JP4888114B2 - 自動二輪車の燃料供給装置 - Google Patents
自動二輪車の燃料供給装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4888114B2 JP4888114B2 JP2006355687A JP2006355687A JP4888114B2 JP 4888114 B2 JP4888114 B2 JP 4888114B2 JP 2006355687 A JP2006355687 A JP 2006355687A JP 2006355687 A JP2006355687 A JP 2006355687A JP 4888114 B2 JP4888114 B2 JP 4888114B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- injection device
- return
- article storage
- width direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Description
2 車体フレーム
4 車体フレームのアンダーボーン部であるアンダーボーンパイプ
12 エンジン
16 エンジンの吸気通路であるインレットパイプ
21 燃料噴射装置
23 物品収納室
24 燃料タンク
28 燃料フィルター
30 燃料供給装置
32 燃料デリバリー管路
36 燃料デリバリー管路の燃料タンク接続部である燃料出口
41 燃料リターン管路
46 燃料リターン管路とバイパス管路の分岐部である三又分岐部
47 燃料リターン管路の燃料タンク接続部であるリターン燃料入口
49 バイパス管路
Claims (3)
- アンダーボーン型の車体フレームの前下方にエンジンを懸架し、上記車体フレームの後上方に着座シートにより開閉される物品収納室と燃料タンクとを前後に設置し、上記エンジンの吸気通路に燃料ポンプと燃料噴射弁とプレッシャーレギュレーターとを一体化した燃料噴射装置を配設し、上記物品収納室の下方付近に燃料フィルターを配置してその燃料流動方向を車幅方向に指向させ、上記燃料タンクから上記燃料フィルターを経由して上記燃料噴射装置に燃料を供給する燃料デリバリー管路を、燃料タンクから常に燃料噴射装置側に向かって下降し続けるように配設して燃料噴射装置に接続する一方、燃料噴射装置から余剰燃料とを還流させる燃料リターン管路を、燃料噴射装置から常に燃料タンク側に向かって上昇し続けるように配管して燃料タンクに接続し、この燃料リターン管路の中途部かつ上記燃料フィルターよりも高所から分岐させたバイパス管路を常に下降し続けるように延ばして燃料フィルターに接続した自動二輪車の燃料供給装置において、上記燃料リターン管路の燃料タンクへの接続部であるリターン燃料入口と、上記燃料デリバリー管路の燃料タンクへの接続部である燃料出口とを上記物品収納室を挟んで燃料タンクの車幅方向一側と他側に離間して配設するとともに、上記燃料噴射装置を、上記車体フレームのアンダーボーン部に対し、上記リターン燃料入口の燃料タンクへの接続部と同じ側の車幅方向一側のエンジンに取り付けて、上記燃料フィルターに接続した上記燃料デリバリー管路を上記物品収納室の前方で車幅方向車体中心側に延在させ、上記車体フレームのアンダーボーン部の上方を跨いだ後で前下方へ延ばして上記車幅方向一側に設置した上記燃料噴射装置に接続する一方、上記燃料噴射装置と上記リターン燃料入口とを接続した上記燃料リターン管路を、車両平面視で上記燃料噴射装置設置部と同じ側の車幅方向一側、且つ上記物品収納室の一側方を通って、車体前後方向に略直線的に配設し、さらに、燃料流動方向を車幅方向とした上記燃料フィルターの上流側端部を、車両平面視で上記燃料リターン管路を配設した車幅方向一側、且つ上記燃料リターン管路に略直交する方向に指向させるとともに、上記燃料リターン管路と上記バイパス管路と上記分岐部とを全て物品収納室の上記燃料リターン管路を配設した車幅方向一側であって、且つ物品収納室を挟んで上記燃料デリバリー管路の反対側の車幅方向一側に集約して配設したことを特徴とする自動二輪車の燃料供給装置。
- 上記燃料流動方向を車幅方向に指向させた燃料フィルターを上記物品収納室の後下部に配置したことを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車の燃料供給装置。
- 上記物品収納室の左右側面下部にそれぞれホースホルダーを取着し、上記物品収納室の両側方に配設した上記燃料タンクから上記燃料噴射装置に燃料を供給する上記燃料デリバリー管路と、上記燃料噴射装置から余剰燃料とを還流させる上記燃料リターン管路を、それぞれ上記ホースホルダーに保持させたことを特徴とする請求項1または2に記載の自動二輪車の燃料供給装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006355687A JP4888114B2 (ja) | 2006-12-28 | 2006-12-28 | 自動二輪車の燃料供給装置 |
CN2007103057603A CN101210532B (zh) | 2006-12-28 | 2007-12-28 | 摩托车的燃料供给装置 |
CN 201010161417 CN101837811B (zh) | 2006-12-28 | 2007-12-28 | 摩托车的燃料供给装置 |
CN2007103057590A CN101209737B (zh) | 2006-12-28 | 2007-12-28 | 摩托车的燃料供给装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006355687A JP4888114B2 (ja) | 2006-12-28 | 2006-12-28 | 自動二輪車の燃料供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008163875A JP2008163875A (ja) | 2008-07-17 |
JP4888114B2 true JP4888114B2 (ja) | 2012-02-29 |
Family
ID=39610035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006355687A Expired - Fee Related JP4888114B2 (ja) | 2006-12-28 | 2006-12-28 | 自動二輪車の燃料供給装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4888114B2 (ja) |
CN (2) | CN101210532B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5364524B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2013-12-11 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車 |
JP5371669B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2013-12-18 | 本田技研工業株式会社 | スクータ型車両 |
JP5520623B2 (ja) * | 2010-01-29 | 2014-06-11 | 本田技研工業株式会社 | 燃料供給装置 |
JP5604152B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2014-10-08 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車 |
JP2011213214A (ja) | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車 |
JP6133922B2 (ja) * | 2015-03-25 | 2017-05-24 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両の断熱部材取付構造 |
PH12021551349A1 (en) * | 2018-12-13 | 2022-05-30 | Honda Motor Co Ltd | Saddled vehicle |
JP7284933B2 (ja) * | 2019-04-09 | 2023-06-01 | マツダ株式会社 | エンジンの燃料供給装置 |
JP2021173180A (ja) | 2020-04-21 | 2021-11-01 | ザマ・ジャパン株式会社 | 電子制御燃料噴射装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55125357A (en) * | 1979-03-22 | 1980-09-27 | Honda Motor Co Ltd | Engine fuel injector |
JPS5710762A (en) * | 1980-06-24 | 1982-01-20 | Honda Motor Co Ltd | Fuel injector for motor cycle |
JP2003176762A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-06-27 | Yamaha Motor Co Ltd | 燃料噴射エンジンの燃料ホース取付構造 |
JP3980906B2 (ja) * | 2002-02-28 | 2007-09-26 | 本田技研工業株式会社 | 車両の燃料ポンプモジュール |
JP4077266B2 (ja) * | 2002-07-30 | 2008-04-16 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車用エンジンの燃料供給装置 |
AU2003275635A1 (en) * | 2002-10-25 | 2004-05-13 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Two-wheeled motor vehicle |
JP4101662B2 (ja) * | 2003-01-10 | 2008-06-18 | 本田技研工業株式会社 | 小型車両のエンジン用燃料噴射装置の取付構造 |
JP2004278527A (ja) * | 2003-02-26 | 2004-10-07 | Mikuni Corp | 燃料供給装置 |
JP2004360481A (ja) * | 2003-06-02 | 2004-12-24 | Honda Motor Co Ltd | ベーパガス分離装置およびストレーナ |
JP4348235B2 (ja) * | 2004-05-31 | 2009-10-21 | 本田技研工業株式会社 | 燃料カットバルブ |
JP4462613B2 (ja) * | 2004-06-15 | 2010-05-12 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両の燃料ポンプの燃料リターン構造 |
JP4446835B2 (ja) * | 2004-08-24 | 2010-04-07 | 本田技研工業株式会社 | 車両用v型エンジンの吸気装置 |
JP4529642B2 (ja) * | 2004-11-02 | 2010-08-25 | スズキ株式会社 | スクーター型自動二輪車 |
-
2006
- 2006-12-28 JP JP2006355687A patent/JP4888114B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-12-28 CN CN2007103057603A patent/CN101210532B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-12-28 CN CN2007103057590A patent/CN101209737B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008163875A (ja) | 2008-07-17 |
CN101210532B (zh) | 2010-06-16 |
CN101210532A (zh) | 2008-07-02 |
CN101209737A (zh) | 2008-07-02 |
CN101209737B (zh) | 2010-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4888114B2 (ja) | 自動二輪車の燃料供給装置 | |
JP3704993B2 (ja) | 自動二輪車の燃料ポンプ装置 | |
US8387736B2 (en) | Fuel supply apparatus and motorcycle including same | |
JP2004060552A (ja) | 自動二輪車用エンジンの燃料供給装置 | |
JP2011073629A (ja) | スクータ型車両 | |
BR102012031833B1 (pt) | Veículo do tipo de montar em selim | |
US9217401B2 (en) | Fuel supply device for internal combustion engine | |
JP4835405B2 (ja) | 自動二輪車の燃料供給装置 | |
US9051907B2 (en) | Vehicle fuel supply device | |
EP2860385A1 (en) | Saddle riding type vehicle | |
JP4730244B2 (ja) | 自動二輪車の吸気装置 | |
JP4784426B2 (ja) | 自動二輪車の燃料供給装置 | |
JP2011213214A (ja) | 自動二輪車 | |
JP2002293281A (ja) | 自動二輪車の燃料供給装置 | |
JP4144383B2 (ja) | 鞍乗型車両の燃料供給装置 | |
JP4107677B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP4924190B2 (ja) | スクーター型車両 | |
JP2002364477A (ja) | 自動二輪車の燃料供給装置 | |
JP3508867B2 (ja) | 自動2輪車の走行風導入装置 | |
JP4097684B2 (ja) | 自動二輪車 | |
KR100754573B1 (ko) | 내연기관 | |
US8684119B2 (en) | Layout of compact all terrain vehicle for battery positioning | |
JP2019064332A (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP4097685B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP2018071491A (ja) | 鞍乗型車両の燃料配管構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111128 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |