JP5251636B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5251636B2 JP5251636B2 JP2009062834A JP2009062834A JP5251636B2 JP 5251636 B2 JP5251636 B2 JP 5251636B2 JP 2009062834 A JP2009062834 A JP 2009062834A JP 2009062834 A JP2009062834 A JP 2009062834A JP 5251636 B2 JP5251636 B2 JP 5251636B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- forming apparatus
- potential
- image carrier
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 118
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 4
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 19
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 11
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 210000000497 foam cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
表面にトナー像が形成される回転可能な像担持体と、
上記像担持体表面に接触し上記像担持体表面に残留しているトナーを清掃する導電性のクリーニング部材と、
上記クリーニング部材にトナーと逆極性の電圧を印加する電圧印加部と、
上記クリーニング部材よりも上記像担持体の回転方向の下流側に配置されると共に、上記像担持体に接触するシール部材と、
上記電圧印加部を制御する制御部と
を備え、
上記像担持体の表面は、トナー像が形成される第1の領域と、トナー像が形成されない第2の領域とを含み、
上記制御部は、上記像担持体が回転している状態において、上記第2の領域の少なくとも一部の電位が、上記第1の領域の電位よりも高くなるように、上記クリーニング部材に電圧を印加し、上記像担持体表面に電位を与えて、上記シール部材に溜まっているトナーを上記第2の領域の上記少なくとも一部に電気的に引き付けて、上記シール部材を清掃することを特徴としている。
図1は、この発明の画像形成装置の一実施形態である簡略構成図を示している。この画像形成装置は、タンデム型デジタルカラープリンタである。この画像形成装置は、その内部のほぼ中央部に、回転可能な環状の(像担持体としての)中間転写ベルト7を有する。
図5は、この発明の画像形成装置の第2の実施形態を示している。上記第1の実施形態と相違する点を説明すると、この第2の実施形態では、クリーニング装置の構成が相違する。なお、この第2の実施形態において、上記第1の実施形態と同一の部分には、同一の参照番号を付して、詳細な説明を省略する。
図6は、この発明の画像形成装置の第3の実施形態を示している。上記第1の実施形態と相違する点を説明すると、この第3の実施形態では、クリーニング装置の構成が相違する。なお、この第3の実施形態において、上記第1の実施形態と同一の部分には、同一の参照番号を付して、詳細な説明を省略する。
2a クリーニングブラシ
2b 他のクリーニングブラシ
3a 回収ローラ
3b 他の回収ローラ
4a スクレーパ
4b 他のスクレーパ
5a 電圧印加部(プラスバイアス印加部)
5b 他の電圧印加部(マイナスバイアス印加部)
6 クリーニング対向ローラ
7 中間転写ベルト(像担持体)
8a (マイナスに帯電した)トナー
8b (プラスに帯電した)トナー
9 帯電ブラシ
10 シール部材
11 ケーシング
12 クリーニング部材
80 制御部
Z1 第1の領域(トナー像形成領域)
Z2 第2の領域(トナー像非形成領域)
Claims (9)
- 表面にトナー像が形成される回転可能な像担持体と、
上記像担持体表面に接触し上記像担持体表面に残留しているトナーを清掃する導電性のクリーニング部材と、
上記クリーニング部材にトナーと逆極性の電圧を印加する電圧印加部と、
上記クリーニング部材よりも上記像担持体の回転方向の下流側に配置されると共に、上記像担持体に接触するシール部材と、
上記電圧印加部を制御する制御部と
を備え、
上記像担持体の表面は、トナー像が形成される第1の領域と、トナー像が形成されない第2の領域とを含み、
上記制御部は、上記像担持体が回転している状態において、上記第2の領域の少なくとも一部の電位が、上記第1の領域の電位よりも高くなるように、上記クリーニング部材に電圧を印加し、上記像担持体表面に電位を与えて、上記シール部材に溜まっているトナーを上記第2の領域の上記少なくとも一部に電気的に引き付けて、上記シール部材を清掃することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置において、
上記制御部は、上記像担持体が回転している状態において、上記第2の領域の上記少なくとも一部に接触しているときの上記クリーニング部材に印加する電圧を、上記第1の領域に接触しているときの上記クリーニング部材に印加する電圧よりも、大きくして、上記第2の領域の上記少なくとも一部の電位を、上記第1の領域の電位よりも、高くすることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1または2に記載の画像形成装置において、
上記制御部は、上記像担持体が回転している状態における上記第2の領域の上記少なくとも一部の電位が、上記像担持体が回転開始前の停止している状態における上記第1の領域の電位よりも高くなるように、上記クリーニング部材に電圧を印加し、上記像担持体表面に電位を与えることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項3に記載の画像形成装置において、
上記制御部は、上記像担持体が回転している状態における上記第2の領域の上記少なくとも一部に接触しているときの上記クリーニング部材に印加する電圧を、上記像担持体が回転開始前の停止している状態における上記第1の領域に接触しているときの上記クリーニング部材に印加する電圧よりも、大きくして、上記像担持体が回転している状態における上記第2の領域の上記少なくとも一部の電位を、上記像担持体が回転開始前の停止している状態における上記第1の領域の電位よりも、高くすることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1から4の何れか一つに記載の画像形成装置において、
上記第1の領域の最大電位をV1とし、上記第2の領域の上記少なくとも一部の電位をV2としたとき、(V2−V1)≧50ボルトを満たすことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1から5の何れか一つに記載の画像形成装置において、
上記制御部は、1つの印刷ジョブの終了毎に、上記シール部材の清掃動作を行うことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1から6の何れか一つに記載の画像形成装置において、
上記シール部材は、上記像担持体に摺接して上記像担持体上の付着物を擦り取る弾性を有する発泡体であることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1から6の何れか一つに記載の画像形成装置において、
上記シール部材は、上記クリーニング部材を囲むケーシングの開口部に取り付けられると共にこのケーシング内のトナーの外部への漏れを防止するフィルムであることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1から6の何れか一つに記載の画像形成装置において、
上記シール部材は、上記像担持体に摺接して上記像担持体上の付着物を擦り取る弾性を有するブレードであることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009062834A JP5251636B2 (ja) | 2009-03-16 | 2009-03-16 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009062834A JP5251636B2 (ja) | 2009-03-16 | 2009-03-16 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010217393A JP2010217393A (ja) | 2010-09-30 |
JP5251636B2 true JP5251636B2 (ja) | 2013-07-31 |
Family
ID=42976341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009062834A Active JP5251636B2 (ja) | 2009-03-16 | 2009-03-16 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5251636B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6780569B2 (ja) * | 2017-04-07 | 2020-11-04 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3324722B2 (ja) * | 1995-08-24 | 2002-09-17 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JPH10177328A (ja) * | 1996-12-19 | 1998-06-30 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2005172946A (ja) * | 2003-12-08 | 2005-06-30 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 帯電装置、プロセス装置及び画像形成装置 |
JP4973323B2 (ja) * | 2007-06-08 | 2012-07-11 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 清掃部材、クリーニング装置および画像形成装置 |
-
2009
- 2009-03-16 JP JP2009062834A patent/JP5251636B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010217393A (ja) | 2010-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4835709B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8107849B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8185011B2 (en) | Cleaning device and image forming apparatus incorporating same | |
JP6035779B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9268265B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006018043A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015219471A (ja) | 画像形成装置 | |
US7684732B2 (en) | Process unit and image forming apparatus including the same | |
JP2005326758A (ja) | 中間転写装置及び画像形成装置 | |
US7835655B2 (en) | Charger, image forming apparatus, and charge control method | |
JP5251636B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5412132B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008225253A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP4059012B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4569401B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5267930B2 (ja) | スコロトロン帯電装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP4654810B2 (ja) | クリーニング装置、プロセスユニット及び画像形成装置 | |
JP2013156418A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013200336A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013222110A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013148757A (ja) | クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP4294714B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4470579B2 (ja) | 中間転写装置及び画像形成装置 | |
JP2021192078A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2009186764A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110905 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5251636 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |