JP5083388B2 - 交通制御システムおよび交通管制システム - Google Patents
交通制御システムおよび交通管制システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5083388B2 JP5083388B2 JP2010171129A JP2010171129A JP5083388B2 JP 5083388 B2 JP5083388 B2 JP 5083388B2 JP 2010171129 A JP2010171129 A JP 2010171129A JP 2010171129 A JP2010171129 A JP 2010171129A JP 5083388 B2 JP5083388 B2 JP 5083388B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- traffic volume
- target
- traffic
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/0104—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/07—Controlling traffic signals
- G08G1/08—Controlling traffic signals according to detected number or speed of vehicles
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/164—Centralised systems, e.g. external to vehicles
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
図1から図6を参照して、第1実施形態について説明する。本実施形態は、交通制御システム、車両制御システムおよび交通管制システムに関する。図1は、実施形態にかかる交通制御システムを示す図である。
+kaRelV(Vpre−V)+kaS(Lt−L)…(1)
x:状態ベクトル、x=(a1、L1、L'1、a2、L2、L'2、a3、L3、L'3、a4、L4、L'4、a5)T
uc:加速度指令値ベクトル、uc=(u2、u3、u4、u5)T
u0:先頭車両の加速度指令値
uw:道路勾配や風などの外乱
を示す。
第1実施形態の変形例について説明する。上記第1実施形態では、インフラシステム2−1によって交通量調整走行制御の目標速度が生成されたが、これに代えて、車両制御システム1−1によって目標速度が生成されてもよい。例えば、インフラシステム2−1は上流側本線101の交通量Q1と合流路110の交通量Q2との合計交通量Q3を各システム搭載車両CSに対して送信し、合計交通量Q3を受信した車両制御システム1−1の車両ECU20が目標速度を生成するようにしてもよい。
図7および図8を参照して、第2実施形態について説明する。第2実施形態については、上記実施形態で説明したものと同様の機能を有する構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
図9を参照して、第3実施形態について説明する。第3実施形態については、上記実施形態で説明したものと同様の機能を有する構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
1−1 車両制御システム
2−1 インフラシステム
11 交通量計測装置
12 インフラ装置
13,26 路車間通信装置
20 車両ECU
25 車車間通信装置
100 本線
101 上流側本線
102 合流地点
103 下流側本線
110 合流路
At 人間の車間時間特性
Claims (5)
- 道路側、あるいは車両の少なくともいずれか一方が有し、車両の走行速度と交通量との対応関係に基づいて走行状態に関する目標値として、目標速度あるいは目標車間の少なくともいずれか一方を生成する生成装置と、
前記目標値に基づいて自車両を制御する制御装置と、
前記道路側に設置され、前記道路上の車両の交通量を計測する交通量計測装置と、
前記道路側、あるいは車両の少なくともいずれか一方が有し、前記道路を走行する車両における所定制御を実行可能な所定車両の割合に関する情報を取得する装置とを備え、
前記道路上の複数の車両を共通の前記目標値に基づいて制御するものであり、
前記所定制御とは、自車両の前方を走行する他の前記所定車両である前方所定車両の減速に関する情報を通信によって取得し、前記減速に関する情報に基づいて前記前方所定車両の減速と連動して自車両を減速させる制御であり、
前記目標速度は、前記対応関係に基づいて、前記道路における前記複数の車両よりも進行方向前方の領域を通行可能な交通量を、前記進行方向前方の領域の予測交通量以上にできるように、かつ車両密度を、渋滞状態に移行しやすい密度である臨界密度よりも小さくできるように生成され、
前記目標車間は、自車両の直前を走行する車両と自車両との車間距離に関連する値の目標であり、前記目標車間と前記走行速度との組合せと、前記通行可能な最大の交通量との対応関係および前記道路上を走行する車両における前記所定車両の割合に関する値に基づいて生成され、
前記生成装置は、前記予測交通量が、人間の車間時間特性で決まる車間と前記目標速度との組み合わせに対応する前記通行可能な最大の交通量よりも大きい場合には、前記通行可能な交通量を前記予測交通量以上にできるように、前記所定車両の前記目標車間を、人間の車間時間特性で決まる車間よりも短く生成する
ことを特徴とする交通制御システム。 - 前記生成装置は、前記道路の交通量についての検出または推定結果に基づいて前記目標値を生成する
請求項1に記載の交通制御システム。 - 合流路と合流する前記道路における前記合流路との合流地点よりも進行方向後方の領域において前記複数の車両を共通の前記目標値に基づいて制御するものであって、
前記予測交通量は、前記道路における前記合流地点よりも進行方向前方の領域の交通量に関するものであって、前記進行方向後方の領域の交通量および前記合流路の交通量のそれぞれについての検出または推定結果に基づく
請求項1または2に記載の交通制御システム。 - 前記生成装置は、前記道路における前記複数の車両よりも進行方向前方の走行環境に基づいて前記目標値を生成する
請求項1から3のいずれか1項に記載の交通制御システム。 - 車両の走行速度と交通量との対応関係に基づいて走行状態に関する目標値として、目標速度あるいは目標車間の少なくともいずれか一方を生成する生成装置と、
前記道路上の車両の交通量を計測する交通量計測装置と、
前記目標値に基づく自車両の制御を実行可能な道路上の複数の車両に対して共通の前記目標値を送信する通信装置と、
前記道路を走行する車両における所定制御を実行可能な所定車両の割合に関する情報を取得する装置とを備え、
前記所定制御とは、自車両の前方を走行する他の前記所定車両である前方所定車両の減速に関する情報を通信によって取得し、前記減速に関する情報に基づいて前記前方所定車両の減速と連動して自車両を減速させる制御であり、
前記目標速度は、前記対応関係に基づいて、前記道路における前記複数の車両よりも進行方向前方の領域を通行可能な交通量を、前記進行方向前方の領域の予測交通量以上にできるように、かつ車両密度を、渋滞状態に移行しやすい密度である臨界密度よりも小さくできるように生成され、
前記目標車間は、自車両の直前を走行する車両と自車両との車間距離に関連する値の目標であり、前記目標車間と前記走行速度との組合せと、前記通行可能な最大の交通量との対応関係および前記道路上を走行する車両における前記所定車両の割合に関する値に基づいて生成され、
前記生成装置は、前記予測交通量が、人間の車間時間特性で決まる車間と前記目標速度との組み合わせに対応する前記通行可能な最大の交通量よりも大きい場合には、前記通行可能な交通量を前記予測交通量以上にできるように、前記所定車両の前記目標車間を、人間の車間時間特性で決まる車間よりも短く生成する
ことを特徴とする交通管制システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010171129A JP5083388B2 (ja) | 2010-07-29 | 2010-07-29 | 交通制御システムおよび交通管制システム |
CN201180027086.1A CN103718220A (zh) | 2010-07-29 | 2011-07-19 | 交通控制系统、车辆控制系统、交通管理系统及交通控制方法 |
PCT/IB2011/001666 WO2012014033A1 (en) | 2010-07-29 | 2011-07-19 | Traffic control system, vehicle control system, traffic regulation system, and traffic control method |
US13/697,269 US8972080B2 (en) | 2010-07-29 | 2011-07-19 | Traffic control system, vehicle control system, traffic regulation system, and traffic control method |
EP11760830.7A EP2599072B1 (en) | 2010-07-29 | 2011-07-19 | Traffic control system, vehicle control system, traffic regulation system, and traffic control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010171129A JP5083388B2 (ja) | 2010-07-29 | 2010-07-29 | 交通制御システムおよび交通管制システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012030666A JP2012030666A (ja) | 2012-02-16 |
JP5083388B2 true JP5083388B2 (ja) | 2012-11-28 |
Family
ID=44675618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010171129A Active JP5083388B2 (ja) | 2010-07-29 | 2010-07-29 | 交通制御システムおよび交通管制システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8972080B2 (ja) |
EP (1) | EP2599072B1 (ja) |
JP (1) | JP5083388B2 (ja) |
CN (1) | CN103718220A (ja) |
WO (1) | WO2012014033A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019036339A (ja) * | 2018-10-16 | 2019-03-07 | 三菱電機株式会社 | 運転支援装置 |
Families Citing this family (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013215067A (ja) * | 2012-04-04 | 2013-10-17 | Honda Motor Co Ltd | 電動車両走行支援システム |
JP5737316B2 (ja) * | 2013-04-17 | 2015-06-17 | 株式会社デンソー | 隊列走行システム |
LU92575B1 (en) * | 2013-10-16 | 2016-05-20 | Université Du Luxembourg | Traffic control |
US9828011B2 (en) * | 2013-12-18 | 2017-11-28 | Thales Canada Inc | Communication system for guideway mounted vehicle and method of using the same |
DE102014219564A1 (de) * | 2014-09-26 | 2016-03-31 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren und Steuereinheit zum Ermitteln eines abgeschätzten gewünschten Abstands zwischen zwei Verkehrsteilnehmern |
CN104574967B (zh) * | 2015-01-14 | 2016-08-24 | 合肥革绿信息科技有限公司 | 一种基于北斗的城市大面积路网交通感知方法 |
JP2016164714A (ja) * | 2015-03-06 | 2016-09-08 | パイオニア株式会社 | サーバ装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
KR102034722B1 (ko) * | 2015-03-19 | 2019-10-21 | 현대자동차주식회사 | 차량, 차량의 통신 방법 및 차량에 포함된 무선 통신 장치 |
JP6613626B2 (ja) * | 2015-05-28 | 2019-12-04 | 富士通株式会社 | 走行軌跡の解析支援プログラム、装置、及び方法 |
JP6237716B2 (ja) * | 2015-06-25 | 2017-11-29 | 株式会社アドヴィックス | 車両用制御装置 |
JP6610669B2 (ja) | 2015-08-27 | 2019-11-27 | 日本電気株式会社 | 渋滞予防システム、渋滞予防方法、及び、プログラム |
US9630624B2 (en) * | 2015-09-21 | 2017-04-25 | Volkswagen Ag | Method to enhance safe acceleration and lead-vehicle distance keeping performance, by measuring forward vehicle gaps |
CN108367707B (zh) * | 2015-12-22 | 2021-11-02 | 株式会社小糸制作所 | 车辆用照明装置、车辆及照明控制系统 |
WO2017159493A1 (ja) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
US10179583B2 (en) * | 2016-03-29 | 2019-01-15 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle subsystem coordination and control |
KR102162139B1 (ko) * | 2016-04-01 | 2020-10-07 | 변정훈 | 크라우드 소싱 데이터 기반 교통 신호 조절 방법 및 서버 |
CN105702044B (zh) * | 2016-04-26 | 2018-01-30 | 哈尔滨工业大学 | 一种考虑非优先相位车辆延误增加上限的有轨电车优先控制方法 |
US10471960B2 (en) * | 2016-05-13 | 2019-11-12 | Hyundai Motor Company | Adaptive cruise control apparatus and method of operating adaptive cruise control in consideration of traffic condition |
US11069237B2 (en) | 2016-06-23 | 2021-07-20 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Methods identifying vehicles and related systems, controllers, and vehicles |
CN106448134B (zh) * | 2016-09-06 | 2019-04-26 | 山东师范大学 | 一种应急期间地面临时交通管制方案的优化方法及系统 |
JP6615725B2 (ja) * | 2016-09-16 | 2019-12-04 | 株式会社東芝 | 走行速度算出装置および走行速度算出方法 |
US20180132131A1 (en) * | 2016-11-04 | 2018-05-10 | General Motors Llc | Customized wireless data chunking |
JP6690521B2 (ja) * | 2016-12-26 | 2020-04-28 | トヨタ自動車株式会社 | 車両特定装置 |
US10380886B2 (en) | 2017-05-17 | 2019-08-13 | Cavh Llc | Connected automated vehicle highway systems and methods |
US10692365B2 (en) | 2017-06-20 | 2020-06-23 | Cavh Llc | Intelligent road infrastructure system (IRIS): systems and methods |
US12008893B2 (en) | 2017-05-17 | 2024-06-11 | Cavh Llc | Autonomous vehicle (AV) control system with roadside unit (RSU) network |
KR102406522B1 (ko) * | 2017-12-12 | 2022-06-10 | 현대자동차주식회사 | 기상 환경 기반 군집 주행 제어 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법 |
US10867512B2 (en) | 2018-02-06 | 2020-12-15 | Cavh Llc | Intelligent road infrastructure system (IRIS): systems and methods |
CN108344994A (zh) * | 2018-03-21 | 2018-07-31 | 杭州智波科技有限公司 | 一种摩托车和电动车的辅助驾驶系统的毫米波雷达系统 |
JP7096060B2 (ja) | 2018-04-25 | 2022-07-05 | 日野自動車株式会社 | 隊列走行システム |
JP7137347B2 (ja) | 2018-04-26 | 2022-09-14 | 株式会社デンソー | 走行支援装置 |
KR20210008836A (ko) | 2018-05-09 | 2021-01-25 | 씨에이브이에이치 엘엘씨 | 차량 및 고속도로 사이의 주행 지능 할당을 위한 시스템 및 방법 |
WO2019246246A1 (en) | 2018-06-20 | 2019-12-26 | Cavh Llc | Connected automated vehicle highway systems and methods related to heavy vehicles |
WO2020006161A1 (en) | 2018-06-28 | 2020-01-02 | Cavh Llc | Cloud-based technology for connected and automated vehicle highway systems |
US11735041B2 (en) | 2018-07-10 | 2023-08-22 | Cavh Llc | Route-specific services for connected automated vehicle highway systems |
US11373122B2 (en) | 2018-07-10 | 2022-06-28 | Cavh Llc | Fixed-route service system for CAVH systems |
US12219445B2 (en) | 2018-07-10 | 2025-02-04 | Cavh Llc | Vehicle on-board unit for connected and automated vehicle systems |
JP7101073B2 (ja) | 2018-08-02 | 2022-07-14 | 日野自動車株式会社 | 隊列走行システム |
JP7155975B2 (ja) * | 2018-12-10 | 2022-10-19 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
US20220097698A1 (en) * | 2019-02-15 | 2022-03-31 | Lenovo (Beijing) Limited | Method and apparatus for managing a vehicle platoon |
US11145197B2 (en) * | 2019-03-13 | 2021-10-12 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Joint control of vehicles traveling on different intersecting roads |
DE102019003431A1 (de) * | 2019-05-15 | 2020-11-19 | Daimler Ag | Verfahren zum Betrieb eines zu einem automatisierten, insbesondere hochautomatisierten oder autonomen Fahrbetrieb ausgebildeten Fahrzeugs |
JP7198176B2 (ja) * | 2019-08-09 | 2022-12-28 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
JP2020017286A (ja) * | 2019-08-29 | 2020-01-30 | パイオニア株式会社 | サーバ装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
DE102019132070A1 (de) * | 2019-11-27 | 2021-05-27 | Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH | Verfahren und Einrichtung zur Ermittlung einer Platoondynamik eines Fahrzeug-Platoons |
CN113942491B (zh) * | 2021-11-29 | 2023-10-31 | 中国北方车辆研究所 | 一种串联式混合动力系统及联网混合动力车辆能量管理方法 |
CN114419876B (zh) * | 2021-12-13 | 2023-04-25 | 北京百度网讯科技有限公司 | 道路饱和度评价方法、装置、电子设备及存储介质 |
JP2024024469A (ja) * | 2022-08-09 | 2024-02-22 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法及び車両制御用コンピュータプログラム |
JP2024025280A (ja) * | 2022-08-12 | 2024-02-26 | キヤノン株式会社 | 制御装置、制御システム、制御方法、およびプログラム |
CN118762527B (zh) * | 2024-09-09 | 2024-11-19 | 四川德会高速公路有限责任公司 | 高速公路边缘计算交通优化系统 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5257194A (en) * | 1991-04-30 | 1993-10-26 | Mitsubishi Corporation | Highway traffic signal local controller |
JPH056498A (ja) | 1991-06-27 | 1993-01-14 | Nissan Motor Co Ltd | 合流車両制御装置 |
JP2816919B2 (ja) | 1992-11-05 | 1998-10-27 | 松下電器産業株式会社 | 空間平均速度および交通量推定方法、地点交通信号制御方法、交通量推定・交通信号制御機制御装置 |
US5778332A (en) * | 1995-11-17 | 1998-07-07 | J-Squared, Llc | Electronic nervous system for a roadway and method |
JP3413476B2 (ja) * | 1997-07-16 | 2003-06-03 | 国土交通省国土技術政策総合研究所長 | 自動運転車両の自動合流システム |
JP3184873B2 (ja) * | 1997-09-04 | 2001-07-09 | 国土交通省土木研究所長 | 車両通信システムおよび方法 |
CN1276398C (zh) * | 2001-08-16 | 2006-09-20 | 孟卫平 | 一种交通控制方法及其装置 |
JP2003248891A (ja) * | 2002-02-22 | 2003-09-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | トラヒック管理システム並びにこれに用いる車載装置、トラヒック管理装置及び情報提供装置 |
CN1417755A (zh) * | 2002-11-18 | 2003-05-14 | 冯鲁民 | 功能完善且架构简易的智能交通系统体系 |
AU2003296171A1 (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Traffic information providing system, traffic information expression method and device |
US7663505B2 (en) * | 2003-12-24 | 2010-02-16 | Publicover Mark W | Traffic management device and system |
US20060161335A1 (en) * | 2005-01-14 | 2006-07-20 | Ross Beinhaker | Routing system and method |
JP4127403B2 (ja) * | 2005-02-28 | 2008-07-30 | 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 | 車両交通量の安定化制御のための方法及び装置 |
US7627413B2 (en) | 2005-03-31 | 2009-12-01 | Nissan Technical Center North America, Inc. | System and methods utilizing slope of target speed for cooperative speed for cooperative speed control system |
JP4950596B2 (ja) * | 2006-08-18 | 2012-06-13 | クラリオン株式会社 | 予測交通情報生成方法、予測交通情報生成装置および交通情報表示端末 |
JP4765842B2 (ja) * | 2006-08-29 | 2011-09-07 | トヨタ自動車株式会社 | 車両群制御システム |
US8755991B2 (en) * | 2007-01-24 | 2014-06-17 | Tomtom Global Assets B.V. | Method and structure for vehicular traffic prediction with link interactions and missing real-time data |
JP4623050B2 (ja) * | 2007-04-25 | 2011-02-02 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 道路情報生成装置、道路情報生成方法および道路情報生成プログラム |
JP4728315B2 (ja) * | 2007-12-03 | 2011-07-20 | 住友電気工業株式会社 | 交通量算出装置、交通量算出プログラム及び交通量算出方法 |
JP4952566B2 (ja) * | 2007-12-20 | 2012-06-13 | トヨタ自動車株式会社 | 渋滞緩和システム |
JP5104640B2 (ja) * | 2008-08-08 | 2012-12-19 | トヨタ自動車株式会社 | 走行制御装置及び走行制御システム |
US8344906B2 (en) | 2008-09-08 | 2013-01-01 | International Business Machines Corporation | Automated traffic synchronization |
JP4783414B2 (ja) * | 2008-09-12 | 2011-09-28 | 株式会社東芝 | 交通状況予測システム |
EP2166524B1 (en) * | 2008-09-17 | 2016-03-30 | Harman Becker Automotive Systems GmbH | Method for displaying traffic density information |
CN101719318B (zh) * | 2009-03-19 | 2011-11-30 | 王苏华 | 一种交通路口的车辆引导方法 |
US8676466B2 (en) * | 2009-04-06 | 2014-03-18 | GM Global Technology Operations LLC | Fail-safe speed profiles for cooperative autonomous vehicles |
JPWO2011013202A1 (ja) | 2009-07-28 | 2013-01-07 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法及び車両制御システム |
KR101729102B1 (ko) * | 2009-10-27 | 2017-04-21 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기의 내비게이션 방법 및 그 장치 |
CN102110364B (zh) * | 2009-12-28 | 2013-12-11 | 日电(中国)有限公司 | 基于路口和路段的交通信息处理方法和装置 |
US8296030B2 (en) * | 2010-07-07 | 2012-10-23 | Robert Bosch Gmbh | System and method for controlling the engine of a vehicle |
-
2010
- 2010-07-29 JP JP2010171129A patent/JP5083388B2/ja active Active
-
2011
- 2011-07-19 CN CN201180027086.1A patent/CN103718220A/zh active Pending
- 2011-07-19 WO PCT/IB2011/001666 patent/WO2012014033A1/en active Application Filing
- 2011-07-19 EP EP11760830.7A patent/EP2599072B1/en active Active
- 2011-07-19 US US13/697,269 patent/US8972080B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019036339A (ja) * | 2018-10-16 | 2019-03-07 | 三菱電機株式会社 | 運転支援装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8972080B2 (en) | 2015-03-03 |
EP2599072B1 (en) | 2013-10-23 |
CN103718220A (zh) | 2014-04-09 |
WO2012014033A1 (en) | 2012-02-02 |
JP2012030666A (ja) | 2012-02-16 |
US20130124012A1 (en) | 2013-05-16 |
EP2599072A1 (en) | 2013-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5083388B2 (ja) | 交通制御システムおよび交通管制システム | |
JP5625603B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御システムおよび管制装置 | |
JP7069518B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP5672822B2 (ja) | 車両制御システム | |
JP6939428B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP5077402B2 (ja) | 交通制御システム | |
JP5573461B2 (ja) | 車両制御システム | |
JP7260964B2 (ja) | 車両用制御装置及び制御方法 | |
JP6478027B2 (ja) | 隊列走行管理装置、及び隊列走行管理プログラム | |
JP2018025977A (ja) | 自動運転システム | |
JP2019130995A (ja) | 車両制御装置 | |
CN111741881A (zh) | 车辆控制装置 | |
CN112750318B (zh) | 一种基于边缘云的匝道合流控制方法及系统 | |
JP2020163970A (ja) | 車両運転支援システム | |
JP2020032809A (ja) | 自動運転システム | |
JP2019043195A (ja) | 車両制御装置 | |
CN111491843A (zh) | 用于自动调节车辆的纵向动态的方法和设备 | |
US20180329421A1 (en) | Road link information updating device and vehicle control system | |
CN110260872A (zh) | 一种车路协同环境下基于gps的动态超车轨迹规划系统 | |
JP2019130997A (ja) | 車両制御装置 | |
WO2022130842A1 (ja) | 車両運動制御装置、および、車両運動制御方法 | |
JP7409204B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP5146431B2 (ja) | 車両走行制御装置及び車両走行制御方法 | |
JP2019043190A (ja) | 車両制御装置 | |
JP2020163975A (ja) | 車両運転支援システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120807 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120820 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5083388 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |