JP5294991B2 - 二剤式泡状染毛剤 - Google Patents
二剤式泡状染毛剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5294991B2 JP5294991B2 JP2009129813A JP2009129813A JP5294991B2 JP 5294991 B2 JP5294991 B2 JP 5294991B2 JP 2009129813 A JP2009129813 A JP 2009129813A JP 2009129813 A JP2009129813 A JP 2009129813A JP 5294991 B2 JP5294991 B2 JP 5294991B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- agent
- component
- foam
- hair
- hair dye
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/19—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
- A61K8/22—Peroxides; Oxygen; Ozone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/04—Dispersions; Emulsions
- A61K8/046—Aerosols; Foams
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/19—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/41—Amines
- A61K8/415—Aminophenols
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/41—Amines
- A61K8/416—Quaternary ammonium compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/46—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
- A61K8/463—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfuric acid derivatives, e.g. sodium lauryl sulfate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/81—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- A61K8/8141—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- A61K8/8152—Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/81—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- A61K8/8141—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- A61K8/8158—Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/84—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
- A61K8/86—Polyethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/10—Preparations for permanently dyeing the hair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/80—Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
- A61K2800/88—Two- or multipart kits
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Description
1)第1剤中にコンプレックスが形成されることにより、その保存安定性が損なわれること
2)第1剤と第2剤との混合液中にもコンプレックスが存在することになるため、非エアゾールフォーマー容器からの吐出性が悪くなってしまうこと
(A)水溶性カチオン性ポリマー
(B)アルカリ金属イオン 0.20〜2.00mol/kg
(C1)フェノール性水酸基を有する酸化染料 0.05mol/kg以上
(C2)アニオン界面活性剤
第1剤が含有するアルカリ剤としては、例えば、アンモニア、モノエタノールアミン等のアルカノールアミン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等を使用することができる。また、適宜、緩衝剤として、炭酸水素アンモニウム、炭酸アンモニウム、塩化アンモニウム等のアンモニウム塩や、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム等の炭酸塩などを添加することができる。
第2剤中の過酸化水素の含有量は、1〜9質量%、特に3〜6質量%が好ましい。第1剤と第2剤の混合液中における過酸化水素の含有量は、1〜6質量%、特に2〜5質量%が好ましい。また、第2剤のpHは、保存中の過酸化水素の分解抑制のため、2〜6、特にpH2.5〜4とすることが好ましい。
本発明の二剤式泡状染毛剤は、少なくとも第1剤に水溶性カチオン性ポリマーを含有する。水溶性カチオン性ポリマーとは、カチオン基又はカチオン基にイオン化され得る基を有する水溶性のポリマーをいい、全体としてカチオン性となる両性ポリマーも含まれる。すなわち、水溶性カチオン性ポリマーとしては、ポリマー鎖の側鎖にアミノ基又はアンモニウム基を含むか、又はジアリル4級アンモニウム塩を構成単位として含む水溶性のもの、例えばカチオン化セルロース、カチオン性澱粉、カチオン化グアーガム、ジアリル4級アンモニウム塩の重合体又は共重合体、4級化ポリビニルピロリドン等が挙げられる。
本発明の二剤式泡状染毛剤は、第1剤の良好な保存安定性の点から、少なくとも第1剤にアルカリ金属イオンを含有する。本発明において、アルカリ金属イオンは、成分(A)の水溶性カチオン性ポリマーと成分(C1)のフェノール性水酸基を有する酸化染料や成分(C2)のアニオン界面活性剤との間でのコンプレックスの形成を抑制し、第1剤の保存安定性、混合液の吐出性を向上させる機能を有する。一般に、染毛剤においてアルカリ金属イオンの存在は、染毛性能を低下させるものとされているが、本発明においては、極めて優れた染毛性を有する。
本発明の二剤式泡状染毛剤の第1剤は、成分(C1)としてフェノール性水酸基を有する酸化染料を含有する。前述のとおり、成分(C1)のフェノール性水酸基を有する酸化染料は、成分(A)の水溶性カチオン性ポリマーとの間でコンプレックスを形成するため、これを高濃度に含有する場合には、第1剤の保存安定性や、混合液の吐出性が悪くなる原因となる。しかし、本発明においては、かかる成分(C1)を高濃度に含有するにもかかわらず、成分 (B)として特定濃度のアルカリ金属イオンを共存させることにより、コンプレックスの形成が抑制され、良好な保存安定性とフォーマー容器からの吐出性を発揮する。このような酸化染料としては、パラアミノフェノール、4-アミノ-3-メチルフェノール、6-アミノ-3-メチルフェノール、オルトアミノフェノール等の染料前駆体、レゾルシン、2-メチルレゾルシン、メタアミノフェノール、5-アミノオルトクレゾール、5-(2-ヒドロキシエチルアミノ)-2-メチルフェノール、1-ナフトール等のカップラーが挙げられる。
フォーマー容器の泡吐出手段によって空気と毛髪化粧料が混合されることで容易に泡が形成され、かつその泡が安定となるようにするため、第1剤と第2剤のいずれか一方、又は両方に界面活性剤を含有させる。界面活性剤としては、液温が低い時でも常温に近い時でも毛髪に塗布しやすい良好な泡立ちを実現するために、成分(C2)としてのアニオン界面活性剤や、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤が好ましい。
本発明の二剤式泡状染毛剤には、泡もちを良くし、毛髪に塗布した後、放置している間の液だれを抑制する効果を高めるため、高級アルコールを含有させることができる。高級アルコールとしては、炭素数が10〜30、更には12〜24、特に14〜22のアルキル基又はアルケニル基を有するものが好ましく、なかでもアルキル基、特に直鎖アルキル基を有するものが好ましい。高級アルコールとしては、例えば、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、イソステアリルアルコール、オレイルアルコール等が挙げられる。これらは、二種以上を併用することができる。
更に、第1剤又は第2剤中に不揮発性親水性溶剤を含有することが好ましい。これにより、本発明の二剤式泡状染毛剤を毛髪に塗布した後、放置している間に、染毛剤から水分が蒸発して過酸化水素等の刺激性の成分が濃縮されることによる頭皮に対する刺激を軽減することができる。不揮発性親水性溶剤としては、ポリオール類やその低級(炭素数1〜4)アルキルエーテル類などの消泡作用のないものが好ましい。ポリオール類としては、炭素数2〜6のものが好ましく、例えば、グリセリン、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3-ブタンジオール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、イソプレングリコール、ソルビトール等が挙げられる。ポリオールの低級アルキルエーテル類としては、前掲のポリオールのモノ低級アルキルエーテルやポリ低級アルキルエーテル(例えば、ジ低級アルキルエーテル)などが挙げられる。なかでもポリオールのモノメチルエーテル又はモノエチルエーテルが好ましく、具体的には、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテルが挙げられる。これらは、二種以上を併用することができる。
本発明の二剤式泡状染毛剤には、更にシリコーン類を含有させることができる。シリコーン類としては、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ポリエーテル変性シリコーン、アミノ変性シリコーン、オキサゾリン変性シリコーンエラストマー等、及びこれらを界面活性剤により水中に分散させたエマルションが挙げられる。これらのうち、増粘剤を用いることなく安定に水中に分散可能な点から、ポリエーテル変性シリコーン、アミノ変性シリコーン及びこれらのエマルションが好ましい。
その他、第1剤及び第2剤は、目的に応じて、香料、紫外線吸収剤、エデト酸等の金属封鎖剤、殺菌剤、パラオキシ安息香酸メチル等の防腐剤、フェナセチン、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジホスホン酸、硫酸オキシキノリン等の安定化剤、エタノール、ベンジルアルコール、ベンジルオキシエタノール等の有機溶剤、ヒドロキシエチルセルロース等の水溶性高分子化合物、保湿剤等を含有することができる。また、第1剤及び第2剤の混合液は、水を主たる媒体とすることが好ましい。
第1剤と第2剤の混合液の粘度は、1〜300mPa・sとされるが、2〜200mPa・s、更には3〜100mPa・s、特に5〜30mPa・sとするのが好ましい。なお、ここでの粘度は、25℃、株式会社トキメック製B型回転粘度計(モデルTV-10)で、ローターNo.1又はNo.2を用い、60rpmで1分間回転させた後の値とする。測定対象が100mPa・s未満の場合はローターNo.1を用い、100〜499mPa・sの場合はローターNo.2を用いて測定する。なお、測定は25℃の恒温槽において測定するものとし、第1剤と第2剤とを混合後ただちに測定するものとし、反応熱による温度変化は無視するものとする。
フォーマー容器の泡吐出手段による空気と混合液との気液混合比は、剤の髪への馴染み易さ及び塗り易さの点から、7〜40mL/gが好ましく、15〜30mL/gがより好ましい。なお、ここでの気液混合比は次のようにして測定した値である。
本発明において、フォーマー容器は、非エアゾールタイプの容器であって、第1剤と第2剤の混合液を、噴射剤を使用することなく空気と混合して泡状に吐出させるために使用する。フォーマー容器の使用により、吐出させた剤の飛び散りを防止できるという効果も得られる。特に、非エアゾールタイプの容器は、エアゾールタイプの容器に比べて、製品を安価に製造可能であり、高圧ガスの噴射剤が不要であるため、製品を流通においてより安全に取り扱うことができる。
本発明の二剤式泡状染毛剤を使用して毛髪(特に頭髪)を染色するには、予め毛髪を梳かしておくことが好ましい。これにより、後述する再度泡立てる処理中に毛髪がからみにくくなるので、混合液が飛び散るおそれがない。また、毛髪を梳かした後、染毛剤組成物の適用で汎用されているブロッキング操作を行う必要はなく、更にはブロッキング操作を行わないことが好ましい。これにより、後述する染毛剤組成物を毛髪に適用する操作や再度泡立てる操作がやりやすくなる。次いで、本発明の二剤式染毛剤を非エアゾールフォーマー容器内で第1剤と第2剤を混合する。その容器から吐出される泡状の混合液を、直接毛髪に適用してもよく、手又はブラシなどの道具を使って毛髪に適用してもよい。剤の飛び散りや液ダレを防止する観点から、(手袋をした)手にいったん取った後、毛髪に適用することがより好ましい。
表1、3及び5に示す配合組成(質量%)の第1剤と第2剤を調製し、以下に示す評価を行った。
得られた第1剤を−5℃で1ヵ月保存した後、その外観を目視観察し、以下の基準で評価した。
◎:透明である
○:濁りが生じるが、その後25℃に1日置くと透明になる
△:白色沈殿が生じるが、その後25℃に1日置くと白色沈殿が無くなる
×:白色沈殿が生じ、その後25℃に1日置いても白色沈殿が無くならない
図1に示すように、第1剤(A1)の40gを第1容器(2)に、第2剤(A2)60gを第2容器(3)(兼スクイズ容器の容器本体(4);内容積210mL)に、それぞれ充填した。また、スクイズフォーマー(5)(大和製罐社製のS1スクイズフォーマー、メッシュの粗さは混合室150メッシュ、先端200メッシュ、ネットの材質はナイロン)を用意した。
第1剤と第2剤を1:1.5の比率(質量比)で容器本体(4)に入れて混合し、図2の状態とした。このフォーマー容器から混合液を泡状に吐出させ、以下に示す評価を行った。
◎:フォーマー容器を軽く押しても簡単に泡が出る
○:フォーマー容器を強く押すと泡が出る
△:フォーマー容器を強く押してもほとんど泡が出ない
×:フォーマー容器を強く押しても全く泡が出ない
◎:極めて均一できめ細かい泡
○:均一できめ細かい泡
△:不均一できめが粗い泡
×:泡になりきれず、水分が混じる
◎:非常に持続性が高く、放置時まで泡が持続する
○:十分な持続性を有し、塗布後もしばらく泡が持続する
△:塗布する上で問題のない持続性を有するが、塗布した後すぐに泡が消える
×:吐出後すぐに泡が消え、塗布中に液ダレを生じることがある
染毛性については、ヤギ毛の毛束を染色することで評価した。ヤギ毛の毛束(ビューラックス社 1g10cm)に対し、吐出された泡を0.7g塗布し、30℃の恒温槽に30分間放置後、水洗、シャンプーすることにより染色した。当該毛束について、色彩色差計(Konica Minolta社製CR-400)を用いて染色の前後でΔEを測定(N=1)し、表1及び2の配合組成の下欄に示した。
2 第1容器
3 第2容器
4 スクイズ容器の容器本体
5 スクイズフォーマー
6 スクイズ容器
A1 第1剤
A2 第2剤
A3 混合液
Claims (3)
- アルカリ剤を含有する第1剤、過酸化水素を含有する第2剤、及び第1剤と第2剤の混合液を泡状に吐出するための非エアゾールフォーマー容器を含む二剤式泡状染毛剤であって、第1剤中に成分(A)、(B)及び(C1)を含有し、かつ成分(C2)を含有していてもよく、第1剤中における成分(C1)及び(C2)の合計濃度が0.16〜0.50mol/kgであり、混合液の25℃における粘度が1〜300mPa・sである二剤式泡状染毛剤。
(A)水溶性カチオン性ポリマー
(B)アルカリ金属イオン 0.20〜2.00mol/kg
(C1)フェノール性水酸基を有する酸化染料 0.05mol/kg以上
(C2)アニオン界面活性剤 - 第1剤中の成分(A)の含有量が0.02〜6質量%である請求項1記載の二剤式泡状染毛剤。
- 第1剤中の成分(C2)の含有量が0〜0.45mol/kgである請求項1又は2記載の二剤式泡状染毛剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009129813A JP5294991B2 (ja) | 2008-05-30 | 2009-05-29 | 二剤式泡状染毛剤 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008143007 | 2008-05-30 | ||
JP2008143007 | 2008-05-30 | ||
JP2009129813A JP5294991B2 (ja) | 2008-05-30 | 2009-05-29 | 二剤式泡状染毛剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010006803A JP2010006803A (ja) | 2010-01-14 |
JP5294991B2 true JP5294991B2 (ja) | 2013-09-18 |
Family
ID=41376841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009129813A Active JP5294991B2 (ja) | 2008-05-30 | 2009-05-29 | 二剤式泡状染毛剤 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8025703B2 (ja) |
EP (1) | EP2283803B2 (ja) |
JP (1) | JP5294991B2 (ja) |
CN (1) | CN102014853B (ja) |
BR (1) | BRPI0913134B1 (ja) |
RU (1) | RU2493820C2 (ja) |
TW (1) | TWI407973B (ja) |
WO (1) | WO2009144952A1 (ja) |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2003293368B2 (en) * | 2002-12-05 | 2007-09-20 | E-L Management Corp. | Method of curl retention in hair and lashes |
US8153108B2 (en) * | 2003-04-25 | 2012-04-10 | Kao Corporation | Hair cosmetic product |
TWI341733B (en) | 2007-04-27 | 2011-05-11 | Kao Corp | Hair dyeing or bleaching method |
BRPI0809487B1 (pt) * | 2007-04-27 | 2016-08-09 | Kao Corp | composição de descoloração ou tingimento de cabelo em duas partes |
CN101801337B (zh) | 2007-10-24 | 2013-04-24 | 花王株式会社 | 头发染色方法 |
US8152858B2 (en) * | 2007-10-24 | 2012-04-10 | Kao Corporation | Head hair dyeing method |
JP5630989B2 (ja) | 2009-03-11 | 2014-11-26 | 花王株式会社 | 二剤式染毛剤 |
WO2011075659A2 (en) | 2009-12-18 | 2011-06-23 | The Procter & Gamble Company | Foam hair colorant composition |
EP2512686B1 (en) | 2009-12-18 | 2019-05-08 | Noxell Corporation | Personal care composition foaming product and foaming dispenser |
EP2512685B1 (en) | 2009-12-18 | 2015-07-22 | The Procter and Gamble Company | Personal care composition foaming product |
CN101756815B (zh) * | 2010-01-12 | 2012-08-15 | 史浩南 | 焗油染发膏及其制备方法 |
JP2011184428A (ja) * | 2010-02-10 | 2011-09-22 | Kao Corp | 染色又は脱色キット |
JP5829461B2 (ja) * | 2010-08-30 | 2015-12-09 | 花王株式会社 | 毛髪の染毛又は脱色方法、及び染毛用又は脱色用キット |
EP2612651B1 (en) * | 2010-08-31 | 2019-02-27 | Kao Corporation | Two-part foam hair dye |
FR2966725B1 (fr) * | 2010-11-02 | 2013-02-22 | Oreal | Composition de coloration a faible teneur en ammoniaque |
TW201223551A (en) * | 2010-12-01 | 2012-06-16 | guo-sheng Zhuang | Hair dye containing one or multiple edible pigments or cosmetic pigments and hair dyeing method using the same |
US20120186596A1 (en) * | 2011-01-25 | 2012-07-26 | Jean Harry Xavier | Compositions And Methods For Permanent Straightening Of Hair |
US9011828B2 (en) * | 2011-01-25 | 2015-04-21 | Elc Management, Llc | Compositions and methods for permanent straightening of hair |
JP5976994B2 (ja) * | 2011-02-28 | 2016-08-24 | ホーユー株式会社 | 染毛剤、その使用方法及び染毛剤用品 |
BG66810B1 (bg) | 2011-03-30 | 2018-12-31 | „Арома“ Ад | Трайна боя за коса под формата на пяна |
KR101076914B1 (ko) * | 2011-04-22 | 2011-10-25 | 동성제약주식회사 | 거품형 모발 염색제 조성물 |
FR2980695B1 (fr) | 2011-09-30 | 2015-04-10 | Oreal | Composition de coloration mousse comprenant un polycondensat d'oxyde d'ethylene et d'oxyde de propylene |
US9226879B2 (en) * | 2011-09-30 | 2016-01-05 | L'oreal | Foam dye composition comprising at least one particular oxyethylenated nonionic surfactant |
US8529637B2 (en) | 2011-09-30 | 2013-09-10 | The Procter & Gamble Company | Foam oxidative hair colorant composition with the free-base of 1,4-diamino-2-methoxymethyl benzene |
FR2980697B1 (fr) * | 2011-09-30 | 2013-09-20 | Oreal | Composition de coloration mousse comprenant au moins un alcool gras liquide et un polymere cationique particulier |
EP2841046B1 (en) | 2012-04-24 | 2017-07-26 | L'Oréal | Dyeing process using a mixture obtained from an aerosol device comprising a nonionic fatty amide, and device therefor |
FR2989578A1 (fr) | 2012-04-24 | 2013-10-25 | Oreal | Procede de coloration mettant en oeuvre un melange comprenant un polyol ramifie en c6-c12, obtenu a partir d'un dispositif aerosol et dispositif |
FR2989579B1 (fr) * | 2012-04-24 | 2014-05-16 | Oreal | Procede de coloration mettant en oeuvre un melange comprenant un alcool gras liquide et un tensio-actif amphotere ou zwiterrionique, obtenu a partir d'un dispositif aerosol |
FR2989581B1 (fr) * | 2012-04-24 | 2014-06-20 | Oreal | Procede de coloration mettant en oeuvre un melange obtenu a partir d'un dispositif aerosol comprenant un acide gras insature et un alcool gras liquide et dispositif |
EP2841167B1 (en) * | 2012-04-24 | 2017-06-14 | L'Oréal | Dyeing process using a mixture obtained from an aerosol device comprising a liquid fatty alcohol and surfactants |
WO2013160258A2 (en) | 2012-04-24 | 2013-10-31 | L'oreal | Dyeing process using a mixture obtained from an aerosol device comprising a glycerolated surfactant, and device therefor |
WO2013160263A2 (en) | 2012-04-24 | 2013-10-31 | L'oreal | Dyeing process using a mixture comprising a thickening polymer, obtained from an aerosol device, and device therefor |
JP5236105B2 (ja) * | 2012-08-09 | 2013-07-17 | ホーユー株式会社 | 毛髪化粧料組成物 |
US9408785B2 (en) | 2012-10-15 | 2016-08-09 | L'oreal | Hair styling compositions containing aqueous wax dispersions |
US10413496B2 (en) | 2012-10-15 | 2019-09-17 | L'oreal | Aqueous wax dispersions |
US10626294B2 (en) | 2012-10-15 | 2020-04-21 | L'oreal | Aqueous wax dispersions containing volatile solvents |
WO2014118027A1 (en) * | 2013-01-31 | 2014-08-07 | Unilever Plc | Hair colouring kit |
TWI640324B (zh) | 2013-10-25 | 2018-11-11 | 日商花王股份有限公司 | 毛髮脫色用或染毛用化妝品 |
JP2015083554A (ja) * | 2013-10-25 | 2015-04-30 | 花王株式会社 | 毛髪の染色又は脱色方法 |
WO2015060415A1 (ja) * | 2013-10-25 | 2015-04-30 | 花王株式会社 | 毛髪脱色用又は染毛用化粧品 |
JP2015083555A (ja) * | 2013-10-25 | 2015-04-30 | 花王株式会社 | 頭髪の染色又は脱色方法 |
US10561596B2 (en) | 2014-04-11 | 2020-02-18 | L'oreal | Compositions and dispersions containing particles comprising a polymer |
RU2572708C2 (ru) * | 2014-06-10 | 2016-01-20 | Общество с ограниченной ответственностью "ЮНИКОСМЕТИК" | Пенный состав для окрашивания волос |
JP2016008174A (ja) * | 2014-06-20 | 2016-01-18 | 株式会社ダリヤ | 酸化剤含有組成物 |
JP2016155787A (ja) * | 2015-02-25 | 2016-09-01 | 株式会社ダリヤ | 染毛剤組成物 |
RU2602690C1 (ru) * | 2015-04-28 | 2016-11-20 | Общество с ограниченной ответственностью "ЮНИКОСМЕТИК" | Красящий пенный состав для волос |
JP6415628B2 (ja) * | 2017-04-10 | 2018-10-31 | 株式会社ダリヤ | 毛髪化粧料用品、毛髪化粧料の製造方法および毛髪処理方法 |
CN109718124A (zh) * | 2019-01-31 | 2019-05-07 | 黄茂仁 | 一种双剂型清水物理染发泡沫 |
CN114010511A (zh) * | 2021-11-08 | 2022-02-08 | 章华化妆品科技有限公司 | 一种染发剂、显色剂以及双剂氧化型染发剂的使用方法 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2694191B1 (fr) * | 1992-08-03 | 1994-10-28 | Oreal | Compositions cosmétiques ou dermatologiques, en particulier des shampooings, diluables à l'eau sans perte de viscosité après dilution. |
JP3058550B2 (ja) | 1994-01-28 | 2000-07-04 | 花王株式会社 | 泡吐出容器 |
JPH09136818A (ja) | 1995-11-13 | 1997-05-27 | Hoyu Co Ltd | エアゾール式泡沫状酸化染毛剤組成物 |
JP3294767B2 (ja) * | 1996-07-25 | 2002-06-24 | ホーユー株式会社 | 染毛剤組成物 |
PL195678B1 (pl) * | 1998-03-06 | 2007-10-31 | Oreal | Sposób farbowania włókien keratynowych, kompozycja do farbowania utleniającego, kompozycja utleniająca oraz wieloprzedziałowy zestaw do farbowania |
FR2789574B1 (fr) * | 1999-02-16 | 2001-03-30 | Oreal | Compositions cosmetiques detergentes contenant un tensioactif hydroxyalkylether anionique et un polymere cationique et leurs utilisations |
WO2001095869A1 (fr) | 2000-06-12 | 2001-12-20 | Kao Corporation | Produit de decoloration ou de coloration capillaire |
JP5214079B2 (ja) * | 2000-12-27 | 2013-06-19 | ホーユー株式会社 | 染毛剤組成物 |
JP4632587B2 (ja) * | 2001-07-26 | 2011-02-16 | ホーユー株式会社 | 酸化染毛剤組成物 |
FR2833836B1 (fr) * | 2001-12-21 | 2004-01-30 | Oreal | Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un acide ether carboxylique oxyalkylene et une cellulose quaternisee a chaine grasse |
JP2004075644A (ja) * | 2002-08-22 | 2004-03-11 | Kanebo Ltd | 染毛剤組成物 |
US8153108B2 (en) * | 2003-04-25 | 2012-04-10 | Kao Corporation | Hair cosmetic product |
JP4116936B2 (ja) * | 2003-07-03 | 2008-07-09 | 花王株式会社 | 酸化染毛剤又は脱色剤組成物 |
JP2006124279A (ja) | 2004-10-26 | 2006-05-18 | Kao Corp | 2剤式毛髪化粧料 |
DE102004061468A1 (de) * | 2004-12-17 | 2006-06-22 | Henkel Kgaa | Abgabesystem für farbverändernde Mittel |
JP5010969B2 (ja) * | 2006-04-25 | 2012-08-29 | 花王株式会社 | 毛髪化粧料 |
JP4820206B2 (ja) | 2006-04-25 | 2011-11-24 | 花王株式会社 | 毛髪化粧料 |
JP4950749B2 (ja) | 2006-04-25 | 2012-06-13 | 花王株式会社 | 毛髪化粧料 |
JP5066341B2 (ja) | 2006-04-25 | 2012-11-07 | 花王株式会社 | 毛髪化粧料 |
TWI341733B (en) | 2007-04-27 | 2011-05-11 | Kao Corp | Hair dyeing or bleaching method |
BRPI0809487B1 (pt) | 2007-04-27 | 2016-08-09 | Kao Corp | composição de descoloração ou tingimento de cabelo em duas partes |
CN101801337B (zh) | 2007-10-24 | 2013-04-24 | 花王株式会社 | 头发染色方法 |
CN101835455B (zh) | 2007-10-24 | 2013-08-21 | 花王株式会社 | 双剂型染发剂 |
US8152858B2 (en) | 2007-10-24 | 2012-04-10 | Kao Corporation | Head hair dyeing method |
WO2009054028A1 (ja) | 2007-10-24 | 2009-04-30 | Kao Corporation | 二剤式染毛剤組成物 |
WO2009054029A1 (ja) | 2007-10-24 | 2009-04-30 | Kao Corporation | 二剤式染毛剤組成物 |
WO2009054147A1 (ja) | 2007-10-24 | 2009-04-30 | Kao Corporation | 二剤式染毛剤 |
-
2009
- 2009-05-27 TW TW098117655A patent/TWI407973B/zh active
- 2009-05-29 CN CN2009801159845A patent/CN102014853B/zh active Active
- 2009-05-29 JP JP2009129813A patent/JP5294991B2/ja active Active
- 2009-05-29 WO PCT/JP2009/002383 patent/WO2009144952A1/ja active Application Filing
- 2009-05-29 RU RU2010154439/15A patent/RU2493820C2/ru active
- 2009-05-29 BR BRPI0913134A patent/BRPI0913134B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2009-05-29 EP EP09754460.5A patent/EP2283803B2/en active Active
- 2009-05-29 US US12/995,378 patent/US8025703B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2283803B1 (en) | 2018-04-11 |
US8025703B2 (en) | 2011-09-27 |
TW201000136A (en) | 2010-01-01 |
RU2493820C2 (ru) | 2013-09-27 |
BRPI0913134A2 (pt) | 2016-01-05 |
CN102014853A (zh) | 2011-04-13 |
CN102014853B (zh) | 2013-01-02 |
WO2009144952A1 (ja) | 2009-12-03 |
RU2010154439A (ru) | 2012-07-10 |
EP2283803B2 (en) | 2020-11-04 |
JP2010006803A (ja) | 2010-01-14 |
BRPI0913134B1 (pt) | 2016-12-06 |
TWI407973B (zh) | 2013-09-11 |
EP2283803A4 (en) | 2015-10-28 |
EP2283803A1 (en) | 2011-02-16 |
US20110073128A1 (en) | 2011-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5294991B2 (ja) | 二剤式泡状染毛剤 | |
JP4950749B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP5466884B2 (ja) | 二剤式泡状染毛剤 | |
US8153108B2 (en) | Hair cosmetic product | |
JP5369153B2 (ja) | 二剤式泡状染毛剤 | |
JP5066341B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP2006124279A (ja) | 2剤式毛髪化粧料 | |
TWI477289B (zh) | Two doses of hair dye |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130611 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5294991 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |