JP5095888B2 - 特異的lnaプライマによる遺伝子内における突然変異の検出 - Google Patents
特異的lnaプライマによる遺伝子内における突然変異の検出 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5095888B2 JP5095888B2 JP2000606775A JP2000606775A JP5095888B2 JP 5095888 B2 JP5095888 B2 JP 5095888B2 JP 2000606775 A JP2000606775 A JP 2000606775A JP 2000606775 A JP2000606775 A JP 2000606775A JP 5095888 B2 JP5095888 B2 JP 5095888B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nucleic acid
- lna
- nucleotide
- oligonucleotide
- target nucleic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 title claims description 29
- 230000035772 mutation Effects 0.000 title description 40
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title description 32
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 177
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 claims abstract description 165
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims abstract description 161
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims abstract description 161
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 121
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims abstract description 99
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims abstract description 97
- 108700028369 Alleles Proteins 0.000 claims abstract description 62
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 56
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 45
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims abstract description 38
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 claims abstract description 35
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims abstract description 13
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims abstract description 13
- 239000002777 nucleoside Substances 0.000 claims description 58
- -1 nucleoside triphosphate Chemical class 0.000 claims description 55
- 239000001226 triphosphate Substances 0.000 claims description 29
- 235000011178 triphosphate Nutrition 0.000 claims description 29
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 claims description 21
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 claims description 20
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 19
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 14
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 11
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 10
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 10
- 241000894007 species Species 0.000 claims description 10
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 claims description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 8
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims description 7
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 7
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 7
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 claims description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 7
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 claims description 6
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 claims description 6
- 102000003960 Ligases Human genes 0.000 claims description 6
- 108090000364 Ligases Proteins 0.000 claims description 6
- 102100024640 Low-density lipoprotein receptor Human genes 0.000 claims description 6
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 claims description 6
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 6
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 6
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 6
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims description 6
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims description 5
- 239000012985 polymerization agent Substances 0.000 claims description 5
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 claims description 4
- 208000026350 Inborn Genetic disease Diseases 0.000 claims description 4
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 claims description 4
- 208000000563 Hyperlipoproteinemia Type II Diseases 0.000 claims description 3
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 claims description 3
- 206010045261 Type IIa hyperlipidaemia Diseases 0.000 claims description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 3
- 201000001386 familial hypercholesterolemia Diseases 0.000 claims description 3
- 208000016361 genetic disease Diseases 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 claims description 3
- 244000052769 pathogen Species 0.000 claims description 3
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 claims description 3
- 102000004163 DNA-directed RNA polymerases Human genes 0.000 claims description 2
- 108090000626 DNA-directed RNA polymerases Proteins 0.000 claims description 2
- 238000007470 bone biopsy Methods 0.000 claims description 2
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 claims description 2
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 claims description 2
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 claims description 2
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 claims description 2
- 210000001175 cerebrospinal fluid Anatomy 0.000 claims description 2
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000011862 kidney biopsy Methods 0.000 claims description 2
- 238000012317 liver biopsy Methods 0.000 claims description 2
- 210000002751 lymph Anatomy 0.000 claims description 2
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 claims description 2
- 238000001964 muscle biopsy Methods 0.000 claims description 2
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 claims description 2
- 210000001995 reticulocyte Anatomy 0.000 claims description 2
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 claims description 2
- 238000007390 skin biopsy Methods 0.000 claims description 2
- 230000002381 testicular Effects 0.000 claims description 2
- 210000001541 thymus gland Anatomy 0.000 claims description 2
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 claims description 2
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 claims 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 abstract description 16
- WRADPCFZZWXOTI-BMRADRMJSA-N (9E)-10-nitrooctadecenoic acid Chemical compound CCCCCCCC\C([N+]([O-])=O)=C/CCCCCCCC(O)=O WRADPCFZZWXOTI-BMRADRMJSA-N 0.000 description 136
- 239000013615 primer Substances 0.000 description 87
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 73
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 54
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 41
- 239000002585 base Substances 0.000 description 36
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 35
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 26
- 101150102415 Apob gene Proteins 0.000 description 23
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 23
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 23
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 21
- UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N guanine Chemical compound O=C1NC(N)=NC2=C1N=CN2 UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 17
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 17
- 150000003833 nucleoside derivatives Chemical class 0.000 description 16
- 239000003155 DNA primer Substances 0.000 description 15
- ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N Uracil Chemical compound O=C1C=CNC(=O)N1 ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 14
- OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N cytosine Chemical compound NC=1C=CNC(=O)N=1 OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- 125000003835 nucleoside group Chemical group 0.000 description 14
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 14
- RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N thymine Chemical compound CC1=CNC(=O)NC1=O RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000012625 DNA intercalator Substances 0.000 description 13
- 125000006853 reporter group Chemical group 0.000 description 13
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 12
- 108020001019 DNA Primers Proteins 0.000 description 11
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 11
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 11
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 11
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 10
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 10
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N Adenine Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2 GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229930024421 Adenine Natural products 0.000 description 10
- 238000012408 PCR amplification Methods 0.000 description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 10
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 10
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 10
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 10
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 10
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 9
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 9
- 238000007834 ligase chain reaction Methods 0.000 description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 9
- 101710095342 Apolipoprotein B Proteins 0.000 description 8
- 101100491389 Homo sapiens APOB gene Proteins 0.000 description 8
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 102100040202 Apolipoprotein B-100 Human genes 0.000 description 7
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 7
- 229940104302 cytosine Drugs 0.000 description 7
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 7
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 7
- 229940127073 nucleoside analogue Drugs 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 229940113082 thymine Drugs 0.000 description 7
- 229940035893 uracil Drugs 0.000 description 7
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 6
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N acridine Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3N=C21 DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 6
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 6
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 6
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 5
- 108020004635 Complementary DNA Proteins 0.000 description 5
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 5
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 5
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 5
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 5
- 238000010804 cDNA synthesis Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 5
- 108700042226 ras Genes Proteins 0.000 description 5
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 description 4
- KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 7H-purine Chemical compound N1=CNC2=NC=NC2=C1 KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical group N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SHIBSTMRCDJXLN-UHFFFAOYSA-N Digoxigenin Natural products C1CC(C2C(C3(C)CCC(O)CC3CC2)CC2O)(O)C2(C)C1C1=CC(=O)OC1 SHIBSTMRCDJXLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 101150080074 TP53 gene Proteins 0.000 description 4
- 102000015098 Tumor Suppressor Protein p53 Human genes 0.000 description 4
- 108010078814 Tumor Suppressor Protein p53 Proteins 0.000 description 4
- 238000007844 allele-specific PCR Methods 0.000 description 4
- 125000005336 allyloxy group Chemical group 0.000 description 4
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 125000003636 chemical group Chemical group 0.000 description 4
- SUYVUBYJARFZHO-RRKCRQDMSA-N dATP Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 SUYVUBYJARFZHO-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 4
- SUYVUBYJARFZHO-UHFFFAOYSA-N dATP Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1CC(O)C(COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 SUYVUBYJARFZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-J dCTP(4-) Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@@H]1O[C@H](COP([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O)[C@@H](O)C1 RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-J 0.000 description 4
- HAAZLUGHYHWQIW-KVQBGUIXSA-N dGTP Chemical compound C1=NC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 HAAZLUGHYHWQIW-KVQBGUIXSA-N 0.000 description 4
- NHVNXKFIZYSCEB-XLPZGREQSA-N dTTP Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)C1 NHVNXKFIZYSCEB-XLPZGREQSA-N 0.000 description 4
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 4
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 4
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 4
- QONQRTHLHBTMGP-UHFFFAOYSA-N digitoxigenin Natural products CC12CCC(C3(CCC(O)CC3CC3)C)C3C11OC1CC2C1=CC(=O)OC1 QONQRTHLHBTMGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SHIBSTMRCDJXLN-KCZCNTNESA-N digoxigenin Chemical compound C1([C@@H]2[C@@]3([C@@](CC2)(O)[C@H]2[C@@H]([C@@]4(C)CC[C@H](O)C[C@H]4CC2)C[C@H]3O)C)=CC(=O)OC1 SHIBSTMRCDJXLN-KCZCNTNESA-N 0.000 description 4
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 4
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 4
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 4
- 108700025694 p53 Genes Proteins 0.000 description 4
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 4
- ZCCUUQDIBDJBTK-UHFFFAOYSA-N psoralen Chemical compound C1=C2OC(=O)C=CC2=CC2=C1OC=C2 ZCCUUQDIBDJBTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 4
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 4
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N triphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000006700 (C1-C6) alkylthio group Chemical group 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108020004394 Complementary RNA Proteins 0.000 description 3
- HMFHBZSHGGEWLO-SOOFDHNKSA-N D-ribofuranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H]1O HMFHBZSHGGEWLO-SOOFDHNKSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical compound C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000007330 LDL Lipoproteins Human genes 0.000 description 3
- 108010007622 LDL Lipoproteins Proteins 0.000 description 3
- 108010001831 LDL receptors Proteins 0.000 description 3
- 101150040459 RAS gene Proteins 0.000 description 3
- PYMYPHUHKUWMLA-LMVFSUKVSA-N Ribose Natural products OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-LMVFSUKVSA-N 0.000 description 3
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 3
- 238000000246 agarose gel electrophoresis Methods 0.000 description 3
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 3
- HMFHBZSHGGEWLO-UHFFFAOYSA-N alpha-D-Furanose-Ribose Natural products OCC1OC(O)C(O)C1O HMFHBZSHGGEWLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 3
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 231100000504 carcinogenesis Toxicity 0.000 description 3
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 3
- 239000003184 complementary RNA Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 3
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 3
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 3
- 150000002482 oligosaccharides Polymers 0.000 description 3
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 3
- 150000004053 quinones Chemical class 0.000 description 3
- 108010014186 ras Proteins Proteins 0.000 description 3
- 102000016914 ras Proteins Human genes 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 238000007894 restriction fragment length polymorphism technique Methods 0.000 description 3
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 230000000476 thermogenic effect Effects 0.000 description 3
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 125000004642 (C1-C12) alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004400 (C1-C12) alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000006619 (C1-C6) dialkylamino group Chemical group 0.000 description 2
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N (±)-α-Tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003923 2,5-pyrrolediones Chemical class 0.000 description 2
- VXGRJERITKFWPL-UHFFFAOYSA-N 4',5'-Dihydropsoralen Natural products C1=C2OC(=O)C=CC2=CC2=C1OCC2 VXGRJERITKFWPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DCXJOVUZENRYSH-UHFFFAOYSA-N 4,4-dimethyloxazolidine-N-oxyl Chemical compound CC1(C)COCN1[O] DCXJOVUZENRYSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 2
- OPKFWRVRCVCMJH-UHFFFAOYSA-N 6-methylnaphthalene-1,4-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)C2=CC(C)=CC=C21 OPKFWRVRCVCMJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthine Chemical compound O=C1NC(=O)NC2=C1NC=N2 LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 125000000882 C2-C6 alkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 208000005623 Carcinogenesis Diseases 0.000 description 2
- 102100022641 Coagulation factor IX Human genes 0.000 description 2
- 102000012410 DNA Ligases Human genes 0.000 description 2
- 108010061982 DNA Ligases Proteins 0.000 description 2
- 238000001712 DNA sequencing Methods 0.000 description 2
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 2
- 201000003542 Factor VIII deficiency Diseases 0.000 description 2
- 208000009292 Hemophilia A Diseases 0.000 description 2
- 241000725303 Human immunodeficiency virus Species 0.000 description 2
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKIZCWYLBDKLSU-UHFFFAOYSA-M N,N,N-Trimethylmethanaminium chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)C OKIZCWYLBDKLSU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108700020796 Oncogene Proteins 0.000 description 2
- 102000010780 Platelet-Derived Growth Factor Human genes 0.000 description 2
- 108010038512 Platelet-Derived Growth Factor Proteins 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 108010039918 Polylysine Proteins 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010092799 RNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 2
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- 108700025716 Tumor Suppressor Genes Proteins 0.000 description 2
- 102000044209 Tumor Suppressor Genes Human genes 0.000 description 2
- XQAXGZLFSSPBMK-UHFFFAOYSA-M [7-(dimethylamino)phenothiazin-3-ylidene]-dimethylazanium;chloride;trihydrate Chemical compound O.O.O.[Cl-].C1=CC(=[N+](C)C)C=C2SC3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 XQAXGZLFSSPBMK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 2
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005196 alkyl carbonyloxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 2
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 2
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 229940000635 beta-alanine Drugs 0.000 description 2
- UCMIRNVEIXFBKS-UHFFFAOYSA-N beta-alanine Chemical compound NCCC(O)=O UCMIRNVEIXFBKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 2
- 230000036952 cancer formation Effects 0.000 description 2
- 238000005251 capillar electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 150000001731 carboxylic acid azides Chemical class 0.000 description 2
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 2
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 2
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 2
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N coumarin Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000037029 cross reaction Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 2
- 239000001177 diphosphate Substances 0.000 description 2
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-J diphosphate(4-) Chemical compound [O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- 235000011180 diphosphates Nutrition 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000001976 enzyme digestion Methods 0.000 description 2
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 2
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 2
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 2
- 208000009429 hemophilia B Diseases 0.000 description 2
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- BRWIZMBXBAOCCF-UHFFFAOYSA-N hydrazinecarbothioamide Chemical compound NNC(N)=S BRWIZMBXBAOCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002429 hydrazines Chemical class 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- DRAVOWXCEBXPTN-UHFFFAOYSA-N isoguanine Chemical compound NC1=NC(=O)NC2=C1NC=N2 DRAVOWXCEBXPTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N isoquinoline Chemical compound C1=NC=CC2=CC=CC=C21 AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229960000907 methylthioninium chloride Drugs 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 150000004712 monophosphates Chemical class 0.000 description 2
- DYMRYCZRMAHYKE-UHFFFAOYSA-N n-diazonitramide Chemical compound [O-][N+](=O)N=[N+]=[N-] DYMRYCZRMAHYKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IDBIFFKSXLYUOT-UHFFFAOYSA-N netropsin Chemical compound C1=C(C(=O)NCCC(N)=N)N(C)C=C1NC(=O)C1=CC(NC(=O)CN=C(N)N)=CN1C IDBIFFKSXLYUOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004043 oxo group Chemical group O=* 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N phenanthrene Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C=CC2=C1 YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 108010094020 polyglycine Proteins 0.000 description 2
- 229920000232 polyglycine polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000656 polylysine Polymers 0.000 description 2
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 2
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 150000003138 primary alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 2
- BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N pyrene Chemical compound C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052705 radium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000010839 reverse transcription Methods 0.000 description 2
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 2
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003333 secondary alcohols Chemical class 0.000 description 2
- DUIOPKIIICUYRZ-UHFFFAOYSA-N semicarbazide Chemical compound NNC(N)=O DUIOPKIIICUYRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- 238000011895 specific detection Methods 0.000 description 2
- 239000003270 steroid hormone Substances 0.000 description 2
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- CYFLXLSBHQBMFT-UHFFFAOYSA-N sulfamoxole Chemical group O1C(C)=C(C)N=C1NS(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 CYFLXLSBHQBMFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003459 sulfonic acid esters Chemical class 0.000 description 2
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 2
- 150000003509 tertiary alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 2
- MPLHNVLQVRSVEE-UHFFFAOYSA-N texas red Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C1=CC(S(Cl)(=O)=O)=CC=C1C(C1=CC=2CCCN3CCCC(C=23)=C1O1)=C2C1=C(CCC1)C3=[N+]1CCCC3=C2 MPLHNVLQVRSVEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 125000004454 (C1-C6) alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004916 (C1-C6) alkylcarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DVFAVJDEPNXAME-UHFFFAOYSA-N 1,4-dimethylanthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C(C)=CC=C2C DVFAVJDEPNXAME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HASUWNAFLUMMFI-UHFFFAOYSA-N 1,7-dihydropyrrolo[2,3-d]pyrimidine-2,4-dione Chemical compound O=C1NC(=O)NC2=C1C=CN2 HASUWNAFLUMMFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPIPGXGPPPQFEQ-UHFFFAOYSA-N 13-cis retinol Natural products OCC=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUZNLSBZRVZGIK-UHFFFAOYSA-N 2,2,6,6-Tetramethyl-1-piperidinol Chemical compound CC1(C)CCCC(C)(C)N1O VUZNLSBZRVZGIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQCZBXHVTFVIFE-UHFFFAOYSA-N 2-amino-4-hydroxypyrimidine Chemical compound NC1=NC=CC(O)=N1 XQCZBXHVTFVIFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASJSAQIRZKANQN-CRCLSJGQSA-N 2-deoxy-D-ribose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)CC=O ASJSAQIRZKANQN-CRCLSJGQSA-N 0.000 description 1
- VKIGAWAEXPTIOL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyhexanenitrile Chemical compound CCCCC(O)C#N VKIGAWAEXPTIOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOLORTLGFDVFDW-UHFFFAOYSA-N 3-(1h-benzimidazol-2-yl)-7-(diethylamino)chromen-2-one Chemical compound C1=CC=C2NC(C3=CC4=CC=C(C=C4OC3=O)N(CC)CC)=NC2=C1 GOLORTLGFDVFDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVYWMOMLDIMFJA-UHFFFAOYSA-N 3-cholesterol Natural products C1C=C2CC(O)CCC2(C)C2C1C1CCC(C(C)CCCC(C)C)C1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQLQRFGHAALLLE-UHFFFAOYSA-N 5-bromouracil Chemical compound BrC1=CNC(=O)NC1=O LQLQRFGHAALLLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRSASMSXMSNRBT-UHFFFAOYSA-N 5-methylcytosine Chemical compound CC1=CNC(=O)N=C1N LRSASMSXMSNRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLUDYDNNASPOEE-UHFFFAOYSA-N 6-(aziridin-1-yl)-1h-pyrimidin-2-one Chemical compound C1=CNC(=O)N=C1N1CC1 PLUDYDNNASPOEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXQMWXNOYLLRBY-UHFFFAOYSA-N 6-(methylamino)purin-8-one Chemical compound CNC1=NC=NC2=NC(=O)N=C12 SXQMWXNOYLLRBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STQGQHZAVUOBTE-UHFFFAOYSA-N 7-Cyan-hept-2t-en-4,6-diinsaeure Natural products C1=2C(O)=C3C(=O)C=4C(OC)=CC=CC=4C(=O)C3=C(O)C=2CC(O)(C(C)=O)CC1OC1CC(N)C(O)C(C)O1 STQGQHZAVUOBTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LOSIULRWFAEMFL-UHFFFAOYSA-N 7-deazaguanine Chemical compound O=C1NC(N)=NC2=C1CC=N2 LOSIULRWFAEMFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKKXEIQIGGPMHT-UHFFFAOYSA-N 7h-purine-2,8-diamine Chemical compound NC1=NC=C2NC(N)=NC2=N1 VKKXEIQIGGPMHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150058734 A gene Proteins 0.000 description 1
- 208000031261 Acute myeloid leukaemia Diseases 0.000 description 1
- 206010052747 Adenocarcinoma pancreas Diseases 0.000 description 1
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091093088 Amplicon Proteins 0.000 description 1
- 206010058298 Argininosuccinate synthetase deficiency Diseases 0.000 description 1
- 102400000967 Bradykinin Human genes 0.000 description 1
- 101800004538 Bradykinin Proteins 0.000 description 1
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000005947 C1-C6 alkylsulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003320 C2-C6 alkenyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000222120 Candida <Saccharomycetales> Species 0.000 description 1
- 241000606161 Chlamydia Species 0.000 description 1
- 201000011297 Citrullinemia Diseases 0.000 description 1
- 102100026735 Coagulation factor VIII Human genes 0.000 description 1
- 108091033380 Coding strand Proteins 0.000 description 1
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010010099 Combined immunodeficiency Diseases 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 201000003883 Cystic fibrosis Diseases 0.000 description 1
- 206010011830 Cytomegalovirus hepatitis Diseases 0.000 description 1
- 230000004568 DNA-binding Effects 0.000 description 1
- WEAHRLBPCANXCN-UHFFFAOYSA-N Daunomycin Natural products CCC1(O)CC(OC2CC(N)C(O)C(C)O2)c3cc4C(=O)c5c(OC)cccc5C(=O)c4c(O)c3C1 WEAHRLBPCANXCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N Diazomethane Chemical compound C=[N+]=[N-] YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930193152 Dynemicin Natural products 0.000 description 1
- 206010058314 Dysplasia Diseases 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 241001646716 Escherichia coli K-12 Species 0.000 description 1
- 108010076282 Factor IX Proteins 0.000 description 1
- 206010016077 Factor IX deficiency Diseases 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N Fluorouracil Chemical compound FC1=CNC(=O)NC1=O GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000001914 Fragile X syndrome Diseases 0.000 description 1
- 101710113436 GTPase KRas Proteins 0.000 description 1
- 102100039788 GTPase NRas Human genes 0.000 description 1
- 208000015872 Gaucher disease Diseases 0.000 description 1
- 208000020322 Gaucher disease type I Diseases 0.000 description 1
- 206010064571 Gene mutation Diseases 0.000 description 1
- 206010071602 Genetic polymorphism Diseases 0.000 description 1
- QXZGBUJJYSLZLT-UHFFFAOYSA-N H-Arg-Pro-Pro-Gly-Phe-Ser-Pro-Phe-Arg-OH Natural products NC(N)=NCCCC(N)C(=O)N1CCCC1C(=O)N1C(C(=O)NCC(=O)NC(CC=2C=CC=CC=2)C(=O)NC(CO)C(=O)N2C(CCC2)C(=O)NC(CC=2C=CC=CC=2)C(=O)NC(CCCN=C(N)N)C(O)=O)CCC1 QXZGBUJJYSLZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091005904 Hemoglobin subunit beta Proteins 0.000 description 1
- 208000005176 Hepatitis C Diseases 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 101000911390 Homo sapiens Coagulation factor VIII Proteins 0.000 description 1
- 101000744505 Homo sapiens GTPase NRas Proteins 0.000 description 1
- 101000986595 Homo sapiens Ornithine transcarbamylase, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- 208000023105 Huntington disease Diseases 0.000 description 1
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000035150 Hypercholesterolemia Diseases 0.000 description 1
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 1
- 208000018121 Hypoxanthine-guanine phosphoribosyltransferase deficiency Diseases 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- UGQMRVRMYYASKQ-KQYNXXCUSA-N Inosine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C2=NC=NC(O)=C2N=C1 UGQMRVRMYYASKQ-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- 229930010555 Inosine Natural products 0.000 description 1
- 102100034343 Integrase Human genes 0.000 description 1
- 238000008214 LDL Cholesterol Methods 0.000 description 1
- 241000589248 Legionella Species 0.000 description 1
- 208000007764 Legionnaires' Disease Diseases 0.000 description 1
- 208000009625 Lesch-Nyhan syndrome Diseases 0.000 description 1
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 description 1
- 206010025323 Lymphomas Diseases 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 241000204031 Mycoplasma Species 0.000 description 1
- 208000033776 Myeloid Acute Leukemia Diseases 0.000 description 1
- 229930192627 Naphthoquinone Natural products 0.000 description 1
- 241000588652 Neisseria gonorrhoeae Species 0.000 description 1
- 108010042309 Netropsin Proteins 0.000 description 1
- 108020004485 Nonsense Codon Proteins 0.000 description 1
- 229910003849 O-Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 102000043276 Oncogene Human genes 0.000 description 1
- 208000000599 Ornithine Carbamoyltransferase Deficiency Disease Diseases 0.000 description 1
- 206010052450 Ornithine transcarbamoylase deficiency Diseases 0.000 description 1
- 208000035903 Ornithine transcarbamylase deficiency Diseases 0.000 description 1
- 102100028200 Ornithine transcarbamylase, mitochondrial Human genes 0.000 description 1
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 description 1
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 description 1
- 229910003872 O—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- RPDUDBYMNGAHEM-UHFFFAOYSA-N PROXYL Chemical compound CC1(C)CCC(C)(C)N1[O] RPDUDBYMNGAHEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 102000007079 Peptide Fragments Human genes 0.000 description 1
- 108010033276 Peptide Fragments Proteins 0.000 description 1
- 102000003992 Peroxidases Human genes 0.000 description 1
- 201000011252 Phenylketonuria Diseases 0.000 description 1
- 102000009097 Phosphorylases Human genes 0.000 description 1
- 108010073135 Phosphorylases Proteins 0.000 description 1
- 229920000388 Polyphosphate Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108020001027 Ribosomal DNA Proteins 0.000 description 1
- 101100483399 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CDC34 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000607142 Salmonella Species 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000607768 Shigella Species 0.000 description 1
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 108010006785 Taq Polymerase Proteins 0.000 description 1
- 239000004098 Tetracycline Substances 0.000 description 1
- 208000024770 Thyroid neoplasm Diseases 0.000 description 1
- FPIPGXGPPPQFEQ-BOOMUCAASA-N Vitamin A Natural products OC/C=C(/C)\C=C\C=C(\C)/C=C/C1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-BOOMUCAASA-N 0.000 description 1
- 229930003316 Vitamin D Natural products 0.000 description 1
- QYSXJUFSXHHAJI-XFEUOLMDSA-N Vitamin D3 Natural products C1(/[C@@H]2CC[C@@H]([C@]2(CCC1)C)[C@H](C)CCCC(C)C)=C/C=C1\C[C@@H](O)CCC1=C QYSXJUFSXHHAJI-XFEUOLMDSA-N 0.000 description 1
- 229930003427 Vitamin E Natural products 0.000 description 1
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 208000009956 adenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 201000009628 adenosine deaminase deficiency Diseases 0.000 description 1
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N all-trans-retinol Chemical compound OC\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N 0.000 description 1
- 208000006682 alpha 1-Antitrypsin Deficiency Diseases 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 229940045799 anthracyclines and related substance Drugs 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 1
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 1
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 208000025261 autosomal dominant disease Diseases 0.000 description 1
- 208000036556 autosomal recessive T cell-negative B cell-negative NK cell-negative due to adenosine deaminase deficiency severe combined immunodeficiency Diseases 0.000 description 1
- 102000007348 bcl-Associated Death Protein Human genes 0.000 description 1
- 108010007734 bcl-Associated Death Protein Proteins 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 208000005980 beta thalassemia Diseases 0.000 description 1
- 102000005936 beta-Galactosidase Human genes 0.000 description 1
- 108010005774 beta-Galactosidase Proteins 0.000 description 1
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 1
- 238000006664 bond formation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001642 boronic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- QXZGBUJJYSLZLT-FDISYFBBSA-N bradykinin Chemical compound NC(=N)NCCC[C@H](N)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N1[C@H](C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC=2C=CC=CC=2)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N2[C@@H](CCC2)C(=O)N[C@@H](CC=2C=CC=CC=2)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(O)=O)CCC1 QXZGBUJJYSLZLT-FDISYFBBSA-N 0.000 description 1
- UDSAIICHUKSCKT-UHFFFAOYSA-N bromophenol blue Chemical compound C1=C(Br)C(O)=C(Br)C=C1C1(C=2C=C(Br)C(O)=C(Br)C=2)C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)O1 UDSAIICHUKSCKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 231100000357 carcinogen Toxicity 0.000 description 1
- 239000003183 carcinogenic agent Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000024245 cell differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000011748 cell maturation Effects 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 238000002144 chemical decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 208000016617 citrullinemia type I Diseases 0.000 description 1
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229960000956 coumarin Drugs 0.000 description 1
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 238000013211 curve analysis Methods 0.000 description 1
- 231100000599 cytotoxic agent Toxicity 0.000 description 1
- 239000002619 cytotoxin Substances 0.000 description 1
- UFJPAQSLHAGEBL-RRKCRQDMSA-N dITP Chemical compound O1[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)C[C@@H]1N1C(N=CNC2=O)=C2N=C1 UFJPAQSLHAGEBL-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 1
- STQGQHZAVUOBTE-VGBVRHCVSA-N daunorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(C)=O)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 STQGQHZAVUOBTE-VGBVRHCVSA-N 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005549 deoxyribonucleoside Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 150000008049 diazo compounds Chemical class 0.000 description 1
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N diphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(O)=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002228 disulfide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002019 disulfides Chemical class 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 1
- 238000000804 electron spin resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000012202 endocytosis Effects 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- IINNWAYUJNWZRM-UHFFFAOYSA-L erythrosin B Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(I)C(=O)C(I)=C2OC2=C(I)C([O-])=C(I)C=C21 IINNWAYUJNWZRM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940011411 erythrosine Drugs 0.000 description 1
- 235000012732 erythrosine Nutrition 0.000 description 1
- 239000004174 erythrosine Substances 0.000 description 1
- ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N ethidium bromide Chemical compound [Br-].C12=CC(N)=CC=C2C2=CC=C(N)C=C2[N+](CC)=C1C1=CC=CC=C1 ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005542 ethidium bromide Drugs 0.000 description 1
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 108010091897 factor V Leiden Proteins 0.000 description 1
- 229960004222 factor ix Drugs 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical group 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N fluoranthrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=C22)=C3C2=CC=CC3=C1 GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002949 fluorouracil Drugs 0.000 description 1
- 229940014144 folate Drugs 0.000 description 1
- 235000019152 folic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011724 folic acid Substances 0.000 description 1
- OVBPIULPVIDEAO-LBPRGKRZSA-N folic acid Chemical compound C=1N=C2NC(N)=NC(=O)C2=NC=1CNC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 OVBPIULPVIDEAO-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- 150000002243 furanoses Chemical group 0.000 description 1
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009395 genetic defect Effects 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229930182470 glycoside Natural products 0.000 description 1
- 150000002338 glycosides Chemical class 0.000 description 1
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 1
- 208000002672 hepatitis B Diseases 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 description 1
- NBZBKCUXIYYUSX-UHFFFAOYSA-N iminodiacetic acid Chemical compound OC(=O)CNCC(O)=O NBZBKCUXIYYUSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 1
- 238000007850 in situ PCR Methods 0.000 description 1
- 238000000099 in vitro assay Methods 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003786 inosine Drugs 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 238000007169 ligase reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 201000005296 lung carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 208000030159 metabolic disease Diseases 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N methyl-cyclopentane Natural products CC1CCCC1 GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091005573 modified proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000035118 modified proteins Human genes 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 201000006938 muscular dystrophy Diseases 0.000 description 1
- UPBAOYRENQEPJO-UHFFFAOYSA-N n-[5-[[5-[(3-amino-3-iminopropyl)carbamoyl]-1-methylpyrrol-3-yl]carbamoyl]-1-methylpyrrol-3-yl]-4-formamido-1-methylpyrrole-2-carboxamide Chemical compound CN1C=C(NC=O)C=C1C(=O)NC1=CN(C)C(C(=O)NC2=CN(C)C(C(=O)NCCC(N)=N)=C2)=C1 UPBAOYRENQEPJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002791 naphthoquinones Chemical class 0.000 description 1
- MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N nitrilotriacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CC(O)=O MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000037434 nonsense mutation Effects 0.000 description 1
- SBOJXQVPLKSXOG-UHFFFAOYSA-N o-amino-hydroxylamine Chemical compound NON SBOJXQVPLKSXOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002842 oligophosphate Polymers 0.000 description 1
- 201000011278 ornithine carbamoyltransferase deficiency Diseases 0.000 description 1
- 108700042657 p16 Genes Proteins 0.000 description 1
- 201000002094 pancreatic adenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 230000005298 paramagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 244000045947 parasite Species 0.000 description 1
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 1
- PTMHPRAIXMAOOB-UHFFFAOYSA-N phosphoramidic acid Chemical compound NP(O)(O)=O PTMHPRAIXMAOOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013492 plasmid preparation Methods 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000001205 polyphosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011176 polyphosphates Nutrition 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 150000004032 porphyrins Chemical class 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 210000001236 prokaryotic cell Anatomy 0.000 description 1
- 235000019833 protease Nutrition 0.000 description 1
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002213 purine nucleotide Substances 0.000 description 1
- 150000003212 purines Chemical class 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002342 ribonucleoside Substances 0.000 description 1
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010517 secondary reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013207 serial dilution Methods 0.000 description 1
- 208000007056 sickle cell anemia Diseases 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 108010042747 stallimycin Proteins 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 1
- 229960002180 tetracycline Drugs 0.000 description 1
- 229930101283 tetracycline Natural products 0.000 description 1
- 235000019364 tetracycline Nutrition 0.000 description 1
- 150000003522 tetracyclines Chemical class 0.000 description 1
- ABZLKHKQJHEPAX-UHFFFAOYSA-N tetramethylrhodamine Chemical compound C=12C=CC(N(C)C)=CC2=[O+]C2=CC(N(C)C)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C([O-])=O ABZLKHKQJHEPAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical group 0.000 description 1
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 1
- 125000000464 thioxo group Chemical group S=* 0.000 description 1
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 1
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 1
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- OVCXRBARSPBVMC-UHFFFAOYSA-N triazolopyridine Chemical compound C=1N2C(C(C)C)=NN=C2C=CC=1C=1OC=NC=1C1=CC=C(F)C=C1 OVCXRBARSPBVMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940048102 triphosphoric acid Drugs 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBEQCZHXXJYVRD-GACYYNSASA-N uroanthelone Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(O)=O)C(C)C)[C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1NC=NC=1)NC(=O)[C@H](CCSC)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CS)NC(=O)CNC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O)C(C)C)[C@@H](C)CC)C1=CC=C(O)C=C1 VBEQCZHXXJYVRD-GACYYNSASA-N 0.000 description 1
- 108700026220 vif Genes Proteins 0.000 description 1
- 235000019155 vitamin A Nutrition 0.000 description 1
- 239000011719 vitamin A Substances 0.000 description 1
- 235000019166 vitamin D Nutrition 0.000 description 1
- 239000011710 vitamin D Substances 0.000 description 1
- 150000003710 vitamin D derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 235000019165 vitamin E Nutrition 0.000 description 1
- 229940046009 vitamin E Drugs 0.000 description 1
- 239000011709 vitamin E Substances 0.000 description 1
- 229940045997 vitamin a Drugs 0.000 description 1
- 229940046008 vitamin d Drugs 0.000 description 1
- 229940075420 xanthine Drugs 0.000 description 1
- NLIVDORGVGAOOJ-MAHBNPEESA-M xylene cyanol Chemical compound [Na+].C1=C(C)C(NCC)=CC=C1C(\C=1C(=CC(OS([O-])=O)=CC=1)OS([O-])=O)=C\1C=C(C)\C(=[NH+]/CC)\C=C/1 NLIVDORGVGAOOJ-MAHBNPEESA-M 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/10—Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
- C12N15/1003—Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
- C12N15/1006—Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6813—Hybridisation assays
- C12Q1/6827—Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6844—Nucleic acid amplification reactions
- C12Q1/6858—Allele-specific amplification
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Description
発明の分野
本発明は、変異体核酸を検出するための方法、この目的に適した1組のオリゴヌクレオチド、本発明の方法を実施するための試薬キット、及び、特異的遺伝子配列を同定し疾病及び感染を診断する上での該方法のさまざまな用途及び応用分野に関する。
【0002】
発明の背景
今日、核酸配列内のいくつかの核酸の存在に関する試料の試験は、増々重要性を帯びてきている。これは一部には、核酸のヌクレオチド配列が各生体の1つのユニークな特長であるという事実に起因している。まず第1に、数多くの疾病が、「正常な」遺伝子についてのヌクレオチド配列が何らかの形で変化しているという意味合いで、遺伝的なものである。かかる変化は1つの塩基をもう1つの塩基で置換することによって発生しうる。複数の塩基を含む変化も考えることができる。3つの塩基が単一のアミノ酸についてコードするとすると、1つの塩基内の変化(点突然変異)がそのアミノ酸内で1つの変化を結果としてもたらす可能性があり、この変化が今度は、1つの細胞内で不良なタンパク質が作られるという結果をもたらし得る。単一の遺伝子すなわちベーターグロビン遺伝子内の単一の塩基の変化(コドン6におけるA→Tトランスバージョン)によってひき起こされるこのような遺伝子欠陥の古典的な例として、鎌状細胞貧血がある。例えばLDLレセプタ(アテローム硬化症(1992),96;91−107)又はアポリポタンパク−B−遺伝子(コドン3500のCGG→CAG突然変異(Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.(1989)86;587−591))内にも重要な点突然変異を見い出すことができる。単一遺伝子の欠陥によってひき起こされる疾病のその他の例としては、第IX及び第VIII因子欠損症、乳ガン、嚢胞性繊維症、V因子ライデン遺伝子突然変異、脆弱X症候群、ハンチントン病、筋強直性筋ジストロフィー症、血友病A、血友病B、経線維腫症1型、アデノシン・デアミナーゼ欠損症、プリンヌクレオチド・ホスホリラーゼ欠損症、オルニチン・トランスカルバミラーゼ欠損症、アルギニノコハク酸シンセターゼ欠損症、ベータサラセミア、アルファ1抗トリプシン欠損症、グルコセレブロシダーゼ欠損症、フェニルアラニン・ヒドロキシラーゼ欠損症及びヒポキサンチン−グアニン・ホスホリボーシルトランスフェラーゼ欠損症が含まれる。
【0003】
第2に、ガンの主要な原因は、細胞成長及び分化を直接又は間接的に制御する細胞遺伝子内の改変であると考えられている。ヒト腫瘍形成に関与するオンコ遺伝子と呼ばれる遺伝子の系統群は少なくとも30種存在する。かかる系統群の1つであるras遺伝子系統群の成員は、往々にしてヒト腫瘍内で突然変異を受けていることがわかっている。その正常状態において、ras 遺伝子により産生されたタンパク質は、正常な細胞の成長及び成熟に関与すると考えられている。タンパク質産物内の3つの非常に重要な位置の1つにおいてアミノ酸改変をひき起こすras遺伝子の突然変異の結果、腫瘍形成に関与する形態への転換がもたらされる。かかる突然変異をもつ遺伝子は、「突然変異体」又は「活性化された」遺伝子と呼ばれる。突然変異を受けていないrasは「野生型」又は「正常な」rasと呼ばれる。rasの活性化を導くかかる点突然変異は発ガン物質又はその他の環境因子によって誘発され得ると考えられている。膵臓腺ガンの90%以上、結腸の腺腫及び腺ガンの約50%,肺腺ガン及び甲状腺がん腫の約50%そして、急性骨髄性白血病、リンパ腫及び脊髄形成異常症候群といったような血液学的悪性腫瘍の大部分が、活性化されたrasオンコ遺伝子を含有することがわかっている。全体として、ヒトの腫瘍の約10〜20%が、3つのras遺伝子(H-ras,K-ras,又はN-ras)のうちの1つにおいて突然変異を有している。
【0004】
ガンの発生にきわめて関与する遺伝子のもう1つの例としては、TP53遺伝子がある。これは、ヒトの全てのガンの半分以上において、突然変異及び/又は欠失により改変されている。点突然変異は、250以上のコドン全体にわたり分散しており、大部分がミスセンス突然変異として発生する。この点において、TP53遺伝子は、網膜芽細胞腫瘍サプレッサ遺伝子(Rb1)及び欠失又はナンセンス突然変異によって不活性化されることが最も多いp16遺伝子といったようなその他の腫瘍サプレッサ遺伝子と異なっている。
【0005】
大部分の悪性腫瘍は、TP53遺伝子の両方の対立遺伝子に改変を示す。これには通常、1つの対立遺伝子の完全な欠失及びミスセンス突然変異によるその他の対立遺伝子の不活性化が関与する。その結果、TP53タンパク質が完全に欠如するか又は改変されたタンパク質が発現されることになる。TP53の保存度の高い領域におけるミスセンス突然変異も同様に、TP53タンパク質の増大したレベルと結びつけられてきた。これは、タンパク質を安定化させその半減期を4時間から8時間まで延長する突然変異で誘発された立体配座の変化の結果もたらされると思われる。大部分のミスセンス突然変異は、タンパク質の中央コア内の4つの高い保存度のドメイン内にクラスタ化している。この領域は、配列特異的DNA結合を担当し、従ってTP53の機能的無欠性にとってきわめて重要性をもつ。これらのドメイン内には、7つの突然変異ホットスポットが同定された。これらは、アミノ酸残基175、213、245、248、249、273及び282に位置づけられている。
【0006】
第3に、感染症は、全て独自の核酸をもつ寄生虫、微生物及びウイルスによってひき起こされる。生物学的材料試料中のこれらの生体の存在は、往々にして、数多くの従来の方法(例えば培養)によって決定される。各生体は、その独自のゲノムを有しており、単一の種(関連する複数の種、属又はより高レベルの関係)に特異的である核酸の配列又は遺伝子が存在する場合、この配列は、例えばHIVウイルスの逆転写酵素の遺伝子内でその生体(又は種など)のための「フィンガプリント」を提供することになる(コドン215内のA→T突然変異;Science(1989)246;1155−1158)。その他のウイルスの例としては、HPV,EBV,HSV,B型肝炎及びC型肝炎及びCMVが含まれる。微生物の例としはバクテリアが含まれ、より特定的には、マイコプラズマ、レジオネラ、マイコバクテリア、クラミジア、カンジダ、淋菌、シゲラ属及びサルモネラの様々な菌株が含まれる。科学界が、さらに多くの生体に由来するゲノムについての情報を得るにつれて、本発明により同定され得る微生物のレパートリは増大することになる。一部の細菌菌株の核酸の中では、特に大きい類似性が、それらのリボソーム遺伝子及びそのrRNAの配列の中に見い出される。
【0007】
異なるヌクレオチド配列についての試料の検査の分野における現在の試みは、核酸の弁別を行なうことができるようにするためにヌクレオチド配列内のわずか1つの単一の差異を使用することに焦点を置いている。かかる差異は、例えば点突然変異によってひき起こされるヌクレオチド変換又は微生物の場合であれば種間の差異の結果であり得る。このような密に関係する核酸の天然の例は、対立遺伝子すなわち、染色体上の限定された部位上における一定の与えられた遺伝子の配列の別々の変異体である。
【0008】
上述の各々の例において、試料から核酸を分離し、1つの疾病又は生体に特異的である単数又は複数の配列を同定することにより、上述の配列のうちのいずれかすなわち「遺伝病」、ガン、感染症又は感染生体に特異的な配列を試料が含有しているか否かを決定することができる。しかしながら、ヌクレオチド配列内のこれらの差異又は変化を同定する場合の問題点は、試料中に存在する標的配列のコピー数が少ないようなケースにおいて容易にこの検出を適用できないということにある。このようなケースにおいては、ノイズとシグナルを区別するのは困難である。この問題をめぐる1つの道は、シグナルを増強させることにある。従って、試料中に存在する標的配列を増幅するために数多くの方法が記述されてきた。最も良く知られた及び広く用いられた増幅方法の1つは、US4,683,195号、US4,683,202号及びUS4,800,159号内に詳細に記述されているポリメラーゼ連鎖反応(PCRと呼ばれる)である。
【0009】
PCR技術に基づいて、配列変動の検出のための数多くの方法が記述されてきた。Oncogene Research 1(1989),235〜241及びNucl, Acids Res,17(1989),8093〜8099から、対立遺伝子変異体を含有していると推測される部域がまず最初に特別設計のプライマを用いてPCRにおいて増幅され次に制限酵素で処理されるような方法が知られている。このとき、対立遺伝子は、制限断片長多型(RFLP)を用いてひとたび分析された時点で診断され得る。このとき、サイズに従った分割産物の電気泳動分離が、対応する対立遺伝子がプローブ内に含まれていたかいなかったかを明らかにする。この手順の欠点は、それが特異的制限消化を必要とするという点にある。すでにRFLPを生成していない各突然変異についてこれがやっかいな手順であるという事実以外に、一定の与えられた部位で正確に分割する制限酵素での消化を可能にするはずであるプライマを点突然変異に隣接するように設計できることが必要である。このことは、前記刊行物中に列挙された理由のため困難でありうる。
【0010】
EP−A−0332435及びUS5,605,794は、隣接する核酸とわずか1つのヌクレオチドしか違わない核酸を選択的に検出するための方法を記述している。
ここで利用される効果は、検出すべき核酸にハイブリッド形成されるオリゴヌクレオチドから、伸展方向の末端である1つのヌクレオチドが、検出すべき(1つの対立遺伝子の)核酸の対応する核酸と相補的であるようなオリゴヌクレオチドのみが酵素を用いて理論的に伸展されうる、という効果である。従って、該オリゴヌクレオチドは、それがテストすべき核酸に対してのみ相補的であるように選択される。かくして、その他の対立遺伝子に対しハイブリッド形成されたオリゴヌクレオチドは理論的に伸展されない。しかしながら、実際には、その他の対立遺伝子にハイブリッド形成されたオリゴヌクレオチドも、程度はわずかであるにすぎないものの、伸展される。これによって感度、特に方法の特異性は低下する。非特異的な伸展は、特にTが3’末端のミス対合の一部であるとき、又はミス対合がC:Aミス対合である場合に、容易に発生しうる(Kwok et al.(1990).Nucleic Acids Research, 18:999−1005)。特異性を増大させるため、EP−A−0332435は、末端部域が2つの核酸の対応するヌクレオチドに対し相補的でないもう1つのヌクレオチドを含有するような形で、オリゴヌクレオチドのヌクレオチド配列を選択することを提案している。両方の対立遺伝子を検出するためには、1回の反応につき2つの対立遺伝子のうちの1つしか検出されないようにしながら、2回の反応を実施しなければならない。この手順は、2つの対立遺伝子特異的プライマ及び1つの相補鎖プライマの合成を必要とする。試料は、次の2つの反応において増幅される: すなわち、相補鎖のプライマ及び対立遺伝子特異的プライマのうちの一方を用いたPCRで1回、そして、第2の並行反応つまりPCRにおいては、相補鎖プライマ及び第2の対立遺伝子特異的プライマを用いて増幅される。選択された対立遺伝子特異的PCR産物が一方の反応において検出されない場合、それぞれの対立遺伝子が試料中に存在しないと仮定される。ホモ接合DNA試料は2つの反応のうちの一方のみにおいて検出されうる2つの対立遺伝子のうちの一方のみを含むことから、全ての反応において同じ対照産物を産生する2つの付加的プライマを使用することが必要である。この対照産物は、その他の対立遺伝子のそれぞれのPCRの効率を制御するためそしてそれぞれの対立遺伝子の不在を立証するために、特異的産物とは異なっている。対照産物がPCR産物内に存在するものの、対立遺伝子のいかなる特異的産物も発見されない場合、試料がその反応においてテスト対象である対立遺伝子を含有している確率は低い。この方法では、2つの対立遺伝子の存在又は不在は2つの別々の反応において立証されなくてはならず、各々個別のPCRは対照PCRを含んでいなければならない。
【0011】
Biochem. Biophys. Res. Commun.(1989),160;441−447は、dNTP濃度を低減させることにより選択性を増大させることを提案している。たとえこの付加的措置が講じられたにせよ、別々のバッチ内の対立遺伝子の検出が非特異的産物を生み出す可能性はある。
【0012】
リガーゼ連鎖反応(WO89/09835)においては、2つの隣接するオリゴヌクレオチドを特異的にリンクするために熱安定性リガーゼが使用される。これは、これらのオリゴヌクレオチドが緊縮ハイブリダイゼーション温度で相補的標的に対しハイブリッド形成されている場合、及びリンケージ部位における塩基対が完全である場合に発生する。2つの対立遺伝子がリンケージ部位における突然変異の結果として互いに異なっている場合、完全な塩基対の前述の条件は、一方の対立遺伝子について満たされる。最初の2つのものに相補的な2つの付加的なオリゴヌクレオチドがこのとき、リガーゼ連鎖反応において連結産物を増幅するのに必要である。これまでのところ、2つの対立遺伝子の検出には、少なくとも6つのオリゴヌクレオチドを用いた2つの反応が必要であり、増幅産物は放射性標識を用いて検出される(Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.(1991),88;189−193)。
【0013】
Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.(1985),82;1585〜1588及びNew England Journal of Medicine(1987),317;985から、検査中の対立遺伝子との「対立遺伝子特異的」オリゴヌクレオチド(ASO)の示差的ハイブリダイゼーションに基づくものである対立遺伝子検出方法が知られている。例えば、各々長さ20bpである2つのオリゴヌクレオチドが合成される。各々は2つの異なる対立遺伝子のうちの1つと対合するものの、オリゴヌクレオチド配列の中央にあるその他の対立遺伝子に対するミス対合を有する。このとき、標識づけされたオリゴヌクレオチドを用いた示差的ハイブリダイゼーションにより、対立遺伝子間の弁別が可能である。このことは、ヒトゲノミックDNA及びPCR産物の両方の分析にあてはまる。この方法では、ゲノミックDNAの直接的かつ離散的分析も可能であるが、付加的な消化及び電気泳動が必要となる。
【0014】
Nucleic Acids Research(1989),17;2437−2448及びEP−A−0333465は、対立遺伝子特異的プライマ(競合オリゴヌクレオチドプライミング=COP)の競合によりいくつかの付加的なPCRサイクル内でさまざまな対立遺伝子の存在について予備増幅されたヒトゲノミックDNAをテストする方法について記述している。上述のASO技術は、その後PCR技術へと変換されている。元々のASO技術においては、対応する制御中のシグナル強度の比較から結果の明確な解釈が可能になることから、交差ハイブリダイゼーションによってひき起こされる5%の誤差率は許容可能である。しかしながらPCR反応においては、プライマが対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチドである場合、対立遺伝子のうちの1つのみを含む試料についての誤差率は、両方の対立遺伝子が増幅される試薬混合物中でこの誤差が発生した場合、10サイクル後に12%に昇ることになる。実際、プライマの競合は選択性を増大させたものの、ゲノミックDNAの問題の部域がまず最初にPCR内で増幅され、次に異なる対立遺伝子のための分析がその後の10回のサイクルにおいて実施されるということを立証することができた。これらのサイクルでは、2つの対立遺伝子特異的プライマ及び相補鎖プライマが使用され、2つの反応においては、対立遺伝子特異的プライマのうちの1つが放射性標識づけされた。異なる対立遺伝子の選択的検出が長さ12〜16塩基のオリゴヌクレオチドについて立証されてきており、一方一定の与えられた条件下でより長いオリゴヌクレオチドも同様に非特異的産物を生み出した。
【0015】
検出工程が最小限におさえられかくして最小のオペレータ技能で迅速、正確かつ容易に実施されうる方法を結果としてもたらす、ゲノミックDNAといったような核酸を含有する試料の中の少なくとも1つの単一塩基差を直接検出するための単純でなおかつきわめて特異的な方法に対する必要性が存在する。
【0016】
示差的ハイブリダイゼーションに基づく方法は、或る種の状況下でのみ適用でき、その上きわめて複雑で干渉を受けやすい。同様に、予備増幅は、好ましくは削除される例えばCOP中の1つの手続き上の工程である。
【0017】
変異体核酸を検出するための上述の方法は全て、変異体核酸の検出における弁別用因子と同じ、修正されていないヌクレオチドに依存するという特長をもっている。
【0018】
本発明は、制限酵素による消化を必要とせず、1つの試薬混合物中の核酸の増幅を可能にしかつその後の酵素反応に左右されない、変異体核酸の特異的検出のための単純な方法を提供する。本発明における非常に重要な構成要素は、新しいクラスのDNA類似体であるLNAであり、これは、in vitroDNA診断を改善するための主要候補となるべくいくつかのすばらしい特長を有している。LNA単量体は、構造的にRNA単量体に非常に類似した2環化合物である(構造式I参照)。LNAは、DNA及びRNAの化学的物性の大部分を共有し、水溶性をもち、ゲル電気泳動法によって分離したり、エタノール沈降させることができる(Tetrahedron,54,3607〜3630(1998))。しかしながらDNA又はRNAオリゴへのLNA単量体の導入は、結果として、ワトソン・クリック型塩基対の法則に従いながら相補的DNA又はRNAとの2重鎖の先例のない高い熱安定性をもたらす。LNAオリゴマと形成された2重鎖のこの高い熱安定性は、3’にあるLNA(単複)を含むプライマが例えばPCR反応といった酵素伸展のための基質であるという事実と共に、本発明において、本出願で記述されているin vitro検定における変異体核酸の検出の特異性を著しく増大させるために使用されている。個々の対立遺伝子の増幅プロセスは、きわめて弁別的に発生し(交叉反応は目に見えない)、複数の反応が同じ容器内で発生しうる。
【0019】
発明の詳細な説明
本発明は少なくとも1つの位置Aで互いに異なるヌクレオチド配列をもつ変異体核酸を検出する方法に関する。該方法は少なくとも2つの工程を含んで成る:
すなわち、
a) LNA(単複)が好ましくは位置A又は位置Aに隣接する位置、好ましくはオリゴヌクレオチドの3’末端にあるLNA含有オリゴヌクレオチドである、伸展反応用プライマとしての少なくとも1つの診断用オリゴヌクレオチドとの伸展反応を実施する工程、
b) 例えば標準的なゲル電気泳動法、毛細管電気泳動法又はさまざまなハイブリダイゼーション検定により伸展産物を検出する工程。
【0020】
本発明のその他の実施形態は、少なくとも1つのオリゴヌクレオチド,1組のオリゴヌクレオチド,異なるオリゴヌクレオチドセット、試薬キットを用いたさらなる伸展及び増幅及び前記方法のさまざまな利用分野及び用途である。
【0021】
本発明に従った「標的核酸」は、試料中に含有されている可能性があり、その存在が問題となっている核酸であり、標的核酸(Q’及びQ)のヌクレオチド配列は、実質的に同一であるが、核酸Q’はそのヌクレオチド配列の少なくとも1つの位置において核酸Qのヌクレオチド配列と異なっている。ヌクレオチド配列中の差異の位置は、「位置A」と呼ばれる。位置Aは、多形部位とも呼ばれ、AC中の位置Aの存在は遺伝子多型現象と呼ばれる。変異体ヌクレオチド配列が複数の異なる核酸(Q'1,Q'2,‥‥Q'e)を含む場合、差異の位置はA1,A2‥‥Aeと呼ばれることになる。かかる差異は例えば、点突然変異の結果として発生することもあれば、単数又は複数の塩基の欠失又は挿入によってひき起こされることもある。検出すべき核酸は、RNA又はDNAであってよく。特に細菌rRNAの診断においては特に適したものであることが立証されている。
【0022】
「診断用オリゴヌクレオチド」という語は、位置Aにおいて、検出すべき標的核酸の位置Aに見られるヌクレオチドに対し相補的なヌクレオチドを有し、かつ一定の与えられた条件下で異なる標的核酸配列(Q,Q'1,Q'2,‥‥Q'e)を弁別する能力をもち、診断用オリゴヌクレオチドの位置Aのヌクレオチドに対し相補的であるヌクレオチドを位置Aに含有する標的核酸配列の伸展のみを開始させるオリゴヌクレオチドを意味する。
【0023】
「産物標的」という語は、もとの標的核酸の伸展産物であるようなヌクレオチドを意味する。産物標的は同様に、標的核酸としても使用でき、通常はもとの標的よりも小さい。
【0024】
「位置」という語は、核酸上の限定された部位を意味する。かかる位置は、例えばヌクレオチドによって占有され得る。
【0025】
「対立遺伝子」という語は、相同な染色体上の同じ遺伝子座で発生するものの塩基配列が異なっている同じ遺伝子のいずれかの形態を意味する。
【0026】
ヌクレオチドは、規則的なワトソン・クリック型塩基対が確保された場合(例えばG−C,A−T又はA−U)に相補的であるものと言われる。この相補的塩基対は、対合を導くが、一方非相補的塩基対はミス対合を導く。このような塩基対を作り出すあらゆる核塩基(例えば7−deaza-dGTP,dITP,LNA塩基類似体など)が、同様に相補的であると呼ばれる。
【0027】
本発明の方法を実施するためには、検出すべき核酸は、in vitro反応に適した形で存在しなければならない。検査対象の試料、例えば組織試料、組織抽出物、個々の細胞又は細胞含有流体は、核酸を放出させるべく細胞壁を壊すため既知の要領(例えば熱、酵素又は化学的分解又はそれらの組合せ)で消化される。
【0028】
試料は、次に本発明の診断用オリゴヌクレオチドと接触させられる。選択される条件は、本発明のオリゴヌクレオチドが、検出すべき核酸の対応する部域をハイブリッド形成するような条件である。このハイブリダイゼーションは一般にアニーリングとして知られている。関連性のない核酸すなわち検出対象でない核酸とのハイブリダイゼーションは、適切なヌクレオチド配列,ヌクレオチド長、ハイブリダイゼーション温度、アジュバントなどを選択することによって回避される(Ausubelらの「分子生物学における現行プロトコル」,pub. John Wiley & Sons(1998)及び例中の詳細を参照のこと)。
【0029】
本発明の異なる診断用オリゴヌクレオチドの数は、少なくとも検出すべき異なる標的核酸の数に対応する。従って2つの異なる突然変異の検出には、標的核酸のA位置に存在しうるヌクレオチドのうちの1つのみに対し相補的であるヌクレオチドを各々含有する少なくとも2つの異なる診断用オリゴヌクレオチドが必要である。使用される診断用オリゴヌクレオチドは、50未満のヌクレオチド,好ましくは5〜40,より好ましくは5〜30,さらに好ましくは5〜25のヌクレオチドの範囲内、例えば、6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24又は25個のヌクレオチドという好ましい長さを有する。診断用オリゴヌクレオチドの各々は、位置Aに隣接する部域との関係においてきわめて相補的であるためこのオリゴヌクレオチドが検出すべき核酸とハイブリッド形成できるようなヌクレオチド配列を有する。
【0030】
本発明の方法は、競合プライミング又はミス対合プライミング法及び関連する方法の原理に基づくプロセスに対する改良である。しかしながら、適用される変形形態の方法の如何に関わらず、標的核酸の検出において使用される各々の診断用オリゴヌクレオチドは、少なくとも1つのLNAを含む。このLNAは好ましくは、検出すべき標的核酸の位置Aに見られるヌクレオチドに対応し、これに対し相補的である。そして、好ましくは、当該診断用オリゴヌクレオチドは、5’Nu a A e Nu f −3’という一般構造式をもち、式中、Aは、標的核酸の変異体核酸配列が互いに異なっている位置AにあるLNAであり;Nuは変異体核酸と特異的塩基対を形成する能力をもつLNA以外の任意のヌクレオチドから成る群の中から選択された単量体であり;a,e,及びfは整数であり;a=10〜30、e=1〜4、及びf=0〜8である。
【0031】
本発明の1実施形態は、そのヌクレオチド配列が少なくとも1つの位置Aで核酸Qと異なっている標的核酸Q’の存在を試料中で検出するための方法において、
a) 適切な量のヌクレオシド3リン酸、該ヌクレオシド3リン酸の重合のための重合剤及び、ハイブリダイゼーション条件下で核酸Q’の位置Aにあるヌクレオチドに対しハイブリッド形成できるものの核酸Qの位置Aにあるヌクレオチドにハイブリッド形成できないヌクレオチドを位置Aに含みかつ少なくとも1つのLNAを含む少なくとも1つの診断用オリゴヌクレオチドと、試料中に存在する核酸を組合せる工程、
b) 伸展産物を形成するべく試料中に存在する核酸に対しハイブリッド形成する任意のオリゴヌクレオチドを伸展させる工程であって、前記核酸が鋳型として使用されている工程、
c) 工程b)において形成された任意の核酸、ひいては、試料中の核酸Q’の存在を検出する工程、
を含有する方法である。
【0032】
この方法は、例えばcDNAへのRNAの逆転写及びその他の第1鎖合成の利用分野に適用することができる。該方法は、さらに、工程c)の代わりに以下の工程を付加することにより伸展反応を循環させることによってより効率を高めることができる。
c1) 伸展産物の形成後、鋳型から伸展産物を分離するべく変性条件下で反応混合物を処理する工程、
d1) 適切な量のヌクレオシド3リン酸及びヌクレオシド3リン酸重合用作用物質の存在下で、工程c1)の1本鎖核酸を、ハイブリダイゼーション条件下で核酸Q’の位置Aにあるヌクレオチドにはハイブリッド形成できるものの核酸Qの位置Aにあるヌクレオチドに対してはハイブリッド形成できないヌクレオチドを位置Aに含みかつ少なくとも1つのLNAを含む少なくとも1つの診断用オリゴヌクレオチドとハイブリッド形成させる工程、
e1) 検出可能な量の伸展産物を結果としてもたらすのに充分な回数だけ工程c1)及びd1)を反復する工程、
f1) 形成された伸展産物を検出する工程。
【0033】
本発明は、線形増幅を結果としてもらすことになり、PCRタイプの対数増幅を可能にするため、標的核酸内の反対側のストランドの伸展産物の合成のためのプライマとして作用する「下流側オリゴヌクレオチド」を内含する再増幅工程を内含するようにさらに伸展され得る。そのヌクレオチド配列が少なくとも1つの位置Aで核酸Qと異なっている標的核酸Q’の存在を試料中で検出するための方法は、このとき次の工程を含むことになる:
a) 適切な量のヌクレオシド3リン酸、該ヌクレオシド3リン酸の重合のための重合剤、少なくとも1つの下流側オリゴヌクレオチド及びハイブリダイゼーション条件下で核酸Q’の位置Aにあるヌクレオチドに対しハイブリッド形成できるものの核酸Qの位置Aにあるヌクレオチドにハイブリッド形成できないヌクレオチドを位置Aに含みかつ少なくとも1つのLNAを含む少なくとも1つの診断用オリゴヌクレオチドと、核酸を組合せる工程、
b) 伸展産物を形成するべく核酸に対しハイブリッド形成する任意のオリゴヌクレオチドを伸展させる工程であって、前記核酸が鋳型として使用されている工程、
c) 伸展産物の形成後、鋳型から伸展産物を分離するべく変性条件下で反応混合物を処理する工程、
d) 適切な量のヌクレオシド3リン酸及びヌクレオシド3リン酸重合用作用物質の存在下で、工程(c)からの1本鎖核酸を、ハイブリダイゼーション条件下で少なくとも1つの下流側Cヌクレオチド及び核酸Q’の位置Aにあるヌクレオチドにはハイブリッド形成できるものの核酸Qの位置Aにあるヌクレオチドに対してはハイブリッド形成できないヌクレオチドを位置Aに含みかつ少なくとも1つのLNAを含む少なくとも1つの診断用オリゴヌクレオチドとハイブリッド形成させる工程、
e) 検出可能な量の伸展産物を結果としてもたらすのに充分な回数だけ工程c)及びd)を反復する工程、
f) 形成された伸展産物を検出する工程。
【0034】
本発明に従った方法のどの変形形態が選択されるかに応じて、LNAヌクレオチド(単複)は、診断用オリゴヌクレオチドの一定の与えられた部位、好ましくは位置A,例えば診断用オリゴヌクレオチドの内部位置で又は好ましくは診断用オリゴヌクレオチドの3’末端に位置設定される。
【0035】
ここで記述されている発明は、多重分析のために特に適している。数多くの状況において、異なる部位に一定数の異なる突然変異を含みうる遺伝子1例えば数多くのコドン内に突然変異をもつTP53遺伝子が分析される。各々が特定の突然変異に向けられ各々が特徴的にサイズ決定されたフラグメント又は特徴的に標識づけされたフラグメントを結果としてもたらしうる一定数の入念に対合されたLNA−オリゴ/DNA−オリゴ対を内含することにより、産生されたフラグメントをサイズ分画化するか又はフラグメントの標識を検出して一定数の異なる突然変異を弁別することが可能である。そのヌクレオチド配列が少なくとも1つの位置Aで互いに異なっている標的核酸を検出するための方法はこの場合、上述のものに類似しているが、ここでは診断用オリゴヌクレオチドは複数の配列から成り、該方法は、かくして以下の工程を含む:
a) 適切な量のヌクレオシド3リン酸、ヌクレオシド3リン酸重合用作用物質及び、少なくとも1つの位置Aで互いと異なるヌクレオチド配列をもちかつ少なくとも1つのLNAを含有する少なくとも1組の診断用オリゴヌクレオチドと核酸をハイブリダイゼーション条件下で組合わせる工程、
b) 伸展産物を形成するべく核酸に対しハイブリッド形成する任意のオリゴヌクレオチドを伸展させる工程であって、前記核酸が鋳型として使用されている工程、
c) 工程b)において形成された核酸を検出する工程。
【0036】
これは、例えば異なる核酸配列の配列特異的な第1鎖合成として使用でき、かつ例えばRNAの配列特異的逆転写として使用可能な1つの方法を構成する。以上でも同様に記述されているように、そのヌクレオチド配列が少なくとも1つの位置Aで互いに異なっている標的核酸を検出するための方法は、工程c)に代って以下の工程の付加により説明できるように一定の回数だけ伸展反応を反復することによって、より効率の良いものとなることができる:
c1) 伸展産物の形成後、鋳型から伸展産物を分離するべく変性条件下で反応混合物を処理する工程。
d1) 適切な量のヌクレオシド3リン酸及びヌクレオシド3リン酸重合用作用物質の存在下で、工程c1)からの1本鎖核酸を、少なくとも1つの位置で互いに異なるヌクレオチド配列をもつ少なくとも1組の診断用オリゴヌクレオチドとハイブリッド形成させる工程、
e1) 検出可能な量の伸展産物を結果としてもたらすのに充分な回数だけ工程c1)及びd1)を反復する工程、
f1) 形成された伸展産物を検出する工程。
【0037】
この方法は、使用されたオリゴヌクレオチドに対応する異なる核酸の線形増殖を結果としてもたらし、PCRタイプの対数増幅を可能にする標的核酸内の反対側のストランドの合成のためのプライマとして作用する単数又は複数の下流側オリゴヌクレオチドを内含する再増幅工程を内含するよう、さらに伸展され得る。このとき、そのヌクレオチド配列が少なくとも1つの位置Aで互いに異なっている標的核酸を検出するための方法は以下の工程を含むことになる:
a) 適切な量のヌクレオシド3リン酸、ヌクレオシド3リン酸重合用作用物質、少なくとも1つの下流側オリゴヌクレオチド及び、少なくとも1つの位置Aで互いと異なるヌクレオチド配列をもちかつ少なくとも1つのLNAを含有する少なくとも1組の診断用オリゴヌクレオチドと核酸をハイブリダイゼーション条件下で組合わせる工程、
b) 伸展産物を形成するべく核酸に対しハイブリッド形成する任意のオリゴヌクレオチドを伸展させる工程であって、前記核酸が鋳型として使用されている工程、
c) 伸展産物の形成後、鋳型から伸展産物を分離するべく変性条件下で反応混合物を処理する工程。
d) 適切な量のヌクレオシド3リン酸及びヌクレオシド3リン酸重合用作用物質の存在下で、工程c)からの1本鎖核酸を、さらなる伸展産物を合成するべく少なくとも1つの位置Aで互いに異なるヌクレオチド配列をもつオリゴヌクレオチドである少なくとも1組の診断用オリゴヌクレオチドと少なくとも1つの下流側オリゴヌクレオチドとハイブリッド形成させる工程、
e) 検出可能な量の伸展産物を結果としてもたらすのに充分な回数だけ工程c)及びd)を反復する工程、
f) 形成された伸展産物を検出する工程。
【0038】
同様に、該方法のこれらの変形形態においては、診断用オリゴヌクレオチドの好ましくは3’末端LNA−ヌクレオチドが突然変異の位置(標的核酸の位置A)に対応することが好まれるが、これは、これらの条件下でハイブリダイゼーションがさらに高い選択性及び特異性を有するからである。
【0039】
上述の方法全てにおける重合用作用物質は、酵素、例えばRNAポリメラーゼ、逆転写酵素又はDNAポリメラーゼであることが好ましい。DNAポリメラーゼは好ましくは、熱安定性DNAポリメラーゼ、例えばTaq,Pfu,Pwo又はTthである。
【0040】
変異体核酸の検出の原理は、以下の例を用いて示すことができる。1つの単一反応容器は、1つの遺伝子の2つの対立遺伝子の同時検出のためのPCR用の試薬混合物を内含する。これらの対立遺伝子は、1つの塩基位置において異なっている(対立遺伝子Q’の位置A(突然変異体)及び対立遺伝子Qの位置A(正常))。両方の対立遺伝子に見られる1つの配列に相補的な1つの包括的プライマ及び各々2つの対立遺伝子のうちの1方のみについて選択的な2つのプライマという計3つのプライマが、反応の中で使用される。プライマ選択性は、1つの選択的プライマの3’末端にある塩基がQ’の位置Aに相補的であり、もう1つのプライマの塩基がQの位置Aに相補的であるということによってもたらされている。両方のプライマ共に、位置Aに対応する3’位置においてLNAを含んでいる。その上、結果として得られたPCR産物を容易に区別するためには、例えば、異なる長さをもつか又は異なる標識を伴うPCR産物が産生され例えばゲル電気泳動、毛細管電気泳動又は当該技術分野において既知のさまざまなハイブリダイゼーション技術によって適切に検出されるような形で対立遺伝子特異的プライマを選択することが可能である。
【0041】
単一塩基におけるヌクレオチド配列の差異の検出に向けてのハイブリダイゼーションの感度は、リガーゼ反応を使用することによって増強させることができる。一般的考察(Nature327,293−297(1987)及びNature327,298−303(1987))は、一定の与えられたオリゴヌクレオチドの長さが短かくなればなるほど、単一塩基の差異に向けての弁別は良好となるというものである。しかしながら、短いDNA−オリゴは非常に低いTmをもち、かくしてDNA−オリゴの長さに対しより低い限界を設定する。一方、LNA修飾は、Tmの非常に有意な増大を結果としてもたらし(修飾1回につき3〜8℃),従って、標準的なPCR及びLCR(リガーゼ連鎖反応)条件と相容性ある条件で標的核酸に対し4〜25ヌクレオチドの短いプライマでさえもハイブリッド形成でき、さらに単一塩基差異に向かっての弁別の改善を伴ってそれを行なう。LCRは、PCRと同様、ターゲティングされた多数のDNAの配列を増幅するために、変温多重サイクルを使用する。しかしながら、LCRは、鋳型伸展のため個々のヌクレオチドを使用せず、その代り標的領域の両方のストランドに相補的である余剰のオリゴヌクレオチドに依存している。2本鎖鋳型DNAの変性の後、LCR手順は、標的ストランドの1つの上の隣接する領域に対し相補的な2つ(又はそれ以上の)オリゴヌクレオチドプライマの連結から始まる。いずれかのストランドに相補的なオリゴヌクレオチドを接合することができる。連結及び第2の変性工程の後、もとの鋳型ストランド及び2つ(又はそれ以上の)新たに接合された産物は、ターゲティングされた配列の対数増幅を提供するべく付加的な連結のための鋳型として役立つ。この方法については、本書に参考として内含されているGenomics,4:560〜569(1989)内に詳述されている。本発明においては、好ましくは4〜25個、より好ましくは5〜20個、さらに好ましくは6〜15個、例えば6,7,8,9,10,11,12,13,14,15個のヌクレオチドを含む少なくとも1つのLNAを含有する1つの短いオリゴヌクレオチドを内含することが提案されている。このオリゴヌクレオチドは、「LCR」手順において遺伝子−多形現象に対し向けられている。多数の変温サイクルの後、ターゲティングされた多数の配列は増幅されており、ゲル電気泳動、「サンドイッチ」ハイブリダイゼーション又は当該技術分野における言及された数多くの方法によって検出できる。これについては以下の工程によって記述される:
a) 適切な量のヌクレオシド3リン酸、少なくとも1つが診断用オリゴヌクレオチドである少なくとも2つのオリゴヌクレオチド及びオリゴヌクレオチドの連結用作用物質と標的核酸をハイブリダイゼーション条件下で組合せる工程であって、該少なくとも1つの診断用オリゴヌクレオチドが、検出すべき標的核酸の位置Aで発見されたヌクレオチドと相補的なヌクレオチドを位置Aに含有しかつ少なくとも1つのLNAを含むオリゴヌクレオチドである工程、
b) 連結産物を形成するべく隣接する位置で核酸に対しハイブリッド形成する任意のオリゴヌクレオチドを連結する工程であって、前記核酸が鋳型として用いられている工程、
c) 連結後に鋳型から連結産物を分離するべく変性条件下で反応混合物を処理する工程、
d) ハイブリダイゼーション条件下で適切な量のヌクレオシド3リン酸及びオリゴヌクレオチドの連結用作用物質の存在下で、工程c)からの1本鎖核酸を、工程b)からの連結産物に相補的である少なくとも1つのオリゴヌクレオチド及び(検出すべき標的核酸の位置Aに発見されたヌクレオチドに相補的であるヌクレオチドを位置Aに含むオリゴヌクレオチドであり、かつ少なくとも1つのLANを含む)少なくとも1つの診断用オリゴヌクレオチドとハイブリッド形成させる工程、
e) 検出可能な量の連結産物を結果としてもたらすのに充分な回数だけ工程c)及びd)を反復する工程、
f) 形成された連結産物を検出する工程。
【0042】
該方法は当然のことながら、工程b)の後停止でき、直ちに視覚化されうる。
【0043】
好ましい連結用作用物質は、酵素、例えばリガーゼ、好ましくはDNA−リガーゼ、例えばT4−DANリガーゼ、より好ましくは熱安定性リガーゼ、例えばTaqDNAリガーゼである。
【0044】
既存の方法のもう1つの改良は、LCR及びPCRの組合せ型の使用に関する。従って、1つの上流側プライマの代りに鋳型に対し2つ(又はそれ以上)の短い(例えは8bp)上流側LNAプライマをハイブリッド形成することが提案される。2つ(又はそれ以上の)短いLNAプライマが互いに隣合せにハイブリッド形成している場合、これらは連結反応により1つに接合され得る。このように、この接合は充分特殊性を発揮している。連結後、連結されたプライマを伸展することが可能である。熱安定性リガーゼ及びポリメラーゼの両方が記述されてきたため、ターゲティングされた多数のDNA配列を増幅させるために多数の変温サイクルを使用することが示唆される。2本鎖鋳型のDNAの変性後、手順は、標的ストランドのうちの1つの上の隣接する領域に相補的な2つ(又はそれ以上の)オリゴヌクレオチドプライマの連結で始まる。接合された/連結されたオリゴヌクレオチドは、ポリメラーゼにより伸展される1つの上流側「プライマ」を形成する。第2の変性工程の後、もとの鋳型ストランド及び新たに形成された産物は、ターゲティングされた配列の対数増幅を提供するべく付加的な連結及び伸展のための鋳型として役立つ。多数の変性温度サイクルの後、ターゲティングされた多数の配列が増幅された。
【0045】
上述の方法全ての診断用オリゴヌクレオチドは、
a) 5’−Nua(NubLNAc)mNudAeNuf−3’
という一般構造式をもち、式中、Aは、標的核酸の変異体核酸配列が互いに異なっている位置AにあるLNAであり、LNAはLNAであり、Nuは変異体核酸と特異的塩基対を形成する能力をもつLNA以外の任意のヌクレオチドから成る群の中から選択された単量体であり、a,b,c,d,e,及びfの合計が少なくとも5であることを条件としてa,b,c,d,e,及びfは0〜30の整数であり、mは1〜8の整数であり、eは1〜6の整数である。
【0046】
このことは、すなわち、診断用オリゴヌクレオチド配列の少なくとも1つの位置Aが、検出すべき標的核酸配列の位置Aに対し相補的であるものの、もう1つの標的核酸配列の位置Aに対しては相補的でないことが好ましいということを意味している。さらに、診断用オリゴヌクレオチド内の少なくとも1つの位置AがLNAであることが好ましい。
【0047】
試料中の検出すべき核酸の存在又は数量についての尺度である伸展産物の特異的検出は、例えば、使用されるオリゴヌクレオチドが1つの付加的な特長によって弁別されるという事実を使用することによっても可能である。区別となるかかる特質は、例えば、1つのセットのオリゴヌクレオチドの変動する長さであると考えられる。このとき異なる診断用オリゴヌクレオチドの伸展は、異なる長さの伸展産物を産生する。診断用オリゴヌクレオチドは同様に、異なる標識を有することによっても区別できる。かかる標識は、例えば、検出可能な基を用いてその後の反応の中で検出されうるカラー又は螢光分子又は化学基である。この種の化学基には、例えばジブキシン及びジブキシゲニンといったハプテンが含まれる。ハプテンに対する標識づけされた抗体と反応させることによってハプテンを検出することができ、このとき標識は検出される。もう1つのハプテンは、例えば、異なる形で標識づけされた抗体又はストレプトアビジンを使用することで検出可能であるビオチンであり得る。
【0048】
ここでは、「標識」という語は、単独でか又は検出系列の一部として検出可能である基を意味している。リポータ基の官能部分の例としては、ビオチン、ジゴキシゲニン、蛍光基(例えば一定波長の光線、X線などの電磁放射線を吸収でき、かつその後吸収エネルギーをより波長の長い放射線として再放射することのできる基、具体例としては、ダンシル(5−ジメチルアミノ)−1−ナフタレンスルホニルがある)、DOXYL(N−オキシル−4,4−ジメチルオキサゾリジン)、PROXYL(N−オキシル−2,2,5,5−テトラメチルピオリジン)、TEMPO(N−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)、ジニトロフェニル、アクリジン、クマリン、Cy3及びCy5(Biological Detection Systems, Incの商標)、エリスロシン、クマリン酸、アンベリフェロン、テキサスレッド、ローダミン、テトラメチル・ローダミン、Rox、7−ニトロベンゾ−2−オキサ−1−ジアゾール(NBD)、ピレン、フルオレセイン、ユーロピウム、ルテニウム、サマリウム、及びその他の希土類金属)、ラジオアイソトープ標識、化学発光標識(化学反応中の発光を介して検知可能な標識)、スピン標識(電子スピン共鳴分光法を利用することで検知可能な生物分子に結合された遊離基(例えば置換された有機ニトロキシド)又はその他の常磁性プローブ(例えば、Cu2+、Mg2+)、酵素(ペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼ、及びグリコースオキシダーゼなど)、抗原、抗体、ハプテン(ペプチドやステロイドホルモンなどといった、抗体と結び付くことはできるがそれ自身では免疫応答を開始させることのできない基)、脂肪酸残基、ステロイド半分(コレステリン)、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、特定レセプタ用の葉酸ペプチド、エンドサイトーシス調節するための基、上皮成長因子(EGF)、ブラジキニン、及び血小板由来増殖因子(PDGF)といった細胞膜浸透用担体系がある。特に有利な例は、ビオチン、フルオレセイン、テキサスレッド、ローダミン、ジニトロフェニル、ジゴキシゲニン、ルテニウム、ユーロピウム、Cy5、Cy3などである。
【0049】
検出すべき核酸の数量及び存在についての尺度であるさまざまな伸展産物は、さまざまな形で検出可能である。これらは、試薬混合物を分離した後別々に検出することもできるし、ひとたび試薬混合物が得られた場合には逐次的に、或いは、適切な標識が使用されていることを条件として既知の方法に従って同時に検出することもできる。好ましくは、各々のオリゴヌクレオチドセット内の個々のオリゴヌクレオチドは、各々個別の診断オリゴヌクレオチドについて異なるものである検出可能な基で標識づけされる。
【0050】
EP−A−0324,474号に記述されている方法は、マーカーとしてステロイドホルモンを使用するための好ましい方法であることが立証されてきた。オリゴヌクレオチドは、直接標識づけされてもよいし、そうでなければ、化学基に対する抗体に例えば対応する螢光標識を備えることもできる。異なるオリゴヌクレオチドプライマの数に対応する複数のチャネル内の螢光を同時に測定することにより、さまざまな対立遺伝子産物を検出することができる。同様に、産物の一部分を螢光標識で標識づけすることができる一方で、同じ試薬混合物からのその他の産物のために酵素を使用することもできる。原則的に、既知の任意の標識づけ及び検出方法を利用することが可能である。
【0051】
逐次的又は同時検出において、2つの異なる化学基、好ましくは異なる抗体によって検出されるハプテンを、例えば2つのオリゴヌクレオチドを標識づけするのに使用することができる。かかるハプテンには、ジゴキシゲニン、ビオチン及びフルオレセインが内含される。好ましくは、フルオレセインに対する抗体及びジゴキシゲニンに対する抗体はこのとき、標識として異なる酵素をもつ。このとき、核酸は、検出可能な酵素特異的基質と逐次的に又は同時に接触させることによって検出される。
【0052】
共通の伸展反応の混合物は同様に、固定化されているか又は1つの基(例えばビオチン)を介して固定化されうる固相に対して1本鎖伸展産物を結合させるべく捕捉プローブを用いて、結果として変性反応に付される可能性もある。代替的には、捕捉プローブを、例えばアントラキノン光化学によって予め固相に永久的に結合させることができる(WO96/31557)。これらの手順においては、反応の伸展産物は、検出すべき全ての核酸と共に固定化される。捕捉プローブの特異性に起因して、核酸は(洗浄工程により分離されて)逐次的に検出されうる。検出すべきシグナルを1つの容器内で同時に生成し検出できる場合、かかる洗浄工程を省略することも可能である。
【0053】
1変形形態においては、伸展反応が発生した後、2つ(又は検出に2つ以上の対立遺伝子が関与する場合及び2セット以上の特異的プライマが使用される場合にはそれに応じて3つ以上)の充分な液体のアリコートが試薬混合物から取られ、各アリコートが、伸展産物についてテストされる。アリコートは多重反応から取られ、オリゴヌクレオチドについて使用される異なる標識に応じて、対応する数の増幅産物を各アリコート内に検出することができる。
【0054】
本発明の方法は、さまざまな応用分野において利用可能である。例えば、1つの単一のテスト対象から検出されるべき標的核酸(個々の診断)を、或る種の疾病、例えば代謝障害、生活習慣病、ガン又は遺伝病に関係づけることが可能である。生活習慣病の例としては、肥満、家族性高コレステロール血症、アテローム硬化症及び糖尿病がある。
【0055】
検出すべき核酸を含有する試料は、標準的には原始、原核又は真核動物由来の細胞、組織試料又は組織抽出物であろう。試料が例えば哺乳動物又はヒトといった動物に由来する場合、試料は血液、血清、血漿、網状赤血球、リンパ球、尿、骨髄組織、脳脊髄液又は血液又はリンパから調製されたあらゆる製品又はあらゆるタイプの組織生検材料、例えば筋生検、肝生検、腎生検、膀胱生検、骨生検、軟骨生検、皮ふ生検、膵生検、腸管生検、胸腺生検、乳房生検、子宮生検、こう丸生検、眼生検又は脳生検材料でありうる。
【0056】
その上、その優れた特異性のため、該方法は同様に、プローブがプールスクリーニングを受けるような検定に適している。この原則に従うと、異なるテスト対象の個別のプローブが多数混合される。apo B3500遺伝子内の欠陥、例えば糖尿病、家族性高コレステロール血症、アテローム硬化症又は肥満に関連した欠陥を診断するとき、1つのプール内で64のプローブを組合わせるのが適切であることが立証された。本発明の方法を用いると、プール内に含まれたプローブ中のこの欠陥の存在又は不在を見極めることが可能である。本発明の方法に従って陽性結果の出たプール由来の複数の部分的プールを連続して数回テストする場合、欠陥をもつ遺伝子を検出するのに少ない(先行技術と比べて)回数の決定で充分である。
【0057】
本発明の方法においては、その遺伝子が存在することを条件として欠陥をもたない遺伝子を同時に検出することが特に有利であることが立証されている。プールをスクリーニングするときには、代替的に突然変異産物を検出することが可能であり、又そうでなければ、いかなる突然変異対立遺伝子も存在しない場合には正常な産物を検出することが可能である。そのままの状態での反応のための対照としてのその機能に加えて、両方の対立遺伝子の検出は、検出すべき核酸を数量化する手段でもある。
【0058】
プールスクリーニング方法において使用される試料は患者特異的でなく匿名であることから、これらの方法は、例えばエイズウイルスの汚染率又は例えば高コレステロールレベル、高血圧又は糖尿病の頻度(マススクリーニング)といったような、特に疫学的な関連性をもつ疾病の試験において使用できる。これらの方法は、対立遺伝子の頻度を決定するのに役立つ。
【0059】
同じことが、生体、微生物の特定の種、亜種又は菌株又は病原菌、細菌そして一部のケースではウイルスの特定の種、亜種又は菌株の検出又は診断にもあてはまる。特に問題となる分野では、密に関連する病原性/非病原性の種又は菌株の同時検出に焦点があてられている。さらに、本発明の方法は同様に、大腸菌のさまざまなストランドを識別する既知のAT配列を介して例えば(遺伝子技術の法則に従って評価された)E.coli K12を高い信頼性で検出するのにも適している。従って本発明は同様に、環境条件の分析においても利用可能である。
【0060】
本発明の1つの重要な内容は、例えばアレイフォーマットでのアントラキノン光化学(WO96/31557)(Nature Genetics, suppl. 第21巻、1999年1月、1〜60)により固体表面に共有結合で付着された少なくとも1つのLNAを含有する診断オリゴヌクレオチドの使用にある。異なる標的核酸配列に対し向けられた少なくとも1つのLNAを含有する、異なる診断オリゴヌクレオチドをアレイ内に点在させ、固体表面に永久的に付着させることができる。かかるアレイを次に伸展反応又はPCRに付すことができる。適切な顕微鏡スライド、例えば表面処理されたガラス又はポリカーボネートスライドに対し診断オリゴヌクレオチドを付着させる場合、市販のin situ PCRサーモサイクラの1つの中で伸展反応又はPCR反応を実施することができる。PCRの後、(特異的突然変異を表わす)陽性スポットを適切な標識によって検出することができる。かかる手順の結果は、異なる多数の標的核酸の半定量的評定となる。
【0061】
本発明の主な利点は、関連性ある2次反応が事実上全くない状態で1つの単一容器内に収納された混合物内の対立遺伝子化合物を同時に検出することができるという点にある。制限酵素での消化又はその後のハイブリダイゼーションは必要とされない。この目的は、LNAオリゴマがワトソン−クリック型塩基対法則に従い、DNA:DNAにより形成される類似の2重鎖よりもはるかに安定した2重鎖を形成すること及び3’にあるLNA(単複)を含むプライマがPCR反応のための基質であることにより達成される。個々の対立遺伝子の増幅プロセスはきわめて弁別的に発生し(交叉反応は見えない)、複数の反応が同じ容器内で起こり得る。
【0062】
本発明のもう1つの内容は、核酸検出用の試薬キットである。このキットは、本発明に従った1組のオリゴヌクレオチド、そして必要とあらば付加的なオリゴヌクレオチド及びオリゴヌクレオチドの伸展に必要なアジュバントを含んで成る。さらに試薬キットは、例えば相補鎖プライマといったような付加的なオリゴヌクレオチドを含むことができる。好ましくは、キットは酵素及びオリゴヌクレオチド及びその他の試薬を別々のコンテナに収納された状態で提供する。
【0063】
ここで使用される「LNA」又は「LNA含有オリゴヌクレオチド」という語は、
【0064】
【化1】
【0065】
という一般構造式Iの少なくとも1つのヌクレオシド類似体を含むオリゴマ及びその塩基性塩及び酸性付加塩を意味する。なお式中:
Xは、−O−、−S−、−N(RN*)−、−CR6(R6*)− の中から選択される;
Bは、核塩基から選択される。
Pは、後続単量体に対するヌクレオシド間リンケージ又は5’末端基のためのラジカル位置を表わし、かかるヌクレオシド間リンケージ又は5’末端基は任意には置換基R5を内含する。
R3又はR3*は、先行単量体に対するヌクレオシド間リンケージ又は3’末端基を表わすP*である。
R4*及びR2*は、合わせてC(RaRb)−、−C(Ra)=C(Ra)−、−C(Ra)=N、−O−、−Si(Ra)2−、−S−、−SO2−、−N(Ra)−、及び>C=Z、から選択された1〜4個の基/原子から成るバイラジカルを表わす。なおここで、
Zは、−O−、−S−及び−N(Ra)−の中から選択され、Ra及びRbは各々水素、任意に置換されたC1−12−アルキル、任意に置換されたC2−12−アルケニル、任意に置換されたC2−12−アルキニル、ヒドロキシ、C1−12−アルコキシ、C2−12−アルケニルオキシ、カルボキシ、C1−12−アルコキシカルボニル、C1−12−アルキルカルボニル、C1−12−アルキルカルボニル、ホルミル、アリル、アリルオキシ−カルボニル、アリルオキシ、アリルカルボニル、ヘテロアリル、ヘテロアリルオキシ−カルボニル、ヘテロアリルオキシ、ヘテロアリルカルボニル、アミノ、モノ及びジ(C1−16−アルキル)アミノ、カルバモイル、モノ及びジ(C1−6−アルキル)−アミノ−カルボニル、アミノ−C1−6−アルキル−アミノカルボニル、モノ及びジ(C1−6アルキル)アミノ−C1−6−アルキル−アミノカルボニル、C1−6−アルキル−カルボニルアミノ、カルバミド、C1−6−アルカノイルオキシ、スルフォノ、C1−6−アルキルスルフォニルオキシ、ニトロ、アジド、スルファニル、C1−6−アルキルチオ、ハロゲン、DNAインターカレータ、光化学活性基、熱化学活性基、キレート化基、リポータ基及びリガンドの中から独立して選択されており、ここでアリル及びヘテロアリルは任意に置換されていて良く、2つのジェミナル置換基Ra及びRbは一緒に、任意に置換されたメチレン(アリルの任意の置換基として定義づけされたとおりの置換基で1回又は2回任意に置換された=CH2)を表わすことができる。そして存在しかつP又はP*に関与していない置換基R1*,R2,R3,R3*,R5,R5*,R6及びR6*の各々は、水素、任意に置換されたC1−12−アルキル、任意に置換されたC2−12−アルケニル、任意に置換されたC2−12−アルキニル、ヒドロキシ、C1−12−アルコキシ、C2−12−アルケニルオキシ、カルボキシ、C1−12−アルコキシカルボニル、C1−12−アルキルカルボニル、C1−12−アルキルカルボニル、ホルミル、アリル、アリルオキシ−カルボニル、アリルオキシ、アリルカルボニル、ヘテロアリル、ヘテロアリルオキシ−カルボニル、ヘテロアリルオキシ、ヘテロアリルカルボニル、アミノ、モノ及びジ(C1−16−アルキル)アミノ、カルバモイル、モノ及びジ(C1−6−アルキル)−アミノ−カルボニル、アミノ−C1−6−アルキル−アミノカルボニル、モノ及びジ(C1−6アルキル)アミノ−C1−6−アルキル−アミノカルボニル、C1−6−アルキル−カルボニルアミノ、カルバミド、C1−6−アルカノイルオキシ、スルフォノ、C1−6−アルキルスルフォニルオキシ、ニトロ、アジド、スルファニル、C1−6−アルキルチオ、ハロゲン、DNAインターカレータ、光化学活性基、熱化学活性基、キレート化基、リポータ基及びリガンドの中から独立して選択されており、(ここで後者の基は置換基Bについて定義されているようなスペーサを内含し得る)ここでアリル及びヘテロアリルは任意に置換され得、2つのジェミナル置換基は一緒に、オキソ、チオキソ、イミノ又は任意に置換されたメチレンを表わすか又は一緒に、RNか水素及びC1−4−アルキルから選択されるものとして−O−,−S−,及び−(NRN)−の中から選択された単数又は複数のヘテロ原子1基により任意に中断及び/又は終結された1〜5個の炭素原子アルキレン鎖から成るスピロバイラジカルを形成でき、かつここで2つの隣接する非ジェミナル置換基は、2重結合を結果としてもたらす1つの付加的な結合を表わすことができ、RN*は、存在しているか又はバイラジカル内に関与していないとき水素及びC1−4−アルキルから選択される。
ここで「LNA」(Locked Nucleoside Analogues)という語は、オリゴマ(一般構造式I)の中に取り込まれた2環ヌクレオシド類似体を意味する。
【0066】
ここでは、「核塩基」という語は、天然に発生する核塩基ならびに非天然に発生する核塩基を網羅する。当業者にとっては、以前「非天然に発生する」とみなされてきたさまざまな核塩基がその後天然に発見された、ということは明白であるはずである。かくして「核塩基」は、既知のプリン及びピリミジン複素環を内含するだけでなく、その複素環類似体及び互変異性体をも内含する。核塩基の例としてはアデニン、グアニン、チミン、シトシン、ウラシル、プリン、キサンチン、ジアミノプリン、8−オキソ−N6−メチルアデニン、7−デアザキサンチン、7−デアザグアニン、N4,N4−エタノシトシン、N6,N6−エタノ−2,6−ジアミノプリン、5−メチルシトシン、5−(C3−C6)−アルキニルシトシン、5−フルオロウラシル、5−ブロモウラシル、シュードイソシトシン、2−ヒドロキシ−5−メチル−4−トリアゾロピリジン、イソシトシン、イソグアニン、イノシン、及びBennerらの米国特許第5,432,272号内で記述されている「非天然発生の」核塩基がある。「核塩基」という語は、これらの例の各々全てならびにその類似体及び互変異性体を網羅することが意図されている。特に有利な核塩基は、人間における治療及び診断の応用分野に関係して天然に発生する核塩基とみなされているアデニン、グアニン、チミン、シトシン及びウラシルである。
【0067】
ここで使用されている「DNAインターカレータ」という語は、DNA又はDNAらせん、2重鎖又は3重鎖内にインタカレートできる基を意味している。DNSインターカレータの官能部分の例としては、アクリジン、アントラセン、アントラキノンといったキノン、インドール、キノリン、イソキノリン、ジヒドロキノン、アントラサイクリン、テトラサイクリン、メチレンブルー、アントラサイクリノン、プソラレン、クマリン、エチジウムハロゲン化物、ダイネミシン、1,10−フェナンスロリン−銅といった金属錯塩、カルケアミシン、ポルフィリン、ディスタマイシン、ネトロプシン、ビオロゲン、ダウノマイシンといったトリス(4,7−ジフェニル−1,10−フェナスロリン)ルテニウム−コバルト−エネジインがある。特に有利な例は、アクリジン、アントラキノンといったキノン、メチレンブルー、プソラレン、クマリン及びエチジウムハロゲン化物である。
【0068】
ここで、「光化学活性基」という語は、光の照射時点で化学反応を起こすことのできる化合物を網羅している。その官能基の一例としては、キノン、特に6−メチル−1,4−ナフトキノン、アントラキノン、ナフトキノン及び1,4−ジメチル−アントラキノン、ジアジリン、芳香族アジド、ベンゾフェノン、ソラシン、ジアゾ化合物及びジアジリノ化合物がある。
【0069】
ここで、「熱化学的反応性基」という語は、その他の基と熱化学的に誘発された共有結合形成を起こすことのできる官能基として定義づけされる。熱化学反応性基の官能部分の具体例としては、カルボン酸、活性エステルといったカルボン酸エステル、酸フッ化物、酸塩化物、酸臭化物、酸ヨウ化物といったカルボン酸ハロゲン化物、カルボン酸アジド、カルボン酸ヒドラジド、スルホン酸、スルホン酸エステル、スルホン酸ハロゲン化物、セミカルバジド、チオセミカルバジド、アルデヒド、ケトン、第1級アルコール、第2級アルコール、第3級アルコール、フェノール、アルキルハロゲン化物、チオール、ジスルフィド、第1級アミン、第2級アミン、第3級アミン、ヒドラジン、エポキシド、マレイミド及びボロン酸誘導体がある。
【0070】
ここで、「キレート化基」という語は、複数の結合部位を含み、同時に複数の結合部位を通してもう1つの分子、原子又はイオンに結合することの多い分子を意味する。キレート化基の官能部分の例としては、イミノジ酢酸、ニトリロトリ酢酸、エチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)、アミノホスホン酸などがある。
【0071】
ここでは、「リガンド」というのは、結合を行なう何らかのものを意味する。リガンドは、芳香族基(ベンゼン、ピリジン、ナフタレン、アントラセン及びフェナンテレンなど)、複素環芳香族基(チオフェン、フラン、テトラヒドロフラン、ピリジン、ジオクサン及びピリミジンなど)、カルボン酸、カルボン酸エステル、カルボン酸ハロゲン化物、カルボン酸アジド、カルボン酸ヒドラジド、スルホン酸、スルホン酸エステル、スルホン酸ハロゲン化物、セミカルバジド、チオセミカルバジド、アルデヒド、ケトン、第1級アルコール、第2級アルコール、第3級アルコール、フェノール、アルキルハロゲン化物、チオール、ジスルフィド、第1級アミン、第2級アミン、第3級アミン、ヒドラジン、エポキシド、マレイミド、任意には酸素原子、窒素原子及び/又は硫黄原子といた単数又は複数のヘテロ原子で中断又は終結され、任意には芳香族又はモノ/ポリ不飽和炭化水素、ポリエチレングリコールといったポリオキシエチレン、ポリ−β−アラニンといったオリゴ/ポリアミド、ポリグリシン、ポリリシン、ペプチド、オリゴ/多糖類、オリゴ/ポリリン酸塩、毒素、抗生物質、細胞毒及びステロイドといったような官能基と同様に「親和性リガンド」すなわち特定のタンパク質、抗体、多糖体又はオリゴ糖及びその他の生体分子上の部位に対する特異的親和性をもつ官能基又は生体分子を含むことができる。
【0072】
当業者にとっては、DNAインターカレータ、光化学活性基、熱化学的活性基、キレート化基、リポータ基及びリガンドの下で上述された特定的な例が、問題の基の「活性/機能」部分に対応するということは明白であろう。さらに、当業者にとっては、DNAインターカレータ、光化学活性基、熱化学活性基、キレート化基、リポータ基及びリガンドが標準的にM−K−という形で表わされる(なおここでMは問題の基の「活性/官能」部分であり、Kは、それを通して「活性/官能」部分が5又は6成員環に付着されている)ということも明白である。かくして、BがDNAインターカレータ、光化学活性基、熱化学的活性基、キレート化基、リポータ基及びリガンドの中から選択される場合、B基がM−K−の形態を有すること(ここで、MはそれぞれDNAインターカレータ、光化学活性基、熱化学活性基、キレート化基、リポータ基及びリガンドの「活性/機能」部分であり、Kは、5又は6成員環と「活性/機能」部分の間に1〜50個好ましくは1〜30個、特に1〜15個の原子を含む任意のスペーサである)を理解すべきである。
【0073】
ここでは、「スペーサ」という語は、熱化学的及び光化学的に不活性な間隔形成基を意味し、上述のタイプの2つ以上の異なる半分を接合するために使用される。スペーサは、その疎水性、親水性、分子柔軟性及び長さを含めたさまざまな特徴に基づいて選択される。(例えば、Hermanson et al.,「固定化親和性リガンド技術」、Academic Press, San Diego, California (1992),p137−ffを参照のこと)。一般に、スペーサの長さは、400Å未満又は約400Åであり、一部の応用分野では好ましくは100Å未満である。かくして、スペーサは、酸素原子、窒素原子及び/又は硫黄原子といったような単数又は複数のヘテロ原子で任意に中断又は終結された炭素原子鎖を含んで成る。かくして、スペーサKは、単数又は複数のアミド、エステル、アミノ、エーテル及び/又は、チオエーテル官能基、そして任意には、芳香族又はモノ/ポリ不飽和炭化水素、ポリエチレングリコールといったようなポリオキシエチレン、オリゴ/ポリアミド例えばポリ−β−アラニン、ポリグリシン、ポリリシン、及びペプチド全般、オリゴ糖、オリゴ/ポリホスフェートを含むと考えられる。その上、スペーサはその組合わされた単位で構成されていてよい。スペーサの長さは、5〜6成員環との関係における問題の基の「活性/機能」部分の所望の又は必要な位置づけ及び空間的配位を考慮に入れて、変動可能である。特に有利な実施形態においては、スペーサは、化学的に分割可能な基を内含する。このような化学的に分割可能な基の例としては、還元性条件下で分割可能なジスルフィド基、ペプチターゼにより分割可能なペプチドフラグメントなどが含まれる。
【0074】
1つの変形形態においては、Kは、問題の基の「活性/機能」部分が5又は6成員環に直接付着されるような単一結合を表わしている。
【0075】
好ましい実施形態においては、一般構造式I及びIIの中の置換基は好ましくは核塩基、特にアデニン、グアニン、チミン、シトシン及びウラシルの中から選択される。
【0076】
オリゴマ(構造式I)においては、Pは、後続単量体に対するヌクレオシド間リンケージ又は5’末端基のためのラジカル位置を表わす。第1の可能性は、問題のLNAが5’末端「単量体」でないときにあてはまり、一方後者の可能性は、問題のLNAが5’末端「単量体」である場合にあてはまる。(以下のヌクレオシド内リンケージ及び5’末端基の定義からも明らかとなるように)、かかるヌクレオシド内リンケージ又は5’末端基が置換基R5(又は同等に適用可能であるのは置換基R5*)を内含でき、かくして基Pに対する2重結合を形成するということを理解すべきである(5’末端は、ヌクレオシド内のリボース半分の5’炭素原子に対応する位置を意味する)。
【0077】
一方、先行する単量体又は3’末端基(P*)に対するヌクレオシド間リンケージは、好ましくは置換基R3*によって定義された位置から、置換基R3又はR3*の1つによって規定された位置に由来することができる。(3’末端は、ヌクレオシド内のリボース半分の3’炭素原子に対応する位置を意味する)。
【0078】
R3*(「正常な」形態)又はR3(キシロ形態)のいずれかとしてのP*基の配向が、2つの同等に有利な可能性を表わしていることを理解すべきである。「正常な」LNA単量体及びヌクレオチド(2−デオキシヌクレオチド及び/又はヌクレオチド)の組合せを伴うオリゴマ及び全「正常」(R3*=P*)オリゴマは、DNA,RNA及びその他のLNAオリゴマに対して強力に(増大する親和力を伴って)ハイブリッド形成するということがわかっている。現在、全−キシロLNAオリゴマ及びキシロLNA(R3=P*)単量体を伴うオリゴマを例えば、キシロヌクレオチド(ヌクレオチド及び/又はコーデオキシヌクレオチド)の組合せは、比較可能なハイブリダイゼーション特性を発生させることになると考えられている。「正常な」形態(R3*=P*)をもつオリゴマが、DNA,RNA又はもう1つのLNAオリゴマのいずれかに対し(増大する親和性を伴って)ハイブリッド形成された時点で1つのLNAオリゴマの逆平行配向を発生させることになるということが示されてきた。かくして、キシロ形態(R3=P*)をもつオリゴマが、DNA,RNA又はもう1つのLNAにハイブリッド形成された時点で平行配向を発生させることになると考えられる。
【0079】
以上のことからみて、1つのオリゴマ内での「正常な」LNAとキシロLNAの組合せは、異なるタイプのこれらの単量体がドメイン内にあるかぎりにおいて、すなわち5個以上、例えば10個以上といった単量体(例えばキシロ−LNA,キシロ−ヌクレオチドなどの単量体)の中断されないドメインの後にその他のタイプの5個以上例えば10個以上の単量体(例えば「正常な」LNA,「正常な」ヌクレオチドなど)の中断されていないドメインが続くような形で、有利な特性を発生させることができると考えられている。このようなキメラタイプのオリゴマは、例えば核酸を捕捉するために使用することができる。
【0080】
ここでは、「単量体」という語は、天然に発生するヌクレオシド,非天然に発生するヌクレオシド,PNAなどならびにLNAに関するものである。従って、「後続単量体」という語は、5’末端方向に隣接する単量体」に関係し、「先行単量体」は、3’末端方向に隣接する単量体と関係する。LNA単量体の位置から見たこのような後続及び先行単量体は、天然に発生するヌクレオシド又は非天然に発生するヌクレオシド,さらにはLNA単量体であり得る。
【0081】
その結果、(以上の定義から導くことができるように、ここでは、「オリゴマ」という語は、単数又は複数のLNAの取込みによって修飾されたオリゴヌクレオチドを意味する。
【0082】
ここでは、バイラジカル(R2*−R4*)の配位は、左側が最小の番号をもつ置換基を表わし右側が最大の番号をもつ置換基を表わすようなものであり、かくしてR2*及びR4*が一緒にバイラジカル「−O−CH2」を表わす場合、酸素原子がR2*を表わしかくして酸素原子が例えばR2*の位置に付着され、メチレン基がR4*を表わすことがわかる。
【0083】
オリゴマの中に取込まれたLNA(単複)内のバイラジカル(R2*−R4*)の構造についての数多くの有利な可能性を考慮すると、バイラジカルは好ましくは、−(CR*R*)r−Y−(CR*R*)s−、−(CR*R*)r−Y−(CR*R*)s−Y−、−Y−(CR*R*)r+s−Y−、−Y−(CR*R*)r−Y−(CR*R*)s−、−(CR*R*)r+s−、−Y−、−Y−Y−、の中から選択され、ここで各々のYは、−O−、−S−、−Si(R*)2−、−N(R*)−、>C=0、−C(=O)−N(R*)−、及び−N(R*)−C(=O)−、から独立して選択され、各々のR*は、水素、ハロゲン、アジド、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、モノ又はジ(C1−6−アルキル)アミノ、任意に置換されたC1−6−アルコキシ、任意に置換されたC1−6−アルキル、DNAインターカレータ、光化学活性基、熱化学活性基、キレート化基、リポータ基、及びリガンドの中から選択され、かつ/又は2つの隣接する非ジェミナルR*は一緒に1つの2重結合を表わし、r及びsの各々は、r+sの和が1〜4であることを条件として0〜4である。特に有利な状況は、バイラジカルが−Y−,−(CR*R*)r+s−,−(CR*R*)r−Y−(CR*R*)s−,及び−Y−(CR*R*)r+s−Y−,から選択され、r及びsの各々がr+sの和が1〜4であることを条件として0〜3であるような状況である。
【0084】
特に有利なオリゴマは、オリゴマ内の少なくとも1つのLNA中のR2*及びR4*が一緒に−O−、−S−、−N(R*)−、−(CR*R*)r+s+1−、−(CR*R*)r−O−(CR*R*)s−、−(CR*R*)r−S−(CR*R*)s−、−(CR*R*)r−N(R*)−(CR*R*)s−、−O−(CR*R*)r+s−O−、−S−(CR*R*)r+s−O−、−O−(CR*R*)r+s−S−、−N(R*)−(CR*R*)r+s−O−、−O−(CR*R*)r+s−N(R*)−、−S−(CR*R*)r+s−S−、N(R*)−(CR*R*)r+s−N(R*)−、−N(R*)−(CR*R*)r+s−S−、及び−S−(CR*R*)r+s−N(R*)−の中から選択されたバイラジカルを表わしているようなオリゴマである。
【0085】
さらに、1つのR*が、水素、ヒドロキシ、任意に置換されたC1−6−アルコキシ、任意に置換されたC1−6−アルキル、DNAインターカレータ、光化学活性基、熱化学活性基、キレート化基、リポータ基及びリガンドの中から選択され、いずれかの残りの置換基R*が水素であることが好ましい。
【0086】
1つの好ましい変形形態においては、少なくとも1つのLNAのバイラジカル内の1つのR*基は、DNAインターカレータ、光化学活性基、熱化学活性基、キレート化基、リポータ基及びリガンドの中から選択される(ここで後者の基には、置換基Bについて定義されているようなスペーサが内含されていてよい)。
【0087】
好ましくは、存在しかつP又はP*に関与しないLNA(単複)の置換基R1*、R2、R3、R3*、R5、R5*、R6及びR6*の各々は、水素、任意に置換されたC1−6−アルキル、任意に置換されたC2−6−アルケニル、ヒドロキシ、C1−6−アルコキシ、C2−6−アルケニルオキシ、カルボキシ、C1−6−アルコキシカルボニル、C1−6−アルキルカルボニル、ホルミル、アミノ、モノ及びジ(C1−6−アルキル)アミノ、カルバモイル、モノ及びジ(C1−6−アルキル)−アミノ−カルボニル、C1−6−アルキル−カルボニルアミノ、カルバミド、アジド、C1−6−アルカノイルオキシ、スルフォノ、スルファニル、C1−6−アルキルチオ、DNAインターカレータ、光化学活性基、熱化学活性基、キレート化基、リポータ基及びリガンド及びハロゲンの中から独立して選択され、ここで2つのジェミナル置換基はオキソを表わすことができ、RN*は、それが存在しバイラジカルに関与していない場合、水素及びC1−4アルキルの中から選択される。
【0088】
LNAの好ましい変形形態においては、Xは−O−、−S−及び−NRN*−特に−O−の中から選択され、存在しかつP又はP*に関与しないLNA(単複)の置換基R1*、R2、R3、R3*、R5、R5*、R6及びR6*の各々は、水素を表わす。
【0089】
さらに好ましい変形形態においては、XはOであり、R2は水素、ヒドロキシ及び任意に置換されたC1−6−アルコキシの中から選択され、R3及びR3*のうちの1つのP*であり、もう1方は水素であり、R1*、R5及びR5*は水素を表わし、より特定的には、バイラジカル(R2*−R4*)は、−O−、−(CH2)0−1−O−(CH2)1−3−、−(CH2)0−1−S−(CH2)1−3−、−(CH2)0−1−N(RN)−(CH2)1−3−、及び−(CH2)2−が、特にO−CH2−、−S−CH2−、及び−NRH−CH2−の中から選択される。一般に、これまでに得られた結果を正当に考慮すると、R2*及びR4*を構成するバイラジカルが2つの炭素原子架橋を形成することすなわち、バイラジカルが、フラノース環(X=O)と5成員環を形成することが好ましい。特に有利であるのは、同様に、構造式Iの組込まれたLNAのR2*及びR4*が一緒に−O−CH2−、−S−CH2−及び−NRH−CH2−の中から選ばれたバイラジカルを表わし、XがOであり、Bがアデニン、グアニン、チミン、シトシン及びウラシルの中から選ばれた1つの核塩基を表わし、R2が水素であり、R3又はR3*の1つがP*を表わし、もう1方が水素であり、R1*、R3、R5及びR5*が水素を表わすようなオリゴマである。
【0090】
これらの実施形態においては、オリゴマ内に取込まれた少なくとも1つのLNAが、アデニン及びグアニンの中から選択された核塩基(置換基B)を内含することがさらに好ましい。特に、オリゴマが共にチミン、ウラシル及びシトシンの中から選択された少なくとも1つの核塩基及びアデニン及びグアニンから選択された少なくとも1つの核塩基を内含するLNAを中に取込んでいることが好ましい。LNA単量体については、核塩基がアデニン及びグアニンから選択されていることが特に好ましい。
【0091】
これらの有利な実施形態の1変形形態においては、オリゴヌクレオチドの全ての単量体はLNA単量体である。
【0092】
一般構造式I(1つのオリゴマ内のLNA(単複))及びそれに付随する定義から明白であるように、置換基及び考えられるバイラジカルの性質に応じて、オリゴマ内には単数又は複数の非対象な炭素原子が存在しうる。以下を参照のこと。
【0093】
1変形形態においては、R3+はP*を表わす。もう1つの変形形態では、R3はP*を表わし、第3の変形形態では、一部のR3*はいくつかのLNA内のP*を表わし、R3は、1つのオリゴマ内のその他のLNA内のP*を表わす。
【0094】
オリゴマは標準的に、一般構造式Iの1〜10000のLNA(単複)及び、天然に発生するヌクレオシド及びヌクレオシド類似体から選択された0〜10000のヌクレオシドを含んで成る。ヌクレオシドの数とLNA(単複)の数の合計は少なくとも2、好ましくは少なくとも3、特に少なくとも5、特に少なくとも7、例えば2〜15000の範囲内、好ましくは2〜100例えば3〜100の範囲内、特に2〜50の範囲内、例えば3〜50又は5〜50又は7〜50の範囲内にある。
【0095】
ここでは、「ヌクレオシド」という語は、複素環塩基のグリコシドを意味する。「ヌクレオシド」という語は広義には、非天然発生のヌクレオシド、天然発生のヌクレオシドならびにその他のヌクレオシド類似体を内含するものとして使用されている。ヌクレオシドの例としては、リボース半分を含むリボヌクレオシドならびにデオキシリボース半分を含むデオキシリボヌクレオシドがある。かかるヌクレオシドの塩基に関しては、これは、例えばアデニン、グアニン、シトシン、チミン及びウラシルといったような天然に発生する塩基のいずれかならびにそのいずれかの修飾された変異体及び考えられるあらゆる非天然塩基でありうるということを理解すべきである。
【0096】
定義及び既知のヌクレオシド(天然発生及び非天然発生)及びヌクレオシド類似体(既知の2環及び3環類似体)を考慮すると、オリゴマが(置換基の選択及びバイラジカルの選択の両方に関して同一であるか又は異なるものであり得る)単数又は複数のLNA(単複)及び単数又は複数のヌクレオシド及び/又はヌクレオシド類似体を含むことができるということは明白である。ここでは、「オリゴヌクレオチド」は、ヌクレオシド間リンケージを介して結合された連続するヌクレオシド鎖を意味するが、1つのオリゴマ(オリゴヌクレオチド)内の単数又は複数のヌクレオチド単位(単量体)の中の核塩基が以上で定義されたような置換基Bで修飾された可能性があるということを理解すべきである。
【0097】
上述のように、オリゴマのLNA(単複)は、ヌクレオシド間リンケージを介してその他の単量体と結合されている。ここでは、「ヌクレオシド間リンケージ」という語は、RHが水素及びC1−4−アルキルから選択されR"がC1−6−アルキル及びフェニルから選択されるものとして−CH2−、−O−、−S−、−NRH−、>C=O、>C=NRH、>C=S、−Si(R")2−、−SO−、−S(O)2−、−P(O)2−、−PO(BH3)−、−P(O、S)−、−P(S)2−、−PO(R")−、−PO(OCH3)−、及び−PO(NHRH)−の中から選ばれた2〜4個好ましくは3個の基/原子から成るリンケージを意味する。かかるヌクレオシド間リンケージの例としては、−CH2−CH2−CH2−、−CH2−CO−CH2−、−CH2CHOH−CH2−、−O−CH2−O−、−O−CH2−CH2−、−O−CH2−CH=(後続単量体に対するリンケージとして用いられる場合R5を含む)、−CH2−CH2−O−、NRH−CH2−CH2−、−CH2−CH2−NRH−、−CH2−NRH−CH2−、−O−CH2−CH2−NRH−、−NRH−CO−O−、−NRH−CO−NRH−、−NRH−CS−NRH−、−NRH−C(=NRH)−NRH−、−NRH−CO−CH2−NRH−、−O−CO−O−、−O−CO−CH2−O−、−O−CH2−CO−O−、−CH2−CO−NRH−、−O−CO−NRH−、−NRH−CO−CH2−、−O−CH2−CO−NRH−、−O−CH2−CH2−NRH−、−CH=N−O−、−CH2−NRH−O−、−CH2−O−N=(後続単量体に対するリンケージとして用いられる場合R5を含む)、−CH2−O−NRH−、−CO−NRH−CH2−、−CH2−NRH−O−、−CH2−NRH−CO−、−O−NRH−CH2−、−O−NRH−、−O−CH2−S−、−S−CH2−O−、−CH2−CH2−S−、−O−CH2−CH2−S−、−S−CH2−CH=(後続単量体に対するリンケージとして用いられる場合、R5を含む)、−S−CH2−CH2−、−S−CH2−CH2−O−、−S−CH2−CH2−S−、−CH2−S−CH2−、−CH2−SO−CH2−、−CH2−SO2−CH2−、−O−SO−O−、−O−S(O)2−O−、−O−S(O)2−CH2−、−O−S(O)2−NRH−、−NRH−S(O)2−CH2−、−O−S(O)2−CH2−、−O−P(O)2−O−、−O−P(O、S)−O−、−O−P(S)2−O−、−S−P(O)2−O−、−S−P(O、S)−O−、−S−P(S)2−O−、−O−P(O)2−S−、−O−P(O、S)−S−、−O−P(S)2−S−、−S−P(O)2−S−、−S−P(O、S)−S−、−S−P(S)2−S−、−O−PO(R")−O−、−O−PO(OCH3)−O−、−O−PO(OCH2CH3)−O−、−O−PO(OCH2CH2S−R)−O−、−O−PO(BH3)−O−、−O−PO(NHRN)−O−、−O−P(O)2−NRH−、−NRH−P(O)2−O−、−O−P(O、NRH)−O−、−CH2−P(O)2−O−、−O−P(O)2−CH2−、及び−O−Si(R")2−O−があり、このうち、−CH2−CO−NRH−、−CH2−NRH−O−、−S−CH2−O−、−O−P(O)2−O−、−O−P(O、S)−O−、−O−P(S)2−O−、−NRH−P(O)2−O−、−O−P(O、NRH)−O−、−O−PO(R")−O−、−O−PO(CH3)−O−、及び−O−PO(NHRH)−O−、(ここでRHは水素及びC1−4アルキルの中から選ばれ、R"はC1−6アルキル及びフェニルの中から選ばれる)が特に好ましい。さらなる例は、Mesmaeker et al.、構造生物学における今日的見解1995、5、343−355の中で示されている。ヌクレオシド間リンケージの左側は置換基P*として5成員環に結合されており、一方右側は先行単量体の5’位置に結合されている。
【0098】
上述のことから同様に、問題のLNAが5’末端単量体である場合に、P基が5’末端基をも表わし得るということは明白である。かかる5’末端基の例としては、水素、ヒドロキシ、任意に置換されたC1−6アルキル、任意に置換されたC1−6−アルコキシ、任意に置換されたC1−6−アルキルカルボニルオキシ、任意に置換されたアリルオキシ、1リン酸、2リン酸、3リン酸及び−W−A’〔ここでWは−O−、−S−、及び−N(RH)(ここでRHは水素及びC1−6−アルキルの中から選ばれる)の中から選ばれ、A’は、DNAインターカレータ、光化学活性基、熱化学活性基、キレート化基、リポータ基及びリガンドの中から選択される(ここで後者の基には、置換基Bについて定義されているようなスペーサが内含されていてよい)の中から選択される〕がある。
【0099】
当該明細書及びクレームの中では、「1リン酸」、「2リン酸」及び「3リン酸」という語はそれぞれ−O−P(O)2−O、−O−P(O)2−O−P(O)2−O、及び−O−P(O)2−O−P(O)2−O−P(O)2−Oという構造式をもつ基を意味している。
【0100】
特に有利な実施形態においてP基は、1リン酸、2リン酸及び3リン酸から選択された5’末端基を表わす。特に、3リン酸変形形態は、核酸ポリメラーゼのための基質として有利である。
【0101】
同様にして、P*基は、問題のLNAが3’末端単量体である場合に3’末端基を表わすことができる。かかる3’末端基の例としては、水素、ヒドロキシ、任意に置換されたC1−6アルコキシ、任意に置換されたC1−6アルキルカルボニルオキシ、任意に置換されたアリルオキシ及び−W−A'〔ここでWは−O−、−S−、及び−N(RH)(ここでRHは水素及びC1−6−アルキルの中から選ばれる)の中から選ばれ、A’は、DNAインターカレータ、光化学活性基、熱化学活性基、キレート化基、リポータ基及びリガンド(ここで後者の基には、置換基Bについて定義されているようなスペーサが内含されていてよい)の中から選択される〕がある。
【0102】
LNAの好ましい変形形態においては、オリゴマは、
G−[Nu−L]n(0)−{[LNA−L]m(q)−[Nu−L]n(q)}q−G*
という構造式を有し、式中
qは1〜50であり;
n(0)、……、n(q)及びm(1)、…m(q)の和が2〜15000であることを条件として、
n(0)、……、n(q)の各々は独立して0〜10000であり;
m(1)、…… m(q)の各々は独立して1〜10000であり;
Gは5’末端基を表わし、
各々のNuは独立して、天然に発生するヌクレオシド及びヌクレオシド類似体から選択したヌクレオシドを表わし、
各々のLNAは独立してヌクレオシド類似体を表わし、各々のLは独立して、Nu及びLNAの中から選択された2つの基の間のヌクレオシド間リンケージを表わし、又LはG*と共に3’末端基を表わし、各々のLNA−Lは独立して上述のような一般構造式Iのヌクレオシド類似体を表わしている。
【0103】
この変形形態の範囲内でならびに一般的に言って、LNAは好ましくは異なる核塩基、特にチミン、シトシン及びウラシルの中から選択された核塩基並びにアデニン及びグアニンの中から選択された核塩基の両方を内含する。
【0104】
オリゴマは同様に、キメラオリゴマも網羅することが意図されている。「キメラオリゴマ」というのは、直接又はスペーサを用いて接合された異なる起源の単量体を伴う2つ以上のオリゴマを意味する。組合せることのできるかかるオリゴマの例としてはペプチド、PNA−オリゴマ、LNAを含むオリゴマ、及びオリゴヌクレオチドオリゴマがある。キシロ−LNA(R3=P*)ドメイン(単複)及び「正常な」LNA(R3*=P*)ドメイン(単複)をもつオリゴマの組合せは、さまざまなドメインが異なる親和性及び特異性プロフィールを有する可能性があることから、キメラオリゴマの一例とみなすことができる。
【0105】
一般に、オリゴマは、親和性及び特異性に関して驚くほど優れたハイブリダイゼーション特性を有する。かくして、オリゴマは、いかなるヌクレオシド類似体も含まない対応する未修飾の基準オリゴヌクレオチドのものに比べて少なくとも2.5℃高い、好ましくは少なくとも3.5℃高い、特に少なくとも4.0℃高い、特に少なくとも5.0℃高い相補的DNAオリゴヌクレオチドでのTmをオリゴマに付与する少なくとも1つのヌクレオシド類似体を含む。特にオリゴマのTmは、Nをヌクレオシド類似体の数として、少なくとも2.5×N℃、好ましくは3.5×N℃、特に少なくとも4.0×N℃、特に少なくとも5.0×N℃高いものである。
【0106】
相補的RNAオリゴヌクレオチドとのハイブリダイゼーションの場合、少なくとも1つのヌクレオシド類似体は、いかなるヌクレオシド類似体も含まない対応する未修飾の基準オリゴヌクレオチドのものに比べて少なくとも4.0℃高い、好ましくは少なくとも5.0℃高い、特に少なくとも6.0℃高い、特に少なくとも7.0℃高い相補的DNAオリゴヌクレオチドでのTmをオリゴマに付与する。特にオリゴマのTmは、Nをヌクレオシド類似体の数として、少なくとも4.0×N℃、好ましくは5.0×N℃、特に少なくとも6.0×N℃、特に少なくとも7.0×N℃高いものである。
【0107】
「対応する未修飾の基準オリゴヌクレオチド」という語は、同じ絶対的順序で(かつ同じ配向で)同じ核塩基を表わす天然に発生するヌクレオチドだけから成るオリゴヌクレオチドを意味することが意図されている。
【0108】
Tmは、
a) 10mM Na2HPO4、pH7.0、100mM NaCl、0.1mM EDTA;
b) 10mM Na2HPO4、pH7.0、0.1mM EDTA;又は
c) 3Mのテトラメチルアンモニウムクロリド(TMAC)、10mM Na2HPO4、pH7.0、0.1mM EDTA;
という条件のうちの1つの条件下、好ましくは、条件a)の下で、等モル量(標準的には1.0μM)のオリゴマ及び相補的DNAオリゴヌクレオチドで測定される。
【0109】
オリゴマは、好ましくは上述のとおりのものであり、ここで少なくとも1つのヌクレオシドはBが核塩基であるものとして構造式Iを有する。特に有利な実施形態においては少なくとも1つのヌクレオシド類似体は、アデニン及びグアニンの中から選択された核塩基を内含する。
【0110】
さらに、特異性及び親和性に関しては、オリゴマは、このオリゴマと単数又は複数のミス対合を有する部分的に相補的なDNAオリゴヌクレオチド又は部分的に相補的なRNAオリゴヌクレオチドとハイブリッド形成された時点で、ヌクレオシド類似体を全く含まない対応する未修飾の基準オリゴヌクレオチドで観察される減少以上のTm減少を前記ミス対合の結果として示すはずである。同様にオリゴマは、対応する未修飾の基準オリゴヌクレオチドのものと実質的に同じハイブリダイゼーション緩衝液のイオン強度に対するTm感度を有するはずである。
【0111】
ここで定義されているオリゴマは、標準的に少なくとも1%,例えば少なくとも2%,例えば3%,4%,5%,6%,7%,8%又は9%,少なくとも10%,例えば少なくとも11%,例えば12%,13%,14%,又は15%,少なくとも20%,例えば少なくとも30%,少なくとも50%,例えば70%修飾されており、一部の有利な応用分野においては100%修飾されている。
【0112】
オリゴマは、好ましくは、対応する未修飾基準オリゴヌクレオチドよりも実質的に高い3’−ヌクレオチド鎖分解安定性を有する。
【0113】
(LNAが中に取込まれている)オリゴマ及びそのままの状態のオリゴマが、関連性をもちうる薬学的に受容可能な塩を含むそれらの考えられる塩を内含するということを理解されたい。塩には酸性付加塩と塩基性塩がある。酸性付加塩の例は、塩酸塩、ナトリウム塩、カルシウム塩、カリウム塩などである。塩基性塩の例としては、(残りの)対立イオンが、ナトリウム及びカリウムといったようなアルカリ金属、カルシウムといったようなアルカリ土類金属、及びアンモニウムイオン(Rg及びRhの各々が独立して、任意に置換されたC1−6−アルキル、任意に置換されたC2−6−アルケニル、任意に置換されたアリル又は任意に置換されたヘテロアリルを表わすものとして、+N(Rg)3Rh)の中から選択されているような塩がある。薬学的に受容可能な塩は、例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences,17,Ed. Alfonso R. Gennaro (Ed.) Mack Publishing Company, Easton, PA, U.S.A., 1985及びそれ以降の版、及びEncyclopedia of Pharmaceutical Technology の中で記述されているものである。従って、ここで使用されている「酸性付加塩又はその塩基性塩」という語はこのような塩を含むものであることが意図されている。さらに、オリゴマ及びLNAならびにそのためのあらゆる中間体又は出発物質は同様に水化物の形で存在する可能性がある。
【0114】
【実施例】
実施例1
LNAプライマでの配列特異的増幅
プライマの合成と分析:
LNAアミダイトのためのカップリング時間が標準の2分から5分まで延長されたという点を除いてDNA−合成装置(Pharmacia Gene Assembler Special(登録商標), Pharmacia AB, Uppsala, Sweden)のプロトコル(0.2μmolのスケール)に従った標準的なカップリング条件が使用された。工程的カップリング収量は約99%であった。一般に標準的な2'−デオキシヌクレオシドCPG又はポリスチレン固体支持体が使用された。望ましい配列の完成後、32%のアンモニア水(5又は10時間55℃)を用いて、固体支持体の分割及び保護基の除去が達成された。0.05Mの酢酸トリエチルアンモニウム緩衝液pH7.0中の一定のアセトニトリル濃度勾配で逆相HPLC(Delta Pak C−18,300A,カラム寸法0.4×30cm)により、5'−O−DMT−ONモードで合成したLNAを精製した(流速1.5cm/分)。5'−O−DMT−ON LNA(保持時間30〜35分)を含有する分画を蒸発させ、80%の酢酸中で脱トリチル化した(1cm,室温,1時間)。蒸発後、上述のとおりの(単一ピークとして溶出する)逆相HPLCにより、LNAを再度精製した。
【0115】
試料調製
哺乳動物の血液用のDNA分離キット(Roche Molecular Systems cat. no.1667327.Roche Molecular Biochemicals, Hvidorre, Denmark)を用い、かつメーカーの推奨事項を厳密に守って、5mLの全血からヒトゲノミックDNAを分離した。
【0116】
ApoB遺伝子の「G−対立遺伝子」を、ApoB3500遺伝子座を含む野生型ヒトApoB遺伝子の一部分をPCR増幅することによって生成した(Ludwig et al.(1987)DNA6;363−372;受入れ番号M19828号、配列番号4)。TOPO(登録商標)TA Cloning(登録商標) Kit (Invitrogen, cat. no. K4500−01,Invitrogen Corporation, Carisbad CA USA)を用いてPCRフラグメントをプラスミドpCR(登録商標)2.1−TOPO内にクローニングした。QUIAGEN(登録商標) Plasmid Kits (QIAGEN GmbH, Hilden, Germany)を用いて細菌培養からプラスミドDNAを精製した。インサートのDNA配列を、ALFexpress II DNA分析システム(Amersham Pharmacia Biotech) を用い、メーカーの推奨事項を厳密に守ってDNA配列決定により確認した。
【0117】
PCR増幅
Hybaid PCR Expressサーモサイクラ(Hybaid, Middlesex, UK)を用いて、0.5mLの薄壁管の中でPCR反応を実施した。dNTPは、Amersham Pharmacia Biotech AB., Uppsala, Sweden からのものであった。最終試薬混合物は、以下のように構成されていた。
dATP,dGTP,dTTP,dCTP,各々200μM
MgCl2 1.5mM
10×GeneAmp PCR緩衝液(Perkin-Elmer Corporaiton, Norwalk, CT, USA),5μL
プライマEQ3053,配列番号1 1μM
プライマEQ3054,配列番号2 1μM
AmpliTaq Gold(登録商標)ポリメラーゼ(Perkin Elmer cat. no. N808−0240,Perkin-Elmer Corporaiton, Norwalk, CT, UAS),1単位
系列希釈状態のDNA鋳型 2μL,図1参照
【0118】
合計体積50μLのサーモサイクリング
変性: 95℃,15分
サイクリング: 35回(94℃で30秒;63℃で30秒;72℃で30秒)
最終伸展: 72℃,10分
4℃まで冷却
【0119】
伸展産物の検出
10μLのPCR産物をその後2μLの施用緩衝液(40%のスクロース、0.25%のブロモフェノールブルー、0.25%のキシレンシアノール、0.1MのEDTA pH8.0)と混合し、アガロースゲル内での電気泳動に付した。ゲルは、1×TAE,0.5μg/mLの臭化エチジウム(Sigma-Aldrich cat. no.E7637,Sigma-Aldrich Denmark A/S, Vallensbaek Strand, Denmark) 中の1%のSeaKem(登録商標), Agarose (FMC Bio-Products, Philadelphia, PA, USA) (50×TAE=242g Tris Base, 57.1mL 氷酢酸, 100mL 0.5M EDTA pH8.0)で構成されていた。ゲルを、約5V/cmで0.5〜1時間走らせた。Image-Master VDS装置(Amersham Pharmacia Biotech AB, Uppsala, Sweden) を用いて、螢光を写真撮影した。標準的な実験は図1に示されている。
【0120】
LNA単量体を伴うPCRプライマ中の3’末端置換が対立遺伝子特異的増幅をもたらすことができるか否かを立証するため、鋳型DNAを2セットのプライマEQ3053/ApoBR2及びEQ3054/ApoBR2を用いて増幅させた。プライマセットEQ3053/ApoBR2(配列番号1,配列番号3)は、ApoB遺伝子(配列番号4)が鋳型として使用されていることを条件として667bpのPCR産物を産生し、一方、EQ3053/ApoBR2プライマセットは、鋳型として30.4ng以下のApoB遺伝子「A−対立遺伝子」(配列番号5)が用いられる場合、いかなる特異的PCR産物も産生しない。結果は図1に示されている。
【0121】
EQ3053(配列番号1):5’−CCTACTTGAATTCCAAGA
GCACACGLNA−3’
EQ3054(配列番号2):5’−CCTACTTGAATTCCAAGA
GCACACALNA−3’
ApoBR2 (配列番号3):5’−TTTAGATCATTTAGTTTC
AGCCC−3’
【0122】
ApoB遺伝子の「G−対立遺伝子」(配列番号4):
5’−CTTACTTGAATTCCAAGAGCACACGGTCTTCAGTGAAGCTGCAGGGCACT−3’
【0123】
ApoB遺伝子の「A−対立遺伝子」(配列番号5):
5’−CTTACTTGAATTCCAAGAGCACACAGTCTTCAGTGAAGCTGCAGGGCACT−3’
【0124】
実施例2
LNAプライマを用いた対立遺伝子特異的PCRによるApoB R3500Qの検出
アポリポタンパクB(ApoB)は、LDL−レセプタにより認識される低密度リポタンパク質(LDL)複合体の交換不可能なタンパク質である。家族性ApoB100欠損症は、アミノ酸3500(arg→gln)における塩基遷移(G→Aの突然変異)(ApoB R3500Q 突然変異)によってひき起こされる常染色体優性疾患である。突然変異は、LDLレセプタのためのLDL複合体の親和性を低減させ、血漿中のLDLコレステロールのレベルを上昇させる結果となる。突然変異の罹患率は、正常な母集団の中でヘテロ接合体について 1:500,ホモ接合体については1:1,000,000である(Fauci. A.S.らによるHarrisonの内科学原理、第14版、(編集)マグローヒル)である。
【0125】
LNAプライマを用いたPCRの可変性を立証するため、ApoB R3500Q多型現象の「G−対立遺伝子」及び「A−対立遺伝子」の両方の正の同定を可能にする2つの対立遺伝子特異的PCRがセットアップされた。
【0126】
プライマの合成と分析
基本的に例1に記述されているようにLNAプライマの合成及び分析を行なった。商業的供給源(DNA Technology, Aarhus, Denmark)からHPLC精製されたオリゴとして下流側DNAプライマを得た。
【0127】
試料の調製
例1に記述されているようにApoB3500遺伝子座を含む野生型ヒトApoB遺伝子の一部分をPCR増幅することにより、ApoB遺伝子の「G−対立遺伝子」を生成した。「G−対立遺伝子」プラスミドを用いて、ApoB3500遺伝子座(配列番号4)を含む野生型ヒトApoB遺伝子の一部分のPCR増幅中のアミノ酸3500においてオリゴヌクレオチド誘導型単一塩基突然変異(G→A突然変異)を作り上げることによって、ApoB遺伝子の「A−対立遺伝子」を生成した。オリゴヌクレオチド誘導型単一塩基突然変異は、突然変異させるべき部位を網羅する1つのオリゴと2つの増幅オリゴの計3つのDNAオリゴをPCR反応に取り込むことによって得られ、このオリゴは、突然変異が生成された1つのミス対合を含んでいた。原理は図2に例示されている。PCR増幅の後、TOPO(登録商標)TA Cloning(登録商標)Kit (Invitrogen, cat. no.K4500−01,Invitrogen Corporation, Carlsbad CA USA)を用いて、フラグメントをプラスミドPCR(登録商標)2.1−TOPO内にクローニングさせた。QUIAGEN(登録商標)Plasmid Kits (QIAGNE GmbH, Hilden, Germany)を用いて、クローニングされた細菌培養からプラスミドDNAを精製した。次に、ALFexpress II DNA Analysis System (Amersham Pharmacia Biotech AB, Uppsala, Sweden)を用いメーカーの推奨事項を厳密に守ってDNA配列決定を行なうことによって、予測された突然変異の存在についてプラスミド調製物をスクリーニングした。
【0128】
PCR増幅
Eppendorf Mastercycler Gradient thermocycler (Eppendorf-Netheler-Hinz GmbH, Hamburg, Germany)を用いて、0.5mLの薄壁管の中で、PCR反応を実施した。dNTPはAmersham Pharmacia Biotech AB, Uppsala Sweden からのものであった。最終的試薬混合物は、以下のように構成されていた:
【0129】
ヒトApoB3500遺伝子座の野生型(G−対立遺伝子)の検出のための手順。
dATP,dGTP,dTTP,dCTP: 各々200μM
MgCl2 1.5mM
10×GeneAmp PCR緩衝液(Perkin-Elmer Corporation, Norwalk, CT, USA),5μL
プライマ EQ3053,配列番号1 1μM
プライマ EQ3213,配列番号6 1μM
AmpliTaq Gold(登録商標)ポリメラーゼ(Perkin Elmer cat. no.N808−0240,Perkin-Elmer Corporation, Norwalk, CT, USA),1単位
DNA鋳型2μL(約50ngのプラスミド/1μl)
合計体積 50μL
【0130】
PCR増幅により生成されプラスミドPCR(登録商標)2.1 −TOPO内にクローニングされたヒトApoB遺伝子の「G−対立遺伝子」及び「A−対立遺伝子」の両方を使用した。
【0131】
サーモサイクリング
未変性: 95℃,15分
サイクリング: 35回(94℃で30秒;55℃で30秒;72℃で30秒)
最終伸展: 72℃,10分
4℃まで冷却。
【0132】
検出
その後、標準的なアガロースゲル電気泳動法により、PCR産物を分析した(例1参照)。唯一の差異は2%のアガロースにあり、これらの産物は、ゲル内に1:30,000で希釈されたGel Star(登録商標) (FMC Bio Products, Rockland, Maine, U.S.A)を内含することによって染色された。永久的記録として、適切なUVトランスイルミネータ(TM−20E型 UV Products, Upland, CA, USA) 及びフィルタ(Kodak Wratten #9 Eastman Kodak Co.,Rochester, NY. USA)を用いて、標準的ポラロイド(Polaroid LTD, St. Albans, UK)写真撮影術によりゲルを撮影した。
【0133】
ヒトApoB3500遺伝子座の突然変異型(A−対立遺伝子)の検出のための手順
dATP,dGTP,dTTP,dCTP: 各々200μM
MgCl2 1.5mM
10×GeneAmp PCR緩衝液(Perkin-Elmer Corporation, Norwalk, CT, USA),5μL
プライマ EQ3157,配列番号7 1μM
プライマ EQ3176,配列番号6 1μM
AmpliTaq Gold(登録商標)ポリメラーゼ(Perkin Elmer cat. no.N808−0240,Perkin-Elmer Corporation, Norwalk, CT, USA),1単位
DNA鋳型2μL(約50ngのプラスミド/1μl)
合計体積 50μL
【0134】
PCR増幅により生成されプラスミドPCR(登録商標)2.1 −TOPO内にクローニングされたヒトApoB遺伝子の「G−対立遺伝子」及び「A−対立遺伝子」の両方を使用した。
【0135】
サーモサイクリング
変性: 95℃,15分
サイクリング: 35回(94℃で30秒;67℃で30秒;72℃で30秒)
最終伸展: 72℃,10分
4℃まで冷却。
【0136】
検出
その後、標準的なアガロースゲル電気泳動法により、PCR産物を分析した(実施例1参照)。唯一の差異は2%のアガロースにあり、これらの産物はゲル内に1:30,000で希釈されたGel Star(登録商標)(FMC Bio Products, Rockland, Maine, U.S.A)を内含することによって染色された。永久的記録として、適切なUVトランスイルミネータ(TM−20E型 UV Products, Upland, CA, USA) 及びフィルタ(Kodak Wratten #9 Eastman Kodak Co.,Rochester, NY. USA)を用いて、標準的ポラロイド(Polaroid LTD, St. Albans, UK)写真撮影術によりゲルを撮影した。
【0137】
結果
LNA単量体を用いたPCRプライマ内での3’末端置換が対立遺伝子特異的増幅をもたらすことができるということを示すため、ヒトApoB遺伝子の「G−対立遺伝子」及び「A−対立遺伝子」の両方を含有する鋳型DNAを2セットのプライマEQ3053/EQ3213及びEQ3157/EQ3176を用いて増幅させた。
【0138】
EQ3053(配列番号1):5’−CCTACTTGAATTCCAAGA
GCACACGLNA−3’
EQ3213(配列番号6):5’−GTTTTTCGTACTGTGCTC
CCAGAG−3’
EQ3157(配列番号7):5’−CCCTGCAGCTTCACTGAA
GACTLNA−3’
EQ3176(配列番号8):5’−CACCTCTTACTTTTCCAT
TGAGT−3’
【0139】
ApoB遺伝子の「G−対立遺伝子」(配列番号4):
5’−CTTACTTGAATTCCAAGAGCACACGGTCTTCAGTGAAGCTGCAGGGCACT−3’
【0140】
ApoB遺伝子の「G−対立遺伝子」(配列番号5):
5’−CTTACTTGAATTCCAAGAGCACACAGTCTTCAGTGAAGCTGCAGGGCACT−3’
【0141】
プライマセットEQ3053/EQ3213(配列番号1,配列番号6)は、鋳型としてApoB遺伝子の「G−対立遺伝子」(配列番号4)が使用されたことを条件として、153bpのPCR産物を産生し、一方ApoB遺伝子「A−対立遺伝子」(配列番号5)が鋳型として使用された場合、このプライマセットはいかなる特異的PCR産物も産生しない−図3参照のこと。
【0142】
プライマセットEQ3157/EQ3176(配列番号7,配列番号8)は、ApoB遺伝子の「突然変異体」又は「A−対立遺伝子」(配列番号5)が鋳型として使用されたことを条件として、145bpのPCR産物を産生し、一方ApoB遺伝子の「野生型」又は「G−対立遺伝子」(配列番号4)が鋳型として使用された場合、このプライマセットはいかなる特異的PCR産物も産生しない−図3参照。ここで2つのプライマセットEQ3053/EQ3213及びEQ3157/EQ3176が鋳型分子の異なるストランドに向けられているという点に留意されたい。
【0143】
実施例3
DNAプライマは、野生型及び突然変異型の間の弁別を行なうことができない。
LNA及びDNAプライマ間の差異を評価するべく、2つのPCR反応をセットアップした。
【0144】
1つの反応は、LNAプライマEQ3053を用いたヒトApoB3500遺伝子座の野生型(G−対立遺伝子)の検出のための例2で記述された反応であった。
【0145】
もう1つの反応は、類似のものであったがLNAプライマEQ3053を用いる代りにEQ3053と類似の配列をもつDNAプライマが用いられた。
【0146】
プライマの合成と分析
基本的に例1に記述されているようにLNAプライマの合成及び分析を行なった。商業的供給源(DNA Technology, Aarhus, Denmark)からHPLC精製されたオリゴとしてDNAプライマを得た。
【0147】
PCR増幅
Eppendorf Mastercycler Gradient thermocycler (Eppendorf-Netheler-Hinz GmbH, Hamburg, Germany)を用いて、0.5mLの薄壁管の中で、PCR反応を実施した。dNTPは、Amersham Pharmacia Biotech AB, Uppsala Sweden からのものであった。最終的試薬混合物は、以下のように構成されていた:
【0148】
LNA−プライマとの反応には、1μMのプライマEQ3053(配列番号1)及び1μMのプライマEQ3213(配列番号6)が含まれていた。
【0149】
DNA−プライマとの反応には、1μMのプライマEQ3647(配列番号9)及び1μMのプライマEQ3213(配列番号6)が含まれていた。
【0150】
その他全ての点で、LNA及びDNAを用いた反応は、以下の通り同一であった:
dATP,dGTP,dTTP,dCTP: 各々200μM
MgCl2 1.5mM
10×GeneAmp PCR緩衝液(Perkin-Elmer Corporation, Norwalk, CT, USA),5μL
AmpliTaq Gold(登録商標)ポリメラーゼ(Perkin Elmer cat. no.N808−0240,Perkin-Elmer Corporation, Norwalk, CT, USA),1単位
DNA鋳型2μL(約50ngのプラスミド/μL)
合計体積 50μL
【0151】
ヒトApoB遺伝子の両方の「G−対立遺伝子」及び「A−対立遺伝子」鋳型は、例2に記述されているプラスミドであった。
【0152】
サーモサイクリング
変性: 95℃,15分
サイクリング: 35回(94℃で30秒;55℃で30秒;72℃で30秒)
最終伸展: 72℃,10分
4℃まで冷却。
【0153】
検出
その後、2%のアガロース中の標準的なアガロースゲル電気泳動法により、PCR産物を分析し、例2で記述された通り、Gel Star(登録商標)(FMC Bio Products, Rockland, Maine, U.S.A)で染色した。最終的に、ゲルを例2で記述されている通りに写真撮影した。
【0154】
結果
図4を見ればわかるように、プライマセットEQ3053/EQ3213(配列番号1,配列番号6)は、ApoB遺伝子の「G−対立遺伝子」が鋳型として使用された場合に153bpのPCR産物を産生し、一方このプライマセットは、ApoB遺伝子「A−遺伝子(配列番号5)が鋳型として使用された場合いかなる特異的PCR産物も生成しなかった−図4参照。
【0155】
EQ3053(配列番号1):5’−CCTACTTGAATTCCAAGA
GCACACGLNA−3’
EQ3213(配列番号6):5’−GTTTTTCGTACTGTGCTC
CCAGAG−3’
【0156】
ApoB遺伝子の「G−対立遺伝子」(配列番号4):
5’−CTTACTTGAATTCCAAGAGCACACGGTCTTCAGTGAAGCTGCAGGGCACT−3’
【0157】
ApoB遺伝子の「A−対立遺伝子」(配列番号5):
5’−CTTACTTGAATTCCAAGAGCACACAGTCTTCAGTGAAGCTGCAGGGCACT−3’
【0158】
しかしながら、全てのDNAプライマセットEQ3647/EQ3213(配列番号9,配列番号6)は、両方の「G−対立遺伝子」又は「A−対立遺伝子」が鋳型として使用された場合、153bpのPCR産物を産生した。図4参照。
【0159】
EQ3647(配列番号9):5’−CCTACTTGAATTCCAAGA
GCACACG−3’
EQ3213(配列番号6):5’−GTTTTTCGTACTGTGCTC
CCAGAG−3’
【0160】
我々は、LNAプライマは、ApoB R3500Q 突然変異の単一の塩基差異を検出できるものの、類似のDNAプライマはこれができない、という結論を出している。
【0161】
実施例4
Roche Lightcycler 上で適用されたLNAプライマを用いた配列特異的増幅
LNAプライマを用いたPCRの柔軟性を例示するため、Light Cycler (Roche Diagnostics GmbH, Mamheim, Germany) 上で対立遺伝子特異的PCRをセットアップした。LightCycler 計器は、産生されたPCR産物のTm測定による増幅及び同定を1つの作業で可能にする装置である。
【0162】
ヒトApoB R3500Q 多型現象の「G−対立遺伝子」の正の同定を可能にする反応は、以下のとおりであった。
【0163】
プライマの合成と分析
基本的に実施例1に記述されているようにLNAプライマの合成及び分析を行なった。商業的供給源(DNA Technology, Aarhus, Denmark) からHPLC精製されたオリゴとしてDNAプライマを得た。
【0164】
PCR増幅
計器と共に提供されたほうケイ酸ガラス製の毛細管の中で、メーカーの推奨事項を厳守してPCR反応を実施した。
【0165】
各反応には、以下のものが含まれていた:
合計体積20μL中
・ LightCycler−DNA Master SyBR Green 1 mix (Roche Diagnostics GmbH, Mannheim, Germany) 2μL。マスターミックスは、核酸,PCR緩衝液、SyBR Green及びTaq ポリメラーゼを含有する。
・ DNA鋳型1μL(約50ngのプラスミド/μL),
・ プライマEQ3053(配列番号1)1μM及びプライマEQ3213(配列番号6)1μM,
・ MgCl23mM。
【0166】
鋳型として「G−対立遺伝子」又は「A−対立遺伝子」プラスミドのいずれかを添加した。ヒトApoB遺伝子の「G−対立遺伝子」及び「A−対立遺伝子」鋳型は両方共、例2で論述したプラスミドであった。
【0167】
サーモサイクリング
変性: 95℃ 2分, 20℃/秒
サイクリング: 44回(設定、95℃で0秒、55℃で5秒、72℃で7秒)
【0168】
Tm測定
セグメント1: 95℃,0秒,設定
セグメント2: 65℃,10秒
セグメント3: 95℃,0秒設定、0.1℃/秒、連続的測定。
冷却: 40℃,30秒
【0169】
結果
プライマセットEQ3053/EQ3213(配列番号1,配列番号6)は、「G−対立遺伝子」を明らかに増幅し、一方「A−対立遺伝子」が鋳型として使用された場合には非常にわずかなPCR産物しか観察されなかった。
− 図5参照
【0170】
図6を見ればわかるように、プライマセットEQ3053/EQ3213は、82℃という明確なTmでPCR産物を産生した。
【0171】
我々は、EQ3053/EQ3213プライマセットをLight Cycler内での対立遺伝子特異的増幅のために使用できるという結論を下している。
【0172】
【配列表】
【図面の簡単な説明】
【図1】 対合する3’末端を伴うLNAのみがPCR内でプライマとして役立つということを例示している。
【図2】 PCR反応に3つのDNAオリゴを取込むことによって得られたオリゴヌクレオチド誘導型単一塩基突然変異。
A) 3つのオリゴヌクレオチド2本鎖PCRプライマ及び1つの突然変異オリゴから出発して、ミス対合塩基がXで表わされている。
B) 2回のPCRサイクルの後、4つの1本鎖PCR産物が生成される。
C) 産物1及び4は、数回の付加的PCRサイクルの後、予想された突然変異を含む2本鎖PCR産物を生成する。
【図3】 LNAプライマを用いた対立遺伝子特異的PCR。左側の図版は、プライマセットEQ3053/EQ3213を用いた結果、「野生型」反応を示している。「G」は、ApoB遺伝子の「G−対立遺伝子」が鋳型として使用されたことを意味し、「A」は、ApoB遺伝子の「A−対立遺伝子」が使用されたことを意味する。右側図版は、プライマセットEQ3157/EQ3176での結果、「突然変異体型の」反応を示す。プライマが非コーディングストランドに向けられていることに留意されたい。「C」は、ApoB遺伝子の野生型「G−対立遺伝子」が鋳型として使用されたことを意味し、「T」は、ApoB遺伝子の突然変異体「A−対立遺伝子」が用いられたことを意味する。マーカーは、Low DNA MassTM(Gibco BRL cat.no. 10068、013,Life Technologies Inc., Rockville, MD.USA) である。
【図4】 LNA及びDNAプライマの比較。左側図版は、LNA/DNAプライマセットEQ3053/EQ3213での結果を示す。右側図版は、全DNAプライマセットEQ3647/EQ3213での結果を示す。「G」は、ApoB遺伝子の「G−対立遺伝子」が鋳型として使用されたことを意味し、「A」は、ApoB遺伝子の「A−対立遺伝子」が使用されたことを意味し、「H2O」は、PCR反応内にいかなる鋳型も内含されないことを意味している。マーカーは、Low DNATM(Gibco BRL cat.no. 10068−013,Life Technologies Inc. Rockvile. MD. U.S.A) である。
【図5】 増幅プロセスのサイクル毎の監視。EQ3053/EQ3213プライマセット及び「A−対立遺伝子」プラスミド又は「G−対立遺伝子」プラスミドのいずれかを鋳型として用いた、「G−対立遺伝子」(上の曲線、G)及び「A−対立遺伝子」(下の曲線、A)の増幅中の螢光増加。
【図6】 EQ3053/EQ3213プライマセット及び「A−対立遺伝子」鋳型(下の曲線A)又は「G−対立遺伝子」鋳型(上の曲線G)のいずれかを用いて生成されたPCRフラグメントの融解曲線分析。上の図版は、2本鎖アンプリコンに結合されたSyBR GreenI染料の螢光を示す。下の図版は、上の図版内の融解曲線の第1の負の導関数(−dF/dT)を示す。Tmは−dF/dTプロッティング上ではピークとして見える。
Claims (49)
- そのヌクレオチド配列が少なくとも1つの位置Aで核酸Qと異なっている核酸Q’の存在を試料中で検出するための方法において、a)適切な量のヌクレオシド3リン酸、該ヌクレオシド3リン酸の重合のための重合剤、及び、ハイブリダイゼーション条件下で核酸Q’の位置Aにあるヌクレオチドに対しハイブリッド形成できるものの核酸Qの位置Aにあるヌクレオチドにハイブリッド形成できないヌクレオチドを位置Aに含みかつ少なくとも1つのLNA(ロック核酸)を含む少なくとも1つの診断用オリゴヌクレオチドと、試料中に存在する核酸を組合せる工程、b)伸展産物を形成するべく試料中に存在する核酸に対しハイブリッド形成する任意のオリゴヌクレオチドを伸展させる工程であって、前記核酸が鋳型として使用されている工程、c)形成された伸展産物、ひいては、試料中の核酸Q’の存在を検出する工程、を含有し、ここで、診断用オリゴヌクレオチドが、5’NuaAeNuf−3’という一般構造式をもち、式中、Aは、標的核酸の変異体核酸配列が互いに異なっている位置AにあるLNAであり;Nuは変異体核酸と特異的塩基対を形成する能力をもつLNA以外の任意のヌクレオチドから成る群の中から選択された単量体であり;a,e,及びfが整数であり;a=10〜30、e=1〜4、及びf=0〜8である、前記方法。
- 更に、d)伸展産物の形成後、鋳型から伸展産物を分離するべく変性条件下で反応混合物を処理する工程、e)適切な量のヌクレオシド3リン酸及びヌクレオシド3リン酸重合用作用物質の存在下で、工程c)の1本鎖核酸を、ハイブリダイゼーション条件下で核酸Q’の位置Aにあるヌクレオチドにはハイブリッド形成できるものの核酸Qの位置Aにあるヌクレオチドに対してはハイブリッド形成できないヌクレオチドを位置Aに含みかつ少なくとも1つのLNAを含む少なくとも1つの診断用オリゴヌクレオチドとハイブリッド形成させる工程、f)検出可能な量の伸展産物を結果としてもたらすのに充分な回数だけ前記工程d)及びe)を反復する工程、を含有する、請求項1に記載の方法。
- 更に、前記工程a)が、少なくとも1つの下流側オリゴヌクレオチドと、核酸を組合せる工程、を含有する、請求項2に記載の方法。
- 前記工程a)が、少なくとも1つの位置Aで互いと異なるヌクレオチド配列を有しかつ少なくとも1つのLNAを含有する少なくとも1組の診断用オリゴヌクレオチドと核酸をハイブリダイゼーション条件下で組合わせる工程、を含有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
- そのヌクレオチド配列が少なくとも1つの位置Aで互いに異なっている標的核酸を検出するための方法において、a)適切な量のヌクレオシド3リン酸、少なくとも1つが診断用オリゴヌクレオチドである少なくとも2つのオリゴヌクレオチド及びオリゴヌクレオチドの連結用作用物質と標的核酸をハイブリダイゼーション条件下で組合せる工程であって、該少なくとも1つの診断用オリゴヌクレオチドが、検出すべき標的核酸の位置Aで発見されたヌクレオチドと相補的なヌクレオチドを位置Aに含有しかつ少なくとも1つのLNA(ロック核酸)を含むオリゴヌクレオチドである工程、b)連結産物を形成するべく隣接する位置で核酸に対しハイブリッド形成する任意のオリゴヌクレオチドを連結する工程であって、前記核酸が鋳型として用いられている工程、c)形成された連結産物を検出する工程、を含有し、ここで、前記少なくとも1つの診断用オリゴヌクレオチドが、5’NuaAeNuf−3’という一般構造式をもち、式中、Aは、標的核酸の変異体核酸配列が互いに異なっている位置AにあるLNAであり;Nuは変異体核酸と特異的塩基対を形成する能力をもつLNA以外の任意のヌクレオチドから成る群の中から選択された単量体であり;a,e,及びfが整数であり;a=10〜30、e=1〜4、及びf=0〜8である、前記方法。
- 更に、c)連結後に鋳型から連結産物を分離するべく変性条件下で反応混合物を処理する工程、d)ハイブリダイゼーション条件下で適切な量のヌクレオシド3リン酸及びオリゴヌクレオチドの連結用連結剤の存在下で、工程c)からの1本鎖核酸を、工程b)からの連結産物に相補的である少なくとも1つのオリゴヌクレオチド及び(少なくとも1つの診断用オリゴヌクレオチドが、検出すべき標的核酸の位置Aに発見されたヌクレオチドに相補的であるヌクレオチドを位置Aに含むオリゴヌクレオチドであり、かつ少なくとも1つのLANを含む)少なくとも2つの診断用オリゴヌクレオチドとハイブリッド形成させる工程、e)検出可能な量の連結産物を結果としてもたらすのに充分な回数だけ工程c)及びd)を反復する工程、を含有する、請求項5に記載の方法。
- 診断用オリゴヌクレオチド配列の少なくとも1つの位置Aが検出すべき核酸配列の位置Aに相補的であるもののその他の核酸配列の位置Aとは相補的でない、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
- f=1である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
- f=0である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
- e=1である、請求項9に記載の方法。
- a=24である、請求項10に記載の方法。
- 少なくとも1つの診断用オリゴヌクレオチドが固体支持体に対し共有結合により付着されている、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
- 異なる診断用オリゴヌクレオチドが固体表面上で点在による配列形式で配置されている、請求項12に記載の方法。
- 異なる下流側オリゴヌクレオチドが固体表面上で点在による配列形式で配置されている、請求項12に記載の方法。
- 付着がアントラキノン光化学により実施される、請求項12〜14のいずれか1項に記載の方法。
- 少なくとも1つの診断用オリゴヌクレオチドが検出可能な基で標識付けされている、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
- 少なくとも1つの第1の診断用オリゴヌクレオチドセットが、検出可能な基で標識づけされており、前記検出可能な基が異なる診断用オリゴヌクレオチドについて異なるものである、請求項4〜13のいずれか1項に記載の方法。
- 各々のオリゴヌクレオチドセット内の個別のオリゴヌクレオチドが検出可能な基で標識づけされており、前記検出可能な基が各々個別の診断用オリゴヌクレオチドについて異なるものである、請求項17に記載の方法。
- 検出すべき前記標的核酸が細胞試料、組織試料又は組織抽出物に由来する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
- 細胞が、原始、原核又は真核由来のものである、請求項19に記載の方法。
- 細胞試料が、血液、血清、血漿、網状赤血球、リンパ球、尿、骨髄組織、脳脊髄液又は血液又はリンパから調製されたあらゆる産物から誘導される、請求項19に記載の方法。
- 組織試料が、筋生検、肝生検、腎生検、膀胱生検、骨生検、軟骨生検、皮ふ生検、膵生検、腸管生検、胸腺生検、乳房生検、子宮生検、こう丸生検、眼生検又は脳生検材料に由来するものである、請求項19に記載の方法。
- 前記検出すべき標的核酸が、生体の特定の種に特異的な少なくとも1つの配列である、請求項20〜22のいずれか1項に記載の方法。
- 前記検出すべき標的核酸が、生体の特定の種、亜種又は菌株に特異的な少なくとも1つの配列である、請求項20〜22のいずれか1項に記載の方法。
- 前記検出すべき標的核酸が、微生物の特定の種に特異的な少なくとも1つの配列である、請求項20〜22のいずれか1項に記載の方法。
- 前記検出すべき標的核酸が、微生物の特定の種,亜種又は菌株に特異的な少なくとも1つの配列である、請求項20〜22のいずれか1項に記載の方法。
- 前記検出すべき標的核酸が、特定の病原菌に特異的な少なくとも1つの配列である、請求項20〜22のいずれか1項に記載の方法。
- 前記検出すべき標的核酸が、病原菌の特定の種、亜種又は菌株に特異的な少なくとも1つの配列である、請求項20〜22のいずれか1項に記載の方法。
- 前記検出すべき標的核酸が、遺伝性疾患に関与する特定のタンパク質についてコードする遺伝子に特異的な少なくとも1つの配列である、請求項20〜22のいずれか1項に記載の方法。
- 前記検出すべき標的核酸が、生活習慣病に関係する遺伝子に特異的な少なくとも1つの配列である、請求項20〜22のいずれか1項に記載の方法。
- 前記検出すべき標的核酸が、ガンに関係する特定の遺伝子に特異的な少なくとも1つの配列である、請求項20〜22のいずれか1項に記載の方法。
- 生活習慣病が、肥満、家族性高コレステロール血症、アテローム硬化症及び糖尿病から成る群より選択されたものである、請求項30に記載の方法。
- 検出すべき前記標的核酸が対立遺伝子である、請求項19〜32のいずれか1項に記載の方法。
- 重合用の重合剤が酵素である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
- 重合用の重合剤が、DNAポリメラーゼである、請求項34に記載の方法。
- 重合用の重合剤が熱安定性のDNAポリメラーゼである、請求項35に記載の方法。
- 熱安定性DNAポリメラーゼがTaq,Pfu,Pwo及びTthから成る群の中から選択されている、請求項36に記載の方法。
- 重合用の重合剤がRNAポリメラーゼである、請求項34に記載の方法。
- 連結用の連結剤が酵素である、請求項5〜6のいずれか1項に記載の方法。
- 連結用の連結剤がリガーゼである、請求項39に記載の方法。
- そのヌクレオチド配列が少なくとも1つの位置Aで核酸Qと異なっている核酸Q’の存在を試料中に検出するためのキットにおいて、a)適切な量のヌクレオシド3リン酸、b)ヌクレオシド3リン酸の重合用作用物質、c)ハイブリダイゼーション条件下で核酸Q’の位置Aにあるヌクレオチドに対しハイブリッド形成できるものの核酸Qの位置Aにあるヌクレオチドにハイブリッド形成できないヌクレオチドを位置Aに含みかつ少なくとも1つのLNA(ロック核酸)を含む少なくとも1つの診断用オリゴヌクレオチド、を含有し、ここで、前記診断用オリゴヌクレオチドが、5’NuaAeNuf−3’という一般構造式をもち、式中、Aは、標的核酸の変異体核酸配列が互いに異なっている位置AにあるLNAであり;Nuは変異体核酸と特異的塩基対を形成する能力をもつLNA以外の任意のヌクレオチドから成る群の中から選択された単量体であり;a,e,及びfが整数であり;a=10〜30、e=1〜4、及びf=0〜8である、前記キット。
- 更に、少なくとも1つの下流オリゴヌクレオチドを含有する、請求項41に記載のキット。
- 少なくとも1つの位置Aで互いに異なり少なくとも1つのLNA(ロック核酸)を含むヌクレオチド配列を有する少なくとも1組の診断用オリゴヌクレオチド、を含有する、請求項41に記載のキット。
- 少なくとも1つの位置Aで互いに異なり少なくとも1つのLNA(ロック核酸)を含むヌクレオチド配列を有する少なくとも1組の診断用オリゴヌクレオチド、を含有する、請求項42に記載のキット。
- そのヌクレオチド配列が少なくとも1つの位置Aにおいて互いに異なっている標的核酸を検出するためのキットにおいて、a)ヌクレオシド3リン酸、b)連結用連結剤、及びc)少なくとも1つの診断用オリゴヌクレオチドが、検出すべき標的核酸の位置Aで発見されたヌクレオチドに相補的なヌクレオチドを位置Aに含むオリゴヌクレオチドであり、かつ少なくとも1つのLNAを含むオリゴヌクレオチドである、少なくとも2つのオリゴヌクレオチド、を含有し、ここで、前記診断用オリゴヌクレオチドが、5’NuaAeNuf−3’という一般構造式をもち、式中、Aは、標的核酸の変異体核酸配列が互いに異なっている位置AにあるLNAであり;Nuは変異体核酸と特異的塩基対を形成する能力をもつLNA以外の任意のヌクレオチドから成る群の中から選択された単量体であり;a,e,及びfが整数であり;a=10〜30、e=1〜4、及びf=0〜8である、前記キット。
- f=1である、請求項41〜45のいずれか1項に記載のキット。
- f=0である、請求項41〜45のいずれか1項に記載のキット。
- e=1である、請求項47に記載のキット。
- a=24である、請求項48に記載のキット。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DKPA199900383 | 1999-03-18 | ||
DKPA199900383 | 1999-03-18 | ||
DK199900383 | 1999-03-18 | ||
PCT/DK2000/000127 WO2000056916A2 (en) | 1999-03-18 | 2000-03-17 | Detection of mutations in genes by specific lna primers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002539801A JP2002539801A (ja) | 2002-11-26 |
JP5095888B2 true JP5095888B2 (ja) | 2012-12-12 |
Family
ID=8092884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000606775A Expired - Lifetime JP5095888B2 (ja) | 1999-03-18 | 2000-03-17 | 特異的lnaプライマによる遺伝子内における突然変異の検出 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6316198B1 (ja) |
EP (1) | EP1161554B1 (ja) |
JP (1) | JP5095888B2 (ja) |
KR (1) | KR20020007331A (ja) |
CN (1) | CN1361829A (ja) |
AT (1) | ATE501269T1 (ja) |
AU (1) | AU3274500A (ja) |
CA (1) | CA2368169C (ja) |
DE (1) | DE60045706D1 (ja) |
HK (1) | HK1048339A1 (ja) |
IL (1) | IL145417A0 (ja) |
NZ (1) | NZ514104A (ja) |
RU (1) | RU2001128165A (ja) |
WO (1) | WO2000056916A2 (ja) |
Families Citing this family (128)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6436640B1 (en) * | 1999-03-18 | 2002-08-20 | Exiqon A/S | Use of LNA in mass spectrometry |
US6806363B1 (en) * | 1999-04-16 | 2004-10-19 | Mayo Foundation For Medical Education & Research | Cobalamin conjugates useful as antitumor agents |
JP2003510017A (ja) | 1999-06-22 | 2003-03-18 | インビトロジェン コーポレイション | 核酸の検出および識別のために改良されたプライマーおよび方法 |
US7115738B2 (en) | 2000-03-14 | 2006-10-03 | Active Motif | Hydroxyproline/phosphono oligonucleotide analogues, methods of synthesis and methods of use |
US6962906B2 (en) | 2000-03-14 | 2005-11-08 | Active Motif | Oligonucleotide analogues, methods of synthesis and methods of use |
AU2001257454A1 (en) * | 2000-04-28 | 2001-11-12 | Quantum Dot Corporation | Methods and compositions for polynucleotide analysis using generic capture sequences |
EP2351855A1 (en) * | 2000-09-26 | 2011-08-03 | Duke University | RNA aptamers and methods for identifying the same |
EP1334114A2 (en) * | 2000-10-25 | 2003-08-13 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Transcobalamin binding conjugates useful for treating abnormal cellular proliferation |
AU2002227156A1 (en) | 2000-12-01 | 2002-06-11 | Visigen Biotechnologies, Inc. | Enzymatic nucleic acid synthesis: compositions and methods for altering monomer incorporation fidelity |
US20030077609A1 (en) * | 2001-03-25 | 2003-04-24 | Jakobsen Mogens Havsteen | Modified oligonucleotides and uses thereof |
AU2002312059B2 (en) | 2001-05-25 | 2009-01-15 | Duke University | Modulators of pharmacological agents |
WO2002101041A1 (fr) * | 2001-06-12 | 2002-12-19 | Takara Bio Inc. | Procede d'amplification de l'acide nucleique et procede de detection du polymorphisme des nucleotides a l'aide d'un analogue de nucleotide |
US7407943B2 (en) | 2001-08-01 | 2008-08-05 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Antisense modulation of apolipoprotein B expression |
US7888324B2 (en) | 2001-08-01 | 2011-02-15 | Genzyme Corporation | Antisense modulation of apolipoprotein B expression |
WO2003018835A2 (en) * | 2001-08-23 | 2003-03-06 | Hvidovre Hospital | Method for rapid detection of haplotypes |
US20060074034A1 (en) * | 2001-09-17 | 2006-04-06 | Collins Douglas A | Cobalamin mediated delivery of nucleic acids, analogs and derivatives thereof |
US20030165859A1 (en) | 2001-10-23 | 2003-09-04 | Invitrogen Corporation | Primers and methods for the detection and discrimination of nucleic acids |
CA2470774A1 (en) * | 2001-12-19 | 2003-06-26 | Hvidovre Hospital | A method and a kit for determination of a microbial count |
WO2003062793A2 (en) * | 2002-01-24 | 2003-07-31 | Pall Corporation | Analysis device |
KR100440725B1 (ko) * | 2002-06-20 | 2004-07-15 | 주식회사 그린진 바이오텍 | 비생물성 스트레스에 대한 단자엽 식물의 내성을증가시키는 방법 |
ATE432347T1 (de) * | 2002-06-24 | 2009-06-15 | Exiqon As | Methoden und systeme zur detektion und isolation von nucleinsäuresequenzen |
US20040219565A1 (en) * | 2002-10-21 | 2004-11-04 | Sakari Kauppinen | Oligonucleotides useful for detecting and analyzing nucleic acids of interest |
US7511131B2 (en) | 2002-11-13 | 2009-03-31 | Genzyme Corporation | Antisense modulation of apolipoprotein B expression |
US8206913B1 (en) | 2003-03-07 | 2012-06-26 | Rubicon Genomics, Inc. | Amplification and analysis of whole genome and whole transcriptome libraries generated by a DNA polymerization process |
EP1706502A4 (en) * | 2003-11-26 | 2007-05-23 | Eppendorf Ag | METHODS AND COMPOSITIONS FOR IN VITRO AMPLIFICATION OF EXTRACHROMOSOMIC NUCLEIC ACID |
DK1745062T3 (da) | 2004-04-22 | 2014-08-11 | Regado Biosciences Inc | Forbedrede modulatorer af koagulationsfaktorer |
US20050287558A1 (en) | 2004-05-05 | 2005-12-29 | Crooke Rosanne M | SNPs of apolipoprotein B and modulation of their expression |
US20060014183A1 (en) * | 2004-06-10 | 2006-01-19 | Pfundheller Henrik M | Extendable probes |
WO2006105487A1 (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-05 | Amgen Inc. | Method for selectively blocking hemoglobin rna amplification |
EP1976567B1 (en) | 2005-12-28 | 2020-05-13 | The Scripps Research Institute | Natural antisense and non-coding rna transcripts as drug targets |
EP1992703B1 (en) * | 2006-03-13 | 2012-04-11 | Wako Pure Chemical Industries, Ltd. | Method for detection of mutant gene |
US8007790B2 (en) | 2006-04-03 | 2011-08-30 | Stowers Institute For Medical Research | Methods for treating polycystic kidney disease (PKD) or other cyst forming diseases |
AU2007257094B2 (en) | 2006-05-05 | 2012-10-25 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Compounds and methods for modulating expression of SGLT2 |
US9115389B2 (en) * | 2006-06-30 | 2015-08-25 | Rosetta Genomics Ltd. | Method for detecting a target nucleic acid comprising two portions using probes having a first portion complementary to the first portion of the target nucleic acid and a second portion substantially complementary to the second portion of the target nucleic acid |
EP2049688B1 (en) | 2006-08-01 | 2018-01-24 | Applied Biosystems, LLC | Detection of analytes and nucleic acids |
US8580945B2 (en) | 2006-11-02 | 2013-11-12 | University Of Utah | Oligonucleotides for use in allele-specific PCR |
US8481506B2 (en) | 2006-12-05 | 2013-07-09 | Rosetta Genomics, Ltd. | Nucleic acids involved in viral infection |
GB0703997D0 (en) * | 2007-03-01 | 2007-04-11 | Oxitec Ltd | Methods for detecting nucleic sequences |
GB0703996D0 (en) * | 2007-03-01 | 2007-04-11 | Oxitec Ltd | Nucleic acid detection |
JP2010522245A (ja) | 2007-03-24 | 2010-07-01 | ゲンザイム コーポレイション | ヒトアポリポタンパク質bと相補的なアンチセンスオリゴヌクレオチドの投与 |
US8138318B2 (en) | 2007-09-13 | 2012-03-20 | Abbott Laboratories | Hepatitis B pre-S2 nucleic acid |
WO2009052301A1 (en) * | 2007-10-16 | 2009-04-23 | Regado Biosciences, Inc. | Steady-state subcutaneous administration of aptamers |
US20090253121A1 (en) * | 2008-04-04 | 2009-10-08 | Micah Halpern | Method for amt-rflp dna fingerprinting |
US8153606B2 (en) | 2008-10-03 | 2012-04-10 | Opko Curna, Llc | Treatment of apolipoprotein-A1 related diseases by inhibition of natural antisense transcript to apolipoprotein-A1 |
CN102341498B (zh) | 2008-12-04 | 2017-12-19 | 库尔纳公司 | 通过抑制血管内皮生长因子(vegf)的天然反义转录子治疗vegf相关的疾病 |
CA2745811C (en) | 2008-12-04 | 2021-07-13 | Joseph Collard | Treatment of tumor suppressor gene related diseases by inhibition of natural antisense transcript to the gene |
ES2629630T3 (es) | 2008-12-04 | 2017-08-11 | Curna, Inc. | Tratamiento de enfermedades relacionadas con eritropoyetina (EPO) mediante inhibición del transcrito antisentido natural a EPO |
CA2752237C (en) | 2009-02-12 | 2020-03-24 | Opko Curna, Llc | Treatment of brain derived neurotrophic factor (bdnf) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to bdnf |
WO2010107733A2 (en) | 2009-03-16 | 2010-09-23 | Curna, Inc. | Treatment of nuclear factor (erythroid-derived 2)-like 2 (nrf2) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to nrf2 |
US9107933B2 (en) | 2009-03-16 | 2015-08-18 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods of targeting apolipoprotein B for the reduction of apolipoprotein C-III |
JP5904935B2 (ja) | 2009-03-17 | 2016-04-20 | クルナ・インコーポレーテッド | デルタ様1ホモログ(dlk1)に対する天然アンチセンス転写物の抑制によるdlk1関連疾患の治療 |
CN106237345A (zh) | 2009-05-06 | 2016-12-21 | 库尔纳公司 | 通过针对脂质转运和代谢基因的天然反义转录物的抑制治疗脂质转运和代谢基因相关疾病 |
ES2609655T3 (es) | 2009-05-06 | 2017-04-21 | Curna, Inc. | Tratamiento de enfermedades relacionadas con tristetraprolina (TTP) mediante inhibición de transcrito antisentido natural para TTP |
WO2010129861A2 (en) | 2009-05-08 | 2010-11-11 | Curna, Inc. | Treatment of dystrophin family related diseases by inhibition of natural antisense transcript to dmd family |
CN102575251B (zh) | 2009-05-18 | 2018-12-04 | 库尔纳公司 | 通过抑制针对重编程因子的天然反义转录物来治疗重编程因子相关的疾病 |
EP2432882B1 (en) | 2009-05-22 | 2019-12-25 | CuRNA, Inc. | TREATMENT OF TRANSCRIPTION FACTOR E3 (TFE3) and INSULIN RECEPTOR SUBSTRATE 2 (IRS2) RELATED DISEASES BY INHIBITION OF NATURAL ANTISENSE TRANSCRIPT TO TFE3 |
JP5960049B2 (ja) | 2009-05-28 | 2016-08-02 | クルナ・インコーポレーテッド | 抗ウイルス遺伝子に対する天然アンチセンス転写物の抑制による抗ウイルス遺伝子関連疾患の治療 |
US20120171170A1 (en) | 2009-06-16 | 2012-07-05 | Opko Curna, Llc | Treatment of collagen gene related diseases by inhibition of natural antisense transcript to a collagen gene |
WO2010148065A2 (en) | 2009-06-16 | 2010-12-23 | Curna, Inc. | Treatment of paraoxonase 1 (pon1) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to pon1 |
JP6073133B2 (ja) | 2009-06-24 | 2017-02-01 | クルナ・インコーポレーテッド | 腫瘍壊死因子受容体2(tnfr2)に対する天然アンチセンス転写物の抑制によるtnfr2関連疾患の治療 |
ES2583691T3 (es) | 2009-06-26 | 2016-09-21 | Curna, Inc. | Tratamiento de enfermedades relacionadas con un gen del síndrome de Down mediante la inhibición de una transcripción antisentido natural a un gen del síndrome de Down |
US20120252869A1 (en) | 2009-07-24 | 2012-10-04 | Opko Curna, Llc | Treatment of sirtuin (sirt) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to a sirtuin (sirt) |
CA2769665A1 (en) | 2009-08-05 | 2011-02-10 | Opko Curna, Llc | Treatment of insulin gene (ins) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to an insulin gene (ins) |
WO2011019815A2 (en) | 2009-08-11 | 2011-02-17 | Curna, Inc. | Treatment of adiponectin (adipoq) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to an adiponectin (adipoq) |
US8791087B2 (en) | 2009-08-21 | 2014-07-29 | Curna, Inc. | Treatment of ‘C terminus of HSP70-interacting protein’ (CHIP)related diseases by inhibition of natural antisense transcript to CHIP |
EP2470657B1 (en) | 2009-08-25 | 2019-10-23 | CuRNA, Inc. | Treatment of 'iq motif containing gtpase activating protein' (iqgap) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to iqgap |
CA2775111C (en) | 2009-09-25 | 2019-12-31 | Opko Curna, Llc | Treatment of filaggrin (flg) related diseases by modulation of flg expression and activity |
EP2494066B1 (en) | 2009-10-27 | 2017-04-05 | Swift Biosciences, Inc. | Bimolecular primers |
KR102138780B1 (ko) | 2009-11-02 | 2020-07-29 | 더 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 펜실바니아 | 구제역 바이러스(fmdv) 공통 단백질, 이를 위한 코딩 서열 및 이로부터 만들어진 백신 |
US9173895B2 (en) | 2009-12-16 | 2015-11-03 | Curna, Inc. | Treatment of membrane bound transcription factor peptidase, site 1 (MBTPS1) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to MBTPS1 |
WO2011079261A2 (en) | 2009-12-23 | 2011-06-30 | Curna, Inc. | Treatment of hepatocyte growth factor (hgf) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to hgf |
CA2782375C (en) | 2009-12-23 | 2023-10-31 | Opko Curna, Llc | Treatment of uncoupling protein 2 (ucp2) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to ucp2 |
KR101838305B1 (ko) | 2009-12-29 | 2018-03-13 | 큐알엔에이, 인크. | NRF1(Nuclear Respiratory Factor 1)에 대한 천연 안티센스 전사체의 억제에 의한 핵 호흡 인자 1 관련된 질환의 치료 |
WO2011090741A2 (en) | 2009-12-29 | 2011-07-28 | Opko Curna, Llc | TREATMENT OF TUMOR PROTEIN 63 (p63) RELATED DISEASES BY INHIBITION OF NATURAL ANTISENSE TRANSCRIPT TO p63 |
WO2011082281A2 (en) | 2009-12-31 | 2011-07-07 | Curna, Inc. | Treatment of insulin receptor substrate 2 (irs2) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to irs2 and transcription factor e3 (tfe3) |
CA2785832A1 (en) | 2010-01-04 | 2011-07-07 | Curna, Inc. | Treatment of interferon regulatory factor 8 (irf8) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to irf8 |
JP5963680B2 (ja) | 2010-01-06 | 2016-08-03 | カッパーアールエヌエー,インコーポレイテッド | 膵臓発生遺伝子に対する天然アンチセンス転写物の阻害による膵臓発生遺伝子疾患の治療 |
DK2524039T3 (en) | 2010-01-11 | 2018-03-12 | Curna Inc | TREATMENT OF GENDER HORMON-BINDING GLOBULIN (SHBG) RELATED DISEASES BY INHIBITION OF NATURAL ANTISENCE TRANSCRIPTS TO SHBG |
ES2671877T3 (es) | 2010-01-25 | 2018-06-11 | Curna, Inc. | Tratamiento de enfermedades relacionadas con la RNASA (H1) mediante inhibición del transcrito antisentido natural a RNASA H1 |
RU2608496C2 (ru) | 2010-02-22 | 2017-01-18 | Курна, Инк. | Лечение заболеваний, связанных с пирролин-5 карбоксилатредуктазой 1(pycr1), путем ингибирования природного антисмыслового транскрипта к pycr1 |
WO2011104695A2 (en) * | 2010-02-26 | 2011-09-01 | GAMMAGENETICS Sàrl | Detection of kras mutation in exon 2 by allele specific real time quantitative pcr (as-qpcr) |
WO2011104694A2 (en) * | 2010-02-26 | 2011-09-01 | GAMMAGENETICS Sàrl | Detection of braf v600e mutation by allele specific real time quantitative pcr (as-qpcr) using locked nucleic acids primers and beacon probes |
ES2657969T3 (es) | 2010-04-02 | 2018-03-07 | Curna, Inc. | Tratamiento de enfermedades relacionadas con el Factor 3 estimulante de colonias (CSF3) por inhibición del transcrito antisentido natural a CSF3 |
CA2795281A1 (en) | 2010-04-09 | 2011-10-13 | Curna, Inc. | Treatment of fibroblast growth factor 21 (fgf21) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to fgf21 |
JP2013525483A (ja) | 2010-05-03 | 2013-06-20 | カッパーアールエヌエー,インコーポレイテッド | サーチュイン(sirt)に対する天然アンチセンス転写物の阻害によるサーチュイン(sirt)関連疾患の治療 |
TWI586356B (zh) | 2010-05-14 | 2017-06-11 | 可娜公司 | 藉由抑制par4天然反股轉錄本治療par4相關疾病 |
ES2664572T3 (es) | 2010-05-26 | 2018-04-20 | Curna, Inc. | Tratamiento de enfermedades relacionadas con el homólogo atonal 1 (ATOH1) mediante inhibición del transcrito antisentido natural a ATOH1 |
CA2799596C (en) | 2010-05-26 | 2020-09-22 | Curna, Inc. | Treatment of methionine sulfoxide reductase a (msra) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to msra |
HUE054179T2 (hu) | 2010-06-23 | 2021-08-30 | Curna Inc | Nátriumcsatornás, feszültségfüggõ, alfa alegységgel (SCNA) kapcsolatos betegségek kezelése a természetes antiszensz (SCNA)-transzkripció gátlásával |
US20120004132A1 (en) * | 2010-07-02 | 2012-01-05 | Affymetrix, Inc. | Detection of Nucleic Acids and Proteins |
WO2012006551A2 (en) | 2010-07-08 | 2012-01-12 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Neuroprotective molecules and methods of treating neurological disorders and inducing stress granules |
JP5998131B2 (ja) | 2010-07-14 | 2016-09-28 | カッパーアールエヌエー,インコーポレイテッド | Discslargehomolog(dlg)dlg1への天然アンチセンス転写物の阻害によるdlg関連疾患の治療 |
JP5986998B2 (ja) | 2010-10-06 | 2016-09-06 | カッパーアールエヌエー,インコーポレイテッド | シアリダーゼ4(neu4)への天然アンチセンス転写物の阻害によるneu4関連疾患の治療 |
JP6049623B2 (ja) | 2010-10-22 | 2016-12-21 | カッパーアールエヌエー,インコーポレイテッド | α‐L‐イズロニダーゼ(IDUA)への天然アンチセンス転写物の阻害によるIDUA関連疾患の治療 |
US9416360B2 (en) | 2010-11-05 | 2016-08-16 | MiRagen Therapeutics, Inc. | Base modified oligonucleotides |
US10000752B2 (en) | 2010-11-18 | 2018-06-19 | Curna, Inc. | Antagonat compositions and methods of use |
RU2608493C2 (ru) | 2010-11-23 | 2017-01-18 | Курна, Инк. | Лечение заболеваний, связанных с nanog, путем ингибирования природного антисмыслового транскрипта nanog |
AU2011343720A1 (en) | 2010-12-15 | 2013-04-11 | Miragen Therapeutics | MicroRNA inhibitors comprising locked nucleotides |
WO2012142003A2 (en) | 2011-04-15 | 2012-10-18 | Life Technologies Corporation | Chemical ligation |
JP6188686B2 (ja) | 2011-06-09 | 2017-08-30 | カッパーアールエヌエー,インコーポレイテッド | フラタキシン(fxn)への天然アンチセンス転写物の阻害によるfxn関連疾患の治療 |
JP2014527036A (ja) | 2011-06-27 | 2014-10-09 | ザ ジャクソン ラボラトリー | 癌および自己免疫疾患の処置のための方法および組成物 |
KR101991980B1 (ko) | 2011-09-06 | 2019-06-21 | 큐알엔에이, 인크. | 소형 분자로 전압-개폐된 나트륨 채널 (SCNxA)의 알파 아단위에 관련된 질환의 치료 |
EP2780474A4 (en) * | 2011-11-17 | 2015-06-17 | Rheonix Inc | SYSTEM AND METHOD FOR SELECTIVE MOLECULAR ANALYSIS |
CN102586433B (zh) * | 2012-02-14 | 2014-01-29 | 北京科聆金仪生物技术有限公司 | 一种聋病易感基因12S rRNA 1494C>T荧光检测试剂盒及其应用 |
CN110438125A (zh) | 2012-03-15 | 2019-11-12 | 科纳公司 | 通过抑制脑源神经营养因子(bdnf)的天然反义转录物治疗bdnf相关疾病 |
EP2837695B1 (en) * | 2012-04-12 | 2018-01-10 | The University of Tokyo | Nucleic acid quantification method, detection probe, detection probe set, and nucleic acid detection method |
WO2013192576A2 (en) | 2012-06-21 | 2013-12-27 | Miragen Therapeutics | Oligonucleotide-based inhibitors comprising locked nucleic acid motif |
US10086093B2 (en) | 2013-02-28 | 2018-10-02 | The General Hospital Corporation | miRNA profiling compositions and methods of use |
EP2968396B1 (en) | 2013-03-15 | 2018-12-19 | Miragen Therapeutics, Inc. | Locked nucleic acid inhibitor of mir-145 and uses thereof |
CA2902571A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | MiRagen Therapeutics, Inc. | Bridged bicyclic nucleosides |
US9993545B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-06-12 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Foot and mouth disease virus (FMDV) consensus proteins, coding sequences therefor and vaccines made therefrom |
US10434174B2 (en) | 2014-06-09 | 2019-10-08 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Combination therapies using platinum agents and agents that target tumor-associated stroma or tumor cells |
WO2015191568A2 (en) | 2014-06-09 | 2015-12-17 | Biomed Valley Discoveries, Inc. | Combination therapies using agents that target tumor-associated stroma or tumor cells and tumor vasculature |
US10758526B2 (en) | 2014-06-09 | 2020-09-01 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services National Institutes Of Health | Combination therapies using agents that target tumor-associated stroma or tumor cells and other pathways |
US10758613B2 (en) | 2014-06-09 | 2020-09-01 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services National Intstitutes Of Health | Combination therapies using anti-metabolites and agents that target tumor-associated stroma or tumor cells |
US11033620B2 (en) | 2014-06-09 | 2021-06-15 | Biomed Valley Discoveries, Inc. | Combination therapies targeting tumor-associated stroma or tumor cells and microtubules |
US10758614B2 (en) | 2014-06-09 | 2020-09-01 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services National Institutes Of Health | Combination therapies targeting tumor-associated stroma or tumor cells and topoisomerase |
SG11201705907XA (en) | 2015-01-20 | 2017-08-30 | Miragen Therapeutics Inc | Mir-92 inhibitors and uses thereof |
CN105039514A (zh) * | 2015-06-02 | 2015-11-11 | 武汉友芝友医疗科技有限公司 | 人类braf基因v600e突变检测试剂盒 |
EP3313186A4 (en) | 2015-06-29 | 2019-04-03 | Biomed Valley Discoveries, Inc. | COMBINATION OF LPT-723 INHIBITORS AND IMMUNE CONTROL POINT AND METHODS OF TREATMENT |
CN107012221A (zh) * | 2016-10-14 | 2017-08-04 | 苏州艾达康医疗科技有限公司 | 基于阻断物的富集系统及其应用 |
WO2018226930A1 (en) * | 2017-06-07 | 2018-12-13 | President And Fellows Of Harvard College | Targeted expansion fluorescent in situ sequencing |
SG11202000523PA (en) | 2017-07-31 | 2020-02-27 | The Trustees Of Columbia Univeristy In The City Of New York | Compounds, compositions, and methods for treating t-cell acute lymphoblastic leukemia |
WO2019079462A1 (en) | 2017-10-17 | 2019-04-25 | President And Fellows Of Harvard College | TRANSCRIPTION MODULATION SYSTEMS BASED ON CAS9 |
EP3833762A4 (en) | 2018-08-09 | 2022-09-28 | Verseau Therapeutics, Inc. | OLIGONUCLEOTIDE COMPOSITIONS FOR TARGETING CCR2 AND CSF1R AND THEIR USES |
JP7476171B2 (ja) | 2018-09-07 | 2024-04-30 | ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション | 免疫チェックポイント阻害のための組成物および方法 |
WO2022140126A1 (en) | 2020-12-21 | 2022-06-30 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Dna vector and uses thereof for detecting hiv and siv |
WO2024042489A1 (en) | 2022-08-25 | 2024-02-29 | LifeEDIT Therapeutics, Inc. | Chemical modification of guide rnas with locked nucleic acid for rna guided nuclease-mediated gene editing |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4683195A (en) | 1986-01-30 | 1987-07-28 | Cetus Corporation | Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences |
US4683202A (en) | 1985-03-28 | 1987-07-28 | Cetus Corporation | Process for amplifying nucleic acid sequences |
US4800159A (en) | 1986-02-07 | 1989-01-24 | Cetus Corporation | Process for amplifying, detecting, and/or cloning nucleic acid sequences |
DE3813278A1 (de) | 1988-01-12 | 1989-07-20 | Boehringer Mannheim Gmbh | Verfahren zum nachweis von nukleinsaeuren |
CA1340807C (en) * | 1988-02-24 | 1999-11-02 | Lawrence T. Malek | Nucleic acid amplification process |
IE61148B1 (en) | 1988-03-10 | 1994-10-05 | Ici Plc | Method of detecting nucleotide sequences |
EP0333465B1 (en) | 1988-03-18 | 1994-07-13 | Baylor College Of Medicine | Mutation detection by competitive oligonucleotide priming |
WO1989009835A1 (en) * | 1988-04-08 | 1989-10-19 | The Salk Institute For Biological Studies | Ligase-based amplification method |
US5432272A (en) | 1990-10-09 | 1995-07-11 | Benner; Steven A. | Method for incorporating into a DNA or RNA oligonucleotide using nucleotides bearing heterocyclic bases |
DE4129653A1 (de) | 1991-09-06 | 1993-03-11 | Boehringer Mannheim Gmbh | Verfahren zum nachweis aehnlicher nukleinsaeuren |
EP0538194B1 (de) | 1991-10-17 | 1997-06-04 | Novartis AG | Bicyclische Nukleoside, Oligonukleotide, Verfahren zu deren Herstellung und Zwischenprodukte |
IL111857A (en) * | 1994-12-02 | 1999-09-22 | Intelligene Ltd | Detection of nucleic acid sequences |
WO1996020212A2 (en) * | 1994-12-28 | 1996-07-04 | Buchardt, Dorte | Peptide nucleic acid incorporating a chiral backbone |
WO1996031557A1 (en) | 1995-04-07 | 1996-10-10 | Mogens Havsteen Jacobsen | Method of photochemical immobilization of ligands using quinones |
US6043060A (en) | 1996-11-18 | 2000-03-28 | Imanishi; Takeshi | Nucleotide analogues |
JP3756313B2 (ja) | 1997-03-07 | 2006-03-15 | 武 今西 | 新規ビシクロヌクレオシド及びオリゴヌクレオチド類縁体 |
CA2303299C (en) | 1997-09-12 | 2016-02-23 | Exiqon A/S | Oligonucleotide analogues |
-
2000
- 2000-03-17 KR KR1020017011764A patent/KR20020007331A/ko not_active Application Discontinuation
- 2000-03-17 IL IL14541700A patent/IL145417A0/xx unknown
- 2000-03-17 JP JP2000606775A patent/JP5095888B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-17 NZ NZ514104A patent/NZ514104A/xx not_active Application Discontinuation
- 2000-03-17 RU RU2001128165/13A patent/RU2001128165A/ru unknown
- 2000-03-17 AT AT00910583T patent/ATE501269T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-03-17 AU AU32745/00A patent/AU3274500A/en not_active Abandoned
- 2000-03-17 CN CN00807543A patent/CN1361829A/zh active Pending
- 2000-03-17 EP EP00910583A patent/EP1161554B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-17 WO PCT/DK2000/000127 patent/WO2000056916A2/en not_active Application Discontinuation
- 2000-03-17 DE DE60045706T patent/DE60045706D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-17 CA CA2368169A patent/CA2368169C/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-18 US US09/528,115 patent/US6316198B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-08-16 US US09/932,058 patent/US20020115080A1/en not_active Abandoned
-
2002
- 2002-10-28 HK HK02107778.1A patent/HK1048339A1/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1161554A2 (en) | 2001-12-12 |
HK1048339A1 (zh) | 2003-03-28 |
DE60045706D1 (de) | 2011-04-21 |
RU2001128165A (ru) | 2004-03-27 |
NZ514104A (en) | 2001-09-28 |
WO2000056916A2 (en) | 2000-09-28 |
KR20020007331A (ko) | 2002-01-26 |
ATE501269T1 (de) | 2011-03-15 |
CN1361829A (zh) | 2002-07-31 |
US20020115080A1 (en) | 2002-08-22 |
IL145417A0 (en) | 2002-06-30 |
EP1161554B1 (en) | 2011-03-09 |
JP2002539801A (ja) | 2002-11-26 |
US6316198B1 (en) | 2001-11-13 |
CA2368169A1 (en) | 2000-09-28 |
CA2368169C (en) | 2012-07-10 |
AU3274500A (en) | 2000-10-09 |
WO2000056916A3 (en) | 2001-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5095888B2 (ja) | 特異的lnaプライマによる遺伝子内における突然変異の検出 | |
US11274340B2 (en) | Methods, compositions and kits for small RNA capture, detection and quantification | |
JP4975905B2 (ja) | 複合生物試料における核酸の単工程調製及び検出 | |
JP7100680B2 (ja) | ゲノム適用および治療適用のための、核酸分子のクローン複製および増幅のためのシステムおよび方法 | |
US7427479B2 (en) | Methods and kits for identifying target nucleotides in mixed populations | |
KR101969971B1 (ko) | 양기능성 pna 프로브를 이용한 융해곡선 분석방법, 및 이를 이용한 현미부수체 불안정성의 진단방법 및 현미부수체 불안정성 진단용 키트 | |
JP2006507792A (ja) | 反復オリゴヌクレオチド合成を使用する分子検出システム | |
JPH05504477A (ja) | 特定のヌクレオチド変異の決定のための方法および試薬 | |
JP2006500034A5 (ja) | ||
AU741141B2 (en) | Specific and sensitive method for detecting nucleic acids | |
WO1990010064A1 (en) | Improved methods for in vitro dna amplification and genomic cloning and mapping | |
JP5357893B2 (ja) | 迅速超長鎖pcrのための単一酵素系 | |
KR20190137718A (ko) | 회전환 증폭을 이용한 표적핵산 검출 방법 및 표적핵산 검출용 조성물 | |
JP5239853B2 (ja) | 変異遺伝子の検出方法 | |
Pettersson et al. | Nucleic acid hybridization—an alternative tool in diagnostic microbiology | |
US20240209414A1 (en) | Novel nucleic acid template structure for sequencing | |
JP2714719B2 (ja) | 3’−アミノ置換オリゴヌクレオチドの酵素による連結反応 | |
JP2004033090A (ja) | ビブリオ・バルニフィカスの検出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070227 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080612 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100330 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100630 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111101 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120920 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5095888 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |