JP5218123B2 - 自動二輪車のラジエータシュラウド構造 - Google Patents
自動二輪車のラジエータシュラウド構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5218123B2 JP5218123B2 JP2009026428A JP2009026428A JP5218123B2 JP 5218123 B2 JP5218123 B2 JP 5218123B2 JP 2009026428 A JP2009026428 A JP 2009026428A JP 2009026428 A JP2009026428 A JP 2009026428A JP 5218123 B2 JP5218123 B2 JP 5218123B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiator
- shroud
- vehicle
- motorcycle
- engagement hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
あるいは又、特許文献2に記載のラジエータカバーの取付構造において、ラジエータに取り付けられたステーにクッションを装着後、ラジエータシュラウド裏側に設けたコ字型の差込孔にステーを差し込むようにした構造が知られている。
更に、成形用金型の構造においてコ字型等の差込孔を形成する場合、スライド型もしくはスライド機構が必要になる。結果的に型構造が複雑化するばかりでなく、金型コストが高くならざるを得ない等の問題がある。
また、シュラウドの外観において、シュラウド本体及びカバー部が一体的に結合し、一体感のある外観フォルムが得られる。製品としての優れた意匠性を実現する。
本発明によるラジエータシュラウドは、各種タイプの自動二輪車に対して有効に適用可能であり、この実施形態では例えば図1に示すような自動二輪車の例とする。なお、以下で参照する各図の要所において、前方を矢印Frにより、後方を矢印Rrによりそれぞれ示す。
また、前半部14は、後半部13よりも車幅方向内側に凹み且つラジエータのコア部133の外側縁と略同一の車幅方向長でラジエータの前側から車両進行方向に沿って前方に延出する導風板部15及び車幅方向に屈曲して導風板部15及び後半部13を連結する連結壁部16を有する。
例えば、車体全体を覆う所謂フルカウリングを備えた車両に対しても本発明のラジエータシュラウドは有効に適用可能である。
また、上記実施形態で説明した数量等、例えば第2の係合突片22及び第2の係合孔23は、上記実施形態の場合の他に必要に応じて適宜増減することが可能である。
11 シュラウド本体
12 カバー部
13 後半部
14 前半部
15 導風板部
16 連結壁部
21 係合孔
22 第2の係合突片
23 第2の係合孔
100 自動二輪車
101 車体フレーム
102 ステアリングヘッドパイプ
103 フロントフォーク
106 前輪
107 フロントフェンダ
111 後輪
116 エンジンユニット
117 排気管
120 ラジエータユニット
121 燃料タンク
Claims (4)
- 車体フレームに支持された水冷式エンジンと、このエンジンの前方に配置されたラジエータと、このラジエータを車体の左右側方から覆うラジエータシュラウドと、を備えた自動二輪車において、
前記ラジエータシュラウドは、車両平面視において前記ラジエータ及びその後方付近を左右両側から覆う後半部と、前記後半部よりも車幅方向内側に凹み且つ前記ラジエータのコア部外側縁と略同一の車幅方向長で前記ラジエータの前側から車両進行方向に沿って前方に延出する導風板部及び車幅方向に屈曲して前記導風板部及び前記後半部を連結する連結壁部を有する前半部と、で一体形成されたシュラウド本体と、
前記後半部の外側面と面一に形成されて前記前半部を外側から覆う別体のカバー部と、で構成されることを特徴とする自動二輪車のラジエータシュラウド構造。 - 前記ラジエータには左右両側から前方に向かって係合突片が設けられる一方、前記ラジエータシュラウドには前記係合突片に対応して前記シュラウド本体の前記連結壁部に車両進行方向に向かって開口する係合孔を設け、
前記係合突片を前記係合孔に係合させることにより、前記ラジエータシュラウドを固定するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車のラジエータシュラウド構造。 - 前記ラジエータシュラウドのカバー部には、前記シュラウド本体に連接する後側端縁部から車両後方に向かって第2の係合突片が設けられる一方、前記シュラウド本体にはその連結壁部に、車両進行方向に向かって開口する第2の係合孔を設け、
前記カバー部の後側端縁部は、前記第2の係合突片を前記連結壁部に設けた前記第2の係合孔に係合連結するようにした請求項1又は2に記載の自動二輪車のラジエータシュラウド構造。 - 前記導風板部から前記カバー部に設けたボス部にスクリューもしくはビスを螺着し、これら導風板部及びカバー部を締結することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の自動二輪車のラジエータシュラウド構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009026428A JP5218123B2 (ja) | 2009-02-06 | 2009-02-06 | 自動二輪車のラジエータシュラウド構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009026428A JP5218123B2 (ja) | 2009-02-06 | 2009-02-06 | 自動二輪車のラジエータシュラウド構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010179825A JP2010179825A (ja) | 2010-08-19 |
JP5218123B2 true JP5218123B2 (ja) | 2013-06-26 |
Family
ID=42761689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009026428A Active JP5218123B2 (ja) | 2009-02-06 | 2009-02-06 | 自動二輪車のラジエータシュラウド構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5218123B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5841785B2 (ja) * | 2011-09-13 | 2016-01-13 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両 |
JP6175123B2 (ja) * | 2015-12-15 | 2017-08-02 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両のラジエータ構造 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6115630U (ja) * | 1984-07-03 | 1986-01-29 | 本田技研工業株式会社 | 二輪車におけるラジエ−タシユラウドの取付構造 |
JPS6116924U (ja) * | 1984-07-06 | 1986-01-31 | スズキ株式会社 | オ−トバイのラジエタ−冷却風調節装置 |
JPS62163884A (ja) * | 1986-01-16 | 1987-07-20 | ヤマハ発動機株式会社 | ラジエ−タのカバ−取付け装置 |
JP2505712Y2 (ja) * | 1989-02-23 | 1996-07-31 | スズキ株式会社 | オ―トバイのラジエタ―カバ―取付け装置 |
JP4265135B2 (ja) * | 2002-01-25 | 2009-05-20 | スズキ株式会社 | 自動二輪車の車体前部構造 |
-
2009
- 2009-02-06 JP JP2009026428A patent/JP5218123B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010179825A (ja) | 2010-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4875514B2 (ja) | 自動二輪車の前部車体カバー構造 | |
US7651112B2 (en) | Motorcycle with grab bar attached to body frame below seat | |
JP5289883B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP5534744B2 (ja) | ラムダクトユニット | |
JP2011207304A (ja) | 自動二輪車 | |
JP5435795B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP2004210227A (ja) | 自動二輪車におけるフロントカウル取付け構造 | |
JP4939255B2 (ja) | 自動二輪車の前部車体カバー構造 | |
JP5513317B2 (ja) | 自動二輪車の後部構造 | |
JP4108287B2 (ja) | 自動二輪車のピリオンステップホルダ構造 | |
JP2002264868A (ja) | 自動2輪車用ステップホルダ装置 | |
JP5218123B2 (ja) | 自動二輪車のラジエータシュラウド構造 | |
JP5455509B2 (ja) | 鞍乗り型車両のアンダーカウル構造 | |
JP2018052171A (ja) | 鞍乗型車両のフロントカウル | |
JP4464647B2 (ja) | キャリア装置 | |
JP5345484B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP2007030526A (ja) | 自動二輪車 | |
JP5340778B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP4438399B2 (ja) | 自動二輪車のカウリング取り付け構造 | |
JP2007015410A (ja) | 自動二輪車 | |
JP6935978B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP4684793B2 (ja) | 車両のフロントカバー構造 | |
EP2711277B1 (en) | Frame structure for saddle-riding type automotive vehicle | |
JP3839230B2 (ja) | 自動二輪車のカウリングステー | |
JP5283994B2 (ja) | リザーバタンクの支持構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5218123 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |