JP4960355B2 - ウレア型グルコキナーゼ活性化剤 - Google Patents
ウレア型グルコキナーゼ活性化剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4960355B2 JP4960355B2 JP2008520892A JP2008520892A JP4960355B2 JP 4960355 B2 JP4960355 B2 JP 4960355B2 JP 2008520892 A JP2008520892 A JP 2008520892A JP 2008520892 A JP2008520892 A JP 2008520892A JP 4960355 B2 JP4960355 B2 JP 4960355B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methyl
- ylsulfanyl
- thiazol
- ureido
- cyclohexyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 C*C*=*(C)C=N Chemical compound C*C*=*(C)C=N 0.000 description 16
- DOYHSXWUOWFEJR-YGQOYYDZSA-N CC(C)CCCC(CC(NC1=CCCN=C(CCC(OC)=O)S1)=O)[C@H]1CC[C@H](C)CC1 Chemical compound CC(C)CCCC(CC(NC1=CCCN=C(CCC(OC)=O)S1)=O)[C@H]1CC[C@H](C)CC1 DOYHSXWUOWFEJR-YGQOYYDZSA-N 0.000 description 1
- CDPOVOKJFDJDLN-WSVFEZOKSA-N CC(CC1)CCC1N(CCCOc(cc1)ccc1OC(F)(F)F)/C(/Nc1ncc(SCC(O)=O)[s]1)=C/C Chemical compound CC(CC1)CCC1N(CCCOc(cc1)ccc1OC(F)(F)F)/C(/Nc1ncc(SCC(O)=O)[s]1)=C/C CDPOVOKJFDJDLN-WSVFEZOKSA-N 0.000 description 1
- HQEFMQKUOONTNL-UHFFFAOYSA-N CS(NC(C=CC1)=CC1N(CC1CCCC1)C(Nc1ncc(SCC(O)=O)[s]1)=O)(=O)=O Chemical compound CS(NC(C=CC1)=CC1N(CC1CCCC1)C(Nc1ncc(SCC(O)=O)[s]1)=O)(=O)=O HQEFMQKUOONTNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPSBMRAGZQWKLU-UHFFFAOYSA-N OC(CSc1cnc(NC2OC2N(CC2CCCC2)c(ccc(Br)c2)c2F)[s]1)=O Chemical compound OC(CSc1cnc(NC2OC2N(CC2CCCC2)c(ccc(Br)c2)c2F)[s]1)=O UPSBMRAGZQWKLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/425—Thiazoles
- A61K31/426—1,3-Thiazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D277/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
- C07D277/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
- C07D277/20—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D277/32—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D277/38—Nitrogen atoms
- C07D277/44—Acylated amino or imino radicals
- C07D277/48—Acylated amino or imino radicals by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbonylguanidines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/06—Antihyperlipidemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D277/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
- C07D277/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
- C07D277/20—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D277/32—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D277/54—Nitrogen and either oxygen or sulfur atoms
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
- Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Description
この出願は、新規のウレア型グルコキナーゼ活性化剤及び種々の疾患の治療におけるその使用に関する。
グルコキナーゼ(GK)は、哺乳動物で見つかっている4つのヘキソキナーゼのうちの一つである[Colowick, S. P., in The Enzymes, Vol. 9 (P. Boyer, ed.) Academic Press, New York, N.Y., pages 1-48, 1973]。ヘキソキナーゼは、グルコースの代謝の第一段階、すなわち、グルコースからグルコース−6−リン酸への変換を触媒する。グルコキナーゼは、限定的な細胞内局在を示し、基本的には膵β細胞及び肝実質細胞に存在する。さらに、GKは、全身のグルコースホメオスタシスにおいて重要な役割を担うことが知られているこれらの二つの細胞種における、グルコース代謝の律速酵素である[Chipkin, S. R., Kelly, K. L.,及びRuderman, N. B. in Joslin's Diabetes (C. R. Khan及びG. C. Wier, eds.), Lea及びFebiger, Philadelphia, Pa., pages 97-115, 1994]。GKが最大活性の半分を発揮するグルコース濃度は、約8mMである。他の3つのヘキソキナーゼは、より低い濃度(<1mM)のグルコースで飽和する。したがって、炭水化物含有食の後の、空腹時レベル(5mM)から食後レベル(≒10−15mM)への血中グルコース濃度の増加につれて、GK経路を介したグルコースの流動が生じる[Printz, R. G., Magnuson, M. A.,及びGranner, D. K. in Ann. Rev. Nutrition Vol. 13 (R. E. Olson, D. M. Bier,及びD. B. McCormick, eds.), Annual Review, Inc., Palo Alto, Calif., pages 463-496, 1993]。これらの発見は、十年以上前に、GKがβ細胞及び肝細胞におけるグルコースセンサーとして機能するという仮説に寄与した(Meglasson, M. D.及びMatschinsky, F. M. Amer. J. Physiol. 246, E1-E13, 1984)。近年では、トランスジェニック動物での研究から、GKは実際に全身のグルコースホメオスタシスにおいて重要な役割を果たしていることが確認されている。GKを過剰発現する動物では耐糖(グルコース)能が改善される一方、GKを発現しない動物は生後数日以内に重い糖尿病で死亡する(Grupe, A., Hultgren, B., Ryan, A.ら, Cell 83, 69-78, 1995; Ferrie, T., Riu, E., Bosch, F.ら, FASEB J., 10, 1213-1218, 1996)。グルコース暴露の増加は、β細胞でのGKを介してインスリン分泌の増加と連動し、肝細胞でのGKを介してグリコーゲン貯蔵の増加と恐らくはグルコース生産量の減少とに連動する。
II型糖尿病患者の大部分が、β細胞機能を刺激するスルホニルウレア類もしくは患者のインスリンに対する組織感受性を高める薬剤もしくはインスリンで治療される一方、I型糖尿病患者は現在はインスリンで治療されている。インスリンに対する組織感受性を高めるために適用される薬剤の中で、メトホルミンは代表例である。
多くの因子が病気の発病に寄与していると考えられているが、本態性高血圧の正確な原因は知られていない。そのような因子には、ストレス、制御されていない感情、制御されていないホルモン放出(レニン、アンジオテンシン アルドステロン系)、腎機能不全による過剰な塩及び水、血管の収縮につながる壁肥厚及び血管系の肥大、及び、遺伝的因子がある。
本発明によると、一般式(I)
[上式中、置換基は、以下に定義され、同様に、さらなる実施態様は添付した実施態様に記載される]
の化合物が提供される。
本発明によると、本発明の化合物の、種々の疾患の治療、例えばII型糖尿病の治療のための医薬の調製における使用もまた提供される。
本明細書全体に与えられる構造式において、以下の用語は示された意味を有する:
ここで用いられる「置換されていてもよく(optionally substituted)」という用語は、置換されていてもよい部分が、無置換であるか、あるいは、一又は複数の特定の置換基により置換されているかのどちらかであることを意味するものである。問題とする部分が複数の置換基により置換されている時、置換基は同じでもよく、異なっていてもよい。
「ペルハロメチル」という用語は、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、トリブロモメチルもしくはトリヨードメチルを意味するものである。
この構造接頭辞:Cx−y-アルキル、Cx−y-アルケニル、Cx−y-アルキニル、Cx−y-シクロアリル(cycloalyl)もしくはCx−y-シクロアルキル-Cx−y-アルケニル-などの使用は、xからy個の炭素原子を有する指定された型の基を指定するものである。
ここで用いられる「ヘテロアリール」という用語は、単独もしくは組み合わせて、例えば5から7の環原子を有する芳香族環基、もしくは、例えば7から18の環原子を有する芳香族環系基であって、窒素、酸素もしくは硫黄ヘテロ原子から選択される一又は複数のヘテロ原子を含み、N−オキシド及び硫黄モノキシド及び硫黄ジオキシドが許容されるヘテロ原子置換体である芳香族環基もしくは芳香族環系基について言及するものであり;例えば、フラニル、チエニル、チオフェニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピリミジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インドリル及びインダゾリルなどである。ヘテロアリールとは、以下に列挙する複素環系の部分的な水素化誘導体も含むことを意図するものである。
本発明は、上述の環系の部分的もしくは完全に飽和なアナログにも関する。
例えば、
であると理解されるべきである。
などが含まれる。
ここで用いられる「アルキルスルフェニル」という用語は、Raが上記のアルキルである基RaS(O)-について言及するものである。
ここで用いられる「アルキルスルホニル」という用語は、Raが上記のアルキルであるRaSO2-基について言及するものである。
ここで用いられる「アルキルスルファモイル」という用語は、Raが上記のアルキルである基RaNHSO2-について言及するものである。
ここで用いられる「ジアルキルスルファモイル」という用語は、Ra及びRbが上記のアルキルである基RaRbNSO2-について言及するものである。
ここで用いられる「アルキルスルフィナモイル」という用語は、Raが上記のアルキルである基RaNHSO-について言及するものである。
ここで用いられる「ジアルキルスルフィナモイル」という用語は、Ra及びRbが上記のアルキルである基RaRbNSO-について言及するものである。
ここで用いられる「アシル」という用語は、Raが上記のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニルもしくはヘテロシクリルである基RaC(O)-について言及するものである。
ここで用いられる「ヘテロアリールオキシ」という用語は、単独もしくは組み合わせて、Raが上記のヘテロアリールである一価基RaO-について言及するものである。
ここで用いられる「アリールオキシカルボニル」という用語は、Raが上記のヘテロアリールである基Ra-O-C(O)-について言及するものである。
ここで用いられる「アシルオキシ」という用語は、Raが上記のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニルもしくはヘテロシクリルである基RaC(O)O-について言及するものである。
ここで用いられる「アリールオキシ」という用語は、Raが上記のアリールである基Ra-O-について言及するものである。
ここで用いられる「アロイルオキシ」という用語は、Raが上記のアリールである基RaC(O)O-について言及するものである。
ここで用いられる「ヘテロアロイルオキシ」という用語は、Raが上記のヘテロアリールである基RaC(O)O-について言及するものである。
ここで用いられるように、「オキソ」という用語は、置換基=Oについて言及するものとする。
ここで用いられるように、「メルカプト」という用語は、置換基-SHについて言及するものとする。
ここで用いられるように、「カルボキシ」という用語は、置換基-C(O)OHについて言及するものとする。
ここで用いられるように、「シアノ」という用語は、置換基-CNについて言及するものとする。
ここで用いられるように、「ニトロ」という用語は、置換基-NO2について言及するものとする。
ここで用いられるように、「アミノスルホニル」という用語は、置換基-SO2NH2について言及するものとする。
ここで用いられるように、「スルファニル」という用語は、置換基-S-について言及するものとする。
ここで用いられるように、「スルフェニル」という用語は、置換基-S(O)-について言及するものとする。
ここで用いられるように、「スルホニル」という用語は、置換基-S(O)2−について言及するものとする。
ここで用いられる「低級」という用語は、一から六の炭素を有する基について言及するものであり、接頭辞Cx−6-により示されてもよい。したがって、低級アルキルはC1−6-アルキルと示されてもよく、低級アルキレンはC2−6-アルキレンと示されてもよい。
例えばCx−y-シクロアルキル-Ca−b-アルケニルのような基は、その基の付加点は最後に記述された基の部分中にあると指定するものとする。
ここで用いられるように、「置換される(置換された)」という用語は、指名された一つの置換基もしくは複数の置換基による置換について言及するものであり、特に指示されない限り、複数の置換が許容される。
ここで用いられるように、「含有」もしくは「含有する(含む)」とは、一又は複数の任意のO、S、SO、SO2、NもしくはN-アルキルを有する上記に定義されるアルキル、アルケニル、アルキニルもしくはシクロアルキルに沿った任意の位置でのインライン置換について言及するものであり、例えば-CH2-O-CH2-、-CH2-SO2-CH2-、-CH2-NH-CH3などを含む。
上記に定義される用語のあるものは、構造式中で複数回生じてもよいが、そのような場合、それぞれの用語は互いに独立して定義されるものとする。
実施態様1では、本発明により、一般式(I)
[上式中、R1は、一又は複数の置換基R3、R4、R5及びR6によりそれぞれが置換されていてもよいC1-8-アルキル、C2-8-アルケニル、C2-8-アルキニル、アリール、ヘテロアリール、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル-C2-6-アルケニル、C3-8-シクロアルキル-C2-6-アルキニル、C3-8-シクロアルケニル-C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルケニル-C2-6-アルケニル、C3-8-シクロアルケニル-C2-6-アルキニル、C3-8-ヘテロシクリル-C1-6-アルキル、C3-8-ヘテロシクリル-C2-6-アルケニル、C3-8-ヘテロシクリル-C2-6-アルキニル、C3-8-ヘテロシクロアルケニル-C1-6-アルキル、C3-8-ヘテロシクロアルケニル-C2-6-アルケニル、C3-8-ヘテロシクロアルケニル-C2-6-アルキニル、アリール-C1-6-アルキル、アリール-C2-6-アルケニル、アリール-C2-6-アルキニル、ヘテロアリール-C1-6-アルキル、ヘテロアリール-C2-6-アルケニル、ヘテロアリール-C2-6-アルキニル、(縮合アリール-C3-8-シクロアルキル)-C1-6-アルキル、(縮合アリール-C3-8-シクロアルキル)-C2-6-アルケニル、(縮合アリール-C3-8-シクロアルキル)-C2-6-アルキニル、(縮合ヘテロアリール-C3-8-シクロアルキル)-C1-6-アルキル、(縮合ヘテロアリール-C3-8-シクロアルキル)-C2-6-アルケニルもしくは(縮合ヘテロアリール-C3-8-シクロアルキル-C2-6-アルキニル) であり;
R2は、一又は複数の置換基R30、R31、R32及びR33によりそれぞれが置換されていてもよいC1-8-アルキル、C3-8-シクロアルキル、C3-8-シクロアルキル-C1-8-アルキル、C3-8-シクロアルケニル、C3-8-ヘテロシクリル、C3-8-ヘテロシクロアルケニル、縮合アリール-C3-8-シクロアルキル、もしくは縮合ヘテロアリール-C3-8-シクロアルキルであり;
R3、R4、R5、R6、R30、R31、R32及びR33は、
・ ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、オキソ、カルボキシ、-CF3;又は、
・ -NR10R11;又は、
・ R12から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいC1-6-アルキル、C2-6-アルケニル、C2-6-アルキニル、C3-8-シクロアルキル、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル-C3-6-アルケニル、アリール、アリール-C1-6-アルキル、アリール-C2-6-アルケニル、ヘテロアリール-C1-6-アルキル、ヘテロアリール-C2-6-アルケニル、ヘテロシクリル-C1-6-アルキル、ヘテロシクリル-C2-6-アルケニル、C1-6-アルコキシ、C3-6-アルケニルオキシ、C3-8-シクロアルコキシ、C3-6-シクロアルキル-C1-6-アルコキシ、C3-8-シクロアルケニル-C1-6-アルコキシ、C3-8-ヘテロシクリル-C1-6-アルコキシ、縮合アリール-C3-8-シクロアルケニル-C1-6-アルコキシ、C3-8-シクロアルキル-C3-6-アルケニルオキシ、C3-8-シクロアルケニル-C3-6-アルケニルオキシ、C3-8-ヘテロシクリル-C3-6-アルケニルオキシ、縮合C3-8-シクロアルキル-アリールオキシ、縮合ヘテロシクリル-アリールオキシ、縮合アリール-C3-8-シクロアルケニル-C3-6-アルケニルオキシ、アリール-C1-6-アルコキシ、アリール-C3-6-アルケニルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリール-C1-6-アルコキシ、ヘテロアリール-C3-6-アルケニルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、C1-6-アルキルチオ、C3-6-アルケニルチオ、C3-6-シクロアルキル-C1-6-アルキルチオ、C3-8-シクロアルケニル-C1-6-アルキルチオ、C3-8-ヘテロシクリル-C1-6-アルキルチオ、縮合アリール-C3-8-シクロアルケニル-C1-6-アルキルチオ、C3-8-シクロアルキル-C3-6-アルケニルチオ、C3-8-シクロアルケニル-C3-6-アルケニルチオ、C3-8-ヘテロシクリル-C3-6-アルケニルチオ、縮合アリール-C3-8-シクロアルケニル-C3-6-アルケニルチオ、アリール-C1-6-アルキルチオ、アリール-C3-6-アルケニルチオ、ヘテロアリール-C1-6-アルク(alk)チオ、ヘテロアリール-C3-6-アルケニルチオ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ アミノ-C1-6-アルキル、C1-6-アルキルアミノ-C1-6-アルキル、ジ-(C1-6-アルキル)アミノ-C1-6-アルキル、C1-6-アルキルスフファモイル、ジ(C1-6-アルキル)スフファモイル、C1-6-アルキルスルフィナモイルもしくはジ(C1-6-アルキル)スルフィナモイル;又は、
・ -C(O)-R27、-S(O)2-R27、-C(O)-NR13R14、-S(O)2-NR13R14、-C1-6-アルキル-C(O)-NR13R14;
からなる群から独立に選択されるか、あるいは、R3、R4、R5及びR6、又は、R30、R31、R32及びR33から選択され、同一もしくは隣接の原子に付加する二つの置換基が、一緒になって基-O-(CH2)1−3-O-を形成し;
R10及びR11は独立して、水素、一又は複数のハロゲンによりそれぞれが置換されていてもよいC1-6-アルキル、-C(O)-C1-6-アルキル、-C(O)-O-C1-6-アルキル、-C(O)-C3-8-シクロアルキル、カルボキシ-C1-6-アルキル、-C(O)-C1-6-アルキル-C(O)OH、-S(O)2-C1-6-アルキル、もしくはアリールを表し;
R27は、R12から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいC1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ、C2-6-アルケニル、C2-6-アルキニル、C3-8-シクロアルキル、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル-C2-6-アルケニル、アリール、アリール-C1-6-アルキル、アリールオキシ-C1-6-アルキル、アリール-C2-6-アルケニル、ヘテロアリール、C3-8-ヘテロシクリル、ヘテロアリール-C1-6-アルキル、C3-8-ヘテロシクリル-C1-6-アルキル、ヘテロアリールオキシ-C1-6-アルキル、カルボキシ-C1-6-アルキル、カルボキシ-C2-6-アルケニル、C1-6-アルコキシ-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ-C2-6-アルケニル、C1-6-アルキルチオ-C1-6-アルキル、R10HN-C1-6-アルキル、R10R11-N-C1-6-アルキル、R10R11-N-C2-6-アルケニル、R10R11-N-S(O)2-C1-6-アルキル、R10R11-N-C(O)-C1-6-アルキル、C1-6-アルキル-C(O)-NH-C1-6-アルキル、アリール-C(O)-NH-C1-6-アルキル、ヘテロアリール-C(O)-NH-C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル-C(O)-NH-C1-6-アルキル、C1-6-アルキル-S(O)2-NH-C1-6-アルキル、アリール-S(O)2-NH-C1-6-アルキル、ヘテロアリール-S(O)2-NH-C1-6-アルキル、もしくはC3-8-シクロアルキル-S(O)2-NH-C1-6-アルキルであり;
R12は、R38から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、-C(O)-O-C1-6-アルキル、カルボキシ、-CF3、C1-6-アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1-6-アルコキシ、C2-6-アルケニルオキシ、C3-8-シクロアルキルオキシ、C3-8-シクロアルケニルオキシ、C3-8-ヘテロシクリルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリール-C1-6-アルコキシ、アリール-C1-6-アルケニルオキシ、ヘテロアリール-C1-6-アルコキシ、ヘテロアリール-C1-6-アルケニルオキシ、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルコキシ、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルケニルオキシ、C3-8-ヘテロシクリル-C1-6-アルコキシ、C3-8-ヘテロシクリル-C1-6-アルケニルオキシ、縮合アリール-C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルコキシ、縮合アリール-C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルケニルオキシ、C1-6-アルキルチオ、C2-6-アルケニルチオ、C3-8-シクロアルキルチオ、C3-8-シクロアルケニルチオ、C3-8-ヘテロシクリルチオ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アリール-C1-6-アルキルチオ、アリール-C1-6-アルケニルチオ(yhio)、ヘテロアリール-C1-6-アルキルチオ(tio)、ヘテロアリール-C1-6-アルケニルチオ、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキルチオ、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルケニルチオ、C3-8-ヘテロシクリル-C1-6-アルキルチオ、C3-8-ヘテロシクリル-C1-6-アルケニルチオ、縮合アリール-C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキルチオ、縮合アリール-C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルケニルチオ、-NR10R11、-S(O)2CH3、-S(O)2CF3もしくは-S(O)2NH2であり;
R13及びR14は、水素、R15から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいC1-6-アルキル、ヒドロキシ-C1-6-アルキル、カルボキシ-C1-6-アルキル、アリール、もしくはヘテロアリールからなる群から独立に選択されるか;あるいは、R13及びR14は、それらの付加する窒素と一緒になって、前記窒素原子を有する三から八員環複素環であって、窒素、酸素及び硫黄から選択される一又は二の更なるヘテロ原子を含有していてもよい複素環を形成し;
R15は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、-CF3、C1-6-アルキル、-S(O)2CH3、もしくは-S(O)2NH2であり;
R38は、ハロゲンもしくはC1-6-アルキルであり;
Aは、R7、R8及びR9から独立に選択される少なくとも一つの置換基により置換されているヘテロアリールであって;
ここで、R7、R8及びR9は、
・ R34から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいC1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキルチオ、C3-6-シクロアルキルチオ、C1-6-アルキルアミノ、C1-6-アルキルスルフェニル、-C1-6-アルキル-O-C(O)-C1-6-アルキル、-NH-C(O)-C1-6-アルキル、-C1-6-アルコキシ-C1-6-アルキル、-C1-6-アルキル-S-C1-6-アルキルもしくはヒドロキシ-C1-6-アルキル;又は、
・ R25から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよい-C1-6-アルキル-NR19R20、-C2-6-アルケニル-NR19R20、-C1-6-アルキル-S-R21、-C1-6-アルキル-S(O)-R21、-C1-6-アルキル-S(O)2-R21、-S(O)2-R21、-S(O)2-N(R19)(C1-6-アルキル)-C(O)-NR22R23もしくは-S(O)2-NR19R20;又は、
・ R25から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよい-C(O)NR22R23、-C1-6-アルキル-C(O)NR22R23;又は、
・ カルボキシ、ニトロ、ヒドロキシ、-SCN;又は、
・ R16から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいC2-6-アルケニル、C2-6-アルキニル、C1-6-アルケニルオキシ(alkenyoxy)、C2-6-アルケニルチオ、C3-6-シクロアルキル、C3-6-シクロアルキル-C1-6-アルキル、C3-6-シクロアルコキシ、C3-6-シクロアルキル-C1-6-アルキルチオ、-C(O)-O-C1-6-アルキル、ホルミル、-C(O)-C1-6-アルキル、-C1-6-アルキル-C(O)-O-C1-6-アルキル、カルボキシ-C1-6-アルキル;又は、
・ R17から独立に選択される一又は複数の置換基によりアリールもしくはヘテロアリール部分上でそれぞれが置換されていてもよいヘテロアリール、ヘテロアリール-C1-6-アルキル、ヘテロアリール-C1-6-アルコキシ、ヘテロアリール-C1-6-アルキルチオ、ヘテロアリール-チオ-C1-6-アルキル、ヘテロアリール-オキシ-C1-6-アルキル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、-C(O)-アリール、もしくは-C(O)-ヘテロアリール;又は、
・ R18から独立に選択される一又は複数の置換基によりシクロアルキル部分上でそれぞれが置換されていてもよいC3-8-シクロアルキル、C3-8-シクロアルケニル、C3-8-シクロアルキルチオ、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルケニル-C1-6-アルキル、C3-6-シクロアルキル-C1-6-アルコキシ、C3-6-シクロアルキル-C1-6-アルキルチオ;又は、
・ R16から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいC3-8-ヘテロシクリル、C3-8-ヘテロシクリル-C1-6-アルキル、C3-8-ヘテロシクリル-C1-6-アルキルチオ、C3-8-ヘテロシクリルチオ、C3-8-ヘテロシクリル-アミノ-C1-6-アルキル、もしくは-C(O)-C3-8-ヘテロシクリル;又は、
・ R25から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれ置換されていてもよい-C1-6-アルキル-NR36R37、-C2-6-アルケニル-NR36R37もしくは-S(O)2-NR36R37;又は、R26から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれ置換されていてもよい-C(O)NR36R37、-C1-6-アルキル-C(O)NR36R37、-C1-6-アルキル-NH-NR22R23、-C1-6-アルキル-NH-C(O)-C1-6-アルキル-NR22R23;
から独立に選択されるか;あるいは、
R7、R8及びR9のうちの二つが一緒になって、R16から独立に選択される一又は複数の置換基により置換されていてもよいC2-5-アルキレン架橋を形成してもよく;
R7、R8及びR9のうちの複数がA上に存在する場合、追加のR7、R8及びR9は、ハロゲンもしくはC1-6-アルキルから選択されてもよく;
R16、R17、及びR18は独立して、C1-6-アルキル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、オキソ、-CF3、カルボキシ-C1-6-アルキル、ヒドロキシ-C1-6-アルキル、-C1-6-アルキル-C(O)-O-C1-6-アルキル、-C1-6-アルキル-C(O)-NR19R20、-C(O)-O-C1-6-アルキル、-C(O)-C1-6-アルキル-C(O)-C1-6-アルキル、-NR19R20、-NHS(O)2C1-6-アルキル、-NHS(O)2CF3、-C(O)NR19R20、-S(O)2C1-6-アルキル、-S(O)2CF3、-S(O)2CH2CF3もしくは-S(O)2NR19R20であり;
R34は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、-CF3;もしくは、
一又は複数のハロゲンによりそれぞれ置換されていてもよいカルボキシ-C1-6-アルキル、-C1-6-アルキル-C(O)-O-C1-6-アルキル、-C(O)-O-C1-6-アルキルもしくは-C(O)-C1-6-アルキル-C(O)-C1-6-アルキルであり;
R19及びR20は独立して、水素、R24から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいC1-6-アルキル、C2-6-アルケニル、ヒドロキシ-C1-6-アルキル、カルボキシ-C1-6-アルキル、アリール、ヘテロアリール、C3-8-シクロアルキル、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキル、C3-8-ヘテロシクリル、アリール-C1-6-アルキル、C3-8-ヘテロシクリル-C1-6-アルキル、-C(O)-O-C1-6-アルキル、-C1-6-アルキル-C(O)-O-C1-6-アルキル、-C1-6-アルキル-NR22R23、もしくは-S(O)2-C1-6-アルキルを表すか、あるいは、
R19及びR20は、それらの付加する窒素と一緒になって、前記窒素原子を有する三から八員環複素環であって、R24から独立に選択される一又は複数の置換基により置換されていてもよく、窒素、酸素及び硫黄から選択される一又は二の更なるヘテロ原子を含有していてもよい複素環を形成し;
R21は、
・ C1-6-アルキル、C2-6-アルケニル 、カルボキシ-C1-6-アルキル、C1-6-アルキルアミノ-C1-6-アルキルもしくはヒドロキシ-C1-6-アルキル、-C1-6-アルキル-NR22R23;又は、
・ R24から独立に選択される一又は複数の置換基によりアリールもしくはヘテロアリール部分が置換されていてもよいアリール、ヘテロアリール、アリール-C1-6-アルキル、もしくはヘテロアリール-C1-6-アルキル;又は、
・ C3-8-シクロアルキル、C3-8-シクロアルケニル、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルケニル-C1-6-アルキル;
から選択され;
R22及びR23は、水素、C1-6-アルキル、カルボキシ-C1-6-アルキル、-C1-6-アルキル-C(O)-O-C1-6-アルキル、-C(O)-O-C1-6-アルキル、-C1-6-アルキル-S(O)2-C1-6-アルキル、-C1-6-アルキル-S(O)3H、C3-8-シクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールから独立に選択されるか;あるいは、R22及びR23は、それらの付加する窒素と一緒になって、前記窒素原子を有する三から八員環複素環であって、R24から独立に選択される一又は複数の置換基により置換されていてもよく、窒素、酸素及び硫黄から選択される一又は二の更なるヘテロ原子を含有していてもよい複素環を形成し;
R36及びR37は、 カルボキシ-C1-6-アルキル、-C1-6-アルキル-C(O)-O-C1-6-アルキル、-C(O)-O-C1-6-アルキル、-C1-6-アルキル-S(O)2-C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールから独立に選択されるか;あるいは、R36及びR37は、それらの付加する窒素と一緒になって、前記窒素原子を有する三から八員環複素環であって、R24から独立に選択される一又は複数の置換基により置換されていてもよく、窒素、酸素及び硫黄から選択される一又は二の更なるヘテロ原子を含有していてもよい複素環を形成し;
R24は、R29から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれの環部分が置換されていてもよいハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、オキソ、-CF3、C1-6-アルキル、ヒドロキシ-C1-6-アルキル、カルボキシ-C1-6-アルキル、-C(O)-C1-6-アルキル、-C(O)-C3-8-シクロアルキル、-C(O)-アリール、-C(O)-ヘテロアリール、-C(O)- C3-8-ヘテロシクリル -C(O)-O-C1-6-アルキル、-C1-6-アルキル-C(O)-O-C1-6-アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール-C1-6-アルキル、ヘテロアリール-C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル、C3-8-ヘテロシクリル、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキル、C3-8-ヘテロシクリル-C1-6-アルキル、-C1-6-アルキル-C(O)-C3-8-ヘテロシクリル、-C(O)-O-C1-6-アルキル-アリール、-NH-S(O)2R28、もしくは-S(O)2R28であり;
R25及びR26は独立して、C1-6-アルキル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、-C(O)-O-C1-6-アルキル、カルボキシ、-C1-6-アルキル-C(O)-O-C1-6-アルキル、カルボキシ-C1-6-アルキル、カルボキシ-C3-8-シクロアルキル、-CF3、-S(O)2CH3、もしくは-S(O)2NH2であり;
R28は、C1-6-アルキル、-NH2、もしくは-N(CH3)2により置換されていてもよいC1-6-アルキル、カルボキシ-C1-6-アルキル、-C1-6-アルキル-C(O)-O-C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル、アリール、アリール-C1-6-アルキル、ヘテロアリールであり;
R29は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、オキソ、-CF3、C1-6-アルキル、もしくはC1-6-アルコキシであり;
R35は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、-C(O)-O-C1-6-アルキル、カルボキシ、-C1-6-アルキル-C(O)-O-C1-6-アルキル、カルボキシ-C1-6-アルキル、-CF3、-S(O)2CH3、もしくは-S(O)2NH2である]
の化合物、並びに、その製薬学的に許容される酸もしくは塩基との任意の塩、又はラセミ混合物を含む任意の光学異性体もしくは光学異性体の混合物、又は任意の互変異性体が提供される。
R1が、一又は複数の置換基R3、R4、R5及びR6によりそれぞれが置換されていてもよいC1-8-アルキル、C2-8-アルケニル、アリール、ヘテロアリール、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル-C2-6-アルケニル、C3-8-シクロアルケニル-C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルケニル-C2-6-アルケニル、C3-8-ヘテロシクリル-C1-6-アルキル、C3-8-ヘテロシクリル-C2-6-アルケニル、C3-8-ヘテロシクロアルケニル-C1-6-アルキル、C3-8-ヘテロシクロアルケニル-C2-6-アルケニル、アリール-C1-6-アルキル、もしくはアリール-C2-6-アルケニルである実施態様1に記載の化合物。
R1が、一又は複数の置換基R3、R4、R5及びR6によりそれぞれが置換されていてもよいC1-8-アルキル、C2-8-アルケニル、アリール、ヘテロアリール、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル-C2-6-アルケニル、C3-8-シクロアルケニル-C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルケニル-C2-6-アルケニル、アリール-C1-6-アルキル、もしくはアリール-C2-6-アルケニルである実施態様2に記載の化合物。
R1が、一又は複数の置換基R3、R4、R5及びR6によりそれぞれが置換されていてもよいC1-8-アルキル、C2-8-アルケニル、アリール、ヘテロアリール、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルケニル-C1-6-アルキル、もしくはアリール-C1-6-アルキルである実施態様3に記載の化合物。
R1が、一又は複数の置換基R3、R4、R5及びR6によりそれぞれが置換されていてもよいC1-8-アルキル、C2-8-アルケニル、フェニル、ピリジニル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルケニル-C1-6-アルキル、もしくはフェニル-C1-6-アルキルである実施態様4に記載の化合物。
R1が、一又は複数の置換基R3、R4、R5及びR6によりそれぞれが置換されていてもよいメチル、エチル、プロピル、ブチル、3-メチル-ブチル、2,2-ジメチルプロピル、1,3,-ジメチルブチル、イソプロピル、3-メチル-ブタ-2-エニル、エテニル、プロペニル、ブテニル、シクロプロピル-メチル、シクロプロピル-エチル、シクロプロピル-プロピル、シクロブチル-メチル、シクロブチル-エチル、シクロブチル-プロピル、シクロペンチル-メチル、シクロペンチル-エチル、シクロペンチル-プロピル、シクロヘキシル-メチル、シクロヘキシル-エチル、シクロヘキシル-プロピル、シクロヘプチル-メチル、シクロヘプチル-エチル、シクロヘプチル-プロピル、シクロヘキセニル-メチル、シクロヘキセニル-エチル、シクロヘキセニル-プロピル、シクロヘプテニル-メチル、シクロヘプテニル-エチル、シクロヘプテニル-プロピル、フェニル、ピリジニル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、ベンジル、フェネチル、フェニル-プロピル、ビシクロ[2.2.1]ヘプテニル-メチルもしくはビシクロ[2.2.1]ヘプチル-メチルである実施態様5に記載の化合物。
R1が、一又は複数の置換基R3、R4、R5及びR6によりそれぞれが置換されていてもよいメチル、エチル、プロピル、ブチル、3-メチル-ブチル、2,2-ジメチルプロピル、1,3,-ジメチルブチル、イソプロピル、3-メチル-ブタ-2-エニル、エテニル、シクロヘキシル-メチル、シクロヘキシル-エチル、シクロヘキシル-プロピル、シクロヘキセニル-メチル、シクロヘキセニル-エチル、シクロヘキセニル-プロピル、シクロヘプテニル-メチル、シクロヘプテニル-エチル、フェニル、ピリジニル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、ベンジル、フェネチル、フェニルプロピル、ビシクロ[2.2.1]ヘプテニル-メチルもしくはビシクロ[2.2.1]ヘプチル-メチルである実施態様6に記載の化合物。
R1が、一又は複数の置換基R3、R4、R5及びR6によりそれぞれが置換されていてもよいメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルもしくは3-メチル-ブチルである実施態様7に記載の化合物。
R1が、一又は複数の置換基R3、R4、R5及びR6によりそれぞれ置換されていてもよいベンジル、フェネチルもしくはフェニルプロピルである実施態様7に記載の化合物。
R1が、一又は複数の置換基R3、R4、R5及びR6によりそれぞれ置換されていてもよいフェニルである実施態様7に記載の化合物。
R2が、一又は複数の置換基R30、R31、R32及びR33によりそれぞれが置換されていてもよいC1-8-アルキル、C3-8-シクロアルキル、C3-8-シクロアルキル-C1-8-アルキルもしくはC3-8-シクロアルケニルである実施態様1ないし10の何れか一つに記載の化合物。
R2が、一又は複数の置換基R30、R31、R32及びR33により置換されていてもよいC3-8-シクロアルキルもしくはC3-8-シクロアルキル-C1-8-アルキルである実施態様11に記載の化合物。
R2が、一又は複数の置換基R30、R31、R32及びR33により置換されていてもよいC3-8-シクロアルキルである実施態様12に記載の化合物。
R2が、一又は複数の置換基R30によりそれぞれが置換されていてもよいメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、3-メチルブチル、3,3-ジメチルブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、メチルシクロプロピル、メチルシクロブチル、メチルシクロペンチル、メチルシクロヘキシル、もしくはエチルシクロペンチルである実施態様11に記載の化合物。
R2が、一又は複数の置換基R30によりそれぞれが置換されていてもよいメチルシクロペンチルもしくはメチルシクロヘキシルである実施態様14に記載の化合物。
R2が、一又は複数の置換基R30により置換されていてもよいシクロヘキシルである実施態様14に記載の化合物。
R3、R4、R5及びR6が、
・ ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、-CF3;又は、
・ -NR10R11;又は、
・ R12から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいC1-6-アルキル、C2-6-アルケニル、C1-6-アルコキシ、C3-6-アルケニルオキシ、C3-8-シクロアルキル、C3-8-シクロアルコキシ、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキル、C3-6-シクロアルキル-C1-6-アルコキシ、C3-8-シクロアルケニル-C1-6-アルコキシ、フェニル-C1-6-アルコキシ;又は、
・ フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、インダニルオキシ、ベンゾ[1,3]ジオキソリルオキシ、フェニルチオ、もしくはベンジルチオ;又は、
・ -C(O)-R27、-S(O)2-R27、-C(O)-NR13R14、もしくは-S(O)2-NR13R14;
からなる群から独立に選択されるか、又は、
・ R3、R4、R5及びR6から選択され、同一もしくは隣接の原子に付加する二つの置換基が一緒になって、基-O-(CH2)1-3-O-を形成してもよい
実施態様1ないし19の何れか一つに記載の化合物。
R3、R4、R5及びR6が、R12から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいハロゲン、-CF3、C1-6-アルキル、C2-6-アルケニル、C1-6-アルコキシ、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、インダニルオキシ、ベンゾ[1,3]ジオキソリルオキシ、フェニルチオ、ベンジルチオ、フェニル-C1-6-アルコキシ、C3-8-シクロアルキル、C3-8-シクロアルコキシ、もしくはC3-6-シクロアルキル-C1-6-アルコキシ;又は、-NR10R11、-C(O)-R27、-S(O)2-R27、-C(O)-NR13R14、もしくは-S(O)2-NR13R14からなる群から独立に選択される実施態様20に記載の化合物。
R3、R4、R5及びR6が、R12から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいハロゲン、CF3、C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、フェニルチオ、ベンジルチオ、C3-8-シクロアルキル、C3-8-シクロアルコキシ、もしくはC3-6-シクロアルキル-C1-6-アルコキシ;又は、-NR10R11,-C(O)-R27、-S(O)2-R27、-C(O)-NR13R14、もしくは-S(O)2-NR13R14からなる群から独立に選択される実施態様21に記載の化合物。
R3、R4、R5及びR6が、R12から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいF、Cl、Br、-CF3、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピル、tert-ブチル、エテニル、プロペニル、ブテニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、イソプロポキシ、イソブトキシ、tert-ブトキシ、シクロヘキシルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、インダニルオキシ、ベンゾ[1,3]ジオキソリルオキシ、シクロプロピル-メトキシ、シクロプロピル-エトキシ、シクロプロピル-プロポキシ、シクロブチル-メトキシ、シクロブチル-エトキシ、シクロブチル-プロポキシ、シクロペンチル-メトキシ、シクロペンチル-エトキシ、シクロペンチル-プロポキシ、シクロヘキシル-メトキシ、シクロヘキシル-エトキシ、シクロヘキシル-プロポキシ、シクロヘプチル-メトキシ、シクロヘプチル-エトキシ、シクロヘプチル-プロポキシ、フェニルエトキシ、フェニルチオもしくはベンジルチオ;又は、-NR10R11、-C(O)-R27、-S(O)2-R27、-C(O)-NR13R14、もしくは-S(O)2-NR13R14からなる群から独立に選択される実施態様21に記載の化合物。
R3、R4、R5及びR6が、R12から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいF、Cl、Br、-CF3、メチル、エチル、プロピル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、イソプロポキシ、イソブトキシ、tert-ブトキシ、シクロヘキシルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、インダニルオキシ、ベンゾ[1,3]ジオキソリルオキシ、フェニルメトキシ、フェニルエトキシ、フェニルチオもしくはベンジルチオ;又は、-NR10R11、-C(O)-R27、-S(O)2-R27、-C(O)-NR13R14、もしくは-S(O)2-NR13R14からなる群から独立に選択される実施態様23に記載の化合物。
R3、R4、R5及びR6が、R12から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいF、Cl、Br、-CF3、メチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、フェニルチオもしくはベンジルチオからなる群から独立に選択される実施態様24に記載の化合物。
R3、R4、R5及びR6が、R12から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいフェノキシ及びベンジルオキシからなる群から独立に選択される実施態様25に記載の化合物。
〔実施態様27〕
R3、R4、R5及びR6が、F、Cl、Brもしくは-CF3からなる群から独立に選択される実施態様25に記載の化合物。
R30、R31、R32 及びR33が、
・ ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、-CF3;又は、
・ -NR10R11;又は、
・ R12から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいC1-6-アルキル、C2-6-アルケニル、C1-6-アルコキシ、C3-6-アルケニルオキシ、C3-8-シクロアルキル、C3-8-シクロアルコキシ、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキル、C3-6-シクロアルキル-C1-6-アルコキシ、C3-8-シクロアルケニル-C1-6-アルコキシ;又は、
・ フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、インダニルオキシ、ベンゾ[1,3]ジオキソリルオキシ、フェニルチオ、もしくはベンジルチオ;又は、
・ -C(O)-R27、-S(O)2-R27、-C(O)-NR13R14、もしくは-S(O)2-NR13R14;
からなる群から独立に選択されるか、又は、
・ R30、R31、R32もしくはR33から選択され、同一もしくは隣接の原子に付加する二つの置換基が、一緒になって基-O-(CH2)1-3-O-を形成してもよい
実施態様1ないし27の何れか一つに記載の化合物。
R30、R31、R32 及びR33が、R12から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいハロゲン、-CF3、C1-6-アルキル、C2-6-アルケニル、C1-6-アルコキシ、フェノキシ、フェニル、ベンジルオキシ、フェニルチオ、ベンジルチオ、C3-8-シクロアルキル、C3-8-シクロアルコキシ、もしくはC3-6-シクロアルキル-C1-6-アルコキシ;又は、-C(O)-R27、-S(O)2-R27、-C(O)-NR13R14、もしくは-S(O)2-NR13R14からなる群から独立に選択される実施態様28に記載の化合物。
R30、R31、R32 及びR33が、R12から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいF、Cl、Br、-CF3、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピル、tert-ブチル、エテニル、プロペニル、ブテニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、tert-ブトキシ、シクロヘキシルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、インダニルオキシ、ベンゾ[1,3]ジオキソリルオキシ、シクロプロピル-メトキシ、シクロプロピル-エトキシ、シクロプロピル-プロポキシ、シクロブチル-メトキシ、シクロブチル-エトキシ、シクロブチル-プロポキシ、シクロペンチル-メトキシ、シクロペンチル-エトキシ、シクロペンチル-プロポキシ、シクロヘキシル-メトキシ、シクロヘキシル-エトキシ、シクロヘキシル-プロポキシ、シクロヘプチル-メトキシ、シクロヘプチル-エトキシ、シクロヘプチル-プロポキシ、フェニルチオもしくはベンジルチオ;又は、-C(O)-R27、-S(O)2-R27、-C(O)-NR13R14、もしくは-S(O)2-NR13R14からなる群から独立に選択される実施態様28に記載の化合物。
R30、R31、R32 及びR33が、R12から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいメチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、tert-ブトキシ、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、シクロプロピル-メトキシ、シクロプロピル-エトキシ、シクロブチル-メトキシ、シクロブチル-エトキシ、シクロペンチル-メトキシ、シクロペンチル-エトキシ、シクロヘキシル-メトキシ、シクロヘキシル-エトキシからなる群から独立に選択される実施態様30に記載の化合物。
R30、R31、R32 及びR33が、R12から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、tert-ブトキシ、ベンジルオキシ、もしくはシクロプロピル-メトキシからなる群から独立に選択される実施態様31に記載の化合物。
R30、R31、R32 及びR33が、R12から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいメチルもしくはエチルからなる群から独立に選択される実施態様32に記載の化合物。
〔実施態様34〕
R30、R31、R32 及びR33が、R12から独立に選択される一又は複数の置換基により置換されていてもよいシクロペンチルもしくはシクロヘキシルからなる群から独立に選択される実施態様32に記載の化合物。
R10及びR11が独立して、水素、C1-6-アルキル、-C(O)-C1-6-アルキル、カルボキシ-C1-6-アルキル、-C(O)-C3-8-シクロアルキル、もしくは-S(O)2-C1-6-アルキルを表す実施態様1ないし34の何れか一つに記載の化合物。
〔実施態様36〕
R10及びR11が独立して、水素、-C(O)-C1-6-アルキル、-C(O)-C3-8-シクロアルキル、もしくは-S(O)2-C1-6-アルキルを表す実施態様35に記載の化合物。
R10及びR11が独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、ブチル、-C(O)-メチル、-C(O)-エチル、-C(O)-プロピル、-C(O)-イソプロピル、-C(O)-ブチル、-C(O)-シクロペンチル、-S(O)2-メチル、カルボキシ-エチル、カルボキシ-プロピルもしくはカルボキシ-ブチルを表す実施態様35に記載の化合物。
R27が、R12から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいC1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ、C2-6-アルケニル、C2-6-アルキニル、C3-8-シクロアルキル、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキル、アリール、アリール-C1-6-アルキル、アリール-C2-6-アルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリール-C1-6-アルキル、カルボキシ-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ-C1-6-アルキル、C1-6-アルキルチオ-C1-6-アルキル、R10HN-C1-6-アルキル、R10R11N-C1-6-アルキル、R10R11N-S(O)2-C1-6-アルキル、もしくはR10R11N-C(O)-C1-6-アルキルである実施態様1ないし37の何れか一つに記載の化合物。
R27が、R12から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいC1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ、C3-8-シクロアルキル、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキル、アリール-C1-6-アルキル、アリール-C2-6-アルケニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリール-C1-6-アルキル、カルボキシ-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ-C1-6-アルキル、R10HN-C1-6-アルキル、R10R11N-C1-6-アルキル、R10R11N-S(O)2-C1-6-アルキル、もしくはR10R11N-C(O)-C1-6-アルキルである実施態様38に記載の化合物。
R27が、R12から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいC1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ、C3-8-シクロアルキル、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキル、アリール、ヘテロアリール-C1-6-アルキル、アリール-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ-C1-6-アルキル、カルボキシ-C1-6-アルキル、もしくはヘテロアリールである実施態様39に記載の化合物。
R27が、R12から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいメチル、エチル、プロピル、n-ブチル、イソブチル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロプロピルメチル、フェニル、ピリジル、チオフェン、イミダゾール、もしくはチアゾールである実施態様40に記載の化合物。
R27が、メチル、エチル、プロピル、n-ブチル、イソブチル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロプロピルメチル、フェニル、ピリジル、チオフェン、イミダゾール、もしくはチアゾールである実施態様41に記載の化合物。
〔実施態様43〕
R27が、メチル、エチル、もしくはプロピルである実施態様42に記載の化合物。
R12が、R38から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいハロゲン、-CF3、-CN、C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキルチオ、C2-6-アルケニルオキシ、C3-8-シクロアルキルオキシ、C3-8-シクロアルケニルオキシ、アリールオキシ、アリール-C1-6-アルコキシ、アリール-C1-6-アルケニルオキシ、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルコキシ、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルケニルオキシ、C3-8-ヘテロシクリル-C1-6-アルコキシ、もしくはC3-8-ヘテロシクリル-C1-6-アルケニルオキシ;又は、NR10R11、もしくは-S(O)2-C1-6-アルキルである実施態様1ないし43の何れか一つに記載の化合物。
R12が、R38から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいハロゲン、-CF3、-CN、C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキルチオ、C3-8-シクロアルキルオキシ、アリールオキシ、アリール-C1-6-アルコキシ、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルコキシ、もしくはC3-8-ヘテロシクリル-C1-6-アルコキシ;又は、NR10R11、もしくは-S(O)2-C1-6-アルキルである実施態様44に記載の化合物。
R12が、F、Cl、Br、-CF3、-CN、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピル、tert-ブチル、メトキシ、メチルチオ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、シクロプロピル-メトキシ、シクロプロピル-エトキシ、シクロブチル-メトキシ、シクロブチル-エトキシ、シクロペンチル-メトキシ、シクロペンチル-エトキシ、シクロヘキシル-メトキシ、シクロヘキシル-エトキシ、-NHC(O)CH3、もしくは-S(O)2-CH3である実施態様45に記載の化合物。
R12が、F、Cl、Br、-CF3、-CN、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル、メトキシ、メチルチオ、エトキシ、シクロプロピル-メトキシ、-NHC(O)CH3、もしくは-S(O)2-CH3である実施態様46に記載の化合物。
〔実施態様48〕
R12が、F、Cl、Br、メチルもしくはエチルである実施態様47に記載の化合物。
R13及びR14が、水素及びC1-6-アルキルから独立に選択されるか;あるいは、R13及びR14が、それらの付加する窒素と一緒になって、前記窒素原子を有する三から八員環複素環を形成する実施態様1ないし48の何れか一つに記載の化合物。
R15が、F、Cl、Br、ヒドロキシ、カルボキシ、-CF3、もしくはC1-6-アルキルから選択される実施態様1ないし49の何れか一つに記載の化合物。
〔実施態様51〕
R38が、F、Cl、Br、メチルもしくはエチルである実施態様1ないし50の何れか一つに記載の化合物。
Aが、
・ R34から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいC1-6-アルキル、C1-6-アルキルチオ、C3-6-シクロアルキルチオ;又は、
・ R25から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよい-C1-6-アルキル-NR19R20、-S(O)2-R21、-S(O)2-NR19R20、もしくは-S(O)2-N(R19)(C1-6-アルキル)-C(O)-NR22R23;又は、
・ R16から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよい-C(O)-O-C1-6-アルキル、C3-6-シクロアルキル-C1-6-アルキルチオ、もしくはカルボキシ-C1-6-アルキル;又は、
・ R18から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれがシクロアルキル部分上で置換されていてもよいC3-8-シクロアルキルもしくはC3-8-シクロアルキルチオ;又は、
・ R25から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれ置換されていてもよい-C1-6-アルキル-NR36R37、もしくは-S(O)2-NR36R37;又は、
・ R26から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれ置換されていてもよい-C1-6-アルキル-C(O)NR36R37 、or -C1-6-アルキル-NH-C(O)-C1-6-アルキル-NR22R23;
から独立に選択される置換基R7、R8もしくはR9の少なくとも一つにより置換されている実施態様1ないし54の何れか一つに記載の化合物。
Aが、
・ R34から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれ置換されているC1-6-アルキル、C1-6-アルキルチオ;又は、
・ -S(O)2-R21、-S(O)2-NR19R20、もしくは-S(O)2-N(R19)(C1-6-アルキル)-C(O)-NR22R23;又は、
・ R16から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよい-C(O)-O-C1-6-アルキル;
から独立に選択される置換基R7、R8もしくはR9の少なくとも一つにより置換されている実施態様55に記載の化合物。
Aが、
・ R34から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいメチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ,ブチルチオもしくは2-メチルプロピルチオ;又は、
・ -S(O)2-R21、-S(O)2-NR19R20、もしくは-S(O)2-N(R19)-CH2-C(O)-NR22R23;
から独立に選択される置換基R7、R8もしくはR9の少なくとも一つにより置換されている実施態様56に記載の化合物。
Aが、
・ R34から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいメチルチオ、イソプロピルチオ、エチルチオ、もしくは2-メチルプロピルチオ
から独立に選択される置換基R7、R8もしくはR9の少なくとも一つにより置換されている実施態様57に記載の化合物。
R7、R8もしくはR9が、-S(O)2-R21から独立に選択される実施態様57に記載の化合物。
〔実施態様60〕
R7、R8及びR9のうちの複数がA上に存在する場合、追加のR7、R8及びR9は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、Cl、F、もしくはBrから選択されてよい実施態様1ないし59の何れか一つに記載の化合物。
R16、R17、及びR18が独立して、ハロゲン、カルボキシ、もしくはカルボキシ-C1-6-アルキルである実施態様1ないし60の何れか一つに記載の化合物。
〔実施態様62〕
R34が、カルボキシ、カルボキシ-C1-6-アルキル、もしくは-C(O)-O-C1-6-アルキルである実施態様1ないし61の何れか一つに記載の化合物。
〔実施態様63〕
R34が、カルボキシである実施態様62に記載の化合物。
R19及びR20が独立して、水素、C1-6-アルキルもしくはカルボキシ-C1-6-アルキルを表すか;あるいは、R19及びR20が、それらの付加する窒素と一緒になって、前記窒素原子を有する三から八員環複素環であって、R24から独立に選択される一又は複数の置換基により置換されていてもよく、窒素、酸素及び硫黄から選択される一又は二の更なるヘテロ原子を含有していてもよい複素環を形成する実施態様1ないし63の何れか一つに記載の化合物。
R21が、C1-6-アルキルもしくはカルボキシ-C1-6-アルキルから選択される実施態様1ないし64の何れか一つに記載の化合物。
〔実施態様66〕
R22及びR23が、C1-6-アルキルから独立に選択される実施態様1ないし65の何れか一つに記載の化合物。
〔実施態様67〕
R36及びR37が、カルボキシ-C1-6-アルキルから独立に選択される実施態様1ないし66の何れか一つに記載の化合物。
R24が、カルボキシもしくはカルボキシ-C1-6-アルキルである実施態様1ないし67の何れか一つに記載の化合物。
〔実施態様69〕
R25及びR26が、カルボキシもしくはカルボキシ-C1-6-アルキルから独立に選択される実施態様1ないし68の何れか一つに記載の化合物。
〔実施態様70〕
R28が、C1-6-アルキル、カルボキシ-C3-8-シクロアルキルもしくはカルボキシ-C1-6-アルキルである実施態様1ないし69の何れか一つに記載の化合物。
〔実施態様71〕
R29が、F、Cl、Brもしくはカルボキシである実施態様1ないし70の何れか一つに記載の化合物。
R35が、F、Cl、Brもしくはカルボキシである実施態様1ないし71の何れか一つに記載の化合物。
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸;
[2-(3-ブチル-3-シクロヘキシル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸;
{2-[3-シクロヘキシル-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-シクロヘキシル-3-(2,2-ジメチル-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(2-シクロヘキサ-1-エニル-エチル)-3-シクロヘキシル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
[2-(3-ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-イルメチル-3-シクロヘキシル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸;
[2-(3-ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イルメチル-3-シクロヘキシル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸;
{2-[3-シクロヘキシル-3-(2-シクロヘキシル-エチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
3-[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-プロピオン酸;
3-[2-(3-ブチル-3-シクロヘキシル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-プロピオン酸;
3-{2-[3-シクロヘキシル-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
3-{2-[3-(trans-4-メチル-シクロヘキシル)-3-フェネチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
3-{2-[3-ブチル-3-(trans-4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
3-{2-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(trans-4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
3-{2-[3-(2-シクロヘキサ-1-エニル-エチル)-3-シクロヘキシル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
{2-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(trans-4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(trans-4-メチル-シクロヘキシル)-3-フェネチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(2-シクロヘキサ-1-エニル-エチル)-3-(trans-4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(3-メチル-ブタ-2-エニル)-3-(trans-4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
3-{2-[3-(3-メチル-ブタ-2-エニル)-3-(trans-4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-フェネチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(2-シクロヘキシル-エチル)-3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
3-{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
3-{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-フェネチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
3-{2-[3-(2-シクロヘキシル-エチル)-3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
2-{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2-メチル-プロピオン酸;
2-{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-フェネチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2-メチル-プロピオン酸;
{2-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(trans-4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニルアミノ}-酢酸;
3-{2-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(trans-4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニルアミノ}-プロピオン酸;
(メチル-{2-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(trans-4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-アミノ)-酢酸;
(S)-1-{2-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(trans-4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-ピロリジン-2-カルボン酸;
{2-[3-(4-trans-tert-ブチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(4-trans-イソプロピル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
3-{2-[3-(4-trans-tert-ブチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
3-{2-[3-(4-trans-イソプロピル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
{2-[3-(4-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-フェニル-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(trans-4-プロポキシ-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(trans-4-tert-ブトキシ-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(trans-4-シクロプロピルメトキシ-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[trans-4-(2-メトキシ-エトキシ)-シクロヘキシル]-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(trans-4-ベンジルオキシ-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(trans-4-メトキシメチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(trans-4-エトキシメチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(trans-4-シクロプロピルメトキシメチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-ブチル-3-(trans-4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3,3-ビス-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-ブチル-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
3-{2-[3,3-ビス-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}- プロピオン酸;
2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-(2-フェノキシ-エチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-(4-フェノキシ-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
3-{2-[3-ブチル-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-
プロピオン酸;
2-メチル-2-{2-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
2-{2-[3-シクロヘキシル-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2-メチル-プロピオン酸;
5-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-1,3,4-チアジアゾール-2-カルボン酸 エチルエステル;
{5-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-1,3,4-チアジアゾール-2-イルスルファニル}-酢酸エチルエステル;
2-メチル-2-{5-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-1,3,4-チアジアゾール-2-イルスルファニル}-プロピオン酸;
{5-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-1,3,4-チアジアゾール-2-イルスルファニル}-酢酸;
3-{5-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-1,3,4-チアジアゾール-2-イルスルファニル}-プロピオン酸 エチルエステル;
3-{5-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-1,3,4-チアジアゾール-2-イル}-プロピオン酸 メチルエステル;
{2-[3-(1,3-ジメチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
2-{2-[3-(1,3-ジメチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2-メチル-プロピオン酸;
3-{2-[3-(1,3-ジメチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
3-{5-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-1,3,4-チアジアゾール-2-イルスルファニル}-プロピオン酸;
3-{5-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-1,3,4-チアジアゾール-2-イル}-プロピオン酸;
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(2-イソプロポキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(2-tert-ブトキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(2-シクロヘキシルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(2,2,2-トリフルオロ-1-トリフルオロメチル-エトキシ)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸;
{2-[3-(2-エトキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(2-イソ-ブトキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(2,2,2-トリフルオロ-エトキシ)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸;
{2-[3-(3-メトキシ-3-メチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
3-{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
3-{2-[3-(2-イソ-プロポキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
3-{2-[3-(2-tert-ブトキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
3-{2-[3-(2-シクロヘキシルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
3-(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(2,2,2-トリフルオロ-1-トリフルオロメチル-エトキシ)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸;
3-{2-[3-(2-イソ-ブトキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
3-(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(2,2,2-トリフルオロ-エトキシ)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸;
3-{2-[3-(3-メトキシ-3-メチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(2-フェノキシ-エチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(3-エトキシ-プロピル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(3-メトキシ-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(3-ベンジルオキシ-プロピル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
3-{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(2-フェノキシ-エチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
3-{2-[3-(3-エトキシ-プロピル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-1-メチル-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-フェノキシ-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
3-{2-[3-(2-ベンジルオキシ-1-メチル-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
3-{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-フェノキシ-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
{2-[3-[2-(2-クロロ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(3-クロロ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(4-クロロ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(2-メトキシ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(4-メトキシ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(1-フェニル-エトキシ)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸;
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(2-トリフルオロメチルスルファニル-ベンジルオキシ)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸;
{2-[3-[2-(2-シアノ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(2-フルオロ-6-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(2-フェニル-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(2-クロロ-4-フルオロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(3,4-ジメトキシ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(2-p-トリル-エチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(2-ペンタフルオロフェニルメトキシ-エチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(4-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸;
{2-[3-[2-(4-エトキシ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(4-イソプロポキシ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(4-プロポキシ-フェニル)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸;
{2-[3-[2-(2-フルオロ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(4-イソプロピル-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(3-フルオロ-4-メトキシ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(3-フルオロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(3-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸;
{2-[3-[2-(4-メタンスルホニル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(4-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸;
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸;
{2-[3-[2-(2-メトキシ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(4-tert-ブチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(4-トリフルオロメトキシ-ベンジルオキシ)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸;
{2-[3-[2-(2,4-ジフルオロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(4-イソプロピル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(4-フルオロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(3-トリフルオロメトキシ-ベンジルオキシ)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸;
{2-[3-[2-(2-フルオロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(2-クロロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(2,3-ジフルオロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(2,6-ジフルオロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-o-トリルオキシ-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[3-(4-メトキシ-フェノキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[3-(4-フルオロ-フェノキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[3-(インダン-5-イルオキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[3-(3,4-ジフルオロ-フェノキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[3-(2,4-ジフルオロ-フェノキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[3-(4-tert-ブチル-フェノキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[3-(4-イソプロピル-フェノキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[3-(3-アセチルアミノ-フェノキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[3-(2-フルオロ-フェノキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[3-(3-イソプロピル-フェノキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[3-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルオキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[3-(4-トリフルオロメトキシ-フェノキシ)-プロピル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸;
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[3-(3-トリフルオロメトキシ-フェノキシ)-プロピル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸;
{2-[3-[3-(3-フルオロ-フェノキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
3-{2-[3-[3-(2-クロロ-フェノキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
3-{2-[3-[3-(4-クロロ-フェノキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
2-{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2-メチル-プロピオン酸;
2-({2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-メチル-アミノ)-N,N-ジエチル-アセタミド;
(S)-1-{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-ピロリジン-2-カルボン酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニルアミノ}-酢酸;
3-{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニルアミノ}-プロピオン酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
2-{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2-メチル-プロピオン酸;
(S)-1-{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-ピロリジン-2-カルボン酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニルアミノ}-酢酸;
3-{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニルアミノ}-プロピオン酸;
3-{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
3-{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
3-{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-ジメチルカルバモイル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
3-{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-ジメチルカルバモイル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
{2-[3-(3-カルバモイル-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
3-{2-[3-(3-カルバモイル-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-メチルカルバモイル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
3-{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-メチルカルバモイル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-スフファモイル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-トリフルオロメトキシ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-スフファモイル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
[2-(3-ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル-3-シクロペンチルメチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-トリフルオロメトキシ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(6-メトキシ-ピリジン-3-イル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(6-アセチルアミノ-ピリジン-3-イル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-ペンチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-シクロヘキシルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-ヘキシル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-シクロプロピルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-(3,3-ジメチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-シクロヘキシルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
[2-(3-ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル-3-シクロヘキシルメチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸;
{2-[3-シクロヘキシルメチル-3-(6-メトキシ-ピリジン-3-イル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-エチルカルバモイル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-シクロブチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-イソプロピルカルバモイル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
(2-{3-[3-(アゼチジン-1-カルボニル)-フェニル]-3-シクロペンチルメチル-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸;
{2-[3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-3-(4-メチル-シクロヘキシルメチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-3-(4-トリフルオロメチル-シクロヘキシルメチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(4-tert-ブチル-シクロヘキシルメチル)-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(2,3,4-トリフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(2,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(2,3-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-フルオロ-4-メトキシ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-ベンジル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-フェネチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(2-シクロペンチルエチル)-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-3-( trans-4-メチル-シクロヘキシルメチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(3-アセチルアミノ-4-フルオロ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-プロピオニルアミノ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-イソブチリルアミノ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
(2-{3-[3-(シクロペンタンカルボニル-アミノ)-フェニル]-3-シクロペンチルメチル-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸;
{2-[3-(trans-4-メチル-シクロヘキシルメチル)-3-(2,3,4-トリフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-シクロヘキシルメチル-3-(2,3,4-トリフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(2,3-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メトキシ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(3-クロロ-4-メトキシ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸,
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(2,2-ジフルオロ-ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-メタンスルホニルアミノ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(2,4,6-トリフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(3-クロロ-2-フルオロ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸,
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(2,3-ジフルオロ-4-メトキシ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-イソプロポキシ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-フルオロ-2-メチル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(3-クロロ-2-メトキシ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(3-クロロ-2-メチル-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(2-フルオロ-3-メチル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}- 酢酸;
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(3,4,5-トリフルオロ-フェニル)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸;
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(2,4,5-トリフルオロ-フェニル)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸;
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(2,3,4-トリフルオロ-フェニル)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸;
2-{2-[3-[2-(2-クロロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2-メチル-プロピオン酸;
2-{2-[3-[2-(2-フルオロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2-メチル-プロピオン酸;
{2-[3-(2-クロロ-3-フルオロ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(3-ブロモ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(4-ブロモ-2-フルオロ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(2-ブロモ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-メトキシ-5-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(3-アセチル-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(1-アセチル-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(2-メチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(2-フルオロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(2-クロロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-酢酸;
(2-{3-(4-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-スルホニル)-酢酸;
{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(2-クロロ-4-フルオロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(2,4-ジフルオロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-酢酸;
2-{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-2-メチル-プロピオン酸;
2-メチル-2-{2-[3-[2-(2-メチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-プロピオン酸;
2-{2-[3-[2-(2-フルオロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-2-メチル-プロピオン酸;
2-{2-[3-[2-(2-クロロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-2-メチル-プロピオン酸;
2-メチル-2-(2-{3-(4-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-スルホニル)-プロピオン酸;
2-{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-2-メチル-プロピオン酸;
2-{2-[3-[2-(2,4-ジフルオロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-2-メチル-プロピオン酸;
{2-[3-(4-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-フェノキシ-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-酢酸;
2-メチル-2-{2-[3-(4-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-フェノキシ-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-プロピオン酸;
{2-[3-(4-メチル-シクロヘキシル)-3-フェネチル-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(4-メトキシ-フェニル)-エチル]-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(3-フルオロ-4-メトキシ-フェニル)-エチル]-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-酢酸;
{2-[3-[2-(4-エトキシ-フェニル)-エチル]-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-酢酸;
2-メチル-2-{2-[3-(4-メチル-シクロヘキシル)-3-フェネチル-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-プロピオン酸;
2-{2-[3-[2-(4-メトキシ-フェニル)-エチル]-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-2-メチル-プロピオン酸;
2-{2-[3-[2-(3-フルオロ-4-メトキシ-フェニル)-エチル]-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-2-メチル-プロピオン酸;
2-{2-[3-[2-(3-フルオロ-4-メトキシ-フェニル)-エチル]-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-2-メチル-プロピオン酸;
3-{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2,2-ジメチル-プロピオン酸;
3-{2-[3-[2-(2-フルオロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2,2-ジメチル-プロピオン酸;
2,2-ジメチル-3-{2-[3-[2-(2-メチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
3-{2-[3-[2-(2-クロロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2,2-ジメチル-プロピオン酸;
2,2-ジメチル-3-(2-{3-(4-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸;
2,2-ジメチル-3-{2-[3-(4-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-フェノキシ-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
3-{2-[3-[3-(2-クロロ-フェノキシ)-プロピル]-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2,2-ジメチル-プロピオン酸;
3-{2-[3-[3-(3-クロロ-フェノキシ)-プロピル]-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2,2-ジメチル-プロピオン酸;
3-{2-[3-[3-(4-クロロ-フェノキシ)-プロピル]-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2,2-ジメチル-プロピオン酸;
2,2-ジメチル-3-{2-[3-(4-メチル-シクロヘキシル)-3-フェネチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
3-{2-[3-[2-(4-メトキシ-フェニル)-エチル]-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2,2-ジメチル-プロピオン酸;
3-{2-[3-[2-(4-エトキシ-フェニル)-エチル]-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2,2-ジメチル-プロピオン酸;
3-{2-[3-[2-(3-フルオロ-4-メトキシ-フェニル)-エチル]-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2,2-ジメチル-プロピオン酸;
{2-[3-(2-ベンジルスルファニル-エチル)-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
2-{2-[3-(2-ベンジルスルファニル-エチル)-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2-メチル-プロピオン酸;
{2-[3-(2-ベンジルスルファニル-エチル)-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-酢酸;
2-{2-[3-(2-ベンジルスルファニル-エチル)-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-2-メチル-プロピオン酸;
3-{2-[3-(2-ベンジルスルファニル-エチル)-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2,2-ジメチル-プロピオン酸;
3-{2-[3-(2-ベンジルスルファニル-エチル)-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-2,2-ジメチル-プロピオン酸;
2,2-ジメチル-3-{2-[3-(4-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-フェニルスルファニル-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
2,2-ジメチル-3-{2-[3-(4-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-フェニルスルファニル-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-プロピオン酸;
{2-[3-(4-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-フェニルスルファニル-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸;
2-メチル-2-{2-[3-(4-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-フェニルスルファニル-プロピル)-ウレイド(uredo)]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸;
{2-[3-(4-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-フェニルスルファニル-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-酢酸;
2-メチル-2-{2-[3-(4-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-フェニルスルファニル-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-プロピオン酸;
もしくは、その製薬学的に許容される塩。
別の実施態様では、本発明によると、治療的有効量の本発明の化合物をその必要のある対象に投与することを含む新規のII型糖尿病の治療方法が提供される。
ある態様では、本発明によると、本発明に係る化合物の投与を含む低血糖の予防方法が提供される。
別の態様では、本発明によると、高血糖、IGT、インスリン抵抗性症候群X、II型糖尿病、I型糖尿病、脂質異常症、高血圧及び肥満からなる群から選択される適応症の治療に有用な薬剤であるここに記載される化合物が提供される。
別の態様では、本発明によると、高血糖の治療のための、IGTの治療のための、症候群Xの治療のための、II型糖尿病の治療のための、I型糖尿病の治療のための、脂質異常症の治療のための、高脂血症の治療のための、高血圧の治療のための、肥満の治療のための、食物摂取を低下させるための、食欲制御のための、摂食行動制御のための、もしくは、例えばGLP−1のような、エンテロインクレチン(enteroincretin)の分泌を促進するための、ここに記載される化合物が提供される。
別の実施態様では、そのような製薬学的組成物は、約0.05mgから約1000mgの、好ましくは約0.1mgから約500mgの、特に好ましくは約0.5mgから約200mgの本発明に係る化合物を含む、単位投与形態であってもよい。
別の態様では、本発明によると、グルコキナーゼの活性を増加させるための、本発明に係る化合物の使用が提供される。
別の実施態様では、本発明によると、グルコキナーゼ欠損媒介性の症状/疾患が、若年発症成人型糖尿病、新生児糖尿病もしくは持続性新生児糖尿病である方法が提供される。
別の実施態様では、本発明によると、本発明に係る化合物が食物添加物として投与される方法が提供される。
別の実施態様では、本発明によると、肝機能の改善から利益の得られる肝臓状態の治療のための方法であって、本発明に係る化合物もしくはその製薬学的な組成物を治療の必要のある対象に投与することを含む方法が提供される。
別の実施態様では、本発明によると、重大な肉体的なストレスが多発外傷もしくは糖尿病性ケトアシドーシスである方法が提供される。
本発明の更なる態様では、一又は複数の更なる活性成分を適切な比率で組み合わされて、本化合物を投与する。そのような更なる活性剤は、抗糖尿病剤、抗高脂血症剤、抗肥満剤、抗高血圧剤及び糖尿病から生じるもしくは糖尿病と関連する合併症の治療剤から選択してよい。
本発明のある実施態様では、本化合物は、ビグアナイド、例えば、メトホルミンと組み合わせて投与される。
本発明のある実施態様では、本化合物は、メグリチニド、例えば、レパグリニドもしくはセナグリニド/ナテグリニドと組み合わせて投与される。
本発明のある実施態様では、本化合物は、グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤、例えば国際公開第97/09040号(Novo Nordisk A/S)に記載される化合物と組み合わせて投与される。
本発明のある実施態様では、本化合物は、ナテグリニドと組み合わせて投与される。
そのような薬剤は、CART(コカインアンフェタミン調節転写産物)アゴニスト、NPY(ニューロペプチドY)アンタゴニスト、MC3(メラノコルチン3)アゴニスト、MC4(メラノコルチン4)アゴニスト、オレキシンアンタゴニスト、TNF(腫瘍壊死因子)アゴニスト、CRF(コルチコトロピン放出因子)アゴニスト、CRFBP(コルチコトロピン放出因子結合タンパク質)アンタゴニスト、ウロコルチンアゴニスト、例えば、CL−316243、AJ−9677、GW−0604、LY362884、LY377267もしくはAZ−40140のようなβ3アドレナリンアゴニスト、MSH(メラノサイト刺激ホルモン)アゴニスト、MCH(メラノサイト(melanocyte)凝集ホルモン)アンタゴニスト、CCK(コレシストキニン)アゴニスト、セロトニン再取り込み阻害剤(フルオキセチン、セロキサットもしくはシタロプラム)、セロトニン及びノルエピネフリン再取り込み阻害剤、5HT(セロトニン)アゴニスト、ボンベシンアゴニスト、ガラニンアンタゴニスト、成長ホルモン、例えばプロラクチンもしくは胎盤性ラクトゲンのような成長因子、成長ホルモン放出性化合物、TRH(チロトロピン放出ホルモン)アゴニスト、UCP2もしくは3(脱共役タンパク質2もしくは3)調節剤、レプチンアゴニスト、DA(ドーパミン)アゴニスト(ブロモクリプチン、ドプレキシン)、リパーゼ/アミラーゼ阻害剤、PPAR調節剤、RXR調節剤、TRβアゴニスト、アドレナリン性CNS刺激剤、AGRP(アグーチ関連タンパク質)阻害剤、例えば出典明示によりここに援用される国際公開第00/42023号、国際公開第00/63208号及び国際公開第00/64884号に開示されるもののようなH3ヒスタミンアンタゴニスト、エキセジン−4、GLP−1アゴニスト、毛様体神経栄養因子及びオキシントモジュリンからなる群から選択されてよい。更なる抗肥満剤は、ブロピオン(抗うつ剤)、トピラマート(抗痙攣剤)、エコピパム(ドーパミンD1/D5アンタゴニスト)及びナルトレキソン(オピオイドアンタゴニスト)である。
本発明のある実施態様では、抗肥満剤は、セロトニン及びノルエピネフリン再取り込み阻害剤、例えばシブトラミンである。
本発明のある実施態様では、抗肥満剤は、リパーゼ阻害剤、例えばオルリスタットである。
本発明のある実施態様では、抗肥満剤は、アドレナリン性CNS刺激剤、例えば、デキサンフェタミン、アンフェタミン、フェンテルアミン、マジンドール フェンジメトラジン、ジエチルプロピオン、フェンフルラミンもしくはデキスフェンフルラミンである。
本発明のある実施態様では、インスリンは、B29-Nε-ミリストイル-デス(B30)ヒトインスリン、B29-Nε−パルミトイル-デス(B30)ヒトインスリン、B29-Nε-ミリストイルヒトインスリン、B29-Nε-パルミトイルヒトインスリン、B28-Nε-ミリストイルLysB28ProB29ヒトインスリン、B28-Nε-パルミトイルLysB28ProB29ヒトインスリン、B30-Nε-ミリストイル-ThrB29LysB30ヒトインスリン、B30-Nε-パルミトイル-ThrB29LysB30ヒトインスリン、B29-Nε-(N-パルミトイル-γ-グルタミル)-デス(B30)ヒトインスリン、B29-Nε-(N−リトコリル(lithocholyl)-γ-グルタミル)-デス(B30)ヒトインスリン、B29-Nε-(ω-カルボキシヘプタデカノイル)-デス(B30)ヒトインスリン及びB29-Nε-(ω-カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンからなる群から選択されるインスリン誘導体である。
本発明の別の実施態様では、インスリン誘導体は、B29-Nε-ミリストイル-デス(B30)ヒトインスリンである。
A21G
A21G、B28K、B29P
A21G、B28D
A21G、B28E
A21G、B3K、B29E
A21G、desB27
A21G、B9E
A21G、B9D
A21G、B10Eインスリン。
位置B28がAsp、Lys、Leu、ValもしくはAlaであって、位置B29がLysもしくはProであるアナログ;及び、
デス(B28−B30)、デス(B27)もしくはデス(B30)ヒトインスリン
からなる群から選択してよい。
別の実施態様では、アナログは、デス(B30)ヒトインスリンである。
別の実施態様では、インスリンアナログは、位置B28がAspであるヒトインスリンのアナログである。
別の実施態様では、インスリンアナログは、位置B3がLysであって、位置B29がGluもしくはAspであるアナログである。
本発明の化合物は、単独、又は製薬学的に許容される担体もしくは賦形剤との組み合わせで、単回投与もしくは複数回投与の何れかで投与されてよい。本発明に係る製薬学的組成物は、製薬学的に許容される担体もしくは希釈剤、並びに任意の他の公知の補助剤及び賦形剤と共に、例えば、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 19th Edition, Gennaro, Ed., Mack Publishing Co., Easton, PA, 1995に記載されるような通常の技術に従って、製剤化されてよい。
経口投与のための液体製剤には、溶液、エマルション、水性もしくは油性懸濁剤、シロップ及びエリキシル剤が含まれる。
他の適する投与形態には、坐剤、スプレー、軟膏、クリーム、ゲル、吸入剤、経皮パッチ、インプラントなどが含まれる。
例えば、静脈内、くも膜下腔内、筋肉内及び類似の投与のような非経口投与については、投与量は、典型的には、経口投与に用いられる投与量の約半分のオーダーである。
コア:
活性化合物(遊離化合物もしくはその塩として) 5.0mg
Lactosum Ph.Eur. 67.8mg
微結晶セルロース(Avicel) 31.4mg
Amberlite(登録商標)IRP88* 1.0mg
ステアリン酸マグネシウムPh.Eur. 適量
コーティング:
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 約9mg
Mywacett 9−40 T** 約0.9mg
* ポラクリン(Polacrillin)カリウムNF、崩壊錠、Rohm及びHaas。
** フィルムコーティングのための可塑剤として用いられるアシル化モノグリセリド。
必要に応じて、本発明の製薬学的組成物は、本発明に係る化合物を、前述したような更なる活性物質との組み合わせて含んでよい。
〔グルコキナーゼ活性アッセイ(I)〕
グルコキナーゼ活性は、グルコース6-リン酸デヒドロゲナーゼと組み合わせて分光学的にアッセイし、グルコキナーゼの化合物による活性化を測定する。最終アッセイは、50mMのHepes、pH7.1、50mMのKCl、5mMのMgCl2、2mMのジチオスレイトール、0.6mMのNADP、1mMのATP、0.195μMのG−6−Pデヒドロゲナーゼ(ロシュ社より、127 671)、15nMの組み換えヒトグルコキナーゼを含む。グルコキナーゼは、N末端HisタグでN末端を欠損したヒト肝臓グルコキナーゼ((His)8−VEQILA……Q466)であり、肝臓抽出GKに匹敵する酵素活性を有する可溶性タンパク質としてE.coliで発現される。
化合物のグルコース感受性は、10μMの化合物濃度及び5及び15mMのグルコース濃度で測定される。
単離されたラット肝細胞におけるグリコーゲン蓄積の測定:
二段階灌流技術によって、不断(ad libitum)給餌されたラットから肝細胞を単離する。トリパンブルー排除により評価された細胞生存率は、常に80%よりも大きい。4%FCSを含む基本培地(0.1μMのデキサメタゾン、100単位/mlのペニシリン、100mg/mlのストレプトマイシン、2mMのL−グルタミン及び1nMのインスリンを補充したMedium199(5.5mMのグルコース))中30000細胞/ウェルの細胞密度で、コラーゲンコートされた96ウェルプレート上に細胞を蒔く。死細胞を除去するために、最初に播いてから1時間後に培地を基本培地に交換する。24時間後に、培地を、9.5mMのグルコース及び10nMのインスリンを補充した基本培地に換えてグリコーゲン合成を誘導し、次の日に実験を行う。予め加温した(37℃)バッファーA(117.6mMのNaCl、5.4mMのKCl、0.82mMのMg2SO4、1.5mMのKH2PO4、20mMのHEPES、9mMのNaHCO3、0.1%w/vのHAS及び2.25mMのCaCl2、37℃でpH7.4)で肝細胞を2回洗浄し、15mMのグルコースと、例えば1、5、10、25、50もしくは100μMのような、増大する濃度の試験化合物とを含む100μLのバッファーAの中で180分間インキュベートする。標準的な手順(Agius, L. et al, Biochem J. 266, 91-102 (1990))を用いて、グリコーゲン含量を測定する。このアッセイに用いた時に、化合物の無いアッセイの結果と比較してグリコーゲン含量の有意な増加を与える化合物を、このアッセイにおける活性を有するものとみなす。
INS−1E細胞におけるグルコキナーゼ活性化剤によるインスリン分泌の刺激:
グルコース応答性のβ細胞株INS−1Eを、Asfari M et al., Endocrinology, 130, 167-178 (1992)に記載されるように培養する。その後、細胞を96ウェル細胞培養プレートに播き、ウェル当たり約5×104細胞の密度まで増殖させる。グルコース濃度2.5から15mMのKrebs Ringer Hepesバッファー中において、例えば1、5、10、25、50もしくは100μMの濃度のグルコキナーゼ活性化化合物を添加するかもしくは添加せずに、2時間インキュベートし、上清を採取し、ELISAによりインスリン濃度を測定することにより(n=4)、グルコース依存性インスリン分泌の刺激を試験する。このアッセイに使用した時に、化合物の無いアッセイの結果と比較して、グルコース応答性のインスリン分泌において有意な増加を与える化合物を、このアッセイにおける活性を有するものとみなす。
スキーム及び実施例で用いられる略記は、以下の通りである:
d = 日
g = グラム
h = 時間
MHz = メガヘルツ
L = リットル
M = モル(濃度)
mg = ミリグラム
min = 分
ml = ミリリットル
mM = ミリモル(濃度)
mmol = ミリモル
mol = モル
N = 規定
ppm = 百万分の一
i.v. = 静脈注射
m/z = 質量電荷比
mp = 融点
MS = 質量分析
HPLC = 高圧液体クロマトグラフィー
HPLC−MS = 高圧液体クロマトグラフィー−質量分析
NMR = 核磁気共鳴分光分析
p.o. = 経口
Rt = 保持時間
rt = 室温
s.c. = 皮下
TLC = 薄層クロマトグラフィー
BuOK = tert-ブトキシドカリウム
Boc = tert-ブチルオキシ(Butylox)カルボニル
CDI = カルボニルジイミダゾール
DBU = 1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-ウンデカ-7-エン
DCM(CH2Cl2) = ジクロロメタン、メチレンクロリド
DHOBt = 3,4-ジヒドロ-3-ヒドロキシ-4-オキソ-1,2,3-ベンゾトリアジン
DIC = 1,3-ジイソプロピルカルボジイミド
DCC = 1,3-ジシクロヘキシルカルボジイミド
DIEA = N,N-ジイソプロピルエチルアミン
DIPEA = N,N-ジイソプロピルエチルアミン
DMA = N,N-ジメチルアセタミド
DMAP = 4-(N,N-ジメチルアミノ)ピリジン
DMF = N,N-ジメチルホルムアミド
DMF = N,N-ジメチルホルムアミド
DMPU = N,N'-ジメチルプロピレンウレア、1,3-ジメチル-2-オキソヘキサヒドロピリミジン
EDAC = 1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチル-カルボジイミド塩酸塩
Et2O = ジエチルエーテル
EtOAc = 酢酸エチル
HMPA = ヘキサメチルリン酸トリアミド
HOBt = N-ヒドロキシベンゾトリアゾール
HOAt = 7-アザ-1-ヒドロキシベンゾトリアゾール
LAH、(LiAlH4)= 水素化リチウムアルミニウム
LDA = リチウムジイソプロピルアミド
MeCN = アセトニトリル
MeOH = メタノール
NMP = N-メチルピロリジン-2-オン
NaH = 水素化ナトリウム
NH2OH = ヒドロキシルアミン
PyBroP = ブロモトリスピロリジノホスホニウムヘキサフルオロリン酸
TEA(Et3N) = トリエチルアミン
TFA = トリフルオロ酢酸
THF = テトラヒドロフラン
CDCl3 = 重水素化クロロホルム
CD3OD = テトラ重水素化メタノール
DMSO−d6 = ヘキサ重水素化ジメチルスルホキシド
溶媒A(0.05%TFA水溶液)中、1.5ml/分、6.75分以内で5%から100%の溶媒B(0.05%TFAアセトニトリル溶液)の勾配での溶出、温度25℃を用いたWaters X-terra MS C18カラム(5μm、3.0mmx50mm)を用い、RP分析を、Agilent MS検出器システムモデルSL(MW0−3000)及びS.E.D.E.R.EモデルSedex75ELS検出器システムに合わせたAgilent HPLC系(1100デガッサー、1100ポンプ、1100インジェクター及び1100DAD)で行った。
溶媒A(0.05%TFA水溶液)中、40ml/分、15分以内で5%から95%の溶媒B(0.05%TFAアセトニトリル溶液)の勾配での溶出、210nmでの検出、温度は室温を用いたWaters X−terra RP(10μm、30mmx150mm)を用い、RP精製をGilsonシステム(3Gilson306ポンプ、Gilson170DAD検出器及びGilson215リキッドハンドラー)で行った。
プールした画分は、真空でエバポレートして乾燥させるか、アセトニトリルが除かれるまで真空でエバポレートし、その後、凍らせ、フリーズドライする。
プロトンNMRスペクトルは、Brucker Avance DPX400(400MHz)を用いて、テトラメチルシランを内標準として、常温で記録した。化学シフト(δ)は、ppmで与えられる。
以下の実施例及び基本手順は、明細書中及び合成スキーム中に見出される一般式(I)についての中間化合物及び最終生成物について言及するものである。以下の実施例を用い、本発明の一般式(I)の化合物の調製を詳述する。時折、本発明の開示範囲に含まれるそれぞれの化合物に、記述されるようにその反応を適用できないこともある。当分野の技術者は、このようなことが起きる化合物を容易に認識するであろう。これらの場合、他の干渉する基の適切な保護、他の一般的な試薬への変更もしくは反応条件の一般的な変更といった当分野の技術者に既知の一般的な変更により、反応を成功裏に行うことができる。あるいは、本明細書もしくは一般的な他所に開示された他の反応を、対応する本発明の化合物の調製に適用することもできる。全ての調製方法において、出発原料は、既知であるか、もしくは、類似の既知化合物の調製からの類推で当分野の技術者により調製され得るか、もしくは、ここに述べる基本手順AからKにより調製され得る。
化合物の構造は、核磁気共鳴(NMR)及び/又はHPLS−MSの何れかにより確認する。
R1、R2及びAが式(I)について定義されるとおりである、本発明に係る式(Ia)の化合物は、以下に概説するように調製することができる:
<ステップ1>
Aが式(I)について定義されるとおりであるアミノヘテロ環(NH2A)(III)は、標準的な文献上の手順(例えば国際公開第2004/002481号)を用いて、カルボニルジイミダゾール(CDI)、又は例えばジクロロメタン、ジクロロエタン、テトラヒドロフランもしくはDMFのような溶媒中の当量のこれにより、アシルイミダゾニウム中間体へ変換することができる。R1及びR2が上記定義のとおりであるR1R2NH(II)での処理により、式(Ia)の化合物が得られる。アミノヘテロ環(NH2A)もしくは二級アミン(R1R2NH)は、商業的に利用可能な化合物であるか、又は、文献に記載された以下の手順で調製し得る化合物であるか、もしくは関係する実施例及び基本手順に記載されるようにして調製し得る化合物の何れかであり得る。
<ステップ2>
幾つかの場合には、ウレア形成の後に、R1、R2及びAに最後に置換基を生じさせる方がより効率的であるかもしれない。実施例中で、式(Ia)のAの置換基がエステル官能基を含む場合、エステルの加水分解の標準的な条件を用いて、これを対応するカルボン酸に加水分解することができる。加水分解に適切な塩基は、ジオキサン、THF、EtOH、MeOH及び水もしくはこれらの混合物のような溶媒中の、NaOH及びLiOHもしくはこれらの相当物である。反応は、室温、あるいは温度を上昇させて行うことができる。
他の例は、基本手順I及びJに記載される。
基本手順(A)に記載される所望されるアミン類R1R2NHは、例えば、適する一級アミンと、ケトンもしくはアルデヒドとの還元的アミノ化反応により調製することができる。THF−MeOHもしくは同様の溶媒中、モレキュラーシーブ(4Å)もしくは10%酢酸の存在下、NaBH3CNもしくは還元剤としての適切なこれの相当物を用い、反応を行うことができる。一級アミン、ケトン及びアルデヒドは、商業的に利用可能な化合物であるか、又は、文献に記載された以下の手順で調製し得る化合物であるか、もしくは関係する実施例及び基本手順に記載されるようにして調製し得る化合物の何れかであり得る。
一級アミン(R1NH2)が還元的アミノ化(基本手順B)を行うのに十分な反応性が無い場合、一級アミンと酸塩化物もしくはその相当物とを用いた二級アミンの初期ホルミル化及びそれに続くアミドの還元により、所望の二級アミンを調製することができる。アミド還元は、THFもしくは類似の溶媒中、ボランもしくは適する相当物を用いて行うことができる。一級アミン及び酸塩化物は、商業的に利用可能な化合物であるか、又は、文献に記載された以下の手順で調製し得る化合物であるか、もしくは関係する実施例及び基本手順に記載されるようにして調製し得る化合物の何れかであり得る。
trans-アルコキシメチルシクロヘキシルアミンなどの調製
4-オキソ-シクロヘキサノンカルボン酸メチルエステルのカルボニル基は、共沸で水を取り除いたベンゼン中、エチレングリコールを用いた反応により、ケタールとして保護することができる。その後、エステル基は、例えば、ジエチルエーテルもしくはテトラヒドロフランなどの適切な溶媒中、水素化リチウムアルミニウムと反応させることができる。アルコールは、例えばテトラヒドロフランもしくはDMFなどの溶媒中で、水素化ナトリウム及び適切なハロゲン化アルキル(Rが本発明に従い定義される適切な基であるR-X)を用いてアルキル化し得るか、あるいは、光延条件下で、アリール-もしくはヘテロアリール-エーテルに変換し得る(Mitsunobu, 1981, 1, 1-28)。標準的な酸性条件下での、インスリン受容体アンタゴニストの式の産物のケタール脱保護化により対応するケトンが得られ、それは、ヒドロキシルアミンと適切な塩基(例えば、酢酸ナトリウム)との処理により対応するオキシムへと変換することができる。エタノール中でのナトリウムを用いたオキシムの還元により、主要な異性体としてtrans-4-アルコキシメチル-シクロヘキシルアミンが得られ、必要に応じて、対応するHCl塩の再結晶により精製することができる。
trans-4-アルコキシ-シクロアルキル-アミンなどの調製
2-(trans-4-ヒドロキシ-シクロヘキシル)-イソインドール-1,3-ジオン(Glennonら J. Med. Chem. 1996, 39, 1, 314-322)は、−10から120℃の温度で、DMF、NMP、DMSO、THFのような溶媒中、例えば、NaH、カリウムtert-ブトキシド、DBUなどの塩基を用いて、アルキル化剤R-ハライド類もしくはこれの相当物によりアルキル化することができる。室温もしくは温度を上昇させて、エタノール中、ヒドラジンを用いることにより、例えば、trans-4-アルコキシ-シクロヘキシル-イソインドール-1,3-ジオンの脱保護化を達成することができる。
trans-4-アルキル-シクロヘキシルアミン類などの調製
4−置換シクロヘキサノン(置換基Rは本発明に従い定義される基)は、温度を上昇させて、例えば水/MeOHなどの混合溶媒中で、ヒドロキシルアミン塩酸塩、及び例えば酢酸ナトリウムなどの適切な塩基の処理により、対応するオキシムへと変換することができる。温度を上昇させて、エタノール中でナトリウムを用いたオキシムの還元により、例えば、主要な異性体としてtrans-4-アルキル/アリール-シクロヘキシルアミンが得られ、必要に応じて、対応するHCl塩の再結晶により精製することもできる。
アルキル-(trans-4-アルキル-シクロヘキシル)-アミンなどの調製
4-trans-置換シクロヘキシルアミン(Rは本発明に従い定義される基)、塩酸を含むDMF、NMP、MeCNもしくは同様の溶媒の混合液に、炭酸カリウム、NaOHもしくはそのような塩基の相当物を加えた。アルキルハライド(R1は本発明に従い定義される基)を加え、反応混合液は反応が終結するまで過熱した。粗生成物は、続く反応のために用いることもでき、あるいは、更なる反応の前に精製をすることもできる。
2-アミノ-チアゾール-5-スルホン酸アミド類の調製
アミン、保護化アミノ酸など(R及びR'は本発明に従い定義される基)の混合物を、例えば、DCM中、DIPEAなどの塩基の存在下、J. Am. Chem. Soc, 1947, 69, 2063に記載のように調製される2-アセチルアミノ-チアゾール-5-スルホニルクロリドと反応させる。ジオキサン/EtOH中、HClの存在下、加熱することにより、中間体のN-脱アセチル化を達成し、所望のスルホンアミド-2-アミノチアゾールを得ることができる。
5-チオ置換アミノチアゾール-ウレア誘導体を、例えば、m-クロロ過安息香酸を含むDCM、オキソン及びモントモリロナイトを含む水/DCM、もしくは過酸化水素を含むAcOH(J. Org. Chem. 1965, 2688-2691)と反応させて、対応するスルホニル誘導体を得ることができる。
水素化ホウ素ナトリウムを含むMeOHを用いた処理と、それに続く3-ブロモ-2,2-ジメチル-プロピオン酸の添加により、5-チオシアナート-チアゾール-2-イルアミンから、3-(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-2,2-ジメチル-プロピオン酸エチルエステルを調製することができる。水性のものによる反応終結の後、中間体の酸をHClを含むEtOHで処理して、3-(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-2,2-ジメチル-プロピオン酸エチルエステルを得ることができる。
アミノチアゾールエステルは、基本手順(A)に従い、最終的なウレア誘導体とカップリングすることができる。
{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸及び{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-o-トリルオキシ-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成で述べたようにして調製されるヒドロキシプロピル-及びヒドロキシエチル誘導体を、メシルクロリド及びDIPEAを含むDCMで処理して、対応するメシラートを得ることができる。これを、チオール様のチオフェノール、例えば、フェニル-メタンチオールと、アセトン中、炭酸カリウムを塩基として用いて処理することができる。Boc基を除去した後に、基本手順(A)に記載される方法を用い、アミンをカップリングさせて加水分解し、最終的なウレアチアゾールを得ることができる。
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸
(基本手順(A)及び(B))
(還元的アミノ化:
シクロヘキシルフェネチルアミンの調製。
フェネチルアミン(121mg、1.0mmol)を含む2:1のTHF−MeOH混合液(2mL)に、シクロヘキサノン(98mg、1.0mmol)及びモレキュラーシーブ(4Å、80mg)を加えた。反応混合液を1時間振とうさせた後、NaBH3CN(126mg、2.0mmol)を加えた。反応混合液を24時間振とうさせた後、濾過し、濾液を真空中で濃縮して、中間体シクロヘキシルフェネチルアミンを得た。
カップリング:
(2-アミノチアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルの調製:
5-ブロモ-2-アミノチアゾール(25g、96mmol)及びK2CO3(26.5g、192mmol)をDMF(50mL)に懸濁して0℃まで攪拌した。エチルチオグリコラート(11.6mL、96mmol)を10分間で加えた。反応混合液を室温に戻し、更に16時間攪拌した。水(100mL)及びEtOAc(150mL)を添加した。有機相を分離し、続いてEtOAc(2x100mL)で水相を抽出した。合わせた有機相を NaHCO3水溶液(2000mL)、飽和食塩水(2x200mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、エバポレートした。粗生成物を少量のDCMに溶解し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製し(ISCO330gシリカゲルカラム、溶出液A:ヘプタン/B:2%TEAを含むEtOAc。30%B→100%Bの勾配。)、50−65%純度の(2-アミノチアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを暗赤褐色のオイルとして得た。
1H NMR (CDCl3): δ 7.16 (s, 1H), 5.45(bs, 2H), 4.26 (q, 2H), 3.39 (s, 2H), 1.28 (t, 3H).
加水分解:
MeOH(1mL)を加え、引き続いてNaOH(0.50mL 10N、5mmol)を加え、16時間振とうさせた後、混合液をAcOH(0.286mL、5mmol)でクエンチし、そこにMeOH(0,5mL)及びDMSO(0,5mL)を加えた。混合液を分取用HPLCで精製し、120mg(29%)の[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.42 (s, 1H), 7.35-7.25(m, 4H), 7.24-7.19 (m, 1H), 4.10-3.95(m, 1H), 3.5(s, 2H), 3.45-3.35(m, 2H), 2.85-2.75(m, 2H), 1.80-1.70 (m, 2H), 1.65-1.40 (m, 5H), 1.40-1.25(m, 2H), 1.18-1.05(m, 1H).
HPLC-MS: m/z = 420 (M+1), Rt = 2.1分
[2-(3-ブチル-3-シクロヘキシル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、n-ブチルアミン、シクロヘキサノン及び2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルから調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.42 (s, 1H), 4.02-3.90 (m, 1H), 3.49 (s, 2H), 3.25-3.15(m, 2H), 1.8-1.0 (m, 14H), 0.89 (t, 3H).
HPLC-MS: m/z = 372, Rt = 2.0分
{2-[3-シクロヘキシル-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、3-メチル-ブチルアミン、シクロヘキサノン及び2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルから調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.40 (s, 1H), 4.02-3.90 (m, 1H), 3.49 (s, 2H), 3.28-3.18 (m, 2H), 1.80-1.00 (m, 13H), 0.90 (d, 6H).
HPLC-MS: m/z = 386, Rt = 2.1分
{2-[3-シクロヘキシル-3-(2,2-ジメチル-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、3,3-ジメチル-プロピルアミン、シクロヘキサノン及び2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルから調製した。.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.40 (s, 1H), 3.49 (s, 2H), 3.19 (s, 2H), 2.08-1.85(m, 2H), 1.80-1.62 (m, 4H), 1.61-1.52 (m, 1H), 1.30-1.00 (m, 3H), 0.91 (s, 9H).
HPLC-MS: m/z = 386, Rt = 2.1分
{2-[3-(2-シクロヘキサ-1-エニル-エチル)-3-シクロヘキシル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、2-(1-シクロヘキセニル)-エチルアミン、シクロヘキサノン及び2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルから調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.41 (s, 1H), 4.42 (bs, 1H), 4.0-3.9 (m, 1H), 3.48 (s, 2H), 3.38-3.22 (m, 2H), 2.15-2.05(m, 2H), 2.0-1.9 (m, 4H), 1.80-1.00 (m, 12H)
HPLC-MS: m/z = 424, Rt = 2.3分
[2-(3-ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-イルメチル-3-シクロヘキシル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、c-ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-イル-メチルアミン、シクロヘキサノン及び2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルから調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.40 (s, 1H), 3.9-3.7 (m, 1H), 3.49 (s, 2H), 3.40-3.25(d, 2H), 2.20-1.95(m, 3H), 1.80-0.70 (m, 20H).
HPLC-MS: m/z = 424, Rt = 2.3分
[2-(3-ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イルメチル-3-シクロヘキシル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、c-ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル-メチルアミン、シクロヘキサノン及び2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルから調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) (二つの異性体の混合物) δ 7.40 (s, 1H), 6.24-6.19 (m, 0.7H), 6.10-6.03 (m, 1.3H), 3.95-3.70 (m, 1H), 3.48 (s, 2H), 3.10-2.88 (m, 2H), 2.80-2.70 (m, 2H), 2.35-2.25(m, 1H), 1.87-1.00 (m, 11.3H), 0.65-0.55(m, 0.7H)
HPLC-MS: m/z = 422, Rt = 2.2分
{2-[3-シクロヘキシル-3-(2-シクロヘキシル-エチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、2-シクロヘキシルエチル(ehyl)アミン、シクロヘキサノン及び2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルから調製した。
HPLC-MS: m/z = 426 Rt = 2.4分
3-[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-プロピオン酸
3-(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルの調製:
5-ブロモ-2-アミノチアゾール(25g、96mmol)を含むDMF(150mL)にK2CO3(26.5g、192mmol)を加え、混合液をN2で5分間置換した。混合液を氷浴上で0℃まで冷却し、3-メルカプトプロピオン酸エチルエステル(12.9g、96mmol)を30分間にわたって滴下して加えた。反応混合液を16時間攪拌した後、水(400mL)を加えた。混合水溶液をEt2O(1x500mL、2x250mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和NH4Cl(3x150mL)で洗浄し、乾燥させた(MgSO4)。溶媒を真空中で取り除き、暗色の残留物を得て、カラムクロマトグラフィーにより精製した(SiO2、EtOAc−ヘプタン(1:1))。溶媒を真空中で取り除き、11g(49%)の所望の化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.1 (s, 1H), 5.2 (bs, 2H), 4.2 (q, 2H), 2.8 (t, 2H), 2.6 (t, 2H), 1.3 (t, 3H).
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.41 (s, 1H), 7.45-7.15(m, 5H), 4.10-3.95(m, 1H), 3.50-3.40 (m, 2H), 2.87 (t, 2H), 2.78 (m, 2H), 2.5(t, 2H), 1.8-1.0 (m, 10H)
HPLC-MS: m/z = 386, Rt = 2.1分
3-[2-(3-ブチル-3-シクロヘキシル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-プロピオン酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、n-ブチルアミン、シクロヘキサノン及び2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルから調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.40 (s, 1H), 4.05-3.90 (m, 1H), 3.2 (t, 2H), 2.83 (t, 2H), 2.50 (t, 2H), 1.80-1.00 (m, 14H), 0.89 (t, 3H)
HPLC-MS: m/z = 434, Rt = 2.2分
3-{2-[3-シクロヘキシル-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、3-メチルブチルアミン、シクロヘキサノン及び2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルから調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.40 (s, 1H), 4.04-3.92 (m, 1H), 3.28-3.18 (m, 2H), 2.83 (t, 2H), 2.50 (t, 2H), 1.80-1.00 (m, 13H), 0.90 (d, 6H)
HPLC-MS: m/z = 400, Rt = 2.2分
3-{2-[3-(trans-4-メチル-シクロヘキシル)-3-フェネチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、フェニルアセトアルデヒド、trans-4-メチルシクロヘキシルアミン塩酸塩(J. Med. Chem. 1971, vol 14, p. 610に記載される方法により調整される)及び2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルから調製した。反応前に、塩酸塩に1当量のDIPEAを加えた。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.42 (s, 1H), 7.35-7.25(m, 5H), 4.08-3.92 (m, 1H), 3.50-3.35(m, 2H), 2.87 (t, 2H), 2.82-2.72 (m, 2H), 1.80-0.95(m, 9H), 0.88 (d, 3H).
HPLC-MS: m/z = 448, Rt = 2.3分
3-{2-[3-ブチル-3-( trans-4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、ブチルアルデヒド、trans-4-メチルシクロヘキシルアミン塩酸塩及び2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルから調製した。反応前に、塩酸塩に1当量のDIPEAを加えた。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.40 (s, 1H), 4.02-3.90 (m, 2H), 3.25-3.15(m, 2H), 2.83 (t, 2H), 2.50 (t, 2H), 1.75-0.95(m, 13H), 0.92-0.82 (m, 6H)
HPLC-MS: m/z = 400, Rt = 2.3分
3-{2-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(trans-4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、イソバレルアルデヒド、trans-4-メチルシクロヘキシルアミン塩酸塩及び2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルから調製した。反応前に、塩酸塩に1当量のDIPEAを加えた。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 11.2 (bs, 1H), 7.28 (s, 1H), 3.25(m, 2H), 3.00 (m, 2H), 2.75(m, 2H), 2.00-1.00 (m, 13H), 0.95-0.87 (m, 9H).
HPLC-MS: m/z = 414, Rt = 2.4分
3-{2-[3-(2-シクロヘキサ-1-エニル-エチル)-3-シクロヘキシル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、2-(1-シクロヘキセニル)エチルアミン塩酸塩、シクロヘキサノン及び2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルから調製した。反応前に、塩酸塩に1当量のDIPEAを加えた。
HPLC-MS: m/z = 439, Rt = 2.5分
{2-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(trans-4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン塩酸塩、イソバレルアルデヒド及び2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルから調製した。反応前に、塩酸塩に1当量のDIPEAを加えた。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.40 (s, 1H), 4.00-3.95(m, 1H), 3.48 (s, 2H), 3.25-3.18 (m, 2H), 1.73-1.65(m, 2H), 1.65-1.44 (m, 5H), 1.40-1.25(m, 3H), 1.14-1.00 (m, 2H), 0.92-0.84 (m, 9H).
HPLC-MS: m/z = 435, Rt = 2.3分
{2-[3-(trans-4-メチル-シクロヘキシル)-3-フェネチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン塩酸塩、フェニルアセトアルデヒド及び2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルから調製した。反応前に、塩酸塩に1当量のDIPEAを加えた。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12 (bs, 1H), 7.42 (s, 1H), 7.35-7.25(m, 4H), 7.23-7.18 (m, 1H), 4.05-3.95(m, 1H), 3.50 (s, 2H), 3.45-3.35(m, 2H), 2.82-2.75(m, 2H), 1.72-1.65(m, 2H), 1.62-1.50 (m, 4H), 1.40-1.30 (1H), 1.12-1.00 (m, 2H), 0.87 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 400, Rt = 2.3分
{2-[3-(2-シクロヘキサ-1-エニル-エチル)-3-(trans-4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン塩酸塩、シクロヘキセン-1-イル-アセトアルデヒド(Oppolzer, W. et al. Tetrahedron, 1985, 41, 17, 3497-3509に示される手順に従って調製される)及び2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルから調製した。反応前に、塩酸塩に1当量のDIPEAを加えた。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.5(bs, 1H), 7.40 (s, 1H), 5.42 (s, 1H), 3.48 (s, 2H), 2.12-2.05(m, 2H), 1.98-1.92 (m, 4H), 1.72-1.65(m, 2H), 1.64-1.45(m, 9H), 1.40-1.25(m, 2H), 1.15-1.00 (m, 2H), 0.88 (d, 3H).
HPLC-MS: m/z = 438, Rt = 2.4分
{2-[3-(3-メチル-ブタ-2-エニル)-3-(trans-4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン塩酸塩、3-メチル-ブタ-2-エナール及び2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルから調製した。反応前に、塩酸塩に1当量のDIPEAを加えた。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.25(s, 1H), 5.12-5.05(m, 1H), 4.15-3.95(m, 1H), 3.92 (d, 2H), 3.32 (s, 2H), 1.80-1.70 (m, 3H), 1.70 (s, 6H), 1.55-1.42 (m, 2H), 1.40-1.24 (m, 2H), 1.20-1.05(m, 2H), 0.90 (d, 3H).
HPLC-MS: m/z = 398, Rt = 2.1分
3-{2-[3-(3-メチル-ブタ-2-エニル)-3-(trans-4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン塩酸塩、3-メチル-ブタ-2-エナール及び2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルから調製した。反応前に、塩酸塩に1当量のDIPEAを加えた。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.25(s, 1H), 5.15-5.05(m, 1H), 3.92 (d, 2H), 3.05-2.95(m, 2H), 2.75-2.68 (t, 2H), 1.90-1.80 (m, 2H), 1.80-1.70 (m, 2H), 1.70 (s, 3H), 1.68 (s, 3H)1.60-1.40 (m, 3H), 1.40-1.20 (m, 3H), 0.91 (d, 3H).
HPLC-MS: m/z = 412, Rt = 2.2分
{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
(基本手順(F)、(G)、(B)及び(A、ステップ2))
trans-4-アルキル-シクロヘキシルアミン類の調製:
ナトリウム(45g、1.96mol)を、温度を65℃未満に保ちながら、4-エチルシクロヘキサノンオキシム(33g、0.23mol)(文献R.O.Hutchins et al. J.Org. Chem. 60 (1995) 7396-7405に従い調製される)の99.9%エタノール溶液(500mL)に緩やかに加えた。反応混合液を還流温度で1時間半加熱し、その後、室温で更に16時間攪拌した。水(500mL)及びエタノール(100mL)の混合液を加え、混合液をジエチルエーテル(3x250mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和食塩水(150mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、エバポレートして乾燥させた。残留物をエタノール(100mL)に溶解し、pHを4N塩酸(60mL)で約3に調整し、溶液をエバポレートして真空中で乾燥させ、粗エチルシクロヘキシルアミンを得た。生成物を、エタノール/アセトニトリル(4:1)から再結晶により精製して、4-trans-エチルシクロヘキシルアミン,塩酸塩を白色結晶として得た。
アルキル-(trans-4-アルキル-シクロヘキシル)-アミンの調製:
4-trans-エチルシクロヘキシルアミン,塩酸塩 (1.5g、9.2mmol)、無水DMF(40mL)、及び炭酸カリウム(3.75g、27.2mmol)の混合液に1-ブロモ-3-メチルブタン(1.125mL、9.4mmol)を加えた。塩酸を含むジエチルエーテルを加えてpHを3−4に調整した後、混合液を55℃に24時間加熱し、濾過し、エバポレートして真空中で乾燥させた。(4-trans-エチルシクロヘキシル)-(3-メチルブチル)-アミン,塩酸塩の粗生成物を、更なる精製をせず、次のステップに用いた。
カップリング:
(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステル(200mg、0.92mmol)の無水THF(2mL)溶液にCDI(152mg、0.92mmol)及びDMAP(50mg、0.046mmol)を加えた。混合液を室温で1時間半攪拌した後、4-trans-エチルシクロヘキシルアミン,塩酸塩(220mg、0.94mmol)を含むTHF(3mL)及びDIPEA(0.83mL、4.77mmol)を加えた。室温で一晩攪拌し続けた。反応混合液をエバポレートして真空中で乾燥させてシリカゲル上で精製し(ヘプタン:酢酸エチル(9:1)からヘプタン:酢酸エチル(4:6)への勾配)、86mg(収率:21%)のエチル{2-[3-(4-trans-エチルシクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-アセタートを得た。
加水分解:
エチル{2-[3-(4-trans-エチルシクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-アセタート(86mg、0.195mmol)を含むジオキサン(1mL)に1N水酸化ナトリウム(0.75mL)を加えた。混合液を室温で4時間攪拌した。2N塩酸(0.38mL)を加え、混合液を部分的に真空中でエバポレートして、ジオキサンを取り除いた。残留物を水と共に攪拌し、真空中で乾燥させて、標題の化合物を白色結晶として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.26 (s, 1H), 3.33 (s, 2H), 3.29-3.20 (m, 2H), 1.85-1.75(m, 4H), 1.70-1.60 (m, 1H), 1.55-1.40 (m, 4H), 1.30-1.20 (m, 3H), 1.18-1.05(m, 3H), 0.93 (d, 6H), 0.89 (t, 3H)
HPLC-MS: m/z = 415, Rt = 2.4分
{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-フェネチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、4-trans-エチル-シクロヘキシルアミン塩酸塩、2-フェネチルブロミド及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルから調製した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.32-7.20 (m, 6H), 3.51 (m, 2H), 3.32 (s, 2H), 2.90 (m, 2H), 1.83 (m, 4H), 1.57-1.49 (m, 2H), 1.25(m, 3H), 1.12 (m, 3H), 0.89 (t, 3H
HPLC-MS: m/z = 448, Rt = 2.4分
{2-[3-(2-シクロヘキシル-エチル)-3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、4-trans-エチル-シクロヘキシルアミン塩酸塩、2-シクロヘキシルエチルブロミド及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルから調製した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.26 (s, 1H), 3.32 (s, 2H), 3.28 (m, 2H), 1.84-1.64 (m, 10H), 1.47 (m, 4H), 1.34 (m, 1H), 1.25-1.10 (m, 9H), 0.95(m, 2H), 0.89 (t, 3H);
HPLC-MS: m/z = 455, Rt = 2.7分
3-{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、4-trans-エチル-シクロヘキシルアミン塩酸塩、1-ブロモ-3-メチルブタン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルから調製した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.25(s, 1H), 3.22 (m, 2H), 2.99 (m, 2H), 2.73 (m, 2H), 1.86 (m, 4H), 1.61 (m, 2H), 1.45(m, 4H), 1.25(m, 4H), 1.12 (m, 2H), 0.97-0.89 (m, 9H).
HPLC-MS: m/z = 429, Rt = 2.5分
3-{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-フェネチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、4-trans-エチル-シクロヘキシルアミン塩酸塩、2-フェネチルブロミド及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸 エチルエステルから調製した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.27-7.18 (m, 6H), 3.43 (broad s, 2H), 2.87 (m, 4H), 2.72 (m, 2H), 1.89 (m, 4H), 1.52-1.43 (m, 2H), 1.26-1.09 (m, 5H), 0.88 (m, 3H).
HPLC-MS: m/z = 463, Rt = 2.5分
3-{2-[3-(2-シクロヘキシル-エチル)-3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、4-trans-エチル-シクロヘキシルアミン塩酸塩、2-シクロヘキシルエチルブロミド及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルから調製した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.25(s, 1H), 3.23 (m, 2H), 2.98 (m, 2H), 2.73 (m, 2H), 1.86 (m, 4H), 1.74-1.64 (m, 6H), 1.50-1.42 (m, 4H), 1.28-1.10 (m, 10H), 0.98-0.86 (m, 6H)
HPLC-MS: m/z = 469, Rt = 2.8分
2-{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2-メチル-プロピオン酸
2-(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-2-メチル-プロピオン酸 エチルエステルの調製:
2-アミノチアゾール(35g、350mmol)及びチオシアン酸ナトリウム(89g、1.08mol)を含むMeOH(400mL)を−10℃で攪拌した。NaBr飽和MeOH(100mL)に溶解した臭素(18.0mL、350mmol)を、内部温度を−10と0℃の間に保ちながら、緩やかに加えた。加えた後、混合液を0℃で3時間攪拌し、反応混合液を氷水(1500mL)に注いだ。NH4OH水溶液を加えてpH約8.5にし、淡黄色結晶の沈殿を生じさせ、濾過により単離し、氷水で洗浄し、真空のオーブンで乾燥させ、30g(55%)の5-チオシアナート-チアゾール-2-イルアミンを淡黄色結晶として得た。
ステップ2:
窒素雰囲気下、MeOH(300mL)に溶解した5-チオシアナート-チアゾール-2-イルアミン(10g、64mmol)に2,3-ジヒドロキシ-1,4-ジチオール(thiol)ブタン(DTT、9.8g、64mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。その後、2-ブロモ-2-メチル-プロピオン酸エチルエステル(13.6g、70mmol)及びK2CO3(10.5g、76mmol)を加え、反応混合液を更に16時間攪拌した。水(500mL)及びEtOAc(500mL)を加えた。有機相を分離した後、水相をEtOAc(2x300mL)で抽出した。合わせた有機相を水(500mL)及び飽和食塩水(2x400mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、エバポレートした。粗生成物を少量のDCMに溶解し、フラッシュクロマトグラフィーで精製した(ヘプタン/EtOAc2:1→1:2)。生成物を含むフラクションをプールし、エバポレートして、DDTの不純物を含む生成物(約14g)を得た。粗生成物をジエチルエーテル(100mL)に溶解し、水で8回洗浄した。エーテル相を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、エバポレートし、8.45g(54%)の95%純度の2-(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-2-メチル-プロピオン酸エチルエステルを淡褐色結晶として得た。
2-{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2-メチル-プロピオン酸を、{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、4-trans-エチル-シクロヘキシルアミン塩酸塩、1-ブロモ-3-メチルブタン及び2-(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-2-メチル-プロピオン酸エチルエステルから調製した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.05(s, 1H), 3.31 (m, 2H), 1.85(m, 4H), 1.67 (m, 2H), 1.59 (s, 6H), 1.51 (m, 4H), 1.23 (m, 3H), 1.12 (m, 3H), 0.94 (d, 6H), 0.89 (t, 3H)
HPLC-MS: m/z = 442, Rt = 2.5分
2-{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-フェネチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2-メチル-プロピオン酸
{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、4-trans-エチル-シクロヘキシルアミン塩酸塩、2-フェネチルブロミド及び2-(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-2-メチル-プロピオン酸エチルエステルから調製した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.31-7.21 (m, 5H), 7.07 (s, 1H), 3.54 (bs, 2H), 2.94 (m, 2H), 1.87 (m, 4H), 1.59 (s, 6H), 1.54 (m, 2H), 1.25-1.20 (m, 4H), 1.13 (broad m, 2H), 0.89 (t, 3H)
HPLC-MS: m/z = 477, Rt = 2.6分
{2-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(trans-4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニルアミノ}-酢酸
(基本手順(H)(B)及び(Aステップ2))
2-アミノ-チアゾール-5-スルホン酸アミド類の調製:
ステップ1
グリシンエチルエステル塩酸塩(15mmol)、2-アセチルアミノ-チアゾール-5-スルホニルクロリド(12mmol)(J. Am. Chem. Soc 69, 2063, 1947に記載されるようにして調整される)、DIPEA(35mmol)を含むDCM(50mL)の混合液を室温で一晩攪拌した。水及び1NのHClを加えて、pH2にし、沈殿を生じさせた。沈殿を濾過により単離し、水で洗浄し、乾燥させ、(2-アセチルアミノ-チアゾール-5-スルホニルアミノ)-酢酸エチルエステル(64%)を結晶として得た。これをEtOH(15mL)に懸濁し、4NのHClを含むジオキサン(15mL)を加え、80℃で4時間加熱し、その後、室温まで冷却した。NaHCO3水溶液を加えて中性pHにした。有機相を単離し、水相をCH2Cl2で抽出し、合わせた有機相を乾燥させ、真空中で濃縮して、(2-アミノ-チアゾール-5-スルホニルアミノ)-酢酸エチルエステル(80%)を無色結晶として得た。
カップリング:
1,1-カルボニルジイミダゾール、(2-アミノ-チアゾール-5-スルホニルアミノ)-酢酸エチルエステル及びDMAP(5mol%)の等モルTHF混合液を50−60℃で5時間加熱し、その後、室温まで冷却した。その後、(3-メチル-ブチル)-(4-メチル-シクロヘキシル)-アミン(1当量;[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の調製で記載される手順に従って調整される)を加え、反応液を室温で一晩攪拌する。反応混合液を水でクエンチした。有機相を単離し、水相をCH2Cl2で抽出し、合わせた有機相を乾燥させ、真空中で濃縮した。粗生成物をMeCNに溶解し、HPLCを用いて精製し、{2-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(trans-4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニルアミノ}-酢酸エチルエステルを結晶として得た。
加水分解:
{2-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(trans-4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニルアミノ}-酢酸エチルエステルをMeOHに溶解し、15当量の1NのNaOHで室温で2日間処理した。MeOHをエバポレーションにより取り除いた。1NのHClを加え、pH<1にして、沈殿を生じさせた。沈殿を濾過により単離し、水で洗浄し、乾燥させ、{2-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニルアミノ}-酢酸を結晶として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3+2 dr DMSO) δ 7.80 (s, 1H), 6.68 (br t, 1H), 4.00 (br s, 1H), 3.74 (d, 2H), 3.29-3.23 (m, 2H), 1.80-1.08 (m, 12H), 0.95(d, 6H), 0.91 (d,3H).
HPLC-MS: m/z = 447, Rt = 2.13分
3-{2-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(trans-4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニルアミノ}-プロピオン酸
ステップ1で適するアミノエステルを用いて、{2-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニルアミノ}-酢酸の調製について記載されるようにして調製した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3+2dr DMSO) δ 7.80 (s, 1H), 6.38 (br t, 1H), 3.99 (br s, 1H), 3.28-3.21 (m, 4H), 2.55(t, 2H), 1.80-1.07 (m, 12H), 0.97 (d, 6H), 0.92 (d,3H).
HPLC-MS: m/z = 461, Rt = 2.13分
(メチル-{2-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(trans-4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-アミノ)-酢酸
ステップ1で適するアミノエステルを用いて、{2-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニルアミノ}-酢酸の調製について記載されるようにして調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 7.89 (s, 1H), 3.97 (br t, 1H), 3.88 (s, 2H), 3.26 (br t, 2H), 2.82 (s, 3H), 1.73-1.01 (m, 12H), 0.90 (d, 6H), 0.88 (d, 3H).
HPLC-MS: m/z = 461, Rt = 2.24分
(S)-1-{2-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(trans-4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-ピロリジン-2-カルボン酸
ステップ1で適するアミノエステルを用いて、{2-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニルアミノ}-酢酸の調製について記載されるようにして調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 12.75(br s, 1H), 11.4 (br s, 1H), 7.93 (s, 1H), 4.02 (dd, 1H), 3.97 (br t, 1H), 3.45-3.39 (m, 1H), 3.27-3.18 (m, 3H), 2.05-1.02 (m, 16H), 0.90 (d, 6H), 0.88 (d,3H).
HPLC-MS: m/z = 487, Rt = 2.27分
{2-[3-(4-trans-tert-ブチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、4-trans-tert-ブチル-シクロヘキシルアミン塩酸塩、1-ブロモ-3-メチルブタン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルから調製した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.26 (s, 1H), 3.95(bs, 1H), 3.32( s 2H), 3.27(m, 2H), 1.84 (m, 4H), 1.65(m, 1H), 1.48 (m, 4H), 1.25(m, 2H), 0.98 (m, 1H), 0.94 (d, 6H), 0.87 (s, 9H).
HPLC-MS: m/z = 442, Rt = 2.5分
{2-[3-(4-trans-イソプロピル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、4-trans-イソプロピル-シクロヘキシルアミン塩酸塩、1-ブロモ-3-メチルブタン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルから調製した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.22 (s, 1H), 4.02 (broad s, 1H), 3.31( s 2H), 3.27(m, 2H), 1.81 (m, 4H), 1.66 (m, 1H), 1.53-1.43 (m, 5H), 1.23 (m, 2H), 1.05(m, 1H), 0.94 (d, 6H), 0.88 (d, 6H).
HPLC-MS: m/z = 428, Rt = 2.5分
3-{2-[3-(4-trans-tert-ブチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、4-trans-tert-ブチル-シクロヘキシルアミン塩酸塩、1-ブロモ-3-メチルブタン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルから調製した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.25(s, 1H), 3.65(broad s, 1H), 3.21 (m, 2H), 2.99 (broad m, 2H), 2.72 (m, 2H), 1.88 (m, 4H), 1.62 (m, 1H), 1.44 (m, 3H), 1.31 (m, 1H), 0.98 (m, 2H), 0.93 (d, 6H), 0.89 (s, 9H)
HPLC-MS: m/z = 456, Rt = 2.6分
3-{2-[3-(4-trans-イソプロピル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、4-trans-イソプロピル-シクロヘキシルアミン塩酸塩、1-ブロモ-3-メチルブタン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルから調製した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.25(s, 1H), 3.65(broad s, 1H), 3.21 (m, 2H), 2.99 (broad m, 2H), 2.73 (m, 2H), 1.90 (m, 2H), 1.82 (m, 3H), 1.61 (m, 2H), 1.45(m, 4H), 1.27 (m, 1H), 1.04 (m, 1H), 0.93 (d, 6H), 0.89 (s, 9H).
HPLC-MS: m/z = 442, Rt = 2.5分
{2-[3-(4-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-フェニル-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、3-フェニルプロピオンアルデヒド、trans-4-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.41 (s, 1H), 7.32-7.25(m, 5H), 4.10-3.9 (m, 1H), 3.48 (s, 2H), 3.3-3.2 (m, 2H), 2.59 (t, 2H), 1.95-0.95(m, 11H), 0.87 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 448 (M+1)
{2-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(trans-4-プロポキシ-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
(基本手順(E)、(A)及び(B))
trans-4-アルコキシ-シクロヘキシルアミン中間体の一般的合成:
Trans 4-アミノシクロヘキサノール(25g、0.22mol)を溶解した水(350mL) に、炭酸カリウム(3.0g、0.022mol)及びN-カルボエトキシフタルイミド(47.6g、0.22mol)を加え、反応混合液を16時間攪拌した。白色沈殿を濾過し、水で洗浄し、乾燥させて、37.7g(71%)のtrans-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-イソインドール-1,3-ジオン(J. Med. Chem. 1996, 39, 314-322)を得た。
trans-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-イソインドール-1,3-ジオン(13g、53mmol)の無水DMF(50mL)溶液にモレキュラ−シーブ(4Å、6mL)を加えた。混合液を室温で30分攪拌た。NaH(5.3gオイル中に60%、132.5mmol)をヘキサン類で洗浄し、それを反応混合液に少量ずつ加えた。混合液を30分攪拌し、プロピルブロミド(48.1mL、530mmol)を加えた。反応混合液を16時間攪拌した後、反応混合液を濾過した。濾液に水(100mL)を加え、Et2O(250mL)で抽出した。有機相を飽和食塩水(3x50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、溶媒を真空中で取り除いた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン−EtOAc(4:1)により精製した。最初のバンドを集め、6.6g(43%)のtrans-2-(4-プロピルオキシシクロヘキシル)-イソインドール-1,3-ジオンを得た。
1H-NMR (CDCl3): 7.8 (s, 2H), 7.7 (s, 2H), 4.15(m, 1H), 3.45(t, 2H), 3.35(m, 1H), 2.3 (m, 2H), 2.15(m, 2H), 1.8 (m, 2H), 1.6 (h, 2H), 1.37 (m, 2H), 0.92 (t, 3H)
1H-NMR (CDCl3): 3.4 (t, 2H), 3.18 (m, 1H), 2.7 (m, 1H), 2.0 (m, 2H), 1.85(m, 2H), 1.55(h, 2H), 1.4-1.1 (m, 4H), 0.9 (t, 3H).
{2-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-プロポキシ-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸を、イソバレルアルデヒド、trans-4-プロポキシ-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて、[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.40 (s, 1H), 4.1-3.9 (m, 1H), 3.48 (s, 2H), 3.25-3.15(m, 3H), 2.05-1.95(m, 2H), 1.7-1.2 (m, 13H), 0.90 (d, 6H), 0.87 (t, 3H).
HPLC-MS: m/z = 444 (M+1)
{2-[3-(trans-4-tert-ブトキシ-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、イソバレルアルデヒド、trans-4-tert-ブトキシ-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.40 (s, 1H), 4.00-3.38 (m, 1H), 3.48 (s, 2H), 3.5-3.3 (m, 1H), 3.25-3.15(m, 2H), 1.8-1.2 (m, 11H), 1.15(s, 9H), 0.90 (d, 6H).
HPLC-MS: m/z = 458 (M+1)
{2-[3-(trans-4-シクロプロピルメトキシ-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、イソバレルアルデヒド、trans-4-シクロプロピルメトキシ-シクロヘキシルアミン({2-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-プロポキシ-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の調製について用いられる一般的方法に従い調製される)及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.40 (s, 1H), 4.05-1.90 (m, 1H), 3.48 (s, 1H), 3.23 (d, 2H), 3.25-3.15(m, 3H), 2.05-1.95(m, 2H), 1.70-1.15(m, 9H), 1.0-0.9 (m, 1H), 0.90 (d, 6H), 0.48-0.40 (m, 2H), 0.18-0.10 (m, 2H).
HPLC-MS: m/z = 456 (M+1)
{2-[3-[trans-4-(2-メトキシ-エトキシ)-シクロヘキシル]-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、イソバレルアルデヒド、trans-4-(2-メトキシ-エトキシ)-シクロヘキシルアミン({2-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-プロポキシ-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の調製について用いられる一般的方法に従い調製される)及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.40 (s, 1H), 4.05-3.85(m, 1H), 3.05-3.38 (m, 4H), 3.49 (s, 2H), 3.25(s, 3H), 3.28-3.15(m, 3H), 2.05-1.95(m, 2H), 1.65-1.15(m, 10H), 0.90 (d, 6H).
HPLC-MS: m/z = 460 (M+1)
{2-[3-(trans-4-ベンジルオキシ-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、イソバレルアルデヒド、trans-4-ベンジルオキシ-シクロヘキシルアミン({2-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-プロポキシ-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の調製について用いられる一般的方法に従い調製される)及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.41 (s, 1H), 7.38-7.23 (m, 5H), 4.50 (s, 2H); 4.05-3.95(m, 1H); 3.48 (s, 2H), 3.40-3.25(s, 1H), 3.25-3.15(m, 2H); 2.12-2.02 (m, 2H), 1.70-1.28 (m, 9H), 0.88 (d, 6H).
HPLC-MS: m/z = 492 (M+1)
{2-[3-(trans-4-メトキシメチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
(基本手順(D)、(A)及び(B))
trans-4-アルコキシメチル-シクロヘキシル アミンの調製:
4-カルボキシメチルシクロヘキサノン(21g)、エチレングリコール(19g)及びベンゼン(250mL)の混合物を、Dean Starkによる共沸により水を取り除きながら、20時間環流温度で加熱した。溶液を冷却後、ニ炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。次いで、粗ケタールをジエチルエーテル(250mL)中に加え、水酸化アルミニウムリチウム(7g)を添加した。混合物を終夜攪拌し、次いで、水(20mL)、10%水酸化ナトリウム(30mL)及び水(30mL)を注意深く添加した。次いで、硫酸ナトリウム(30g)を添加し、混合物を20分間攪拌した。濾過により不溶性物質を除去し、有機相を真空中で濃縮して、(1,4-ジオキサ-スピロ[4.5]デカ-8-イル)-メタノール(21g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.20-1.80, (m, 10H), 3.45(d, 2H), 3.95(s, 4H)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.40-1.55(m, 2H), 1.98-2.15(m, 3H), 2.20-2.45(m, 4H), (d, 2H), 3.36 (d, 4H), 3.31 (s. 3H).
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.90-1.15(m, 2H), 1.20-1.37 (m, 2H), 1.38-1.54 (m, 1H), 1.73 (d, 2H), 1.95(d, 2H), 2.80-2.95(m, 1H), 3.12 (d, 2H), 3.22 (s. 3H), 8.21 (s, 3H).
{2-[3-(trans-4-メトキシメチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸を、[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、trans-4-メトキシメチル-シクロヘキシルアミン、イソバレルアルデヒド及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.40 (s, 1H), 4.02-3.95(m, 1H), 3.48 (s, 2H), 3.28-3.17 (m, 2H), 3.23 (s, 3H), 3.13 (d, 2H), 1.80-1.30 (m, 10H), 1.15-0.98 (m, 2H), 0.90 (d, 6H).
HPLC-MS: m/z = 430 (M+1)
{2-[3-(trans-4-エトキシメチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、イソバレルアルデヒド、trans-4-エトキシメチル-シクロヘキシルアミン({2-[3-(4-メトキシメチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の調製について用いられる一般的方法に従い調製される)及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.40 (s, 1H), 4.10-3.90 (m, 1H), 3.48 (s, 2H), 3.38 (q, 2H), 3.26-3.15(m, 2H), 3.18 (d, 2H), 1.80-1.70 (m, 2H), 1.70-1.30 (m, 9H), 1.10 (t, 3H), 0.90 (d, 6H)
HPLC-MS: m/z = 444 (M+1)
{2-[3-(trans-4-シクロプロピルメトキシメチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、イソバレルアルデヒド、trans-4-シクロプロピル-メトキシメチル-シクロヘキシルアミン({2-[3-(4-メトキシメチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の調製について用いられる一般的方法に従い調製される)及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.40 (s, 1H), 4.05-3.90 (m, 1H), 3.48 (s, 2H), 3.25-3.50 (m, 6H)1.85-0.95(m, 13H), 0.90 (d, 6H), 0.50-0.40 (m, 2H), 0.20-0.10 (m, 2H)
HPLC-MS: m/z = 470 (M+1)
{2-[3-ブチル-3-(trans-4-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、ブチルアルデヒド、trans-4-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.40 (s, 1H), 4.00-3.88 (m, 1H), 3.48 (s, 2H), 3.25-3.15(m, 2H), 1.75-0.95(m, 13H), 0.93-0.81 (m, 6H)
HPLC-MS: m/z = 386 (M+1)
{2-[3,3-ビス-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、イソバレルアルデヒド、3-メチルブチルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.40 (s, 1H), 3.49 (s, 2H), 3.40-3.20 (m, 4H), 1.60-1.49 (m, 2H), 1.42-1.33 (m, 4H), 0.90 (d, 12H).
HPLC-MS: m/z = 374 (M+1)
{2-[3-ブチル-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、イソバレルアルデヒド、ブチルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.41 (s, 1H), 3.48 (s, 2H); 3.35-3.2 (m, 4H), 1.60-1.20 (m, 7H), 0.92-0.82 (m, 9H).
HPLC-MS: m/z = 360 (M+1)
3-{2-[3,3-ビス-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}- プロピオン酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、イソバレルアルデヒド、3-メチル-ブチルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.39 (s, 1H), 3.40-3.28 (m, 4H), 2.84 (t, 2H), 2.50 (t, 2H), 1.61-1.49 (m, 2H), 1.42-1.32 (m, 4H), 0.89 (d, 6H).
HPLC-MS: m/z = 388 (M+1)
2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-(2-フェノキシ-エチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、4-trans-エチル-シクロヘキシルアミン塩酸塩、2-ブロモエトキシベンゼン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルから調製した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.30-7.25(m. 3H), 6.97-6.88 (m, 3H), 4.11 (m, 3H), 3.71 (m, 2H), 3.27 (s, 2H), 1.84 (m, 4H), 1.56 (m, 2H), 1.25-1,10 (m, 7H), 0.88 (m, 4H).
HPLC-MS: m/z = 464 (M+1)
{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-(4-フェノキシ-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(4-trans-エチル-シクロヘキシル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、4-trans-エチル-シクロヘキシルアミン塩酸塩、4-ブロモブトキシベンゼン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルから調製した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.30-7.23 (m, 3H), 6.95-6.85(m, 3H), 3.99 (m, 3H), 3.33 (m, 2H), 3.30 (s, 2H), 1.87-1.75(m, 8H), 1.50 (m, 2H), 1.23 (m, 2H), 1.08 (m, 2H), 0.88 (t, 3H).
HPLC-MS: m/z = 514 (M+1)
3-{2-[3-ブチル-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、イソバレルアルデヒド、ブチルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 7.39 (s, 1H), 3.80-3.25(m, 4H), 2.84 (t, 2H), 2.50 (t, 2H), 1.60-1.20 (7H), 0.95-0.84 (m, 9H).
HPLC-MS: m/z = 374 (M+1)
2-メチル-2-{2-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン、イソバレルアルデヒド及び2-(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-2-メチル-プロピオン酸エチルエステルから調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.40 (s, 1H), 3.97 (m, 1H), 3.21 (m, 2H), 1.75-1.25(m, 10H), 1.39 (s, 6H), 1.15-1.00 (m, 2H), 0.90 (d, 6H), 0.87 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 428
2-{2-[3-シクロヘキシル-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2-メチル-プロピオン酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、シクロヘキサノン、3-メチルブチルアミン及び2-(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-2-メチル-プロピオン酸エチルエステルから調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.40 (s, 1H), 3.97 (m, 1H), 3.23 (m, 2H), 1.80-1.00 (m, 13H), 1.40 (s, 6H)
HPLC-MS: m/z = 415
5-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-1,3,4-チアジアゾール-2-カルボン酸エチルエステル
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン、イソバレルアルデヒド及び5-アミノ-[1,3,4]チアジアゾール-2-カルボン酸 エチルエステルから調製した。
HPLC-MS: m/z = 383
{5-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-1,3,4-チアジアゾール-2-イルスルファニル}-酢酸エチルエステル
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン、イソバレルアルデヒド及び(5-アミノ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルから調製した。
HPLC-MS: m/z = 429
2-メチル-2-{5-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-1,3,4-チアジアゾール-2-イルスルファニル}-プロピオン酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン、イソバレルアルデヒド及び(2-(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-2-メチル-プロピオン酸エチルエステルから調製した。
HPLC-MS: m/z = 429
{5-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-1,3,4-チアジアゾール-2-イルスルファニル}-酢酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるように、{5-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-1,3,4-チアジアゾール-2-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルの加水分解により調製した。
HPLC-MS: m/z = 401
3-{5-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-1,3,4-チアジアゾール-2-イルスルファニル}-プロピオン酸エチルエステル
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン、イソバレルアルデヒド及び3-(5-アミノ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルから調製した。
HPLC-MS: m/z = 443
3-{5-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-1,3,4-チアジアゾール-2-イル}-プロピオン酸 メチルエステル
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン、イソバレルアルデヒド及び3-(5-アミノ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-プロピオン酸メチルエステルから調製した。
HPLC-MS: m/z = 397
{2-[3-(1,3-ジメチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、(1,3-ジメチル-ブチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルから調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.38 (s, 1H), 3.68-3.55(m, 1H), 3.50-3.20 (m, 1H), 3.48 (s, 2H), 1.80-0.95(m, 15H), 0.92-0.80 (m, 9H)
HPLC-MS: m/z = 415
無水MeOH中の4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン塩酸塩(3.74、24.96mmol)に、NaOH(1.0g、24.96mmol)、次いで、イソブチルメチルケトン(2.5g、24.96mmol)を添加し、反応混合物を30分間攪拌してから、氷酢酸(15mL)、及びPd/C(10%、375mg)を添加した。反応混合物を、H2下(1atm)室温で18時間攪拌してから、イソブチルメチルケトン(1.25g、12.48mmol)を添加した。次いで、反応物をH2下で72時間攪拌させた後、セルライトのパッドを介して濾過した。濾過物を真空中で濃縮した。有機相をジエチルエーテル及び飽和ニ炭酸ナトリウム(50mL)で2回洗浄した。有機相を、ジエチルエーテル(25mL)中1NのHClを加えて酸性化した。沈澱生成物を濾過して集め、29gの(1,3-ジメチル-ブチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-アミンを得た。
2-{2-[3-(1,3-ジメチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2-メチル-プロピオン酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、(1,3-ジメチル-ブチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-アミン及び(2-(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-2-メチル-プロピオン酸エチルエステルから調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.35(s, 1H), 3.60-3.10 (m, 2H), 1.72-0.95(m, 15H), 1.38 (s, 6H), 0.92-0.82 (m, 9H)
HPLC-MS: m/z = 443
3-{2-[3-(1,3-ジメチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されるようにして、(1,3-ジメチル-ブチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルから調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.35(s, 1H), 2.83 (t, 2H), 2.49 (t, 2H), 1.75-0.95(m, 15H), 0.91-0.82 (m, 9H)
HPLC-MS: m/z = 429
3-{5-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-1,3,4-チアジアゾール-2-イルスルファニル}-プロピオン酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の調製について記載されるように、3-{5-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-1,3,4-チアジアゾール-2-イルスルファニル}-プロピオン酸エチルエステルの加水分解により調製した。
HPLC-MS: m/z = 415
3-{5-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-1,3,4-チアジアゾール-2-イル}-プロピオン酸
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の調製について記載されるように、3-{5-[3-(3-メチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-1,3,4-チアジアゾール-2-イル}-プロピオン酸メチルエステルの加水分解により調製した。
HPLC-MS: m/z = 383
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
氷浴上で冷却された2-ベンジルオキシエタノール(305mg、2.0mmol)及びDIPEA(0.69mL、4.0mmol)のDCM(5mL)溶液に、塩化メシル(0.19mL、2.5mmol)を添加した。反応混合物を15分攪拌した後氷浴から取り除いた。更に45分攪拌した後、反応混合物をHCl(0.1N、5mL)水溶液で洗浄した。水相をジクロロメタン(2x5mL)で抽出し、合わせた有機相を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、真空中で濃縮した。残留物をアセトニトリル(5mL)中に溶解した後、DIPEA(0.34mL、2.0mmol)及び4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン(226mg、2.0mmol)を添加した。反応混合物を18時間環流した後、揮発成分を真空除去した。残留物をテトラヒドロフラン(2mL)に溶解し、(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステル(655mg、3.0mmol)、カルボニルジイミダゾール(487mg、3.0mmol)及び4-(ジメチルアミノ)ピリジン(12mg、0.1mmol)を添加した。反応混合物を2時間攪拌した後、揮発成分を真空除去した。残留物をメタノール(2.5mL)及びNaOH(2N、5mL、10mmol)中に溶解した。混合物を2時間攪拌してから、濃HCl(1mL)を添加した。溶媒を真空除去した後、テトラヒドロフラン(5mL)を添加し、混合物を濾過した。濾過物を分取HPLC上で精製して、230mgの{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.41 (s, 1H), 7.35-7.23 (m, 5H), 4.53 (s, 2H), 3.92 (m, 1H), 3.57-3.44 (m, 6H), 1.73-1.45(m, 6H), 1.35-1.25(m, 1H), 1.10-0.95(m, 1H), 0.86 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 465
{2-[3-(2-イソプロポキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-イソプロポキシエタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.40 (s, 1H), 4.0-3.84 (m, 1H), 3.70-3.20 (m, 7H), 1.80-0.93 (m, 18H) (以下の別個のシグナルを有する: 1.12 (d, 6H)), 0.86 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 417
{2-[3-(2-tert-ブトキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-tert-ブトキシエタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.41 (s, 1H), 3.92 (t, 1H), 3.53-3.33 (m, 6H), 1.75-1.25(m, 7H), 1.19 (s, 9H), 1.10-0.95(m, 2H), 0.87 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 431
{2-[3-(2-シクロヘキシルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-シクロヘキシルオキシエタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 457
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(2,2,2-トリフルオロ-1-トリフルオロメチル-エトキシ)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-(2,2,2-トリフルオロ-1-トリフルオロメチル-エトキシ)-エタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 525
{2-[3-(2-エトキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-エトキシエタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 403
{2-[3-(2-イソ-ブトキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-イソブトキシエタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 431
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(2,2,2-トリフルオロ-エトキシ)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-(2,2,2-トリフルオロエトキシエタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 457
{2-[3-(3-メトキシ-3-メチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、3-メトキシ-3-メチルブタン-1-オール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.41 (s, 1H), 4.04-3.91 (m, 1H), 3.47 (s, 2H), 3.47-3.27 (m, 4H), 3.26-3.16 (m, 3H), 1.75-0.95(m, 15H), (以下の別個のシグナルを有する: 1.13 (s, 6H)), 0.87 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 431
3-{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-ベンジルオキシエタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 479
3-{2-[3-(2-イソ-プロポキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-イソ-プロポキシエタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 431
3-{2-[3-(2-tert-ブトキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-tert-ブトキシエタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 445
3-{2-[3-(2-シクロヘキシルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-シクロヘキシルオキシエタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 471
3-(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(2,2,2-トリフルオロ-1-トリフルオロメチル-エトキシ)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-(2,2,2-トリフルオロ-1-トリフルオロメチル-エトキシ)-エタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 539
3-{2-[3-(2-イソ-ブトキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-イソブトキシエタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 444
3-(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(2,2,2-トリフルオロ-エトキシ)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-(2,2,2-トリフルオロエトキシエタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 471
3-{2-[3-(3-メトキシ-3-メチル-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、3-メトキシ-3-メチルブタン-1-オール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 445
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(2-フェノキシ-エチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-フェノキシエタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 451
{2-[3-(3-エトキシ-プロピル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、3-エトキシプロパノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 417
{2-[3-(3-メトキシ-ブチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、3-メトキシ-ブタン-1-オール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 417
{2-[3-(3-ベンジルオキシ-プロピル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、3-ベンジルオキシプロパノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 479
3-{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(2-フェノキシ-エチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-フェノキシエタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 465
3-{2-[3-(3-エトキシ-プロピル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-エトキシプロパノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 431
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-1-メチル-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
ベンジルオキシアセトン(0.50g、3.0mmol)及び4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン(0.313g、2.79mmol)を含むTHF−MeOH(50mL、2:1)及びAcOH(5mL)にシアノボロ水素化ナトリウム(0.26g、4.15mmol)を少量ずつ15分かけて加えた。反応混合液を16時間攪拌した後、溶媒を真空中で取り除いた。残留物をEt2O(150mL)とNaOH水溶液(10M、50mL)の間で分けた。水相をEt2O(100mL)で二回抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濾過して真空中で乾燥させ、(2-ベンジルオキシ-1-メチル-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-アミンを得た。
その後、[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載される手順を用いて、(2-ベンジルオキシ-1-メチル-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルから、{2-[3-(2-ベンジルオキシ-1-メチル-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸を調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.40 (s, 1H), 7.37-7.22m, 5H), 4.5(s, 2H), 4.0-3.4 (m, 4H), 1.90-1.48 (m, 6H), 1.39-1.22 (m, 4H), 1.15-0.97 (2H), 0.87 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 478
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-フェノキシ-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、3-フェノキシプロパノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 464
3-{2-[3-(2-ベンジルオキシ-1-メチル-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-1-メチル-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、ベンジロ(benzylo)アセトン、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 492
3-{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-フェノキシ-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、3-フェノキシプロパノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 478
{2-[3-[2-(2-クロロ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-(2-クロロ-フェニル)-エタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.46-7.22 (m, 5H), 4.05-3.92 (m, 1H), 3.50 (s, 2H), 3.49-3.30 (m, 2H), 3.93 (t, 2H), 1.72-1.62 (m, 2H), 1.60-1.44 (m, 4H), 1.38-1.22 (m, 1H), 1.12-1.00 (m, 2H), 0.87 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 468
{2-[3-[2-(3-クロロ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-(3-クロロ-フェニル)-エタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.43 (s, 1H), 7.42-7.22 (m, 4H), 4.05-3.95(m, 1H), 3.50 (s, 2H), 3.49-3.30 (m, 2H), 2.79 (t, 2H), 1.75-1.55(m, 2H), 1.63-1.50 (m, 4H), 1.15-1.00 (m, 2H), 0.88 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 468
{2-[3-[2-(4-クロロ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-(4-クロロ-フェニル)-エタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.43 (s, 1H), 7.38-7.28 (m, 4H), 4.07-3.92 (m, 1H), 3.50 (s, 2H), 3.46-3.35(m, 2H), 2.79 (t, 2H), 1.72-1.658M, 2H), 1.60-1.50 (m, 4H), 1.40-1.28 (m, 1H), 1.12-0.90 (m, 2H)0.87 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 469
{2-[3-[2-(2-メトキシ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-(2-メトキシ-フェニル)-エタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.45(s, 1H), 7.28-7.18 (m, 2H), 7.01-6.98 (m, 1H), 6.92-6.85(m, 1H), 4.08-3.93 (m, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.50 (s, 2H), 3.40-3.30 (m, 2H), 2.80-2.74 (m, 2H), 1.73-1.68 (m, 2H), 1.62-1.52 (m, 4H), 1.40-1.25(m, 1H), 1.12-1.00 (m, 2H), 0.89 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 464
{2-[3-[2-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-(3-メトキシ-フェニル)-エタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.29-7.19 (m, 2H), 6.90-6.82 (m, 2H), 6.79-6.72 (m, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.57-3.45(m, 2H), 3.32 (s, 2H), 2.92-2.83 (m, 2H), 1.87-1.73 (m, 4H), 1.62-1.48 (m, 2H), 1.42-1.29 (m, 1H), 1.28-1.09 (m, 2H), 0.92 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 464
{2-[3-[2-(4-メトキシ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-(4-メトキシ-フェニル)-エタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.38 (s, 1H), 7.22 (d, 2H), 6.83 (d, 2H), 4.20-3.90 (m, 1H), 3.79 (s, 3H), 3.55-3.42 (m, 2H), 3.38 (s, 2H), 2.90-2.80 (m, 2H), 1.85-1.72 (m, 4H), 1.62-1.48 (m, 2H), 1.40-1.05(m, 3H), 0.92 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 464
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(1-フェニル-エトキシ)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-(1-フェニル-エトキシ)-エタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.39 (s, 1H), 7.37-7.22 (m, 4H), 4.43 (q, 1H), 4.20-4.00 (m, 1H), 3.50-3.40 (m, 4H), 3.38 (s, 2H), 1.78-1.56 (m, 4H), 1.48 (d, 3H)1.43-1.00 (m, 5H), 0.87 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 478
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(2-トリフルオロメチルスルファニル-ベンジルオキシ)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸
{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-トリフルオロメチルチオ-ベンジルブロミド、(2-ヒドロキシ-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.73-7.68 (m, 1H), 7.65-7.61 (m, 1H), 7.59-7.53 (m, 1H), 7.49-7.43 (m, 1H), 7.39 (s, 1H), 4.72 (s, 2H), 3.99-3.87 (m, 1H), 3.63-3.57 (m, 2H), 3.54-3.47 (m, 2H), 3.48 (s, 2H), 1.71-1.46 (m, 6H), 1.36-1.23 (m, 1H), 1.10-0.96 (m, 2H), 0.86 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 564
{2-[3-[2-(2-シアノ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-シアノ-ベンジルブロミド、(2-ヒドロキシ-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.85-7.81 (m, 1H), 7.70-7.59 (m, 2H), 7.53-7.46 (m, 1H), 7.39 (s, 1H), 4.69 (s, 2H), 3.99-3.87 (m, 1H), 3.65-3.58 (m, 2H), 3.54-3.46 (m, 2H), 3.48 (s, 2H), 1.72-1.46 (m, 6H), 1.36-1.23 (m, 1H), 1.10-0.95(m, 2H), 0.86 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 489
{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン塩酸塩(13.9g、93mmol)及び炭酸カリウム(25.6g、186mmol)のアセトニトリル(100mL)環流溶液に、2-(ベンジルオキシ)-エチルブロミド(20g、93mmol)のアセトニトリル(50mL)溶液を、30分以上かけて添加した。混合物を2時間濃縮してから、室温まで放置してすぐにジ-tert-ブチル-二炭酸塩(1M、THF、93mL)を添加した。反応混合物を18時間室温で攪拌した後、揮発物を真空除去した。残留物をジエチルエーテル(150mL)中に溶解し、水(2×100mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、ヘプタンからヘプタン中10%EtOAC)により精製して、23.7gの(2-ベンジルオキシ-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステルを得た。
これを無水エタノール(250mL)中に溶解し、Pd/C(10%、2.0g)を添加した。反応混合物を4時間室温でH2下で攪拌した後、セルライトのパッドを介して濾過し、次いで真空中で濃縮して、17.5gの(2-ヒドロキシ-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステルを得た。
DMF(10mL)中の(2-ヒドロキシ-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(500mg、1.94mmol)及び4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルブロミド(500mg、2.33mmol)に、NaH(60%ミネラルオイル中、155mg、3.89mmol)を添加し、反応混合液を室温で2時間攪拌した。反応混合物をヘキサン(50mL)及び水(50mL)の間で分配した。水相をヘキサン(50mL)で二回抽出し、合わせた有機フラクションを乾燥させ(MgSO4)、真空中で濃縮した。残留物をジクロロメタン(5mL)とトリフルオロ酢酸(5mL)の混合液中で、2時間攪拌させた後、揮発成分を真空除去した。残留物を、分取HPLCにより精製して、500mgの[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-アミンを得た。
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載されたようにして、[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-アミン及び5-アミノ-[1,3,4]チアジアゾール-2-カルボン酸エチルエステルから、{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸を調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.78-7.22 (m, 1H), 7.65-7.59 (m, 1H), 7.55-7-48 (m, 1H), 7.40 (s, 1H), 4.65(s, 2H), 4.00-3.87 (m, 1H), 3.62-3.55(m, 2H), 3.54-3.48 (m, 2H), 3.48 (s, 2H), 1.72-1.45(m, 6H), 1.38-1.18 (m, 1H), 1.10-0.95(m, 2H), 0.87 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 550
{2-[3-[2-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-(4-フルオロ-フェニル)-エタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.28-7.22 (m, 3H), 7.02-6.95(m, 2H), 4.15-3.80 (m, 1H), 3.52-3.40 (m, 2H), 3.33 (s, 2H), 2.92-2.83 (m, 2H), 1.83-1.72 (m, 4H), 1.60-1.43 (m, 2H), 1.43-1.10 (m, 3H), 0.92 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 452
{2-[3-[2-(2-フルオロ-6-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-フルオロ-6-トリフルオロメチル-ベンジルブロミド、(2-ヒドロキシ-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 550
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(2-フェニル-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-フェニル-プロパン-1-オール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.32-7.12 (m, 6H), 3.85-3.70 (m, 1H), 3.65-3.55(m, 1H), 3.35(s, 2H), 3.30-3.08 (m, 2H), 1.80-1.00 (m, 12H, 以下の別個のシグナルを有する; 1.31 (d, 3H)), 0.88 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 448
{2-[3-[2-(2-クロロ-4-フルオロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-クロロ-4-フルオロ-ベンジルブロミド、(2-ヒドロキシ-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.83-7.76 (m, 1H), 7.71-7.67 (m, 1H), 7.65(s, 1H), 7.48-7.40 (m, 1H), 4.82 (s, 2H), 4.24-4.12 (m, 1H), 3.88-3.80 (m, 2H), 3.78-3.72 (m, 2H), 3.73 (s, 2H), 1.98-1.47 (m, 8H), 1.37-1.20 (m, 2H), 1.11 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 517
{2-[3-[2-(3,4-ジメトキシ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、3,4-ジメトキシ-フェニル-エタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.27 (s, 1H), 6.82-6.76 (m, 3H), 3.88 (s, 3H), 3.86 (s, 3H), 3.54-3.44 (m, 2H), 3.32 (s, 2H), 2.89-2.80 (m, 2H), 1.85-1.72 (m, 4H), 1.62-1.48 (m, 2H), 1.42-1.10 (m, 3H), 0.92 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 494
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(2-p-トリル-エチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、4-メチル-フェニル-エタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.26 (s, 1H), 7.18 (d, 2H); 7.11 (d, 2H), 4.3-3.8 (m, 1H), 3.52-3.43 (m, 2H), 3.32 (s, 2H), 2.90-2.82 (m, 2H), 2.32 (s, 3H), 1.87-1.72 (m, 4H), 1.62-1.47 (m, 2H), 1.42-1.10 (m, 3H), 0.92 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 448
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(2-ペンタフルオロフェニルメトキシ-エチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、1,2,3,4,5-ペンタフルオロ-ベンジルブロミド、(2-ヒドロキシ-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 554
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(4-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、4-トリフルオロメチル-フェニル-エタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.67 (d, 2H), 7.52 (d, 2H), 7.43 (s, 1H), 4.05-3.92 (m, 1H), 3.50 (s, 2H), 3.50-3.42 (m, 2H), 2.92-2.85(m, 2H), 1.73-1.65(m, 2H), 1.62-1.50 (m, 4H), 1.40-1.25(m, 1H), 1.13-0.98 (m, 2H), 0.87 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 502
{2-[3-[2-(4-エトキシ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-(4-エトキシ-フェニル)-エタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.42 (s, 1H), 7.18 (d, 2H), 6.85(d, 2H), 4.03-3.92 (m, 3H), 3.50 (s, 2H), 3.42-3.40 (m, 2H), 2.75-2.67 (m, 2H), 1.73-1.63 (m, 2H), 1.62-1.59 (m, 4H), 1.39-1.28 (m, 4H), 1.12-1.00 (m, 2H), 0.87 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 478
{2-[3-[2-(4-イソプロポキシ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-(4-イソプロポキシ-フェニル)-エタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.43 (s, 1H), 7.17 (d, 2H), 6.83 (d, 2H), 4.57 (h, 1H), 4.02-3.90 (m, 1H), 3.49 (s, 2H), 3.49-3.30 (m, 2H), 2.73-2.65(m, 2H), 1.73-1.63 (m, 2H), 1.62-1.48 (m, 4H), 1.39-1.29 (m, 1H), 1.25(d, 6H), 1.12-1.00 (m, 2H), 0.87 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 492
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(4-プロポキシ-フェニル)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-(4-プロポキシ-フェニル)-エタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.43 (s, 1H), 7.18 (d, 2H), 6.87 (d, 2H), 4.05-3.93 (m, 1H), 3.88 (t, 2H), 3.50 (s, 2H), 3.42-3.30 (m, 2H), 2.75-2.67 (m, 2H), 1.75-1.63 (m, 4H), 1.62-1.48 (m, 4H), 1.40-1.28 (m, 1H), 1.13-1.00 (m, 2H), 0.98 (t, 3H), 0.87 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 492
{2-[3-[2-(2-フルオロ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-(2-フルオロ-フェニル)-エタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.43 (s, 1H), 7.40-7.32 (m, 1H), 7.32-7.22 (m, 1H), 7.19-7.12 (m, 2H), 4.06-3.94 (m, 1H), 3.50 (s, 2H), 3.47-3.38 (m, 2H), 2.88-2.80 (m, 2H), 1.73-1.62 (m, 2H), 1.62-1.42 (m, 4H), 1.38-1.22 (m,1H), 1.13-0.97 (m, 2H), 0.88 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 452
{2-[3-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-(3-フルオロ-フェニル)-エタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMDO-d6) δ 7.42 (s, 1H), 7.38-7.30 (m, 1H), 7.19-7.10 (m, 2H), 7.08-7.00 (m, 1H), 4.05-3.93 (m, 1H), 3.49 (s, 2H), 3.48-3.39 (m, 2H), 2.83-2.77 (m, 2H), 1.73-1.65(m, 2H), 1.62-1.50 (m, 4H), 1.42-1.29 (m, 1H), 1.15-0.98 (m, 2H), 0.88 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 452
{2-[3-[2-(4-イソプロピル-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-(3-イソプロピル-フェニル)-エタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.43 (s, 1H)7.22-7.15(m, 4H), 4.03-3.90 (m, 1H), 3.50 (s, 2H), 3.45-3.35(m, 2H), 2.85(h, 1H), 2.78-2.70 (m, 2H), 1.72-1.64 (m, 2H), 1.63-1.48 (m, 4H), 1.39-1.26 (m, 1H), 1.18 (d, 6H), 1.13-0.98 (m, 2H), 0.87 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 476
{2-[3-[2-(3-フルオロ-4-メトキシ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-(3-フルオロ-4-メトキシ-フェニル)-エタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.43 (s, 1H), 7.20-7.13 (m, 1H), 7.12-7.00 (m, 2H), 4.04-3.93 (m, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.50 (s, 2H), 3.43-3.32 (m, 2H), 2.78-2.68 (m, 2H), 1.73-1.64 (m, 2H), 1.63-1.50 (m, 4H), 1.42-1.28 (m, 1H), 1.12-0.98 (m, 2H), 0.87 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 489
{2-[3-[2-(3-フルオロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、3-フルオロ-ベンジルブロミド、(2-ヒドロキシ-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.40 (s, 1H), 7.39-7.33 (m, 1H), 7.18-7.05(m, 3H), 4.55(s, 2H), 3.99-3.85(m, 1H), 3.60-3.45(m, 6H with to following distinct signal (3.49 (s, 2H))
HPLC-MS: m/z = 482
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(3-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸
{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、3-トリフルオロメチル-ベンジルブロミド、(2-ヒドロキシ-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.70-7.52 (m, 4H), 7.39 (s, 1H), 4.63 (s, 2H), 3.98-3.86 m, 1H), 3.62-3.55(m, 2H), 3.55-33.48 (m, 2H), 3.48 (s, 2H), 1.72-1.62 (m , 2H), 1.62-1.47 (m, 4H), 1.40-1.22 (m, 1H), 1.11-0.96 (m, 2H), 0.87 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 532
{2-[3-[2-(4-メタンスルホニル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、4-メチルスルホニル-ベンジルブロミド、(2-ヒドロキシ-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 532
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(4-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸
{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、4-トリフルオロメチル-ベンジルブロミド、(2-ヒドロキシ-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 532
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸
{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-トリフルオロメチル-ベンジルブロミド、(2-ヒドロキシ-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.74-7.18 (m, 2H), 7.68-7.58 (m, 1H),, 7.53-7.47 (m, 1H), 7.40 (s, 1H), 4.69 (s, 2H), 4.00-3.88 (m, 1H), 3.65-3.57 (m, 2H)3.57-3.49 (m, 2H), 3.49 (s, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.62-1.47 (m, 4H), 1.38-1.20 (m, 1H), 1.10-0.97 (m, 2H), 0.87 (sd, 3H)
HPLC-MS: m/z = 532
{2-[3-[2-(2-メトキシ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-メトキシ-ベンジルブロミド、(2-ヒドロキシ-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.40 (s, 1H), 7.28-7.20 (m, 1H), 6.92-6.87 (m, 2H), 6.85-6.80 (m, 1H), 4.50 (s, 2H), 3.98-3.85(m, 1H), 3.8-3.4 (m, 9H, 以下の別個のシグナルを有するs; 3.72 (s)及び3.50 (s)), 1.72-1.62 (m, 2H), 1.62-1.42 (m, 4H), 1.38-1.20 (m, 1H), 1.10-0.93 (m, 2H), 0.88 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 494
{2-[3-[2-(4-tert-ブチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、4-tert-ブチリル(butbyl)-ベンジルブロミド、(2-ヒドロキシ-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 520
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(4-トリフルオロメトキシ-ベンジルオキシ)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸
{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、4-トリフルオロメトキシ-ベンジルブロミド、(2-ヒドロキシ-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 548
{2-[3-[2-(2,4-ジフルオロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2,4-ジフルオロ-ベンジルブロミド、(2-ヒドロキシ-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 500
{2-[3-[2-(4-イソプロピル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、3-イソプロピル-ベンジルブロミド、(2-ヒドロキシ-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.40 (s, 1H), 7.28-7.13 (m, 4H), 4.49 (s, 2H), 3.98-3.35(M, 1H), 3.6-3.3 (m, 4H 以下の別個のシグナルを有する; 3.50 (s, 2H), 2.87 (h, 1H), 1.72-1.60 (m, 2H), 1.60-1.39 (m, 4H), 1.37-1.22 (m, 1H), 1.19 (d, 6H), 1.10-0.94 (m, 2H), 0.85(d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 506
{2-[3-[2-(4-フルオロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、4-フルオロ-ベンジルブロミド、(2-ヒドロキシ-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 482
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(3-トリフルオロメトキシ-ベンジルオキシ)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸
{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、3-トリフルオロメチル-ベンジルブロミド、(2-ヒドロキシ-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.50-6.17 (m, 5H, 以下の別個のシグナルを有する; 7.40 (s, 1H), 4.59 (s, 2H), 3.99-3.85(m, 1H), 3.60-3.55(m, 2H), 3.55-3.45(m, 4H 以下の別個のシグナルを有する; 3.49 (s, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.63-1.45(m, 4H), 1.39-1.22 (m, 1H), 1.10-0.95(m, 2H), 0.78 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 548
{2-[3-[2-(2-フルオロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-フルオロ-ベンジルブロミド、(2-ヒドロキシ-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.48-7.30 (m, 3H, 以下の別個のシグナルを有する; 7.40 (s, 1H)), 7.21-7.13 (m, 2H), 4.58 (s, 2H), 3.98-3.83 (m, 1H), 3.60-3.54 (m, 4H, 以下の別個のシグナルを有する 3.49 (s, 2H)), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.62-1.38 (m, 4H), 1.38-1.20 (m, 1H), 1.10-0.94 (m, 2H), 0.87 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 482
{2-[3-[2-(2-クロロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-クロロ-ベンジルブロミド、(2-ヒドロキシ-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, , DMSO-d6) δ 7.52-7.49(m, 1H), 7.47-7.41 (m, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.34-7.28 (m, 2H), 4.60 (s, 2H), 4.00-3.87 (m, 1H), 3.64-3.58 (m, 2H), 3.50-3.50 (m, 2H), 3.49 (s, 2H), 1.73-1.46 (m, 6H), 1.40-1.20 (m, 1H), 1.12-0.95(m, 2H), 0.87 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 499
{2-[3-[2-(2,3-ジフルオロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2,3-ジフルオロ-ベンジルブロミド、(2-ヒドロキシ-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.42-7.12 (m, 4H), 4.62 (s, 2H), 3.98-3.85(m, 1H), 3.62-3.30 (m, 6H ) 以下の別個のシグナルを有する: 3.47 (s)), 1.73-1.62 (m, 2H), 1.62-1.20 (m, 5H), 1.12-0.95(m, 2H), 0.88 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 500
{2-[3-[2-(2,6-ジフルオロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2,6-ジフルオロ-ベンジルブロミド、(2-ヒドロキシ-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 500
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-o-トリルオキシ-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
アセトニトリル(50mL)中、4-Trans-メチル-シクロヘキシルアミン(6.65g、44.4mmol)及び炭酸カリウム(12.3g、88.8mmol)を加熱した後、(3-ブロモ-プロポキシメチル)-ベンゼン(10.2g、44.4mmol)のアセトニトリル(25mL)溶液で30分以上環流させた。反応混合物を2時間環流してから溶媒を真空除去した。残留物をジエチルエーテル(100mL)と水酸化ナトリウム水溶液(1N、50mL)の間で分配した。有機相を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、真空中で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO2、ヘプタン−酢酸エチル1:1)を用いて精製し、8.4gの(3-ベンジルオキシ-プロピル)-(4-メチル-シクロヘキシル)-アミンを得た。これに、ビス-tert-ブジル-二炭酸塩(32mmol、THF中1N)を添加し、反応混合物を18時間室温で攪拌した後、溶媒を真空除去した。残留物をジエチルエーテル(150ml)中に溶解し、水(2×100mL)で洗浄した。有機相を乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空中で濃縮して、10.6gの(3-ベンジルオキシ-プロピル)-(4-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステルを得た。次いで、これをエタノール(100mL)中に溶解し、Pd/C(10%、1g)を添加した。反応混合物をH2下(1atm)で4時間攪拌した。反応混合物をセルライトのパッドを介して濾過し、真空中で濃縮して、7.9gの(3-ヒドロキシ-プロピル)-(4-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステルを得た。
THF中の2-メチル-フェノール(147mg、1.36mmol)、トリフェニルホスフィンポリスチレン(0.67g、3mmol/g)及びジエチルアザジカルボキシレート(DEAD)(261mg、1.5mmol)を、室温で16時間攪拌した後、固体を濾過した。トリフルオロ酢酸(1.5mL)を添加し、反応混合物を1時間攪拌してから、水酸化ナトリウム(10%、5mL)を添加した。混合物をジエチルエーテル(3×5mL)で抽出し、有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、溶媒を真空中で除去して、(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-(3-o-トリルオキシ-プロピル)-アミンを得た。
[2-(3-シクロヘキシル-3-フェネチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸の合成について記載された手順を用いて、(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-(3-o-トリルオキシ-プロピル)-アミン 及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステル から、{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-o-トリルオキシ-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸を調製した。
HPLC-MS: m/z = 478
{2-[3-[3-(4-メトキシ-フェノキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-o-トリルオキシ-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、(3-ヒドロキシ-プロピル)-(4-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル、4-メトキシ-フェノール及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 494
{2-[3-[3-(4-フルオロ-フェノキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-o-トリルオキシ-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、(3-ヒドロキシ-プロピル)-(4-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル、4-フルオロ-フェノール及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 482
{2-[3-[3-(インダン-5-イルオキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-o-トリルオキシ-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、(3-ヒドロキシ-プロピル)-(4-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル、インダン-5-オール及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 504
{2-[3-[3-(3,4-ジフルオロ-フェノキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-o-トリルオキシ-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、(3-ヒドロキシ-プロピル)-(4-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル、3,4-ジフルオロフェノール及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 500
{2-[3-[3-(2,4-ジフルオロ-フェノキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-o-トリルオキシ-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、(3-ヒドロキシ-プロピル)-(4-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル、2,4-ジフルオロフェノール及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 500
{2-[3-[3-(4-tert-ブチル-フェノキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-o-トリルオキシ-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、(3-ヒドロキシ-プロピル)-(4-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル、4-tert-ブチルフェノール及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 520
{2-[3-[3-(4-イソプロピル-フェノキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-o-トリルオキシ-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、(3-ヒドロキシ-プロピル)-(4-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル、4-イソ-プロピルフェノール及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 506
{2-[3-[3-(3-アセチルアミノ-フェノキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-o-トリルオキシ-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、(3-ヒドロキシ-プロピル)-(4-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル、3-アセチルアミノフェノール及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 521
{2-[3-[3-(2-フルオロ-フェノキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-o-トリルオキシ-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、(3-ヒドロキシ-プロピル)-(4-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル、2-フルオロフェノール及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.42 (bs, 1H), 7.25-7.09 (m, 3H), 6.97-6.90 (m, 1H), 4.09 (t, 2H), 4.05-3.93 (m, 1H), 3.48 (s, 2H), 3.42-3.32 (m, 2H), 2.02-1.90 (m, 2H), 1.73-1.44 (m, 6H), 1.35-1.21 (m, 1H), 1.12-0.97 (m, 2H), 0.87 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 482
{2-[3-[3-(3-イソプロピル-フェノキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-o-トリルオキシ-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、(3-ヒドロキシ-プロピル)-(4-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル、2-イソ-プロポキシフェノール及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 506
{2-[3-[3-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルオキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-o-トリルオキシ-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、(3-ヒドロキシ-プロピル)-(4-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル、ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-オール及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 508
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[3-(4-トリフルオロメトキシ-フェノキシ)-プロピル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-o-トリルオキシ-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、(3-ヒドロキシ-プロピル)-(4-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル、4-トリフルオロメトキシフェノール及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 548
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[3-(3-トリフルオロメトキシ-フェノキシ)-プロピル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-o-トリルオキシ-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、(3-ヒドロキシ-プロピル)-(4-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル、3-トリフルオロメトキシフェノール及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 548
{2-[3-[3-(3-フルオロ-フェノキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-o-トリルオキシ-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、(3-ヒドロキシ-プロピル)-(4-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル、3-フルオロフェノール及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 482
3-{2-[3-[3-(2-クロロ-フェノキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-o-トリルオキシ-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、(3-ヒドロキシ-プロピル)-(4-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル、2-クロロフェノール及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.43 (dd, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.33-7.27 (m, 1H), 7.17-7.13 (m, 1H), 6.98-6.93 (m, 1H), 4.10 (t, 2H), 4.07-3.96 (m, 1H), 3.45-3.38 (m, 2H), 2.84 (t, 2H), 2.49 (t, 2H), 2.02-1.93 (m, 2H), 1.71-1.46 (6H), 1.35-1.25(m, 1H), 1.11-0.97 (m, 2H), 0.87 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 512
3-{2-[3-[3-(4-クロロ-フェノキシ)-プロピル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
{2-[3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-(3-o-トリルオキシ-プロピル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、(3-ヒドロキシ-プロピル)-(4-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル、4-クロロフェノール及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.40 (s, 1H), 7.32 (d, 2H)), 6.98 (d, 2H), 4.01 (t, 2H), 4.00-3.93 (m, 1H), 3.47-3.27 (m, 2H), 2.84 (t, 2H), 2.49 (t, 2H), 1.99-1.87 (m, 2H), 1.73-1.42 (m, 6H), 1.38-1.22 (1H), 1.12-0.96 (m, 2H), 0.87 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 512
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸
(一般手順(A)及び(B))
二級アミンの調製:
50mlのTHF:MeOH(1:1))中に、シクロペンチルメチル-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-アミン3,4-ジフルオロアニリン(18.5mmol)を溶解した調製物に、シクロペンタンカルボアルデヒド(20,4mmol)及び3Åのモルシーブ(5g)を添加し、室温で30分攪拌した。次いで、NaNH3CN(37,1mmol=2当量)を添加し、反応混合物を、濾過する前に、室温で13時間攪拌し、濾過物を真空で濃縮し、粗シクロペンチルメチル-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-アミンを得た。
カップリング:
(2-アミノ-チアゾール-4-イル)-酢酸エチルエステル(1.0mmol)及びシクロペンチルメチル-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-アミン(1.0mmol)の無水トルエン(10mL)溶液に、CDI(1.5mmol)及びDMAP(0.05mmol)を添加した。混合物を60℃で3時間攪拌し、ついで、真空でエバポレートして乾燥させた。粗生成物をシリカゲル(勾配、ヘプタン:酢酸エチル(10:1)からヘプタン:酢酸エチル(3:1))で精製し、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸エチルエステルを得た。
加水分解:
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸エチルエステル(0.5mmol)を、ジオキサン(2mL)に溶解させ、1時間室温で1NのNaOH(2mL)にて処理した。ジオキサンをエバポレートして除去した。1NのHClを添加して、pH1にし、沈殿を生じさせた。沈殿物を濾過により単離し、水で洗浄し、乾燥させ、標題の化合物を結晶として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) d 7.42-7.53 (m, 1H), 7.11-7.22 (m, 1H), 6.75(s, 1H), 3.67 (d, 1H), 3.50 (s, 1H), 1.87-2.01 (m, 1H), 1.51-1.65(m, 3H), 1.39-1.50 (m, 1H), 1.11-1.21 (m, 1H)
HPLC-MS: m/z = 396, Rt = 1.9分
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
(2-アミノチアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルの調製:
DMF(50mL)中に、5-ブロモ-2-アミノチアゾール(25g、96mmol)及びK2CO3(26.5g、192mmol)を懸濁させ、0℃で攪拌した。チオグリコール酸エチル(11.6mL、96mmol)を10分間添加した。反応混合物を室温まで放置し、更に13時間攪拌した。水(100mL)及びEtOAc(150mL)を添加した。有機相の分離に続いて、EtOAc(2×100mL)により水相を抽出した。合わせた有機相を、NaHCO3水溶液(2000mL)、飽和食塩水(2×200mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、エバポレートした。粗生成物を少量のDCMに溶解し、フラッシュクロマトグラフィー(ISCO330gシリカカラム、溶出液A:ヘプタン/B:EtOAc中2%TEA。勾配30%B→100%B)により精製して、暗赤褐色オイルとして、50−60%の純粋な(2-アミノチアゾール-5-イルスルファニル) 酢酸エチルエステルを得た。
1H NMR (CDCl3): δ 7.16 (s, 1H), 5.45(bs, 2H), 4.26 (q, 2H), 3.39 (s, 2H), 1.28 (t, 3H).
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) d 7.44-7.55(m, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.14-7.23 (m, 1H), 3.68 (d, 1H), 3.47-3.53 (m, 1H), 1.88-1.99 (m, 1H), 1.53-1.64 (m, 3H), 1.41-1.50 (m, 1H), 1.12-1.21 (m, 1H)
HPLC-MS: m/z = 428, Rt = 2.5分
2-{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2-メチル-プロピオン酸
2-(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-2-メチル-プロピオン酸エチルエステルの調製:
ステップ1:
MeOH(400mL)中の2-アミノチアゾール(35g、350mmol)及びチオシアン酸ナトリウム(89g、1.08mol)を−10℃で攪拌した。NaBrで飽和したMeOH(100mL)中に溶解した臭素(18.0mL、350mmol)を、内部温度を−10℃と0℃の間に保ちながら、ゆっくり添加した。添加後、混合物を0℃で3時間攪拌させ、反応混合物を氷水(1500mL)の中へ注いだ。約pH8.5までNH4OH水溶液を添加して、淡黄色結晶の沈澱が生じさせ、濾過によって単離し、氷水で洗浄し真空オーブンで乾燥させて、淡黄色結晶として、30g(55%)の5-チオシアナート-チアゾール-2-イルアミンを得た。
ステップ2:
窒素雰囲気下、MeOH(300mL)中に溶解させた5-チオシアナート-チアゾール-2-イルアミン(10g、64mmol)を、2,3-ジヒドロキシ-1,4-ジチオール(thiol)ブタン(DTT、9.8g、64mmol)を添加し、室温で1時間半攪拌した。次いで、2-ブロモ-2-メチル-プロピオン酸エチルエステル(13.6g、70mmol)及びK2CO3(10.5g、76mmol)を添加し、反応混合物を更に13時間攪拌した。水(500mL)及びEtOAc(500mL)を添加した。有機相の分離に続いて、EtOAc(2×300mL)により水相を抽出した。合わせた有機相を水(500mL)と飽和食塩水(2×400mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、エバポレートした。粗生成物を少量のDCMに溶解し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc2:1→1:2)により精製した。生成物を含むフラクションをプールし、DDTの不純物を含む生成物をエバポレートした。この生成物を、ジエチルエーテル(100mL)中に溶解し、水で数回洗浄した。エーテル相を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、エバポレートして、8.45g(54%)の95%純度の2-(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-2-メチル-プロピオン酸エチルエステルを淡褐色結晶として得た。
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸について記載されたのと同様の方法を用いて、3,4-ジフルオロアニリン、シクロペンタンカルボアルデヒド及び2-(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-2-メチル-プロピオン酸エチルエステルを使用して、2-{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2-メチル-プロピオン酸エチルエステルを経て、標題の化合物を調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) d 7.46-7.57 (m, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.17-7.26 (m, 1H), 3.68 (d, 1H), 1.88-1.99 (m, 1H), 1.53-1.64 (m, 3H), 1.41-1.49 (m, 1H), 1.39 (s, 3H), 1.12-1.21 (m, 1H)
HPLC-MS: m/z = 456, Rt = 2.2分
2-({2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-メチル-アミノ)-N,N-ジエチル-アセタミド
2-[(2-アミノ-チアゾール-5-スルホニル)-メチル-アミノ]-N,N-ジエチル-アセタミドの調製:
DCM(50mL)中のN,N-ジエチル-2-メチルアミノ-アセタミド(12mmol)、2-アセチルアミノ-チアゾール-5-スルホニルクロリド(12mmol)(J. Am. Chem. Soc 69, 2063, 1947に記載されるように調製された)、DIPEA(15mmol)の混合物を、室温にて終夜攪拌した。反応混合物をDCM(50mL)で希釈し、10%NaHSO4水溶液、水及び飽和食塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮して、2-[(2-アセチルアミノ-チアゾール-5-スルホニル)-メチル-アミノ]-N,N-ジエチル-アセタミド(59%)を淡黄結晶として得た。これをEtOH(10mL)中に懸濁させて、ジオキサン(10mL)中8NのHClを添加し、80℃で3時間加熱し、次いで室温まで冷却し、真空で濃縮して、塩として2-[(2-アミノ-チアゾール-5-スルホニル)-メチル-アミノ]-N,N-ジエチル-アセタミドを無色結晶として得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) d 7.73 (s, 1H), 7.28-7.39 (m, 1H), 7.07-7.21 (m, 1H), 3.95(s, 1H), 3.71 (d, 1H), 3.30-3.43 (m, 3H), 2.91 (s, 3H), 1.98-2.11 (m, 1H), 1.49-1.76 (m, 3H), 1.24-1.33 (m, 3H), 1.24 (t, 3H), 1.11 (t, 3H), 0.81-0.95(m, 1H)
HPLC-MS: m/z = 544, Rt = 2.2分
(S)-1-{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-ピロリジン-2-カルボン酸
(基本手順(A)、(B)及び(H))
ステップ1
L-プロリンメチルエステル塩酸塩(15mmol)、2-アセチルアミノ-チアゾール-5-スルホニルクロリド(12mmol)(J. Am. Chem. Soc 69, 2063, 1947に記載されるように調製される)、DIPEA(35mmol)のDCM(50mL)混合液を室温で一晩攪拌した。水及び1NのHClを加え、pH2にした。有機相を単離し、水及び飽和食塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮して(S)-1-(2-アセチルアミノ-チアゾール-5-スルホニル)-ピロリジン-2-カルボン酸メチルエステルを褐色結晶として得た。これらをEtOH(15mL)に懸濁し、4NのHClを含むジオキサン(15mL)を加えて80℃で3時間加熱し、その後、室温まで冷却した。NaHCO3水溶液を加えて、中性pHにした。有機相を単離して水相をCH2Cl2で抽出し、合わせた有機相を乾燥させ、真空中で濃縮して(S)-1-(2-アミノ-チアゾール-5-スルホニル)-ピロリジン-2-カルボン酸メチルエステルを無色結晶として得た。
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、(S)-1-{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-ピロリジン-2-カルボン酸メチルエステルから、3,4-ジフルオロアニリン、シクロペンタンカルボアルデヒド及び(S)-1-(2-アミノ-チアゾール-5-スルホニル)-ピロリジン-2-カルボン酸メチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) d 7.92 (s, 1H), 7.48-7.60 (m, 1H), 7.19-7.29 (m, 1H), 3.99-4.09 (m, 1H), 3.69 (d, 1H), 3.38-3.46 (m, 1H), 3.17-3.25(m, 1H), 1.80-2.06 (m, 3H), 1.52-1.72 (m, 3H), 1.42-1.50 (m, 1H), 1.11-1.22 (m, 1H)
HPLC-MS: m/z = 515, Rt = 2.1分
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニルアミノ}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニルアミノ}-酢酸エチルエステルから、3,4-ジフルオロアニリン、シクロペンタンカルボアルデヒド及び(2-アミノ-チアゾール-5-スルホニルアミノ)-酢酸エチルエステル(後者は(S)-1-(2-アミノ-チアゾール-5-スルホニル)-ピロリジン-2-カルボン酸メチルエステルと類似の方法で調製される)を用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) d 8.25(t, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.48-7.59 (m, 1H), 7.16-7.27 (m, 1H), 3.69 (d, 1H), 3.63 (d, 1H), 1.87-2.00 (m, 1H), 1.53-1.65(m, 3H), 1.40-1.51 (m, 1H), 1.12-1.23 (m, 1H)
HPLC-MS: m/z = 475, Rt = 1.9分
3-{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニルアミノ}-プロピオン酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、3-{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニルアミノ}-プロピオン酸エチルエステルから、3,4-ジフルオロアニリン、シクロペンタンカルボアルデヒド及び3-(2-アミノ-チアゾール-5-スルホニルアミノ)-プロピオン酸エチルエステル(後者は(S)-1-(2-アミノ-チアゾール-5-スルホニル)-ピロリジン-2-カルボン酸メチルエステルと類似の方法で調製される)を用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) d 7.84 (t, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.49 (dd, 1H), 7.19-7.25(m, 1H), 3.69 (d, 1H), 2.97-3.04 (m, 1H), 2.41 (t, 1H), 1.89-1.99 (m, 1H), 1.54-1.65(m, 3H), 1.41-1.50 (m, 1H), 1.12-1.21 (m, 1H)
HPLC-MS: m/z = 489, Rt = 1.9分
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸
(基本手順(C)及び(A))
二級アミンの調製:
シクロペンチルメチル-(4-メタンスルホニル-フェニル)の調製−アミンステップ1:
4-(メタンスルホニル(sulonyl))アニリン塩酸塩(19mmol)を25mLのEt2Oに懸濁し、Et3N(48mmol)を加え、その後、シクロペンタンカルボニルクロリド(19mmol)の25mLのEt2O溶液を10分間で滴下して加えた。反応混合液を室温で3時間攪拌し、その後、EtOAc(100mL)で希釈し、1NのHCl水溶液、水及び飽和NaHCO3水溶液で洗浄した。有機相を乾燥させ、真空中で濃縮して粗シクロペンタンカルボン酸 (4-メタンスルホニル-フェニル)-アミドを得、更なる精製を行わず用いた。
ステップ2:
窒素雰囲気下、シクロペンタンカルボン酸(4-メタンスルホニル-フェニル)-アミド(10mmol)のTHF(20mL)溶液に1MのBH3のTHF(20mL)溶液を加えた。混合液を3時間還流し、室温まで冷却した。10mLのMeOHを加えた後、15分還流した。混合液を冷却し、水(100mL)及びEtOAc(200mL)を加えた。有機相を単離し、1NのNaOH、水及び飽和食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、真空中で濃縮してシクロペンチルメチル-(4-メタンスルホニル-フェニル)-アミンを黄色固体として得た。
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について用いられるカップリング及び加水分解プロトコールを用いて、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(4-メタンスルホニル-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-4-イル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) d 7.93 (s, 1H), 7.58 (d, 1H), 6.76 (s, 1H), 3.81 (d, 1H), 3.51 (s, 1H), 3.25(s, 3H), 1.91-2.01 (m, 1H), 1.51-1.62 (m, 3H), 1.39-1.49 (m, 1H), 1.11-1.23 (m, 1H)
HPLC-MS: m/z = 438, Rt = 1.6分
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(4-メタンスルホニル-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) d 7.93 (d, 1H), 7.58 (d, 1H), 7.39 (s, 1H), 3.81 (d, 1H), 3.51 (s, 1H), 3.26 (s, 3H), 1.90-2.01 (m, 1H), 1.52-1.62 (m, 3H), 1.40-1.49 (m, 1H), 1.13-1.23 (m, 1H)
HPLC-MS: m/z = 470, Rt = 1.7分
2-{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2-メチル-プロピオン酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、2-{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2-メチル-プロピオン酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(4-メタンスルホニル-フェニル)-アミン及び2-(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-2-メチル-プロピオン酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) d 7.94 (d, 1H), 7.59 (d, 1H), 7.38 (s, 1H), 3.81 (d, 1H), 3.26 (s, 3H), 1.90-2.01 (m, 1H), 1.52-1.63 (m, 3H), 1.40 (s, 3H), 1.37-1.48 (m, 1H), 1.13-1.24 (m, 1H)
HPLC-MS: m/z = 498, Rt = 1.9分
(S)-1-{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-ピロリジン-2-カルボン酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、(S)-1-{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニル}-ピロリジン-2-カルボン酸メチルエステルから、シクロペンチルメチル-(4-メタンスルホニル-フェニル)-アミン及び(S)-1-(2-アミノ-チアゾール-5-スルホニル)-ピロリジン-2-カルボン酸メチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) d 7.95(d, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.62 (d, 1H), 4.04 (dd, 1H), 3.82 (d, 1H), 3.37-3.46 (m, 1H), 3.26-3.28 (m, 3H), 3.18-3.25(m, 1H), 1.80-2.08 (m, 3H), 1.65-1.76 (m, 1H), 1.52-1.64 (m, 3H), 1.40-1.50 (m, 1H), 1.12-1.23 (m, 1H)
HPLC-MS: m/z = 557, Rt = 1.8分
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニルアミノ}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニルアミノ}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(4-メタンスルホニル-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-スルホニルアミノ)-酢酸エチルエステル(後者は(S)-1-(2-アミノ-チアゾール-5-スルホニル)-ピロリジン-2-カルボン酸メチルエステルと類似の方法で調製される)を用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) d 7.95(d, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.61 (d, 1H), 3.82 (d, 1H), 3.63 (s, 1H), 3.27 (s, 3H), 1.89-2.02 (m, 1H), 1.52-1.63 (m, 3H), 1.40-1.49 (m, 1H), 1.13-1.24 (m, 1H)
HPLC-MS: m/z = 517, Rt = 1.6分
3-{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニルアミノ}-プロピオン酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、3-{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-スルホニルアミノ}-プロピオン酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(4-メタンスルホニル-フェニル)-アミン及び3-(2-アミノ-チアゾール-5-スルホニルアミノ)-プロピオン酸エチルエステル(後者は(S)-1-(2-アミノ-チアゾール-5-スルホニル)-ピロリジン-2-カルボン酸メチルエステルと類似の方法で調製される)を用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) d 7.95(d, 1H), 7.86 (t, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.62 (d, 1H), 3.82 (d, 1H), 3.27 (s, 3H), 2.97-3.05(m, 1H), 2.41 (t, 1H), 1.89-2.03 (m, 1H), 1.52-1.63 (m, 3H), 1.39-1.49 (m, 1H), 1.13-1.24 (m, 1H)
HPLC-MS: m/z = 531, Rt = 1.6分
3-{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
3-(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルの調製:
5-ブロモ-2-アミノチアゾール(25g、96mmol)を含むDMF(150mL)にK2CO3(26.5g、192mmol)を加え、混合液をN2で5分間置換した。混合液を氷浴上で0℃まで冷却した後、3-メルカプトプロピオン酸エチルエステル(12.9g、96mmol)を30分間にわたって滴下して加えた。反応混合液を13時間攪拌した後、水(400mL)を加えた。混合水溶液をEt2O(1x500mL、2x250mL)で抽出し、合わせた有機相を飽和NH4Cl(3x150mL)で洗浄し、乾燥させた(MgSO4)。溶媒は真空中で取り除いて暗色の残留物を得、カラムクロマトグラフィー(SiO2、EtOAc−ヘプタン(1:1))により精製した。溶媒は真空中で取り除き、11g(49%)の3-(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルを得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.1 (s, 1H), 5.2 (bs, 2H), 4.2 (q, 2H), 2.8 (t, 2H), 2.6 (t, 2H), 1.3 (t, 3H).
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) d 7.43-7.55(m, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.15-7.22 (m, 1H), 3.68 (d, 1H), 2.85(t, 1H), 2.46-2.50 (m, 1H), 1.88-1.99 (m, 1H), 1.53-1.64 (m, 3H), 1.41-1.50 (m, 1H), 1.11-1.21 (m, 1H)
HPLC-MS: m/z = 422, Rt = 2.1分
3-{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、3-{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(4-メタンスルホニル-フェニル)-アミン及び3-(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) d 7.93 (d, 1H), 7.58 (d, 1H), 7.37 (s, 1H), 3.81 (d, 1H), 3.26 (s, 3H), 2.86 (t, 1H), 2.47-2.50 (m, 1H), 1.90-2.01 (m, 1H), 1.52-1.62 (m, 3H), 1.40-1.49 (m, 1H), 1.12-1.23 (m, 1H)
HPLC-MS: m/z = 484, Rt = 1.8分
{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、N-(3-アミノ-フェニル)-アセタミド、シクロペンタンカルボアルデヒド及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.06 (s, 1H), 7.58 (d, 1H), 7.47-7.51 (m, 1H), 7.37 (d, 1H), 7.32 (d, 1H), 6.97 (d, 1H), 3.66 (d, 1H), 3.49 (s, 1H), 2.04 (s, 3H), 1.91-2.01 (m, 1H), 1.53-1.64 (m, 3H), 1.41-1.50 (m, 1H), 1.14-1.24 (m, 1H)
HPLC-MS: m/z = 449, Rt = 1.7分
3-{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、3-{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸エチルエステルから、N-(3-アミノ-フェニル)-アセタミド、シクロペンタンカルボアルデヒド及び3-(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-プロピオン酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.07 (s, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.30-7.37 (m, 1H), 6.97 (d, 1H), 3.66 (d, 1H), 2.85(t, 1H), 2.47-2.50 (m, 1H), 2.04 (s, 3H), 1.92-2.01 (m, 1H), 1.53-1.64 (m, 3H), 1.40-1.51 (m, 1H), 1.14-1.24 (m, 1H)
HPLC-MS: m/z = 463, Rt = 1.8分
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-ジメチルカルバモイル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-ジメチルカルバモイル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、3-(シクロペンチルメチル-アミノ)-N,N-ジメチル-ベンズアミド及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.48 (s, 1H), 7.27-7.42 (m, 3H), 3.65-3.77 (m, 1H), 3.49 (s, 1H), 2.97 (s, 3H), 1.87-2.00 (m, 1H), 1.51-1.62 (m, 3H), 1.40-1.48 (m, 1H), 1.12-1.23 (m, 1H).
HPLC-MS: M/Z = 463, Rt = 1,77分.
3-{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-ジメチルカルバモイル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-ジメチルカルバモイル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸エチルエステルから、3-(シクロペンチルメチル-アミノ)-N,N-ジメチル-ベンズアミド及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)プロピオン酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.44-7.51 (m, 1H), 7.30-7.40 (m, 3H), 3.72 (d, 1H), 2.96 (s, 3H), 2.85(t, 1H), (2.46-2.55, m, 2H), 1.89-1.99 (m, 1H), 1.51-1.62 (m, 3H), 1.36-1.49 (m, 1H), 1.07-1.28 (m, 1H).
HPLC-MS: M/Z = 477, Rt = 1,82分
{2-[3-(3-カルバモイル-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-カルバモイル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、3-(シクロペンチルメチル-アミノ)-ベンズアミド及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.05(s, 1H), 7.79-7.85(m, 1H), 7.43-7.52 (m, 3H), 7.38 (s, 1H), 3.73 (d, 1H), (3.33-3.4 m,2H), 3.49 (s, 1H), 1.89-1.99 (m, 1H), 1.52-1.64 (m, 3H), 1.40-1.49 (m, 1H), 1.13-1.24 (m, 1H).
HPLC-MS: M/Z = 435, Rt = 1,65分
3-{2-[3-(3-カルバモイル-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-カルバモイル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸エチルエステルから、3-(シクロペンチルメチル-アミノ)-ベンズアミド及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)プロピオン酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.04 (s, 1H), 7.77-7.87 (m, 1H), 7.41-7.52 (m, 3H), 7.35(s, 1H), 3.73 (d, 1H), 2.85(t, 1H), (2.45-2.55, m, 2H), 1.88-2.01 (m, 1H), 1.52-1.64 (m, 3H), 1.40-1.51 (m, 1H), 1.09-1.27 (m, 1H).
HPLC-MS: M/Z = 449, Rt = 1,71分.,
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-メチルカルバモイル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-メチルカルバモイル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、3-(シクロペンチルメチル-アミノ)-N-メチル-ベンズアミド及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.49 (d, 1H), 7.77-7.81 (m, 1H), 7.75(s, 1H), 7.42-7.53 (m, 1H), 7.37 (s, 1H), 3.73 (d, 1H), 3.49 (s, 1H), 2.79 (d, 3H), 1.88-1.98 (m, 1H), 1.52-1.63 (m, 3H), 1.39-1.49 (m, 1H), 1.11-1.23 (m, 1H).
HPLC-MS: M/Z = 449, Rt = 1,71分
3-{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-メチルカルバモイル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-メチルカルバモイル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-プロピオン酸エチルエステルから、3-(シクロペンチルメチル-アミノ)-N-メチル-ベンズアミド及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)プロピオン酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.47-8.53 (m, 1H), 7.77-7.83 (m, 1H), 7.75-7.77 (m, 1H), 7.42-7.54 (m, 1H), 7.35(s, 1H), 3.73 (d, 1H), 2.85(t, 1H), 2.79 (d, 3H), 2.46-2.50 (m, 2H), 1.89-1.98 (m, 1H), 1.50-1.64 (m, 3H), 1.40-1.46 (m, 1H), 1.09-1.25(m, 1H).
HPLC-MS: M/Z = 463, Rt = 1,78分
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: M/Z = 460, 2,15分.
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-スフファモイル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-スフファモイル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(4-スフファモイル-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.82 (d, 1H), 7.50 (d, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.36-7.40 (m, 1H), 3.77 (d, 1H), 3.49 (s, 1H), 1.88-1.98 (m, 1H), 1.51-1.62 (m, 3H), 1.39-1.50 (m, 1H), 1.11-1.21 (m, 1H).
HPLC-MS: M/Z = 471, Rt = 1,63分
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.73-7.77 (m, 1H), 7.67-7.72 (m, 1H), 7.55(t, 1H), 7.39 (s, 1H), 3.71 (d, 1H), 3.49 (s, 1H), 1.88-1.99 (m, 1H), 1.52-1.63 (m, 3H), 1.40-1.51 (m, 1H), 1.11-1.21 (m, 1H).
HPLC-MS: M/Z = 478, Rt = 2,19分
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(4-トリフルオロメチル-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.76 (d, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.39 (s, 1H), 3.78 (d, 1H), 3.50 (s, 1H), 1.89-1.99 (m, 1H), 1.51-1.62 (m, 3H), 1.39-1.50 (m, 1H), 1.12-1.23 (m, 1H).
HPLC-MS: M/Z = 457, Rt = 2,18分.,
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-トリフルオロメトキシ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-トリフルオロメトキシ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(4-トリフルオロメトキシ-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.37-7.46 (m, 3H), 3.71 (d, 1H), 3.49 (s, 1H), 1.88-1.98 (m, 1H), 1.52-1.63 (m, 3H), 1.40-1.51 (m, 1H), 1.12-1.22 (m, 1H).
HPLC-MS: M/Z = 476, Rt = 2,16分
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-スフファモイル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-スフファモイル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(3-スフファモイル-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.68-7.76 (m, 1H), 7.57-7.62 (m, 1H), 7.50-7.55(m, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.39 (s, 1H), 3.75(d, 1H), 3.50 (s, 1H), 1.95(s, 1H), 1.52-1.64 (m, 3H), 1.40-1.51 (m, 1H), 1.13-1.23 (m, 1H).
HPLC-MS: M/Z = 471, Rt = 1,63分
[2-(3-ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル-3-シクロペンチルメチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、[2-(3-ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル-3-シクロペンチルメチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸エチルエステルから、ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル-シクロヘキシルメチル-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.36 (s, 1H), 6.91-6.96 (m, 1H), 6.76 (dd, 1H), 6.08 (s, 1H), 3.60 (d, 1H), 3.48 (s, 1H), 1.89-2.00 (m, 1H), 1.52-1.64 (m, 3H), 1.40-1.51 (m, 1H), 1.13-1.24 (m, 1H).
HPLC-MS: M/Z = 436, Rt = 1,96分.
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-トリフルオロメトキシ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-トリフルオロメトキシ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(3-トリフルオロメトキシ-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.53 (t, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.33-7.37 (m, 1H), 7.30 (d, 1H), 3.74 (d, 1H), 3.50 (s, 1H), 1.88-1.99 (m, 1H), 1.51-1.62 (m, 3H), 1.39-1.50 (m, 1H), 1.10-1.21 (m, 1H).
HPLC-MS: M/Z = 476, Rt = 2,20分
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(6-メトキシ-ピリジン-3-イル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(6-メトキシ-ピリジン-3-イル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(6-メトキシ-ピリジン-3-イル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.10 (d, 1H), 7.65(dd, 1H), 7.37 (s, 1H), 6.87 (d, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.64 (d, 1H), 3.49 (s, 1H), 1.87-2.00 (m, 1H), 1.53-1.64 (m, 3H), 1.40-1.51 (m, 1H), 1.11-1.25(m, 1H).
HPLC-MS: M/Z = 423, Rt = 1,83分
{2-[3-(6-アセチルアミノ-ピリジン-3-イル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(6-アセチルアミノ-ピリジン-3-イル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、N-[5-(シクロペンチルメチル-アミノ)-ピリジン-2-イル]-アセタミド及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.63 (s, 1H), 8.22 (d, 1H), 8.10 (d, 1H), 7.71 (dd, 1H), 7.38 (s, 1H), 3.67 (d, 1H), 3.49 (s, 1H), 2.11 (s, 3H), 1.91-2.00 (m, 1H), 1.53-1.64 (m, 3H), 1.40-1.50 (m, 1H), 1.12-1.22 (m, 1H).
HPLC-MS: M/Z = 450, Rt = 1,55分
{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-ペンチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-ペンチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、N-(3-アミノ-フェニル)-アセタミド、ペンタナール及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.05(s, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.31-7.39 (m, 1H), 6.95(d, 1H), 3.61-3.68 (m, 1H), 3.49 (s, 1H), 2.04 (s, 3H), 1.41-1.49 (m, 1H), 1.20-1.30 (m, 3H), 0.83 (t, 3H).
HPLC-MS: M/Z = 437, Rt = 1,70分
{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-シクロヘキシルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-シクロヘキシルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、N-(3-アミノ-フェニル)-アセタミド、シクロヘキシルカルボアルデヒド及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: M/Z = 463, Rt = 1,80分
{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-(3-メチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、N-(3-アミノ-フェニル)-アセタミド、3-メチルブタナール及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.05(s, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.31-7.38 (m, 1H), 6.95(d, 1H), 3.64-3.72 (m, 1H), 3.49 (s, 1H), 2.04 (s, 3H), 1.50-1.60 (m, 1H), 1.31-1.39 (m, 1H), 0.85(d, 3H).
HPLC-MS: M/Z = 437, Rt = 1,68分
{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-ヘキシル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-ヘキシル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、N-(3-アミノ-フェニル)-アセタミド、ヘキサナール及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.05(s, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.30-7.39 (m, 1H), 6.94 (d, 1H), 3.59-3.69 (m, 1H), 3.49 (s, 1H), 2.04 (s, 3H), 1.39-1.49 (m, 1H), 1.19-1.29 (m, 3H), 0.80-0.87 (m, 3H).
HPLC-MS: M/Z = 451, Rt = 1,83分.,
{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-シクロプロピルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-シクロプロピルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、N-(3-アミノ-フェニル)-アセタミド、シクロプロパンカルボキシアルデヒド及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.05(s, 1H), 7.58 (d, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.30-7.39 (m, 1H), 6.97 (d, 1H), 3.55(d, 1H), 3.49 (s, 1H), 2.04 (s, 3H), 0.91-1.00 (m, 1H), 0.36-0.42 (m, 1H), 0.09-0.15(m, 1H).
HPLC-MS: M/Z = 421, Rt = 1,47分.,
{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-(3,3-ジメチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-(3,3-ジメチル-ブチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、N-(3-アミノ-フェニル)-アセタミド、3,3-ジメチルブチルアルデヒド及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.05(s, 1H), 7.59 (d, 1H), 7.45(s, 1H), 7.31-7.38 (m, 1H), 6.95(d, 1H), 3.64-3.71 (m, 1H), 3.49 (s, 1H), 2.04 (s, 3H), 1.35-1.44 (m, 1H), 0.87 (s, 9 H).
HPLC-MS: M/Z = 451, Rt = 1,76分
{2-[3-シクロヘキシルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロヘキシルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロヘキシルメチル-(3,4-ジフルオロフェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.45-7.55(m, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.15-7.20 (m, 1H), 3.58 (d, 1H), 3.49 (s, 1H), 1.54-1.69 (m, 3H), 1.35-1.46 (m, 1H), 1.05-1.13 (m, 3H), 0.86-0.97 (m, 1H).
HPLC-MS: M/Z = 442, Rt = 2,16分.,
[2-(3-ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル-3-シクロヘキシルメチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、[2-(3-ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル-3-シクロヘキシルメチル-ウレイド)-チアゾール-5-イルスルファニル]-酢酸エチルエステルから、ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル-シクロヘキシルメチル-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.36 (s, 1H), 6.93 (s, 1H), 6.93 (d, 1H), 6.76 (dd, 1H), 6.08 (s, 1H), 3.51 (d, 1H), 3.48 (s, 1H), 1.55-1.72 (m, 3H), 1.35-1.46 (m, 1H), 1.06-1.17 (m, 3H), 0.87-0.97 (m, 1H).
HPLC-MS: M/Z = 450, Rt = 2,08分
{2-[3-シクロヘキシルメチル-3-(6-メトキシ-ピリジン-3-イル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロヘキシルメチル-3-(6-メトキシ-ピリジン-3-イル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロヘキシルメチル-(6-メトキシ-ピリジン-3-イル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.09 (d, 1H), 7.64 (dd, 1H), 7.37 (s, 1H), 6.87 (d, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.54 (d, 1H), 3.49 (s, 1H), 1.55-1.71 (m, 3H), 1.34-1.45(m, 1H), 1.06-1.17 (m, 3H), 0.86-0.97 (m, 1H)
HPLC-MS: M/Z = 437, Rt = 1,96分.
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-エチルカルバモイル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-エチルカルバモイル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、3-(シクロペンチルメチル-アミノ)-N-エチル-ベンズアミド及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.53 (t, 1H), 7.81 (d, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.42-7.56 (m, 1H), 7.37 (s, 1H), 3.73 (d, 1H), 3.49 (s, 1H), 3.26-3.32 (m, 1H), 1.88-1.99 (m, 1H), 1.52-1.63 (m, 3H), 1.39-1.50 (m, 1H), 1.14-1.23 (m, 1H), 1.12 (t, 3H).
HPLC-MS: M/Z = 463, Rt = 1,75分.
{2-[3-シクロブチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-cyclブチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロブチルメチル-(3,4-ジフルオロフェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.42-7.51 (m, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.10-7.16 (m, 1H), 3.75(d, 1H), 3.49 (s, 1H), 2.35-2.44 (m, 1H), 1.83-1.92 (m, 1H), 1.71-1.82 (m, 1H), 1.55-1.65(m, 1H).
HPLC-MS: M/Z = 414, Rt = 1,96分
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-イソプロピルカルバモイル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-イソプロピルカルバモイル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、3-(シクロペンチルエチル-アミノ)-N-イソプロピル-ベンズアミド及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.26 (d, 1H), 7.78-7.88 (m, 1H), 7.42-7.52 (m, 1H), 7.37 (s, 1H), 4.05-4.16 (m, 1H), 3.73 (d, 1H), 3.49 (s, 1H), 1.88-2.00 (m, 1H), 1.52-1.64 (m, 3H), 1.40-1.51 (m, 1H), 1.18-1.24 (m, 1H), 1.17 (d, 3H)
HPLC-MS: M/Z = 477, Rt = 1,86分.,
(2-{3-[3-(アゼチジン-1-カルボニル)-フェニル]-3-シクロペンチルメチル-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、(2-{3-[3-(アゼチジン-1-カルボニル)-フェニル]-3-シクロペンチルメチル-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルから、アゼチジン-1-イル-[3-(シクロペンチルメチル-アミノ)-フェニル]-メタノン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.47-7.55(m, 3H), 7.42-7.45(m, 1H), 7.37 (s, 1H), 4.27-4.34 (t, 1H), 4.04 (t, 1H), 3.72 (d, 1H), 3.50 (s, 1H), 2.21-2.29 (m, 1H), 1.89-1.97 (m, 1H), 1.52-1.61 (m, 3H), 1.40-1.49 (m, 1H), 1.12-1.21 (m, 1H)
HPLC-MS: M/Z = 475, Rt = 1,74分
{2-[3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-3-(4-メチル-シクロヘキシルメチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-3-(4-メチル-シクロヘキシルメチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、4-メチル-シクロヘキシルメチル-(3,4-ジフルオロフェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: M/Z = 456, Rt = 2,29分
{2-[3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-3-(4-トリフルオロメチル-シクロヘキシルメチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-3-(4-トリフルオロメチル-シクロヘキシルメチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、4-トリフルオロメチル-シクロヘキシルメチル-(3,4-ジフルオロフェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.51-7.58 (m, 1H), 7.44-7.49 (m, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.17-7.23 (m, 1H), 3.78 (d, 1H), 3.50 (s, 1H), 2.18-2.30 (m, 1H), 1.65-1.73 (m, 1H), 1.39-1.64 (m, 8 H)
HPLC-MS: M/Z = 510, Rt = 2,20分
{2-[3-(4-tert-ブチル-シクロヘキシルメチル)-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-3-(4-tert-ブチル-シクロヘキシルメチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、4-tert-ブチル-シクロヘキシルメチル-(3,4-ジフルオロフェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: M/Z = 498, Rt = 2,59分.
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(2,3,4-トリフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(2,3,4-トリフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: M/Z = 446, Rt = 2,59分.
{2-[3-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.62 (dd, 1H), 7.45(t, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.32-7.37 (m, 1H), 3.68 (d, 1H), 3.49 (s, 1H), 1.93 (ddd, 1H), 1.52-1.64 (m, 3H), 1.40-1.51 (m, 1H), 1.11-1.21 (m, 1H)
HPLC-MS: M/Z = 444, Rt = 2,28分.,
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(2,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(2,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(2,4-ジフルオロフェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.45-7.52 (m, 1H), 7.34-7.41 (m, 1H), 7.14 (t, 1H), 3.62 (d, 1H), 3.50 (s, 1H), 1.86-1.97 (m, 1H), 1.52-1.63 (m, 3H), 1.40-1.51 (m, 1H), 1.12-1.22 (m, 1H) HPLC-MS: M/Z = 367, Rt = 2,14分
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(2,3-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(2,3-ジクロロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(2,3-ジクロロフェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.65(dd, 1H), 7.40-7.46 (m, 1H), 7.36 (s, 1H), 3.80-3.90 (m, 1H), 3.50 (s, 1H), 1.97 (ddd, 1H), 1.51-1.70 (m, 3H), 1.41-1.51 (m, 1H), 1.12-1.27 (m, 1H)
HPLC-MS: M/Z = 460, Rt = 2,31分.
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-フルオロ-4-メトキシ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-フルオロ-4-メトキシ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(3-フルオロ-4-メトキシ-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.37 (s, 1H), 7.25(dd, 1H), 7.19 (t, 1H), 7.09 (dd, 1H), 3.87 (s, 3H), 3.63 (d, 1H), 3.49 (s, 1H), 1.87-1.97 (m, 1H), 1.52-1.64 (m, 3H), 1.40-1.50 (m, 1H), 1.12-1.22 (m, 1H)
HPLC-MS: M/Z = 304, Rt = 2,11分.,
{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-ベンジル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-ベンジル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、(3-アセチルアミノ-フェニル)-ベンジルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.99 (s, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.26-7.33 (m, 1H), 7.20-7.26 (m, 3H), 6.88 (d, 1H), 4.94 (s, 1H), 3.51 (s, 1H), 2.01 (s, 3H)
HPLC-MS: M/Z = 457, Rt = 1.64分.,
{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-フェネチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(3-アセチルアミノ-フェニル)-3-フェネチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、(3-アセチルアミノ-フェニル)-フェネチルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: M/Z = 471, Rt = 1.82分.
{2-[3-(2-シクロペンチルエチル)-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルエチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルエチル-(3,4-ジフルオロフェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.43-7.54 (m, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.13-7.19 (m, 1H), 3.63-3.73 (m, 1H), 3.49 (s, 1H), 1.66-1.76 (m, 3H), 1.51-1.56 (m, 1H), 1.43-1.49 (m, 3H), 0.99-1.09 (m, 1H)
HPLC-MS: M/Z = 442, Rt = 2,31分.
{2-[3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-3-( trans-4-メチル-シクロヘキシルメチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{{2-[3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-3-( trans-4-メチル-シクロヘキシルメチル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、trans-4-メチル-シクロヘキシルメチル-(3,4-ジフルオロフェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.45-7.55(m, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.15-7.21 (m, 1H), 3.58 (d, 1H), 3.49 (s, 1H), 1.59-1.69 (m, 3H), 1.18-1.39 (m, 1H), 0.86-0.98 (m, 1H), 0.73-0.84 (m, 3H)
HPLC-MS: M/Z = 456, Rt = 2,39分
{2-[3-(3-アセチルアミノ-4-フルオロ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(3-アセチルアミノ-4-フルオロ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、N-(3-アミノ-4-フルオロ-フェニル)-アセタミド、シクロペンタンカルボアルデヒド及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.85(s, 1H), 7.90 (d, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.24-7.31 (m, 1H), 7.02-7.08 (m, 1H), 3.63 (d, 1H), 3.49 (s, 1H), 2.09 (s, 3H), 1.96 (ddd, 1H), 1.52-1.65(m, 3H), 1.40-1.51 (m, 1H), 1.12-1.24 (m, 1H)
HPLC-MS: M/Z = 467, Rt = 1,74分
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-プロピオニルアミノ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-プロピオニルアミノ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、N-(3-アミノ-フェニル)-プロピオンアミド、シクロペンタンカルボアルデヒド及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.01 (s, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.33 (t, 1H), 6.96 (d, 1H), 3.66 (d, 1H), 3.50 (s, 1H), 2.32 (q, 1H), 1.91-2.01 (m, 1H), 1.53-1.64 (m, 3H), 1.40-1.51 (m, 1H), 1.14-1.24 (m, 1H), 1.07 (t, 3H)
HPLC-MS: M/Z = 463, Rt = 1,82分.
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-イソブチリルアミノ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-イソブチリルアミノ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、N-(3-アミノ-フェニル)-イソブチルアミド、シクロペンタンカルボアルデヒド及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.96 (s, 1H), 7.62 (d, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.33 (t, 1H), 6.96 (d, 1H), 3.66 (d, 1H), 3.49 (s, 1H), 2.54-2.62 (m, 1H), 1.91-2.03 (m, 1H), 1.53-1.64 (m, 3H), 1.40-1.50 (m, 1H), 1.15-1.27 (m, 1H), 1.09 (d, 3H)
HPLC-MS: M/Z = 477, Rt = 1,92分.
(2-{3-[3-(シクロペンタンカルボニル-アミノ)-フェニル]-3-シクロペンチルメチル-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、(2-{3-[3-(シクロペンタンカルボニル-アミノ)-フェニル]-3-シクロペンチルメチル-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルから、シクロペンタンカルボン酸(3-アミノ-フェニル)-アミド、シクロペンタンカルボアルデヒド及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.00 (s, 1H), 7.62 (d, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.33 (t, 1H), 6.96 (d, 1H), 3.66 (d, 1H), 3.49 (s, 1H), 2.77 (dq, 1H), 1.91-2.02 (m, 1H), 1.78-1.89 (m, 1H), 1.65-1.71 (m, 3H), 1.53-1.62 (m, 3H), 1.40-1.49 (m, 1H), 1.14-1.25(m, 1H)
HPLC-MS: M/Z = 503, Rt = 2,09分
{2-[3-(trans-4-メチル-シクロヘキシルメチル)-3-(2,3,4-トリフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-( trans-4-メチル-シクロヘキシルメチル)-3-(2,3,4-トリフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、trans-4-メチル-シクロヘキシルメチル-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.31-7.43 (m, 3H), 3.55(d, 1H), 3.50 (s, 1H), 1.65(t, 3H), 1.20-1.38 (m, 1H), 0.87-0.99 (m, 1H), 0.83 (d, 3H), 0.74-0.86 (m, 1H)
HPLC-MS: M/Z = 474, Rt = 2,41分.,
{2-[3-シクロヘキシルメチル-3-(2,3,4-トリフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(シクロヘキシルメチル)-3-(2,3,4-トリフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、(メチル-シクロヘキシルメチル-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.31-7.44 (m, 3H), 3.55(d, 1H), 3.50 (s, 1H), 1.56-1.70 (m, 3H), 1.34-1.47 (m, 1H), 1.06-1.20 (m, 3H), 0.85-1.00 (m, 1H)
HPLC-MS: M/Z = 460, Rt = 2,32分.,
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(2,3-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(シクロヘキシルメチル)-3-(2,3-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、(メチル-シクロヘキシルメチル-(2,3-ジフルオロフェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.35-7.46 (m, 1H), 7.21-7.29 (m, 1H), 3.68 (d, 1H), 3.50 (s, 1H), 1.89-2.00 (m, 1H), 1.52-1.63 (m, 3H), 1.40-1.50 (m, 1H), 1.09-1.24 (m, 1H)
HPLC-MS: M/Z = 427, Rt = 2,07分
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メトキシ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(シクロヘキシルメチル)-3-(4-メトキシ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、(メチル-シクロヘキシルメチル-(4-メトキシ-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.36 (s, 1H), 7.22 (d, 1H), 6.98 (d, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.62 (d, 1H), 3.49 (s, 1H), 1.87-1.98 (m, 1H), 1.52-1.64 (m, 3H), 1.39-1.50 (m, 1H), 1.13-1.24 (m, 1H)
HPLC-MS: M/Z = 422, Rt = 2,03分.
{2-[3-(3-クロロ-4-メトキシ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(シクロヘキシルメチル)-3-(3-クロロ-4-メトキシ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、(メチル-シクロヘキシルメチル-(3-クロロ-4-メトキシ-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.41 (d, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.25(dd, 1H), 7.17 (d, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.63 (d, 1H), 3.49 (s, 1H), 1.87-1.98 (m, 1H), 1.52-1.64 (m, 3H), 1.40-1.51 (m, 1H), 1.12-1.23 (m, 1H)
HPLC-MS: M/Z = 456, Rt = 2,16分.
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(2,2-ジフルオロ-ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(2,2-ジフルオロ-ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、2,2-ジフルオロ-ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル-シクロヘキシルメチル-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.50 (d, 1H), 7.44 (d, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.15(dd, 1H), 3.66 (d, 1H), 3.49 (s, 1H), 1.89-1.99 (m, 1H), 1.54-1.65(m, 3H), 1.40-1.52 (m, 1H), 1.13-1.23 (m, 1H)
HPLC-MS: M/Z = 472, Rt = 2,24分.
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-メタンスルホニルアミノ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-メタンスルホニルアミノ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、N-(3-アミノ-フェニル)-メタンスルホンアミド、シクロペンタンカルボアルデヒド及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.84 (s, 1H), 7.35-7.41 (m, 1H), 7.11-7.18 (m, 1H), 7.04 (d, 1H), 3.65(d, 1H), 3.50 (s, 1H), 3.04 (s, 3H), 1.91-2.02 (m, 1H), 1.52-1.64 (m, 3H), 1.39-1.50 (m, 1H), 1.13-1.24 (m, 1H)
HPLC-MS: M/Z = 485, Rt = 1,78分
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(2,4,6-トリフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(2,4,6-トリフルオロ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(2,4,6-トリフルオロフェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.31-7.41 (m, 3H), 3.35-3.61 (m, 3H), 1.89-1.99 (m, 1H), 1.52-1.63 (m, 3H), 1.42-1.50 (m, 1H), 1.13-1.24 (m, 1H)
HPLC-MS: M/Z = 446, Rt = 2,06分
{2-[3-(3-クロロ-2-フルオロ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(3-クロロ-2-フルオロ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(3-クロロ-2-フルオロ-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.53-7.62 (m, 1H), 7.35-7.45(m, 1H), 7.27 (t, 1H), 3.66 (d, 1H), 3.51 (s, 1H), 1.87-1.98 (m, 1H), 1.52-1.64 (m, 3H), 1.42-1.50 (m, 1H), 1.12-1.23 (m, 1H)
HPLC-MS: M/Z = 444, Rt = 2,11分
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(4-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(4-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.38 (s, 1H), 7.24 (dd, 1H), 7.13 (dd, 1H), 6.84-6.90 (m, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.66 (d, 1H), 3.49 (s, 1H), 1.90-2.01 (m, 1H), 1.54-1.65(m, 3H), 1.40-1.51 (m, 1H), 1.13-1.24 (m, 1H)
HPLC-MS: M/Z = 440, Rt = 2,02分.
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(2,3-ジフルオロ-4-メトキシ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(2,3-ジフルオロ-4-メトキシ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(2,3-ジフルオロ-4-メトキシ-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.38 (s, 1H), 7.17-7.25(m, 1H), 7.02-7.10 (m, 1H), 3.91 (s, 3H), 3.61 (d, 1H), 3.50 (s, 1H), 1.88-1.98 (m, 1H), 1.52-1.64 (m, 3H), 1.40-1.50 (m, 1H), 1.13-1.23 (m, 1H)
HPLC-MS: M/Z = 458, Rt = 2,07分.
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-イソプロポキシ-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(4-イソプロポキシ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(4-イソプロポキシ-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.36 (s, 1H), 7.19 (d, 1H), 6.95(d, 1H), 4.57-4.66 (m, 1H), 3.61 (d, 1H), 3.49 (s, 1H), 1.88-1.99 (m, 1H), 1.51-1.65(m, 3H), 1.39-1.50 (m, 1H), 1.29 (d, 3H), 1.13-1.24 (m, 1H)
HPLC-MS: M/Z = 450, Rt = 2,18分.
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-フルオロ-2-メチル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-フルオロ-2-メチル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(3-フルオロ-2-メチル-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.36 (s, 1H), 7.26 - 7.32 (m, 1H), 7.14 - 7.22 (m, 1H), 7.10 (d, 1H), 3.74 - 3.86 (m, 1H), 3.49 (s, 2 H), 3.35- 3.43 (m, 1H), 2.04 (d, 3 H), 1.92 - 2.01 (m, 1H), 1.53 - 1.65(m, 4 H), 1.41 - 1.51 (m, 2 H), 1.14 - 1.26 (m, 2 H)
HPLC-MS: M/Z = 424, Rt = 2,10分.
{2-[3-(3-クロロ-2-メトキシ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(3-クロロ-2-メトキシ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(3-クロロ-2-メトキシ-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.47-7.51 (m, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.23-7.27 (m, 1H), 7.16-7.20 (m, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.50 (s, 2H), 1.88-1.98 (m, 1H), 1.53-1.64 (m, 4H), 1.40-1.50 (m, 2H), 1.11-1.22 (m, 2H)
HPLC-MS: M/Z = 456, Rt = 2,15分.
{2-[3-(3-クロロ-2-メチル-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(3-クロロ-2-メチル-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(3-クロロ-2-メチル-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.45(d, 1H), 7.36 (s, 1H), 7.26-7.31 (m, 1H), 7.21-7.25(m, 1H), 3.78-3.87 (m, 1H), 3.49 (s, 2H), 2.15(s, 3H), 1.91-2.01 (m, 1H), 1.53-1.65(m, 4H), 1.41-1.51 (m, 2H), 1.14-1.26 (m, 2H)
HPLC-MS: M/Z = 439, Rt = 2,23分.
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(2-フルオロ-3-メチル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(2-フルオロ-3-メチル-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(2-フルオロ-3-メチル-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.37 (s, 1H), 7.24-7.30 (m, 1H), 7.21 (t, 1H), 7.10-7.17 (m, 1H), 3.62 (d, 2H), 3.49 (s, 2H), 2.26 (d, 3H), 1.88-1.98 (m, 1H), 1.51-1.63 (m, 4H), 1.40-1.49 (m, 2H), 1.13-1.24 (m, 2H)
HPLC-MS: M/Z = 424, Rt = 2,12分.
{2-[3-[2-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}- 酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-(3,4-ジフルオロ-フェニル)-エタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 7.32 (s, 1H), 7.20-6.94 (m, 3H), 4.18-3.81 (m, 1H), 3.52-3.41 (m, 2H), 3.39 (s, 2H), 2.93-2.78 (m, 2H), 1.87-1.68 (m, 4H), 1.60-1.43 (m, 2H), 1.42-1.10 (m, 3H), 0.92 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 470
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(3,4,5-トリフルオロ-フェニル)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-(3,4,5-トリフルオロ-フェニル)-エタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 7.30 (s, 1H), 7.03-6.85(m, 2H), 4.14-3.77 (m, 1H), 3.51-3.40 (m, 2H), 3.38 (s, 2H), 2.91-2.78 (m, 2H), 1.87-1.70 (m, 4H), 1.60-1.43 (m, 2H), 1.42-1.10 (m, 3H), 0.92 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 488
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(2,4,5-トリフルオロ-フェニル)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-(2,4,5-トリフルオロ-フェニル)-エタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 488
(2-{3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-3-[2-(2,3,4-トリフルオロ-フェニル)-エチル]-ウレイド}-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸
{2-[3-(2-ベンジルオキシ-エチル)-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-(2,3,4-トリフルオロ-フェニル)-エタノール、4-trans-メチル-シクロヘキシルアミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-酢酸エチルエステルを用いて調製した。
HPLC-MS: m/z = 488
2-{2-[3-[2-(2-クロロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2-メチル-プロピオン酸
{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-クロロ-ベンジルブロミド、(2-ヒドロキシ-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル及び2-(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-2-メチル-プロピオン酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 7.53-7.49 (m, 1H), 7.45-7.41 (m, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.35-7.27 (m, 2H), 4.62 (s, 2H), 3.99-3.87 (m, 1H), 3.65-3.57 (m, 2H), 3.56-3.49 (m, 2H), 1.73-1.63 (m, 2H), 1.63-1.48 (m, 4H), 1.39 (s, 6H), 1.36-1.22 (m, 1H), 1.11-0.95(m, 2H), 0.86 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 526
2-{2-[3-[2-(2-フルオロ-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-2-メチル-プロピオン酸
{2-[3-[2-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ベンジルオキシ)-エチル]-3-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸の合成について記載されるようにして、2-フルオロ-ベンジルブロミド、(2-ヒドロキシ-エチル)-(4-trans-メチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル及び2-(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)-2-メチル-プロピオン酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 7.48-7.42 (m, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.38-7.31 (m, 1H), 7.21-7.13 (m, 2H), 4.58 (s, 2H), 3.98-3.86 (m, 1H), 3.60-3.54 (m, 2H), 3.52-3.45(m, 2H), 1.71-1.62 (m, 2H), 1.61-1.45(m, 4H), 1.39 (s, 6H), 1.36-1.23 (m, 1H), 1.10-0.95(m, 2H), 0.86 (d, 3H)
HPLC-MS: m/z = 510
{2-[3-(2-クロロ-3-フルオロ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(2-クロロ-3-フルオロ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(2-クロロ-3-フルオロ-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.67 (dd, 1H), 7.46 (dd, 1H), 7.41 (d, 1H), 7.37 (s, 1H), 3.63 (d, 2H), 3.50 (s, 2H), 1.87-1.97 (m, 1H), 1.51-1.64 (m, 4H), 1.40-1.50 (m, 2H), 1.11-1.21 (m, 2H)
HPLC-MS: M/Z = 425, Rt = 1.82分.
{2-[3-(3-ブロモ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(3-ブロモ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(3-ブロモ-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.55(t, 1H), 7.50 (d, 1H), 7.30-7.39 (m, 3H), 3.71 (d, 2H), 3.50 (s, 2H), 1.88-1.97 (m, 1H), 1.52-1.63 (m, 4H), 1.40-1.49 (m, 2H), 1.12-1.20 (m, 2H)
HPLC-MS: M/Z = 470, Rt = 2.19分.
{2-[3-(4-ブロモ-2-フルオロ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(4-ブロモ-2-フルオロ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(4-ブロモ-2-フルオロ-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.67 (dd, 1H), 7.46 (dd, 1H), 7.41 (d, 1H), 7.37 (s, 1H), 3.63 (d, 2H), 3.50 (s, 2H), 1.87-1.97 (m, 1H), 1.51-1.64 (m, 4H), 1.40-1.50 (m, 2H), 1.11-1.21 (m, 2H)
HPLC-MS: M/Z = 488, Rt = 2.25分.
{2-[3-(2-ブロモ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(2-ブロモ-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(2-ブロモ-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.71-7.76 (m, 1H), 7.40-7.48 (m, 2H), 7.28-7.39 (m, 2H), 3.83-3.99 (m, 1H), 3.50 (s, 2H), 3.21-3.32 (m, 1H), 1.93-2.04 (m, 1H), 1.52-1.71 (m, 4H), 1.41-1.51 (m, 2H), 1.11-1.28 (m, 2H)
HPLC-MS: M/Z = 470, Rt = 2.18分.
{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(3-メトキシ-5-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(3-メトキシ-5-トリフルオロメチル-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(3-メトキシ-5-トリフルオロメチル-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.38 (s, 1H), 7.23 (br. s., 1H), 7.19 (br. s., 2H), 3.85(s, 3H), 3.74 (d, 2H), 3.50 (s, 2H), 1.89-1.99 (m, 1H), 1.51-1.64 (m, 4H), 1.40-1.50 (m, 2H), 1.12-1.23 (m, 2H)
HPLC-MS: M/Z = 490, Rt = 2.39分.
{2-[3-(3-アセチル-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(3-アセチル-フェニル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、シクロペンチルメチル-(3-アセチル-フェニル)-アミン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.86-7.92 (m, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.54-7.60 (m, 2H), 7.37 (s, 1H), 3.75(d, 2H), 3.50 (s, 2H), 2.60 (s, 3H), 1.88-2.00 (m, 1H), 1.51-1.64 (m, 4H), 1.38-1.50 (m, 2H), 1.12-1.24 (m, 2H)
HPLC-MS: M/Z = 434, Rt = 2.08分.
{2-[3-(1-アセチル-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸
標題の化合物を、{2-[3-シクロペンチルメチル-3-(4-メタンスルホニル-フェニル)-ウレイド]-チアゾール-4-イル}-酢酸の合成について記載されるのと類似の方法で、{2-[3-(1-アセチル-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル)-3-シクロペンチルメチル-ウレイド]-チアゾール-5-イルスルファニル}-酢酸エチルエステルから、1-[6-(シクロペンチルメチル-アミノ)-2,3-ジヒドロ-インドール-1-イル]-エタノン及び(2-アミノ-チアゾール-5-イルスルファニル)酢酸エチルエステルを用いて調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.92 (d, 1H), 7.35(s, 1H), 7.26 (d, 1H), 6.92 (dd, 1H), 4.14 (t, 2H), 3.63 (d, 2H), 3.49 (s, 2H), 3.16 (t, 2H), 2.16 (s, 3 H), 1.90-2.01 (m, 1H), 1.51-1.65(m, 4 H), 1.39-1.50 (m, 2H), 1.14-1.24 (m, 2H).
HPLC-MS: M/Z = 475, Rt = 1.82分.
本発明に係る更なる化合物
本発明に係る更なる化合物の非限定的な例を表1に挙げる。本発明の一般式(I)の化合物Aa−Bxの調製は、表1において各化合物のために示されるような一又は複数の記述された方法I−Kに従って行ってもよい。時には、反応は、本発明の記載された範囲内に含まれる各化合物について記載された通りには適用されなくともよい。この結果生じる化合物は、当業者に容易に認識されるであろう。これらの場合、反応は当業者に公知である通常の修飾によって、例えば、 干渉基の適切な保護によって、他の一般的な試薬への変更によって、又は反応条件のありふれた変更によって成功裏に行うことができる。全ての調製方法において、全ての出発物質は公知であるか、又は、類似公知化合物の調製と同様に当業者によって、又は、ここに記載される一般的な手順AからKによって調製されうる。
Claims (7)
- 式
[上式中、
R3は、R12から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよいフェノキシ及びベンジルオキシからなる群から選択され;
R12は、F、Cl、Br、−CF 3 、−CN、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、メトキシ、メチルチオ、エトキシ、シクロプロピル−メトキシ、−NHC(O)CH 3 、または−S(O) 2 −CH 3 であり;
R 30 は、R12から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよい、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ、ベンジルオキシ、またはシクロプロピル−メトキシであり;
Aは、
であり;
R 8 は、R34から独立に選択される一又は複数の置換基によりそれぞれが置換されていてもよい、メチルチオ、イソプロピルチオ、エチルチオ、または2−メチルプロピルチオであり;
R34は、カルボキシである]
を有する化合物、または、その製薬学的に許容される塩。 - R12が、F、Cl、Br、メチル、またはエチルである請求項1に記載の化合物。
- R 30 が、メチル、またはエチルである請求項1に記載の化合物。
- 化合物が、2−{2−[3−[2−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−エチル]−3−(4−トランス−メチル−シクロヘキシル)−ウレイド]−チアゾール−5−イルスルファニル}−2−メチル−プロピオン酸;あるいはその製薬学的に許容される塩
からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。 - 化合物が、2−{2−[3−[2−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−エチル]−3−(4−トランス−メチル−シクロヘキシル)−ウレイド]−チアゾール−5−イルスルファニル}−2−メチル−プロピオン酸である、請求項4に記載の化合物。
- 化合物が、2−{2−[3−[2−(2−フルオロ−ベンジルオキシ)−エチル]−3−(4−トランス−メチル−シクロヘキシル)−ウレイド]−チアゾール−5−イルスルファニル}−2−メチル−プロピオン酸;あるいはその製薬学的に許容される塩
からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。 - 化合物が、2−{2−[3−[2−(2−フルオロ−ベンジルオキシ)−エチル]−3−(4−トランス−メチル−シクロヘキシル)−ウレイド]−チアゾール−5−イルスルファニル}−2−メチル−プロピオン酸である、請求項6に記載の化合物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP05106449 | 2005-07-14 | ||
EP05106449.1 | 2005-07-14 | ||
PCT/EP2006/064289 WO2007006814A1 (en) | 2005-07-14 | 2006-07-14 | Urea glucokinase activators |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009501198A JP2009501198A (ja) | 2009-01-15 |
JP2009501198A5 JP2009501198A5 (ja) | 2012-01-12 |
JP4960355B2 true JP4960355B2 (ja) | 2012-06-27 |
Family
ID=37055145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008520892A Expired - Fee Related JP4960355B2 (ja) | 2005-07-14 | 2006-07-14 | ウレア型グルコキナーゼ活性化剤 |
Country Status (16)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7884210B2 (ja) |
EP (2) | EP2377856A1 (ja) |
JP (1) | JP4960355B2 (ja) |
KR (1) | KR101446973B1 (ja) |
CN (1) | CN101263131B (ja) |
AU (1) | AU2006268589B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0612996A2 (ja) |
CA (1) | CA2615938C (ja) |
ES (1) | ES2422383T3 (ja) |
HK (1) | HK1121744A1 (ja) |
IL (1) | IL188244A (ja) |
MX (1) | MX2008000255A (ja) |
NO (1) | NO20080746L (ja) |
RU (2) | RU2443691C2 (ja) |
WO (1) | WO2007006814A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200800341B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010515702A (ja) * | 2007-01-11 | 2010-05-13 | ノボ・ノルデイスク・エー/エス | ウレアグルコキナーゼアクチベーター |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004002481A1 (en) * | 2002-06-27 | 2004-01-08 | Novo Nordisk A/S | Aryl carbonyl derivatives as therapeutic agents |
DK1723128T3 (da) | 2004-01-06 | 2013-02-18 | Novo Nordisk As | Heteroarylurinstoffer og deres anvendelse som glucokinaseaktivatorer |
BRPI0612996A2 (pt) * | 2005-07-14 | 2010-12-14 | Novo Nordisk As | ativadores de urÉia glucocinase |
PE20110235A1 (es) | 2006-05-04 | 2011-04-14 | Boehringer Ingelheim Int | Combinaciones farmaceuticas que comprenden linagliptina y metmorfina |
JP2010500300A (ja) | 2006-08-08 | 2010-01-07 | サノフィ−アベンティス | アリールアミノアリール−アルキル−置換イミダゾリジン−2,4−ジオン、それらの製造法、それらの化合物を含有する薬剤、およびそれらの使用 |
JP2010515701A (ja) * | 2007-01-09 | 2010-05-13 | ノボ・ノルデイスク・エー/エス | ウレアグルコキナーゼアクチベーター |
EP2025674A1 (de) | 2007-08-15 | 2009-02-18 | sanofi-aventis | Substituierte Tetrahydronaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel |
US7741327B2 (en) | 2008-04-16 | 2010-06-22 | Hoffmann-La Roche Inc. | Pyrrolidinone glucokinase activators |
US8470841B2 (en) | 2008-07-09 | 2013-06-25 | Sanofi | Heterocyclic compounds, processes for their preparation, medicaments comprising these compounds, and the use thereof |
WO2010068601A1 (en) | 2008-12-08 | 2010-06-17 | Sanofi-Aventis | A crystalline heteroaromatic fluoroglycoside hydrate, processes for making, methods of use and pharmaceutical compositions thereof |
MX2012001729A (es) | 2009-08-26 | 2012-06-13 | Sanofi Sa | Nuevos hidratos cristalinos de fluoroglicosido heteroaromatico, productos farmaceuticos que comprenden estos compuestos, y su empleo. |
WO2011107494A1 (de) | 2010-03-03 | 2011-09-09 | Sanofi | Neue aromatische glykosidderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung |
ES2893699T3 (es) | 2010-03-31 | 2022-02-09 | Scripps Research Inst | Reprogramación de células |
PL2576524T3 (pl) * | 2010-05-26 | 2018-03-30 | Vtv Therapeutics Llc | Zastosowanie metforminy w skojarzeniu z aktywatorem glukokinazy i kompozycje zawierające metforminę i aktywator glukokinazy |
US8178689B2 (en) | 2010-06-17 | 2012-05-15 | Hoffman-La Roche Inc. | Tricyclic compounds |
WO2011157827A1 (de) | 2010-06-18 | 2011-12-22 | Sanofi | Azolopyridin-3-on-derivate als inhibitoren von lipasen und phospholipasen |
US8530413B2 (en) | 2010-06-21 | 2013-09-10 | Sanofi | Heterocyclically substituted methoxyphenyl derivatives with an oxo group, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments |
TW201215387A (en) | 2010-07-05 | 2012-04-16 | Sanofi Aventis | Spirocyclically substituted 1,3-propane dioxide derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as a medicament |
TW201215388A (en) | 2010-07-05 | 2012-04-16 | Sanofi Sa | (2-aryloxyacetylamino)phenylpropionic acid derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments |
TW201221505A (en) | 2010-07-05 | 2012-06-01 | Sanofi Sa | Aryloxyalkylene-substituted hydroxyphenylhexynoic acids, process for preparation thereof and use thereof as a medicament |
EP2683700B1 (de) | 2011-03-08 | 2015-02-18 | Sanofi | Tetrasubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung |
US8828994B2 (en) | 2011-03-08 | 2014-09-09 | Sanofi | Di- and tri-substituted oxathiazine derivatives, method for the production thereof, use thereof as medicine and drug containing said derivatives and use thereof |
US8828995B2 (en) | 2011-03-08 | 2014-09-09 | Sanofi | Branched oxathiazine derivatives, method for the production thereof, use thereof as medicine and drug containing said derivatives and use thereof |
EP2683699B1 (de) | 2011-03-08 | 2015-06-24 | Sanofi | Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung |
WO2012120052A1 (de) | 2011-03-08 | 2012-09-13 | Sanofi | Mit carbozyklen oder heterozyklen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung |
WO2013037390A1 (en) | 2011-09-12 | 2013-03-21 | Sanofi | 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors |
WO2013045413A1 (en) | 2011-09-27 | 2013-04-04 | Sanofi | 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-alkyl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors |
EP2781521A4 (en) | 2011-10-19 | 2015-03-04 | Kowa Co | NEW SPIROINDOLIN COMPOUND AND MEDICAL AGENT THEREFOR |
WO2013173417A2 (en) | 2012-05-17 | 2013-11-21 | Transtech Pharma, Inc. | Glucokinase activator compositions for the treatment of diabetes |
JP2021526130A (ja) | 2018-06-12 | 2021-09-30 | ブイティーブイ・セラピューティクス・エルエルシー | インスリンまたはインスリン類似体と組み合わせたグルコキナーゼ活性化薬の治療的使用 |
Family Cites Families (130)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR7428A (ja) * | ||||
GB771147A (en) | 1954-06-04 | 1957-03-27 | Merck & Co Inc | Derivatives of urea |
US3152136A (en) | 1958-10-30 | 1964-10-06 | Dow Chemical Co | Dinitroaroyl-nu-pyridyl amides |
US3067250A (en) | 1959-01-26 | 1962-12-04 | Dow Chemical Co | 4-aryl, 1, 1-di propynyl-semicarbazides |
US3317534A (en) | 1963-10-30 | 1967-05-02 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | Benzamidopyrimidines |
US3551442A (en) * | 1965-04-06 | 1970-12-29 | Pechiney Saint Gobain | Thiazole derivatives |
US3424762A (en) | 1966-03-07 | 1969-01-28 | Robins Co Inc A H | Certain 3-ureidopyrrolidines |
ZA6706928B (ja) | 1967-03-23 | |||
CH493195A (de) | 1968-01-23 | 1970-07-15 | Ciba Geigy | Schädlingsbekämpfungsmittel |
GB1195672A (en) * | 1968-02-01 | 1970-06-17 | Mobil Oil Corp | Novel Urea Derivatives and Herbicides containing the same |
US4175081A (en) * | 1968-02-01 | 1979-11-20 | Mobil Oil Corporation | 5-Substituted thiadiazole ureas |
FR7428M (ja) * | 1968-05-06 | 1969-11-12 | ||
CH498859A (de) | 1968-07-17 | 1970-11-15 | Agripat Sa | Verfahren zur Herstellung von Thiadiazolyl-harnstoffen |
BE754783A (fr) | 1969-08-15 | 1971-02-12 | May & Baker Ltd | Derives thiazolyl a usage herbicide leur preparation et les compositions qui les contiennent |
GB1266769A (ja) | 1969-08-15 | 1972-03-15 | ||
GB1318291A (en) | 1970-04-15 | 1973-05-23 | Shell Int Research | Carboxamide derivatives and fungicidal compositions containing them |
NL7106557A (ja) * | 1970-06-15 | 1971-12-17 | ||
IT960595B (it) | 1971-06-16 | 1973-11-30 | Hispaco Ag | Navetta per tessitura |
US3887709A (en) | 1971-09-16 | 1975-06-03 | Zdzislaw Brzozowski | 2-Pyrazoline-1-carboxamide sulfonamide derivatives useful as hypoglycemic agents |
DE2151766C3 (de) | 1971-10-14 | 1981-03-19 | Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen | N-Thiazolinyl-phenoxycarbonsäureamide |
US3862163A (en) | 1971-10-14 | 1975-01-21 | Schering Ag | Phenoxycarboxylic acid amides |
US3874873A (en) | 1972-03-27 | 1975-04-01 | Fmc Corp | Herbicidal compositions based on 1,2,3-thiadiazol-5-yl ureas |
IL44058A (en) | 1973-02-02 | 1978-10-31 | Ciba Geigy Ag | 3amino-1,2,4-benzotriazine 1,4-di-noxide derivatives, their preparation and compositions for the control of microorganisms containing them |
JPS5614643B2 (ja) | 1973-07-02 | 1981-04-06 | ||
US4166452A (en) | 1976-05-03 | 1979-09-04 | Generales Constantine D J Jr | Apparatus for testing human responses to stimuli |
PL106114B1 (pl) | 1976-12-31 | 1979-11-30 | Akad Medyczna | Sposob wytwarzania nowych n-(4-/2-/pirazolo-1-karbonamido/-etylo/-benzenosulfonylo)-mocznikow |
DE2712630A1 (de) | 1977-03-23 | 1978-09-28 | Bayer Ag | 1,3,4-thiadiazol-2-yl-harnstoffe, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als fungizide |
DE2716324A1 (de) | 1977-04-07 | 1978-10-12 | Schering Ag | 1,2,3-thiadiazol-3-in-5-yliden- harnstoffe, verfahren zur herstellung dieser verbindungen sowie diese enthaltende mittel mit wachstumsregulatorischer wirkung fuer pflanzen |
JPS6033109B2 (ja) * | 1977-04-28 | 1985-08-01 | 塩野義製薬株式会社 | 尿素誘導体の合成法 |
US4241072A (en) | 1979-01-18 | 1980-12-23 | Merck & Co., Inc. | Substituted ureas and processes for their preparation |
DE2928485A1 (de) | 1979-07-14 | 1981-01-29 | Bayer Ag | Verwendung von harnstoffderivaten als arzneimittel bei der behandlung von fettstoffwechselstoerungen |
US4356108A (en) | 1979-12-20 | 1982-10-26 | The Mead Corporation | Encapsulation process |
US4265874A (en) | 1980-04-25 | 1981-05-05 | Alza Corporation | Method of delivering drug with aid of effervescent activity generated in environment of use |
IL72093A0 (en) | 1983-06-20 | 1984-10-31 | Lilly Co Eli | N'-substituted(3-alkyl-5-isothiazolyl)urea derivatives |
US4694004A (en) | 1984-07-09 | 1987-09-15 | Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. | Semicarbazide derivatives, processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same |
US4808722A (en) | 1985-10-31 | 1989-02-28 | Fmc Corporation | Pyridinylurea N-oxide compounds and agricultural uses |
JPS6456660A (en) | 1987-05-11 | 1989-03-03 | Sumitomo Chemical Co | Urea derivative or its salt, production thereof and germicide for agriculture and horticulture containing said derivative or salt thereof as active ingredient |
JPH0453257Y2 (ja) | 1987-09-30 | 1992-12-15 | ||
MX22406A (es) | 1989-09-15 | 1994-01-31 | Pfizer | Nuevos derivados de n-aril y n-heteroarilamidas y urea como inhibidores de acil coenzima a: acil transferasa del colesterol (acat). |
IE68593B1 (en) | 1989-12-06 | 1996-06-26 | Sanofi Sa | Heterocyclic substituted acylaminothiazoles their preparation and pharmaceutical compositions containing them |
RU2021258C1 (ru) | 1991-02-28 | 1994-10-15 | Агролинц Агрархемикалиен ГмбХ | Способ получения несимметрично дизамещенных мочевин |
JPH05294935A (ja) | 1991-03-15 | 1993-11-09 | Green Cross Corp:The | アミノピリジン系化合物 |
US5371086A (en) | 1991-03-15 | 1994-12-06 | The Green Cross Corporation | Aminopyridine compounds |
JPH04334374A (ja) | 1991-05-07 | 1992-11-20 | Mitsui Toatsu Chem Inc | N−(2−チアゾリル)尿素誘導体、その製造方法および該化合物を含有する殺虫剤 |
RU94046149A (ru) | 1992-05-28 | 1996-11-27 | Пфайзер Инк. (US) | Новые n-арил и n-гетероарил производные мочевины как ингибиторы ацил кофермента а:холестерин ацил трансферазы (асат) фармацевтическая композиция, способ ингибирования (асат) |
JP3176137B2 (ja) | 1992-07-02 | 2001-06-11 | 大正製薬株式会社 | ビウレット誘導体 |
JPH06102611A (ja) | 1992-09-22 | 1994-04-15 | Konica Corp | ハロゲン化銀写真感光材料 |
WO1994014801A1 (en) | 1992-12-29 | 1994-07-07 | Smithkline Beecham Plc | Heterocyclic urea derivatives as 5ht2c and 5ht2b antagonists |
US5424286A (en) | 1993-05-24 | 1995-06-13 | Eng; John | Exendin-3 and exendin-4 polypeptides, and pharmaceutical compositions comprising same |
US5849769A (en) | 1994-08-24 | 1998-12-15 | Medivir Ab | N-arylalkyl-N-heteroarylurea and guandine compounds and methods of treating HIV infection |
US5556969A (en) | 1994-12-07 | 1996-09-17 | Merck Sharp & Dohme Ltd. | Benzodiazepine derivatives |
US6579314B1 (en) | 1995-03-10 | 2003-06-17 | C.R. Bard, Inc. | Covered stent with encapsulated ends |
WO1996040629A1 (en) | 1995-06-07 | 1996-12-19 | Sugen, Inc. | Tyrphostin-like compounds for the treatment of cell proliferative disorders or cell differentiation disorders |
US5846990A (en) | 1995-07-24 | 1998-12-08 | Bristol-Myers Squibb Co. | Substituted biphenyl isoxazole sulfonamides |
HUP9901132A2 (hu) | 1995-09-08 | 1999-07-28 | Novo Nordisk A/S | 2-Alkilpirrolidinek |
JPH09124620A (ja) | 1995-10-11 | 1997-05-13 | Bristol Myers Squibb Co | 置換ビフェニルスルホンアミドエンドセリン拮抗剤 |
GB9526560D0 (en) | 1995-12-27 | 1996-02-28 | Bayer Ag | Use of 2-Amino-Heterocycles |
AU727775B2 (en) | 1996-01-17 | 2000-12-21 | Novo Nordisk A/S | Fused 1,2,4-thiadiazine and fused 1,4-thiazine derivatives, their preparation and use |
CA2197364A1 (en) | 1996-02-15 | 1997-08-16 | Toshikazu Suzuki | Phenol compound and process for preparing the same |
EP0885890A1 (en) | 1996-02-26 | 1998-12-23 | Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited | Sulfonylureidopyrazole derivatives |
CN1221417A (zh) | 1996-07-26 | 1999-06-30 | 雷迪博士研究基金会 | 具有抗糖尿病、降低血脂、抗高血压性能的噻唑烷二酮化合物,其制备方法及其药物组合物 |
DE122009000079I2 (de) | 1996-08-30 | 2011-06-16 | Novo Nordisk As Novo Alle | Glp-1 derivate |
TW523506B (en) | 1996-12-18 | 2003-03-11 | Ono Pharmaceutical Co | Sulfonamide or carbamide derivatives and drugs containing the same as active ingredients |
HUP0301101A3 (en) | 1996-12-31 | 2009-03-30 | Reddy S Res Foundation | Novel heterocyclic compounds process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them and their use in the treatment of diabetes and related diseases |
US5846985A (en) | 1997-03-05 | 1998-12-08 | Bristol-Myers Squibb Co. | Substituted biphenyl isoxazole sulfonamides |
WO1997041119A1 (en) | 1997-05-02 | 1997-11-06 | Dr. Reddy's Research Foundation | Novel antidiabetic compounds having hypolipidaemic, antihypertensive properties, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them |
SE9702001D0 (sv) | 1997-05-28 | 1997-05-28 | Astra Pharma Prod | Novel compounds |
US6613942B1 (en) | 1997-07-01 | 2003-09-02 | Novo Nordisk A/S | Glucagon antagonists/inverse agonists |
JP2003514508A (ja) | 1997-07-01 | 2003-04-15 | ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ | グルカゴン拮抗剤/逆作用剤 |
BR9810592A (pt) | 1997-07-16 | 2000-09-12 | Novo Nordisk As | Composto, processos para preparar um composto, para tratar ou prevenir doenças do sistema endócrino e para a fabricação de um medicamento, composição farmacêutica, e, uso de um composto |
US6268384B1 (en) | 1997-08-29 | 2001-07-31 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Compounds possessing neuronal activity |
US6225346B1 (en) | 1997-10-24 | 2001-05-01 | Sugen, Inc. | Tyrphostin like compounds |
US6440961B1 (en) | 1997-10-27 | 2002-08-27 | Dr. Reddy's Research Foundation | Tricyclic compounds and their use in medicine: process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them |
WO1999019313A1 (en) | 1997-10-27 | 1999-04-22 | Dr. Reddy's Research Foundation | Novel tricyclic compounds and their use in medicine; process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them |
CN1290165A (zh) | 1997-11-10 | 2001-04-04 | 布里斯托尔-迈尔斯斯奎布公司 | 苯并噻唑蛋白酪氨酸激酶抑制剂 |
US6040321A (en) * | 1997-11-12 | 2000-03-21 | Bristol-Myers Squibb Company | Aminothiazole inhibitors of cyclin dependent kinases |
US6262096B1 (en) * | 1997-11-12 | 2001-07-17 | Bristol-Myers Squibb Company | Aminothiazole inhibitors of cyclin dependent kinases |
WO1999025712A1 (fr) | 1997-11-14 | 1999-05-27 | Kowa Company, Ltd. | Nouveaux composes d'amide et medicaments contenant ces derniers |
DE69803750T2 (de) | 1997-12-02 | 2002-09-12 | Dr. Reddy's Research Foundation, Andhra Pradesh | Thiazolidinedione- und oxazolidinedione-derivate mit antidiabetischen, hypolipidämischen und anti hypertensiven eigenschaften |
EP1060191B1 (en) | 1998-02-27 | 2010-04-28 | Novo Nordisk A/S | Derivatives of glp-1 analogs |
US6407124B1 (en) | 1998-06-18 | 2002-06-18 | Bristol-Myers Squibb Company | Carbon substituted aminothiazole inhibitors of cyclin dependent kinases |
US7056734B1 (en) | 1998-08-10 | 2006-06-06 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services, Nih | Differentiation of non-insulin producing cells into insulin producing cells by GLP-1 or exendin-4 and uses thereof |
GT199900147A (es) | 1998-09-17 | 1999-09-06 | 1, 2, 3, 4- tetrahidroquinolinas 2-sustituidas 4-amino sustituidas. | |
JP2002527507A (ja) | 1998-10-21 | 2002-08-27 | ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ | 新規化合物類、それらの調製及び使用 |
JP2002527516A (ja) | 1998-10-21 | 2002-08-27 | ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ | 新規化合物、それらの製造及び使用 |
WO2000023451A1 (en) | 1998-10-21 | 2000-04-27 | Novo Nordisk A/S | New compounds, their preparation and use |
WO2000023416A1 (en) | 1998-10-21 | 2000-04-27 | Novo Nordisk A/S | New compounds, their preparation and use |
AU6325899A (en) | 1998-10-21 | 2000-05-08 | Dr. Reddy's Research Foundation | New compounds, their preparation and use |
AU6190199A (en) | 1998-10-21 | 2000-05-08 | Dr. Reddy's Research Foundation | New compounds, their preparation and use |
GB9823873D0 (en) * | 1998-10-30 | 1998-12-30 | Pharmacia & Upjohn Spa | 2-ureido-thiazole derivatives,process for their preparation,and their use as antitumour agents |
WO2000035455A1 (en) | 1998-12-15 | 2000-06-22 | Telik, Inc. | Heteroaryl-aryl ureas as igf-1 receptor antagonists |
CA2353907A1 (en) | 1998-12-18 | 2000-06-29 | John Bondo Hansen | Fused 1,2,4-thiadiazine derivatives, their preparation and use |
WO2000041121A1 (en) | 1999-01-07 | 2000-07-13 | Ccrewards.Com | Method and arrangement for issuance and management of digital coupons and sales offers |
EP1147094A1 (en) | 1999-01-15 | 2001-10-24 | Novo Nordisk A/S | Non-peptide glp-1 agonists |
WO2000042023A1 (en) | 1999-01-18 | 2000-07-20 | Novo Nordisk A/S | Substituted imidazoles, their preparation and use |
WO2000053591A1 (de) * | 1999-03-08 | 2000-09-14 | Bayer Aktiengesellschaft | Thiazolylharnstoff-derivate und ihre verwendung als antivirale mittel |
US6610846B1 (en) | 1999-03-29 | 2003-08-26 | Hoffman-La Roche Inc. | Heteroaromatic glucokinase activators |
SI1169312T1 (en) | 1999-03-29 | 2005-02-28 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Glucokinase activators |
US7125875B2 (en) * | 1999-04-15 | 2006-10-24 | Bristol-Myers Squibb Company | Cyclic protein tyrosine kinase inhibitors |
AU3957800A (en) | 1999-04-16 | 2000-11-02 | Dr. Reddy's Research Foundation | Crystalline r- guanidines, arginine or (l) -arginine (2(s)) -2- ethoxy -3-(4- (2-(10(h) -phenoxazin -10-yl)ethoxy}phenyl)propanoate |
WO2000063192A1 (en) | 1999-04-16 | 2000-10-26 | Dr. Reddy's Research Foundation | Novel polymorphic forms of an antidiabetic agent: process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them |
WO2000063191A1 (en) | 1999-04-16 | 2000-10-26 | Dr. Reddy's Research Foundation | Novel polymorphic forms of an antidiabetic agent: process for their preparation and a pharmaceutical composition containing them |
WO2000063208A1 (en) | 1999-04-16 | 2000-10-26 | Novo Nordisk A/S | Substituted imidazoles, their preparation and use |
EP1171414A1 (en) | 1999-04-20 | 2002-01-16 | Novo Nordisk A/S | Compounds, their preparation and use |
WO2000063190A1 (en) | 1999-04-20 | 2000-10-26 | Novo Nordisk A/S | New compounds, their preparation and use |
WO2000063196A1 (en) | 1999-04-20 | 2000-10-26 | Novo Nordisk A/S | New compounds, their preparation and use |
AU3958100A (en) | 1999-04-20 | 2000-11-02 | Novo Nordisk A/S | New compounds, their preparation and use |
WO2000064884A1 (en) | 1999-04-26 | 2000-11-02 | Novo Nordisk A/S | Piperidyl-imidazole derivatives, their preparations and therapeutic uses |
US6503949B1 (en) | 1999-05-17 | 2003-01-07 | Noro Nordisk A/S | Glucagon antagonists/inverse agonists |
US6114365A (en) | 1999-08-12 | 2000-09-05 | Pharmacia & Upjohn S.P.A. | Arylmethyl-carbonylamino-thiazole derivatives, process for their preparation, and their use as antitumor agents |
EP1211246B1 (en) | 1999-09-09 | 2004-02-25 | Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. | Pyrimidine derivatives and herbicides containing the same |
EP1282611B1 (en) | 2000-05-08 | 2004-10-20 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Substituted phenylacetamides and their use as glucokinase activators |
IL153688A0 (en) | 2000-06-28 | 2003-07-06 | Teva Pharma | Carvedilol |
ES2243547T3 (es) | 2000-07-20 | 2005-12-01 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Bencenacetamida sustituida para alfa-acilo y alfa heteroatomos como activador de glucokinasa. |
US6645990B2 (en) | 2000-08-15 | 2003-11-11 | Amgen Inc. | Thiazolyl urea compounds and methods of uses |
OA12542A (en) | 2001-01-31 | 2006-06-05 | Pfizer Prod Inc | Thiazolyl-, oxazolyl-, pyrrolyl-, and imidazolyl-acid amide derivatives useful as inhibitors of PDE4isozymes. |
EP1256578B1 (en) | 2001-05-11 | 2006-01-11 | Pfizer Products Inc. | Thiazole derivatives and their use as cdk inhibitors |
EP1408950B1 (en) | 2001-07-11 | 2007-04-25 | Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. | Methods of treating cytokine mediated diseases |
US6881746B2 (en) | 2001-12-03 | 2005-04-19 | Novo Nordick A/S | Glucagon antagonists/inverse agonists |
DE60221627D1 (de) | 2001-12-21 | 2007-09-20 | Virochem Pharma Inc | Thiazolderivate und ihre Verwendung zur Behandlung oder Vorbeugung von Infektionen durch Flaviviren |
MXPA04006048A (es) | 2001-12-21 | 2004-09-27 | Novo Nordisk As | Derivados de amida como activadores de glucocinasa. |
WO2004002481A1 (en) | 2002-06-27 | 2004-01-08 | Novo Nordisk A/S | Aryl carbonyl derivatives as therapeutic agents |
TW200505894A (en) | 2003-08-08 | 2005-02-16 | Yamanouchi Pharma Co Ltd | Tetrahydro-2H-thiopyran-4-carboxamide derivative |
DK1723128T3 (da) | 2004-01-06 | 2013-02-18 | Novo Nordisk As | Heteroarylurinstoffer og deres anvendelse som glucokinaseaktivatorer |
JP4334374B2 (ja) | 2004-03-05 | 2009-09-30 | 株式会社東芝 | 被ばく線量評価方法、被ばく線量評価システムおよび被ばく線量評価プログラム |
JP5019612B2 (ja) * | 2004-04-02 | 2012-09-05 | バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | Rockの阻害剤として有用なアザインドールおよび他のプロテインキナーゼ |
CA2614518A1 (en) | 2005-07-08 | 2007-01-18 | Novo-Nordisk A/S | Dicycloalkyl urea glucokinase activators |
BRPI0612996A2 (pt) | 2005-07-14 | 2010-12-14 | Novo Nordisk As | ativadores de urÉia glucocinase |
JP2010515701A (ja) | 2007-01-09 | 2010-05-13 | ノボ・ノルデイスク・エー/エス | ウレアグルコキナーゼアクチベーター |
JP5226008B2 (ja) | 2007-01-11 | 2013-07-03 | ノボ・ノルデイスク・エー/エス | ウレアグルコキナーゼアクチベーター |
-
2006
- 2006-07-14 BR BRPI0612996-0A patent/BRPI0612996A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2006-07-14 US US11/994,862 patent/US7884210B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-14 CN CN2006800335121A patent/CN101263131B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-14 EP EP11164386A patent/EP2377856A1/en not_active Withdrawn
- 2006-07-14 WO PCT/EP2006/064289 patent/WO2007006814A1/en active Application Filing
- 2006-07-14 KR KR1020087002805A patent/KR101446973B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-14 RU RU2007147046/04A patent/RU2443691C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2006-07-14 JP JP2008520892A patent/JP4960355B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-14 MX MX2008000255A patent/MX2008000255A/es active IP Right Grant
- 2006-07-14 CA CA2615938A patent/CA2615938C/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-14 EP EP06777796.1A patent/EP1904467B1/en not_active Not-in-force
- 2006-07-14 AU AU2006268589A patent/AU2006268589B2/en not_active Ceased
- 2006-07-14 ES ES06777796T patent/ES2422383T3/es active Active
-
2007
- 2007-12-19 IL IL188244A patent/IL188244A/en not_active IP Right Cessation
-
2008
- 2008-01-11 ZA ZA200800341A patent/ZA200800341B/xx unknown
- 2008-02-11 NO NO20080746A patent/NO20080746L/no not_active Application Discontinuation
- 2008-11-25 HK HK08112906.0A patent/HK1121744A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2010
- 2010-12-07 US US12/961,867 patent/US8586614B2/en active Active
-
2011
- 2011-11-03 RU RU2011144438/04A patent/RU2011144438A/ru unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010515702A (ja) * | 2007-01-11 | 2010-05-13 | ノボ・ノルデイスク・エー/エス | ウレアグルコキナーゼアクチベーター |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IL188244A0 (en) | 2008-04-13 |
NO20080746L (no) | 2008-03-26 |
RU2011144438A (ru) | 2013-05-10 |
ES2422383T3 (es) | 2013-09-11 |
EP1904467B1 (en) | 2013-05-01 |
JP2009501198A (ja) | 2009-01-15 |
EP1904467A1 (en) | 2008-04-02 |
AU2006268589B2 (en) | 2011-09-29 |
HK1121744A1 (en) | 2009-04-30 |
CA2615938A1 (en) | 2007-01-18 |
IL188244A (en) | 2012-12-31 |
US7884210B2 (en) | 2011-02-08 |
US20110077234A1 (en) | 2011-03-31 |
AU2006268589A1 (en) | 2007-01-18 |
WO2007006814A1 (en) | 2007-01-18 |
BRPI0612996A2 (pt) | 2010-12-14 |
EP2377856A1 (en) | 2011-10-19 |
RU2007147046A (ru) | 2009-08-20 |
ZA200800341B (en) | 2008-12-31 |
US20090105482A1 (en) | 2009-04-23 |
CN101263131B (zh) | 2013-04-24 |
KR101446973B1 (ko) | 2014-10-07 |
RU2443691C2 (ru) | 2012-02-27 |
CN101263131A (zh) | 2008-09-10 |
KR20080031047A (ko) | 2008-04-07 |
CA2615938C (en) | 2014-04-29 |
US8586614B2 (en) | 2013-11-19 |
MX2008000255A (es) | 2008-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4960355B2 (ja) | ウレア型グルコキナーゼ活性化剤 | |
US7582769B2 (en) | Dicycloalkyl urea glucokinase activators | |
US8148412B2 (en) | Heteroaromatic glucokinase activators | |
EP1531815B1 (en) | Glucokinase activators | |
EP1723128B1 (en) | Heteroaryl-ureas and their use as glucokinase activators | |
US8148413B2 (en) | N-heteroaryl indole carboxamides and analogues thereof, for use as glucokinase activators in the treatment of diabetes | |
JP5226008B2 (ja) | ウレアグルコキナーゼアクチベーター | |
JP2010515701A (ja) | ウレアグルコキナーゼアクチベーター | |
EP1904438B1 (en) | Dicycloalkylcarbamoyl ureas as glucokinase activators | |
CN101258137A (zh) | 双环烷基脲葡糖激酶活化剂 | |
AU2011265421A1 (en) | Urea glucokinase activators |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120322 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4960355 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |