JP5234440B2 - 油入電気機器の寿命診断装置、油入電気機器の寿命診断方法、油入電気機器の劣化抑制装置、および油入電気機器の劣化抑制方法 - Google Patents
油入電気機器の寿命診断装置、油入電気機器の寿命診断方法、油入電気機器の劣化抑制装置、および油入電気機器の劣化抑制方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5234440B2 JP5234440B2 JP2010032081A JP2010032081A JP5234440B2 JP 5234440 B2 JP5234440 B2 JP 5234440B2 JP 2010032081 A JP2010032081 A JP 2010032081A JP 2010032081 A JP2010032081 A JP 2010032081A JP 5234440 B2 JP5234440 B2 JP 5234440B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- filled electrical
- initial concentration
- reference value
- life
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/26—Oils; Viscous liquids; Paints; Inks
- G01N33/28—Oils, i.e. hydrocarbon liquids
- G01N33/2835—Specific substances contained in the oils or fuels
- G01N33/287—Sulfur content
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Housings And Mounting Of Transformers (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態1による油入電気機器の寿命診断装置の構成図である。図1を参照して、診断装置101は、配管2と、タンク3と、採油装置4と、前処理装置5と、濃度測定器6と、演算部8と、表示装置9とを備える。
DBDSの初期濃度は、DBDS残存濃度に、DBDS濃度の減少量を加えることによって推定できる。絶縁油中のDBDSの減少量を推定する方法としては、各種の方法を適用できる。たとえば等価温度と硫化銅の生成量との関係から硫化銅の生成量を推定することができる(非特許文献2:加藤福太郎、網本剛、永尾栄一、細川登、外山悟、谷村純二、”高感度硫黄分析を活用した変圧器における硫化銅外部診断技術の開発”、第29回 絶縁油分科会研究発表会、pp.34-39、2009年)。
(工程2)変圧器の運転負荷率および環境温度の情報と、工程1で得られた関係から、変圧器内のコイルの等価温度を算出する工程
(工程3)コイルの等価温度における平均減少速度を算出する工程
工程1では、たとえば変圧器のヒートラン試験が実行される。ヒートラン試験は、巻線および鉄芯を冷却する特性を把握するために定められた負荷条件下での温度上昇を測定する試験である。例えば、JEC(Japanese Electrotechnical Committee)−2200に基づく短絡接続による等価負荷法に従ってヒートラン試験が実行される。この試験では、変圧器の底部および上部の油温度が測定される。コイル巻線の温度は、測定されたコイル巻線の抵抗値から算出される。
実施の形態2では、油入電気機器の劣化を抑制するための対策に関する情報を得ることができる。
Claims (22)
- 絶縁紙で被覆された導体を含む巻線と、前記巻線を収容するタンクと、前記タンクに満たされた絶縁油とを含む油入電気機器の寿命診断装置であって、
前記絶縁油に含まれて、前記導体との反応により導電性化合物を生成する原因物質の残存濃度を測定するように構成された測定部と、
前記油入電気機器の稼働時間と、前記測定部によって測定された前記残存濃度の測定値とに基づいて、前記原因物質の初期濃度を推定するように構成された濃度推定部と、
前記初期濃度の基準値と、前記濃度推定部によって推定された前記初期濃度の推定値とを比較するように構成された比較部とを備え、
前記基準値は、前記油入電気機器の寿命の主要因が前記導電性化合物の生成および前記絶縁紙の劣化のいずれであるかを判別するための値として定められ、
前記推定値と前記基準値との比較結果に基づいて、前記油入電気機器の寿命を診断するように構成された診断部をさらに備える、油入電気機器の寿命診断装置。 - 前記油入電気機器の寿命時間を、前記絶縁紙の劣化に関するパラメータおよび前記初期濃度によって定義するマップを予め記憶するように構成された記憶部をさらに備え、
前記寿命時間は、前記初期濃度と前記基準値との間の大小関係に基づいて、前記パラメータおよび前記初期濃度のいずれか一方に依存するように定義され、
前記診断部は、前記比較結果と前記マップとに基づいて、前記油入電気機器の前記寿命を診断する、請求項1に記載の油入電気機器の寿命診断装置。 - 前記初期濃度が前記基準値よりも小さい場合には、前記寿命時間は、前記パラメータに依存するように定義され、
前記初期濃度が前記基準値よりも大きい場合には、前記寿命時間は、前記初期濃度に依存するように定義され、
前記診断部は、前記推定値が前記基準値より小さいことを前記比較結果が示す場合には、前記パラメータに基づく前記寿命時間と前記稼働時間との差分を生成する一方、前記推定値が前記基準値より大きいことを前記比較結果が示す場合には、前記初期濃度に基づく前記寿命時間と、前記稼働時間との差分を生成する、請求項2に記載の油入電気機器の寿命診断装置。 - 前記初期濃度が前記基準値よりも大きい場合における前記寿命時間と前記初期濃度との間の関係は、前記導電性化合物によって前記巻線の絶縁破壊が生じるまでの前記稼働時間と前記初期濃度との間の関係に対応する、請求項3に記載の油入電気機器の寿命診断装置。
- 前記パラメータは、前記絶縁紙の平均重合度である、請求項2に記載の油入電気機器の寿命診断装置。
- 前記初期濃度が前記基準値よりも小さい場合における前記寿命時間は、前記絶縁紙の前記平均重合度が、予め定められた限界値に達するまでの前記稼働時間に対応する、請求項5に記載の油入電気機器の寿命診断装置。
- 前記導体は、銅を含み、
前記導電性化合物は、硫化銅である、請求項1から6のいずれか1項に記載の油入電気機器の寿命診断装置。 - 前記原因物質は、硫黄化合物である、請求項7に記載の油入電気機器の寿命診断装置。
- 前記硫黄化合物は、ジベンジルジスルフィドである、請求項8に記載の油入電気機器の寿命診断装置。
- 絶縁紙で被覆された導体を含む巻線と、前記巻線を収容するタンクと、前記タンクに満たされた絶縁油とを含む油入電気機器の劣化抑制装置であって、
前記絶縁油に含まれて、前記導体との反応により導電性化合物を生成する原因物質の残存濃度を測定するように構成された測定部と、
前記油入電気機器の稼働時間と、前記測定部によって測定された前記残存濃度の測定値とに基づいて、前記原因物質の初期濃度を推定するように構成された濃度推定部と、
前記初期濃度の基準値と、前記濃度推定部によって推定された前記初期濃度の推定値とを比較するように構成された比較部とを備え、
前記基準値は、前記油入電気機器の寿命の主要因が前記導電性化合物の生成および前記絶縁紙の劣化のいずれであるかを判別するための値として定められ、
前記推定値と前記基準値との比較結果に基づいて、前記油入電気機器の劣化を抑制するための対策に関する情報を生成するように構成された情報生成部をさらに備える、油入電気機器の劣化抑制装置。 - 前記情報生成部は、前記推定値が前記基準値よりも大きい場合に、前記導電性化合物の生成を抑制するための情報を生成する一方で、前記推定値が前記基準値よりも小さい場合に、前記絶縁紙の劣化を抑制するための情報を生成する、請求項10に記載の油入電気機器の劣化抑制装置。
- 絶縁紙で被覆された導体を含む巻線と、前記巻線を収容するタンクと、前記タンクに満たされた絶縁油とを含む油入電気機器の寿命診断方法であって、
前記絶縁油に含まれて、前記導体との反応により導電性化合物を生成する原因物質の残存濃度を測定するステップと、
前記油入電気機器の稼働時間と、前記残存濃度の測定値とに基づいて、前記原因物質の初期濃度を推定するステップと、
前記初期濃度の基準値と、前記初期濃度の推定値とを比較するステップとを備え、
前記基準値は、前記油入電気機器の寿命の主要因が前記導電性化合物の生成および前記絶縁紙の劣化のいずれであるかを判別するための値として定められ、
前記推定値と前記基準値との比較結果に基づいて、前記油入電気機器の寿命を診断するステップをさらに備える、油入電気機器の寿命診断方法。 - 前記油入電気機器の寿命時間を、前記絶縁紙の劣化に関するパラメータおよび前記初期濃度によって定義するマップを予め準備するステップをさらに備え、
前記寿命時間は、前記初期濃度と前記基準値との間の大小関係に基づいて、前記パラメータおよび前記初期濃度のいずれか一方に依存するように定義され、
前記診断するステップは、前記比較結果と前記マップとに基づいて、前記油入電気機器の前記寿命を診断する、請求項12に記載の油入電気機器の寿命診断方法。 - 前記初期濃度が前記基準値よりも小さい場合には、前記寿命時間は、前記パラメータに依存するように定義され、
前記初期濃度が前記基準値よりも大きい場合には、前記寿命時間は、前記初期濃度に依存するように定義され、
前記診断するステップは、
前記推定値が前記基準値より小さいことを前記比較結果が示す場合には、前記パラメータに基づく前記寿命時間と前記稼働時間との差分を生成するステップと、
前記推定値が前記基準値より大きいことを前記比較結果が示す場合には、前記初期濃度に基づく前記寿命時間と、前記稼働時間との差分を生成するステップとを含む、請求項13に記載の油入電気機器の寿命診断方法。 - 前記初期濃度が前記基準値よりも大きい場合における前記寿命時間と前記初期濃度との間の関係は、前記導電性化合物によって前記巻線の絶縁破壊が生じるまでの前記稼働時間と前記初期濃度との間の関係に対応する、請求項14に記載の油入電気機器の寿命診断方法。
- 前記パラメータは、前記絶縁紙の平均重合度である、請求項13に記載の油入電気機器の寿命診断方法。
- 前記初期濃度が前記基準値よりも小さい場合における前記寿命時間は、前記絶縁紙の前記平均重合度が、予め定められた限界値に達するまでの前記稼働時間に対応する、請求項16に記載の油入電気機器の寿命診断方法。
- 前記導体は、銅を含み、
前記導電性化合物は、硫化銅である、請求項12から17のいずれか1項に記載の油入電気機器の寿命診断方法。 - 前記原因物質は、硫黄化合物である、請求項18に記載の油入電気機器の寿命診断方法。
- 前記硫黄化合物は、ジベンジルジスルフィドである、請求項19に記載の油入電気機器の寿命診断方法。
- 絶縁紙で被覆された導体を含む巻線と、前記巻線を収容するタンクと、前記タンクに満たされた絶縁油とを含む油入電気機器の劣化抑制方法であって、
前記絶縁油に含まれて、前記導体との反応により導電性化合物を生成する原因物質の残存濃度を測定するステップと、
前記油入電気機器の稼働時間と、前記残存濃度の測定値とに基づいて、前記原因物質の初期濃度を推定するステップと、
前記初期濃度の基準値と、前記初期濃度の推定値とを比較するステップとを備え、
前記基準値は、前記油入電気機器の寿命の主要因が前記導電性化合物の生成および前記絶縁紙の劣化のいずれであるかを判別するための値として定められ、
前記推定値と前記基準値との比較結果に基づいて、前記油入電気機器の劣化を抑制するための対策に関する情報を生成するステップをさらに備える、油入電気機器の劣化抑制方法。 - 前記生成するステップは、
前記推定値が前記基準値よりも大きい場合に、前記導電性化合物の生成を抑制するための情報を生成するステップと、
前記推定値が前記基準値よりも小さい場合に、前記絶縁紙の劣化を抑制するための情報を生成するステップとを含む、請求項21に記載の油入電気機器の劣化抑制方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010032081A JP5234440B2 (ja) | 2010-02-17 | 2010-02-17 | 油入電気機器の寿命診断装置、油入電気機器の寿命診断方法、油入電気機器の劣化抑制装置、および油入電気機器の劣化抑制方法 |
US12/831,500 US8423301B2 (en) | 2010-02-17 | 2010-07-07 | Lifetime assessment apparatus and method for oil-filled electrical device, and degradation suppression apparatus and method for oil-filled electrical device |
CN2010102608780A CN102162786B (zh) | 2010-02-17 | 2010-08-17 | 油浸电气设备寿命诊断装置和方法及劣化抑制装置和方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010032081A JP5234440B2 (ja) | 2010-02-17 | 2010-02-17 | 油入電気機器の寿命診断装置、油入電気機器の寿命診断方法、油入電気機器の劣化抑制装置、および油入電気機器の劣化抑制方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011171413A JP2011171413A (ja) | 2011-09-01 |
JP5234440B2 true JP5234440B2 (ja) | 2013-07-10 |
Family
ID=44370242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010032081A Active JP5234440B2 (ja) | 2010-02-17 | 2010-02-17 | 油入電気機器の寿命診断装置、油入電気機器の寿命診断方法、油入電気機器の劣化抑制装置、および油入電気機器の劣化抑制方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8423301B2 (ja) |
JP (1) | JP5234440B2 (ja) |
CN (1) | CN102162786B (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4780250B2 (ja) * | 2009-12-10 | 2011-09-28 | 株式会社かんでんエンジニアリング | 油中ガス濃度測定システムおよび該システムを用いた油中ガス濃度測定方法 |
CN102652341B (zh) * | 2009-12-24 | 2015-03-11 | 三菱电机株式会社 | 对充油电气设备中发生异常的可能性进行预测的方法 |
JP5079936B1 (ja) * | 2011-11-28 | 2012-11-21 | 三菱電機株式会社 | 油入電気機器の診断方法 |
WO2013080315A1 (ja) | 2011-11-30 | 2013-06-06 | 三菱電機株式会社 | 油入電気機器における硫化銅生成の抑制方法 |
CN103163028A (zh) * | 2011-12-12 | 2013-06-19 | 德尔福电子(苏州)有限公司 | 测试材料在高温传动油中浸泡的性能变化的方法 |
JP5329008B1 (ja) * | 2012-11-20 | 2013-10-30 | 三菱電機株式会社 | 油入電気機器の診断方法およびメンテナンス方法 |
JP6350404B2 (ja) * | 2015-06-17 | 2018-07-04 | 株式会社リコー | 情報処理システム、部品寿命決定方法及びプログラム |
JP6786842B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2020-11-18 | オムロン株式会社 | 耐油性試験方法および耐油性試験装置 |
JP6803025B2 (ja) * | 2017-03-06 | 2020-12-23 | 東北電力株式会社 | 油入変圧器の余寿命診断方法及び診断装置 |
US20210033570A1 (en) * | 2018-04-25 | 2021-02-04 | Mitsubishi Electric Corporation | Method of Diagnosing Oil-Immersed Electrical Apparatus |
CN113424044B (zh) * | 2019-02-13 | 2024-05-28 | 三菱电机株式会社 | 电气设备的剩余寿命诊断方法和剩余寿命诊断装置 |
CN111579756A (zh) * | 2019-02-18 | 2020-08-25 | 中国石油大学(华东) | 一种测定在用变压器油剩余使用寿命的方法 |
CN111474448B (zh) * | 2020-02-24 | 2022-05-17 | 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司检修试验中心 | 一种换流变压器检修后出厂试验耐压电压值的确定方法 |
JP7518046B2 (ja) | 2021-08-23 | 2024-07-17 | 株式会社日立産機システム | 変圧器の診断システム |
JP7157268B1 (ja) | 2022-03-23 | 2022-10-19 | 一般財団法人電力中央研究所 | 柱上変圧器の寿命評価方法 |
CN115219835B (zh) * | 2022-09-20 | 2023-01-20 | 北京智盟信通科技有限公司 | 油浸式变压器寿命评估方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6023484B2 (ja) * | 1980-06-05 | 1985-06-07 | 株式会社日立製作所 | 油入電気機器の異常監視装置 |
JPS5818909A (ja) * | 1981-07-27 | 1983-02-03 | Shikoku Electric Power Co Inc | 油入電気機器の自動異常診断装置 |
JPH03211806A (ja) * | 1990-01-17 | 1991-09-17 | Hitachi Ltd | 油入変圧器の寿命診断装置および寿命診断方法 |
JPH0648654B2 (ja) * | 1991-01-14 | 1994-06-22 | 三菱電機株式会社 | 油入電気機器の絶縁紙の劣化診断方法 |
JPH0831653A (ja) * | 1994-07-15 | 1996-02-02 | Mitsubishi Electric Corp | 油入電気機器及びその寿命推定方法 |
JP3802648B2 (ja) * | 1997-04-15 | 2006-07-26 | 株式会社ミクニ | ロータリソレノイドのマグネット接着不良検出方法 |
JP3516962B2 (ja) | 1997-06-03 | 2004-04-05 | 三菱電機株式会社 | 絶縁紙の劣化評価方法 |
JP4591899B2 (ja) * | 2000-01-26 | 2010-12-01 | ユカインダストリーズ株式会社 | 油入電気機器の寿命診断方法 |
US6837118B2 (en) * | 2002-12-05 | 2005-01-04 | Honeywell International Inc. | Health monitor |
US7524440B2 (en) * | 2003-10-02 | 2009-04-28 | Cooper Industries, Inc. | Method comprising additive for dielectric fluid |
JP2005259785A (ja) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Tm T & D Kk | 油入電気機器 |
RU2413324C2 (ru) | 2006-08-25 | 2011-02-27 | Абб Рисёч Лтд | Способ удаления нежелательных соединений серы из изоляционного масла электрического устройства |
SE0601744L (sv) | 2006-08-25 | 2008-02-26 | Abb Research Ltd | Förfarande för behandling av en elektrisk apparat |
WO2009054155A1 (ja) * | 2007-10-26 | 2009-04-30 | Mitsubishi Electric Corporation | 油入電気機器の診断方法 |
JP4888402B2 (ja) * | 2008-01-15 | 2012-02-29 | Jfeスチール株式会社 | 油入変圧器の余寿命診断方法 |
JP2010010439A (ja) * | 2008-06-27 | 2010-01-14 | Mitsubishi Electric Corp | 油入電気機器における硫化銅生成の推定方法および異常を診断する方法 |
WO2010073748A1 (ja) | 2008-12-25 | 2010-07-01 | 三菱電機株式会社 | 油入電気機器における異常発生の可能性を予測する方法 |
-
2010
- 2010-02-17 JP JP2010032081A patent/JP5234440B2/ja active Active
- 2010-07-07 US US12/831,500 patent/US8423301B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-08-17 CN CN2010102608780A patent/CN102162786B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102162786B (zh) | 2013-08-28 |
JP2011171413A (ja) | 2011-09-01 |
US20110202288A1 (en) | 2011-08-18 |
US8423301B2 (en) | 2013-04-16 |
CN102162786A (zh) | 2011-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5234440B2 (ja) | 油入電気機器の寿命診断装置、油入電気機器の寿命診断方法、油入電気機器の劣化抑制装置、および油入電気機器の劣化抑制方法 | |
Fofana et al. | Characterization of aging transformer oil–pressboard insulation using some modern diagnostic techniques | |
JP4647041B2 (ja) | 油入電気機器状態分析装置および油入電気機器状態分析方法 | |
KR101046752B1 (ko) | 변압기 수명 평가 방법 | |
JP2011185880A (ja) | 信頼度評価装置、信頼度評価プログラムおよび信頼度評価方法 | |
JP4623334B1 (ja) | 油入電気機器における異常発生の可能性を予測する方法 | |
JP4494815B2 (ja) | 油入電気機器の流動帯電診断方法および流動帯電抑制方法 | |
Bahadoorsingh et al. | A framework linking knowledge of insulation aging to asset management | |
JP2009168571A (ja) | 油入変圧器の劣化診断方法 | |
CN113515842A (zh) | 一种大型发电机寿命评估方法及系统 | |
Badune et al. | Methods for Predicting Remaining Service Life of Power Transformers and Their Components. | |
JP5337303B2 (ja) | 油入電気機器の診断方法および診断装置 | |
Wardani et al. | Condition assessment of 500/150 kV power transformer based on condition based maintenance | |
JP5179587B2 (ja) | 油入電気機器の診断方法、その診断方法を実施するための診断装置およびその診断装置を備えた油入電気機器 | |
Hill et al. | Review of experiments investigating transformer insulation condition on bubble inception temperature | |
JP4854822B1 (ja) | 電気絶縁油の検査方法、電気絶縁油の処理方法、および、油入電気機器のメンテナンス方法 | |
JP5329008B1 (ja) | 油入電気機器の診断方法およびメンテナンス方法 | |
JP5442646B2 (ja) | 油入電気機器の診断方法 | |
JP5233021B2 (ja) | 油入電気機器における硫化銅生成量の推定方法、異常発生の診断方法、絶縁油中のジベンジルジスルフィド初期濃度の推定方法、および、異常発生の可能性の診断方法 | |
JP5079936B1 (ja) | 油入電気機器の診断方法 | |
JP6609134B2 (ja) | 絶縁油分析による油入りケーブルの硫化銅生成状況の推定方法、危険度の診断方法 | |
Moodley | Power transformer health assessment derived from low energy and dissolved parameters | |
Kers | The Effect of Temperature Cycling and Transients on the Dielectric Properties of Transformer Impregnated Insulation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |