JP5073418B2 - 潤滑剤供給構造及びクリーニング装置並びに画像形成装置 - Google Patents
潤滑剤供給構造及びクリーニング装置並びに画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5073418B2 JP5073418B2 JP2007221388A JP2007221388A JP5073418B2 JP 5073418 B2 JP5073418 B2 JP 5073418B2 JP 2007221388 A JP2007221388 A JP 2007221388A JP 2007221388 A JP2007221388 A JP 2007221388A JP 5073418 B2 JP5073418 B2 JP 5073418B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lubricant
- rotating brush
- contact
- solid lubricant
- brush
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
(1)潤滑剤供給構造
画像形成装置における像担持体の表面に潤滑剤を供給する潤滑剤供給構造であって、前記像担持体に当接するように配置されたクリーニングブレードと、表面が移動する前記像担持体の表面移動方向において前記クリーニングブレードより上流側に配置された回転ブラシと、固形潤滑剤を自重によって前記回転ブラシに当接するように又は前記回転ブラシに向けて押圧付勢するように保持する保持当接部材と、前記回転ブラシの回転方向において、該回転ブラシの前記固形潤滑剤と摺擦する部分よりも下流側、且つ、該回転ブラシの前記像担持体へ臨む部分よりも上流側で該回転ブラシに接触配置されたフリッカー部材とを備えており、前記固形潤滑剤の前記回転ブラシとの当接面は、初期状態において前記回転ブラシの前記固形潤滑剤との当接部分の形状と合致するように形成されており、前記保持当接部材は、前記固形潤滑剤を前記回転ブラシへ当接させるにあたり、前記固形潤滑剤の前記回転ブラシとの当接側端部において該回転ブラシの回転方向上流側よりも下流側の方が該回転ブラシに近接するように、前記回転ブラシの周方向において前記固形潤滑剤の前記当接側端部の中央部における仮想法線に直交する仮想直交線が、前記回転ブラシの外周の前記固形潤滑剤にて押圧されるべき部位における仮想接線に対して所定角度で傾斜した状態で、前記回転ブラシに対して接離する接離方向に移動自在となるように前記固形潤滑剤を保持して構成されており、前記回転ブラシの回転時に、前記固形潤滑剤が前記回転ブラシに向けて押圧付勢されて、前記固形潤滑剤の前記仮想法線が、前記回転ブラシの外周形状に対する法線と合致することを特徴とする潤滑剤供給構造。
(2)クリーニング装置
画像形成装置における像担持体上に残存する残存トナーを除去するクリーニング装置であって、前記本発明に係る潤滑剤供給構造を備えていることを特徴とするクリーニング装置。
(3)画像形成装置
中間転写体を有する画像形成装置であって、前記本発明に係る潤滑剤供給構造又は前記本発明に係るクリーニング装置を備えていることを特徴とする画像形成装置。
ところで、前記固形潤滑剤の前記回転ブラシとの当接側端部において該回転ブラシの回転に伴って該回転ブラシの回転方向下流側よりも上流側の方が該回転ブラシに近づくように傾く傾向にある。この点、本発明では、前記保持当接部材は、前記固形潤滑剤を前記回転ブラシへ当接させるにあたり、前記固形潤滑剤の前記回転ブラシとの当接側端部において該回転ブラシの回転方向上流側よりも下流側の方が該回転ブラシに近接するように(詳しくは、前記回転ブラシの周方向において前記固形潤滑剤の前記当接側端部の中央部における前記仮想法線に直交する前記仮想直交線が、前記回転ブラシの外周の前記固形潤滑剤にて押圧されるべき部位における前記仮想接線に対して所定角度で傾斜した状態で、前記回転ブラシに対して接離する接離方向に移動自在となるように前記固形潤滑剤を保持して)構成されているので、前記固形潤滑剤を前記回転ブラシの回転方向の上流側と下流側とで均等に無駄なく消費することが可能となる。
しかも、前記保持当接部材は、前記回転ブラシの周方向において前記固形潤滑剤の前記当接側端部の中央部における仮想法線が前記回転ブラシの回転時に前記回転ブラシの外周形状に対する法線となるように構成されているので(詳しくは、前記回転ブラシの回転時に、前記固形潤滑剤が前記回転ブラシに向けて押圧付勢されて、前記固形潤滑剤の前記仮想法線が、前記回転ブラシの外周形状に対する法線と合致するので)、前記固形潤滑剤を性能上必要な最小限のサイズとすることができ、例えば、前記クリーニング装置のクリーナーユニット化やプロセスカートリッジ化等への小型化に寄与することができる。
また、前記固形潤滑剤の前記回転ブラシとの当接側端面が、初期状態において、前記回転ブラシの前記固形潤滑剤との当接部分の形状と異なっている場合、前記固形潤滑剤の初期段階での潤滑剤の消費量が増加し易い。この点、本発明では、前記固形潤滑剤の前記回転ブラシとの当接面は、初期状態において前記回転ブラシの前記固形潤滑剤との当接部分の形状(例えば曲面形状)と合致するように(例えば曲面に)形成されていることで、前記固形潤滑剤の初期段階での潤滑剤の消費量を抑えることが可能であり、終始に亘り安定的に潤滑剤を供給することができる。
4 クリーニング装置(クリーナーユニット)
7 中間転写体(中間転写ベルト)
40 潤滑剤供給構造
41 保持当接部材
42 回転ブラシ(ブラシローラ)
43 案内部材
45 保持部材
46 クリーニングブレード
47 付勢部材(圧縮コイルスプリング)
49 トナー侵入防止部材
50 トナー排出部材
51 フリッカー部材
A 画像形成装置
L 固形潤滑剤
L1 固形潤滑剤の当接側端部
L1’ 固形潤滑剤の当接側端部上流側
L1” 固形潤滑剤の当接側端部下流側
L’ 潤滑剤
T 残存トナー
X 感光体ドラムの表面移動方向
b ブラシローラの回転方向
α 固形潤滑剤の仮想法線
α’ ブラシローラの外周形状に対する法線
Claims (9)
- 画像形成装置における像担持体の表面に潤滑剤を供給する潤滑剤供給構造であって、
前記像担持体に当接するように配置されたクリーニングブレードと、
表面が移動する前記像担持体の表面移動方向において前記クリーニングブレードより上流側に配置された回転ブラシと、
固形潤滑剤を自重によって前記回転ブラシに当接するように又は前記回転ブラシに向けて押圧付勢するように保持する保持当接部材と、
前記回転ブラシの回転方向において、該回転ブラシの前記固形潤滑剤と摺擦する部分よりも下流側、且つ、該回転ブラシの前記像担持体へ臨む部分よりも上流側で該回転ブラシに接触配置されたフリッカー部材と
を備えており、
前記固形潤滑剤の前記回転ブラシとの当接面は、初期状態において前記回転ブラシの前記固形潤滑剤との当接部分の形状と合致するように形成されており、
前記保持当接部材は、前記固形潤滑剤を前記回転ブラシへ当接させるにあたり、前記固形潤滑剤の前記回転ブラシとの当接側端部において該回転ブラシの回転方向上流側よりも下流側の方が該回転ブラシに近接するように、前記回転ブラシの周方向において前記固形潤滑剤の前記当接側端部の中央部における仮想法線に直交する仮想直交線が、前記回転ブラシの外周の前記固形潤滑剤にて押圧されるべき部位における仮想接線に対して所定角度で傾斜した状態で、前記回転ブラシに対して接離する接離方向に移動自在となるように前記固形潤滑剤を保持して構成されており、
前記回転ブラシの回転時に、前記固形潤滑剤が前記回転ブラシに向けて押圧付勢されて、前記固形潤滑剤の前記仮想法線が、前記回転ブラシの外周形状に対する法線と合致することを特徴とする潤滑剤供給構造。 - 請求項1記載の潤滑剤供給構造において、
前記フリッカー部材は、前記回転ブラシによって前記固形潤滑剤から削られて該回転ブラシに蓄えられた潤滑剤を前記クリーニングブレードの先端に向けて弾き飛ばすように該回転ブラシに接触配置されていることを特徴とする潤滑剤供給構造。 - 請求項1又は請求項2記載の潤滑剤供給構造において、
前記回転ブラシのブラシ毛が予め該回転ブラシの回転方向に毛倒れされていることを特徴とする潤滑剤供給構造。 - 請求項1から請求項3までの何れか一つに記載の潤滑剤供給構造において、
前記回転ブラシは、前記像担持体に対して非接触に配置されていることを特徴とする潤滑剤供給構造。 - 請求項1から請求項4までの何れか一つに記載の潤滑剤供給構造において、
前記回転ブラシの前記固形潤滑剤との当接部分へのトナーの侵入を防止するためのトナー侵入防止部材をさらに備え、前記トナー侵入防止部材は、前記回転ブラシの回転方向において前記当接部分より上流側に配置されていることを特徴とする潤滑剤供給構造。 - 請求項1から請求項5までの何れか一つに記載の潤滑剤供給構造において、
前記回転ブラシにおけるトナーを排出するためのトナー排出部材をさらに備え、前記トナー排出部材は、前記回転ブラシの回転方向において前記回転ブラシの前記固形潤滑剤との当接部分より上流側に該回転ブラシに当接するように配置されていることを特徴とする潤滑剤供給構造。 - 請求項1から請求項6までの何れか一つに記載の潤滑剤供給構造において、
前記保持当接部材は、前記固形潤滑剤を保持する保持部材と、前記保持部材に保持されている前記固形潤滑剤を前記回転ブラシに対して接離可能に案内する案内部材と、前記保持部材に保持されている前記固形潤滑剤を前記回転ブラシに向けて押圧付勢する付勢部材とを備えていることを特徴とする潤滑剤供給構造。 - 画像形成装置における像担持体上に残存する残存トナーを除去するクリーニング装置であって、
請求項1から請求項7までの何れか一つに記載の潤滑剤供給構造を備えていることを特徴とするクリーニング装置。 - 中間転写体を有する画像形成装置であって、
請求項1から請求項7までの何れか一つに記載の潤滑剤供給構造又は請求項8記載のクリーニング装置を備えていることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007221388A JP5073418B2 (ja) | 2007-08-28 | 2007-08-28 | 潤滑剤供給構造及びクリーニング装置並びに画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007221388A JP5073418B2 (ja) | 2007-08-28 | 2007-08-28 | 潤滑剤供給構造及びクリーニング装置並びに画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009053535A JP2009053535A (ja) | 2009-03-12 |
JP5073418B2 true JP5073418B2 (ja) | 2012-11-14 |
Family
ID=40504660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007221388A Active JP5073418B2 (ja) | 2007-08-28 | 2007-08-28 | 潤滑剤供給構造及びクリーニング装置並びに画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5073418B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022005736A1 (en) * | 2020-06-30 | 2022-01-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Constant lubricant application |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5375350B2 (ja) * | 2009-06-12 | 2013-12-25 | 株式会社リコー | クリーニング装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
JP5532408B2 (ja) * | 2010-03-17 | 2014-06-25 | 株式会社リコー | 潤滑剤塗布装置、画像形成装置、プロセスユニット及び固形潤滑剤 |
JP5541574B2 (ja) * | 2010-03-17 | 2014-07-09 | 株式会社リコー | 潤滑剤塗布装置、画像形成装置、プロセスユニット及び固形潤滑剤 |
JP5736843B2 (ja) * | 2011-03-01 | 2015-06-17 | コニカミノルタ株式会社 | 滑剤供給装置及び画像形成装置 |
JP5729639B2 (ja) * | 2011-02-02 | 2015-06-03 | 株式会社リコー | 潤滑剤供給装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 |
JP6020374B2 (ja) * | 2013-07-23 | 2016-11-02 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置および潤滑剤塗布方法 |
JP2015106004A (ja) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | コニカミノルタ株式会社 | 滑剤塗布装置、クリーニング装置及び画像形成装置 |
JP5787242B2 (ja) * | 2014-04-28 | 2015-09-30 | 株式会社リコー | 潤滑剤塗布装置、プロセスユニット、及び画像形成装置 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05323834A (ja) * | 1992-05-25 | 1993-12-07 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置のクリーニング装置 |
JPH06258984A (ja) * | 1993-03-03 | 1994-09-16 | Ricoh Co Ltd | 感光体クリーニング装置および画像形成装置 |
JPH10143036A (ja) * | 1996-11-08 | 1998-05-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 静電画像形成装置のクリーニング装置 |
JPH1165311A (ja) * | 1997-08-20 | 1999-03-05 | Ricoh Co Ltd | カラー画像形成装置 |
JP2000010419A (ja) * | 1998-06-26 | 2000-01-14 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2001337557A (ja) * | 2000-05-24 | 2001-12-07 | Ricoh Co Ltd | 潤滑剤塗布装置および画像形成装置 |
JP2002268397A (ja) * | 2001-03-12 | 2002-09-18 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置のクリーニング装置 |
JP3910127B2 (ja) * | 2002-09-20 | 2007-04-25 | 株式会社リコー | 同時両面画像形成装置 |
JP2005099127A (ja) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Ricoh Co Ltd | クリーニング装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置及びこれらに用いられるトナー |
JP4346075B2 (ja) * | 2004-02-26 | 2009-10-14 | 株式会社リコー | 画像形成装置、及びこれに用いられるトナー |
JP4621434B2 (ja) * | 2004-03-25 | 2011-01-26 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4585237B2 (ja) * | 2004-06-16 | 2010-11-24 | 株式会社リコー | 潤滑剤塗布装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置 |
JP2006030430A (ja) * | 2004-07-14 | 2006-02-02 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4691951B2 (ja) * | 2004-10-14 | 2011-06-01 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP4443437B2 (ja) * | 2005-02-23 | 2010-03-31 | 株式会社リコー | 潤滑剤塗布装置及び画像形成装置 |
JP2007086321A (ja) * | 2005-09-21 | 2007-04-05 | Ricoh Co Ltd | 潤滑剤塗布・クリーニングユニット、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2007121908A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Ricoh Co Ltd | 像担持体、潤滑剤成形物、潤滑剤塗布装置、画像形成装置、及び、プロセスカートリッジ |
JP2007164107A (ja) * | 2005-12-17 | 2007-06-28 | Ricoh Co Ltd | 潤滑剤塗布装置、並びに、これを備えるクリーニング装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP4756548B2 (ja) * | 2006-04-20 | 2011-08-24 | 株式会社リコー | 潤滑剤供給装置、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 |
JP2007328098A (ja) * | 2006-06-07 | 2007-12-20 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4916250B2 (ja) * | 2006-08-11 | 2012-04-11 | シャープ株式会社 | 潤滑剤供給装置及びそれを用いた画像形成装置 |
JP2008122638A (ja) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Sharp Corp | 潤滑剤供給装置、および該潤滑剤供給装置を備える画像形成装置 |
JP4916353B2 (ja) * | 2007-03-16 | 2012-04-11 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
-
2007
- 2007-08-28 JP JP2007221388A patent/JP5073418B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022005736A1 (en) * | 2020-06-30 | 2022-01-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Constant lubricant application |
US11886135B2 (en) | 2020-06-30 | 2024-01-30 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Constant lubricant application |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009053535A (ja) | 2009-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5073418B2 (ja) | 潤滑剤供給構造及びクリーニング装置並びに画像形成装置 | |
US7587164B2 (en) | Cleaning device, image carrier unit and image-forming apparatus | |
JP2009098555A (ja) | 潤滑剤供給装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、潤滑剤供給部材、及び、サプライ | |
JP2010091852A (ja) | 潤滑剤塗布装置及び画像形成装置 | |
JP2008070813A (ja) | 画像形成装置 | |
US7362996B2 (en) | Cleaning and spots blade lubricating method and apparatus | |
JP2019066614A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008089771A (ja) | クリーニング方法、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP4921129B2 (ja) | クリーニングユニット・ベルトユニット・画像形成装置 | |
JP4916250B2 (ja) | 潤滑剤供給装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP2009058732A (ja) | 画像形成方法及び画像形成装置 | |
JP2004191737A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009122411A (ja) | クリーニングブレードのめくれ防止装置、画像形成装置、およびクリーニングブレードのめくれ防止方法 | |
JP5569741B2 (ja) | 潤滑剤ユニット、潤滑剤供給装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP2007155845A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7013173B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10656554B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009300664A (ja) | 帯電装置、及び帯電ユニット並びにそのような帯電ユニットを有した画像形成装置 | |
JP4684634B2 (ja) | 潤滑剤塗布装置、及びこれを備えるプロセスカートリッジ、画像形成装置、 | |
JP2009186738A (ja) | 潤滑剤塗布装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、潤滑剤塗布装置の使用方法 | |
JP5282442B2 (ja) | 画像形成装置及び潤滑剤塗布装置 | |
JP2009003320A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009288676A (ja) | 帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2013235165A (ja) | 中間転写体クリーニング装置および画像形成装置 | |
JP5333687B2 (ja) | 潤滑剤塗布装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111130 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120731 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5073418 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831 Year of fee payment: 3 |