JP4962111B2 - 画像形成装置、画像形成装置の印刷制御方法及び印刷制御プログラム - Google Patents
画像形成装置、画像形成装置の印刷制御方法及び印刷制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4962111B2 JP4962111B2 JP2007109913A JP2007109913A JP4962111B2 JP 4962111 B2 JP4962111 B2 JP 4962111B2 JP 2007109913 A JP2007109913 A JP 2007109913A JP 2007109913 A JP2007109913 A JP 2007109913A JP 4962111 B2 JP4962111 B2 JP 4962111B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- genuine
- image forming
- country
- forming apparatus
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
(1)印刷対象データを用紙に印刷する印刷動作を行う作像手段と、交換可能に装着され、前記印刷動作の繰り返しによって消耗される消耗品を有する消耗品ユニットが、純正品であるか非純正品であるかを判別する純正・非純正判別手段と、画像形成装置が出荷される国又は地域を示す仕向け情報を記憶する記憶手段と、前記純正・非純正判別手段により、装着された消耗品ユニットが非純正品であると判別された場合には、前記記憶手段に記憶された仕向け情報に示される画像形成装置の出荷される国又は地域が、非純正品の消耗品ユニットを用いての前記作像手段による印刷動作を制限される国又は地域か否かを判定し、制限されない国又は地域であると判定した場合には、非純正品の消耗品ユニットを用いての前記作像手段による印刷動作を許可し、制限される国又は地域であると判定した場合には、非純正品の消耗品ユニットを用いての前記作像手段による印刷動作を制限する制御手段と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
(2)印刷動作の制限が印刷の禁止である前項1に記載の画像形成装置。
(3)印刷動作の制限が、実行可能な印刷モードの制限及び/又は印刷速度の制限である前項1に記載の画像形成装置。
(4)非純正品の消耗品ユニットが装着された場合の作像手段による印刷動作について、仕向け情報に基づいて決定する、制限する又は許可する、のうちのいずれか一つを切り替え可能に設定する設定手段を備えている前項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
(5)交換可能に装着され、印刷動作の繰り返しによって消耗される消耗品を有する消耗品ユニットが、純正品であるか非純正品であるかを判別するステップと、装着された消耗品ユニットが非純正品であると判別された場合には、記憶手段に記憶されている、画像形成装置が出荷される国や地域を示す仕向け情報に示される画像形成装置の出荷される国又は地域が、非純正品の消耗品ユニットを用いての印刷動作を制限される国又は地域か否かを判定し、制限されない国又は地域であると判定した場合には、非純正品の消耗品ユニットを用いての印刷動作を許可し、制限される国又は地域であると判定した場合には、非純正品の消耗品ユニットを用いての印刷動作を制限するステップと、を備えたことを特徴とする画像形成装置の印刷制御方法。
(6)交換可能に装着され、印刷動作の繰り返しによって消耗される消耗品を有する消耗品ユニットが、純正品であるか非純正品であるかを判別するステップと、装着された消耗品ユニットが非純正品であると判別された場合には、記憶手段に記憶されている、画像形成装置が出荷される国や地域を示す仕向け情報に示される画像形成装置の出荷される国又は地域が、非純正品の消耗品ユニットを用いての印刷動作を制限される国又は地域か否かを判定し、制限されない国又は地域であると判定した場合には、非純正品の消耗品ユニットを用いての印刷動作を許可し、制限される国又は地域であると判定した場合には、非純正品の消耗品ユニットを用いての印刷動作を制限するステップと、を画像形成装置のコンピュータに実行させるための印刷制御プログラム。
[画像形成装置1の動作]
次に、図1に示した画像形成装置1の動作を説明する。この実施形態では、ユーザが前扉21の開閉を行うと、画像形成装置1は消耗品ユニットの交換が行われたと判断して、装着された消耗品ユニットが純正品であるか非純正品であるかの判別を行う。そして、装着された消耗品ユニットが非純正品であると判別された場合には、バックアップメモリ29に記憶されている仕向け情報を読み出し、この仕向け情報に基づいて印刷動作の許可/禁止を決定するものとなされている。
(実施形態2)
次に、本発明の第2実施形態を説明する。この実施形態では、消耗品ユニットが非純正品であると判別された場合に、仕向け情報に基づいて印刷動作を制限しまたは許可する設定と、仕向け情報にかかわらず一律に印刷動作を制限する設定と、一律に印刷動作を許可する設定を、例えばサービスマンなどが切り替え可能に行うことができるものとなされている。
[画像形成装置1の動作]
次に、第2実施形態に係る画像形成装置1の動作を説明する。
2・・・スキャナ部
3・・・作像部
4・・・給紙部
8Y、8M、8C、8K・・・トナーカートリッジ
9・・・メモリチップ
10Y、10M、10C、10K・・・イメージングカートリッジ
21・・・前扉
22・・・メモリチップ
26・・・MFPコントローラ部
27・・・エンジン制御部
28・・・記憶部
29・・・バックアップメモリ
30・・・操作パネル部
31・・・前扉開閉センサ
32・・・設定スイッチ
261・・・CPU
262・・・ROM
Claims (6)
- 印刷対象データを用紙に印刷する印刷動作を行う作像手段と、
交換可能に装着され、前記印刷動作の繰り返しによって消耗される消耗品を有する消耗品ユニットが、純正品であるか非純正品であるかを判別する純正・非純正判別手段と、
画像形成装置が出荷される国又は地域を示す仕向け情報を記憶する記憶手段と、
前記純正・非純正判別手段により、装着された消耗品ユニットが非純正品であると判別された場合には、前記記憶手段に記憶された仕向け情報に示される画像形成装置の出荷される国又は地域が、非純正品の消耗品ユニットを用いての前記作像手段による印刷動作を制限される国又は地域か否かを判定し、制限されない国又は地域であると判定した場合には、非純正品の消耗品ユニットを用いての前記作像手段による印刷動作を許可し、制限される国又は地域であると判定した場合には、非純正品の消耗品ユニットを用いての前記作像手段による印刷動作を制限する制御手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 印刷動作の制限が印刷の禁止である請求項1に記載の画像形成装置。
- 印刷動作の制限が、実行可能な印刷モードの制限及び/又は印刷速度の制限である請求項1に記載の画像形成装置。
- 非純正品の消耗品ユニットが装着された場合の作像手段による印刷動作について、仕向け情報に基づいて決定する、制限する又は許可する、のうちのいずれか一つを切り替え可能に設定する設定手段を備えている請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
- 交換可能に装着され、印刷動作の繰り返しによって消耗される消耗品を有する消耗品ユニットが、純正品であるか非純正品であるかを判別するステップと、
装着された消耗品ユニットが非純正品であると判別された場合には、記憶手段に記憶されている、画像形成装置が出荷される国や地域を示す仕向け情報に示される画像形成装置の出荷される国又は地域が、非純正品の消耗品ユニットを用いての印刷動作を制限される国又は地域か否かを判定し、制限されない国又は地域であると判定した場合には、非純正品の消耗品ユニットを用いての印刷動作を許可し、制限される国又は地域であると判定した場合には、非純正品の消耗品ユニットを用いての印刷動作を制限するステップと、
を備えたことを特徴とする画像形成装置の印刷制御方法。 - 交換可能に装着され、印刷印刷動作の繰り返しによって消耗される消耗品を有する消耗品ユニットが、純正品であるか非純正品であるかを判別するステップと、
装着された消耗品ユニットが非純正品であると判別された場合には、記憶手段に記憶されている、画像形成装置が出荷される国や地域を示す仕向け情報に示される画像形成装置の出荷される国又は地域が、非純正品の消耗品ユニットを用いての印刷動作を制限される国又は地域か否かを判定し、制限されない国又は地域であると判定した場合には、非純正品の消耗品ユニットを用いての印刷動作を許可し、制限される国又は地域であると判定した場合には、非純正品の消耗品ユニットを用いての印刷動作を制限するステップと、
を画像形成装置のコンピュータに実行させるための印刷制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007109913A JP4962111B2 (ja) | 2007-04-18 | 2007-04-18 | 画像形成装置、画像形成装置の印刷制御方法及び印刷制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007109913A JP4962111B2 (ja) | 2007-04-18 | 2007-04-18 | 画像形成装置、画像形成装置の印刷制御方法及び印刷制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008268454A JP2008268454A (ja) | 2008-11-06 |
JP4962111B2 true JP4962111B2 (ja) | 2012-06-27 |
Family
ID=40048063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007109913A Expired - Fee Related JP4962111B2 (ja) | 2007-04-18 | 2007-04-18 | 画像形成装置、画像形成装置の印刷制御方法及び印刷制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4962111B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5621495B2 (ja) * | 2010-10-14 | 2014-11-12 | セイコーエプソン株式会社 | プリンター制御装置、印刷システム、プリンターの制御方法及びプログラム |
JP5790111B2 (ja) * | 2011-04-15 | 2015-10-07 | 株式会社リコー | 画像形成装置、制御方法及び制御プログラム |
JP5075269B1 (ja) * | 2011-09-30 | 2012-11-21 | シャープ株式会社 | 画像形成装置、システム、プリンタドライバ、及び方法 |
JP5369161B2 (ja) * | 2011-10-11 | 2013-12-18 | シャープ株式会社 | 画像形成システム、画像形成方法、及びプリンタドライバ |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04207549A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-29 | Konica Corp | 通信装置 |
JP2003211789A (ja) * | 2002-01-22 | 2003-07-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 印字装置 |
JP3701249B2 (ja) * | 2002-03-05 | 2005-09-28 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2004237658A (ja) * | 2003-02-07 | 2004-08-26 | Minolta Co Ltd | 電気機器 |
JP4650780B2 (ja) * | 2004-05-17 | 2011-03-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 交換ユニットが装着された画像形成装置、画像形成システム及び画像形成装置の制御方法 |
JP2005351958A (ja) * | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、交換部品情報管理システム及び制御方法 |
JP2006013653A (ja) * | 2004-06-23 | 2006-01-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 複合機 |
JP2006341573A (ja) * | 2005-06-10 | 2006-12-21 | Canon Inc | 画像形成装置及びその消費電力制御方法 |
-
2007
- 2007-04-18 JP JP2007109913A patent/JP4962111B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008268454A (ja) | 2008-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4293229B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4582121B2 (ja) | 画像形成装置、同装置の印刷制御方法及び印刷制御プログラム | |
US7738800B2 (en) | Printing device having plural print density range settings | |
JP2013097069A (ja) | 画像形成装置 | |
US7663781B2 (en) | Image forming device and controlling method with recording material storage unit having replaceable memory storing color conversion tables selected based on image forming device status | |
JP4962111B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の印刷制御方法及び印刷制御プログラム | |
JP4737298B2 (ja) | 印刷システムおよび印刷装置 | |
JP2008227914A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009008756A (ja) | 画像形成装置、同装置の印刷制御方法及び印刷制御プログラム | |
JP5145754B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の印刷制御方法及び印刷制御プログラム | |
JP2005107113A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008265111A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の印刷制御方法及び印刷制御プログラム | |
JP2009008757A (ja) | 画像形成装置、同装置の印刷制御方法及び印刷制御プログラム | |
JP5125641B2 (ja) | 画像形成装置及び同装置におけるイメージングユニットのライフ判定方法 | |
JP4548436B2 (ja) | 画像形成システム、画像形成装置及び項目設定制御プログラム | |
US20090190149A1 (en) | Image Forming System | |
JP2009020366A (ja) | 画像形成装置、消耗品ユニットの管理方法及び管理プログラム | |
JP2006145765A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4923640B2 (ja) | 画像形成装置及び画像安定化処理の実行制御方法 | |
US20240419114A1 (en) | Image forming apparatus and initialization method of initializing consumable memory included in consumable attached to main casing of image forming apparatus | |
CN110673456B (zh) | 电气设备 | |
JP2008275681A (ja) | カラー画像形成装置、カラー画像形成装置の印刷制御方法及び印刷制御プログラム | |
JP2018165789A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7255347B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7633000B2 (ja) | 画像形成装置及び表示方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |