JP5000263B2 - 携帯電話端末および電話制御方法 - Google Patents
携帯電話端末および電話制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5000263B2 JP5000263B2 JP2006287537A JP2006287537A JP5000263B2 JP 5000263 B2 JP5000263 B2 JP 5000263B2 JP 2006287537 A JP2006287537 A JP 2006287537A JP 2006287537 A JP2006287537 A JP 2006287537A JP 5000263 B2 JP5000263 B2 JP 5000263B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless lan
- mobile phone
- terminal
- lan interface
- call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
また、本発明に係る電話制御方法は、携帯電話網に対する通話処理を実行する携帯電話インタフェースおよび無線LANに対する通話処理を実行する無線LANインタフェースを備える携帯電話端末の制御方法であって、判定手段が、前記携帯電話インタフェースによる発信処理時に前記無線LANインタフェースの起動の有無を判定するステップと、通知手段が、前記判定の結果を当該発信先へ通知するステップと、発信を促す手段が、発信元の無線LANインタフェースが起動している場合、前記発信先の携帯電話端末に前記発信元の無線LANインタフェースが利用可能であることを表示させて、ユーザに対して着信を一旦切断し、前記発信先の携帯電話端末に対して前記無線LANインタフェースによる発信を行うよう促すステップと、を含むことを特徴とする。
200 ユーザインタフェース部
201 通信インタフェース状態判定部
210 制御部
230 無線LANインタフェース部
231 履歴記録部
232 タイマ部
240 携帯電話網インタフェース部
241、241 通信インタフェース状態送受信部
250 WEBインタフェース部
Claims (8)
- 携帯電話網に対する通話処理を実行する携帯電話インタフェースおよび無線LANに対する通話処理を実行する無線LANインタフェースを備える携帯電話端末であって、
前記携帯電話インタフェースによる発信処理時に前記無線LANインタフェースの起動の有無を判定する手段と、
前記判定の結果を当該発信先へ通知する手段と、
発信元の無線LANインタフェースが起動している場合、前記発信先の携帯電話端末に前記発信元の無線LANインタフェースが利用可能であることを表示させて、ユーザに対して着信を一旦切断し、前記発信先の携帯電話端末に対して前記無線LANインタフェースによる発信を行うよう促す手段と、
を有することを特徴とする携帯電話端末。 - 前記無線LANインタフェースが起動状態である旨を通知するとき、無線LANにおける自端末の電話番号を当該発信先へ通知することを特徴とする請求項1に記載の携帯電話端末。
- 前記無線LANインタフェースが起動状態である旨を通知するとき、前記無線LANの電話番号を携帯電話網における自端末の電話番号の付加ダイヤルとして通知することを特徴とする請求項1に記載の携帯電話端末。
- 前記無線LANインタフェースが起動状態である旨を通知するとき、前記無線LANインタフェースが起動状態であることを表す音声信号を当該発信先へ送信することを特徴とする請求項1に記載の携帯電話端末。
- 携帯電話網に対する通話処理を実行する携帯電話インタフェースおよび無線LANに対する通話処理を実行する無線LANインタフェースを備える携帯電話端末の制御方法であって、
判定手段が、前記携帯電話インタフェースによる発信処理時に前記無線LANインタフェースの起動の有無を判定するステップと、
通知手段が、前記判定の結果を当該発信先へ通知するステップと、
発信を促す手段が、発信元の無線LANインタフェースが起動している場合、前記発信先の携帯電話端末に前記発信元の無線LANインタフェースが利用可能であることを表示させて、ユーザに対して着信を一旦切断し、前記発信先の携帯電話端末に対して前記無線LANインタフェースによる発信を行うよう促すステップと、
を含むことを特徴とする電話制御方法。 - 前記携帯電話端末が、前記無線LANインタフェースが起動状態である旨を通知するとき、無線LANにおける自端末の電話番号を当該発信先へ通知することを特徴とする請求項5に記載の電話制御方法。
- 前記携帯電話端末が、前記無線LANインタフェースが起動状態である旨を通知するとき、前記無線LANの電話番号を携帯電話網における自端末の電話番号の付加ダイヤルとして通知することを特徴とする請求項5に記載の電話制御方法。
- 前記携帯電話端末が、前記無線LANインタフェースが起動状態である旨を通知するとき、前記無線LANインタフェースが起動状態であることを表す音声信号を当該発信先へ送信することを特徴とする請求項5に記載の電話制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006287537A JP5000263B2 (ja) | 2006-10-23 | 2006-10-23 | 携帯電話端末および電話制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006287537A JP5000263B2 (ja) | 2006-10-23 | 2006-10-23 | 携帯電話端末および電話制御方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011242259A Division JP5508374B2 (ja) | 2011-11-04 | 2011-11-04 | 携帯電話端末および電話制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008109191A JP2008109191A (ja) | 2008-05-08 |
JP5000263B2 true JP5000263B2 (ja) | 2012-08-15 |
Family
ID=39442227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006287537A Active JP5000263B2 (ja) | 2006-10-23 | 2006-10-23 | 携帯電話端末および電話制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5000263B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010283513A (ja) * | 2009-06-03 | 2010-12-16 | Nec Corp | アクセス方法案内システム、アクセス方法案内方法及びプログラム |
JP5638877B2 (ja) * | 2010-08-26 | 2014-12-10 | Necパーソナルコンピュータ株式会社 | 通信システム、通信端末、通信方法およびプログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2966750B2 (ja) * | 1995-02-21 | 1999-10-25 | 三洋電機株式会社 | 電話装置 |
JP2000184039A (ja) * | 1998-12-17 | 2000-06-30 | Canon Inc | コ―ルバック装置、コ―ルバック方法及び記憶媒体 |
JP2006129020A (ja) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Denso Corp | 携帯電話システム及び携帯電話機 |
EP1809010A4 (en) * | 2004-11-02 | 2010-01-27 | Fujitsu Ltd | COMMUNICATION FORWARD PROCEDURE, COMMUNICATION FORWARD PROGRAM AND COMMUNICATION FORWARDING DEVICE |
-
2006
- 2006-10-23 JP JP2006287537A patent/JP5000263B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008109191A (ja) | 2008-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3766081B2 (ja) | 通信システムの制御方法、同システム、同システムの移動局および端末装置 | |
JP5116398B2 (ja) | 通信装置、無線通信装置および通信制御方法 | |
JP5340525B2 (ja) | 通話再開システム、通話再開プログラム、通話再開方法、携帯端末および中継装置 | |
JP5614357B2 (ja) | 電話制御装置、電話システム、および転送制御方法 | |
JP5269615B2 (ja) | 無線通信装置およびその制御方法 | |
WO2010119983A1 (ja) | 通信制御方法および移動通信端末 | |
CN105813042A (zh) | 一种实现电话薄绑定和自动切换的方法及装置 | |
JP2009021769A (ja) | 電話システム及び、電話システムの自動転送規制方法 | |
JP5000263B2 (ja) | 携帯電話端末および電話制御方法 | |
US7929521B2 (en) | IP telephone device | |
JP2004120707A (ja) | Ip電話装置、ip電話システム、およびコンピュータプログラム | |
JP5769909B2 (ja) | 無線通信装置およびサーバ装置 | |
CN101836485A (zh) | 通信装置和通信控制方法 | |
JP5508374B2 (ja) | 携帯電話端末および電話制御方法 | |
JP4684051B2 (ja) | 通信システム及び音声ハンドオーバ方法 | |
JP2006013684A (ja) | 代理ダイヤルシステム及び方法並びに代理ダイヤル用プログラム | |
JP3805960B2 (ja) | 移動端末 | |
JP3978029B2 (ja) | メッセージ転送システム、及び回線管理装置 | |
JP2008306432A (ja) | 電話交換システム及びipネットワークシステム | |
JP2002218059A (ja) | 携帯電話 | |
JP2007202083A (ja) | 通信システム | |
JP4225259B2 (ja) | キャリア選択処理方法、発信処理方法、およびip電話装置 | |
KR100302238B1 (ko) | 이동통신단말기에있어서발신자의대기시간을최소화하는방법 | |
JP3721118B2 (ja) | 移動体通信システム | |
JP2004363959A (ja) | 通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080613 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090910 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100910 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5000263 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |