JP4869791B2 - 自動制動制御装置 - Google Patents
自動制動制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4869791B2 JP4869791B2 JP2006154571A JP2006154571A JP4869791B2 JP 4869791 B2 JP4869791 B2 JP 4869791B2 JP 2006154571 A JP2006154571 A JP 2006154571A JP 2006154571 A JP2006154571 A JP 2006154571A JP 4869791 B2 JP4869791 B2 JP 4869791B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- braking
- control
- braking control
- stepwise
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Regulating Braking Force (AREA)
Description
車間距離/(自車速−先行車の車速)
である。制動制御ECU4は、制動制御開始以前の自車速が60km/h以上であり(S13)、制動制御開始以前の操舵角が+30度以下であり−30度以上であり(S14)、TTCが図2(a)に示す(1)の領域にあれば(S15)、「警報」制動制御を実行するが(S20)、ここで、急制動操作検出部40が運転者による急制動操作を検出したときには(S18)、「警報」制動制御を中止して緊急制動を実行する(S19)。この様子は図6に示したとおりである。また、TTCが図2(a)に示す(2)の領域にあれば(S16)、「拡大領域制動」制御を実行するが(S21)、ここで、急制動操作検出部40が運転者による急制動操作を検出したときには(S18)、「拡大領域」制動制御を中止して緊急制動を実行する(S19)。この様子は図7に示したとおりである。また、TTCが図2(a)に示す(3)の領域にあれば(S17)、「本格制動」制御を実行するが(S22)、ここで、急制動操作検出部40が運転者による急制動操作を検出したときには(S18)、「本格制動」制御を中止して緊急制動を実行する(S19)。この様子は図8に示したとおりである。
2 ステアリングセンサ
3 ヨーレイトセンサ
4 制動制御ECU
5 ゲートウェイECU
6 メータECU
7 VehicleCAN(J1939)
8 エンジンECU
9 軸重計
10 EBS_ECU
11 ブレーキアクチュエータ
12 エンジン
13 車速センサ
14 ブレーキ操作センサ
40 急制動操作検出部
41 制動パターン選択部
42 制動パターン記憶部
Claims (4)
- 自車の進行方向に有る対象物との距離を含むセンサ出力に基づき運転操作がなくとも自動的に制動制御を行う制御手段を備え、
前記制御手段は、前記センサ出力により得られた前記対象物と自車との相対距離および相対速度とに基づき前記対象物と自車とが衝突するまでに要する予測時間を演算し、その予測時間が設定時間を下回ったときに自動的に段階的な制動制御を行う段階的制動制御手段を備え、
この段階的制動制御手段は、第一制動段階、第二制動段階、第三制動段階と時系列的に3段階に制動力または制動減速度を大きくする制動制御手段であり、
第一制動段階、第二制動段階、第三制動段階の制動は、一定の大きさの制動力または制動減速度が時間的に継続して与えられるものであり、
前記予測時間が制動操作によって衝突を回避可能な限界の時間以前のあらかじめ設定された所定時間を下回ると第一制動段階の制動を制動操作によって衝突を回避可能な限界の時間まで継続して与え、
前記予測時間が前記制動操作によって衝突を回避可能な限界の時間を下回るとハンドル操作によって衝突を回避できる限界の時間までは第二制動段階の制動を継続して与え、
前記予測時間がハンドル操作によって衝突を回避できる限界の時間を下回ると第三制動段階の制動を継続して与える自動制動制御装置であって、
運転者による急制動操作を検出する急制動操作検出手段が設けられ、
前記段階的制動制御手段は、前記段階的な制動制御の実行中に前記急制動操作検出手段が運転者による急制動操作を検出したときには前記段階的な制動制御を中止して所定の制動力または制動減速度により制動を実行する制動割り込み手段を備えた
ことを特徴とする自動制動制御装置。 - 前記所定の制動力または制動減速度は、自車が有する最大の制動力または制動減速度である請求項1記載の自動制動制御装置。
- 前記割り込み手段は、前記段階的な制動制御を中止して所定の制動力または制動減速度により制動を実行する際には、自車が有する最大の制動力または制動減速度上昇率により制動力または制動減速度を上昇させる手段を備えた請求項1または2記載の自動制動制御装置。
- 自車速が所定値未満、または操舵角あるいはヨーレイトのとる値が所定範囲外であるときには、前記段階的制動制御手段の起動を禁止する手段を備えた請求項1ないし3のいずれかに記載の自動制動制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006154571A JP4869791B2 (ja) | 2006-06-02 | 2006-06-02 | 自動制動制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006154571A JP4869791B2 (ja) | 2006-06-02 | 2006-06-02 | 自動制動制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007320474A JP2007320474A (ja) | 2007-12-13 |
JP4869791B2 true JP4869791B2 (ja) | 2012-02-08 |
Family
ID=38853638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006154571A Active JP4869791B2 (ja) | 2006-06-02 | 2006-06-02 | 自動制動制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4869791B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5430721B2 (ja) * | 2012-07-30 | 2014-03-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制動装置 |
DE102018004303B3 (de) * | 2018-05-30 | 2019-11-21 | Daimler Ag | Verfahren zur Regelung der Bewegung eines Fahrzeugs und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5932552U (ja) * | 1982-08-26 | 1984-02-29 | 日産ディーゼル工業株式会社 | 車両の安全走行補助装置 |
JP2757862B2 (ja) * | 1996-10-30 | 1998-05-25 | トヨタ自動車株式会社 | ブレーキ制御方法 |
JP4011711B2 (ja) * | 1998-01-13 | 2007-11-21 | 本田技研工業株式会社 | 車両走行安全装置 |
JP4089016B2 (ja) * | 1998-07-03 | 2008-05-21 | マツダ株式会社 | 車両の制動力制御装置 |
JP3852397B2 (ja) * | 2002-11-12 | 2006-11-29 | 日産自動車株式会社 | 車両用報知装置 |
JP2004210148A (ja) * | 2003-01-06 | 2004-07-29 | Hitachi Ltd | 自動制動装置 |
JP4415617B2 (ja) * | 2003-09-11 | 2010-02-17 | 株式会社アドヴィックス | ブレーキ制御装置 |
JP2005263098A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | オートクルーズ制御装置 |
-
2006
- 2006-06-02 JP JP2006154571A patent/JP4869791B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007320474A (ja) | 2007-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4878945B2 (ja) | 自動制動制御装置 | |
JP4723429B2 (ja) | 自動制動制御装置 | |
WO2007023666A1 (ja) | 自動制動制御装置 | |
JP2007210592A (ja) | 自動制動制御装置 | |
JP4869792B2 (ja) | 自動制動制御装置 | |
WO2007023668A1 (ja) | 自動制動制御装置 | |
JP2007223582A (ja) | 自動制動制御装置 | |
JP4877948B2 (ja) | 自動制動制御装置 | |
JP2007210595A (ja) | 自動制動制御装置 | |
JP4878923B2 (ja) | 自動制動制御装置 | |
JP4671926B2 (ja) | 自動制動制御装置 | |
JP4790521B2 (ja) | 自動制動制御装置 | |
JP4137960B2 (ja) | 自動制動制御装置 | |
JP4869791B2 (ja) | 自動制動制御装置 | |
JP4869793B2 (ja) | 自動制動制御装置 | |
JP2007196903A (ja) | 自動制動制御装置 | |
JP4790520B2 (ja) | 自動制動制御装置 | |
JP4869812B2 (ja) | 自動制動制御装置 | |
JP4723428B2 (ja) | 自動制動制御装置 | |
JP5122097B2 (ja) | 自動制動制御装置 | |
JP4869794B2 (ja) | 自動制動制御装置 | |
JP2007196901A (ja) | 自動制動制御装置 | |
JP2007210594A (ja) | 自動制動制御装置 | |
JP2007210593A (ja) | 自動制動制御装置 | |
JP4878944B2 (ja) | 自動制動制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110413 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4869791 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |