JP5369153B2 - 二剤式泡状染毛剤 - Google Patents
二剤式泡状染毛剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5369153B2 JP5369153B2 JP2011186875A JP2011186875A JP5369153B2 JP 5369153 B2 JP5369153 B2 JP 5369153B2 JP 2011186875 A JP2011186875 A JP 2011186875A JP 2011186875 A JP2011186875 A JP 2011186875A JP 5369153 B2 JP5369153 B2 JP 5369153B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- hair dye
- agent
- foam
- hair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/04—Dispersions; Emulsions
- A61K8/046—Aerosols; Foams
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/34—Alcohols
- A61K8/347—Phenols
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/39—Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/44—Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/81—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- A61K8/817—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/84—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
- A61K8/86—Polyethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/10—Preparations for permanently dyeing the hair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/80—Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
- A61K2800/88—Two- or multipart kits
- A61K2800/882—Mixing prior to application
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Description
(A)カルボン酸系アニオン界面活性剤
(B)ジアリルジメチル4級アンモニウム塩モノマーのモル分率が70%以上である重合体又は共重合体
(C)メタジヒドロキシベンゼン構造を有する酸化染料 0.5〜1.5質量%
(D)重量平均分子量200〜1200のポリプロピレングリコール 0.1〜9質量%
第1剤が含有するアルカリ剤としては、例えば、アンモニア、モノエタノールアミン等のアルカノールアミン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等を使用することができる。また、適宜、緩衝剤として、炭酸水素アンモニウム、炭酸アンモニウム、塩化アンモニウム等のアンモニウム塩や、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム等の炭酸塩などを添加することができる。
第2剤中の過酸化水素の含有量は、1〜9質量%、更には3〜6質量%が好ましい。第1剤と第2剤の混合液中における過酸化水素の含有量は、1〜6質量%、更には2〜5質量%が好ましい。また、第2剤のpHは、保存中の過酸化水素の分解抑制のため、2〜6、更には2.5〜4とすることが好ましい。
本発明の二剤式泡状染毛剤は、少なくとも第1剤に(A)カルボン酸系アニオン界面活性剤を含有する。成分(A)のカルボン酸系アニオン界面活性剤としては、例えば、N-アシルアミノ酸塩、N-アシル-N-アルキルアミノ酸塩、アミド型N-アシルアミノ酸塩、エーテルカルボン酸塩、スルホコハク酸エステル塩、脂肪酸塩、コハク酸アルキル又はコハク酸アルケニルの塩等が挙げられ、中でも、N-アシルアミノ酸塩、N-アシル-N-アルキルアミノ酸塩、エーテルカルボン酸塩、スルホコハク酸エステル塩が好ましい。
本発明の二剤式泡状染毛剤は、少なくとも第1剤に(B)ジアリルジメチル4級アンモニウム塩モノマーのモル分率が70%以上である重合体又は共重合体を含有する。この成分(B)と成分(A)との相互作用により第1剤と第2剤の混合液を水で希釈した時に複合体が生成することによって、シャンプー堅牢性が向上する。成分(B)の重合体又は共重合体は、ジアリルジメチル4級アンモニウム塩モノマーのモル分率が70%以上であることが必要であり、更には当該モル分率が80%以上、更には90%以上であることが好ましい。なお、共重合体である場合、他のモノマーは、共重合可能なモノマーであれば限定はないが、アクリル酸又はアクリルアミドを含むことが好ましい。そのような重合体又は共重合体としては、市販品としてマーコート100(モル分率100%)、マーコート295(モル分率95%)(以上、Nalco社製)等が挙げられる。
第1剤中における成分(A)と成分(B)の比率は、第1剤と第2剤とを混合した際には内容物が安定して存在して分離せず、しかも水で希釈すると複合体が生成して分離するようにする観点より、成分(A)のアニオンサイトと成分(B)のカチオンサイトとの当量比(アニオン/カチオン)を1より大きい値に調整する。更には、当該比が1.1〜20、更には1.2〜10となるように調整することが好ましい。
本発明の二剤式泡状染毛剤の第1剤は、成分(C)としてメタジヒドロキシベンゼン構造を有する酸化染料を含有する。成分(C)のメタジヒドロキシベンゼン構造を有する酸化染料は、成分(B)の重合体又は共重合体との間でコンプレックスを形成するため、これを高濃度に含有する場合には、第1剤の保存安定性や、混合液の吐出性が悪くなる原因となる。しかし、本発明においては、かかる成分(C)の酸化染料を高濃度に含有するにもかかわらず、成分(D)として特定分子量のポリプロピレングリコールを共存させることにより、コンプレックスの形成が抑制され、良好な保存安定性とフォーマー容器からの吐出性を発揮する。このような酸化染料としては、レゾルシン、2-メチルレゾルシン、4-クロロレゾルシンが挙げられる。
本発明の二剤式泡状染毛剤には、少なくとも第1剤に(D)重量平均分子量200〜1200のポリプロピレングリコールを含有する。成分(D)を含有することにより、低温下での保存安定性が著しく向上するとともに、第1剤と第2剤の混合液の泡質も向上し、染毛性も良好となる。ポリプロピレングリコールの重量平均分子量は、好ましくは250〜1100、より好ましくは300〜800である。ここで、重量平均分子量とは、ゲルパーミェーションクロマトグラフィー(GPC)により測定されるポリスチレン換算の重量平均分子量をいう。
本発明の二剤式泡状染毛剤には、成分(C)以外の酸化染料や直接染料を含有させることができる。成分(C)以外の酸化染料としては、パラアミノフェノール、4-アミノ-3-メチルフェノール、6-アミノ-3-メチルフェノール、オルトアミノフェノール、パラフェニレンジアミン、トルエン-2,5-ジアミン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)パラフェニレンジアミン、2-(2-ヒドロキシエチル)パラフェニレンジアミン、1-ヒドロキシエチル-4,5-ジアミノピラゾール等の染料前駆体、メタアミノフェノール、5-アミノオルトクレゾール、5-(2-ヒドロキシエチルアミノ)-2-メチルフェノール、1-ナフトール、メタフェニレンジアミン、2,4-ジアミノフェノキシエタノール等のカップラーが挙げられる。また、直接染料としては、パラニトロオルトフェニレンジアミン、パラニトロメタフェニレンジアミン、ベーシックイエロー87、ベーシックオレンジ31、ベーシックレッド12、ベーシックレッド51、ベーシックブルー99、アシッドオレンジ7等を挙げることができる。
本発明の二剤式泡状染毛剤には、フォーマー容器の泡吐出手段によってより容易に泡が形成され、かつその泡がより安定となるようにするため、第1剤と第2剤のいずれか一方、又は両方に、成分(A)に加え、更に他の界面活性剤を含有させることができる。成分(A)以外の界面活性剤としては、液温が低い時でも常温に近い時でも毛髪に塗布しやすい良好な泡立ちを実現するために、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤が好ましい。
本発明の二剤式泡状染毛剤には、泡もちを良くし、毛髪に塗布した後、放置している間の液だれを抑制する効果を高めるため、高級アルコールを含有させることができる。高級アルコールとしては、炭素数が10〜30、更には12〜24、更には14〜22のアルキル基又はアルケニル基を有するものが好ましく、なかでもアルキル基、更には直鎖アルキル基を有するものが好ましい。高級アルコールとしては、例えば、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、イソステアリルアルコール、オレイルアルコール等が挙げられる。これらは、二種以上を併用することができる。
更に、第1剤又は第2剤中に不揮発性親水性溶剤を含有することが好ましい。これにより、本発明の二剤式泡状染毛剤を毛髪に塗布した後、放置している間に、染毛剤から水分が蒸発して過酸化水素等の刺激性の成分が濃縮されることによる頭皮に対する刺激を軽減することができる。不揮発性親水性溶剤としては、ポリオール類やその低級(炭素数1〜4)アルキルエーテル類などの消泡作用のないものが好ましい。ポリオール類としては、炭素数2〜6のものが好ましく、例えば、グリセリン、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3-ブタンジオール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、イソプレングリコール、ソルビトール等が挙げられる。ポリオールの低級アルキルエーテル類としては、前掲のポリオールのモノ低級アルキルエーテルやポリ低級アルキルエーテル(例えば、ジ低級アルキルエーテル)などが挙げられる。なかでもポリオールのモノメチルエーテル又はモノエチルエーテルが好ましく、具体的には、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテルが挙げられる。これらは、二種以上を併用することができる。
本発明の二剤式泡状染毛剤には、更にシリコーン類を含有させることができる。シリコーン類としては、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ポリエーテル変性シリコーン、アミノ変性シリコーン、オキサゾリン変性シリコーンエラストマー等、及びこれらを界面活性剤により水中に分散させたエマルションが挙げられる。これらのうち、増粘剤を用いることなく安定に水中に分散可能な点から、ポリエーテル変性シリコーン、アミノ変性シリコーン及びこれらのエマルションが好ましい。
その他、第1剤及び第2剤は、目的に応じて、香料、紫外線吸収剤、エデト酸等の金属封鎖剤、殺菌剤、パラオキシ安息香酸メチル等の防腐剤、フェナセチン、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジホスホン酸、硫酸オキシキノリン等の安定化剤、エタノール、ベンジルアルコール、ベンジルオキシエタノール等の有機溶剤、ヒドロキシエチルセルロース等の水溶性高分子化合物、保湿剤等を含有することができる。また、第1剤及び第2剤の混合液は、水を主たる媒体とすることが好ましい。
第1剤と第2剤の混合液の粘度は、1〜300mPa・sとされるが、2〜200mPa・s、更には3〜100mPa・s、更には5〜30mPa・sとするのが好ましい。なお、ここでの粘度は、25℃、東京計器株式会社製B型回転粘度計(モデルTV-10)で、ローターNo.1又はNo.2を用い、60rpmで1分間回転させた後の値とする。測定対象が100mPa・s未満の場合はローターNo.1を用い、100〜499mPa・sの場合はローターNo.2を用いて測定する。なお、測定は25℃の恒温槽において測定するものとし、第1剤と第2剤とを混合後ただちに測定するものとし、反応熱による温度変化は無視するものとする。
フォーマー容器の泡吐出手段による空気と混合液との気液混合比は、剤の髪への馴染み易さ及び塗り易さの点から、7〜40mL/gが好ましく、15〜30mL/gがより好ましい。なお、ここでの気液混合比は次のようにして測定した値である。
本発明において、フォーマー容器は、非エアゾールタイプの容器であって、第1剤と第2剤の混合液を、噴射剤を使用することなく空気と混合して泡状に吐出させるために使用する。フォーマー容器の使用により、吐出させた剤の飛び散りを防止できるという効果も得られる。フォーマー容器の中でも、非エアゾールタイプの容器は、エアゾールタイプの容器に比べて、製品を安価に製造可能であり、高圧ガスの噴射剤が不要であるため、製品を流通においてより安全に取り扱うことができる。
本発明の二剤式泡状染毛剤を使用して毛髪(特に頭髪)を染色するには、予め毛髪を梳かしておくことが好ましい。これにより、後述する再度泡立てる処理中に毛髪がからみにくくなるので、混合液が飛び散るおそれがない。また、毛髪を梳かした後、染毛剤組成物の適用で汎用されているブロッキング操作を行う必要はなく、更にはブロッキング操作を行わないことが好ましい。これにより、後述する染毛剤組成物を毛髪に適用する操作や再度泡立てる操作がやりやすくなる。次いで、本発明の二剤式染毛剤を非エアゾールフォーマー容器内で第1剤と第2剤を混合する。その容器から吐出される泡状の混合液を、直接毛髪に適用してもよく、手又はブラシなどの道具を使って毛髪に適用してもよい。剤の飛び散りや液ダレを防止する観点から、(手袋をした)手にいったん取った後、毛髪に適用することがより好ましい。
表1に示す配合組成(質量%)の第1剤と以下に示す第2剤を調製し、「第1剤の低温安定性」、「混合液の泡質」及び「シャンプー堅牢性」について評価した。
塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 0.84
ポリオキシエチレン(40)セチルエーテル 0.55
セタノール 0.88
ミリスチルアルコール 0.25
ヒドロキシエタンジホスホン酸 0.04
硫酸オキシキノリン(2) 0.04
水酸化ナトリウム又はリン酸 第2剤をpH3.6にする量
過酸化水素 5.7
精製水 残量
表1に示す配合組成の第1剤を容器に封入し、5℃の恒温室中に1ヶ月間放置した。その後、以下の基準で目視評価した。
◎:変化なし
△:わずかに濁りが生じた
×:白濁が生じた
表1に示す配合組成の第1剤と前記の第2剤を1:1.5の質量比で、スクイズフォーマー(大和製罐社製のS1スクイズフォーマー、容積210mL、メッシュの粗さは混合室150メッシュ、先端200メッシュ、空気導入路の最狭部の開口面積の合計は0.27mm2、ディップチューブの内径はφ1.7mm)内で混合した後、泡状に吐出させ、その泡質を観察した。
◎ :とても保形性が良くきめが細かな泡
○ :保形性が良くきめが細かな泡
△ :ややゆるい泡、又はきめがやや粗い泡
× :ゆるい泡、又はきめが粗い泡
××:水っぽい泡、又は大きな泡が多数混じった粗い泡
第1剤と第2剤を1:1.5の質量比で混合して混合液を調製した。ビューラックス社製の中国人白髪毛の毛束1g、10cmを各実施例・比較例に対してそれぞれ4束用意した。
30℃の混合液をスクイズフォーマー(大和製罐社製のS1スクイズフォーマー、容積210mL、メッシュの粗さは混合室150メッシュ、先端200メッシュ、空気導入路の最狭部の開口面積の合計は0.27mm2、ディップチューブの内径はφ1.7mm)で泡状に吐出させた。髪1に対して混合液の泡を1の割合で塗布して30分間放置した。その後、100mLのイオン交換水に4束まとめて浸し、1分間静置した。その後、以下に示すシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させてシャンプー処理前の評価サンプルとした。
得られた評価サンプルに対して、コニカミノルタ社製測色計CR-400を用いて染色前との色差ΔE0の値を測定した。ΔE0の値が中間の2束を後続の試験に供した。アズワン社製試験管NS-10に1束ずつ評価サンプルを入れ、以下に示すシャンプーを10倍に希釈した液を充分に封入した。次にTAITEC社製ウオーターバスシェーカーMM-10で40℃、振動回数120rpmで30分間処理した。処理後、水で洗い流して乾燥させたものをシャンプー処理後の評価サンプルとした。シャンプー処理後の評価サンプルに対しても前述の測色計を用いて染色前との色差ΔE1の値を測定した。以下の評価基準でシャンプー堅牢性について評価した。
◎:1以上小さい
○:0.5以上1未満小さい
△:同等(±0.5以内)
×:0.5以上大きい
POE(3)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 15.5質量%
ラウリン酸ジエタノールアミド 1.5質量%
エデト酸4ナトリウム塩 0.3質量%
安息香酸ナトリウム 1.43質量%
イオン交換水 残量
*2:分離により測定不能
Claims (26)
- アルカリ剤を含有する第1剤、過酸化水素を含有する第2剤、及び第1剤と第2剤の混合液を泡状に吐出するための非エアゾールフォーマー容器を含む二剤式泡状染毛剤であって、第1剤中に成分(A)〜(D)を含有し、成分(A)のアニオンサイトと成分(B)のカチオンサイトとの当量比(アニオン/カチオン)が1より大きく、成分(C)と成分(D)の含有量の質量比(C)/(D)が5以下であり、混合液の25℃における粘度が1〜300mPa・sである二剤式泡状染毛剤。
(A)カルボン酸系アニオン界面活性剤
(B)ジアリルジメチル4級アンモニウム塩モノマーのモル分率が70%以上である重合体又は共重合体
(C)メタジヒドロキシベンゼン構造を有する酸化染料 0.5〜1.5質量%
(D)重量平均分子量200〜1200のポリプロピレングリコール 0.1〜9質量% - 成分(C)が、レゾルシン、2-メチルレゾルシン及び4-クロロレゾルシンから選択される酸化染料である請求項1に記載の二剤式泡状染毛剤。
- 成分(A)が、N-アシルアミノ酸塩、N-アシル-N-アルキルアミノ酸塩、エーテルカルボン酸塩及びスルホコハク酸エステル塩から選ばれる1以上である請求項1又は2に記載の二剤式泡状染毛剤。
- 第1剤中の成分(A)の含有量が、1〜16質量%である請求項1〜3のいずれかに記載の二剤式泡状染毛剤。
- 第1剤中の成分(B)の含有量が、0.2〜5質量%である請求項1〜4のいずれかに記載の二剤式泡状染毛剤。
- 第1剤中の成分(D)の含有量が、0.5〜6質量%である請求項1〜5のいずれかに記載の二剤式泡状染毛剤。
- 第1剤中の成分(C)の含有量が、0.55〜1.4質量%である請求項1〜6のいずれかに記載の二剤式泡状染毛剤。
- 成分(C)と成分(D)との含有量の質量比(C)/(D)が0.06〜3である請求項1〜7のいずれかに記載の二剤式泡状染毛剤。
- 成分(D)の重量平均分子量が250〜1100である請求項1〜8のいずれかに記載の二剤式泡状染毛剤。
- 成分(D)の重量平均分子量が300〜800である請求項1〜9のいずれかに記載の二剤式泡状染毛剤。
- 成分(A)のN-アシルアミノ酸塩のアミノ酸残基が、グルタミン酸及びアスパラギン酸から選ばれる1以上である請求項3〜10のいずれかに記載の二剤式泡状染毛剤。
- 成分(A)のN-アシルアミノ酸塩が、N-ラウロイルグルタミン酸塩、N-ミリストイルグルタミン酸塩、N-ステアロイルグルタミン酸塩、N-ココイルグルタミン酸塩及びN-水添タロウグルタミン酸塩から選ばれる1以上である請求項3〜10のいずれかに記載の二剤式泡状染毛剤。
- 成分(A)のN-アシル-N-アルキルアミノ酸塩のアミノ酸残基が、グルタミン酸、グリシン及びβ-アラニンから選ばれる1以上である請求項3〜10のいずれかに記載の二剤式泡状染毛剤。
- 成分(A)のN-アシル-N-アルキルアミノ酸塩が、N-ラウロイル-N-イソプロピルグリシン塩、N-ラウロイルサルコシン塩、N-ミリストイルサルコシン塩、N-パルミトイルサルコシン塩及びN-ラウロイル-N-メチル-β-アラニン塩から選ばれる1以上である請求項3〜10のいずれかに記載の二剤式泡状染毛剤。
- 成分(A)のエーテルカルボン酸塩が、ポリグリセリルアルキルエーテル酢酸塩及び次の一般式(1)で表されるエーテル酢酸塩から選ばれる1以上である請求項3〜10のいずれかに記載の二剤式泡状染毛剤。
R-Z-(CH2CH2O)m-CH2CO2X (1)
〔式中、Rは炭素数7〜19の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基を示し、Zは−O−又は−CONH−を示し、Xは水素原子、アルカリ金属、トリエタノールアミン又はアンモニウムを示し、mは1〜20の数を示す。〕 - Rの炭素数が11〜15である請求項15に記載の二剤式泡状染毛剤。
- mが3〜15である請求項15又は16に記載の二剤式泡状染毛剤。
- mが6〜12である請求項15又は16に記載の二剤式泡状染毛剤。
- エーテル酢酸塩がポリオキシエチレン(10)ラウリルエーテル酢酸塩、ポリオキシエチレン(8)ミリスチルエーテル酢酸塩、ラウリン酸アミドポリオキシエチレン(6)エーテル酢酸塩、ラウリン酸アミドポリオキシエチレン(10)エーテル酢酸塩、ポリオキシエチレントリデシルエーテル酢酸塩及びポリオキシエチレンラウリルエーテル酢酸塩から選ばれる1以上である請求項15に記載の二剤式泡状染毛剤。
- 成分(A)のスルホコハク酸エステル塩が、スルホコハク酸と脂肪族アルコール(炭素数が10〜22)又はポリオキシエチレンアルキルエーテル(アルキル基の炭素数が10〜22、エチレンオキシド付加モル数が1〜5)とのモノエステル又はジエステルの塩である請求項3〜10のいずれかに記載の二剤式泡状染毛剤。
- 成分(A)のスルホコハク酸エステル塩が、スルホコハク酸ラウリル二ナトリウム、ポリオキシエチレンスルホコハク酸ラウリル二ナトリウム及びジアルキルスルホコハク酸ナトリウムから選ばれる1以上である請求項3〜10のいずれかに記載の二剤式泡状染毛剤。
- 成分(B)のジアリルジメチル4級アンモニウム塩モノマーのモル分率が90%以上である請求項1〜21のいずれかに記載の二剤式泡状染毛剤。
- 成分(A)のアニオンサイトと成分(B)のカチオンサイトとの当量比(アニオン/カチオン)が1.1〜20である請求項1〜22のいずれかに記載の二剤式泡状染毛剤。
- 成分(A)のアニオンサイトと成分(B)のカチオンサイトとの当量比(アニオン/カチオン)が1.2〜10である請求項1〜23のいずれかに記載の二剤式泡状染毛剤。
- 請求項1〜24のいずれかに記載の二剤式泡状酸化染毛剤を用いた染毛方法であって、非エアゾールフォーマー容器内で第1剤と第2剤を混合した後、その容器から吐出される泡状の混合液を、手にいったん取った後、毛髪に適用し、3〜60分放置し、混合液を洗い流す染毛方法。
- 泡状の混合液を毛髪に適用後、洗い流す前に毛髪上で指を用いて再度泡立てる請求項25に記載の染毛方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011186875A JP5369153B2 (ja) | 2010-08-31 | 2011-08-30 | 二剤式泡状染毛剤 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010194571 | 2010-08-31 | ||
JP2010194571 | 2010-08-31 | ||
JP2011186875A JP5369153B2 (ja) | 2010-08-31 | 2011-08-30 | 二剤式泡状染毛剤 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012072128A JP2012072128A (ja) | 2012-04-12 |
JP2012072128A5 JP2012072128A5 (ja) | 2013-06-13 |
JP5369153B2 true JP5369153B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=45772861
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011186875A Active JP5369153B2 (ja) | 2010-08-31 | 2011-08-30 | 二剤式泡状染毛剤 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8636812B2 (ja) |
EP (1) | EP2612651B1 (ja) |
JP (1) | JP5369153B2 (ja) |
CN (1) | CN103079532B (ja) |
BR (1) | BR112013004451B1 (ja) |
TW (1) | TWI498125B (ja) |
WO (1) | WO2012029779A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170061716A (ko) * | 2012-08-31 | 2017-06-05 | 호유 가부시키가이샤 | 에어로졸식 거품상 산화염모제 조성물 |
JP6367548B2 (ja) * | 2012-12-25 | 2018-08-01 | 中野製薬株式会社 | 2剤式酸化染毛・脱色剤用第1剤 |
JP6214164B2 (ja) * | 2013-01-25 | 2017-10-18 | ホーユー株式会社 | 毛髪化粧料組成物 |
WO2015016280A1 (ja) * | 2013-07-31 | 2015-02-05 | 花王株式会社 | 毛髪脱色用又は染毛用化粧品 |
TWI640324B (zh) * | 2013-10-25 | 2018-11-11 | 日商花王股份有限公司 | 毛髮脫色用或染毛用化妝品 |
JP6503166B2 (ja) * | 2014-08-21 | 2019-04-17 | 株式会社ダリヤ | 酸化剤を含有する乳化型エアゾール組成物 |
JP6316790B2 (ja) * | 2014-12-05 | 2018-04-25 | 花王株式会社 | 毛髪変形処理剤 |
US11033469B2 (en) | 2016-03-15 | 2021-06-15 | Kao Corporation | Cosmetic for hair dyeing or hair bleaching |
GB2554101B (en) * | 2016-09-20 | 2021-05-05 | Insense Ltd | Composition for the treatment of a fungal infection |
CN107898664A (zh) * | 2017-11-16 | 2018-04-13 | 广州市花安堂生物科技有限公司 | 一种双剂型泡沫染发组合物 |
CN114010511A (zh) * | 2021-11-08 | 2022-02-08 | 章华化妆品科技有限公司 | 一种染发剂、显色剂以及双剂氧化型染发剂的使用方法 |
CN115350112B (zh) * | 2022-04-18 | 2024-04-19 | 广州艾柔生物科技有限公司 | 一种染发组合物及其制备方法、应用以及染发慕斯 |
Family Cites Families (100)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3341418A (en) | 1965-03-03 | 1967-09-12 | Gillette Co | Self-heating shaving preparation composition |
DE1617825C3 (de) | 1966-03-03 | 1974-11-28 | Hans Schwarzkopf Gmbh, 2000 Hamburg | Vorrichtung zum Mischen und Versprühen einer aus wenigstens zwei flüssigen, pulverförmigen oder pastenförmigen Bestandteilen und einem Treibgas bestehenden Mischung |
DE1801518A1 (de) | 1966-03-03 | 1971-01-21 | Schwarzkopf Gmbh Hans | Vorrichtung zum Abgeben zweier miteinander gemischter Substanzen,insbesondere eines Haarfaerbemittels |
US3709437A (en) | 1968-09-23 | 1973-01-09 | Hershel Earl Wright | Method and device for producing foam |
JPS5830282B2 (ja) | 1971-12-21 | 1983-06-28 | エイチ シ− エンタ−プライゼズ カブシキガイシヤ | エアゾ−ル化染毛剤ないしブリ−チ剤 |
JPS4950144A (ja) | 1972-09-28 | 1974-05-15 | ||
JPS5549308A (en) | 1978-10-04 | 1980-04-09 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | Hairdye composition |
JPS5830282A (ja) | 1981-08-17 | 1983-02-22 | Hitachi Ltd | 映像信号回路 |
JPS59108710A (ja) | 1982-12-13 | 1984-06-23 | Kao Corp | 毛髪化粧料 |
DE3445549A1 (de) | 1984-12-14 | 1986-06-19 | Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf | Acrylatdispersion und deren verwendung zur verdickung von wasserstoffperoxid-zubereitungen |
FR2586913B1 (fr) | 1985-09-10 | 1990-08-03 | Oreal | Procede pour former in situ une composition constituee de deux parties conditionnees separement et ensemble distributeur pour la mise en oeuvre de ce procede |
FR2596985B1 (fr) | 1986-04-10 | 1990-08-24 | Oreal | Compositions cosmetiques pour teindre ou pour decolorer les cheveux |
JPH0745385B2 (ja) | 1987-03-31 | 1995-05-17 | 協和醗酵工業株式会社 | 毛髪用化粧料組成物 |
JP2579516B2 (ja) | 1988-02-09 | 1997-02-05 | 株式会社資生堂 | 毛髪化粧料 |
JP2899720B2 (ja) | 1990-08-14 | 1999-06-02 | 山発産業株式会社 | 染毛剤 |
JPH0653655B2 (ja) | 1991-03-08 | 1994-07-20 | 花王株式会社 | 角質繊維染色剤組成物 |
JPH0653654B2 (ja) | 1991-03-08 | 1994-07-20 | 花王株式会社 | 角質繊維染色剤組成物 |
JP2946125B2 (ja) | 1991-03-20 | 1999-09-06 | 大和製罐株式会社 | 泡噴出ポンプ容器 |
JP2951124B2 (ja) | 1992-09-29 | 1999-09-20 | ホーユー株式会社 | 染毛剤組成物 |
CN2157139Y (zh) | 1993-03-14 | 1994-02-23 | 钟竞铮 | 双腔混和包装容器 |
JPH06271435A (ja) | 1993-03-19 | 1994-09-27 | Takara Belmont Co Ltd | 毛髪染色剤 |
JPH0723293A (ja) | 1993-06-22 | 1995-01-24 | Toshiba Corp | X線診断装置 |
DE4333370A1 (de) | 1993-09-30 | 1995-04-06 | Henkel Kgaa | Wasserstoffperoxid-Zubereitungen |
BR9408256A (pt) | 1993-12-07 | 1996-12-10 | Unilever Nv | Kit de peças e processo para limpar superficies duras |
JP3441785B2 (ja) | 1994-03-28 | 2003-09-02 | ホーユー株式会社 | 染毛剤組成物 |
JPH07330559A (ja) | 1994-05-31 | 1995-12-19 | Shiseido Co Ltd | 染毛剤組成物 |
JPH07330560A (ja) | 1994-05-31 | 1995-12-19 | Shiseido Co Ltd | 脱色剤組成物 |
JPH0840837A (ja) | 1994-08-01 | 1996-02-13 | Kao Corp | ノンエアゾール型泡状毛髪化粧料 |
JP3522853B2 (ja) | 1994-10-20 | 2004-04-26 | 花王株式会社 | カラーリングシャンプー組成物 |
JPH08119839A (ja) | 1994-10-20 | 1996-05-14 | Kao Corp | カラーリングシャンプー組成物 |
JPH08165235A (ja) | 1994-12-15 | 1996-06-25 | Kao Corp | 皮膚洗浄用品 |
JPH08199188A (ja) | 1995-01-23 | 1996-08-06 | Chuo Aerosol Kagaku Kk | フォームを造る原液 |
JPH08231345A (ja) | 1995-02-27 | 1996-09-10 | Kao Corp | 過酸化水素含有エアゾール製品 |
JPH08230959A (ja) | 1995-02-27 | 1996-09-10 | Kao Corp | 過酸化水素含有組成物用ウォールバッグ式エアゾール製品 |
JPH08231346A (ja) | 1995-03-01 | 1996-09-10 | Chuo Aerosol Kagaku Kk | フォームを造るための原液組成物 |
DE19509981C2 (de) | 1995-03-18 | 1998-07-16 | Kao Corp | Tönungsshampoo |
JPH08268848A (ja) | 1995-03-30 | 1996-10-15 | Shiseido Co Ltd | 酸化染毛剤組成物 |
JPH08283695A (ja) | 1995-04-19 | 1996-10-29 | Chuo Aerosol Kagaku Kk | ポンプ式フォーマーに適用する薬液組成物 |
JPH092925A (ja) | 1995-06-16 | 1997-01-07 | Shiseido Co Ltd | 2剤混合式化粧料 |
JPH092923A (ja) | 1995-06-16 | 1997-01-07 | Mirubon:Kk | 染毛剤 |
JP2981975B2 (ja) | 1995-07-13 | 1999-11-22 | 株式会社アルソア本社 | 化粧料組成物 |
JPH0940534A (ja) | 1995-07-27 | 1997-02-10 | Shiseido Co Ltd | 用時混合型の染毛剤組成物 |
JP3090599B2 (ja) | 1995-10-02 | 2000-09-25 | ホーユー株式会社 | 染毛剤組成物 |
JPH09136818A (ja) | 1995-11-13 | 1997-05-27 | Hoyu Co Ltd | エアゾール式泡沫状酸化染毛剤組成物 |
JP3574913B2 (ja) | 1995-11-22 | 2004-10-06 | ヘンケルライオンコスメティックス株式会社 | 液状染毛剤 |
JPH09234112A (ja) | 1995-12-27 | 1997-09-09 | Mandamu:Kk | 泡状毛髪脱色剤 |
JP2001327321A (ja) | 1995-12-27 | 2001-11-27 | Mandom Corp | 毛髪脱色方法 |
JP3077135B2 (ja) | 1996-01-31 | 2000-08-14 | 花王株式会社 | 吐出容器 |
BR9707228A (pt) | 1996-01-31 | 1999-12-28 | Airspray Int Bv | Aerosol, recipiente auxiliar, e. conjunto de distribuição. |
JPH09227347A (ja) | 1996-02-24 | 1997-09-02 | Kao Corp | 1剤式毛髪脱色剤 |
JPH09255541A (ja) | 1996-03-28 | 1997-09-30 | Shiseido Co Ltd | 脱色・染毛用組成物 |
JP3570818B2 (ja) | 1996-05-16 | 2004-09-29 | 株式会社資生堂 | リンス効果を有するノンエアゾール系泡状アフターシャンプー用毛髪化粧料 |
JP3645659B2 (ja) | 1996-07-12 | 2005-05-11 | 花王株式会社 | 染毛用第1剤組成物 |
JPH10167938A (ja) | 1996-12-05 | 1998-06-23 | Kanebo Ltd | 泡状毛髪処理剤 |
US5968486A (en) | 1997-05-12 | 1999-10-19 | Helene Curtis, Inc. | Composition for lightening and highlighting hair |
JP3888502B2 (ja) | 1998-10-30 | 2007-03-07 | 大和製罐株式会社 | ポンプ式泡出し容器 |
JP2000191471A (ja) | 1998-12-28 | 2000-07-11 | Kao Corp | 身体清浄用組成物 |
JP2000297018A (ja) | 1999-04-13 | 2000-10-24 | Hoyu Co Ltd | 毛髪化粧剤、毛髪化粧品及び毛髪化粧剤の使用方法 |
JP3890161B2 (ja) | 1999-04-15 | 2007-03-07 | ホーユー株式会社 | 酸化染毛剤組成物 |
US6518228B1 (en) | 1999-05-27 | 2003-02-11 | Clairol Incorporated | Ultra-mild, clear, aqueous, foamable skin cleanser |
JP2001131034A (ja) | 1999-11-02 | 2001-05-15 | Nakano Seiyaku Kk | シャンプー組成物 |
JP3815538B2 (ja) | 1999-12-14 | 2006-08-30 | ライオン株式会社 | 液体洗浄剤組成物 |
JP2001278742A (ja) | 2000-03-27 | 2001-10-10 | Kao Corp | 皮膚洗浄剤 |
JP2001288054A (ja) | 2000-04-07 | 2001-10-16 | Kao Corp | 染毛剤 |
WO2001095869A1 (fr) | 2000-06-12 | 2001-12-20 | Kao Corporation | Produit de decoloration ou de coloration capillaire |
JP2002154938A (ja) | 2000-11-17 | 2002-05-28 | Kao Corp | 染毛剤組成物 |
JP3946960B2 (ja) | 2001-02-05 | 2007-07-18 | 花王株式会社 | 染毛剤組成物 |
JP3754295B2 (ja) * | 2000-12-28 | 2006-03-08 | 花王株式会社 | 染毛剤組成物 |
JP3754293B2 (ja) | 2000-12-28 | 2006-03-08 | 花王株式会社 | 染毛剤組成物 |
DE60127521T2 (de) | 2000-12-28 | 2007-12-06 | Kao Corp. | Haarbleichungs-und Haarfärbemittel |
JP2002220329A (ja) | 2001-01-25 | 2002-08-09 | Hoyu Co Ltd | 染毛剤組成物 |
JP4823426B2 (ja) | 2001-01-31 | 2011-11-24 | ホーユー株式会社 | 毛髪化粧料組成物 |
JP4500463B2 (ja) | 2001-03-23 | 2010-07-14 | ホーユー株式会社 | 二剤式泡状染毛剤組成物及び二剤式泡状染毛剤組成物含有エアゾール製品 |
JP4619581B2 (ja) * | 2001-08-10 | 2011-01-26 | 花王株式会社 | 毛髪化粧料 |
JP4718063B2 (ja) | 2001-09-14 | 2011-07-06 | ホーユー株式会社 | 酸化剤組成物、毛髪染色剤又は毛髪脱色剤 |
FR2833837B1 (fr) | 2001-12-21 | 2005-08-05 | Oreal | Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un amide d'acide gras de colza oxyethylene |
FR2833832B1 (fr) | 2001-12-21 | 2005-08-05 | Oreal | Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un acide ether carboxylique oxyalkylene, un tensioactif non-ionique et un polymere particulier |
EP1366752A1 (en) | 2002-05-28 | 2003-12-03 | Kao Corporation | Hair dye composition |
US8153108B2 (en) | 2003-04-25 | 2012-04-10 | Kao Corporation | Hair cosmetic product |
EP1484047A1 (en) * | 2003-06-02 | 2004-12-08 | The Procter & Gamble Company | Hair colouring compositions |
JP4868750B2 (ja) | 2004-03-16 | 2012-02-01 | ローム株式会社 | スイッチングレギュレータ |
EP1849499A3 (en) | 2006-04-26 | 2010-01-20 | The Procter and Gamble Company | Amide surfactant thickening systems for hair colouring and bleaching compositons |
EP1878469B1 (en) * | 2006-07-12 | 2010-09-01 | The Procter & Gamble Company | Gel network surfactant based thickening systems for hair colourant and bleaching compositions |
JP5495475B2 (ja) | 2007-02-23 | 2014-05-21 | 三菱鉛筆株式会社 | 染毛料及びそれを用いた毛髪用塗布具 |
TWI341733B (en) * | 2007-04-27 | 2011-05-11 | Kao Corp | Hair dyeing or bleaching method |
BRPI0809487B1 (pt) | 2007-04-27 | 2016-08-09 | Kao Corp | composição de descoloração ou tingimento de cabelo em duas partes |
JP5432709B2 (ja) * | 2007-05-31 | 2014-03-05 | 花王株式会社 | 酸化型染毛剤組成物 |
WO2009054147A1 (ja) * | 2007-10-24 | 2009-04-30 | Kao Corporation | 二剤式染毛剤 |
CN101801337B (zh) | 2007-10-24 | 2013-04-24 | 花王株式会社 | 头发染色方法 |
US8152858B2 (en) | 2007-10-24 | 2012-04-10 | Kao Corporation | Head hair dyeing method |
WO2009054029A1 (ja) | 2007-10-24 | 2009-04-30 | Kao Corporation | 二剤式染毛剤組成物 |
WO2009054028A1 (ja) | 2007-10-24 | 2009-04-30 | Kao Corporation | 二剤式染毛剤組成物 |
CN101835455B (zh) * | 2007-10-24 | 2013-08-21 | 花王株式会社 | 双剂型染发剂 |
JP5502273B2 (ja) | 2007-12-28 | 2014-05-28 | 花王株式会社 | 染毛用又は毛髪脱色用第2剤組成物 |
JP2010006805A (ja) * | 2008-05-30 | 2010-01-14 | Kao Corp | 取り扱い説明書 |
TWI407973B (zh) * | 2008-05-30 | 2013-09-11 | Kao Corp | 二劑式泡狀染毛劑 |
JP5630989B2 (ja) * | 2009-03-11 | 2014-11-26 | 花王株式会社 | 二剤式染毛剤 |
WO2010103796A1 (ja) | 2009-03-11 | 2010-09-16 | 花王株式会社 | 二剤式染毛剤 |
CN102639103B (zh) * | 2009-11-30 | 2014-10-15 | 花王株式会社 | 双剂型染发剂 |
JP5669485B2 (ja) | 2009-11-30 | 2015-02-12 | 花王株式会社 | 二剤式染毛剤 |
-
2011
- 2011-08-30 EP EP11821795.9A patent/EP2612651B1/en active Active
- 2011-08-30 JP JP2011186875A patent/JP5369153B2/ja active Active
- 2011-08-30 US US13/812,914 patent/US8636812B2/en active Active
- 2011-08-30 WO PCT/JP2011/069606 patent/WO2012029779A1/ja active Application Filing
- 2011-08-30 BR BR112013004451-9A patent/BR112013004451B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2011-08-30 CN CN201180042000.2A patent/CN103079532B/zh active Active
- 2011-08-31 TW TW100131323A patent/TWI498125B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR112013004451A8 (pt) | 2017-07-11 |
US20130125918A1 (en) | 2013-05-23 |
CN103079532A (zh) | 2013-05-01 |
BR112013004451B1 (pt) | 2018-03-20 |
TW201210626A (en) | 2012-03-16 |
JP2012072128A (ja) | 2012-04-12 |
WO2012029779A1 (ja) | 2012-03-08 |
CN103079532B (zh) | 2015-03-25 |
EP2612651A4 (en) | 2015-09-16 |
TWI498125B (zh) | 2015-09-01 |
BR112013004451A2 (pt) | 2017-05-30 |
EP2612651A1 (en) | 2013-07-10 |
EP2612651B1 (en) | 2019-02-27 |
US8636812B2 (en) | 2014-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5369153B2 (ja) | 二剤式泡状染毛剤 | |
JP5294991B2 (ja) | 二剤式泡状染毛剤 | |
KR101677779B1 (ko) | 2 제식 염모제 | |
JP4950749B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP5651297B2 (ja) | 二剤式染毛剤 | |
JP5466884B2 (ja) | 二剤式泡状染毛剤 | |
EP3061441B1 (en) | Hair bleaching or hair dye cosmetics | |
JP5751739B2 (ja) | 二剤式染毛剤 | |
JP5885478B2 (ja) | 二剤式染毛剤 | |
JP5751740B2 (ja) | 二剤式染毛剤 | |
JP2013189382A (ja) | 2剤式染毛剤 | |
CN105682636B (zh) | 毛发脱色用或染发用化妆品 | |
JP7125448B2 (ja) | 毛髪脱色用又は染毛用化粧品 | |
JP5604039B2 (ja) | 二剤式染毛剤 | |
JP6546734B2 (ja) | 毛髪脱色用又は染毛用化粧品 | |
JP2009120603A (ja) | 二剤式染毛剤 | |
TW202430122A (zh) | 毛髮脫色用或染毛用化妝品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130424 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130424 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20130424 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20130826 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130913 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5369153 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |