JP5217677B2 - 積層セラミック電子部品およびその製造方法 - Google Patents
積層セラミック電子部品およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5217677B2 JP5217677B2 JP2008161569A JP2008161569A JP5217677B2 JP 5217677 B2 JP5217677 B2 JP 5217677B2 JP 2008161569 A JP2008161569 A JP 2008161569A JP 2008161569 A JP2008161569 A JP 2008161569A JP 5217677 B2 JP5217677 B2 JP 5217677B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dummy
- exposed end
- exposed
- ceramic
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/30—Stacked capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/005—Electrodes
- H01G4/012—Form of non-self-supporting electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/228—Terminals
- H01G4/232—Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Ceramic Capacitors (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Description
(1)複数のセラミック層が積層されてなり、互いに対向する第1の主面および第2の主面と、第1の主面および第2の主面間を接続する複数の側面とを有する、セラミック素体と、
(2)セラミック素体の内部に形成され、第1の有効部と、第1の有効部から少なくとも1つの側面まで引き出された第1の引出し部と、第1の引出し部の終端に位置して側面上に露出する第1の電極露出端とを有する、第1の内部電極と、
(3)セラミック素体の内部に形成され、特定のセラミック層を介して第1の有効部と対向する第2の有効部と、第2の有効部から少なくとも1つの側面まで引き出された第2の引出し部と、第2の引出し部の終端に位置して側面上に露出する第2の電極露出端とを有する、第2の内部電極と、
(4)セラミック素体の内部において、第1の内部電極および第2の内部電極のいずれも形成されないようにして第1の主面側に配置された第1の外層部に形成され、少なくとも1つの側面上に露出する第1のダミー露出端を有する、第1のダミー導体と、
(5)第1の外層部の内部に形成され、少なくとも1つの側面上に露出する第2のダミー露出端を有し、第1のダミー導体とは電気的に絶縁された、第2のダミー導体と、
(6)セラミック素体の内部において、第1の内部電極および第2の内部電極のいずれも形成されないようにして第2の主面側に配置された第2の外層部に形成され、少なくとも1つの側面上に露出する第3のダミー露出端を有する、第3のダミー導体と、
(7)第2の外層部の内部に形成され、少なくとも1つの側面上に露出する第4のダミー露出端を有し、第3のダミー導体とは電気的に絶縁された、第4のダミー導体と、
(8)セラミック素体の少なくとも1つの側面上に形成された、第1の外部端子電極と、
(9)セラミック素体の少なくとも1つの側面上に形成され、第1の外部端子電極とは電気的に絶縁された、第2の外部端子電極と
を備えている。
第1の電極露出端、第1のダミー露出端および第3のダミー露出端は、少なくとも1つの側面上において、セラミック層の積層方向に沿って少なくとも1つの列状に延びる、第1の露出端分布領域を形成している。他方、第2の電極露出端、第2のダミー露出端および第4のダミー露出端は、少なくとも1つの側面上において、セラミック層の積層方向に沿って少なくとも1つの列状に延びる、第2の露出端分布領域を形成している。
(1)第1の内部電極パターンおよび/または第2の内部電極パターンが印刷された第1のセラミックグリーンシートと、第1のダミー導体パターンおよび/または第2のダミー導体パターンが印刷された第2のセラミックグリーンシートと、第3のダミー導体および/または第4のダミー導体パターンが印刷された第3のセラミックグリーンシートとをそれぞれ準備する工程と、
(2)所定枚数の第3のセラミックグリーンシート、所定枚数の第1のセラミックグリーンシートおよび所定枚数の第2のセラミックグリーンシートを、下からこの順に、かつ、逐次圧力を加えながら積層して未焼成のセラミック積層体を得る工程と、
(3)未焼成のセラミック積層体を焼成する工程と、
(4)焼成後のセラミック積層体に直接めっき処理を施し、第1の外部端子電極および第2の外部端子電極を形成する工程と
を備えている。
22 セラミック素体
23 セラミック層
24,25 主面
26〜29 側面
30,31,75,76,81,82,105,106 外部端子電極
32,33,67,68,83,84,107,108 内部電極
34〜37,63,64,91,92,95,96,115,116,119,120 ダミー電極
41,43,69,72,85,88,109,112 有効部
42,44,70,73,86,89,110,113 引出し部
45,46,71,74,87,90,111,114 電極露出端
47〜50,93,94,97,98,117,118,121,122 ダミー露出端
51 第1の露出端分布領域
55〜58,99〜102 ダミー導体パターン
Claims (5)
- 複数のセラミック層が積層されてなり、互いに対向する第1の主面および第2の主面と、前記第1の主面および前記第2の主面間を接続する複数の側面とを有する、セラミック素体と、
前記セラミック素体の内部に形成され、第1の有効部と、前記第1の有効部から少なくとも1つの前記側面まで引き出された第1の引出し部と、前記第1の引出し部の終端に位置して前記側面上に露出する第1の電極露出端とを有する、第1の内部電極と、
前記セラミック素体の内部に形成され、特定の前記セラミック層を介して前記第1の有効部と対向する第2の有効部と、前記第2の有効部から少なくとも1つの前記側面まで引き出された第2の引出し部と、前記第2の引出し部の終端に位置して前記側面上に露出する第2の電極露出端とを有する、第2の内部電極と、
前記セラミック素体の内部において、前記第1の内部電極および前記第2の内部電極のいずれも形成されないようにして前記第1の主面側に配置された第1の外層部に形成され、少なくとも1つの前記側面上に露出する第1のダミー露出端を有する、第1のダミー導体と、
前記第1の外層部の内部に形成され、少なくとも1つの前記側面上に露出する第2のダミー露出端を有し、第1のダミー導体とは電気的に絶縁された、第2のダミー導体と、
前記セラミック素体の内部において、前記第1の内部電極および前記第2の内部電極のいずれも形成されないようにして前記第2の主面側に配置された第2の外層部に形成され、少なくとも1つの前記側面上に露出する第3のダミー露出端を有する、第3のダミー導体と、
前記第2の外層部の内部に形成され、少なくとも1つの前記側面上に露出する第4のダミー露出端を有し、第3のダミー導体とは電気的に絶縁された、第4のダミー導体と、
前記セラミック素体の少なくとも1つの前記側面上に形成された、第1の外部端子電極と、
前記セラミック素体の少なくとも1つの前記側面上に形成され、前記第1の外部端子電極とは電気的に絶縁された、第2の外部端子電極と
を備え、
前記第1および第2の外部端子電極から選ばれる少なくとも2つの外部端子電極は、同じ前記側面上に位置する部分を有していて、
前記第1の電極露出端、前記第1のダミー露出端および前記第3のダミー露出端は、少なくとも1つの前記側面上において、前記セラミック層の積層方向に沿って少なくとも1つの列状に延びる、第1の露出端分布領域を形成し、
前記第2の電極露出端、前記第2のダミー露出端および前記第4のダミー露出端は、少なくとも1つの前記側面上において、前記セラミック層の積層方向に沿って少なくとも1つの列状に延びる、第2の露出端分布領域を形成し、
前記第1の外部端子電極は、前記第1の露出端分布領域を被覆するようにして直接めっきにより形成された、第1の下地めっき膜を含み、
前記第2の外部端子電極は、前記第2の露出端分布領域を被覆するようにして直接めっきにより形成された、第2の下地めっき膜を含み、
前記第1のダミー露出端の幅は、前記第3のダミー露出端の幅と実質的に同じであり、
前記第2のダミー露出端の幅は、前記第4のダミー露出端の幅と実質的に同じであり、
前記第1のダミー露出端の厚みに比べて、前記第3のダミー露出端の厚みが薄く、
前記第2のダミー露出端の厚みに比べて、前記第4のダミー露出端の厚みが薄い、
積層セラミック電子部品。 - 前記複数の側面は、互いに対向する第1の側面および第2の側面を含み、
前記第1の露出端分布領域は前記第1の側面上に配置され、前記第2の露出端分布領域は前記第2の側面上に配置される、請求項1に記載の積層セラミック電子部品。 - 前記複数の側面は、互いに対向する第1の側面および第2の側面と、互いに対向する第3の側面および第4の側面とを含み、
前記第1の露出端分布領域は、前記第1の側面上、前記第3の側面上および前記第4の側面上に配置され、
前記第2の露出端分布領域は、前記第2の側面上、前記第3の側面上および前記第4の側面上に配置される、
請求項1に記載の積層セラミック電子部品。 - 少なくとも1つの前記側面上において、当該側面の幅方向に沿って前記第1の露出端分布領域が複数列配置され、
少なくとも1つの前記側面上において、当該側面の幅方向に沿って前記第2の露出端分布領域が複数列配置される、
請求項1に記載の積層セラミック電子部品。 - 複数のセラミック層が積層されてなり、互いに対向する第1の主面および第2の主面と、前記第1の主面および前記第2の主面間を接続する複数の側面とを有する、セラミック素体と、
前記セラミック素体の内部に形成され、第1の有効部と、前記第1の有効部から少なくとも1つの前記側面まで引き出された第1の引出し部と、前記第1の引出し部の終端に位置して前記側面上に露出する第1の電極露出端とを有する、第1の内部電極と、
前記セラミック素体の内部に形成され、特定の前記セラミック層を介して前記第1の有効部と対向する第2の有効部と、前記第2の有効部から少なくとも1つの前記側面まで引き出された第2の引出し部と、前記第2の引出し部の終端に位置して前記側面上に露出する第2の電極露出端とを有する、第2の内部電極と、
前記セラミック素体の内部において、前記第1の内部電極および前記第2の内部電極のいずれも形成されないようにして前記第1の主面側に配置された第1の外層部に形成され、少なくとも1つの前記側面上に露出する第1のダミー露出端を有する、第1のダミー導体と、
前記第1の外層部の内部に形成され、少なくとも1つの前記側面上に露出する第2のダミー露出端を有し、第1のダミー導体とは電気的に絶縁された、第2のダミー導体と、
前記セラミック素体の内部において、前記第1の内部電極および前記第2の内部電極のいずれも形成されないようにして前記第2の主面側に配置された第2の外層部に形成され、少なくとも1つの前記側面上に露出する第3のダミー露出端を有する、第3のダミー導体と、
前記第2の外層部の内部に形成され、少なくとも1つの前記側面上に露出する第4のダミー露出端を有し、第3のダミー導体とは電気的に絶縁された、第4のダミー導体と、
前記セラミック素体の少なくとも1つの前記側面上に形成された、第1の外部端子電極と、
前記セラミック素体の少なくとも1つの前記側面上に形成された、第2の外部端子電極と
を備え、
前記第1および第2の外部端子電極から選ばれる少なくとも2つの外部端子電極は、同じ前記側面上に位置する部分を有している、
積層セラミック電子部品を製造する方法であって、
第1の内部電極パターンおよび/または第2の内部電極パターンが印刷された第1のセラミックグリーンシートと、第1のダミー導体パターンおよび/または第2のダミー導体パターンが印刷された第2のセラミックグリーンシートと、第3のダミー導体および/または第4のダミー導体パターンが印刷された第3のセラミックグリーンシートとをそれぞれ準備する工程と、
所定枚数の前記第3のセラミックグリーンシート、所定枚数の前記第1のセラミックグリーンシートおよび所定枚数の前記第2のセラミックグリーンシートを、下からこの順に、かつ、逐次圧力を加えながら積層して未焼成のセラミック積層体を得る工程と、
前記未焼成のセラミック積層体を焼成する工程と、
焼成後の前記セラミック積層体に直接めっき処理を施し、第1の外部端子電極および第2の外部端子電極を形成する工程と
を備え、
前記準備する工程において、前記第3のダミー導体パターンの幅は前記第1のダミー導体パターンの幅よりも短くされ、前記第4のダミー導体パターンの幅は前記第2のダミー導体パターンの幅よりも短くされる、
積層セラミック電子部品の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008161569A JP5217677B2 (ja) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | 積層セラミック電子部品およびその製造方法 |
US12/485,360 US8213152B2 (en) | 2008-06-20 | 2009-06-16 | Multilayer ceramic electronic component including dummy conductors |
US13/484,300 US9190212B2 (en) | 2008-06-20 | 2012-05-31 | Method of manufacturing multilayer ceramic electronic component |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008161569A JP5217677B2 (ja) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | 積層セラミック電子部品およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010003891A JP2010003891A (ja) | 2010-01-07 |
JP5217677B2 true JP5217677B2 (ja) | 2013-06-19 |
Family
ID=41431031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008161569A Active JP5217677B2 (ja) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | 積層セラミック電子部品およびその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8213152B2 (ja) |
JP (1) | JP5217677B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7527458B2 (ja) | 2018-10-02 | 2024-08-02 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 情報提供方法 |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5217677B2 (ja) * | 2008-06-20 | 2013-06-19 | 株式会社村田製作所 | 積層セラミック電子部品およびその製造方法 |
TWI406379B (zh) * | 2010-02-25 | 2013-08-21 | Inpaq Technology Co Ltd | 晶粒尺寸半導體元件封裝及其製造方法 |
WO2011155241A1 (ja) * | 2010-06-11 | 2011-12-15 | 株式会社村田製作所 | 電子部品 |
DE102011014965B4 (de) | 2011-03-24 | 2014-11-13 | Epcos Ag | Elektrisches Vielschichtbauelement |
KR102029469B1 (ko) | 2012-02-17 | 2019-10-07 | 삼성전기주식회사 | 적층 세라믹 전자 부품 및 그 제조 방법 |
KR20140065255A (ko) * | 2012-11-21 | 2014-05-29 | 삼성전기주식회사 | 어레이형 적층 세라믹 전자 부품, 그 회로 기판 실장 구조 및 그 제조 방법 |
KR101514509B1 (ko) * | 2013-02-26 | 2015-04-22 | 삼성전기주식회사 | 다층 세라믹 소자 |
WO2014148133A1 (ja) * | 2013-03-19 | 2014-09-25 | 株式会社村田製作所 | 積層セラミックコンデンサ |
KR102004781B1 (ko) * | 2014-01-27 | 2019-07-29 | 삼성전기주식회사 | 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판 |
US20150310991A1 (en) * | 2014-04-29 | 2015-10-29 | Apple Inc. | Multi-layered ceramic capacitors |
KR102097323B1 (ko) * | 2014-08-14 | 2020-04-06 | 삼성전기주식회사 | 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판 |
KR102029493B1 (ko) * | 2014-09-29 | 2019-10-07 | 삼성전기주식회사 | 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판 |
KR101607020B1 (ko) | 2014-10-23 | 2016-04-11 | 삼성전기주식회사 | 적층 세라믹 전자 부품 및 그 실장 기판 |
US10187994B2 (en) * | 2015-10-29 | 2019-01-22 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Capacitor and method of manufacturing the same |
KR101933416B1 (ko) * | 2016-12-22 | 2019-04-05 | 삼성전기 주식회사 | 커패시터 부품 |
US11069479B2 (en) * | 2018-07-19 | 2021-07-20 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Multilayer capacitor |
JP7156914B2 (ja) * | 2018-11-13 | 2022-10-19 | 株式会社村田製作所 | 積層セラミックコンデンサ、及び、積層セラミックコンデンサの製造方法 |
KR102620520B1 (ko) * | 2019-06-26 | 2024-01-03 | 삼성전기주식회사 | 적층 세라믹 전자부품 |
CN115315765B (zh) * | 2020-02-11 | 2024-08-13 | 阿莫技术有限公司 | 宽带电容器 |
US11538635B2 (en) * | 2020-04-20 | 2022-12-27 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Multilayered capacitor and board for mounting the same |
JP7646100B1 (ja) | 2023-07-25 | 2025-03-14 | 京セラ株式会社 | 積層型電子部品 |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04312909A (ja) * | 1991-02-04 | 1992-11-04 | Taiyo Yuden Co Ltd | 積層体の製造方法 |
JP2874380B2 (ja) * | 1991-03-28 | 1999-03-24 | 三菱マテリアル株式会社 | チップ型積層セラミックコンデンサ |
JPH07106189A (ja) * | 1993-10-07 | 1995-04-21 | Murata Mfg Co Ltd | 積層セラミック電子部品の製造方法 |
TWI260657B (en) | 2002-04-15 | 2006-08-21 | Avx Corp | Plated terminations |
US7576968B2 (en) * | 2002-04-15 | 2009-08-18 | Avx Corporation | Plated terminations and method of forming using electrolytic plating |
US6960366B2 (en) | 2002-04-15 | 2005-11-01 | Avx Corporation | Plated terminations |
US7463474B2 (en) | 2002-04-15 | 2008-12-09 | Avx Corporation | System and method of plating ball grid array and isolation features for electronic components |
US7177137B2 (en) | 2002-04-15 | 2007-02-13 | Avx Corporation | Plated terminations |
US6982863B2 (en) | 2002-04-15 | 2006-01-03 | Avx Corporation | Component formation via plating technology |
US7152291B2 (en) | 2002-04-15 | 2006-12-26 | Avx Corporation | Method for forming plated terminations |
US7345868B2 (en) | 2002-10-07 | 2008-03-18 | Presidio Components, Inc. | Multilayer ceramic capacitor with terminal formed by electroless plating |
GB2400493B (en) | 2003-04-08 | 2005-11-09 | Avx Corp | Plated terminations |
JP2005259982A (ja) * | 2004-03-11 | 2005-09-22 | Tdk Corp | 積層セラミックコンデンサ |
JP2005340664A (ja) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Kyocera Corp | コンデンサ |
JP3747940B2 (ja) * | 2004-06-03 | 2006-02-22 | 株式会社村田製作所 | 積層コンデンサおよびその製造方法 |
US7206187B2 (en) * | 2004-08-23 | 2007-04-17 | Kyocera Corporation | Ceramic electronic component and its manufacturing method |
JP2006237078A (ja) * | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Kyocera Corp | 積層電子部品及び積層セラミックコンデンサ |
JP2006253371A (ja) * | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Tdk Corp | 多端子型積層コンデンサ及びその製造方法 |
JP5104313B2 (ja) | 2005-10-28 | 2012-12-19 | 株式会社村田製作所 | 積層型電子部品およびその製造方法 |
JP4900382B2 (ja) | 2006-02-27 | 2012-03-21 | 株式会社村田製作所 | 積層型電子部品およびその製造方法 |
JP5116661B2 (ja) | 2006-03-14 | 2013-01-09 | 株式会社村田製作所 | 積層型電子部品の製造方法 |
WO2007119281A1 (ja) | 2006-03-15 | 2007-10-25 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 積層型電子部品およびその製造方法 |
JP2009295602A (ja) | 2006-08-22 | 2009-12-17 | Murata Mfg Co Ltd | 積層型電子部品、および積層型電子部品の製造方法。 |
JP4396682B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2010-01-13 | Tdk株式会社 | 積層コンデンサ、および積層コンデンサの製造方法 |
JP4378371B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2009-12-02 | Tdk株式会社 | 積層コンデンサ |
JP4400612B2 (ja) * | 2006-10-31 | 2010-01-20 | Tdk株式会社 | 積層コンデンサ、および積層コンデンサの製造方法 |
CN101356602B (zh) | 2006-11-15 | 2012-07-04 | 株式会社村田制作所 | 叠层型电子部件及其制造方法 |
CN101356605B (zh) | 2006-11-22 | 2012-05-23 | 株式会社村田制作所 | 叠层型电子部件及其制造方法 |
JP5289794B2 (ja) | 2007-03-28 | 2013-09-11 | 株式会社村田製作所 | 積層型電子部品およびその製造方法 |
JP4548471B2 (ja) * | 2007-10-18 | 2010-09-22 | 株式会社村田製作所 | コンデンサアレイおよびその製造方法 |
US8194391B2 (en) * | 2007-12-21 | 2012-06-05 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Multilayer ceramic electronic component and manufacturing method thereof |
JP5217677B2 (ja) * | 2008-06-20 | 2013-06-19 | 株式会社村田製作所 | 積層セラミック電子部品およびその製造方法 |
US8056199B2 (en) * | 2008-10-21 | 2011-11-15 | Tdk Corporation | Methods of producing multilayer capacitor |
JP5751080B2 (ja) * | 2010-09-28 | 2015-07-22 | 株式会社村田製作所 | 積層セラミック電子部品 |
-
2008
- 2008-06-20 JP JP2008161569A patent/JP5217677B2/ja active Active
-
2009
- 2009-06-16 US US12/485,360 patent/US8213152B2/en active Active
-
2012
- 2012-05-31 US US13/484,300 patent/US9190212B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7527458B2 (ja) | 2018-10-02 | 2024-08-02 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 情報提供方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120234463A1 (en) | 2012-09-20 |
US9190212B2 (en) | 2015-11-17 |
US20090316330A1 (en) | 2009-12-24 |
US8213152B2 (en) | 2012-07-03 |
JP2010003891A (ja) | 2010-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5217677B2 (ja) | 積層セラミック電子部品およびその製造方法 | |
JP5217692B2 (ja) | 積層セラミック電子部品 | |
JP5751080B2 (ja) | 積層セラミック電子部品 | |
JP5532027B2 (ja) | 積層セラミック電子部品およびその製造方法 | |
JP5332475B2 (ja) | 積層セラミック電子部品およびその製造方法 | |
US8305729B2 (en) | Laminated ceramic electronic component | |
US8125763B2 (en) | Multilayer ceramic electronic component and method for making the same | |
US8675341B2 (en) | Multilayer ceramic electronic component | |
KR100645710B1 (ko) | 적층 세라믹 캐패시터 | |
JP6834091B2 (ja) | 積層セラミック電子部品及びその製造方法 | |
JP5239731B2 (ja) | 積層セラミック電子部品およびその製造方法 | |
JP7338665B2 (ja) | 積層セラミックコンデンサ | |
JP2010165910A (ja) | セラミック電子部品 | |
JP2008091400A (ja) | 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法 | |
JP7616307B2 (ja) | 積層セラミック電子部品、及び、積層セラミック電子部品の製造方法 | |
JP2020053577A (ja) | 電子部品 | |
JP2022034017A (ja) | 積層セラミック電子部品の製造方法 | |
JP2020167201A (ja) | 積層セラミックコンデンサ | |
JP2012009679A (ja) | セラミック電子部品及びその製造方法 | |
JP7166847B2 (ja) | 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法 | |
JP4548471B2 (ja) | コンデンサアレイおよびその製造方法 | |
JP2012009556A (ja) | セラミック電子部品及びその製造方法 | |
CN114512340A (zh) | 电子组件及制造电子组件的方法 | |
JP2000340448A (ja) | 積層セラミックコンデンサ | |
CN222168164U (zh) | 层叠陶瓷电容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5217677 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |