加えて、入力軸10と平行に設けた第3出力軸13と、該第3出力軸13上に設けられて第2遊星歯車機構52のサンギヤS2に固定された第2出力ギヤ26と噛合する第3出力ギヤ55とを備えている。そして、第3出力軸13の回転で駆動するエアコンプレッサ56を備えている。エアコンプレッサ56は、車室内の冷房などを行うためのA/C(エアコン)用のエアコンプレッサである。また、第3出力軸13とエアコンプレッサ56との間には、エアコンプレッサ56に対する第3出力軸13からの回転伝達の有無を切り換えるためのクラッチ機構57が設置されている。
2 ケーシング
10 入力軸
10a 第1駆動軸
10b 第2駆動軸
11 第1出力軸
12 第2出力軸
13 第3出力軸
14 ギヤ
15 ギヤ
16 第1セレクト機構
16a スリーブ
17 ギヤ
18 ギヤ
19 第2セレクト機構
19a スリーブ
21 第1入力ギヤ
22 第1出力ギヤ
23 第1ギヤ対
25 第2入力ギヤ
26 第2出力ギヤ
27 第2ギヤ対
28 リバースドライブギヤ
29 アイドルギヤ
30 リバースドリブンギヤ
31 リバースギヤ列
32 リバースセレクト機構
32a スリーブ
33 パーキングギヤ
34 メインクラッチ
35 第1ファイナルドライブギヤ
36 第2ファイナルドライブギヤ
37 ファイナルドリブンギヤ
38 クラッチ機構
38a 第1クラッチ
38b 第2クラッチ
41 1速用入力ギヤ
42 1速用出力ギヤ
43 1速用ギヤ対
45 ギヤ(リバースギヤ)
46 ギヤ(1速ギヤ)
47 第3入力ギヤ
48 第3出力ギヤ
49 第3ギヤ対
51 第1遊星歯車機構
52 第2遊星歯車機構
53 前後進切換用遊星歯車機構
55 第3出力ギヤ
56 エアコンプレッサ
57 クラッチ機構
60 モータ
61 ロータ
62 ステータ
EG エンジン(駆動源)
Claims (6)
- 入力軸と、
前記入力軸に対して平行に設置した第1出力軸及び第2出力軸と、
前記入力軸上に固定した第1入力ギヤと、前記第1出力軸上に相対回転可能に設置した第1出力ギヤとが噛合してなる第1ギヤ対と、
前記入力軸上の前記第1入力ギヤとは異なる位置に固定した第2入力ギヤと、前記第2出力軸上に相対回転可能に設置した第2出力ギヤとが噛合してなる第2ギヤ対と、
前記第1出力軸上に設けた第1要素と、前記第1ギヤ対によって前記入力軸の回転が入力される第2要素と、前記第1要素と係合してなる第3要素と、を有する第1遊星歯車機構と、
前記第2出力軸上に設けた第4要素と、前記第2ギヤ対によって前記入力軸の回転が入力される第5要素と、前記第4要素と係合してなる第6要素と、を有する第2遊星歯車機構と、
前記第3要素を固定側と前記第1出力軸とのいずれかに対して選択的に係合させる第1セレクト機構と、
前記第6要素を固定側と前記第2出力軸とのいずれかに対して選択的に係合させる第2セレクト機構と、を備え、
前記第1遊星歯車機構と前記第2遊星歯車機構は、軸方向で互いに逆向きに配置されており、
前記第1出力軸上の前記第1ギヤ対、前記第1遊星歯車機構、前記第1セレクト機構と、前記第2出力軸上の前記第2ギヤ対、前記第2遊星歯車機構、前記第2セレクト機構とが軸方向で互いに逆の配列順になっている
ことを特徴とする変速機。 - 前記第1ギヤ対と前記第2ギヤ対は、互いの減速比が異なるように構成されている
ことを特徴とする請求項1に記載の変速機。 - 前記第1出力軸上に設けた第1ファイナルドライブギヤと、前記第2出力軸上に設けた第2ファイナルドライブギヤと、前記第1ファイナルドライブギヤと前記第2ファイナルドライブギヤの両方が噛合するファイナルドリブンギヤとを備え、
前記第1ファイナルドライブギヤと前記ファイナルドリブンギヤの減速比と、前記第2ファイナルドライブギヤと前記ファイナルドリブンギヤの減速比とが異なっている
ことを特徴とする請求項1に記載の変速機。 - 前記入力軸は、駆動源からの駆動力を伝達する単一の駆動軸で構成されており、
前記第1入力ギヤと前記第2入力ギヤは、いずれも前記駆動軸に固定されている
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の変速機。 - 前記入力軸は、互いに同軸上に配置した第1駆動軸と第2駆動軸とを備えて構成されており、
駆動源からの駆動力を前記第1駆動軸と前記第2駆動軸とに選択的に伝達する第1クラッチと第2クラッチとを備え、
前記第1入力ギヤは、前記第1駆動軸上に設けられており、前記第2入力ギヤは、前記第2駆動軸上に設けられている
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の変速機。 - 前記第1、第2セレクト機構は、シンクロメッシュ機構で構成されている
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の変速機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010110558A JP5329477B2 (ja) | 2010-05-12 | 2010-05-12 | 変速機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010110558A JP5329477B2 (ja) | 2010-05-12 | 2010-05-12 | 変速機 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011237003A JP2011237003A (ja) | 2011-11-24 |
JP2011237003A5 JP2011237003A5 (ja) | 2013-05-16 |
JP5329477B2 true JP5329477B2 (ja) | 2013-10-30 |
Family
ID=45325206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010110558A Expired - Fee Related JP5329477B2 (ja) | 2010-05-12 | 2010-05-12 | 変速機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5329477B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102943849B (zh) * | 2012-11-26 | 2015-05-13 | 洛阳舒诚机械设备有限公司 | 桩机专用可调速减速器 |
DE102013206734B4 (de) * | 2013-04-16 | 2021-07-29 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Planetengetriebeanordnung mit mindestens zwei axial nebeneinander angeordneten Planetensätzen |
CN103470704A (zh) * | 2013-08-19 | 2013-12-25 | 梁健 | 一种八挡自动变速器 |
KR101745157B1 (ko) | 2015-10-26 | 2017-06-08 | 현대자동차주식회사 | 차량용 주행 제어방법 |
GB201605063D0 (en) | 2016-03-24 | 2016-05-11 | Qinetiq Ltd | A transmission |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4406278B2 (ja) * | 2003-12-24 | 2010-01-27 | 協和合金株式会社 | 多段変速遊星歯車列 |
JP4719599B2 (ja) * | 2006-03-20 | 2011-07-06 | 本田技研工業株式会社 | 多段変速機 |
JP2008039010A (ja) * | 2006-08-03 | 2008-02-21 | Toyota Motor Corp | 変速機 |
JP2008057655A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Kyowa Metal Work Co Ltd | 多段変速遊星歯車列 |
-
2010
- 2010-05-12 JP JP2010110558A patent/JP5329477B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011237003A (ja) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103221242B (zh) | 混合动力驱动装置 | |
WO2010055905A1 (ja) | トランスミッション | |
JP5826849B2 (ja) | 副軸型デュアルクラッチ式変速機 | |
JP6137809B2 (ja) | デュアルクラッチ式自動変速機 | |
JP2004263708A (ja) | ツインクラッチ式変速機 | |
JP2010164192A (ja) | トランスミッション | |
JP2008069832A (ja) | 自動車用駆動装置 | |
JP2013169831A (ja) | ハイブリット車両 | |
JP2010203605A (ja) | トランスミッション | |
JP2010285062A (ja) | 車両用動力伝達装置 | |
KR100644482B1 (ko) | 차량용 자동변속기의 6속 파워 트레인 | |
JP5329477B2 (ja) | 変速機 | |
JP5091514B2 (ja) | 産業車両用変速機 | |
JP5330362B2 (ja) | ハイブリッド駆動装置 | |
JP2011025911A (ja) | ハイブリッド車両用自動変速機 | |
JP2009210020A (ja) | トランスミッション | |
JP5276272B2 (ja) | 産業車両用変速機 | |
JP5963945B2 (ja) | 自動変速機 | |
WO2012132839A1 (ja) | 自動変速機 | |
JP2010234923A (ja) | ハイブリッド駆動装置 | |
CN206112046U (zh) | 一种电动汽车变速器 | |
JP4386672B2 (ja) | 自動変速機 | |
JP3660528B2 (ja) | 平行軸式変速機 | |
WO2016175287A1 (ja) | 変速装置 | |
JP2008075721A (ja) | 自動変速機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130711 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5329477 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |