JP5141017B2 - O/wエマルション組成物 - Google Patents
O/wエマルション組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5141017B2 JP5141017B2 JP2006553013A JP2006553013A JP5141017B2 JP 5141017 B2 JP5141017 B2 JP 5141017B2 JP 2006553013 A JP2006553013 A JP 2006553013A JP 2006553013 A JP2006553013 A JP 2006553013A JP 5141017 B2 JP5141017 B2 JP 5141017B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- purified water
- polyvinyl alcohol
- heated
- saponified polyvinyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/06—Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/32—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/04—Dispersions; Emulsions
- A61K8/06—Emulsions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/04—Dispersions; Emulsions
- A61K8/06—Emulsions
- A61K8/062—Oil-in-water emulsions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/81—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- A61K8/8129—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers or esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers, e.g. polyvinylmethylether
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/81—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- A61K8/8141—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- A61K8/8147—Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
- A61K9/107—Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/16—Emollients or protectives, e.g. against radiation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Birds (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Dermatology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
(1)a)けん化度が70〜96mol%の部分けん化ポリビニルアルコール、
b)カルボキシビニルポリマー、
c)組成物の全量に対して40wt%以下の油成分、且つ当該油成分の60wt%以上が液体油、
を含み、
d)pH3.5〜8.5のO/Wエマルション組成物であって、
前記部分けん化ポリビニルアルコールの配合量が、当該O/Wエマルション組成物の全量に対して0.1wt%以上4.0wt%以下であり、実質的に界面活性剤およびアクリル酸メタクリル酸アルキル共重合体を含まないことを特徴するO/Wエマルション組成物。
(2)液体油が極性の液体油である上記(1)に記載のO/Wエマルション組成物。
(3)極性の液体油がIOB値0.1以上の合成油である上記(2)に記載のO/Wエマルション組成物。
(4)極性の液体油が脂肪酸トリグリセリドを主成分とする植物油である上記(2)に記載のO/Wエマルション組成物。
(5)外用組成物である上記(1)乃至(4)のいずれかに記載のO/Wエマルション組成物。
(6)更にポリオールを配合した上記(1)乃至(5)のいずれかに記載のO/Wエマルション組成物。
中鎖脂肪酸トリグリセリド 13w/w%
カルボキシビニルポリマー 0.5w/w%
部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)1w/w%
1,3−ブチレングリコール 10w/w%
ジイソプロパノールアミン 適量
精製水 全100w/w%
pH 5.1
ヘキシルデカノール 4w/w%
ミリスチン酸イソプロピル 12w/w%
カルボキシビニルポリマー 0.8w/w%
部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)1.2w/w%
グリセリン 5w/w%
水酸化ナトリウム 適量
精製水 全100w/w%
pH 4.8
ミリスチン酸イソプロピル 10w/w%
ステアリルアルコール 2w/w%
カルボキシビニルポリマー 0.5w/w%
部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)0.8w/w%
トリエタノールアミン 適量
精製水 全100w/w%
pH 6.0
中鎖脂肪酸トリグリセリド 12w/w%
スクワラン 2w/w%
カルボキシビニルポリマー 0.5w/w%
部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)1w/w%
ポリエチレングリコール400 12w/w%
ジイソプロパノールアミン 適量
精製水 全100w/w%
pH 7.1
中鎖脂肪酸トリグリセリド 15w/w%
カルボキシビニルポリマー 0.5w/w%
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 0.05w/w%
部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)1.2w/w%
1,3−ブチレングリコール 10w/w%
ジイソプロパノールアミン 適量
精製水 全100w/w%
pH 5.5
中鎖脂肪酸トリグリセリド 10w/w%
カルボキシビニルポリマー 0.1w/w%
(カーボポール980*)
カルボキシビニルポリマー 0.2w/w%
(カーボポール981**)
部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)1w/w%
1,3−ブチレングリコール 10w/w%
ジイソプロパノールアミン 適量
精製水 全100w/w%
pH 5.0
カーボポール980*:ノベオン製 粘度40000〜60000mPa・s(0.5%)
カーボポール981**:ノベオン製 粘度4000〜10000mPa・s(0.5%)
イソプロピルメチルフェノール 0.1w/w%
dl−カンフル 0.5w/w%
セタノール 4w/w%
中鎖脂肪酸トリグリセリド 11w/w%
カルボキシビニルポリマー 0.7w/w%
部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)1w/w%
ポリエチレングリコール400 5w/w%
エデト酸ナトリウム 0.1w/w%
ジイソプロパノールアミン 適量
精製水 全量100w/w%
pH 5.5
酢酸デキサメタゾン 0.025w/w%
パルミチン酸レチノール 200000I.U
l−メントール 0.25w/w%
中鎖脂肪酸トリグリセリド 12w/w%
流動パラフィン 1w/w%
カルボキシビニルポリマー 0.6w/w%
部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)1.2w/w%
1,3−ブチレングリコール 8w/w%
パラヒドロキシ安息香酸エチル 0.1w/w%
パラヒドロキシ安息香酸プロピル 0.1w/w%
ジブチルヒドロキシトルエン 0.1w/w%
水酸化ナトリウム 適量
精製水 全100w/w%
pH 5.0
塩酸リドカイン 1w/w%
中鎖脂肪酸トリグリセリド 13w/w%
カルボキシビニルポリマー 0.75w/w%
部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)1w/w%
1,3−ブチレングリコール 10w/w%
ジイソプロパノールアミン 適量
精製水 全100w/w%
pH 6.5
ジブカイン 0.5w/w%
中鎖脂肪酸トリグリセリド 13w/w%
カルボキシビニルポリマー 0.5w/w%
部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)1w/w%
1,3−ブチレングリコール 10w/w%
ジイソプロパノールアミン 適量
精製水 全100w/w%
pH 6.9
インドメタシン 1w/w%
中鎖脂肪酸トリグリセリド 13w/w%
カルボキシビニルポリマー 0.5w/w%
部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)1w/w%
1,3−ブチレングリコール 10w/w%
ジイソプロパノールアミン 適量
精製水 全100w/w%
pH 6.3
ジフェンヒドラミン 0.5w/w%
中鎖脂肪酸トリグリセリド 13w/w%
カルボキシビニルポリマー 0.5w/w%
部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)1w/w%
1,3−ブチレングリコール 10w/w%
ジイソプロパノールアミン 適量
精製水 全100w/w%
pH 6.8
硝酸ミコナゾール 1w/w%
中鎖脂肪酸トリグリセリド 13w/w%
カルボキシビニルポリマー 0.75w/w%
部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)1w/w%
1,3−ブチレングリコール 10w/w%
ジイソプロパノールアミン 適量
精製水 全100w/w%
pH 6.6
塩酸プロカイン 1w/w%
中鎖脂肪酸トリグリセリド 13w/w%
カルボキシビニルポリマー 0.75w/w%
部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)1w/w%
1,3−ブチレングリコール 10w/w%
ジイソプロパノールアミン 適量
精製水 全100w/w%
pH 6.9
塩酸テルビナフィン 1w/w%
中鎖脂肪酸トリグリセリド 13w/w%
カルボキシビニルポリマー 0.8w/w%
部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)1w/w%
1,3−ブチレングリコール 10w/w%
ジイソプロパノールアミン 適量
精製水 全100w/w%
pH 6.0
ユビテカレノン 0.03w/w%
中鎖脂肪酸トリグリセリド 13w/w%
カルボキシビニルポリマー 0.5w/w%
部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)1w/w%
1,3−ブチレングリコール 10w/w%
ジイソプロパノールアミン 適量
精製水 全100w/w%
pH 5.3
ヒアルロン酸ナトリウム 0.01w/w%
中鎖脂肪酸トリグリセリド 13w/w%
カルボキシビニルポリマー 0.5w/w%
部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)1w/w%
1,3−ブチレングリコール 10w/w%
ジイソプロパノールアミン 適量
精製水 全100w/w%
pH 5.3
N−ステアロイルフィトスフィンゴシン 0.1w/w%
中鎖脂肪酸トリグリセリド 10w/w%
モノカプリル酸プロピレングリコール 10w/w%
カルボキシビニルポリマー 0.5w/w%
部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)1w/w%
1,3−ブチレングリコール 10w/w%
ジイソプロパノールアミン 適量
精製水 全100w/w%
pH 5.5
カルボキシビニルポリマー0.5gを精製水25gに分散し、約70℃まで加温して水溶液を得た。更に部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)1gを約70℃に加温した精製水25gに溶解して水溶液を得た。2つの水溶液を合わせ水相とした。別に中鎖脂肪酸トリグリセリド13gと1,3−ブチレングリコール10gの混合物を約70℃に加温し、これにジイソプロパノールアミン(適量)を溶解して油相とした。水相に油相を添加し、更に残りの精製水を加え、均一になるまで攪拌した後、攪拌しながら室温まで冷却してクリーム剤を得た。これを基本処方とした。pHは5〜7に調整した。
(1)部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)変更処方
上記基本処方中の部分けん化ポリビニルアルコールをそれぞれカルボキシメチルセルロースナトリウム、疎水化ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、アルギン酸ナトリウム又はポリビニルアルコール(けん化度97.0mol%以上)に置き換えた変更処方を、上記基本処方と同様にしてクリーム剤とした。
上記基本処方中のカルボキシビニルポリマーをそれぞれカルボキシメチルセルロースナトリウム、疎水化ヒドロキシプロピルメチルセルロース、キサンタンガム、アルギン酸ナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース又はポリビニルピロリドンに置き換えた変更処方を、上記基本処方と同様にしてクリーム剤とした。
上記基本処方中、それぞれ部分けん化ポリビニルアルコール、カルボキシビニルポリマーを除いた変更処方を、上記基本処方と同様にして調製した。
カルボキシビニルポリマー0.5gを精製水25gに分散し、約70℃まで加温して水溶液を得た。更に部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)1gを約70℃に加温した精製水25gに溶解して水溶液を得た。2つの水溶液を合わせ水相とした。別に中鎖脂肪酸トリグリセリド13gと1,3−ブチレングリコール10gの混合物を約70℃に加温し、ジイソプロパノールアミン(適量)を溶解して油相とした。水相に油相を添加し、更に残りの精製水を加え、均一になるまで攪拌した後、攪拌しながら室温まで冷却してクリーム剤を得た。これを基本処方とした。pHは5〜7に調整した。
上記基本処方中の中鎖脂肪酸トリグリセリドをそれぞれパラフィン、白色ワセリン(半固形)、流動パラフィン、合成スクワラン、パルミチン酸セチル、ミリスチン酸ミリスチル、ベヘニルアルコール、セタノール、バチルアルコール、ミリスチン酸オクチルドデシル、イソオクタン酸セチル、ミリスチン酸イソプロピル、トリイソステアリン酸ジグリセリル、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル、セバシン酸ジイソプロピル、クエン酸トリ2−エチルヘキシル、アジピン酸ジイソプロピル、モノカプリル酸プロピレングリコール、オリーブ油、アーモンド油又はヒマシ油に置き換えた処方について、上記基本処方と同様の操作を行いクリーム剤とした。
上記基本処方中、中鎖脂肪酸トリグリセリドを除いた変更処方を、上記基本処方と同様にして調製した。
カルボキシビニルポリマー0.5gを精製水25gに分散し、約70℃まで加温して水溶液を得た。更に部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)1gを約70℃に加温した精製水25gに溶解して水溶液を得た。2つの水溶液を合わせ水相とした。別に中鎖脂肪酸トリグリセリド13gと1,3−ブチレングリコール10gの混合物を約70℃に加温し、これにジイソプロパノールアミン(適量)を溶解して油相とした。水相に油相を添加し、更に残りの精製水を加え、均一になるまで攪拌した後、攪拌しながら室温まで冷却してクリーム剤を得た。これを基本処方とした。pHは5〜7に調整した。
上記基本処方中のジイソプロパノールアミンをそれぞれ水酸化ナトリウム、トリイソプロパノールアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トリエチルアミンに置き換えた処方について、上記基本処方と同様の操作を行いクリーム剤とした。
上記基本処方中の1,3−ブチレングリコールをプロピレングリコール、グリセリン、ポリエチレングリコール400又はポリエチレングリコール4000に置き換えた処方について、上記基本処方と同様の操作を行いクリーム剤とした。
上記基本処方中、ジイソプロパノールアミン、1,3−ブチレングリコールを除いた処方について、上記基本処方と同様の操作を行いクリーム剤とした。
カルボキシビニルポリマー0.5gを精製水25gに分散し、約70℃まで加温して水溶液を得た。更に部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)1gを約70℃に加温した精製水25gに溶解して水溶液を得た。2つの水溶液を合わせ水相とした。別に中鎖脂肪酸トリグリセリド13gと1,3−ブチレングリコール10gの混合物を約70℃に加温し、これにジイソプロパノールアミン(適量)を溶解して油相とした。水相に油相を添加し、更に残りの精製水を加え、均一になるまで攪拌した後、攪拌しながら室温まで冷却してクリーム剤を得た。これを基本処方とした。pHは5〜7に調整した。
(1)部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)配合量変更試験
上記基本処方中の部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)配合量の変更処方を、上記基本処方と同様の操作を行いクリーム剤とした。
上記基本処方中のカルボキシビニルポリマー配合量の変更処方を、上記基本処方と同様の操作を行いクリーム剤とした。
上記基本処方中の油成分配合量の変更処方を、上記基本処方と同様の操作を行いクリーム剤とした。
カルボキシビニルポリマー0.5gを精製水25gに分散し、約70℃まで加温して水代液を得た。更に部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)1gを約70℃に加温した精製水25gに溶解して水溶液を得た。2つの水溶液を合わせ水相とした。別に中鎖脂肪酸トリグリセリド13gと1,3−ブチレングリコール10gの混合物を約70℃に加温し、これにジイソプロパノールアミン(適量)を溶解して油相とした。水相に油相を添加し、更に残りの精製水を加え、均一になるまで攪拌した後、攪拌しながら室温まで冷却してクリーム剤を得た。これを基本処方とした。
カルボキシビニルポリマー0.5gを精製水25gに分散し、約70℃まで加温して水溶液を得た。更に部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)1gを約70℃に加温した精製水25gに溶解して水溶液を得た。2つの水溶液を合わせ水相とした。別に中鎖脂肪酸トリグリセリド13gと1,3−ブチレングリコール10gの混合物を約70℃に加温し、これにジイソプロパノールアミン(適量)を溶解して油相とした。水相に油相を添加し、更に残りの精製水を加え、均一になるまで攪拌した後、攪拌しながら室温まで冷却してクリーム剤を得た。これを基本処方とした。pHは5〜7に調整した。
試作した下記のクリーム剤(処方例1及び処方例2)の調整直後の性状(外観、におい、pH、顕微鏡観察(エマルション径))を観察及び測定を行った。外観及びにおいは、クリーム剤をアルミチューブから取り出して確認した。pHは、市販のpHメータで測定した。顕微鏡観察(エマルション径)は、市販の顕微鏡によりクリーム中のエマルション径を測定した。
温度65℃、2週間
温度50℃、1ヶ月及び2ヶ月
温度40℃、湿度75%、3ヶ月及び6ヶ月
温度5℃、6ヶ月
結果を表7−1(処方例1の結果)及び表7−2(処方例2の結果)に示した。いずれの処方例もエマルションの径、pH、外観、におい全てが長期間安定に保持されていた。
中鎖脂肪酸トリグリセリド 13w/w%
カルボキシビニルポリマー 0.5w/w%
部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)1w/w%
プロピレングリコール 10w/w%
ジイソプロパノールアミン 適量
精製水 全100w/w%
中鎖脂肪酸トリグリセリド 13w/w%
カルボキシビニルポリマー 0.5w/w%
部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)1w/w%
1,3−ブチレングリコール 10w/w%
ジイソプロパノールアミン 適量
精製水 全100w/w%
1.ポリオールの有無による使用感比較
前腕部に下記の処方例3(ポリオールあり)及び4(ポリオールなし)を適量塗布し、使用感を比較した。評価は下記の表8−1の評価基準に基づいて判断した。
結果を表8−2に示した。結果の値は、試験が行われた3名の平均値である。その結果、塗布直後は、あまり差が見られなかったが、塗布5分後では、処方例4(ポリオールなし)では、きしむような感じを受けた。
中鎖脂肪酸トリグリセリド 13w/w%
カルボキシビニルポリマー 0.5w/w%
部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%) 1w/w%
プロピレングリコール 10w/w%
ジイソプロパノールアミン 適量
精製水 全100w/w%
pH 5.3
中鎖脂肪酸トリグリセリド 13w/w%
カルボキシビニルポリマー 0.5w/w%
部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%)1w/w%
ジイソプロパノールアミン 適量
精製水 全100w/w%
pH 5.4
*ポリオールを抜いた分は水で補正
前腕部に下記の処方例5(部分けん化ポリビニルアルコール処方)及び処方例4(界面活性剤処方)を適量塗布し、使用感を比較した。評価は、べたつきの有無で判断した。
試験は、3名で行われ、その総合評価を表8−3に示した。その結果、塗布5分後のべたつきが、処方例5(部分けん化ポリビニルアルコール処方)のほうが少ないことが示された。
中鎖脂肪酸トリグリセリド 13w/w%
カルボキシビニルポリマー 0.5w/w%
部分けん化ポリビニルアルコール(けん化度86.5〜89.0mol%) 1w/w%
1,3−ブチレングリコール 10w/w%
ジイソプロパノールアミン 適量
精製水 全100w/w%
pH 5.3
中鎖脂肪酸トリグリセリド 13w/w%
カルボキシビニルポリマー 0.5w/w%
ポリソルベート60 1w/w%
1,3−ブチレングリコール 10w/w%
ジイソプロパノール 適量
精製水 全100w/w%
pH 5.2
*ポリソルベート60:非イオン界面活性剤
Claims (6)
- a)けん化度が70〜96mol%の部分けん化ポリビニルアルコール、
b)カルボキシビニルポリマー、
c)組成物の全量に対して40wt%以下の油成分、且つ当該油成分の60wt%以上が液体油、
を含み、
d)pH3.5〜8.5のO/Wエマルション組成物であって、
前記部分けん化ポリビニルアルコールの配合量が、当該O/Wエマルション組成物の全量に対して0.1wt%以上4.0wt%以下であり、実質的に界面活性剤およびアクリル酸メタクリル酸アルキル共重合体を含まないことを特徴するO/Wエマルション組成物。 - 液体油が極性の液体油である請求項1に記載のO/Wエマルション組成物。
- 極性の液体油がIOB値0.1以上の合成油である請求項2に記載のO/Wエマルション組成物。
- 極性の液体油が脂肪酸トリグリセリドを主成分とする植物油である請求項2に記載のO/Wエマルション組成物。
- 外用組成物である請求項1乃至4のいずれか1項に記載のO/Wエマルション組成物。
- 更にポリオールを配合した請求項1乃至5のいずれか1項に記載のO/Wエマルション組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006553013A JP5141017B2 (ja) | 2005-01-17 | 2006-01-16 | O/wエマルション組成物 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005008508 | 2005-01-17 | ||
JP2005008508 | 2005-01-17 | ||
JP2006553013A JP5141017B2 (ja) | 2005-01-17 | 2006-01-16 | O/wエマルション組成物 |
PCT/JP2006/300455 WO2006075743A1 (ja) | 2005-01-17 | 2006-01-16 | O/wエマルション組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2006075743A1 JPWO2006075743A1 (ja) | 2008-06-12 |
JP5141017B2 true JP5141017B2 (ja) | 2013-02-13 |
Family
ID=36677763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006553013A Expired - Fee Related JP5141017B2 (ja) | 2005-01-17 | 2006-01-16 | O/wエマルション組成物 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080146678A1 (ja) |
EP (1) | EP1847243A1 (ja) |
JP (1) | JP5141017B2 (ja) |
KR (1) | KR20070098921A (ja) |
CN (1) | CN101106969A (ja) |
WO (1) | WO2006075743A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2901124B1 (fr) * | 2006-05-17 | 2008-06-27 | Oreal | Emulsion huile dans eau fine |
WO2012011192A1 (ja) * | 2010-07-23 | 2012-01-26 | マルホ株式会社 | タクロリムスを含有する水中油型クリーム状組成物 |
US11439589B2 (en) | 2016-11-17 | 2022-09-13 | Senju Pharmaceutical Co., Ltd. | Emulsion eyedrops |
KR20220027052A (ko) * | 2019-06-28 | 2022-03-07 | 라이온 가부시키가이샤 | 수중유형 크림제의 제조 방법 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11180823A (ja) * | 1997-12-22 | 1999-07-06 | Shiseido Co Ltd | 水中油型乳化化粧料 |
JP2000169355A (ja) * | 1998-12-03 | 2000-06-20 | Shiseido Co Ltd | 乳化型ゴマージュ化粧料 |
JP2001039851A (ja) * | 1999-07-28 | 2001-02-13 | Shiseido Co Ltd | 目元用マッサージ化粧料 |
-
2006
- 2006-01-16 EP EP06711736A patent/EP1847243A1/en not_active Withdrawn
- 2006-01-16 JP JP2006553013A patent/JP5141017B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-01-16 CN CNA2006800024635A patent/CN101106969A/zh active Pending
- 2006-01-16 KR KR1020077018748A patent/KR20070098921A/ko not_active Withdrawn
- 2006-01-16 US US11/795,294 patent/US20080146678A1/en not_active Abandoned
- 2006-01-16 WO PCT/JP2006/300455 patent/WO2006075743A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11180823A (ja) * | 1997-12-22 | 1999-07-06 | Shiseido Co Ltd | 水中油型乳化化粧料 |
JP2000169355A (ja) * | 1998-12-03 | 2000-06-20 | Shiseido Co Ltd | 乳化型ゴマージュ化粧料 |
JP2001039851A (ja) * | 1999-07-28 | 2001-02-13 | Shiseido Co Ltd | 目元用マッサージ化粧料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1847243A1 (en) | 2007-10-24 |
KR20070098921A (ko) | 2007-10-05 |
WO2006075743A1 (ja) | 2006-07-20 |
JPWO2006075743A1 (ja) | 2008-06-12 |
US20080146678A1 (en) | 2008-06-19 |
CN101106969A (zh) | 2008-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPWO2007039974A1 (ja) | 乳剤性ローション剤 | |
US20060204526A1 (en) | Emulsive composition containing Dapsone | |
JP5769481B2 (ja) | ウフェナマート含有皮膚外用剤 | |
EP2514404B1 (en) | Emulsified cosmetic material | |
MX2011005082A (es) | Composicion para el cuidado personal conteniendo un volatil y un alcohol de terpeno. | |
JP2012067024A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP3853868B2 (ja) | 水中油型乳化組成物 | |
JP5141017B2 (ja) | O/wエマルション組成物 | |
EP2617410B1 (en) | Oil-in-water type cosmetic | |
JP2012131733A (ja) | 油中水型乳化組成物 | |
CA2535401C (en) | Emulsive composition containing dapsone | |
JP5066850B2 (ja) | O/w型エマルション組成物 | |
JP5061521B2 (ja) | O/w型エマルション組成物 | |
JP6850599B2 (ja) | 水中油型乳化組成物および皮膚外用剤 | |
JPH0987130A (ja) | 乳化組成物 | |
JP5056137B2 (ja) | 油中アルコール型エマルション組成物 | |
JP6747763B2 (ja) | 乳化化粧料 | |
JP5061519B2 (ja) | 抗真菌剤含有o/wエマルション組成物 | |
JP5061518B2 (ja) | アモロルフィン含有o/wエマルション組成物 | |
JP2014214090A (ja) | 化粧料 | |
JP5359171B2 (ja) | 水中油中アルコール型エマルション組成物 | |
JP2007063136A (ja) | 尿素配合外用製剤 | |
JPH10139658A (ja) | 皮膚冷却エアゾール剤 | |
JP2024162159A (ja) | 外用組成物 | |
JP2024089769A (ja) | 化粧料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121023 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121105 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5141017 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |