JP5168006B2 - 消耗品カートリッジ及びそれを用いた画像形成装置 - Google Patents
消耗品カートリッジ及びそれを用いた画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5168006B2 JP5168006B2 JP2008191665A JP2008191665A JP5168006B2 JP 5168006 B2 JP5168006 B2 JP 5168006B2 JP 2008191665 A JP2008191665 A JP 2008191665A JP 2008191665 A JP2008191665 A JP 2008191665A JP 5168006 B2 JP5168006 B2 JP 5168006B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- memory
- toner cartridge
- tag memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
グメモリと、該IDタグメモリ表面に設けられる標識部と、からなるIDタグメモリ識別部が所定箇所に設けられることを特徴とする。
用後のカートリッジにトナーが再充填されて製造されたリフィル品のメモリは読み取り不可となり、リフィル品の消耗品カートリッジが純正品のカートリッジと判断されるおそれを排除できる。
ーカートリッジ611に設けられた履歴タグメモリ612、IDタグメモリ650から情報を読み取り、その情報に基づき処理・判断を実行するものである。また、タグメモリリーダライタ部55は、履歴タグメモリ612、IDタグメモリ650に必要に応じた情報の書き込み、或いはワンタイムの書き込みなどを行い得るように構成される。本実施形態では、履歴タグメモリ612、IDタグメモリ650は、RFIDを用いた非接触方式の通信によるタグメモリの読み書きを想定しているが、本発明はこのような非接触方式通信に限定されるわけではなく、端子等による接触方式のものを用いても構わない。
う構成とする。
ているIDタグメモリシール100は、標識用開口部656からプレート収納部657に移動し、IDタグメモリシール100のロゴ標識121がユーザーから視覚不能となるように構成されている。
ステップS002に進み、不図示のトナーカートリッジ611の装着完了を検知するセンサによってトナーカートリッジ611の装着を認識する。すると、ステップS003において、ロック爪移動機構581によってロック爪582を下降ポジションに移動させる。また、ステップS004において、係合爪移動機構591によって係合爪592を下降ポジションに移動させる。
の他の実施形態に係るトナーカートリッジを示す図である。図10(A)はトナーカートリッジの上面図を、また図10(B)はA−A’断面の一部を示している。また、図11は本発明の他の実施形態に係るトナーカートリッジをプリンタに装着した状態を示す図である。
ステップS202に進み、不図示のトナーカートリッジ611の装着完了を検知するセンサによってトナーカートリッジ611の装着を認識する。すると、ステップS203において、ロック爪移動機構581によってロック爪582を下降ポジションに移動させる。
ステップS205における判定結果がYESであるときにはステップS207に進み、 装着時処理を終了し、判定結果がNOであるときには、ステップS206に進み、操作表示パネル711を用いてユーザーにワーニング表示する。このときのワーニング表示の内容は、例えば「検出されたトナーカートリッジは、製造者が供給するトナーカートリッジではない可能性があります。このトナーカートリッジの使用に伴い故障が発生した場合、修理は有償となることもありますのでご注意下さい。」などの文言とする。このようなワーニングを行うことによって、プリンタ2の製造者は、トナーカートリッジがリフィル品などであり、リフィル品使用に伴うリスクを承知してもらった上で、ユーザーにトナーカートリッジを利用してもらうことが可能となる。
移動させる。ステップS307では、トナーカートリッジ611の取り外し時処理を終了する。
で、プリンタ2におけるカートリッジロック制御部58を省略することができる。
であるので、本発明は、その他の画像形成装置である電子写真方式の複写機、電子写真方式のファクシミリ、電子写真方式の複合機、インクジェット方式のプリンタ、インクジェット方式のファクシミリ、インクジェット方式の複合機などの画像形成装置にも適用し得るものである。
6・・・ エンジン、7・・・操作部(操作手段)、71・・・操作表示パネル、51 ・・・CPU、52・・・ ROM、 53・・・RAM、54・・・ログ記録用メモリ、 55・・・タグメモリリーダライタ部、58・・・カートリッジロック制御部、58・・・カートリッジロック制御部、59・・・ロゴ標識制御部、61・・・現像装置(現像手段)、62・・・その他のエンジン内ユニット、 611 ・・・トナーカートリッジ(現像ユニット)、612・・・履歴タグメモリ、7・・・操作部、71・・・、操作表示パネル、92・・・給紙カートリッジ、94・・・給紙ローラ、95・・・カーソル、100・・・IDタグメモリシール、110・・・ベースフィルム、111・・・アンテナ部、112、113・・・電極部、120・・・ロゴ標識部、121・・・ロゴ標識、580・・・カートリッジロック制御機構部、581・・・ロック爪移動機構、582・・・ロック爪、590・・・ロゴ標識制御機構部、591・・・係合爪移動機構、592・・・係合爪、595・・・ロゴ標識制御機構部、596・・・弾性部材、597・・・係合爪、650・・・RFIDチップ(IDタグメモリ)、653・・・ロック爪係合凹部、654・・・ロゴ標識用プレート、655・・・プレート垂直片部、656・・・標識用開口部、657・・・プレート収納部、660・・・ロゴ標識用フィルム、661・・・巻き取りロール、662・・・送り出しロール、663・・・ラック連動レバー、664・・・ピニオン部材、665・・・ラック部材、680・・・トナー封入口、681・・・キャップ部、683・・・開口部、685・・・梃状部材、686・・・封口腕部、687・・・押上腕部、688・・・支点部
Claims (9)
- 画像形成装置の画像形成プロセスに用いる消耗品を画像形成装置に供給する消耗品カートリッジであって、
画像形成装置の製造者が供給する消耗品カートリッジであることを電気的に示すメモリと、該メモリ表面に設けられる標識部と、からなるメモリ識別部が所定箇所に設けられ、
前記メモリ識別部は消耗品カートリッジ取り外し要求が画像形成装置で確認されると前記所定箇所から、画像形成装置のメモリリーダ部で読み取りが不可となるように移動可能に構成されていることを特徴とする消耗品カートリッジ。 - 前記標識部は画像形成装置の製造者が供給する消耗品カートリッジであることを使用者に視覚的に認識させるロゴ標識部であることを特徴とする請求項1に記載の消耗品カートリッジ。
- 前記メモリ識別部は消耗品カートリッジが画像形成装置から取り外される動作に連動して移動可能に構成されることを特徴とする請求項1に記載の消耗品カートリッジ。
- メモリ識別部はスライド可能なプレートであることを特徴とする請求項1に記載の消耗品カートリッジ。
- メモリ識別部は巻き取り可能なフィルムであることを特徴とする請求項1に記載の消耗品カートリッジ。
- メモリ識別部は消耗品カートリッジに消耗品を充填する際に使用する消耗品充填口を封止するキャップ部上に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の消耗品カートリッジ。
- 画像形成装置の製造者が供給することを電気的に示すメモリと、該メモリ表面に設けられる標識部と、からなるメモリ識別部が所定箇所に設けられた消耗品カートリッジを装着する画像形成装置であって、
該メモリに記憶される情報の読み書きを行うメモリリーダライタ部と、
消耗品カートリッジの取り外し要求がなされたか否か判断する取り外し要求判断部と、
取り外し要求がなされていると判断されるとメモリ識別部を移動させる移動機構と、を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 前記取り外し要求判断部で消耗品カートリッジの取り外し要求がなされた判断されると該タグメモリリーダライタ部で該メモリに記憶される情報を書き換えることを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
- 画像形成装置の製造者が供給することを電気的に示すメモリと、該メモリ上に設けられる標識部と、からなるメモリ識別部が所定箇所に設けられた消耗品カートリッジを装着する画像形成装置であって、
該メモリに記憶される情報の読み書きを行うメモリリーダライタ部と、
消耗品カートリッジが画像形成装置から取り外される動作に連動してメモリ識別部を移動させる移動機構と、を備えることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008191665A JP5168006B2 (ja) | 2007-09-27 | 2008-07-25 | 消耗品カートリッジ及びそれを用いた画像形成装置 |
US12/210,908 US7809287B2 (en) | 2007-09-27 | 2008-09-15 | Consumable cartridge and image forming apparatus using the same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007250603 | 2007-09-27 | ||
JP2007250603 | 2007-09-27 | ||
JP2008191665A JP5168006B2 (ja) | 2007-09-27 | 2008-07-25 | 消耗品カートリッジ及びそれを用いた画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009098624A JP2009098624A (ja) | 2009-05-07 |
JP5168006B2 true JP5168006B2 (ja) | 2013-03-21 |
Family
ID=40701642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008191665A Expired - Fee Related JP5168006B2 (ja) | 2007-09-27 | 2008-07-25 | 消耗品カートリッジ及びそれを用いた画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5168006B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0621428D0 (en) * | 2006-10-27 | 2006-12-06 | Tymatic Ltd | Consumables authentication |
EP2321707B1 (en) | 2008-09-09 | 2019-10-30 | Ricoh Company, Ltd. | Toner container and image forming apparatus |
US8532542B2 (en) | 2009-07-23 | 2013-09-10 | Ricoh Company, Limited | Toner container and manufacturing method for toner container |
JP5353524B2 (ja) * | 2009-07-23 | 2013-11-27 | 株式会社リコー | トナー容器及び画像形成装置 |
JP5292344B2 (ja) * | 2010-03-25 | 2013-09-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | トナー補給装置及びこれを搭載した画像形成装置 |
JP5346902B2 (ja) * | 2010-10-19 | 2013-11-20 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置およびそれに用いられる消耗品 |
JP6248656B2 (ja) * | 2014-01-31 | 2017-12-20 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
JP6546557B2 (ja) * | 2016-03-24 | 2019-07-17 | 株式会社沖データ | 現像剤収容器、現像ユニット、像担持体ユニット、画像形成ユニットおよび画像形成装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3266002B2 (ja) * | 1996-08-29 | 2002-03-18 | オムロン株式会社 | 純正交換部品識別装置及び純正交換部品識別方法 |
JP3095008B2 (ja) * | 1998-12-25 | 2000-10-03 | カシオ電子工業株式会社 | 消耗品ユニット及びそれを用いた画像形成装置 |
JP4113328B2 (ja) * | 1999-12-28 | 2008-07-09 | 松下電器産業株式会社 | 情報記憶媒体、非接触icタグ、およびアクセス方法 |
JP2003131452A (ja) * | 2001-10-19 | 2003-05-09 | Casio Electronics Co Ltd | 不適正な分解を抑止する封印ラベル、貼着ラベル、これを備える消耗品ユニット及び消耗品ユニットの不適正な分解を識別する方法 |
JP2004264865A (ja) * | 2004-04-27 | 2004-09-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | カートリッジ |
JP2006058744A (ja) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置本体に着脱可能な部品及び画像形成装置 |
JP2007076267A (ja) * | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Brother Ind Ltd | ラベル作成装置 |
JP2007047296A (ja) * | 2005-08-08 | 2007-02-22 | Canon Inc | Icチップ内蔵貼り付け部材 |
-
2008
- 2008-07-25 JP JP2008191665A patent/JP5168006B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009098624A (ja) | 2009-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5168006B2 (ja) | 消耗品カートリッジ及びそれを用いた画像形成装置 | |
US7809287B2 (en) | Consumable cartridge and image forming apparatus using the same | |
JP4366613B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の設定方法 | |
JP2010020219A (ja) | トナーカートリッジおよびそれを用いた画像形成装置 | |
US11132155B2 (en) | Image forming apparatus having main body, main memory and controller, and consumable cartridge having cartridge memory therefor | |
CN115298619A (zh) | 图像形成装置、控制方法以及盒 | |
JP5854981B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8971733B2 (en) | Image forming unit and image forming apparatus | |
US7330673B2 (en) | Image forming device, consumable used in the image forming device, and method of managing status information of the consumable | |
JP6093616B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7501046B2 (ja) | 画像形成装置、制御方法およびカートリッジ | |
JP2005047277A (ja) | マシンの動作オプション及び構成の管理方法、並びにプリントマシン | |
JP2004145531A (ja) | 印刷制御装置及び管理方法 | |
JP3890271B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の発注方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP2004202753A (ja) | 印刷制御装置及び管理方法 | |
US11681253B2 (en) | Image forming apparatus rewriting usage status information to information indicating that cartridge is old cartridge | |
JP7512600B2 (ja) | 画像形成装置、制御プログラム、画像形成制御方法およびカートリッジ | |
JP2009244892A (ja) | 画像形成装置用消耗品カートリッジ及び画像形成システム | |
JP4840576B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5364974B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5424047B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008058741A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009145396A (ja) | 画像形成装置及びそれに装着されるトナー補給ユニット | |
JP4682537B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成装置用プログラム | |
JP2023125499A (ja) | 画像形成装置及び初期化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110316 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110322 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110323 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120710 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120711 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5168006 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |