JP4956988B2 - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4956988B2 JP4956988B2 JP2005364256A JP2005364256A JP4956988B2 JP 4956988 B2 JP4956988 B2 JP 4956988B2 JP 2005364256 A JP2005364256 A JP 2005364256A JP 2005364256 A JP2005364256 A JP 2005364256A JP 4956988 B2 JP4956988 B2 JP 4956988B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zoom
- image
- display
- zoom magnification
- magnification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/02—Bodies
- G03B17/04—Bodies collapsible, foldable or extensible, e.g. book type
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B30/00—Camera modules comprising integrated lens units and imaging units, specially adapted for being embedded in other devices, e.g. mobile phones or vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/21—Intermediate information storage
- H04N1/2104—Intermediate information storage for one or a few pictures
- H04N1/2112—Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
- H04N1/2125—Display of information relating to the still picture recording
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/21—Intermediate information storage
- H04N1/2166—Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2101/00—Still video cameras
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
Description
また、請求項13の発明にあっては、前記撮像装置は、前記ズーム機能を実現する光学ズーム手段、及び電子ズーム手段をさらに備え、前記表示制御手段は、異なるズーム倍率による画角の複数のスルー画像を、前記光学ズーム手段のみにより得られるズーム倍率による画角のスルー画像と、前記光学ズーム手段及び前記電子ズーム手段との双方により得られるズーム倍率による画角のスルー画像とを区別可能に、前記表示手段にともに表示させるものとした。
また、請求項14の発明にあっては、前記撮像装置は、任意のズーム倍率を設定するズーム倍率設定手段を備え、前記表示制御手段は、前記表示手段の表示画面を、メインエリアと、各々が当該メインエリアよりも小面積である複数のサブエリアとに分割するとともに、メインエリアには前記ズーム倍率設定手段により設定されているズーム倍率による画角のスルー画像を表示させ、かつ複数のサブエリアには互いに異なる所定のズーム倍率による画角の複数のスルー画像を表示させるものとした。
(実施形態1)
図1は、本発明の各実施の形態に共通するデジタルカメラの外観を示す図であって、同図(a)は正面上方側、同図(b)は背面上方側から観た斜視図である。このデジタルカメラは光学ズーム、電子ズームからなるズーム機能を備えたものであり以下の構成を有している。なお、ズーム倍率は光学ズーム及び電子ズームが共に3倍(併用で9倍)である。図1(a)に示したように、略矩形の薄型のカメラ本体1の前面には撮影レンズ部2、光学ファインダ3が配置され、その上面の(ユーザーにとって)右端側には電源キー4及びシャッターキー5が配置されている。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。本実施の形態は、図1及び図2に示した構成において、前記CPU24が、ユーザーの電源キー4操作による電源投入後、RECキー8が操作されることにより撮影モードが設定されている状態で、更にダイレクトズームモードが設定されたとき、図6に示した以下の処理を実行するものである。
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。本実施の形態は、図1及び図2に示した構成において、前記CPU24が、ユーザーの電源キー4操作による電源投入後、RECキー8が操作されることにより撮影モードが設定されている状態で、更にダイレクトズームモードが設定されたとき、図7に示した以下の処理を実行するものである。
7 撮影レンズ
10 ズームキー
13 方向キー
14 セットキー
15 液晶モニタ
15a 表示画面
21 レンズブロック
22 モーター
23 モータードライバ
24 CPU
25 CCD
29 画像処理部
30 SDRAM
31 外部メモリ
A1 メインエリア
A2a〜A2c サブエリア
M1,M2 倍率マーク
Claims (14)
- 被写体を撮像して画像データを出力する撮像手段と、この撮像手段から出力される画像データに基づく前記被写体のスルー画像を表示する表示手段とを備えるとともに、ズーム機能を有する撮像装置において、
異なるズーム倍率による画角の複数のスルー画像を前記表示手段にともに表示させる表示制御手段と、
使用者が、前記表示手段に表示されているいずれか複数のスルー画像を選択するための選択手段と、
撮影を指示する撮影指示手段と、
この撮影指示手段による撮影指示に応答し、前記選択手段により選択されている、いずれか複数のスルー画像における互いに異なるズーム倍率を撮影時のズーム倍率として順に設定して異なるズーム倍率での撮影動作を複数回実行し、画角が異なる複数の被写体の画像データを記録媒体に記録させる記録制御手段と
を備えたことを特徴とする撮像装置。 - 被写体を撮像して画像データを出力する撮像手段と、この撮像手段から出力される画像データに基づく前記被写体のスルー画像を表示する表示手段とを備えるとともに、ズーム機能を有する撮像装置において、
前記ズーム機能を実現する光学ズーム手段、及び電子ズーム手段と、
異なるズーム倍率による画角の複数のスルー画像を、前記光学ズーム手段のみにより得られるズーム倍率による画角のスルー画像と、前記光学ズーム手段及び前記電子ズーム手段との双方により得られるズーム倍率による画角のスルー画像とを区別可能に、前記表示手段にともに表示させる表示制御手段と、
使用者が、前記表示手段にともに表示された複数のスルー画像のうちのいずれかのスルー画像を選択するための選択手段と、
この選択手段によって使用者により選択されたいずれかのスルー画像におけるズーム倍率での撮影動作を実行し、この撮影動作により得られた被写体の画像データを記録媒体に記録させる記録制御手段と
を備えたことを特徴とする撮像装置。 - 被写体を撮像して画像データを出力する撮像手段と、この撮像手段から出力される画像データに基づく前記被写体のスルー画像を表示する表示手段とを備えるとともに、ズーム機能を有する撮像装置において、
任意のズーム倍率を設定するズーム倍率設定手段と、
前記表示手段の表示画面を、メインエリアと、各々が当該メインエリアよりも小面積である複数のサブエリアとに分割するとともに、メインエリアには前記ズーム倍率設定手段により設定されているズーム倍率による画角のスルー画像を表示させ、かつ複数のサブエリアには互いに異なる所定のズーム倍率による画角の複数のスルー画像を表示させる表示制御手段と、
使用者が、前記複数のサブエリアに表示されているいずれかのスルー画像を選択するための選択手段とを備え、
前記ズーム倍率設定手段は、この選択手段によって使用者により選択されたいずれかのスルー画像における所定のズーム倍率を設定する手段を含み、
更に、前記ズーム倍率設定手段により設定されているズーム倍率での撮影動作を実行し、この撮影動作により得られた被写体の画像データを記録媒体に記録させる記録制御手段を備えたことを特徴とする撮像装置。 - 前記記録制御手段は、選択手段によって使用者によりいずれかのスルー画像が選択されたことに応答し、前記選択手段により選択されたいずれかのスルー画像におけるズーム倍率での撮影動作を実行し、この撮影動作により得られた被写体の画像データを記録媒体に記録させることを特徴とする請求項2又は3記載の撮像装置。
- 撮影を指示する撮影指示手段をさらに備え、
前記記録制御手段は、この撮影指示手段による撮影指示に応答し、前記選択手段により選択されている、いずれか複数のスルー画像における互いに異なるズーム倍率を撮影時のズーム倍率として順に設定して異なるズーム倍率での撮影動作を複数回実行し、画角が異なる複数の被写体の画像データを記録媒体に記録させる
ことを特徴とする請求項2又は3記載の撮像装置。 - 前記ズーム機能を実現する光学ズーム手段、及び電子ズーム手段をさらに備え、
前記表示制御手段は、異なるズーム倍率による画角の複数のスルー画像を、前記光学ズーム手段のみにより得られるズーム倍率による画角のスルー画像と、前記光学ズーム手段及び前記電子ズーム手段との双方により得られるズーム倍率による画角のスルー画像とを区別可能に、前記表示手段にともに表示させる
ことを特徴とする請求項1又は3記載の撮像装置。 - 任意のズーム倍率を設定するズーム倍率設定手段を備え、
前記表示制御手段は、前記表示手段の表示画面を、メインエリアと、各々が当該メインエリアよりも小面積である複数のサブエリアとに分割するとともに、メインエリアには前記ズーム倍率設定手段により設定されているズーム倍率による画角のスルー画像を表示させ、かつ複数のサブエリアには互いに異なる所定のズーム倍率による画角の複数のスルー画像を表示させることを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置。 - 前記表示手段の表示画面は前記撮像手段により撮像される被写体画像と異なる縦横比であり、前記メインエリアのサイズは、前記被写体画像と同一の縦横比を有する表示可能な最大サイズであることを特徴とする請求項3又は7記載の撮像装置。
- 前記表示制御手段は、前記複数のサブエリアに、各々に表示させるスルー画像におけるズーム倍率を示す倍率マークを表示させることを特徴とする請求項3,7又は8記載の撮像装置。
- 被写体を撮像して画像データを出力する撮像手段と、この撮像手段から出力される画像データに基づく前記被写体のスルー画像を表示する表示手段とを備えるとともに、ズーム機能を有する撮像装置が有するコンピュータを、
異なるズーム倍率による画角の複数のスルー画像を前記表示手段にともに表示させる表示制御手段と、
撮影指示に応答し、前記表示手段に表示されている前記異なるズーム倍率による画角の複数のスルー画像のうちで使用者により選択手段によって選択されているいずれか複数のスルー画像における互いに異なるズーム倍率を撮影時のズーム倍率として順に設定して異なるズーム倍率での撮影動作を複数回実行し、画角が異なる複数の被写体の画像データを記録媒体に記録させる記録制御手段と
して機能させるプログラム。 - 被写体を撮像して画像データを出力する撮像手段と、この撮像手段から出力される画像データに基づく前記被写体のスルー画像を表示する表示手段と、ズーム機能を実現する光学ズーム手段、及び電子ズーム手段とを備えた撮像装置が有するコンピュータを、
異なるズーム倍率による画角の複数のスルー画像を、前記光学ズーム手段のみにより得られるズーム倍率による画角のスルー画像と、前記光学ズーム手段及び前記電子ズーム手段を併用して得られるズーム倍率による画角のスルー画像とを区別可能に、前記表示手段にともに表示させる表示制御手段と、
前記表示手段に表示されている前記異なるズーム倍率による画角の複数のスルー画像のうちで使用者により選択手段によって選択されているいずれかのスルー画像におけるズーム倍率での撮影動作を実行し、この撮影動作により得られた被写体の画像データを記録媒体に記録させる記録制御手段と
して機能させるプログラム。 - 被写体を撮像して画像データを出力する撮像手段と、この撮像手段から出力される画像データに基づく前記被写体のスルー画像を表示する表示手段とを備えるとともに、ズーム機能を有する撮像装置が有するコンピュータを、
任意のズーム倍率を設定するズーム倍率設定手段と、
前記表示手段の表示画面を、メインエリアと、各々が当該メインエリアよりも小面積である複数のサブエリアとに分割するとともに、メインエリアには前記ズーム倍率設定手段により設定されているズーム倍率による画角のスルー画像を表示させ、かつ複数のサブエリアには互いに異なる所定のズーム倍率による画角の複数のスルー画像を表示させる表示制御手段と、
前記ズーム倍率設定手段に含まれるとともに、前記複数のサブエリアに表示されているスルー画像のうちで使用者により選択手段によって選択されたいずれかのスルー画像におけるズーム倍率を、前記ズーム倍率設定手段に設定させる手段と、
前記ズーム倍率設定手段により設定されているズーム倍率での撮影動作を実行し、この撮影動作により得られた被写体の画像データを記録媒体に記録させる記録制御手段と
して機能させるプログラム。 - 前記撮像装置は、前記ズーム機能を実現する光学ズーム手段、及び電子ズーム手段をさらに備え、
前記表示制御手段は、異なるズーム倍率による画角の複数のスルー画像を、前記光学ズーム手段のみにより得られるズーム倍率による画角のスルー画像と、前記光学ズーム手段及び前記電子ズーム手段との双方により得られるズーム倍率による画角のスルー画像とを区別可能に、前記表示手段にともに表示させる
ことを特徴とする請求項10又は12記載のプログラム。 - 前記撮像装置は、任意のズーム倍率を設定するズーム倍率設定手段を備え、
前記表示制御手段は、前記表示手段の表示画面を、メインエリアと、各々が当該メインエリアよりも小面積である複数のサブエリアとに分割するとともに、メインエリアには前記ズーム倍率設定手段により設定されているズーム倍率による画角のスルー画像を表示させ、かつ複数のサブエリアには互いに異なる所定のズーム倍率による画角の複数のスルー画像を表示させることを特徴とする請求項10又は11記載のプログラム。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005364256A JP4956988B2 (ja) | 2005-12-19 | 2005-12-19 | 撮像装置 |
US11/638,716 US7711258B2 (en) | 2005-12-19 | 2006-12-14 | Image capturing apparatus with zoom image data generating, image display, image selection and image capture functions, and method for same |
CN2006100642920A CN1992802B (zh) | 2005-12-19 | 2006-12-18 | 摄像装置以及摄像方法 |
TW095147395A TWI324014B (en) | 2005-12-19 | 2006-12-18 | Image capturing apparatus with zoom function |
KR1020060129276A KR20070065229A (ko) | 2005-12-19 | 2006-12-18 | 촬상장치 및 촬상방법 |
US12/543,018 US8154646B2 (en) | 2005-12-19 | 2009-08-18 | Image capturing apparatus with zoom function |
US13/405,622 US8917335B2 (en) | 2005-12-19 | 2012-02-27 | Image capturing apparatus with zoom function |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005364256A JP4956988B2 (ja) | 2005-12-19 | 2005-12-19 | 撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007173888A JP2007173888A (ja) | 2007-07-05 |
JP4956988B2 true JP4956988B2 (ja) | 2012-06-20 |
Family
ID=38173608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005364256A Expired - Fee Related JP4956988B2 (ja) | 2005-12-19 | 2005-12-19 | 撮像装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US7711258B2 (ja) |
JP (1) | JP4956988B2 (ja) |
KR (1) | KR20070065229A (ja) |
CN (1) | CN1992802B (ja) |
TW (1) | TWI324014B (ja) |
Families Citing this family (80)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8388164B2 (en) * | 2005-05-17 | 2013-03-05 | Michael Waters | Hands-Free lighting devices |
US9526292B2 (en) | 2005-05-17 | 2016-12-27 | Michael Waters | Power modules and headgear |
JP4687451B2 (ja) * | 2005-12-27 | 2011-05-25 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置、及びスルー画像表示方法 |
ES2478679T3 (es) | 2007-12-18 | 2014-07-22 | Michael Waters | Cubrecabezas con luces |
US8757831B2 (en) | 2007-12-18 | 2014-06-24 | Michael Waters | Headgear having an electrical device and power source mounted thereto |
US8491145B2 (en) | 2007-12-18 | 2013-07-23 | Waters Industries, Inc. | Illuminated headgear having switch devices and packaging therefor |
RU2008113632A (ru) * | 2008-04-10 | 2009-11-20 | Владимир Витальевич Мирошниченко (RU) | Система удержания объекта |
TWI364725B (en) * | 2008-05-06 | 2012-05-21 | Primax Electronics Ltd | Video processing method and video processing system |
JP2010003251A (ja) * | 2008-06-23 | 2010-01-07 | Panasonic Corp | 画像リサイズ処理装置及び画像リサイズ処理方法 |
JP5237721B2 (ja) * | 2008-08-13 | 2013-07-17 | ペンタックスリコーイメージング株式会社 | 撮像装置 |
JP5200780B2 (ja) * | 2008-09-08 | 2013-06-05 | ソニー株式会社 | 撮影装置および方法、並びにプログラム |
WO2010099504A1 (en) | 2009-02-27 | 2010-09-02 | Michael Waters | Lighted hat |
JP4730569B2 (ja) * | 2009-03-27 | 2011-07-20 | カシオ計算機株式会社 | 撮影装置、撮像方法、及びプログラム |
JP2010279022A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-12-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 撮像装置 |
JP5335571B2 (ja) * | 2009-06-15 | 2013-11-06 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP5274388B2 (ja) * | 2009-06-15 | 2013-08-28 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
EP2267654A1 (en) * | 2009-06-23 | 2010-12-29 | Research in Motion Limited | Adjustment of sharpness during digital zoom in digital photography |
KR101527037B1 (ko) * | 2009-06-23 | 2015-06-16 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 그 제어방법 |
JP5657235B2 (ja) * | 2009-11-10 | 2015-01-21 | オリンパスイメージング株式会社 | 画像撮像装置及び画像撮像方法 |
JP5427577B2 (ja) * | 2009-12-04 | 2014-02-26 | パナソニック株式会社 | 表示制御装置及び表示画像形成方法 |
KR101716171B1 (ko) * | 2010-04-01 | 2017-03-14 | 엘지전자 주식회사 | 영상표시장치 및 그 동작방법 |
CN203384917U (zh) | 2010-04-30 | 2014-01-08 | 迈克尔·沃特斯 | 试用设备 |
TWI408952B (zh) * | 2010-05-21 | 2013-09-11 | Chicony Electronics Co Ltd | 具變焦功能之電子裝置及其變焦方法 |
JP5508164B2 (ja) * | 2010-06-25 | 2014-05-28 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法 |
JP5748436B2 (ja) | 2010-09-10 | 2015-07-15 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法 |
JP5779959B2 (ja) * | 2011-04-21 | 2015-09-16 | 株式会社リコー | 撮像装置 |
CA2794370A1 (en) | 2011-11-04 | 2013-05-04 | Michael Waters | Hat with automated shut-off feature for electrical devices |
KR20130052372A (ko) * | 2011-11-11 | 2013-05-22 | 삼성전자주식회사 | 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법 |
US9609902B2 (en) | 2011-12-23 | 2017-04-04 | Michael Waters | Headgear having a camera device |
US9526287B2 (en) | 2011-12-23 | 2016-12-27 | Michael Waters | Lighted hat |
US9568173B2 (en) | 2011-12-23 | 2017-02-14 | Michael Waters | Lighted hat |
KR101817658B1 (ko) | 2011-12-23 | 2018-02-22 | 삼성전자주식회사 | 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법 |
KR20130092213A (ko) * | 2012-02-10 | 2013-08-20 | 삼성전자주식회사 | 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법 |
JP2013219556A (ja) * | 2012-04-09 | 2013-10-24 | Olympus Imaging Corp | 撮像装置 |
JP5880263B2 (ja) * | 2012-05-02 | 2016-03-08 | ソニー株式会社 | 表示制御装置、表示制御方法、プログラムおよび記録媒体 |
US20130314558A1 (en) | 2012-05-24 | 2013-11-28 | Mediatek Inc. | Image capture device for starting specific action in advance when determining that specific action is about to be triggered and related image capture method thereof |
JP2014071854A (ja) * | 2012-10-02 | 2014-04-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置及びプログラム |
WO2014100477A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-26 | Michael Waters | Lighted solar hat |
KR102045957B1 (ko) * | 2013-01-18 | 2019-11-18 | 삼성전자 주식회사 | 휴대단말의 촬영 방법 및 장치 |
WO2014144507A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Michael Waters | Lighted headgear |
KR102187236B1 (ko) * | 2013-12-17 | 2020-12-04 | 삼성전자 주식회사 | 프리뷰 방법 및 이를 구현하는 전자 장치 |
JP6642420B2 (ja) * | 2014-02-26 | 2020-02-05 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
JP6381265B2 (ja) * | 2014-04-14 | 2018-08-29 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、表示方法、及びプログラム |
USD770143S1 (en) | 2014-05-23 | 2016-11-01 | Michael Waters | Beanie with means for illumination |
CN107529009B (zh) | 2014-09-02 | 2020-06-30 | 苹果公司 | 远程相机用户界面 |
CN105405178B (zh) * | 2014-09-12 | 2018-08-31 | 联咏科技股份有限公司 | 行车记录器及其操作方法 |
JP6436760B2 (ja) * | 2014-12-24 | 2018-12-12 | キヤノン株式会社 | ズーム制御装置、撮像装置、ズーム制御装置の制御方法、及びズーム制御装置の制御プログラム |
CN110769149B (zh) | 2015-04-23 | 2021-05-11 | 苹果公司 | 用于处理来自多相机的内容的方法、电子设备和存储介质 |
KR20170014356A (ko) * | 2015-07-29 | 2017-02-08 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 이의 제어방법 |
KR20170016211A (ko) * | 2015-08-03 | 2017-02-13 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 그 이동 단말기의 제어 방법 |
US10009536B2 (en) | 2016-06-12 | 2018-06-26 | Apple Inc. | Applying a simulated optical effect based on data received from multiple camera sensors |
CN106937045B (zh) | 2017-02-23 | 2020-08-14 | 华为机器有限公司 | 一种预览图像的显示方法、终端设备及计算机存储介质 |
DK180859B1 (en) | 2017-06-04 | 2022-05-23 | Apple Inc | USER INTERFACE CAMERA EFFECTS |
US10516830B2 (en) * | 2017-10-11 | 2019-12-24 | Adobe Inc. | Guided image composition on mobile devices |
US10497122B2 (en) | 2017-10-11 | 2019-12-03 | Adobe Inc. | Image crop suggestion and evaluation using deep-learning |
US10944907B2 (en) | 2017-12-13 | 2021-03-09 | Qualcomm Incorporated | Generating an image using automatic mode settings while in manual mode |
US11112964B2 (en) | 2018-02-09 | 2021-09-07 | Apple Inc. | Media capture lock affordance for graphical user interface |
US11722764B2 (en) | 2018-05-07 | 2023-08-08 | Apple Inc. | Creative camera |
US10375313B1 (en) | 2018-05-07 | 2019-08-06 | Apple Inc. | Creative camera |
DK201870623A1 (en) | 2018-09-11 | 2020-04-15 | Apple Inc. | USER INTERFACES FOR SIMULATED DEPTH EFFECTS |
US11321857B2 (en) | 2018-09-28 | 2022-05-03 | Apple Inc. | Displaying and editing images with depth information |
US11128792B2 (en) | 2018-09-28 | 2021-09-21 | Apple Inc. | Capturing and displaying images with multiple focal planes |
US11375092B2 (en) | 2018-10-04 | 2022-06-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image sensor and image sensing method |
US10924667B2 (en) | 2018-10-04 | 2021-02-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image sensor and image sensing method |
KR102661614B1 (ko) * | 2019-02-11 | 2024-04-29 | 삼성전자주식회사 | 화면 제공 방법 및 이를 지원하는 전자 장치 |
US10645294B1 (en) | 2019-05-06 | 2020-05-05 | Apple Inc. | User interfaces for capturing and managing visual media |
US11770601B2 (en) | 2019-05-06 | 2023-09-26 | Apple Inc. | User interfaces for capturing and managing visual media |
US11706521B2 (en) | 2019-05-06 | 2023-07-18 | Apple Inc. | User interfaces for capturing and managing visual media |
US10791783B1 (en) | 2019-05-16 | 2020-10-06 | Waters Industries, Inc. | Lighted headgear and accessories therefor |
CN111212235B (zh) * | 2020-01-23 | 2021-11-19 | 华为技术有限公司 | 一种长焦拍摄的方法及电子设备 |
US11039074B1 (en) | 2020-06-01 | 2021-06-15 | Apple Inc. | User interfaces for managing media |
JP7549467B2 (ja) * | 2020-06-05 | 2024-09-11 | キヤノン株式会社 | 電子機器およびその制御方法ならびにプログラム |
CN111669502B (zh) * | 2020-06-19 | 2022-06-24 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | 目标对象显示方法、装置及电子设备 |
CN111787224B (zh) * | 2020-07-10 | 2022-07-12 | 深圳传音控股股份有限公司 | 图像的获取方法、终端设备和计算机可读存储介质 |
US11212449B1 (en) | 2020-09-25 | 2021-12-28 | Apple Inc. | User interfaces for media capture and management |
US11778339B2 (en) | 2021-04-30 | 2023-10-03 | Apple Inc. | User interfaces for altering visual media |
US11539876B2 (en) | 2021-04-30 | 2022-12-27 | Apple Inc. | User interfaces for altering visual media |
US12112024B2 (en) | 2021-06-01 | 2024-10-08 | Apple Inc. | User interfaces for managing media styles |
US12171293B2 (en) | 2021-12-27 | 2024-12-24 | Waters Industries, Inc. | Lighted headgear and accessories therefor |
EP4502726A1 (en) | 2022-03-31 | 2025-02-05 | Sony Group Corporation | Information processing device, information processing method, and program |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3806211B2 (ja) | 1997-01-08 | 2006-08-09 | 株式会社リコー | 撮像信号処理方法及び撮像信号処理装置 |
JP3969836B2 (ja) | 1998-04-24 | 2007-09-05 | キヤノン株式会社 | 信号処理装置および撮像用信号処理方法 |
JP4340358B2 (ja) | 1999-08-02 | 2009-10-07 | 富士フイルム株式会社 | 画像撮影装置 |
JP4499271B2 (ja) | 2000-11-13 | 2010-07-07 | オリンパス株式会社 | カメラ |
JP4586320B2 (ja) | 2001-09-04 | 2010-11-24 | 株式会社ニコン | 電子スチルカメラ |
JP4198449B2 (ja) * | 2002-02-22 | 2008-12-17 | 富士フイルム株式会社 | デジタルカメラ |
JP3700687B2 (ja) | 2002-07-08 | 2005-09-28 | カシオ計算機株式会社 | カメラ装置及び被写体の撮影方法 |
JP4193485B2 (ja) * | 2002-12-18 | 2008-12-10 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置及び撮像制御プログラム |
US20040218080A1 (en) | 2003-05-02 | 2004-11-04 | Stavely Donald J. | Digital camera with preview alternatives |
US7453506B2 (en) | 2003-08-25 | 2008-11-18 | Fujifilm Corporation | Digital camera having a specified portion preview section |
JP4432559B2 (ja) * | 2004-03-19 | 2010-03-17 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置、画像信号記録方法、及び撮像制御プログラム |
US7542082B2 (en) | 2004-03-30 | 2009-06-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for correcting a defective pixel |
US7417674B2 (en) * | 2004-08-25 | 2008-08-26 | Micron Technology, Inc. | Multi-magnification color image sensor |
JP2006101466A (ja) | 2004-09-03 | 2006-04-13 | Nikon Corp | デジタルスチルカメラ |
US7839446B2 (en) * | 2005-08-30 | 2010-11-23 | Olympus Corporation | Image capturing apparatus and image display apparatus including imparting distortion to a captured image |
JP4687451B2 (ja) | 2005-12-27 | 2011-05-25 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置、及びスルー画像表示方法 |
KR101310823B1 (ko) | 2006-06-20 | 2013-09-25 | 삼성전자주식회사 | 디지털 촬영장치의 제어방법 및 이 방법을 채용한 디지털촬영장치 |
JP2009063727A (ja) * | 2007-09-05 | 2009-03-26 | Sony Corp | 画像表示装置、撮像装置およびプログラム |
-
2005
- 2005-12-19 JP JP2005364256A patent/JP4956988B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-12-14 US US11/638,716 patent/US7711258B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-12-18 TW TW095147395A patent/TWI324014B/zh not_active IP Right Cessation
- 2006-12-18 CN CN2006100642920A patent/CN1992802B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-12-18 KR KR1020060129276A patent/KR20070065229A/ko not_active Ceased
-
2009
- 2009-08-18 US US12/543,018 patent/US8154646B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-02-27 US US13/405,622 patent/US8917335B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1992802B (zh) | 2011-06-22 |
US8154646B2 (en) | 2012-04-10 |
TWI324014B (en) | 2010-04-21 |
TW200729937A (en) | 2007-08-01 |
JP2007173888A (ja) | 2007-07-05 |
US20070140675A1 (en) | 2007-06-21 |
US7711258B2 (en) | 2010-05-04 |
US20090303354A1 (en) | 2009-12-10 |
CN1992802A (zh) | 2007-07-04 |
US20120154635A1 (en) | 2012-06-21 |
KR20070065229A (ko) | 2007-06-22 |
US8917335B2 (en) | 2014-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4956988B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4687451B2 (ja) | 撮像装置、及びスルー画像表示方法 | |
US20090007020A1 (en) | Image display device, image pickup apparatus, image display method, and program thereof | |
JP5665013B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
TW200808044A (en) | Imaging apparatus and computer readable recording medium | |
JP4367955B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2008072261A (ja) | カメラ装置、及び画像表示方法、画像表示装置 | |
JP5506589B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記録媒体 | |
JP2008079193A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2011040896A (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP4171383B2 (ja) | デジタルカメラ及びデジタルカメラの制御方法 | |
JP4788172B2 (ja) | 撮像装置及びプログラム | |
JP5163333B2 (ja) | カメラ装置、及びその画像表示方法と画像表示プログラム | |
JP2006319903A (ja) | 情報表示画面を備えた携帯機器 | |
JP2005278003A (ja) | 画像処理装置 | |
JP4751715B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP6485083B2 (ja) | 撮像装置、撮像制御方法および撮像制御プログラム | |
JP5641352B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP6806222B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5648563B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2006129085A (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP2005079667A (ja) | 撮影装置 | |
JP2005229532A (ja) | 画像表示装置及び画像表示方法 | |
JP2005094086A (ja) | デジタルカメラ及びデジタルカメラの撮影方法 | |
JP2010074612A (ja) | モニタ付カメラ装置、及びその画像表示方法と画像表示制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4956988 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |