JP5269148B2 - 高周波電気信号用伝送路 - Google Patents
高周波電気信号用伝送路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5269148B2 JP5269148B2 JP2011122439A JP2011122439A JP5269148B2 JP 5269148 B2 JP5269148 B2 JP 5269148B2 JP 2011122439 A JP2011122439 A JP 2011122439A JP 2011122439 A JP2011122439 A JP 2011122439A JP 5269148 B2 JP5269148 B2 JP 5269148B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission line
- strip
- shaped resistor
- line
- frequency electrical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 title claims abstract description 39
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 77
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 47
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 10
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 28
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 25
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 21
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 21
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- HWEYZGSCHQNNEH-UHFFFAOYSA-N silicon tantalum Chemical compound [Si].[Ta] HWEYZGSCHQNNEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N tantalum nitride Chemical compound [Ta]#N MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DVOKWRXNWTZRDW-UHFFFAOYSA-N [Ru].[Ru]=O Chemical compound [Ru].[Ru]=O DVOKWRXNWTZRDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- RZVXOCDCIIFGGH-UHFFFAOYSA-N chromium gold Chemical compound [Cr].[Au] RZVXOCDCIIFGGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 tantalum-aluminum-nitrogen Chemical compound 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01P—WAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
- H01P3/00—Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
- H01P3/02—Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
- H01P3/08—Microstrips; Strip lines
- H01P3/081—Microstriplines
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01P—WAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
- H01P3/00—Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
- H01P3/003—Coplanar lines
- H01P3/006—Conductor backed coplanar waveguides
Landscapes
- Waveguides (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Description
しかしながら、このマイクロストリップ(MSW)型伝送路は、基板の厚み及び誘電率によりGND電極の幅及び厚みが制限され、また、他の電極パターンからGND電極への接続を設計することが困難であるということから、他の部品との電気的接続が制限されるという問題点があった。
このコプレーナ(CPW)型伝送路では、実使用時には、電磁シールドあるいは保護のために基板を金属箱内に収容する必要がある。この場合、収容される基板の下面がグラウンド(接地)として作用し、グラウンデッドコプレーナラインと称されるグラウンデッドコプレーナ(GCPW)型伝送路となる。
このGCPW型伝送路においては、金属壁面の影響が顕著となり、使用周波数内に共振による伝送特性のディップ状(S21)損失が増大するという劣化現象が発生する。そこで、この劣化が使用周波数範囲に発生しないようにするために、金属壁の位置の最適化を行ったもの(構造1)、あるいは、コプレーナ(GCPW)型伝送路のグラウンド面と基板の下面のグラウンド面を電気的に接続する多数のビアを設けたもの(構造2)等が提案されている。
例えば、従来の壁面共振による伝送特性のディップ状(S21)損失を除去するために金属壁の位置を最適化させたもの(構造1)では、回路基板を金属箱に収納した高周波モジュールを小型化することが難しく、したがって、所望のサイズの高周波モジュールを実現することが困難になるという問題点があった。
また、多数のビアを設けたもの(構造2)では、ビアの間隔、及びビアとGND電極端部との間隔を狭めて設計する必要があり、したがって、基板の強度の低下により破壊し易くなり、また、ビアの間隔、及びビアとGND電極端部との間隔に下限値があり、さらなる小型化が難しいという問題点があった。
また、ビアの形成及びメッキの工数が増大し、製造コストが上昇するという問題点があった。
さらに、第2の接地電極の外側かつ信号ラインの電気信号の伝送方向に沿って、第2の帯状の抵抗体を接続したことにより、壁面共振による伝送特性のディップ状(S21)損失を除去することがさらに可能になる。
この高周波電気信号用伝送路では、帯状の抵抗体の幅及び面積抵抗を規定したことにより、共振によるディップ状(S21)損失という劣化現象が消失する。
本発明の高周波電気信号用伝送路は、使用可能な周波数は40GHzまでであることを特徴とする。
また、誘電体基板の一主面に、第1の接地電極に接続するように帯状の抵抗体を形成したので、帯状の抵抗体の大きさに起因する小型化への制限も無く、誘電体基板の基板強度が低下する虞もない。
さらに、第2の接地電極の外側かつ信号ラインの電気信号の伝送方向に沿って、第2の帯状の抵抗体を接続した構成としたので、壁面共振による伝送特性のディップ状(S21)損失の除去をさらに容易にすることができる。
なお、この形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るGCPW型高周波電気信号用伝送路の断面図であり、20GHz以上の周波数の高周波電気信号に対応可能な伝送路である。図において、符号1はGCPW型高周波電気信号用伝送路であり、誘電体基板2の表面(一主面)2aに高周波の電気信号を伝送するための信号ライン3が形成され、この信号ライン3の外側かつ表面2aの端部近傍にGND電極(第1の接地電極)4が形成され、この誘電体基板2の裏面(他の主面)2b全体に、ビア5を介してGND電極4と電気的に接続されるGND電極(第2の接地電極)6が形成されている。
そして、このGND電極4の外側かつ表面2aの端部には、このGND電極4と電気的に接続される帯状の抵抗体7が形成されている。
合金としては、金−クロム(Au−Cr)、金−ニクロム(Au−NiCr)、金−ニクロム−パラジウム(Au−NiCr−Pd)、金−パラジウム−チタン(Au−Pd−Ti)等の合金が挙げられる。
この帯状の抵抗体7の幅及び面積抵抗(シート抵抗)を上記の範囲とすることにより、共振によるディップ状(S21)損失という劣化現象がより発生し難くなる。
この帯状の抵抗体材料としては、窒化タンタル(Ta2N)、タンタル−ケイ素(Ta−Si)、タンタル−炭化ケイ素(Ta−SiC)、タンタル−アルミニウム−窒素(Ta−Al−N)等のタンタル系材料、ニクロム(NiCr)、ニクロム−ケイ素(NiCr−Si)等のニクロム系材料、酸化ルテニウム−ルテニウム(Ru−RuO)等のルテニウム系材料等が挙げられる。
特に、窒化タンタル(Ta2N)は、面積抵抗(シート抵抗)が20Ω/□〜150Ω/□程度の帯状の抵抗体材料であり、陽極酸化による保護膜により抵抗値の経時変化が極めて小さい等の理由により好ましい材料である。
また、帯状の抵抗体7は、従来の製造工程を僅かに改良するのみで容易かつ安価に形成することができる。したがって、製造コストの上昇も最小限に抑制することができる。
図2は、本発明の第2の実施の形態に係るGCPW型高周波電気信号用伝送路の断面図であり、本実施形態の高周波電気信号用伝送路11が第1の実施形態の高周波電気信号用伝送路1と異なる点は、第1の実施形態の高周波電気信号用伝送路1では、誘電体基板2の裏面2b全体にGND電極6を形成したのに対し、本実施形態の高周波電気信号用伝送路11では、誘電体基板2の裏面2bに、第1の実施形態のGND電極6より面積が狭く、かつビア5を介してGND電極4と電気的に接続するGND電極(第2の接地電極)12を形成し、このGND電極12の外側かつ裏面2bの端部に、このGND電極12と電気的に接続される(第2の)帯状の抵抗体13を形成した点であり、その他の構成要素については第1の実施形態の高周波電気信号用伝送路1と全く同様である。
この帯状の抵抗体13の幅及び面積抵抗を上記の範囲とすることにより、帯状の抵抗体7と同様、共振によるディップ状(S21)損失という劣化現象がより発生し難くなる。
この帯状の抵抗体材料は、帯状の抵抗体7と同様であるので、説明を省略する。
このように、本実施形態の高周波電気信号用伝送路11では、帯状の抵抗体7により誘電体基板2の表面2aに発生する定在波の電流を効率的に吸収するとともに、帯状の抵抗体13により誘電体基板2の裏面2bに発生する定在波の電流を効率的に吸収するので、誘電体基板2に発生する定在波の電流を効率良く吸収することが可能である。
しかも、誘電体基板2の裏面2bにGND電極12を形成し、このGND電極12の外側かつ裏面2bの端部に、このGND電極12と電気的に接続される帯状の抵抗体13を形成したので、帯状の抵抗体7及び帯状の抵抗体13により誘電体基板2に発生する定在波の電流を効率的に吸収することができる。
したがって、
図3は、空気で満たされた6面体の金属箱の中に形成された従来型のGCPW型高周波電気信号用伝送路(以下、GCPW型伝送路と略称する)を示す図であり、図中、21は金属箱であり、金属壁21a、21b、21c、…を箱状に組み立てた6面体の構造である。
また、22はGCPW型伝送路であり、誘電体基板23の表面23aに高周波の電気信号を伝送するための信号ライン24が形成され、この信号ライン24の外側にGND電極(第1の接地電極)25、25が形成され、この誘電体基板23の裏面23b全体にGND電極25、25と電気的に接続されるGND電極(第2の接地電極)26が形成されている。
ここで、Port1は高周波信号を印加する端子、Port2は伝達される信号の大きさを観測する端子である。
図4によれば、28GHz付近にディップ状(S21)損失による劣化が認められた。
図5によれば、ディップ状(S21)損失による劣化は認められなかった。
図6は、空気で満たされた6面体の金属箱の中に形成された本実施例のGCPW型伝送路31を示す図であり、図3の従来型のGCPW型伝送路と異なる点は、第1のGND電極25、25の外側に、伝送路方向に沿って金属薄膜からなる帯状の抵抗体32、32を接続した点である。
ここでは、帯状の抵抗体32、32の幅をW3、シート抵抗をRse(Ω/□)とした。
図7では、図4と比べて、28GHz付近にディップ状(S21)損失による劣化が消滅していることが認められた。
図8は、実施例のGCPW型伝送路の3次元電磁界シミュレーションによるケース2の計算結果(Sパラメータ)を示す図であり、W3=0.05mmとし、他のパラメータは実施例のケース1と同一とした場合の3次元電磁界シミュレータによる計算結果である。
図8では、ディップ状(S21)損失による劣化現象が存在しているが、W3の値が大きくなるにしたがって、ディップの深さが減少し、W3が0.2mm、すなわちW3=W1=0.2mmの場合にほぼ完全に近い程にディップ状(S21)損失による劣化現象が消滅し、W3>W1を満たす場合には、ディップ状(S21)損失による劣化が全く認められないことが分かった。
3次元電磁界シミュレーションによる計算の結果、W3の臨界幅はRseのある範囲以内では、Rseの値にかかわらず、W3=W1となることが分かった。
図12に、Rse=100Ω/□とした場合の、臨界幅W3=W1=0.2mmの場合における3次元電磁界シミュレーションによる計算結果(Sパラメータ)を、図13に、Rse=25Ω/□とした場合の、臨界幅W3=W1=0.2mmの場合における3次元電磁界シミュレーションによる計算結果(Sパラメータ)を、それぞれ示す。
図12及び図13によれば、ディップ状(S21)損失による劣化が全く認められないことが分かった。
したがって、GND電極25、25の外側に、伝送路方向に沿って金属薄膜からなる帯状の抵抗体32、32を接続し、この帯状の抵抗体32、32の幅を信号ライン24の幅以上とし、かつ、この帯状の抵抗体32、32の面積抵抗を5Ω/□以上かつ2kΩ/□以下の間の値に設定することにより、壁面共振による伝送特性のディップ状(S21)損失を消滅させることができる。
2 誘電体基板
2a 表面(一主面)
2b 裏面(他の主面)
3 信号ライン
4 GND電極(第1の接地電極)
5 ビア
6 GND電極(第2の接地電極)
7 帯状の抵抗体
11 高周波電気信号用伝送路
12 GND電極(第2の接地電極)
13 帯状の抵抗体
21 金属箱
21a、21b、21c 金属壁
22 GCPW型伝送路
23 誘電体基板
23a 表面
23b 裏面
24 信号ライン
25 GND電極(第1の接地電極)
26 GND電極(第2の接地電極)
31 GCPW型伝送路
32 帯状の抵抗体
Port1 高周波信号を印加する端子
Port2 伝達される信号の大きさを観測する端子
Claims (4)
- 高周波の電気信号を伝送する伝送路であって、
誘電体基板の一主面に高周波の電気信号を伝送するための信号ライン及び第1の接地電極を形成するとともに、他の主面に前記第1の接地電極と電気的に接続する第2の接地電極を形成し、
前記第1の接地電極の外側かつ前記信号ラインの電気信号の伝送方向に沿って、帯状の抵抗体を接続するとともに、前記第2の接地電極の外側かつ前記信号ラインの電気信号の伝送方向に沿って、第2の帯状の抵抗体を接続してなることを特徴とする高周波電気信号用伝送路。 - 前記帯状の抵抗体の幅を前記信号ラインの幅以上とし、かつ該帯状の抵抗体の面積抵抗を5Ω/□以上かつ2kΩ/□以下としたことを特徴とする請求項1記載の高周波電気信号用伝送路。
- 前記帯状の抵抗体の幅(W3)は、前記信号ラインの幅(W1)より大であることを特徴とする請求項1または2記載の高周波電気信号用伝送路。
- 使用可能な周波数は40GHzまでであることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項記載の高周波電気信号用伝送路。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011122439A JP5269148B2 (ja) | 2011-05-31 | 2011-05-31 | 高周波電気信号用伝送路 |
PCT/JP2012/064100 WO2012165557A1 (ja) | 2011-05-31 | 2012-05-31 | 高周波電気信号用伝送路 |
US14/122,900 US8975987B2 (en) | 2011-05-31 | 2012-05-31 | Transmission line having band-shaped resistors connected to outer sides of ground electrodes in the transmission line |
CN201280026097.2A CN103650236A (zh) | 2011-05-31 | 2012-05-31 | 高频电信号用传输线路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011122439A JP5269148B2 (ja) | 2011-05-31 | 2011-05-31 | 高周波電気信号用伝送路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012253433A JP2012253433A (ja) | 2012-12-20 |
JP5269148B2 true JP5269148B2 (ja) | 2013-08-21 |
Family
ID=47259409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011122439A Active JP5269148B2 (ja) | 2011-05-31 | 2011-05-31 | 高周波電気信号用伝送路 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8975987B2 (ja) |
JP (1) | JP5269148B2 (ja) |
CN (1) | CN103650236A (ja) |
WO (1) | WO2012165557A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6031727B2 (ja) * | 2013-06-14 | 2016-11-24 | 住友電工プリントサーキット株式会社 | フレキシブルプリント配線板及び電子部品 |
KR20150012167A (ko) * | 2013-07-24 | 2015-02-03 | 주식회사 포벨 | 초고속 통신용 광 모듈 |
JP2019047141A (ja) * | 2016-03-29 | 2019-03-22 | 日本電産エレシス株式会社 | マイクロ波ic導波路装置モジュール、レーダ装置およびレーダシステム |
US11158920B2 (en) * | 2016-04-26 | 2021-10-26 | Ttm Technologies Inc. | High powered RF part for improved manufacturability |
CN107819177B (zh) * | 2016-09-10 | 2020-04-03 | 电连技术股份有限公司 | 多层共面波导薄型结构的柔性高频扁平线及其装置 |
JP6690586B2 (ja) * | 2017-03-15 | 2020-04-28 | 三菱電機株式会社 | マイクロ波装置 |
EP4486075A3 (en) * | 2017-05-16 | 2025-03-12 | Rigetti & Co., Inc. | Connecting electrical circuitry in a quantum computing system |
TWI643400B (zh) * | 2017-10-16 | 2018-12-01 | 和碩聯合科技股份有限公司 | 雙頻天線模組 |
EP3518280B1 (en) * | 2018-01-25 | 2020-11-04 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Electronic product having embedded porous dielectric and method of manufacture |
CN112993058B (zh) * | 2021-02-03 | 2023-11-24 | 中国电子科技集团公司第四十三研究所 | 一种基于混合集成工艺的光电微系统封装结构 |
CN113079626A (zh) * | 2021-03-18 | 2021-07-06 | 扬州国宇电子有限公司 | 一种陶瓷基板薄膜电路结构及其制备方法 |
KR20230013537A (ko) | 2021-07-19 | 2023-01-26 | 삼성전자주식회사 | 경연성 인쇄 회로 기판 및 이를 포함하는 전자 장치 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3863181A (en) * | 1973-12-03 | 1975-01-28 | Bell Telephone Labor Inc | Mode suppressor for strip transmission lines |
US5225796A (en) * | 1992-01-27 | 1993-07-06 | Tektronix, Inc. | Coplanar transmission structure having spurious mode suppression |
JP3282870B2 (ja) * | 1993-01-22 | 2002-05-20 | 新光電気工業株式会社 | 高周波用信号線路 |
US6023209A (en) * | 1996-07-05 | 2000-02-08 | Endgate Corporation | Coplanar microwave circuit having suppression of undesired modes |
WO1999056338A1 (en) | 1998-04-24 | 1999-11-04 | Endwave Corporation | Coplanar microwave circuit having suppression of undesired modes |
JP4374938B2 (ja) * | 2003-07-16 | 2009-12-02 | 凸版印刷株式会社 | 高周波伝送線路 |
JP2005073225A (ja) | 2003-08-06 | 2005-03-17 | Asahi Glass Co Ltd | 高周波伝送線路及び高周波アンテナ装置 |
JP2005236826A (ja) | 2004-02-23 | 2005-09-02 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 高周波回路装置および高周波回路装置の測定方法 |
TWI493894B (zh) * | 2006-08-09 | 2015-07-21 | Hitachi Metals Ltd | 用於無線通訊系統的高頻構件 |
-
2011
- 2011-05-31 JP JP2011122439A patent/JP5269148B2/ja active Active
-
2012
- 2012-05-31 WO PCT/JP2012/064100 patent/WO2012165557A1/ja active Application Filing
- 2012-05-31 CN CN201280026097.2A patent/CN103650236A/zh active Pending
- 2012-05-31 US US14/122,900 patent/US8975987B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012165557A1 (ja) | 2012-12-06 |
CN103650236A (zh) | 2014-03-19 |
US20140111291A1 (en) | 2014-04-24 |
US8975987B2 (en) | 2015-03-10 |
JP2012253433A (ja) | 2012-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5269148B2 (ja) | 高周波電気信号用伝送路 | |
JP4393822B2 (ja) | 誘電体共振器タイプアンテナ | |
CN109417054B (zh) | 高频用陶瓷基板及高频用半导体元件收纳封装体 | |
JP5645118B2 (ja) | アンテナ装置 | |
US10622964B2 (en) | Elastic wave device | |
JP6951535B2 (ja) | 配線基板とフレキシブル基板の接続構造および電子部品収納用パッケージ | |
JP2022525314A (ja) | 広帯域性能を有するコンパクトな薄膜表面実装可能結合器 | |
JP5110807B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JP5178476B2 (ja) | 配線基板および半導体素子収納用パッケージならびに半導体装置 | |
JP5561615B2 (ja) | アンテナ装置 | |
JP2013197435A (ja) | 配線基板 | |
TWI248624B (en) | Surface mount type capacitor capable of sufficiently preventing electromagnetic wave noise propagation | |
JP6878259B2 (ja) | 伝送回路、配線基板および高周波装置 | |
US10460992B2 (en) | High frequency attenuator | |
JP6428218B2 (ja) | 電力分配器 | |
JP7359308B2 (ja) | 伝送線路 | |
JP2000058715A (ja) | 高速信号回路 | |
WO2009157563A1 (ja) | 伝送線路基板及び高周波部品の測定装置 | |
JP5171751B2 (ja) | 配線基板、これを用いた能動素子収納用パッケージおよび能動素子装置 | |
JP4540493B2 (ja) | プリント配線基板 | |
CN105305998B (zh) | 滤波器装置和滤波器特性的调整方法 | |
WO2014036486A1 (en) | Chip resistor with outrigger heat sink | |
JP2001185644A (ja) | 多層配線基板 | |
JP5440898B2 (ja) | 高周波伝送線路およびそれを用いた回路基板 | |
JP2004221735A (ja) | 伝送線路型ノイズフィルタおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5269148 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |