JP4991829B2 - 遠隔操作デバイス用表示制御装置 - Google Patents
遠隔操作デバイス用表示制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4991829B2 JP4991829B2 JP2009256464A JP2009256464A JP4991829B2 JP 4991829 B2 JP4991829 B2 JP 4991829B2 JP 2009256464 A JP2009256464 A JP 2009256464A JP 2009256464 A JP2009256464 A JP 2009256464A JP 4991829 B2 JP4991829 B2 JP 4991829B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- icon
- display
- display control
- remote
- cursor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3664—Details of the user input interface, e.g. buttons, knobs or sliders, including those provided on a touch screen; remote controllers; input using gestures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0338—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/04817—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Navigation (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
しかしながら、このような操作方法においては、ポインタを操作画面上の目的の位置まで移動させるために手間や時間が多くかかったり、操作画面を注視する時間が増えてしまい、煩わしいといった問題がある。
[遠隔操作システムの構成の説明]
図1は、実施形態の遠隔操作システムの概略構成を示すブロック図である。
ここで、操作デバイス14を用いて操作画面上でアイコンの選択操作を行う際に制御部12が行う処理の概要を説明する。なお、より詳細な処理内容については後述する。
つぎに、遠隔操作システムの制御部12が選択状態のアイコンに付随するカーソルを使って操作方向を表示する処理(以下、操作方向表示処理と称する)の手順について、図4のフローチャートに基づき説明する。この操作方向表示処理は、アイコンが選択状態になったときに、当該アイコンを対象に実行されるものである。
偏差ΔX=|Pi(xi)−P(x)|, 偏差ΔY=|Pi(yi)−P(y)|
なお、偏差Δx,Δyの代わりに、アイコン40の基準位置Piと制御ポインタの位置Pとの間の距離の値を偏差Δとして用いるような構成であってもよい。
θ=tan-1(Δy/Δx)
つぎに、制御ポインタの偏差Δに基づいてカーソルの基準位置からの偏移量Δcを算出する(S150)。具体的には、制御ポインタの偏差Δが大きくなるにつれて、カーソルの偏移量Δcも大きくなるような所定の演算を行う。例えば、制御ポインタの偏差Δに対してカーソルの偏移量Δcが所定の係数(例えば1未満)で比例するような演算であってもよいし、制御ポインタの偏差Δに対してカーソルの偏移量Δcが非線形に依存するような演算であってもよい。偏移量Δcが偏差Δに対して非線形に依存する場合、例えば、偏差Δの値が比較的小さいとき、すなわち制御ポインタの位置がアイコンの基準位置から比較的近いときは、偏差Δの変化に対してカーソルの偏移量Δcの変化が大きくなるようにし、偏差Δの値が比較的大きいとき、すなわち制御ポインタの位置がアイコンの基準位置から比較的遠いときは偏差Δの変化に対してカーソルの偏移量Δcの変化が小さくなるようにすることが考えられる。逆に、偏差Δの値が比較的小さいときは偏差Δの変化に対してカーソルの偏移量Δcの変化が小さくなるようにし、偏差Δの値が比較的大きいときは偏差Δの変化に対してカーソルの偏移量Δcの変化が大きくなるようにしてもよい。
つぎに、本発明の遠隔操作システムに適用可能な様々な変形例について説明する。
図7(a)は、選択状態のアイコン40に対して表示しているカーソル41の色彩や明るさを変化させることで操作デバイス14の操作方向を視覚的に表現する事例を示している。まず、(1)の段階では、操作デバイス14の操作ノブ18が中立位置にある。このとき、カーソル41は、デフォルトの描画パターン(例えば単一色)で描画されている。
図10(a)に示す事例では、選択状態のアイコンB(40)に対して選択状態であることを識別するためのカーソル41が表示されている。このとき、操作デバイス14の操作ノブ18が右方向に操作されることで、アイコンB(40)の1つ右側に位置する移動先のアイコンC(44)自体の描画パターンが強調表示される。これにより、ユーザは現在の操作でどちらの方向へカーソルが移動しようとしているのかを視覚的に確認できる。
上記実施形態の遠隔操作システムによれば、下記のような効果を奏する。
(1)選択状態のアイコンを識別するための表示したカーソルやアイコンの強調表示を使って操作方向を視覚的に表現することで、選択状態が移動先のアイコンへ遷移する事前に、移動しようとしている操作方向をユーザに対して表示できるようになる。これにより、ユーザの操作に対してカーソルがどの方向へ移動しようとしているのかを把握できるようになり、遠隔操作システムの操作性が向上する。たとえユーザの意図する方向と違った操作方向が入力されていても、カーソルや強調表示の表示態様の変化を視認することで意図しないアイコンへ移動する事前に誤操作に気付くことができ、速やかに操作を修正できる。また、ユーザによる方向指示操作の結果を連続的にトレースするポインタとは異なり、方向指示入力がなされたときのみ、操作方向を示す視覚表現を選択中のアイコン付近に表示させるので、ポインタと比べて操作画面を注視する時間も低減でき、操作者の操作負担は軽い。
Claims (7)
- 操作対象の機器に関する操作を受け付けるための操作画面を表示する表示手段と、前記表示手段から離れた位置に設置されて操作者によって操作される遠隔操作デバイスとに接続され、前記遠隔操作デバイスからの方向指示入力を受け付け、その方向指示入力に応じた処理結果を前記操作画面上に表示させる遠隔操作デバイス用表示制御装置であって、
前記操作画面上に配置されている複数のアイコンのうち、現在選択中のアイコンには、操作画面上の指示位置を連続的に示すポインタとは異なる表示であって、アイコンが選択状態であることを示す識別表示を当該アイコンに付随して前記操作画面上に表示させる表示制御手段を備え、
前記表示制御手段は、
あるアイコンが選択状態であるときに前記方向指示入力を受け付けた場合、前記選択中のアイコンに付随する前記識別表示の表示態様の変化によって前記方向指示入力の操作方向を示す視覚表現を前記操作画面上に表示させ、その方向指示入力による操作量が前記選択中のアイコンにおける選択状態の移動条件に達した場合、当該アイコンの選択状態を解除すると共に当該アイコンに付随する前記識別表示の表示を終了すること
を特徴とする遠隔操作デバイス用表示制御装置。 - 請求項1に記載の遠隔操作デバイス用表示制御装置において、
前記表示制御手段は、前記方向指示入力による操作量の度合いに応じて、前記識別表示の表示態様の変化の度合いを変更すること
を特徴とする遠隔操作デバイス用表示制御装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の遠隔操作デバイス用表示制御装置において、
前記表示制御手段は、前記選択中のアイコンに付随する識別表示を前記操作方向へ移動させることで操作方向を示す視覚表現を行うこと
を特徴とする遠隔操作デバイス用表示制御装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の遠隔操作デバイス用表示制御装置において、
前記表示制御手段は、前記選択中のアイコンに付随する識別表示の色彩又は明るさの少なくとも何れかを変化させることで操作方向を示す視覚表現を行うこと
を特徴とする遠隔操作デバイス用表示制御装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の遠隔操作デバイス用表示制御装置において、
前記表示制御手段は、前記選択中のアイコンに付随する識別表示の形状を変化させることで操作方向を示す視覚表現を行うこと
を特徴とする遠隔操作デバイス用表示制御装置。 - 請求項1ないし請求項5の何れか1項に記載の遠隔操作デバイス用表示制御装置において、
前記表示制御手段は、前記選択状態のアイコンであることを示す識別表示として、前記選択状態のアイコンの周辺領域に強調表示を施すこと
を特徴とする遠隔操作デバイス用表示制御装置。 - 請求項1ないし請求項5の何れか1項に記載の遠隔操作デバイス用表示制御装置において、
前記表示制御手段は、前記選択状態のアイコンであることを示す識別表示として、前記選択状態のアイコンの画像領域内に強調表示を施すこと
を特徴とする遠隔操作デバイス用表示制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009256464A JP4991829B2 (ja) | 2009-11-09 | 2009-11-09 | 遠隔操作デバイス用表示制御装置 |
US12/923,969 US20110109544A1 (en) | 2009-11-09 | 2010-10-19 | Display control device for remote control device |
DE102010043412A DE102010043412A1 (de) | 2009-11-09 | 2010-11-04 | Anzeigesteuervorrichtung für eine Fernsteuervorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009256464A JP4991829B2 (ja) | 2009-11-09 | 2009-11-09 | 遠隔操作デバイス用表示制御装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012044241A Division JP5231663B2 (ja) | 2012-02-29 | 2012-02-29 | 遠隔操作デバイス用表示制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011100415A JP2011100415A (ja) | 2011-05-19 |
JP4991829B2 true JP4991829B2 (ja) | 2012-08-01 |
Family
ID=43853155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009256464A Expired - Fee Related JP4991829B2 (ja) | 2009-11-09 | 2009-11-09 | 遠隔操作デバイス用表示制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110109544A1 (ja) |
JP (1) | JP4991829B2 (ja) |
DE (1) | DE102010043412A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5932790B2 (ja) * | 2010-08-16 | 2016-06-08 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | ディスプレイ上のオブジェクトの強調 |
US20140184506A1 (en) * | 2011-06-21 | 2014-07-03 | Vadim V. Golikov | Electro-optical pointing device |
KR101342210B1 (ko) * | 2011-10-14 | 2013-12-16 | 삼성전자주식회사 | 휴대단말기의 화면밝기 제어장치 및 방법 |
JP5985829B2 (ja) * | 2012-01-24 | 2016-09-06 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用操作装置 |
KR101919010B1 (ko) * | 2012-03-08 | 2018-11-16 | 삼성전자주식회사 | 안구 동작에 기초한 디바이스의 제어 방법 및 이를 위한 디바이스 |
JP5414843B2 (ja) * | 2012-05-31 | 2014-02-12 | 株式会社東芝 | 電子機器、画像データの表示制御方法、およびプログラム |
USD741339S1 (en) * | 2013-02-23 | 2015-10-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
US10120540B2 (en) | 2013-03-14 | 2018-11-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Visual feedback for user interface navigation on television system |
KR102194262B1 (ko) * | 2013-12-02 | 2020-12-23 | 삼성전자주식회사 | 포인팅 정보를 표시하는 방법 및 이를 위한 디바이스 |
KR102215072B1 (ko) * | 2014-01-03 | 2021-02-10 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 및 이의 제어 방법 |
JP2015230560A (ja) * | 2014-06-04 | 2015-12-21 | 大日本印刷株式会社 | 表示端末装置、プログラム、及び、表示方法 |
WO2016017956A1 (en) | 2014-07-30 | 2016-02-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Wearable device and method of operating the same |
JP6343544B2 (ja) | 2014-10-17 | 2018-06-13 | 矢崎総業株式会社 | 車両用操作表示装置 |
EP3200056B1 (en) * | 2014-12-25 | 2019-07-24 | Aisin AW Co., Ltd. | Display control system, method, and program |
JP6311672B2 (ja) * | 2015-07-28 | 2018-04-18 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置 |
JP1588677S (ja) * | 2016-09-08 | 2017-10-23 | ||
USD860244S1 (en) * | 2016-09-08 | 2019-09-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Display screen with animated graphical user interface |
USD860253S1 (en) * | 2016-09-08 | 2019-09-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Display screen with icon |
DE112019000938T5 (de) * | 2018-02-22 | 2020-11-12 | Nippon Seiki Co., Ltd. | Menüanzeige-Steuervorrichtung für Fahrzeuge, Bedienungssystem für bordinterne Geräte und GUI-Programme |
JP7388362B2 (ja) * | 2018-09-28 | 2023-11-29 | 日本精機株式会社 | 車両用表示制御装置、車載機器操作システム、方法、及びguiプログラム |
JP7504603B2 (ja) * | 2020-01-28 | 2024-06-24 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 画像処理装置および画像処理方法 |
USD970530S1 (en) * | 2021-05-22 | 2022-11-22 | Airbnb, Inc. | Display screen with graphical user interface |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004334718A (ja) * | 2003-05-09 | 2004-11-25 | Denso Corp | 入力操作支援プログラム |
JP2005341411A (ja) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ユーザインタフェース装置 |
JP4410625B2 (ja) | 2004-07-14 | 2010-02-03 | 株式会社東海理化電機製作所 | タッチ式入力装置 |
US7616191B2 (en) * | 2005-04-18 | 2009-11-10 | Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Electronic device and method for simplifying text entry using a soft keyboard |
US20090058801A1 (en) * | 2007-09-04 | 2009-03-05 | Apple Inc. | Fluid motion user interface control |
JP4958828B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2012-06-20 | 株式会社日立製作所 | カーソルの操作装置及び方法 |
JP4645680B2 (ja) * | 2008-05-14 | 2011-03-09 | 株式会社デンソー | 入力装置 |
US20090284532A1 (en) * | 2008-05-16 | 2009-11-19 | Apple Inc. | Cursor motion blurring |
-
2009
- 2009-11-09 JP JP2009256464A patent/JP4991829B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-10-19 US US12/923,969 patent/US20110109544A1/en not_active Abandoned
- 2010-11-04 DE DE102010043412A patent/DE102010043412A1/de not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102010043412A1 (de) | 2011-05-12 |
US20110109544A1 (en) | 2011-05-12 |
JP2011100415A (ja) | 2011-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4991829B2 (ja) | 遠隔操作デバイス用表示制御装置 | |
JP5177120B2 (ja) | 遠隔操作デバイス用表示制御装置 | |
JP5231663B2 (ja) | 遠隔操作デバイス用表示制御装置 | |
JP5617783B2 (ja) | 車両用の操作入力装置及び制御システム | |
JP5247200B2 (ja) | 地図表示システム、地図表示方法およびプログラム | |
US10346118B2 (en) | On-vehicle operation device | |
US20090284467A1 (en) | Input device for operating in-vehicle apparatus | |
JP5534161B2 (ja) | ユーザインタフェース装置 | |
JP6273989B2 (ja) | 操作装置及び車両 | |
JP4631957B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP5387556B2 (ja) | 車載装置 | |
JP3972800B2 (ja) | 入力装置 | |
US10216270B2 (en) | Sigh line input apparatus | |
JP5849597B2 (ja) | 車両用操作装置 | |
JP2006264615A (ja) | 車両用表示装置 | |
WO2014162695A1 (ja) | 車両用装置の操作性評価方法および操作性評価装置 | |
JP5146691B2 (ja) | 遠隔操作装置 | |
WO2014162696A1 (ja) | 車両用装置の操作性制御方法および操作性制御装置 | |
US20170052612A1 (en) | Display operating system | |
TWI861850B (zh) | 用於車輛的調用功能和操作設置的方法和控制系統 | |
JP2012063831A (ja) | 遠隔操作装置 | |
EP3352067B1 (en) | Vehicular input device and method of controlling vehicular input device | |
JP2012003450A (ja) | 入力装置 | |
JP6504344B2 (ja) | 車両用空調の操作入力装置 | |
JP2020157926A (ja) | 制御装置及び制御システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120229 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4991829 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |