JP4879824B2 - マッサージ機 - Google Patents
マッサージ機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4879824B2 JP4879824B2 JP2007147319A JP2007147319A JP4879824B2 JP 4879824 B2 JP4879824 B2 JP 4879824B2 JP 2007147319 A JP2007147319 A JP 2007147319A JP 2007147319 A JP2007147319 A JP 2007147319A JP 4879824 B2 JP4879824 B2 JP 4879824B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- airbag
- massage
- buttocks
- massage machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 claims description 45
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 9
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 91
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 57
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 10
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 5
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 2
- 206010049816 Muscle tightness Diseases 0.000 description 1
- 210000003423 ankle Anatomy 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 description 1
- 210000000245 forearm Anatomy 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 210000001991 scapula Anatomy 0.000 description 1
- 206010041232 sneezing Diseases 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Massaging Devices (AREA)
Description
本発明に係るマッサージ機は、被施療者が着座する座部と、当該座部に連接され当該被施療者の背中を支持する背もたれ部と、当該背もたれ部に当該被施療者の少なくとも背部をマッサージするマッサージ手段を備えるマッサージ機であって、前記被施療者の右臀部を押圧して少なくとも当該被施療者の右臀部を昇降させる第1の身体昇降手段と当該被施療者の左臀部を押圧して少なくとも当該被施療者の左臀部を昇降させる第2の身体昇降手段とを所定の距離を空けて備え、当該第1の身体昇降手段及び第2の身体昇降手段により当該被施療者の身体が上昇している状態で、当該第1の身体昇降手段と当該第2の身体昇降手段との間を前記マッサージ手段で施療することを特徴とする。
本発明に係るマッサージ機は、前記第1の身体昇降手段及び第2の身体昇降手段の外周における対向する内側を前記座部に支持されて固定され、外側を昇降させることを特徴とする。
このように、本発明においては第1の身体昇降手段及び第2の身体昇降手段の外周における対向する内側を座部に支持されて固定され、外側を昇降させるため、被施療者の身体を上昇させる時に被施療者の臀部が、それぞれの昇降手段に収まるようにして上昇することで、被施療者の身体を安定させて安全に昇降することができる。
本発明に係るマッサージ機は、前記被施療者の大腿部と接触して当該被施療者の大腿部を昇降させる大腿部昇降手段を備え、前記第1の身体昇降手段及び第2の身体昇降手段と前記大腿部昇降手段が連係して当該被施療者の身体を昇降させることを特徴とする。
なお、大腿部昇降手段のみを上昇させる場合には、被施療者にリクライニングを促すメッセージを表示するようにしてもよい。そうすることで、より確実に被施療者のマッサージを行うことができる。
本発明に係るマッサージ機は、前記身体昇降手段がエアバッグで形成され、当該エアバッグの給排気により被施療者を昇降させることを特徴とする。
このように、本発明においては身体昇降手段がエアバッグであるため、被施療者の臀部において身体昇降手段と接触している領域をエアバッグの押圧により施療することが可能となり、マッサージ効果を上げることができる。また、被施療者との接触箇所がエアバッグであるため、被施療者の触感もよく使い心地が良くなるという効果も有する。
また、それぞれの身体昇降手段の外周の対向する内側を座部に固定した場合は、エアの給排気により被施療者の臀部を施療することができ、マッサージ効果を上げることができる。
本発明の第1の実施形態に係るマッサージ機について、図に基づき説明する。図1は本実施形態に係るマッサージ機の全体斜視図、図2は本実施形態に係るマッサージ機の側面断面図である。
本実施形態におけるマッサージ機の基本的構成要素は、被施療者の背中を支持する背もたれ部2と、この背もたれ部2の下端と接し被施療者が着座した場合に被施療者の臀部を支持する座部1と、当該座部1を支持する基台部5と、基台部5に接合し被施療者の肘を支持する肘置部10と、座部1の先端下側に枢設され被施療者の足が載置される脚載部3と、背もたれ部2の内部に揉み玉93及び揉み玉93を動作させる揉み玉機構を有するメカユニット70とを備える構成である。
背もたれ部2は、リクライニングでき、被施療者との接触面の両端側にクッション材を配設し、着座して背もたれ部2にもたれると被施療者の背中が背もたれ部2の中心に位置するようになっている。背もたれ部2の正面側であって、両側縁近傍の位置にはそれぞれ左右に対をなす背中部用エアバッグa6及び腰部用エアバッグa7が、背中部及び腰部の高さ位置に応じて埋設してある。座部1と背もたれ部2は枢軸15を介して連結されており、リクライニングの際はこの枢軸15を中心に背もたれ部2を傾動させることで適度な角度でリクライニングを行う。リクライニング機能は、支持アーム16と背もたれ部2の下端近傍の間にリニア動作を行うリクライニングアクチュエータ17が架設されており、当該リクライニングアクチュエータ17の進退動作によって、前記背もたれ部2を、枢軸15を中心に傾動させることで実現される。リクライニングアクチュエータ17はリクライニング用モータ18から駆動力が与えられるようになっており与えられた駆動力によって進退動作を行う。また、前記枢軸15の近傍には背もたれ部2の傾動角度を検出するリクライニング角度検出センサ(図示しない)が配設されており、リクライニング角度の調整を行っている。
肘置部10は、座部1の両側に位置し基台部5と接合している。背もたれ部2がリクライニングすることで座部1が傾動した場合でも、被施療者の前腕を安定的に支持できるようにカーブを有して形成されている。
脚載部3は、座部1の前端側に位置している。脚載部3は、内部に2つの半円筒状の脚受11を互いに平行に設けて、脚受11の各両内側には、左右に対をなす脚上部用エアバッグa1及び脚下部用エアバッグa2が、それぞれ脚受11の中心軸の軸長方向へ所定の距離を隔てて配設してある。
図3は本実施形態に係るメカユニットの各面図、図4は本実施形態に係る揉み玉ユニットの側面図である。
メカユニット70は、施療子である揉み玉93及び揉み玉93を動作させる揉み玉機構を有し傾動可能な傾動部と、この傾動部を傾動可能な状態で支持するメカユニットベースとからなる。このメカユニット70には揉み玉93に揉み動作を行わせるための揉みモータ91、叩き動作を行わせるための叩きモータ92、揉み玉93及び揉み玉機構を傾動させるための強弱モータ(進退モータ)98を配設している。このように揉み玉93だけが延出して施療を行うのではなく、揉み玉機構も併せて傾動し、突出した状態で揉み玉93による施療がなされるので、揉み玉93のみが延出するタイプのマッサージ機と比べより安定した状態で揉み玉93により施療できる。このメカユニットベースにはメカユニット70が昇降するための昇降軸82が配設され、この昇降軸82の両端にガイドローラ74、76がそれぞれ設けられている。メカユニットベースのガイドローラ74、76の上部位置にさらにガイドローラ73、75が設けられている。
前記メカユニット70によるマッサージは、例えば、揉み玉モータ91を正回転させながらメカユニット70を上昇させていく揉み玉上げ、揉み玉モータ91逆回転させながらメカユニット70を下降させていく揉み玉下げ、叩きモータ92を正回転させる叩き、揉み玉下げながらたたくさざなみ、一箇所を押圧する指圧、強よりさらに強い位置での揉み玉上げである深揉み玉上げ、強よりさらに強い位置での揉み下げである深揉み玉下げ、弱よりもさらに弱い位置での揉み玉下げであるさすり、指圧したままローリングして下から上へほぐすストレッチ、背中全体をローリングする全体背筋のばし、狭い範囲を集中的にローリングする部分背筋のばし等のマッサージがある。
前記座部1には、当該座部1の幅より少し短い長さを有する横長の腿部用エアバッグa4が配設されている。腿部用エアバッグa4の奥側には右臀部用エアバッグa31と左臀部用エアバッグa32が所定の距離を空けて併設されている。これらの各エアバッグは、基台部5内に格納された給排気部によってそれぞれ給排気されるようになっている。
各エアバッグa1、a2、・・・は空気の給排気により伸縮したり、膨張、収縮することでそれぞれのエアバッグが配置された位置における体の各所を刺激してマッサージを行う。また、揉み玉によるマッサージと組み合わせることで、より効果的なマッサージを行うことができる。脚上部用エアバッグa1、及び脚下部用エアバッグa2にはエアによる直接的なマッサージ機能以外にも脚を固定する機能も有する。脚上部用エアバッグa1、及び脚下部用エアバッグa2は被施療者の脚を狭持することで脚を固定し、その状態で脚載部3を被施療者から離れる方向にスライドさせることで伸びによるストレッチ効果を得ることができる。また、脚載部3を下方に回動させることで同じように伸びによるストレッチ効果が得られる。
図5は、本実施形態に係るマッサージ機に設けた給排気部の構成を示すブロック図である。図中、118は各エアバッグa1、a2、・・・に給気するためのエアポンプである。エアポンプ118には、当該エアポンプ118から圧入される大気を一時的に貯留すると共に、各エアバッグa1、a2、・・・に分流する分流器119が連結してある。分流器119には、複数の吐気口が各エアバッグa1、a2、・・・に対応して設けてあり、各吐気口には当該吐気口の開口を開閉する電磁弁B1、B2、・・・がそれぞれ設けてある。この分流器119の各吐気口と、対応するエアバッグa1、a2、・・・とは耐圧ホースによってそれぞれ連結してある。そして、これらの電磁弁B1、B2、・・・の開閉動作を制御することによって所要のエアバッグa1、a2、・・・に対して給排気して、エアバッグa1、a2、・・・を膨張、収縮させる。これによって、被施療者に対してエアマッサージ及びその他の動作が行われる。
図6は腰部から臀部近傍に対してメカユニット70によるマッサージを図示した模式図である。図6(a)は被施療者の上方から見た場合の上面図であり、図6(b)は被施療者の後方から見た場合の背面図である。被施療者Mが座部1に着座した際、腿部用エアバッグa4は被施療者Mの大腿部の裏に当接している。また、右臀部用エアバッグa31は被施療者Mが着座した際に被施療者Mの右臀部、左臀部用エアバッグa32は被施療者Mが着座した際に被施療者Mの左臀部にそれぞれ当接している。そして、メカユニット70の揉み玉93は、揉み上げ、揉み下げ等のマッサージを行いながら被施療者Mの首から腰にかけて当接して揉み、叩きのマッサージを施す。しかしメカユニット70が昇降移動できる範囲には制限があるため、被施療者Mが座部1に着座した状態であれば、非施療者Mの腰部近傍まではマッサージできても、臀部まではマッサージをすることができない。そこで、それぞれの臀部用エアバッグに給気することにより被施療者の体を上昇させ、メカユニット70の揉み玉93が届く高さまで臀部の位置を移動させることで、臀部のマッサージを行う。
本発明の第2の実施形態に係るマッサージ機に関して、図を用いて説明する。
(1.臀部用エアバッグの固定)
図7は本実施形態に係るマッサージ機の座部の上断面図及び側断面図である。図7(a)は座部1の上断面図であり図7(b)は座部1の側断面図である。座部1の前側には腿部用エアバッグa4が備えられている。座部1の後側には右臀部用エアバッグa31(右臀部用エアバッグ下a311、右臀部用エアバッグ上a312)と左臀部用エアバッグa32(左臀部用エアバッグ下a321、左臀部用エアバッグ上a322)が所定の距離を空けて備えられる。右臀部用エアバッグ下a311と右臀部用エアバッグ上a312は重なるようにしてタッピングスクリュー132及びスピードナット130により座部1に固定されている。右臀部用エアバッグ下a311と右臀部用エアバッグ上a312も同様に重なるようにしてタッピングスクリュー132及びスピードナット130により座部1に固定されている。
また、座部への固定方法に関しても、例えば軸を固定しその軸を中心に蝶番のようにエアバッグを回動さるようにする等、本実施形態に限定しない。
図8は本実施形態に係るマッサージ機により腰部から臀部近傍に対してメカユニット70によるマッサージを図示した模式図である。図6の場合と異なる点は図8(a)において、右臀部用エアバッグa31及び左臀部用エアバッグa32を被施療者Mの上方から見た場合の外周の内側方向の所定箇所を座部1に固定している点である。固定の仕方としては、それぞれのエアバッグの外周の内側をタッピングスクリュー132及びスピードナット130により座部1に支持されて固定されている。それぞれの臀部用エアバッグに給気することで被施療者Mの身体を上昇させることができるが、右臀部用エアバッグa31及び左臀部用エアバッグa32の外周の内側が固定されていることで、被施療者Mの臀部とエアバッグとの当接面が内側に傾斜しているため、従来に比べて被施療者Mの身体を安定して上昇させることができる。
本発明の第3の実施形態に係るマッサージ機に関して、図を用いて説明する。
(1.腿部用エアバッグとの連係)
図9は本実施形態に係るマッサージ機の座部に備えるエアバッグの動作を示した模式図である。図9(a)は本実施形態に係るマッサージ機の上断面図であり、座部1の後側(被施療者Mの背側)には右臀部用エアバッグa31と左臀部用エアバッグa32を備え、座部1の前側(被施療者Mの腹側)には腿部用エアバッグa4を備えている。
このように、臀部用エアバッグa31、a32及び腿部用エアバッグa4が連係することにより、被施療者Mの臀部に対して効果的なマッサージを施療することができる。
(1.リクライニングを利用した臀部のマッサージ)
図10は、本実施形態に係るマッサージ機をリクライニングした場合の模式図である。
前記のような被施療者Mの臀部に対するマッサージを効果的に行う場合、揉み玉93が被施療者Mの臀部に適切に当接することが必要となる。しかし、被施療者Mがマッサージ機に浅く腰掛けてしまうことがあり、そのような場合は揉み玉93が被施療者Mの臀部に適切に当接しないことも起こりうる。本実施形態に係るマッサージ機では被施療者Mの臀部に揉み玉93を適切の当接させるためにリクライニングを利用する。
図11は臀部用エアバッグの複数の形状パターンを示した模式図である。
図11(a)は右臀部用エアバッグ、左臀部用エアバッグ、及び腿部用エアバッグを一体化して腿臀部用エアバッグa8としたものである。この場合、前記のように右臀部用エアバッグa31及び左臀部用エアバッグa32は座部1に固定されていない。この状態でエアバッグa8に給気を行うと、被施療者Mは姿勢を保ったまま上昇し、揉み玉93により被施療者Mの臀部の内側をメカユニット70によりマッサージすることができる。なお、腿臀部用エアバッグa8の形状はこれに限定しない。
図13は本実施形態に係るマッサージ機の自動コースチャートである。
本実施形態に係るマッサージ機は前記にも示したように揉み上げや揉み下げ等の様々な種類のマッサージを行うことが可能である。また、メカユニット70とエアバッグa1、a2、・・・のマッサージを組み合わせることでより多くのマッサージを行うことができる。図13に示したチャートはその一例である。上段部はメカユニット70の動作を示し、下段部はエアバッグの動作を示す。縦方向はメカユニット70及び各エアバッグが動作する体の各所が被施療者Mの上方から下方に掛けて列記されており、横方向は時間軸を示す。横軸の1メモリは10秒である。
なお、上記各実施形態ではエアバッグにより被施療者Mの身体を昇降させるようにしたが、エアバッグに限定せずに被施療者Mの体を昇降できるものであればよい。
a2 脚下部用エアバッグ
a3 臀部用エアバッグ
a31 右臀部用エアバッグ
a311 右臀部用エアバッグ上
a312 右臀部用エアバッグ下
a32 左臀部用エアバッグ
a321 左臀部用エアバッグ上
a322 左臀部用エアバッグ下
a4 腿部用エアバッグ
a6 背中部用エアバッグ
a7 腰部用エアバッグ
a8 腿臀部用エアバッグ
1 座部
2 背もたれ部
3 脚載部
5 基台部
10 肘置部
11 脚受
15 枢軸
16 支持アーム
17 リクライニングアクチュエータ
18 リクライニング用モータ
19 フットレストアクチュエータ
20 フットレスト駆動用モータ
70 メカユニット
71 ガイドレール
73 ガイドローラ
74 ガイドローラ
75 ガイドローラ
76 ガイドローラ
77 ピニオンギア
78 ピニオンギア
80a 右組付台
80b 左組付台
81 昇降モータ
82 昇降軸
83 ギアボックス
84 軸受
85 連結杆
86 中空杆
90 揉み玉ユニット
91 揉みモータ
92 叩きモータ
93 揉み玉
94 ハウジング
95 ラック
95a 所定半径距離
96 ピニオンギア
97 進退軸
98 進退モータ
99 ギアボックス
118 エアポンプ
119 分流器
130 スピードナット
132 タッピングスクリュー
136 右臀部用エアバッグ給排気部
140 腿部用エアバッグ給排気部
Claims (4)
- 被施療者が着座する座部と、当該座部に連接され当該被施療者の背中を支持する背もたれ部と、当該背もたれ部に当該被施療者の少なくとも背部をマッサージするマッサージ手段を備えるマッサージ機であって、
前記被施療者の右臀部を押圧して少なくとも当該被施療者の右臀部を昇降させる第1の身体昇降手段と当該被施療者の左臀部を押圧して少なくとも当該被施療者の左臀部を昇降させる第2の身体昇降手段とを所定の距離を空けて備え、当該第1の身体昇降手段及び第2の身体昇降手段により当該被施療者の身体が上昇している状態で、当該第1の身体昇降手段と当該第2の身体昇降手段との間を前記マッサージ手段で施療することを特徴とするマッサージ機。 - 請求項1に記載のマッサージ機において、
前記第1の身体昇降手段及び第2の身体昇降手段の外周における対向する内側を前記座部に支持されて固定され、外側を昇降させることを特徴とするマッサージ機。 - 請求項1または2に記載のマッサージ機において、
前記被施療者の大腿部と接触して当該被施療者の大腿部を昇降させる大腿部昇降手段を備え、前記第1の身体昇降手段及び第2の身体昇降手段と前記大腿部昇降手段が連係して当該被施療者の身体を昇降させることを特徴とするマッサージ機。 - 請求項1ないし3のいずれかに記載のマッサージ機において、
前記身体昇降手段がエアバッグで形成され、当該エアバッグの給排気により被施療者を昇降させることを特徴とするマッサージ機。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007147319A JP4879824B2 (ja) | 2007-06-01 | 2007-06-01 | マッサージ機 |
JP2011261122A JP2012040431A (ja) | 2007-06-01 | 2011-11-30 | マッサージ機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007147319A JP4879824B2 (ja) | 2007-06-01 | 2007-06-01 | マッサージ機 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011261122A Division JP2012040431A (ja) | 2007-06-01 | 2011-11-30 | マッサージ機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008295878A JP2008295878A (ja) | 2008-12-11 |
JP4879824B2 true JP4879824B2 (ja) | 2012-02-22 |
Family
ID=40169964
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007147319A Active JP4879824B2 (ja) | 2007-06-01 | 2007-06-01 | マッサージ機 |
JP2011261122A Pending JP2012040431A (ja) | 2007-06-01 | 2011-11-30 | マッサージ機 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011261122A Pending JP2012040431A (ja) | 2007-06-01 | 2011-11-30 | マッサージ機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP4879824B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5439046B2 (ja) * | 2009-06-15 | 2014-03-12 | 株式会社フジ医療器 | 椅子型マッサージ機 |
JP5541947B2 (ja) * | 2010-03-03 | 2014-07-09 | パナソニック株式会社 | マッサージ機 |
JP5807823B2 (ja) * | 2011-07-26 | 2015-11-10 | 株式会社フジ医療器 | 椅子式マッサージ機 |
JP5873723B2 (ja) * | 2012-01-13 | 2016-03-01 | 日立マクセル株式会社 | マッサージ機 |
JP6427308B2 (ja) * | 2012-05-31 | 2018-11-21 | ファミリーイナダ株式会社 | マッサージ機 |
JP6304662B2 (ja) * | 2014-06-09 | 2018-04-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | マッサージ機 |
CN106080313B (zh) * | 2016-06-23 | 2018-08-07 | 蒙城信和汽车有限公司 | 一种具有臀部按摩功能的冗余双并联机构智能汽车座椅 |
JP7351605B2 (ja) * | 2018-07-13 | 2023-09-27 | 株式会社フジ医療器 | マッサージ機 |
JP7187197B2 (ja) * | 2018-07-13 | 2022-12-12 | 株式会社フジ医療器 | マッサージ機 |
JP7418010B2 (ja) * | 2020-07-09 | 2024-01-19 | 大東電機工業株式会社 | マッサージ機 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10263037A (ja) * | 1997-03-28 | 1998-10-06 | Family Kk | マッサージ機 |
JP2000325416A (ja) * | 1999-05-19 | 2000-11-28 | Family Kk | マッサージ機 |
JP2001029413A (ja) * | 1999-05-20 | 2001-02-06 | Matsushita Electric Works Ltd | マッサージ機 |
JP4037674B2 (ja) * | 2002-04-01 | 2008-01-23 | 九州日立マクセル株式会社 | 椅子 |
JP2004081672A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Toshiba Tec Corp | マッサージ機 |
JP4320196B2 (ja) * | 2003-03-20 | 2009-08-26 | 株式会社フジ医療器 | 休息用椅子型施療機 |
JP4236164B2 (ja) * | 2003-05-21 | 2009-03-11 | 九州日立マクセル株式会社 | マッサージ機 |
JP4318960B2 (ja) * | 2003-05-23 | 2009-08-26 | 株式会社プロテックフジ | マッサージ機 |
JP4754774B2 (ja) * | 2003-06-26 | 2011-08-24 | 株式会社フジ医療器 | マッサージ機 |
JP4444615B2 (ja) * | 2003-10-06 | 2010-03-31 | 株式会社フジ医療器 | エアーマッサージ機 |
JP4504690B2 (ja) * | 2004-01-15 | 2010-07-14 | 株式会社フジ医療器 | 椅子式施療装置 |
JP2006204334A (ja) * | 2005-01-25 | 2006-08-10 | Family Co Ltd | マッサージ機 |
JP4791052B2 (ja) * | 2005-02-24 | 2011-10-12 | 株式会社フジ医療器 | マッサージ機 |
-
2007
- 2007-06-01 JP JP2007147319A patent/JP4879824B2/ja active Active
-
2011
- 2011-11-30 JP JP2011261122A patent/JP2012040431A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012040431A (ja) | 2012-03-01 |
JP2008295878A (ja) | 2008-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4879824B2 (ja) | マッサージ機 | |
WO2009119294A1 (ja) | マッサージ機 | |
SG189446A1 (en) | Chair-type massage device and control method of chair-type massage device | |
JP5408744B2 (ja) | マッサージ機 | |
JP2008178491A (ja) | マッサージ椅子 | |
JP5010960B2 (ja) | マッサージ機 | |
JP4628207B2 (ja) | マッサージ機 | |
JP4925447B2 (ja) | マッサージ機 | |
KR101359212B1 (ko) | 마사지기 | |
JP4037674B2 (ja) | 椅子 | |
JP4925449B2 (ja) | マッサージ機 | |
WO2014046100A1 (ja) | シェイプアップ用の椅子 | |
JP2013034669A (ja) | 揺動装置 | |
JP4719055B2 (ja) | マッサージ機 | |
JP4919290B2 (ja) | マッサージ機 | |
EP4442235A1 (en) | Massage apparatus capable of switching use state | |
JP5563548B2 (ja) | マッサージ機 | |
JP7082397B2 (ja) | マッサージ機 | |
JP5306173B2 (ja) | マッサージ機 | |
JP2016010669A (ja) | 骨盤運動装置 | |
JP2021078985A (ja) | マッサージ機 | |
JP2019202121A (ja) | マッサージ機 | |
JP5243648B2 (ja) | マッサージ機 | |
JP2024099956A (ja) | 椅子式マッサージ機 | |
CN114848418A (zh) | 椅子式按摩机 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4879824 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |