JP5295688B2 - 自動二輪車 - Google Patents
自動二輪車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5295688B2 JP5295688B2 JP2008228920A JP2008228920A JP5295688B2 JP 5295688 B2 JP5295688 B2 JP 5295688B2 JP 2008228920 A JP2008228920 A JP 2008228920A JP 2008228920 A JP2008228920 A JP 2008228920A JP 5295688 B2 JP5295688 B2 JP 5295688B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shock absorber
- motorcycle according
- fuel tank
- disposed
- body frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims description 53
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 49
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 49
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 12
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 6
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 6
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 229910001234 light alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
- Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
Description
前記緩衝器は、前記エンジンのクランクケースの後方に配置され、該緩衝器に設けられた車体フレームへの取付部の最上部、及び前記燃料タンクの最下部は、前記クランクケースの最上部より下方に位置しており、前記燃料タンクの最下部は車両前後方向における前記クランクケースの最上部と前記緩衝器の取付部の最上部との間に位置しており、
前記緩衝器の取付部は、取付ブラケットを介在させて、車幅方向に延びるクロスフレームの上面から段落ち形成されたボス部に連結され、前記燃料タンクの最下部は前記取付ブラケットの最上部より下方に位置しており、前記燃料タンクは前記緩衝器の上方を覆うように配設されており、該燃料タンクの底面と、前記取付けブラケットの最上部との間には空間が設けられていることを特徴としている。
前記枝管54aの後部及び合流管54bの前部はクランクケース3aの下方を通り、前記合流管54bは車幅方向右側に延びた後、右側の前記リアアームブラケット部16bの後側にて上方に立ち上がっている。該合流管54bの途中には、他の部分より径を大きくしてなる触媒配置部54eが形成されており、該部分内には触媒が配設されている。また車両側方から見たとき、前記合流管54bの前記触媒配置部54eは前記緩衝器12aとその一部において重なっている。
2 車体フレーム
3 エンジン
3a クランクケース
5 リアアーム
6 燃料タンク
5a ピボット軸(リアアームの前記車体フレームへの枢支部)
6c 燃料タンクの底壁
7 メインシート(シート)
12a 緩衝器
12b リンク部材
12e 取付部
12f 取付ブラケット
16e 上クロスフレーム
16e′ クロスフレームの上面
16g ボス部
24a エアクリーナ内に配置された燃料噴射弁
25a 可動ファンネル
26 エアクリーナ
53 排気装置
54 排気管
55a,55b 左,右マフラ
a 取付部の最上部
b 燃料タンクの最下部
c クランクケースの最上部
d 取付ブラケットの最上部
e 空間
f 吸気通路
Claims (9)
- 車体フレームと、
該車体フレームに搭載されたエンジンと、
該エンジンの上方に位置するように前記車体フレームに搭載された燃料タンクと、
前記車体フレームに枢支されたリアアームと、
該リアアームと前記車体フレームとの間に配設された緩衝器と
を備えた自動二輪車であって、
前記緩衝器は、前記エンジンのクランクケースの後方に配置され、
該緩衝器に設けられた車体フレームへの取付部の最上部、及び前記燃料タンクの最下部は、前記クランクケースの最上部より下方に位置しており、
前記燃料タンクの最下部は車両前後方向における前記クランクケースの最上部と前記緩衝器の取付部の最上部との間に位置しており、
前記緩衝器の取付部は、取付ブラケットを介在させて、車幅方向に延びるクロスフレームの上面から段落ち形成されたボス部に連結され、
前記燃料タンクの最下部は前記取付ブラケットの最上部より下方に位置しており、
前記燃料タンクは前記緩衝器の上方を覆うように配設されており、該燃料タンクの底面と、前記取付けブラケットの最上部との間には空間が設けられている
ことを特徴とする自動二輪車。 - 請求項1に記載の自動二輪車において、
前記緩衝器の取付部は、前記リアアームの前記車体フレームへの枢支部より上方に位置している
ことを特徴とする自動二輪車。 - 請求項1に記載の自動二輪車において、
前記緩衝器の下端部は、前記車体フレームと前記リアアームとの間に掛け渡されたリンク部材に接続されている
ことを特徴とする自動二輪車。 - 請求項1に記載の自動二輪車において、
前記エンジンに接続された排気管及び該排気管の後端部に接続されたマフラを含む排気装置をさらに備え、
前記排気管は前記緩衝器の側方を通るように配置されている
ことを特徴とする自動二輪車。 - 請求項4に記載の自動二輪車において、
車両側方から見たとき、前記排気管の少なくとも一部は前記緩衝器と重なっている
ことを特徴とする自動二輪車。 - 請求項1に記載の自動二輪車において、
前記エンジンに接続された排気管及び該排気管の後端部に接続されたマフラを含む排気装置をさらに備え、
前記排気装置のマフラは、上方から見たとき少なくともその一部がシートと重なるように配置されている
ことを特徴とする自動二輪車。 - 請求項1に記載の自動二輪車において、
前記エンジンに接続された吸気通路と該吸気通路の途中に配設されたエアクリーナと該吸気通路の途中に燃料を供給する燃料噴射弁とを含む吸気装置をさらに備え、
前記エアクリーナは前記燃料タンクの前方に配設されている
ことを特徴とする自動二輪車。 - 請求項7に記載の自動二輪車において、
前記燃料噴射弁は、前記エアクリーナの内部に配設されている
ことを特徴とする自動二輪車。 - 請求項8に記載の自動二輪車において、
前記吸気通路は、該吸気通路の軸方向に移動可能の可動ファンネルを含み、該可動ファンネルは前記エアクリーナの内部に配設されている
ことを特徴とする自動二輪車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008228920A JP5295688B2 (ja) | 2008-09-05 | 2008-09-05 | 自動二輪車 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008228920A JP5295688B2 (ja) | 2008-09-05 | 2008-09-05 | 自動二輪車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010058748A JP2010058748A (ja) | 2010-03-18 |
JP5295688B2 true JP5295688B2 (ja) | 2013-09-18 |
Family
ID=42186050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008228920A Active JP5295688B2 (ja) | 2008-09-05 | 2008-09-05 | 自動二輪車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5295688B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11975790B2 (en) | 2019-10-11 | 2024-05-07 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Straddled vehicle |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017019409A (ja) | 2015-07-10 | 2017-01-26 | ヤマハ発動機株式会社 | 鞍乗型車両 |
JP6673962B2 (ja) * | 2018-03-28 | 2020-04-01 | 本田技研工業株式会社 | 電装品の配置構造 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01275288A (ja) * | 1988-04-27 | 1989-11-02 | Suzuki Motor Co Ltd | 自動2輪車 |
JP2899618B2 (ja) * | 1989-03-29 | 1999-06-02 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車 |
JPH0648358A (ja) * | 1992-08-03 | 1994-02-22 | Suzuki Motor Corp | オートバイにおけるリヤショックアブソーバーの車体取付け装置 |
JP3681450B2 (ja) * | 1995-11-22 | 2005-08-10 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車のリヤサスペンション |
JP4546003B2 (ja) * | 2001-08-01 | 2010-09-15 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車 |
JP4238109B2 (ja) * | 2003-09-30 | 2009-03-11 | 本田技研工業株式会社 | エアクリーナ内配置構造 |
JP5027469B2 (ja) * | 2006-01-17 | 2012-09-19 | ヤマハ発動機株式会社 | 車両 |
JP4107677B2 (ja) * | 2007-07-23 | 2008-06-25 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車 |
-
2008
- 2008-09-05 JP JP2008228920A patent/JP5295688B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11975790B2 (en) | 2019-10-11 | 2024-05-07 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Straddled vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010058748A (ja) | 2010-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4708061B2 (ja) | 車体フレーム構造 | |
US8662518B2 (en) | Vehicle with rotatable fuel tank | |
JP5905091B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
TWI396646B (zh) | 機車 | |
JP5853663B2 (ja) | 自動二輪車のブレーキ配管構造 | |
US9505460B2 (en) | Saddle-ride type vehicle | |
JP2011073590A (ja) | 鞍乗型車両の車体フレーム構造 | |
JP2009090893A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP5339602B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP6612304B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP5323533B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP6253359B2 (ja) | 自動二輪車のエンジン支持構造 | |
TW201620762A (zh) | 跨坐型車輛之電氣零件安裝構造 | |
JP2008222077A (ja) | 自動二輪車の車体フレーム,該車体フレームにエンジンを搭載するための組立方法,及び該車体フレームを備えた自動二輪車 | |
JP5295688B2 (ja) | 自動二輪車 | |
EP2591962A1 (en) | Motorcycle with ABS | |
JP5478182B2 (ja) | 鞍乗型車両のシートカウル構造 | |
JP5271200B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP5112092B2 (ja) | 自動2輪車のリアフレーム取付構造 | |
JP5295590B2 (ja) | 自動2輪車の燃料ポンプ配置構造 | |
JP5826136B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP5442137B2 (ja) | 鞍乗型車両の車体フレーム | |
WO2018047060A1 (en) | A guard member for exhaust pipe of a saddle-ride type vehicle | |
JP2007112154A (ja) | 鞍乗り型車両およびそれに用いるステアリングダンパ | |
JP6704300B2 (ja) | 自動二輪車 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5295688 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |