JP4976788B2 - 重荷重用タイヤ - Google Patents
重荷重用タイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4976788B2 JP4976788B2 JP2006239261A JP2006239261A JP4976788B2 JP 4976788 B2 JP4976788 B2 JP 4976788B2 JP 2006239261 A JP2006239261 A JP 2006239261A JP 2006239261 A JP2006239261 A JP 2006239261A JP 4976788 B2 JP4976788 B2 JP 4976788B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- bead
- tire
- inner liner
- radially
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C5/00—Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
- B60C5/12—Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
- B60C5/14—Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C2015/0614—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the chafer or clinch portion, i.e. the part of the bead contacting the rim
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
又請求項3の発明では、前記第1のインスレーションゴム層は、厚さが0.5〜3.0mmの範囲であることを特徴としている。
又請求項4の発明では、前記インナーライナゴムと前記カーカスとの間に、第2のインスレーションゴム層が配されるとともに、前記第1、第2のインスレーションゴム層は、同一配合のゴムからなることを特徴としている。
又請求項5の発明では、前記第1のインスレーションゴム層には、クマロン樹脂、フェノール樹脂、テルペン樹脂、石油系炭化水素樹脂又はロジン誘導体からなる粘着付与剤をが2.0〜4.0phr添加されたゴムからなることを特徴としている。
図1は本発明の重荷重用タイヤを示す断面図、図2はそのビード部を拡大して示す断面図である。
図1に示すように、本実施形態の重荷重用タイヤ1は、トレッド部2からサイドウォール部3をへてビード部4のビードコア5に至るカーカス6と、空気不透過性ゴムからなりかつタイヤ内腔面に配されるインナーライナ10と、硬質のゴムからなりかつビード部4に配されるリムずれ防止用のチェーファゴム12とを具える。
この下面11Sは、本例では、前記ビード底面4Sと平行をなす。
(1) 例えば前記ビード補強層9と、チェーファゴム12の外の立上げ部12Bとの間に、ビード補強層9の外端、カーカス折返し部6bの外端、及び外の立上げ部12Bの外端を半径方向外方に越えてのびる外の緩衝ゴム22、
(2)前記カーカス折返し部6bと前記外の緩衝ゴム22との間を、前記カーカス折返し部6bの外端を越えてのびる中の緩衝ゴム23、及び
(3)前記カーカス折返し部6bと上エイペックス部8Bとの間を、前記カーカス折返し部6bの外端を越えてのびる内の緩衝ゴム24が配されている。
3 サイドウォール部
4 ビード部
5 ビードコア
6 カーカス
10 インナーライナ
11 第2のインスレーションゴム層
12 チェーファゴム
12A 基部
12B 外の立上げ部
12C 内の立上げ部
13 第1のインスレーションゴム層
Bh ビードヒール部分
Bt ビードトウ部分
BL ビードベースライン
Claims (5)
- トレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至るカーカスと、空気不透過性ゴムからなりかつタイヤ内腔面に配されるインナーライナと、硬質のゴムからなりかつビード部に配されるリムずれ防止用のチェーファゴムとを具える重荷重用タイヤであって、
前記カーカスは、ビードコア間を跨る本体部の両端に、前記ビードコアの廻りでタイヤ軸方向内側から外側に折返す折返し部を設けたカーカスプライを有し、
前記本体部と折返し部との間には、ビードコアから半径方向外方に向かって先細状にのびるビードエーペックスゴムが配され、
前記インナーライナの半径方向内方部は、ビードベースラインよりも半径方向内側で終端し、
かつ前記チェーファゴムは、前記ビードコアの半径方向内側に位置しかつビード底面で露出する基部と、この基部に連なりビードヒール部分からタイヤ外面側を半径方向外側にのびる外の立上げ部と、前記基部に連なりビードトウ部分からタイヤ内腔面側を半径方向外側にのびしかも前記インナーライナの半径方向内方部を被覆する内の立上げ部とを有するとともに、
前記内の立上げ部と前記インナーライナの半径方向内方部との間には、粘着性に優れる第1のインスレーションゴム層が設けられ、
しかも前記ビード部には、前記カーカスプライの本体部と折返し部とを包むように、ビードコアの廻りでU字に折り返すビード補強層が設けられ、
前記ビード補強層と、前記チェーファゴムの外の立上げ部との間には、ビード補強層の外端、折返し部の外端、及び外の立上げ部1の外端を半径方向外方に越えてのびる外の緩衝ゴム、
前記折返し部と前記外の緩衝ゴムとの間を、前記折返し部の外端を越えてのびる中の緩衝ゴム、及び
前記折返し部とビードエーペックスゴムとの間を、前記折返し部の外端を越えてのびる内の緩衝ゴムとが配され、
前記外、中及び内の各緩衝ゴムは、前記チェーファゴム及びビードエーペックスゴムよりも軟質のゴムからなり、
しかも各ゴム硬度は、チェーファゴム>外の緩衝ゴム>中の緩衝ゴム>内の緩衝ゴムの順であることを特徴とする重荷重用タイヤ。 - 前記第1のインスレーションゴム層は、前記内の立上げ部の半径方向外端よりも半径方向外方で終端することを特徴とする請求項1記載の重荷重用タイヤ。
- 前記第1のインスレーションゴム層は、厚さが0.5〜3.0mmの範囲であることを特徴とする請求項1又は2記載の重荷重用タイヤ。
- 前記インナーライナゴムと前記カーカスとの間に、第2のインスレーションゴム層が配されるとともに、前記第1、第2のインスレーションゴム層は、同一配合のゴムからなることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の重荷重用タイヤ。
- 前記第1のインスレーションゴム層には、クマロン樹脂、フェノール樹脂、テルペン樹脂、石油系炭化水素樹脂又はロジン誘導体からなる粘着付与剤をが2.0〜4.0phr添加されたゴムからなる請求項1乃至4のいずれかに記載の重荷重用タイヤ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006239261A JP4976788B2 (ja) | 2006-09-04 | 2006-09-04 | 重荷重用タイヤ |
CN200710145734.9A CN101138938B (zh) | 2006-09-04 | 2007-08-31 | 载重轮胎 |
US11/896,493 US20080093001A1 (en) | 2006-09-04 | 2007-08-31 | Heavy duty tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006239261A JP4976788B2 (ja) | 2006-09-04 | 2006-09-04 | 重荷重用タイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008062662A JP2008062662A (ja) | 2008-03-21 |
JP4976788B2 true JP4976788B2 (ja) | 2012-07-18 |
Family
ID=39191113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006239261A Active JP4976788B2 (ja) | 2006-09-04 | 2006-09-04 | 重荷重用タイヤ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080093001A1 (ja) |
JP (1) | JP4976788B2 (ja) |
CN (1) | CN101138938B (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5124421B2 (ja) * | 2008-11-11 | 2013-01-23 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4709911B2 (ja) * | 2009-03-13 | 2011-06-29 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用タイヤ |
US20120160388A1 (en) * | 2010-12-22 | 2012-06-28 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic tire with composite innerliner |
JP5378437B2 (ja) * | 2011-03-08 | 2013-12-25 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用空気入りタイヤの製造方法 |
JP5443458B2 (ja) * | 2011-09-22 | 2014-03-19 | 住友ゴム工業株式会社 | オールスチールタイヤ |
JP5806191B2 (ja) * | 2012-11-12 | 2015-11-10 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
CN103009932B (zh) * | 2012-12-18 | 2015-11-18 | 中橡集团曙光橡胶工业研究设计院 | 能够降低界面剪切应力提高胎圈耐久性的子午线航空轮胎 |
DE112013006231T5 (de) | 2012-12-26 | 2015-10-01 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. | Pneumatischer Reifen und Verfahren zur Herstellung desselben |
JP6013908B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2016-10-25 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用タイヤ |
CN103213461B (zh) * | 2013-04-03 | 2016-08-17 | 大连轮胎厂有限公司 | 加强型载重全钢丝子午线轮胎 |
JP6241937B2 (ja) * | 2014-02-25 | 2017-12-06 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
US10427459B2 (en) | 2014-04-09 | 2019-10-01 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire |
JP6362977B2 (ja) * | 2014-09-19 | 2018-07-25 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
BR112017013510A2 (pt) * | 2014-12-31 | 2018-01-02 | Bridgestone Americas Tire Operations Llc | detecção de desgaste por rfid para aplicações de pneus |
CN105150774B (zh) * | 2015-08-18 | 2017-08-25 | 江苏通用科技股份有限公司 | 钢丝圈复合件及应用其的轮胎胎圈结构 |
JP6645111B2 (ja) * | 2015-10-14 | 2020-02-12 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6638389B2 (ja) * | 2015-12-25 | 2020-01-29 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6620552B2 (ja) * | 2015-12-25 | 2019-12-18 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
CN105922821B (zh) * | 2016-03-24 | 2017-09-19 | 赛轮金宇集团股份有限公司 | 一种用于提高负载性能的全钢子午线轮胎及其制造工艺 |
JP2018069898A (ja) * | 2016-10-28 | 2018-05-10 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6848356B2 (ja) * | 2016-11-04 | 2021-03-24 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6376210B2 (ja) * | 2016-11-22 | 2018-08-22 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
CN109955659A (zh) | 2017-12-22 | 2019-07-02 | 东洋橡胶工业株式会社 | 充气轮胎 |
JP7007894B2 (ja) | 2017-12-22 | 2022-02-10 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7007895B2 (ja) * | 2017-12-22 | 2022-02-10 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6993211B2 (ja) | 2017-12-22 | 2022-02-10 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7187969B2 (ja) * | 2018-10-22 | 2022-12-13 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
US20210395501A1 (en) * | 2020-06-19 | 2021-12-23 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Rubber composition and a tire |
CN114193807A (zh) * | 2021-12-29 | 2022-03-18 | 中国化工集团曙光橡胶工业研究设计院有限公司 | 一种子午航空轮胎胎圈的成型方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3232262B2 (ja) * | 1997-05-30 | 2001-11-26 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用空気入りタイヤ |
JP3410684B2 (ja) * | 1999-06-29 | 2003-05-26 | 住友ゴム工業株式会社 | チューブレスタイヤ |
JP4317295B2 (ja) * | 1999-09-03 | 2009-08-19 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ及びその製造方法 |
JP2002166710A (ja) * | 2000-12-04 | 2002-06-11 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP4318402B2 (ja) * | 2001-02-20 | 2009-08-26 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用空気入りタイヤ |
JP4528063B2 (ja) * | 2004-08-27 | 2010-08-18 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | 難燃延伸ポリエステルフィルム |
-
2006
- 2006-09-04 JP JP2006239261A patent/JP4976788B2/ja active Active
-
2007
- 2007-08-31 US US11/896,493 patent/US20080093001A1/en not_active Abandoned
- 2007-08-31 CN CN200710145734.9A patent/CN101138938B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101138938B (zh) | 2011-07-27 |
CN101138938A (zh) | 2008-03-12 |
US20080093001A1 (en) | 2008-04-24 |
JP2008062662A (ja) | 2008-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4976788B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP6087658B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP2228238B1 (en) | Heavy-load tire | |
JP4928391B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP5438474B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法 | |
US20060042740A1 (en) | Pneumatic tire and manufacturing method of the same | |
JP2017109527A (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP3733029B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
KR20140132372A (ko) | 공기 타이어 | |
JP5210460B2 (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 | |
JP4950592B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP6035194B2 (ja) | タイヤ | |
CN108116168A (zh) | 充气轮胎 | |
CN109760476B (zh) | 重载荷用充气轮胎 | |
JP5281273B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP5324951B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP3917416B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP2002052909A (ja) | 重荷重用ラジアルタイヤ | |
JP6241937B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6047383B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5499921B2 (ja) | 空気入りタイヤ及びその製造方法 | |
JP2008030575A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016113036A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2007045375A (ja) | 重荷重用チューブレスタイヤ | |
CN103660807B (zh) | 充气轮胎 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4976788 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |