JP5324644B2 - 通信衛星ペイロード用モジュール式デジタル処理システム - Google Patents
通信衛星ペイロード用モジュール式デジタル処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5324644B2 JP5324644B2 JP2011504481A JP2011504481A JP5324644B2 JP 5324644 B2 JP5324644 B2 JP 5324644B2 JP 2011504481 A JP2011504481 A JP 2011504481A JP 2011504481 A JP2011504481 A JP 2011504481A JP 5324644 B2 JP5324644 B2 JP 5324644B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stage
- uplink
- processing system
- downlink
- module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/14—Relay systems
- H04B7/15—Active relay systems
- H04B7/185—Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
- H04B7/1851—Systems using a satellite or space-based relay
- H04B7/18515—Transmission equipment in satellites or space-based relays
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Radio Relay Systems (AREA)
Description
図2は、デジタルプロセッサ段階11の中心チャネルレベルプロセッサ機能20として空間スイッチアーキテクチャ30およびメモリスイッチアーキテクチャ32を実施する統合プロセッサモジュール10を組み込んだSFPBアンテナを利用するメッシュシステムアーキテクチャを示す。アップリンク34は複数のスポットビームNu36を必要とし、そのそれぞれは、アップリンク帯域全体34の利用可能な周波数スロットにあるいくつかの周波数分割多重化(FDM)チャネルを含む。ビームが、相互干渉を制限するのに十分なほど離れている場合は、同じ周波数スロットを共有する複数の地上局間での周波数再利用があり得る。ダウンリンク38はNdスポットビーム40を必要とし、各ビーム40は、利用可能な周波数スロットにあるいくつかのFDMチャネルを含む。極端な例では、任意のアップリンクチャネルを任意のダウンリンクビーム上の任意の周波数スロットに柔軟にルーティングする能力が必要とされることがある。
空間スイッチアーキテクチャを検討する際、全体的なプロセッサ要件を特徴付ける主なパラメータは、アップリンクビームおよびダウンリンクビームの数、ビーム上での占有周波数帯域幅、および必要に応じて柔軟性要件に対応するためのチャネル帯域幅である。同様に、所与の統合プロセッサモジュールを特徴付ける主なパラメータは、そのデジタルプロセッサ段階の入力ポートおよび出力ポートの数、およびこれらのポートのデジタル処理された帯域幅である。本発明のモジュール式手法の柔軟性を示すために、異なるミッション要件によって特徴付けられるいくつかの状況をここで説明する。
図4は、フォワードリンクシステムアーキテクチャに適用されたデジタルビーム形成処理機能を組み込んだ、本発明による統合プロセッサモジュール10の簡略化されたデジタルプロセッサ段階11を示す。単一ゲートウェイビームのアップリンク50はK個の狭帯域チャネルの周波数多重化を備えるが、ダウンリンク52は、Ne個のアンテナ素子561...Neを有するフェーズドアレーアンテナ54によって提供される複数スポットビームカバレッジを備える。特定のミッションの特定の要件によれば、任意のダウンリンクビーム位置内の任意の周波数スロットに所与のアップリンクチャネルをルーティングする柔軟性が必要である。
やはり、モジュール形状に関する構成は、特定のミッション要件によって決まる。どのようにしてモジュール式手法を異なる状況に適用できるかを示すために、いくつかの異なるミッション状況をここで簡単に説明する。この場合、図3を参照して説明するモジュールアーキテクチャ内のスイッチを備える機能の中心の種類は、デジタルビーム形成重み付け機能によって置き換えられる。
11 デジタルプロセッサ段階
12 アナログ前処理段階、プリプロセッサ段階
14 入力ポート
16 A/D変換器
18 デジタルデマルチプレクサ
20 中心チャネルレベル処理段階、中心チャネルレベル処理機能
22 出力ポート
24 デジタルマルチプレクサ、周波数多重化機能
26 D/A変換器
28 アナログ後処理段階、ポストプロセッサ段階
Claims (32)
- 各々が信号のためのそれぞれの独立の経路を限定する2つ以上の同一の独立汎用統合プロセッサモジュール(10)を備え、
前記統合プロセッサモジュール(10)の数が、前記統合プロセッサモジュール(10)の特性に関して指定されたミッションアップリンク(36、50)およびダウンリンク(40、52)のアンテナおよび帯域幅特性に従って選択され、
各統合プロセッサモジュールが、
アップリンク(36、50)に対応する信号を受信するように適合された複数の入力ポート(141-N)であって、各入力ポート(141-N)が所定の帯域幅を有する前記複数の入力ポート(141-N)と、
ダウンリンク(40、52)に対応する信号を出力するように適合された複数の出力ポート(221-M)であって、各出力ポート(221-M)が所定の帯域幅を有する前記複数の出力ポート(221-M)と、
前記複数の入力ポートと前記複数の出力ポートとの間のそれぞれの信号経路に配列されたデジタル処理手段(42、44、46)と、
各入力ポート(141-N)に関連し、所定の帯域幅(36、50)の前記アップリンク信号をデジタルサンプル形に変換するように構成されたA/D変換器(16)と、
各出力ポート(221-M)に関連し、所定の帯域幅の処理されたデジタル信号をアナログダウンリンク信号(40、52)に変換するように構成されたD/A変換器(26)と、
を備え、
前記デジタル処理手段(42、44、46)が、
それぞれが前記複数のA/D変換器(16)のうちの1つまたは複数に接続され、前記サンプリングされたアップリンク信号(36、50)のうちの1つまたは複数の前記サンプリングされた帯域幅を複数のチャネルに分離するように構成された、複数の周波数デマルチプレクサ(18)と、
前記各チャネルに関連し、処理されたチャネルを前記複数の出力ポート(221-M)のいずれかにルーティングするように構成されたチャネルレベル処理手段(20)と、
それぞれが前記チャネルレベル処理手段(20)に、および前記複数のD/A変換器(26)のうちの1つまたは複数に接続され、複数のルーティングされたチャネルを結合するように構成された、複数の周波数マルチプレクサ(24)とを備える、通信衛星ペイロード処理システム。 - 前記通信衛星ペイロード処理システム内の個々の統合プロセッサモジュール(10)の数が、前記アップリンク(36、50)およびダウンリンク(40、52)のアンテナポートと、入力ポート(N)および出力ポート(M)(141-N、221-M)の数と関連する各アップリンクおよびダウンリンクの帯域幅と、前記デジタルプロセッサ段階(11)の各入力ポートおよび出力ポートの帯域幅との関数である、請求項1に記載の通信衛星ペイロード処理システム。
- 各統合処理モジュールが、前処理段階(12)および後処理段階(28)のうちの少なくとも1つをさらに備える、請求項1または2に記載の通信衛星ペイロード処理システム。
- 前記デジタルプロセッサ段階(11)の前記チャネルレベル処理段階(20)が、所与の入力チャネルを、前記出力ポート(221-M)に関連する前記周波数マルチプレクサ(24)のうちの1つまたは複数に柔軟にルーティングできる空間スイッチシステム(30)を備える、請求項1に記載の通信衛星ペイロード処理システム。
- 前記デジタルプロセッサ段階(11)の前記チャネルレベル処理段階(20)が、ビーム形成ネットワークシステム(60)を備える、請求項1に記載の通信衛星ペイロード処理システム。
- 前記デジタルプロセッサ段階(11)の前記チャネルレベル処理段階(20)が、アップリンク周波数スロットとダウンリンク周波数スロットの間の柔軟なルーティングを提供するように構成されたメモリスイッチ(32)をさらに備える、請求項1から5のいずれか1項に記載の通信衛星ペイロード処理システム。
- 各統合プロセッサモジュール(10)が、前処理段階(12)を備え、
前記前処理段階が、前記デジタルプロセッサモジュール(11)の前記複数の入力ポート(141-N)に関連し、前記アップリンク(36、50)から所定の周波数帯域を分離し、前記分離された帯域を中間周波数にダウンコンバートし、前記ダウンコンバートされた信号を前記複数の入力ポート(141-N)のうちの1つまたは複数に適用するように構成された、請求項1から6のいずれか1項に記載の通信衛星ペイロード処理システム。 - 前記前処理段階(12)が、前記各入力ポート(141-N)に関連する前処理チェーンを備える、請求項7に記載の通信衛星ペイロード処理システム。
- 前記前処理段階(12)が、複数のプリプロセッサチェーンを備え、
その出力が、所定の入力信号を前記入力ポート(141-N)のうちの1つまたは複数に供給するように周波数多重化できる、請求項7に記載の通信衛星ペイロード処理システム。 - 各統合プロセッサモジュール(10)が、後処理段階(28)を備え、
前記後処理段階が、前記デジタルプロセッサモジュール(11)の前記複数の出力(221-M)に関連し、前記ダウンリンク信号(40、52)をフィルタリングし、適切な周波数にアップコンバートするように構成された、請求項1から9のいずれか1項に記載の通信衛星ペイロード処理システム。 - 前記統合プロセッサモジュール(10)の前記後処理段階(28)が、前記各出力ポート(221-M)に関連する後処理チェーンを備える、請求項10に記載の通信衛星ペイロード処理システム。
- 前記統合プロセッサモジュール(10)の前記後処理段階(28)が、異なるアップコンバージョンおよびフィルタリングによって特徴付けられる複数の後処理チェーンを備える、請求項10に記載の通信衛星ペイロード処理システム。
- 各統合プロセッサモジュールが、前処理段階(12)と後処理段階(28)の両方を備える、請求項1から12のいずれか1項に記載の通信衛星ペイロード処理システム。
- 前記統合プロセッサモジュール(10)が、メッシュリンクシステムアーキテクチャ、フォワードリンクシステムアーキテクチャ、リターンリンクシステムアーキテクチャ、またはこれらのアーキテクチャの組合せのうちの1つにおいて実装される、請求項1から13のいずれか1項に記載の通信衛星ペイロード処理システム。
- 前記統合プロセッサモジュール(10)が、アップリンク(34)およびダウンリンク(38)の両方にあるSFPBアンテナと共に動作するように構成され、
前記アンテナに対する前記統合プロセッサモジュールインタフェースが、ビームポートの形をとる、請求項4または14に記載の通信衛星ペイロード処理システム。 - 前記ユーザリンクアンテナ(54)が、複数のアンテナ素子(561-Ne)を備えるフェーズドアレーである、請求項5または14に記載の通信衛星ペイロード処理システム。
- 前記ユーザリンクアンテナ(54)が、反射鏡の焦点面からずらされた複数の給電部(581-Nf)を備えるアレー給電反射鏡(AFR)である、請求項5または14に記載の通信衛星ペイロード処理システム。
- 前記デジタルプロセッサ段階(11)が、フォワードリンクシステムアーキテクチャにおいて実装され、
所与の入力チャネルが、信号を複数の出力ポート(221-M)に供給するように分けられ、チャネルのダウンリンクビーム特性を制御するためにそのチャネルサンプルに複素係数を乗じる、請求項5または14に記載の通信衛星ペイロードデジタル処理システム。 - 前記統合プロセッサモジュール(10)が、リターンリンクシステムアーキテクチャにおいて実装され、
所与の入力チャネルが、複数の入力ポート(141-N)からの前記加算信号によって形成され、チャネルのアップリンクビーム特性を制御するためにそのチャネルサンプルに複素係数を乗じる、請求項5または14に記載の通信衛星ペイロードデジタル処理システム。 - 前記アップリンク(36、50)またはダウンリンク(40、52)が、複数のチャネルの周波数多重化をサポートする地上局に関連する、請求項4、5、14から17のいずれか1項に記載の通信衛星ペイロード処理システム。
- 各アップリンクチャネルまたはダウンリンクチャネル(501...k)が、別個のデジタルビーム形成ネットワーク(601...k)に関連し、サンプリングされたチャネルが、前記各ダウンリンクアンテナまたはアップリンクアンテナ(54)上の素子/給電部(561-Ne、581-Nf)の数に相当するNeまたはNf方向に分けられる、請求項5に従属する場合の請求項20に記載の通信衛星ペイロード処理システム。
- 前記アップリンク(36、50)またはダウンリンク(40、52)の前記帯域幅が、いくつかの帯域セグメントに分割され、
各セグメントが、前記デジタルプロセッサ段階(11)の単一の入力ポート(141-N)に適用され、または出力ポート(221-M)から出力される、請求項20に記載の通信衛星ペイロード処理システム。 - 各アップリンクビーム(361-Nu)またはアンテナ素子/給電部(561-Ne、581-Nf)に対応する信号が、前記デジタルプロセッサ段階(11)の単一の入力ポート(141-N)に印加され、および/または
各ダウンリンクビーム(401-Nd)またはアンテナ素子/給電部(561-Ne、581-Nf)に対応する信号が、前記デジタルプロセッサ段階(11)の単一の出力ポート(221-M)から出力される、請求項4、5、14から22のいずれか1項に記載の通信衛星ペイロード処理システム。 - 複数のアップリンクビーム(361-Nu)またはアンテナ素子/給電部(561-Ne、581-Nf)に対応する信号が、前記デジタルプロセッサ段階(11)の単一の入力ポート(141-N)に印加され、および/または
複数のダウンリンクビーム(401-Nd)またはアンテナ素子/給電部(561-Ne、581-Nf)に対応する信号が、前記デジタルプロセッサ段階(11)の単一の出力ポート(221-M)から出力される、請求項4、5、14から22のいずれか1項に記載の通信衛星ペイロード処理システム。 - 各統合プロセッサモジュール(10)が、前処理段階(12)と後処理段階(28)の両方を備え、
前記前処理段階(12)が、前記複数のアップリンクビーム(361-Nu)またはアンテナ素子/給電部(561-Ne、581-Nf)からの前記信号を前記デジタルプロセッサ段階(11)の入力ポート(141-N)に印加する前に、前記信号を異なる中心周波数に選択的にダウンコンバートし、前記ダウンコンバートされたビームまたは素子/給電信号を加算するように構成される、請求項24に記載の通信衛星ペイロード処理システム。 - 前記統合プロセッサモジュール(10)の前記後処理段階(28)が、前記デジタルプロセッサ段階(11)の出力ポート(221-M)からの前記信号を複数のダウンリンクビーム(401-Nd)またはアンテナ素子/給電部(561-Ne、581-Nf)に選択的にアップコンバートするように構成される、請求項25に記載の通信衛星ペイロード処理システム。
- 複数の統合プロセッサモジュール(10A、10B)を備え、
前記複数のアップリンクビーム(361-10、3610-20)、アンテナ素子(561-10、5610-20)、または給電部(581-10、5810-20)のサブセットに対応する信号が、各モジュール(10A、10B)の前記デジタルプロセッサ段階(11)の前記入力ポート(141-10)に印加され、および/または
前記複数のダウンリンクビーム(401-10、4010-20)、アンテナ素子(561-10、5610-20)または給電部(581-10、5810-20)のサブセットに対応する信号が、各モジュール(10A、10B)の前記デジタルプロセッサ段階(11)の前記出力ポート(221-10)から出力される、請求項4、5、14から26のいずれか1項に記載の通信衛星ペイロード処理システム。 - 複数の統合プロセッサモジュール(10A、10B)を備え、
前記複数のアップリンクビーム(361-20)、アンテナ素子(561-20)、または給電部(581-20)の全体に対応する信号が、各モジュール(10A、10B)の前記デジタルプロセッサ段階(11)の前記入力ポートに印加され、および/または
前記複数のダウンリンクビーム(401-20)、アンテナ素子(561-20)、または給電部(581-20)の全体に対応する信号が、各モジュール(10A、10B)の前記デジタルプロセッサ段階(11)の前記出力ポートから出力され、
各モジュール(10A、10B)が、前記ビーム、アンテナ素子、または給電部帯域幅の全体の異なるセグメントを処理するように構成される、請求項4、5、14から26のいずれか1項に記載の通信衛星ペイロード処理システム。 - 複数の統合プロセッサモジュール(10A、10B)を備え、
前記アップリンクビーム(361-20)、アンテナ素子(561-20)、または給電部(581-20)の所定の周波数帯域セグメントに対応する信号が、各モジュール(10A、10B)の前記デジタルプロセッサ段階(11)の前記入力ポート(141-10)に印加され、および/または
前記複数のダウンリンクビーム(401-20)、アンテナ素子(561-20)、または給電部(581-20)全体に対応する信号が、各モジュール(10A、10B)の前記デジタルプロセッサ段階(11)の前記出力ポートから出力され、
各モジュール(10A、10B)が、前記ビーム、アンテナ素子、または給電帯域幅全体の異なるセグメントを処理するように構成される、請求項4、5、14から26のいずれか1項に記載の通信衛星ペイロード処理システム。 - 複数のプロセッサモジュール(10A、10B)を備え、
前記各アップリンクビーム信号が、各モジュールの前記デジタルプロセッサ段階(11)の前記各入力ポート(141-10)に入力される複数の同一の経路に分けられ、
前記ダウンリンクビームのサブセットが、各モジュール(10A、10B)に関連する、請求項4、5、14から26のいずれか1項に記載の通信衛星ペイロード処理システム。 - 複数のプロセッサモジュール(10A、10B)を備え、
前記アップリンクビーム信号のサブセットが、各モジュールに関連し、
各モジュール(10A、10B)の前記デジタルプロセッサ段階(11)の前記それぞれの出力ポート(221-10)からの前記ダウンリンクビーム信号が、共に加算される、請求項4、5、14から26のいずれか1項に記載の通信衛星ペイロード処理システム。 - 前記統合プロセッサモジュール(10)の前記デジタルプロセッサ段階(11)の前記入力ポート(141-N)および/または出力ポート(221-M)のうちの1つまたは複数が、冗長である、請求項1から31のいずれか1項に記載の通信衛星ペイロードプロセッサ。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB0807052A GB0807052D0 (en) | 2008-04-18 | 2008-04-18 | Modular digital processing system for telecommunications satellite payloads |
EP08275007.6 | 2008-04-18 | ||
EP08275007A EP2110967A1 (en) | 2008-04-18 | 2008-04-18 | Modular digital processing system for telecommunications satellite payloads |
GB0807052.6 | 2008-04-18 | ||
PCT/EP2009/054626 WO2009144096A1 (en) | 2008-04-18 | 2009-04-17 | Modular digital processing system for telecommunications satellite payloads |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011517248A JP2011517248A (ja) | 2011-05-26 |
JP5324644B2 true JP5324644B2 (ja) | 2013-10-23 |
Family
ID=41058617
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011504481A Active JP5324644B2 (ja) | 2008-04-18 | 2009-04-17 | 通信衛星ペイロード用モジュール式デジタル処理システム |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8634414B2 (ja) |
EP (1) | EP2266222B1 (ja) |
JP (1) | JP5324644B2 (ja) |
CN (1) | CN102067478B (ja) |
CA (1) | CA2721479C (ja) |
ES (1) | ES2577153T3 (ja) |
RU (1) | RU2494542C2 (ja) |
WO (1) | WO2009144096A1 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2954634B1 (fr) * | 2009-12-18 | 2012-02-24 | Thales Sa | Systeme d'emission et de reception multi-spots d'un satellite et satellite comportant un tel systeme |
US8218476B2 (en) | 2010-05-02 | 2012-07-10 | Viasat, Inc. | Flexible capacity satellite communications system with dynamic distribution and coverage areas |
US9184829B2 (en) | 2010-05-02 | 2015-11-10 | Viasat Inc. | Flexible capacity satellite communications system |
FR2968501B1 (fr) * | 2010-12-02 | 2013-04-26 | Astrium Sas | Reseau de commutateurs et charge utile de satellite de telecommunications comportant un reseau de commutateurs |
JP5943272B2 (ja) * | 2012-03-26 | 2016-07-05 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 | 周波数分割多重信号用チャネライザ |
JP5984468B2 (ja) * | 2012-04-10 | 2016-09-06 | 三菱電機株式会社 | 中継器及び中継システム |
US9596022B2 (en) * | 2012-10-02 | 2017-03-14 | The Boeing Company | Method and apparatus for routing IP packets in multi-beam satellite networks |
US9954602B2 (en) | 2012-11-01 | 2018-04-24 | The Boeing Company | Satellite communications data processing |
EP2958248B1 (en) * | 2013-02-14 | 2018-10-10 | Mitsubishi Electric Corporation | Demultiplexing device, multiplexing device, and relay device |
FR3005211B1 (fr) * | 2013-04-26 | 2015-05-29 | Thales Sa | Dispositif d'alimentation distribuee pour formation de faisceau d'antenne |
US10103927B2 (en) * | 2014-11-06 | 2018-10-16 | Harmonic, Inc. | System and method for distribution of broadcast channels |
US10681676B2 (en) * | 2015-02-25 | 2020-06-09 | Qualcomm Incorporated | Narrowband management for machine type communications |
US9801176B2 (en) * | 2015-07-20 | 2017-10-24 | The Boeing Company | FDMA/TDMA architecture using channelizer and matrix power amplifier |
JP6125071B2 (ja) * | 2016-04-14 | 2017-05-10 | 三菱電機株式会社 | 無線通信装置及び無線通信制御方法 |
CN105911897B (zh) * | 2016-06-28 | 2018-11-02 | 北京航天新风机械设备有限责任公司 | 一种运载器电气控制系统 |
US10084536B1 (en) * | 2016-08-25 | 2018-09-25 | Star Mesh LLC | Radio system using satellites |
EP3291470B1 (en) | 2016-08-30 | 2020-03-25 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Regenerative payload using end-to-end fec protection |
CN106443713A (zh) * | 2016-09-29 | 2017-02-22 | 上海航天测控通信研究所 | 轻小型全域信息采集与交换装置 |
JP6877539B2 (ja) * | 2016-10-21 | 2021-05-26 | ヴィアサット, インコーポレイテッドViaSat, Inc. | 相互同期空間多重化フィーダリンクを用いた地上ビーム形成通信 |
FR3066843B1 (fr) * | 2017-05-24 | 2020-06-19 | Thales | Dispositif de traitement numerique a connectivite et debit entrant/sortant eleve embarque a bord d'une plateforme spatiale et eclate en ilots de traitement modulaires mutuellement interconnectes et distants a l'echelle de la plateforme |
FR3067535B1 (fr) * | 2017-06-09 | 2023-03-03 | Airbus Defence & Space Sas | Satellite de telecommunications, procede de formation de faisceaux et procede de fabrication d’une charge utile de satellite |
CN107908597B (zh) * | 2017-11-07 | 2021-02-26 | 中国人民解放军国防科技大学 | 一种基于复用分解的卫星有效载荷功耗分析方法 |
FR3073347B1 (fr) * | 2017-11-08 | 2021-03-19 | Airbus Defence & Space Sas | Charge utile de satellite comportant un reflecteur a double surface reflechissante |
US10291316B1 (en) | 2017-12-11 | 2019-05-14 | Star Mesh LLC | Data transmission systems and methods using satellite-to-satellite radio links |
KR102705558B1 (ko) | 2018-07-12 | 2024-09-11 | 스타 메쉬 엘엘씨 | 체계적으로 분포된 궤도 위성을 포함하는 통신 시스템 및 방법 |
US20220173795A1 (en) | 2020-12-02 | 2022-06-02 | Star Mesh LLC | Satellite mesh systems and methods for creating radio routes between moving users |
JPWO2022176893A1 (ja) * | 2021-02-19 | 2022-08-25 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5422647A (en) | 1993-05-07 | 1995-06-06 | Space Systems/Loral, Inc. | Mobile communication satellite payload |
US5835487A (en) * | 1995-12-08 | 1998-11-10 | Worldspace International Network, Inc. | Satellite direct radio broadcast system |
US5956620A (en) | 1997-01-17 | 1999-09-21 | Com Dev Limited | Analog processor for digital satellites |
US6175719B1 (en) | 1997-06-25 | 2001-01-16 | Hughes Electronics Corporation | Multi-spot-beam satellite system with broadcast and surge capacity capability |
US6438354B2 (en) | 1998-12-23 | 2002-08-20 | Hughes Electronics Corporation | Reconfigurable satellite and antenna coverage communications backup capabilities |
US7327698B1 (en) | 1999-06-03 | 2008-02-05 | The Directv Group, Inc. | Method and system for providing satellite communications using on-orbit payload configuration and reconfiguration |
US7024158B2 (en) | 2002-04-25 | 2006-04-04 | Northrop Grumman Corporation | Broadband communication satellite |
ES2396609T3 (es) | 2003-01-28 | 2013-02-22 | The Boeing Company | Sistemas y métodos de procesamiento digital de datos de comunicaciones por satélite |
CN1868147B (zh) * | 2003-11-12 | 2011-02-02 | 美国博通公司 | 信道自适应天线选择的方法及系统 |
RU2317641C2 (ru) * | 2005-05-17 | 2008-02-20 | Федеральное государственное унитарное предприятие "Ростовский-на-Дону научно-исследовательский институт радиосвязи" (ФГУП РНИИРС) | Способ и устройство обработки сигналов линий связи по модели сигнала и перепрограммируемым электрическим схемам |
US20070034206A1 (en) * | 2005-08-11 | 2007-02-15 | Urmanov Aleksey M | Method and apparatus for generating a telemetric impulsional response fingerprint for a computer system |
GB2430311A (en) | 2005-09-15 | 2007-03-21 | Christakis Nicolaou Fellas | Satellite payload design enabling replacement of units in orbit |
US20080045146A1 (en) * | 2006-01-18 | 2008-02-21 | Per Wahlberg | Systems and methods for establishing modular and flexible satellite communications networks |
US20080056189A1 (en) | 2006-08-29 | 2008-03-06 | Wildblue Communications, Inc. | Network-Access Satellite Communication System |
CA2685443A1 (en) | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Astrium Limited | Signal processing system |
-
2009
- 2009-04-17 WO PCT/EP2009/054626 patent/WO2009144096A1/en active Application Filing
- 2009-04-17 JP JP2011504481A patent/JP5324644B2/ja active Active
- 2009-04-17 US US12/988,481 patent/US8634414B2/en active Active
- 2009-04-17 EP EP09753751.8A patent/EP2266222B1/en active Active
- 2009-04-17 RU RU2010146937/07A patent/RU2494542C2/ru active
- 2009-04-17 CN CN200980122940.5A patent/CN102067478B/zh active Active
- 2009-04-17 CA CA2721479A patent/CA2721479C/en active Active
- 2009-04-17 ES ES09753751.8T patent/ES2577153T3/es active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102067478A (zh) | 2011-05-18 |
CA2721479A1 (en) | 2009-12-03 |
CA2721479C (en) | 2017-01-17 |
CN102067478B (zh) | 2014-10-15 |
ES2577153T3 (es) | 2016-07-13 |
JP2011517248A (ja) | 2011-05-26 |
WO2009144096A1 (en) | 2009-12-03 |
US8634414B2 (en) | 2014-01-21 |
RU2494542C2 (ru) | 2013-09-27 |
EP2266222B1 (en) | 2016-05-11 |
RU2010146937A (ru) | 2012-05-27 |
EP2266222A1 (en) | 2010-12-29 |
US20110110401A1 (en) | 2011-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5324644B2 (ja) | 通信衛星ペイロード用モジュール式デジタル処理システム | |
US10187076B2 (en) | Broadband digital beam forming system including wavefront multiplexers and narrowband digital beam forming modules | |
US8953728B2 (en) | System for processing data streams | |
JP6657093B2 (ja) | ビーム形成器のための位相または振幅補償 | |
US11025337B2 (en) | Signal conversion in communications satellites | |
JP6769763B2 (ja) | チャネライザ及びマトリクス電力増幅器を使用した新規のfdma/tdmaアーキテクチャ | |
US8862050B2 (en) | Polarization diversity with portable devices via wavefront muxing techniques | |
CA2957486C (en) | Scalable architecture for digital signal processing | |
EP2110967A1 (en) | Modular digital processing system for telecommunications satellite payloads | |
US11888578B2 (en) | Modular channelizer | |
US10341012B2 (en) | Adaptive satellite channelizer | |
US8340573B2 (en) | Payload system for satellites | |
Butash et al. | Leveraging digital on-board processing to increase communications satellite flexibility and effective capacity | |
Anzalchi et al. | Generic flexible payload technology for enhancing in-orbit satellite payload flexibility |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121010 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130507 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5324644 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |