JP5145773B2 - シリルシアニド類の製造方法 - Google Patents
シリルシアニド類の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5145773B2 JP5145773B2 JP2007144635A JP2007144635A JP5145773B2 JP 5145773 B2 JP5145773 B2 JP 5145773B2 JP 2007144635 A JP2007144635 A JP 2007144635A JP 2007144635 A JP2007144635 A JP 2007144635A JP 5145773 B2 JP5145773 B2 JP 5145773B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mol
- hydrogen cyanide
- silyl
- disilazanes
- chloride
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Description
冷却管を備えた300mL4つ口フラスコに、1,1,1,3,3,3−ヘキサメチルジシラザン(以下、ヘキサメチルジシラザンという)181g(1.1モル)、トリメチルシリルクロリド128g(1.16モル)及びポリエチレングリコール(平均分子量300)16gを入れ、50℃に加熱した。その中に、シアン化水素90g(3.3モル)を3時間かけて滴下した後、50℃で1時間、保温攪拌した。得られた反応混合物にトリメチルシリルクロリド6.0g(0.055モル)とシアン化水素2.7g(0.099モル)とを加え、50℃で1時間、保温撹拌した後、さらにトリメチルシリルクロリド6.0g(0.055モル)とシアン化水素1.8g(0.067モル)とを加え、50℃で1時間、保温撹拌した。得られた反応混合物をろ過し、ろ過残渣をメシチレン160gで2回洗浄した。ろ液と洗液を混合し、ガスクロマトグラフィーで分析したところ、この混合液に299gのトリメチルシリルシアニドが含まれていた。ヘキサメチルジシラザンに対する収率は92%であった。また、該混合液に含まれるヘキサメチルジシラザンは、トリメチルシリルシアニドに対して0.2%であった。
冷却管を備えた300mL4つ口フラスコに、ヘキサメチルジシラザン161g(1.0モル)、トリメチルシリルクロリド125g(1.15モル)及びポリエチレングリコール(平均分子量300)15gを入れ、50℃に加熱した。その中に、シアン化水素86g(3.15モル)を2時間かけて滴下した後、50℃で1時間、保温攪拌した。得られた反応混合物をろ過し、ろ過残渣をメシチレン150gで2回洗浄した。ろ液と洗液を混合し、ガスクロマトグラフィーで分析したところ、この混合液に262gのトリメチルシリルシアニドが含まれていた。ヘキサメチルジシラザンに対する収率は88%であった。また、該混合液に含まれる残存ヘキサメチルジシラザンは、トリメチルシリルシアニドに対して1.8%であった。
Claims (6)
- ジシラザン類、シリルクロリド類及びシアン化水素を反応させるシリルシアニド類の製造方法であって、下記の工程(A)及び工程(B)を含み、シリルクロリド類の使用量が、ジシラザン類1モルに対し、工程(A)では1.0〜1.05モル、工程(B)では0.05〜0.2モルであり、かつ、シアン化水素の使用量が、ジシラザン類1モルに対し、工程(A)では3.0〜3.1モル、工程(B)では0.05〜0.3モルであることを特徴とするシリルシアニド類の製造方法。
工程(A):ジシラザン類及びシリルクロリド類の混合物を、シアン化水素と混合する工程、
工程(B):工程(A)で得られた反応混合物を、シリルクロリド類及びシアン化水素と混合する工程 - ジシラザン類が1,1,1,3,3,3−ヘキサメチルジシラザンである請求項1に記載の方法。
- シリルクロリド類がトリメチルシリルクロリドである請求項1又は2に記載の方法。
- ポリエーテルの存在下に前記反応を行う請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
- ポリエーテルがポリエチレングリコールである請求項4に記載の方法。
- ポリエーテルが、平均分子量が200〜1000のポリエチレングリコールである請求項4に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007144635A JP5145773B2 (ja) | 2007-05-31 | 2007-05-31 | シリルシアニド類の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007144635A JP5145773B2 (ja) | 2007-05-31 | 2007-05-31 | シリルシアニド類の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008297244A JP2008297244A (ja) | 2008-12-11 |
JP5145773B2 true JP5145773B2 (ja) | 2013-02-20 |
Family
ID=40171089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007144635A Expired - Fee Related JP5145773B2 (ja) | 2007-05-31 | 2007-05-31 | シリルシアニド類の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5145773B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53132525A (en) * | 1977-04-22 | 1978-11-18 | Kawaken Fine Chem Co Ltd | Preparation of trimethyl cyanosilane |
JPH0768250B2 (ja) * | 1986-11-26 | 1995-07-26 | 日本特殊化学工業株式会社 | アルキルシリルシアニドの製造方法 |
JP3288747B2 (ja) * | 1992-05-11 | 2002-06-04 | 株式会社生体機能研究所 | トリメチルシリルシアニドの製造法 |
US5258534A (en) * | 1993-02-05 | 1993-11-02 | Huls America, Inc. | Preparation of trialkylsilyl nitrile |
JP5029142B2 (ja) * | 2007-05-30 | 2012-09-19 | 住友化学株式会社 | シリルシアニド類の製造方法 |
-
2007
- 2007-05-31 JP JP2007144635A patent/JP5145773B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008297244A (ja) | 2008-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2558284B2 (ja) | アルコキシシランの製造方法 | |
JPH0296583A (ja) | アミノアルキルアルコキシシランの製造方法 | |
JP2020079219A (ja) | テトラアルケニルシランの製造方法 | |
JP5029142B2 (ja) | シリルシアニド類の製造方法 | |
JP5145773B2 (ja) | シリルシアニド類の製造方法 | |
US10329313B2 (en) | Organosilicon compounds having (meth)acrylate groups and a process for preparation thereof | |
JP2007084497A (ja) | ケチミン構造含有アルコキシシランの製造方法 | |
US20090253925A1 (en) | Method for the continuous production of silicon compounds bearing amino groups | |
JP2011518822A (ja) | 新規な1,4−ジシラシクロヘキサン誘導体及びその製造方法 | |
JPH10139784A (ja) | ビニルシリル基含有ケイ素化合物の製造方法 | |
JP2002020392A (ja) | N−アルケニルアザシラシクロペンタン、およびその製造方法 | |
JP3915883B2 (ja) | 有機ケイ素化合物 | |
JP3279148B2 (ja) | 2−アリロキシメチル−1,4−ジオキサンの製造方法 | |
JP2000086675A (ja) | シランの製造法 | |
JPH03263431A (ja) | ケイ素含有デンドリマー | |
US9073952B1 (en) | Synthesis method for carbosilanes | |
EP1437357B1 (en) | Process for production of alkoxysilane-based compound | |
JP3137439B2 (ja) | 1−アザ−2−シラシクロブタン化合物及びその製造法 | |
JPS62153322A (ja) | 末端ジヒドロオルガノシロキサンの製造方法 | |
JP4801135B2 (ja) | アミノアルキルシランの製造方法 | |
JP2006036697A (ja) | 両末端アミノ基含有有機ケイ素化合物の製造方法 | |
KR101972761B1 (ko) | 가교제용 실릴카보실록산 유도체와 이의 제조방법 | |
JP7131109B2 (ja) | 有機シリコン化合物の製造方法、アミノアリール基含有有機シリコン化合物の製造方法および有機シリコン化合物 | |
JP5245147B2 (ja) | 含窒素有機珪素化合物 | |
JP4807549B2 (ja) | シロキサン類,シラノール類及びシラン類,並びにその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120619 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |