JP5249877B2 - 携帯端末用デバイス測定装置 - Google Patents
携帯端末用デバイス測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5249877B2 JP5249877B2 JP2009198250A JP2009198250A JP5249877B2 JP 5249877 B2 JP5249877 B2 JP 5249877B2 JP 2009198250 A JP2009198250 A JP 2009198250A JP 2009198250 A JP2009198250 A JP 2009198250A JP 5249877 B2 JP5249877 B2 JP 5249877B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- period
- output
- clock
- serial data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Description
携帯端末用の被測定デバイス(1)から出力されるシリアルデータ信号を受けて、該シリアルデータに同期したクロック信号を生成し、該生成したクロック信号によるデータの読み取りを行うクロックデータリカバリ回路(40)を備え、
前記クロックデータリカバリ回路で読み取られたデータの解析を行う携帯端末用デバイス測定装置において、
前記被測定デバイスから出力されるシリアルデータ信号が所定のビットレートで出力されている有信号期間と、前記シリアルデータ信号が出力されていない無信号期間とを判別する期間判別手段(30)と、
前記シリアルデータ信号のビットレートに対応し、前記クロックデータリカバリ回路で生成されるクロック信号と異なる基準クロックを受けて、前記シリアルデータ信号と同一ビットレートで0と1が交互に並んだ同期保持用の擬似データ信号を生成する擬似データ信号発生手段(33)と、
前記期間判別手段で有信号期間と判別されている間は、前記被測定デバイスから出力されるシリアルデータ信号を前記クロックデータリカバリ回路に与え、前記期間判別手段で無信号期間と判別されている間は、前記被測定デバイスから出力されるシリアルデータ信号に代わって、前記擬似データ信号発生手段が生成する擬似データ信号を前記クロックデータリカバリ回路に与える信号切替手段(35)とを備えたことを特徴とする。
前記期間判別手段は、
前記被測定デバイスから出力されるシリアルデータ信号を受けて、前記有信号期間と前記無信号期間とで異なる電圧の直流の信号を出力する検出回路(31)と、
前記検出回路の出力信号と所定のしきい値とを比較して、前記有信号期間と前記無信号期間とを判別する比較器(32)とにより構成されていることを特徴とする。
図1は、本発明を適用した携帯端末用デバイス測定装置20の全体構成を示している。
signaling)、LVPECL(Low Voltage Positive Emitter Coupled
Logic)、PCML(Pseudo Current Mode Logic)等の方式を用いることが望ましい。
Claims (2)
- 携帯端末用の被測定デバイス(1)から出力されるシリアルデータ信号を受けて、該シリアルデータに同期したクロック信号を生成し、該生成したクロック信号によるデータの読み取りを行うクロックデータリカバリ回路(40)を備え、
前記クロックデータリカバリ回路で読み取られたデータの解析を行う携帯端末用デバイス測定装置において、
前記被測定デバイスから出力されるシリアルデータ信号が所定のビットレートで出力されている有信号期間と、前記シリアルデータ信号が出力されていない無信号期間とを判別する期間判別手段(30)と、
前記シリアルデータ信号のビットレートに対応し、前記クロックデータリカバリ回路で生成されるクロック信号と異なる基準クロックを受けて、前記シリアルデータ信号と同一ビットレートで0と1が交互に並んだ同期保持用の擬似データ信号を生成する擬似データ信号発生手段(33)と、
前記期間判別手段で有信号期間と判別されている間は、前記被測定デバイスから出力されるシリアルデータ信号を前記クロックデータリカバリ回路に与え、前記期間判別手段で無信号期間と判別されている間は、前記被測定デバイスから出力されるシリアルデータ信号に代わって、前記擬似データ信号発生手段が生成する擬似データ信号を前記クロックデータリカバリ回路に与える信号切替手段(35)とを備えたことを特徴とする携帯端末用デバイス測定装置。 - 前記期間判別手段は、
前記被測定デバイスから出力されるシリアルデータ信号を受けて、前記有信号期間と前記無信号期間とで異なる電圧の直流の信号を出力する検出回路(31)と、
前記検出回路の出力信号と所定のしきい値とを比較して、前記有信号期間と前記無信号期間とを判別する比較器(32)とにより構成されていることを特徴とする請求項1の携帯端末用デバイス測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009198250A JP5249877B2 (ja) | 2009-08-28 | 2009-08-28 | 携帯端末用デバイス測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009198250A JP5249877B2 (ja) | 2009-08-28 | 2009-08-28 | 携帯端末用デバイス測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011047877A JP2011047877A (ja) | 2011-03-10 |
JP5249877B2 true JP5249877B2 (ja) | 2013-07-31 |
Family
ID=43834345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009198250A Expired - Fee Related JP5249877B2 (ja) | 2009-08-28 | 2009-08-28 | 携帯端末用デバイス測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5249877B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011125903A1 (ja) | 2010-03-31 | 2011-10-13 | 三菱化学株式会社 | ポリカーボネート樹脂組成物、その製造方法及び同樹脂組成物の成形体 |
JP6779113B2 (ja) * | 2016-11-29 | 2020-11-04 | 横河電機株式会社 | 波形測定装置 |
JP6435006B2 (ja) * | 2017-03-30 | 2018-12-05 | アンリツ株式会社 | 測定装置及び測定方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63139438A (ja) * | 1986-12-02 | 1988-06-11 | Fujitsu Ltd | クロツク発生回路 |
JP3022041B2 (ja) * | 1993-03-31 | 2000-03-15 | アンリツ株式会社 | デジタル変調信号のクロック再生装置 |
JP2002124937A (ja) * | 2000-10-16 | 2002-04-26 | Nec Corp | 同期はずれ検出回路 |
-
2009
- 2009-08-28 JP JP2009198250A patent/JP5249877B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011047877A (ja) | 2011-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7693244B2 (en) | Encoding, clock recovery, and data bit sampling system, apparatus, and method | |
JP5174493B2 (ja) | 半導体集積回路装置及びアイ開口マージン評価方法 | |
JP5225816B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5989239B2 (ja) | 信号処理装置 | |
US7538594B2 (en) | Method for reducing delay difference of differential transmission and system thereof | |
JP5794352B2 (ja) | 受信装置及び受信ビット列の同一値ビット数検出方法 | |
JP2008228083A (ja) | 半導体集積回路 | |
CN102611447B (zh) | 一种基于fpga的加噪信号同步时钟提取装置 | |
JP4888393B2 (ja) | クロック再生装置及び方法 | |
US7844020B2 (en) | Transmission system, transmitter, receiver, and transmission method | |
JP5249877B2 (ja) | 携帯端末用デバイス測定装置 | |
US7409023B2 (en) | Method and apparatus for effecting synchronous pulse generation for use in serial communications | |
KR100689033B1 (ko) | 데이터 슬라이서 및 이를 적용한 알에프 수신기 | |
KR20150119194A (ko) | 10gbase―t 시스템에서 데이터 보조 타이밍 복원을 위한 방법 및 장치 | |
US8300755B2 (en) | Timing recovery circuit, communication node, network system, and electronic device | |
KR100899781B1 (ko) | 클록 정보와 함께 데이터를 전송하는 방법 및 장치 | |
JP5369524B2 (ja) | クロック・データ・リカバリ回路 | |
TWI302056B (en) | Clock and data recovery system and methods | |
JP2005142615A (ja) | マンチェスタ符号データ受信装置 | |
CN116318528A (zh) | 曼彻斯特解码方法和装置以及应用其的电池管理系统 | |
CN117176295A (zh) | 一种曼彻斯特码的接收解码方法和装置 | |
JP5197200B2 (ja) | データ通信装置 | |
KR20150060516A (ko) | 인덱싱된 i/o 심볼 통신 | |
JPH11187005A (ja) | クロック抽出回路、通信システム及び送信装置 | |
KR19990056036A (ko) | 교환기의 복극성 전송신호의 데이터 및 클럭 복원회로 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120502 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |